軍裏@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1756477461799.jpg-(134771 B)
134771 Bスターシップ打ち上げ成功Name名無し25/08/29(金)23:24:21 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.567046+ 25年12月頃消えます[返信]
スペースX
スターシップ10号の打ち上げを実施
3回の失敗をえて打ち上げ成功
https://www.youtube.com/watch?v=GOyx7CDTOhg
1無題Name名無し 25/08/29(金)23:25:05 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.567047+
    1756477505148.jpg-(9386 B)
9386 B
6月に地上で大爆発をしたスターシップ
2無題Name名無し 25/08/29(金)23:25:19 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.567048+
    1756477519512.jpg-(2065226 B)
2065226 B
しかし2ヶ月をえて打ち上げ
見事全ミッション成功
3無題Name名無し 25/08/29(金)23:25:35 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.567049+
    1756477535312.jpg-(65536 B)
65536 B
スターシップ本体は宇宙を周回して大気圏に再突入、インド洋に着水
4無題Name名無し 25/08/29(金)23:26:48 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.567050+
    1756477608983.webp-(76626 B)
76626 B
スペースXは次の難題
宇宙空間での燃料補給ミッションにとりかかる

画像ファイル名:1756446206798.jpg-(416153 B)
416153 Bベルギー軍 ショットガンを配備Name名無し25/08/29(金)14:43:26 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.567039そうだねx1 25年12月頃消えます[返信]
ヨーロッパ各国で普及しだしたショットガン
対人には使えないがドローン向けに特化するなら問題ないと配備が進む
ベルギーではヘリに吊り下げられたドローンを撃ち落とす訓練をしている
https://militarnyi.com/en/news/belgians-wish-to-shoot-down-enemy-drones-with-shotguns
1無題Name名無し 25/08/29(金)14:43:51 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.567040+
    1756446231122.jpg-(64630 B)
64630 B
しかし射程は50メートルがせいぜいとの訓練結果も
100メートルを超えると破壊が難しくなる
2無題Name名無し 25/08/29(金)14:44:49 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.567041そうだねx1
    1756446289863.jpg-(5903 B)
5903 B
現在射程の長いショットガンの開発がイタリアを中心に進む
3無題Name名無し 25/08/29(金)14:46:35 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.567042そうだねx1
    1756446395822.jpg-(421170 B)
421170 B
自衛隊でもドローンジャマーとショットガンが当たり前に配備される可能性も
4無題Name名無し 25/08/29(金)19:26:31 IP:124.154.*(nttpc.ne.jp)No.567043+
    1756463191699.jpg-(50164 B)
50164 B
昔のベルギーは軍鳩の分野では先進国だったが(管見ながら要塞戦重視の国ほど軍鳩に熱心な気がする)
当時の対軍鳩用散弾銃は各国とも既存猟銃の転用で軍用に新規開発されたものはなかったのだろうか
5無題Name名無し 25/08/29(金)23:21:52 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.567045+
ショットガンの保有は条約違反だと反対した国も多かったが
ドローンの性能にみな方針を変える

画像ファイル名:1756471480249.jpg-(185487 B)
185487 B無題Name名無し25/08/29(金)21:44:40 IP:220.146.*(asahi-net.or.jp)No.567044+ 25年12月頃消えます[返信]
Lots of porn with minors

welcome to the site

https://hola2.me/APlEqt

画像ファイル名:1752634989193.png-(295974 B)
295974 B退職自衛官よ、第二の人生は「農業自衛隊」に任せろName名無し25/07/16(水)12:03:09 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.566421+ 11月15日頃消えます[返信]
■「2035年、年間100人就農」目指し支援組織

