レス送信モード |
---|
エンジンが一つじゃ物足りない・・・このスレは古いので、もうすぐ消えます。
だけど四つじゃ多すぎる・・・二つで十分ですよ!
というわけで古今東西双発機スレ
… | 1無題Name名無し 22/11/22(火)13:08:25 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.544974そうだねx2 1669090105541.jpg-(138519 B) ![]() エンジンが二つだからこそ出来ることがある! |
… | 2無題Name名無し 22/11/22(火)15:29:13 IP:220.100.*(bbexcite.jp)No.544976そうだねx6スレ画の外連味が強すぎて「古今東西双胴機スレ」に空目しちまったじゃねぇか! |
… | 3無題Name名無し 22/11/22(火)15:39:43 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.544977+P-82みたいな変態機をなんで英国じゃなくてアメリカが開発してしまったんだろう? |
… | 4無題Name名無し 22/11/22(火)20:16:11 IP:124.143.*(home.ne.jp)No.544981そうだねx1 1669115771602.jpg-(297148 B) ![]() >だけど四つじゃ多すぎる・・・二つで十分ですよ! |
… | 5無題Name名無し 22/11/22(火)20:28:51 IP:124.143.*(home.ne.jp)No.544983そうだねx3 1669116531080.jpg-(812529 B) ![]() >エンジンが一つじゃ物足りない・・・ |
… | 6無題Name名無し 22/11/22(火)20:37:15 IP:14.133.*(commufa.jp)No.544984+ 1669117035394.jpg-(7400 B) ![]() 普通に双発作ったら胴体(ナセル)が計3本で大抵抗・・・せや!! |
… | 7無題Name名無し 22/11/22(火)21:47:50 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.544986そうだねx1 1669121270792.jpg-(169475 B) ![]() 胴体なんて飾りです |
… | 8無題Name名無し 22/11/22(火)22:46:01 IP:121.3.*(so-net.ne.jp)No.544987そうだねx2 1669124761052.jpg-(140358 B) ![]() >エンジンが一つじゃ物足りない・・・ |
… | 9無題Name名無し 22/11/22(火)22:57:41 IP:60.105.*(bbtec.net)No.544988そうだねx2 1669125461426.jpg-(41415 B) ![]() ジェットのパワーとプロペラの航続力…という夢をみたんだ |
… | 10無題Name名無し 22/11/22(火)23:38:05 IP:180.16.*(ocn.ne.jp)No.544990そうだねx1>P-82みたいな変態機をなんで英国じゃなくてアメリカが開発してしまったんだろう? |
… | 11無題Name名無し 22/11/23(水)00:43:44 IP:124.240.*(tcnet.ne.jp)No.544992+ 1669131824781.jpg-(836688 B) ![]() ぼくそうはつばくげききだよ |
… | 12無題Name名無し 22/11/23(水)02:20:52 IP:124.143.*(home.ne.jp)No.544994そうだねx2 1669137652011.jpg-(161582 B) ![]() ドルニエDo−Jワール飛行艇 |
… | 13無題Name名無し 22/11/23(水)08:18:04 IP:223.217.*(plala.or.jp)No.544998+双発戦闘機はエンジン配置のせいで運動性に劣るらしいけど、それ以外の部分は単発機に勝るんですかね |
… | 14無題Name名無し 22/11/23(水)08:27:07 IP:114.162.*(ocn.ne.jp)No.544999+ 1669159627494.jpg-(157353 B) ![]() 惑星でエース化中 |
… | 15無題Name名無し 22/11/23(水)13:55:06 IP:114.150.*(ocn.ne.jp)No.545004+双発機はエンジンナセルを空力的に工夫しないと、カタログスペックには出ない性能に問題が出るという |
… | 16無題Name名無し 22/11/23(水)15:25:44 IP:153.171.*(ocn.ne.jp)No.545010そうだねx2 1669184744863.jpg-(138415 B) ![]() >エンジンが二つだからこそ出来ることがある! |
… | 17無題Name名無し 22/11/23(水)15:31:19 IP:153.171.*(ocn.ne.jp)No.545011そうだねx2 1669185079155.jpg-(368207 B) ![]() C-2って軍用に開発された双発機では |
