レス送信モード |
---|
鹿児島県鹿屋市の海上自衛隊鹿屋航空基地で21日、米空軍の無人偵察機MQ9の運用が始まった。東シナ海など周辺海域での監視や偵察を目的に、日米両政府で計画を進めてきた。活動は来年11月まで続き、米軍関係者150〜200人が市内に駐留する。このスレは古いので、もうすぐ消えます。
<略>
配備計画は5月に防衛省が市側に正式に伝え、住民説明会を開催。市議会は「情報収集は喫緊の課題」として容認決議を可決し、中西茂市長も受け入れた。一方、米軍関係者は市内のホテルに滞在し、住民の一部にはトラブル発生への心配とともに、「実質的な米軍基地化だ」との疑念もある。
地元の九条の会おおすみの松下徳二代表(84)は「監視の強化は国際的緊張を高めるのではないか」と不安を口にした。中国の海洋進出や台湾問題のリスクが言われる中、日本政府が打ち出す防衛費増額の動きを見ても、「武力衝突の方向に近づいているようにしか思えない。このまま突き進んでほしくない」と話した。(加治隼人)
https://news.yahoo.co.jp/articles/75dc17bfaec10869aca3965e0eb0b3a9c4f1feb4
… | 1無題Name名無し 22/11/22(火)11:32:16 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.544971そうだねx5情報収集もさせないとか |
… | 2無題Name名無し 22/11/22(火)15:15:28 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.544975そうだねx5>地元の九条の会おおすみの松下徳二代表(84) |