現役の自衛官や会社員ら5人が、退職する自衛官の再就職先に農業を選んでもらおうと「農業自衛隊」を結成した。退職を予定する自衛官に対して農業技術や情報を提供し、就農を支援。自衛官の再就職先で活躍の場が乏しい問題と、担い手が不足する農業の課題解決を目指す。「陸・海・空」に続く“第4の自衛隊”として、2035年までに年間100人の就農を見据える。
https://www.agrinews.co.jp/society/index/318714
レス13件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
14無題Name名無し 25/08/23(土)18:02:59 IP:112.69.*(eonet.ne.jp)No.566911+
https://www.youtube.com/watch?v=aAHQNuwjnMY
15無題Name名無し 25/08/23(土)19:43:40 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.566913+
?「今度もまた、負け戦だったな」
?「勝ったのはあの百姓たちだ、わしたちではない」
16無題Name名無し 25/08/23(土)21:54:18 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.566914+
2035年までには日本の農業は死に絶えてる
17無題Name名無し 25/08/24(日)00:04:20 IP:119.242.*(mesh.ad.jp)No.566916そうだねx3
>2035年までには日本の農業は死に絶えてる
某政党のジャンボタニシ農法で滅びそう
18無題Name名無し 25/08/25(月)12:20:35 IP:110.233.*(mesh.ad.jp)No.566951+
>>なんで?
何で好き好んで農業やるの?しかも0から
理解出来んわ。
19無題Name名無し 25/08/26(火)18:20:54 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.566990そうだねx4
今の農業は科学だからね、知識と経験がなければできない。
20無題Name名無し 25/08/26(火)20:47:18 IP:124.154.*(nttpc.ne.jp)No.566993+
書き込みをした人によって削除されました
21無題Name名無し 25/08/28(木)21:29:41 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.567033そうだねx3
>何で好き好んで農業やるの?しかも0から
>理解出来んわ。
植物を育てるのは結構楽しいぞ
俺もミニトマト、パセリ、バジルを育ててるけどまるでペットの世話をするみたいで育て甲斐があるから趣味としてお勧めだ
まぁ趣味として家庭菜園を楽しむのと、職業として農家を営むのとでは雲泥の差があるんだろうけど…
22無題Name名無し 25/08/29(金)02:15:02 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.567034+
    1756401302082.jpg-(143253 B)
143253 B
本文無し
23無題Name名無し 25/08/29(金)13:44:56 IP:110.233.*(mesh.ad.jp)No.567038+
果樹だけど繁忙期、朝08時から始めて
夜02時終わりとか普通だわ。

画像ファイル名:1751821555667.jpg-(243989 B)
243989 B無題Name名無し25/07/07(月)02:05:55 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.566299+ 11月06日頃消えます[返信]
7月8日は浦賀に黒船が来た日
開国に関するエピソード、もしくは近代艦艇を語るスレ
レス35件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
36無題Name名無し 25/08/28(木)07:44:57 IP:125.193.*(mesh.ad.jp)No.567018そうだねx4
>1756263467761.png

幕末の話?
当時の日本経済って海外依存度は高くなく
港を抑えられると、国内で回っている海運が影響を受けるだけな気がするが
経済封鎖って致命傷になるんかね

ちなみに当時のアメリカは日本より人口が少なく
火縄銃であればヨーロッパの総数より多い保有量だったので
話がこじれて上陸戦となれば相当に苦戦しただろう
37無題Name名無し 25/08/28(木)09:04:17 IP:124.154.*(nttpc.ne.jp)No.567019そうだねx2
    1756339457390.jpg-(148575 B)
148575 B
>港を抑えられると、国内で回っている海運が影響を受けるだけな気がするが
>経済封鎖って致命傷になるんかね
当時の物流はほぼ「廻舩(廻船)」が頼りだから
百万都市である江戸など舟運が断たれればたちまち飢える
>https://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2002/01046/mokuji.htm
このサイトがわりあい定量的に書いてるかな
38無題Name名無し 25/08/28(木)09:31:22 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.567020そうだねx4
    1756341082639.webp-(56840 B)
56840 B
>港を抑えられると、国内で回っている海運が影響を受けるだけな気がするが
>経済封鎖って致命傷になるんかね

その国内で回っている海運によって維持されていたのが江戸・大阪・京の日本三大都市圏だぞ?
日本の政治・経済・文化の大半を担うこれらの諸都市の人口凡そ150万人前後が消費する膨大な量の食料や物資を馬車や牛車で運んでたと思ってるのか?