… | 18無題Name名無し 22/11/23(水)18:51:10 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.545015+KC-46とかの方が最大離陸重量は大きいけど、民間機ベースじゃない最初から軍用機として計画されたものでは最大じゃないかね? |
… | 19無題Name名無し 22/11/23(水)19:16:06 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.545016+>C-2って軍用に開発された双発機では |
… | 20無題Name名無し 22/11/23(水)19:57:07 IP:125.193.*(mesh.ad.jp)No.545019そうだねx6 1669201027284.jpg-(28929 B) ![]() WW2中にイタリアで試作が進められていた機体で、MB901という双発単座戦闘機があったそう |
… | 21無題Name名無し 22/11/23(水)19:59:00 IP:125.193.*(mesh.ad.jp)No.545020そうだねx6 1669201140057.jpg-(36086 B) ![]() パワープラントはおよそ1500馬力を発生する独ダイムラーベンツ社製のDB605を、国産化して |
… | 22無題Name名無し 22/11/23(水)20:00:31 IP:125.193.*(mesh.ad.jp)No.545021そうだねx5 1669201231156.jpg-(100011 B) ![]() 因みに余談ですが、アメリカロッキード社のP-38戦闘機開発に於て、設計主任のケリー・ジョ |
… | 23無題Name名無し 22/11/23(水)20:02:06 IP:124.143.*(home.ne.jp)No.545022そうだねx2 1669201326589.jpg-(186940 B) ![]() >胴体なんて飾りです |
… | 24無題Name名無し 22/11/23(水)20:16:29 IP:124.143.*(home.ne.jp)No.545024そうだねx1 1669202189331.jpg-(105404 B) ![]() >胴体なんて飾りです |
… | 25無題Name名無し 22/11/23(水)20:26:32 IP:182.166.*(eonet.ne.jp)No.545025+ 1669202792079.jpg-(135397 B) ![]() >C-46とかの方が最大離陸重量は大きいけど、民間機ベースじゃない最初から軍用機として計画されたものでは最大じゃないかね? |
… | 26無題Name名無し 22/11/23(水)22:28:50 IP:121.115.*(plala.or.jp)No.545028そうだねx1>実際に使いものになる機体に仕上がったかはともかく、是非出来上がった実機を見て見たかっ |
… | 27無題Name名無し 22/11/24(木)01:50:46 IP:124.143.*(home.ne.jp)No.545029そうだねx4 1669222246525.jpg-(112629 B) ![]() 四発機、というか航空機として |
… | 28無題Name名無し 22/11/24(木)02:04:58 IP:124.143.*(home.ne.jp)No.545030そうだねx2 1669223098935.jpg-(135729 B) ![]() 米陸軍航空隊(USAAF)の機体にしては珍しく |
… | 29無題Name名無し 22/11/24(木)18:56:05 IP:125.193.*(mesh.ad.jp)No.545033そうだねx5 1669283765156.jpg-(46987 B) ![]() 1940年11月に、エゲレス艦上機「ソードフィッシュ」の一群が在泊のイタリア艦隊に大損害を |
… | 30無題Name名無し 22/11/24(木)18:57:31 IP:125.193.*(mesh.ad.jp)No.545034そうだねx6 1669283851770.jpg-(61387 B) ![]() そのウォーバートン=サンの攻撃前最後のタラント偵察飛行の際の模様を描いた本に、イタリ |
… | 31無題Name名無し 22/11/24(木)18:58:28 IP:125.193.*(mesh.ad.jp)No.545035+書き込みをした人によって削除されました |
… | 32無題Name名無し 22/11/24(木)19:16:31 IP:125.193.*(mesh.ad.jp)No.545036そうだねx5 1669284991112.jpg-(65152 B) ![]() 他に「双胴機」の可能性としては、戦闘機ではないですが、同じくサボイア社製のS.66双胴飛 |
… | 33無題Name名無し 22/11/24(木)20:24:54 IP:114.154.*(ocn.ne.jp)No.545037そうだねx6 1669289094916.webp-(19104 B) ![]() 未だにこいつが語られていないとは |
… | 34無題Name名無し 22/11/25(金)00:17:37 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.545043そうだねx5>1669289094916.webp |
… | 35無題Name名無し 22/11/25(金)00:38:11 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.545044そうだねx3 1669304291361.jpg-(34391 B) ![]() >1669121270792.jpg |
… | 36無題Name名無し 22/11/25(金)09:43:23 IP:106.167.*(dion.ne.jp)No.545050+>5 |
… | 37無題Name名無し 22/11/25(金)21:09:48 IP:124.143.*(home.ne.jp)No.545057そうだねx3 1669378188340.jpg-(43281 B) ![]() >1669304291361.jpg |
… | 38無題Name名無し 22/11/26(土)10:57:18 IP:49.250.*(zaq.ne.jp)No.545067そうだねx4 1669427838266.jpg-(696436 B) ![]() こんなに糞でかくて重いのに運動性が良く、 |
… | 39無題Name名無し 22/11/26(土)11:58:39 IP:114.150.*(ocn.ne.jp)No.545069そうだねx2アメリカがギジユツ力で来るのなら、我が方は搭乗員の鬼神もこれを哭く猛訓練と高度の精神性と陛下への熱誠の真心で戦おう |
… | 40無題Name名無し 22/11/26(土)15:18:10 IP:138.64.*(v6connect.net)No.545071+山本五十六搭乗機を撃墜して殺したのはこれだったか |
… | 41無題Name名無し 22/11/26(土)18:27:31 IP:124.85.*(ocn.ne.jp)No.545080+実はハリヤーには地上で電力供給するためのAPUが付いているので双発なんだよ |
… | 42無題Name名無し 22/11/26(土)19:35:17 IP:49.250.*(zaq.ne.jp)No.545082+ 1669458917331.jpg-(37552 B) ![]() >No.545069 |
… | 43無題Name名無し 22/11/27(日)11:35:48 IP:119.244.*(mesh.ad.jp)No.545086そうだねx4 1669516548632.jpg-(214543 B) ![]() WW2中、南太平洋で戦った米海兵隊パイロットのジョン・M・フォスター=サンは、1943年8月ごろ、日本 |
… | 44無題Name名無し 22/11/27(日)11:37:58 IP:119.244.*(mesh.ad.jp)No.545087そうだねx5 1669516678252.jpg-(95943 B) ![]() 当時第6夜間戦闘機隊では、元々の機材であるP-70夜間戦闘機(A-20攻撃機からの改造機)では、夜間爆撃 |
… | 45無題Name名無し 22/11/27(日)11:40:27 IP:119.244.*(mesh.ad.jp)No.545088そうだねx4 1669516827882.jpg-(53748 B) ![]() 当時702空の1式陸攻搭乗員だった関根精次さんという方の手記には、 |
… | 46無題Name名無し 22/11/27(日)12:58:31 IP:124.143.*(home.ne.jp)No.545089そうだねx2 1669521511536.jpg-(65344 B) ![]() 双発輸送機として有名なのは言うまでもなく |
… | 47無題Name名無し 22/11/27(日)17:26:43 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.545093そうだねx2昔の夜間戦闘機なんかはレーダー手席や装備で大型化するから、 |
… | 48無題Name名無し 22/11/27(日)17:30:02 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.545094そうだねx1輸送機の場合はまずペイロードをどれくらいでどこまで運ぶか、って需要が先にあって、 |
… | 49無題Name名無し 22/11/27(日)18:17:31 IP:220.100.*(bbexcite.jp)No.545095そうだねx1 1669540651469.jpg-(72385 B) ![]() 今や最大500人乗りで航続距離1万kmオーバーの長距離路線でさえ双発機の時代だものなぁ |
… | 50無題Name名無し 22/11/27(日)18:50:39 IP:211.3.*(odn.ad.jp)No.545097+左右のエンジンの出力揃えるのってどうやってたんだろう? |
… | 51無題Name名無し 22/11/27(日)18:51:42 IP:153.231.*(ocn.ne.jp)No.545098そうだねx1> 赤い曳光弾十数発の2連射で発火した。 |
… | 52無題Name名無し 22/11/27(日)20:54:03 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.545099そうだねx2>昔の夜間戦闘機なんか |