海運が無ければ兵隊への食糧供給すら満足にできなくなるし、陸兵を何十万集めても(海運補給無しで数万の人間を一か所に?)、海の上を渡って船を焼き払うことはできない。
アヘン戦争もイギリス軍が北京への食糧供給の大動脈である京杭大運河の要衝である鎮江(北京から1000kmも離れてる!)を占領し、「英国との和平交渉に臨まない場合は大運河を閉鎖する」と"通告"しただけで降伏に追い込まれた。

海運が無ければ都市は維持できず、都市も維持できないような国家は国家ではなく、馬や徒歩で移動できる範囲でパッチワーク上に分割された植民地予定地でしかないよ。
39無題Name名無し 25/08/28(木)09:57:04 IP:36.240.*(bbtec.net)No.567021+
スレッドを立てた人によって削除されました
>当時の物流はほぼ「廻舩(廻船)」が頼りだから
>百万都市である江戸など舟運が断たれればたちまち飢える
ぷっ(笑)
海運は便利だから発展したわけであって陸運が出来ないわけではないだろう(笑)
必要となれば手段が発展するだけ(笑)
想像力ないね^_^
40無題Name名無し 25/08/28(木)11:45:37 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.567023そうだねx3
    1756349137563.png-(287924 B)
287924 B
根も葉も根拠も思索も無い妄想で他人を嘲笑する可哀想なほどに知性の無い子がいるなと思ったら、そうか夏休みも今週が最後か。
こんな場末の掲示板で馬鹿を晒す前にちゃんと夏休みの宿題を終わらせないと駄目だよ?
41無題Name名無し 25/08/28(木)20:21:55 IP:125.193.*(mesh.ad.jp)No.567030+
>このサイトがわりあい定量的に書いてるかな

おもちれー廻舩ってブサイクだなぁダサい時代遅れだなぁと思っていたが
もう江戸時代から税金対策だとは・・・

しかし江戸が海運に頼りだしたばっかというのはわかったが
有事の対応能力、持ちがイメージしにくい

そもアメリカが外輪船をどこから出港させて、どんくらい封鎖できるのか
たちまち飢えるってのが週間単位か月単位で音を上げるのかが想像できん

選挙もない世界だから人権の差が大きく
いざとなったら町民は平気で切り捨てて籠城できちまいそうな気がする
42無題Name名無し 25/08/28(木)20:59:59 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.567031+
>当時の日本経済って海外依存度は高くなく
最近、日本は200年以上も前にSDGsを実現していたのか、と海外で注目されるようになった、スペイン、英国は植民地政策による外需で発展したが、日本は内需主導、これが今でも生きていてGDPに占める内需比率はアメリカ、ブラジルに次ぐ世界第3位、アメリカ、ブラジルと違い、天然資源に頼らず、75〜80%比率を出している
43無題Name名無し 25/08/28(木)21:10:00 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.567032そうだねx1
>お隣の国がアヘン戦争でどうなったかを知っていたので…
>そりゃビビるよ、当たり前じゃん
まったくビビらなかった九州の一行政地区が、あったような気がする
44無題Name名無し 25/08/29(金)05:56:56 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.567035+
スレッドを立てた人によって削除されました
>こんな場末の掲示板で馬鹿を晒す前にちゃんと夏休みの宿題を終わらせないと駄目だよ?

令和のこの時代猫杓子がスマホ持ってSNSやってるのに
未だに親のパソコンを勝手に使う小中学生がインターネッツをつかって掲示板に書き込みをしてるとかの都市伝説信じてる方がすげえわ
45無題Name名無し 25/08/29(金)10:06:28 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.567037+
スレッドを立てた人によって削除されました
>日本は内需主導
怒涛の政策実行で、日本は内需を何が何でも落とそうとしてっけどね

画像ファイル名:1756187740733.webp-(68582 B)
68582 B竜の歯Name名無し25/08/26(火)14:55:40 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.566981そうだねx1 12月26日頃消えます[返信]
エストニア、ラトビア、リトアニア
「バルト三国」の工場は1日16時間休み無しに稼働
ピラミッド型のコンクリート障害物「竜の歯」の製造が続く
https://www.newsweek.com/nato-lithuania-russian-border-dragons-teeth-1949870
レス2件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
3無題Name名無し 25/08/26(火)14:58:11 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.566984そうだねx1
    1756187891861.jpg-(1201362 B)
1201362 B
国境を埋め尽くす勢いで設置している
4無題Name名無し 25/08/26(火)14:58:21 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.566985そうだねx1
    1756187901747.jpg-(178140 B)
178140 B
本文無し
5無題Name名無し 25/08/26(火)14:58:28 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.566986そうだねx1
    1756187908716.webp-(45876 B)
45876 B
本文無し
6無題Name名無し 25/08/26(火)14:58:34 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.566987そうだねx1
    1756187914294.webp-(59346 B)
59346 B
本文無し
7無題Name名無し 25/08/26(火)14:58:50 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.566988そうだねx1
    1756187930638.jpg-(295524 B)
295524 B
本文無し
8無題Name名無し 25/08/26(火)19:48:13 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.566991そうだねx2
がんばれロシア、来年あたりから第三次世界大戦だ!
しかしロシアには既にその遂行能力がないのであった
9無題Name名無し 25/08/28(木)11:46:37 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.567024そうだねx2
    1756349197610.webp-(562534 B)
562534 B
ベラルーシ国境は閉鎖
10無題Name名無し 25/08/28(木)11:47:13 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.567025そうだねx2
    1756349233192.jpg-(524713 B)
524713 B
国境の橋は竜の歯が置かれています
11無題Name名無し 25/08/28(木)11:47:30 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.567026そうだねx1
    1756349250954.jpg-(255387 B)
255387 B
本文無し
12無題Name名無し 25/08/29(金)08:37:51 IP:124.154.*(nttpc.ne.jp)No.567036そうだねx1
    1756424271664.jpg-(397925 B)
397925 B
消波ブロックは代用品にならないものか

画像ファイル名:1755565714000.jpg-(55054 B)
55054 B無題Name名無し25/08/19(火)10:08:34 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.566830そうだねx1 12月19日頃消えます[返信]
本日8月19日はバイクの日!
というわけで古今東西軍用バイクスレ
レス47件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
48無題Name名無し 25/08/26(火)19:50:57 IP:114.183.*(plala.or.jp)No.566992+
>No.566972
戦後に出た農林業用のデルピス号に割と近いなと
49無題Name名無し 25/08/27(水)12:15:17 IP:125.197.*(mesh.ad.jp)No.567007+
書き込みをした人によって削除されました
50無題Name名無し 25/08/27(水)12:16:15 IP:125.197.*(mesh.ad.jp)No.567008そうだねx5
    1756264575490.jpg-(327261 B)
327261 B
>>和製半装軌バイク
>宍戸製作所の「SSD路外走行車」がこれらしいですね
情報と画像ありがとう御座います(喜)
こうしてみると細部のディテールはかなり違いますので、単なるOED
社のコピー製品ではなかったみたいですねえ…

余談ですが映画監督の新藤兼人さんという方は、戦中IJNの宝塚航空
隊に配属されていた際、本土空襲に供えた防火隊の一員でおられたそ
うなんですが、「バケツ4名、ノコギリ4名、フック6名、伝令1、衛生
兵1、旗持ち1、運転手1」の計18名の防火隊、隊外での火災発生時は旗
持ち係の人が「『海軍航空隊宝塚分遣隊防火隊』と大書した幟を目立
つようにおした」てて、「18名はオート三輪に鈴生りになり」現場に
駆け付けたそうです

…じ、18人…?
51無題Name名無し 25/08/27(水)12:17:33 IP:125.197.*(mesh.ad.jp)No.567009そうだねx5
    1756264653489.png-(349352 B)
349352 B
因みに個人的に旧軍で試作された自動自転車関係で一番気になるのが、
昭和9年発行の雑誌「糧友」10月号にトピックスとして紹介されており
ます「電気炊事オートバイ」なるもの

本文記事によれば、先行して開発された「電気炊事自動車(※後の97
式炊事車)」が好成績を収めているので、「オートバイにこの理を応
用した炊事車を考案工夫し目下製作中」で、「完成せらるれば、自動
車の通らない困難な道路にても驀進することが出来るので、大いに期
待せられている」そうなんですが、97式炊事車と炊事機構が同形式と
すればバクシン走行中でもごはんが炊けるはずのこの炊事オートバイ、
残念ながらその後の「糧友」誌には調べた限りでは続報が見つけられ
ませんでしたり

やっぱり、ポシャっちゃったんですかしら
52無題Name名無し 25/08/27(水)12:18:58 IP:125.197.*(mesh.ad.jp)No.567010そうだねx5
    1756264738489.jpg-(452198 B)
452198 B
ただ、コレはまた別の話になりますが、IJAの野戦重砲兵第9連隊の
観測中隊員だった古田幸男さんという方の回想録によりますと、終
戦を満州東寧で迎えた吉田氏、進駐してきたソ連軍機甲部隊の捕虜
になった際
「戦車や装甲車が百台位並んでいる間をオート三輪車が、日本のお
粥を薄くしたようなスープを炊きながら、食器も八十人分位積んで
走り廻り、ソ連人は主食が黒パンなので、どこでも食べることが出
来るようになっていて、兵隊は全員銃だけ持って行動しているのを
見て驚」
…いた、なんてことがあったそうです

ソ連兵に熱いカーシャを配って回っていたというこのオート三輪、
この部隊独自の改造品だったのか制式品だったのは分かりませんが、
果たしてどんなカッコだったんでしょかね…?
53無題Name名無し 25/08/27(水)19:18:50 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.567012そうだねx1
    1756289930702.jpg-(452977 B)
452977 B
アメリカ軍の基地内カートとか見ると今は省力化がトレンドだし
短距離連絡用にオート三輪復権あるんではと思った
かつて問題だった高速走行時の安定性というのも本来四輪にすべき2トン積みの過積載も三輪にして、それもサスペンション技術も古い時代に時速60kmとかで飛ばしていたかららしいが
現在の技術で適切な大きさと適切な速度なら問題にならないらしいし
54無題Name名無し 25/08/27(水)19:21:12 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.567013+
    1756290072143.jpg-(1144383 B)
1144383 B
ちなみにラストワンマイル輸送で復権する動きもあるらしい
55無題Name名無し 25/08/27(水)19:55:35 IP:124.154.*(nttpc.ne.jp)No.567015+
>かつて問題だった高速走行時の安定性というのも本来四輪にすべき2トン積みの過積載も三輪にして、それもサスペンション技術も古い時代に時速60kmとかで飛ばしていたかららしいが
東名/名神高速もまだない時代に大形の三輪トラックが
青森から遙々関西までリンゴを売りに来ていたなあ
日本海側の国道あたりを運転交代しながら走りっぱなしだったんだろうか
56無題Name名無し 25/08/28(木)11:40:43 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.567022そうだねx2
ウクライナ戦線でももうトラックはドローンの格好の的だから
前線近くの輸送は2輪が頼りになってるとか他スレで見たなあ・・・
57無題Name名無し 25/08/28(木)19:34:50 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.567029+
>アメリカ軍の基地内カートとか見ると今は省力化がトレンドだし
>短距離連絡用にオート三輪復権あるんではと思った
バイクスレで何なんだが軽トラックや軽1BOXみたいのでも良さそう…

画像ファイル名:1750251940207.jpg-(68949 B)
68949 B無題Name名無し25/06/18(水)22:05:40 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.566040+ 10月19日頃消えます[返信]
映画『トップガン』に登場した「F-14戦闘機」イスラエルが
撃破の瞬間を動画で公開

説明によると、これはイランの首都テヘラン周辺で行われた
作戦において上げた戦果で、テヘラン空港に駐機していた
2機のF-14戦闘機に対して空から攻撃を加え、撃破したと
いいます。 なお、これら戦闘機は首都防空のためにテヘラ
ン空港に展開していたとしています。
 F-14「トムキャット」は、アメリカ海軍がかつて運用して
いた可変翼の戦闘機で、映画『トップガン』で主演のトム・
クルーズとともに注目を集めました。その後2006年にアメリ
カ海軍からは退役したものの、イラン空軍では今でも飛び続
けており、最大の見積もりだと推定40機程度のF-14が生き
残っているとされています。
レス7件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
8無題Name名無し 25/06/21(土)20:42:44 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.566092そうだねx1
    1750506164888.jpg-(23325 B)
23325 B
>えーF14いらんかねー部品取りに最適だよー
>安くしとくよー
面白そう!フランカー買うわ!
9無題Name名無し 25/06/21(土)21:21:12 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.566093+
マッコイ爺さんみたいなのが暗躍してるわけか
つーか潤沢なオイルマネーで、必要部品の自国生産とかしないんか
10無題Name名無し 25/06/22(日)12:29:32 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.566104そうだねx1
イランは制裁受けて石油を買ってくれるのは中国ぐらいなので万年金欠状態ですよ。
11無題Name名無し 25/06/22(日)13:45:01 IP:133.200.*(mesh.ad.jp)No.566105+
中国はロシアからも買ってるから自然とイランから買う量は減ってただろうな
12無題Name名無し 25/06/23(月)19:14:49 IP:192.244.*(miyazaki-catv.ne.jp)No.566124+
>>えーF14いらんかねー部品取りに最適だよー
>>安くしとくよー
>面白そう!フランカー買うわ!

チャイニーズでええんか?
13無題Name名無し 25/06/24(火)22:26:14 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.566138+
書き込みをした人によって削除されました
14無題Name名無し 25/07/20(日)11:51:21 IP:27.81.*(dion.ne.jp)No.566497+
石油と戦闘機バーター取引すればいい
石油はいくらあっても困らない
15無題Name名無し 25/07/29(火)10:26:14 IP:138.64.*(v6connect.net)No.566603そうだねx1
確かロシアからスホイ30やS−400防空システム導入すると前にあったがまだ導入されてないんだね。ウクライナ侵攻で回らないのかな?
16無題Name名無し 25/08/28(木)12:26:16 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.567027+
イスラエルの部品商が流してたのは有名な話し
今でも色々流してる
嘘みたいな話だが
17無題Name名無し 25/08/28(木)19:31:15 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.567028そうだねx1
>イスラエルの部品商が流してたのは有名な話し
>今でも色々流してる
絶対何か仕込まれてそう…

画像ファイル名:1747555605154.jpg-(9134 B)
9134 Bメキシコ海軍の練習帆船、米ブルックリン橋に衝突 20人負傷Name名無し25/05/18(日)17:06:45 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.565486そうだねx1 9月17日頃消えます[返信]
米ニューヨークで17日夜、メキシコ海軍の
練習帆船がブルックリン橋の底部に衝突した。
警察とメキシコ海軍が明らかにした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d75a96e96a30fd1c097d334f2c68a7787d9e08da
レス18件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
19無題Name名無し 25/05/22(木)16:12:27 IP:61.213.*(dsnw.ne.jp)No.565566そうだねx1
何年か前もブラジル海軍の帆船が橋に衝突してたな
20無題Name名無し 25/05/22(木)16:52:22 IP:110.67.*(so-net.ne.jp)No.565567+
書き込みをした人によって削除されました
21無題Name名無し 25/05/22(木)16:55:36 IP:110.67.*(so-net.ne.jp)No.565568+
書き込みをした人によって削除されました
22無題Name名無し 25/05/22(木)17:04:15 IP:110.67.*(so-net.ne.jp)No.565569そうだねx2
    1747901055857.png-(975055 B)
975055 B
>そんな意味のないマヌケな行為で人殺しちゃだめでしょ…
頭埠を離れる為に後進してたらそのまま止まらなくなって衝突に至ったのだろうか

Radio calls asked for help 45 seconds before ship hit Brooklyn Bridge.
https://youtu.be/uRuAi_ePNhI?si=sqGGcnFn5x86E960

衝突45秒前に無線で救助要請を行ってたらしい
無事だった乗組員は帰国し、船にはNTSBが調査に入り、停泊してる船の周りには花束が添えられ…
改めてご冥福を祈る
23無題Name名無し 25/05/22(木)21:49:56 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.565573そうだねx2
軸の嵌脱が制御不能になったんだろうけど主機も停止できず錨も用意しておらず
マスト作業員の墜落防止は?曳船は?とか疑問点が多い
24無題Name名無し 25/05/25(日)18:12:35 IP:27.81.*(dion.ne.jp)No.565632そうだねx1
アラモ砦以来、積年の大怨があるから
フロイト的無意識はあるかも
帆船では自由の女神はこわせないし、
ブルックリン橋もある意味アメリカの象徴
25無題Name名無し 25/08/27(水)11:43:59 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.567002+
    1756262639820.webp-(75146 B)
75146 B
メキシコで盛大な葬儀になりました
26無題Name名無し 25/08/27(水)11:45:44 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.567003+
    1756262744812.jpg-(12964 B)
12964 B
死んだのは子供のような少年少女ばかり
27無題Name名無し 25/08/27(水)11:45:55 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.567004+
    1756262755262.jpg-(40584 B)
40584 B
練習帆船の訓練生はみな若者ばかりで構成されるので当然こうなります
28無題Name名無し 25/08/27(水)11:46:18 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.567005+
    1756262778744.jpg-(15224 B)
15224 B
本文無し

画像ファイル名:1746088694751.jpg-(20803 B)
20803 B韓国住宅街で砲弾の爆発事故 3人重軽傷Name名無し25/05/01(木)17:38:14 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.565083+ 31日20:10頃消えます[返信]
韓国北東部・江原道江陵市の住宅街で27日午後、
軍の砲弾が爆発する事故が発生し、
80代の古物商が重傷を追って病院に搬送された。
警察などが28日、伝えた。
現場にいた別の80代と60代の2人も治療を受けているという。
80代の古物商は自宅で古物販売業を営んでおり、
事故当時、集めた古物を分類していたことが分かった。
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20250428003000882
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無題Name名無し 25/05/01(木)17:38:24 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.565084+
    1746088704670.jpg-(13425 B)
13425 B
近隣の住民などによると、
爆発当時、雷のような音が聞こえ、周囲が煙に包まれたという。 
軍当局は現場で軍の砲弾約10発を回収したことが分かった。
警察などは砲弾の製造時期や入手経路などを調べている。
2無題Name名無し 25/08/27(水)09:06:48 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.567000+
書き込みをした人によって削除されました
3無題Name名無し 25/08/27(水)09:07:08 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.567001+
書き込みをした人によって削除されました

最初のページ[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8

- GazouBBS + futaba-