… | 53無題Name名無し 22/11/27(日)21:16:38 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.545101+ 1669551398764.jpg-(133536 B) ![]() >フェアチャイルドC−123プロパイダー |
… | 54無題Name名無し 22/11/27(日)22:31:30 IP:27.83.*(dion.ne.jp)No.545103+>1669516827882.jpg |
… | 55無題Name名無し 22/11/28(月)20:51:07 IP:119.244.*(mesh.ad.jp)No.545131そうだねx5 1669636267835.jpg-(62597 B) ![]() 第6夜間戦闘飛行隊は、太平洋に一番早く展開した米陸軍夜戦部隊であったそうなんですが、「通常型」の |
… | 56無題Name名無し 22/11/28(月)20:56:45 IP:119.244.*(mesh.ad.jp)No.545132そうだねx5 1669636605660.jpg-(90709 B) ![]() 因みに太平洋で日本軍と戦った計10個の米陸軍夜戦隊は、総計83機の撃墜戦果を報じているんですが、全て |
… | 57無題Name名無し 22/11/28(月)20:58:52 IP:119.244.*(mesh.ad.jp)No.545133そうだねx6 1669636732232.jpg-(281555 B) ![]() また、米陸軍夜戦隊が多くの戦果を上げたのは、やはり本格的な新型夜戦であるP-61に機種転換してからであっ |
… | 58無題Name名無し 22/11/28(月)21:01:19 IP:119.244.*(mesh.ad.jp)No.545134+書き込みをした人によって削除されました |
… | 59無題Name名無し 22/11/28(月)21:02:49 IP:119.244.*(mesh.ad.jp)No.545135そうだねx5 1669636969940.jpg-(282824 B) ![]() 「察するに敵は電波探知機を使っているらしい」 |
… | 60無題Name名無し 22/11/29(火)15:39:36 IP:106.159.*(dion.ne.jp)No.545149そうだねx1>本格的な夜戦仕様M型であったのか |
… | 61無題Name名無し 22/11/29(火)16:36:40 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.545150そうだねx2元は単座機だしねえ |
… | 62無題Name名無し 22/11/29(火)19:13:01 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.545153そうだねx2ヨーロッパのP61は最初不具合で砲塔を外していたから、ガンナーを下ろして2人乗りだったんだよね |
… | 63無題Name名無し 22/11/30(水)18:36:13 IP:119.244.*(mesh.ad.jp)No.545164そうだねx6 1669800973172.jpg-(53342 B) ![]() 大英帝国謹製の木製双発万能機「モスキート」には、むろん夜戦型もあって戦中大いに働いているん |
… | 64無題Name名無し 22/11/30(水)18:37:09 IP:119.244.*(mesh.ad.jp)No.545165そうだねx5 1669801029779.jpg-(230421 B) ![]() ただその後WW2も末期のこと、追い詰められたドイツ空軍はV-1飛行爆弾をハインケルHe111爆撃機に |
… | 65無題Name名無し 22/11/30(水)18:39:10 IP:119.244.*(mesh.ad.jp)No.545166そうだねx6 1669801150924.jpg-(28874 B) ![]() 余談ですが米国のP-61夜戦でも、最後期型のC型では主翼上下面に展開する、「ファイターブレーキ」 |
… | 66無題Name名無し 22/12/01(木)14:32:00 IP:117.102.*(zoot.jp)No.545178そうだねx2 1669872720804.jpg-(178157 B) ![]() 一時期は米軍のジェット戦闘機は単発のF-16に対して双発のF-15みたいに2種以上で役割を分担していた |
… | 67無題Name名無し 22/12/01(木)15:03:13 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.545179+「ハイローミックス」は営業のためのただの方便、だとどっかで |
… | 68無題Name名無し 22/12/01(木)15:51:01 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.545182そうだねx2米海軍だと今は単発のF35の方が高級機に・・・ |
… | 69無題Name名無し 22/12/01(木)19:00:06 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.545185そうだねx1プロペラレシプロ時代の戦闘機は、どうしても運動性能重視で単発機が主流になったけど、 |
… | 70無題Name名無し 22/12/01(木)19:57:58 IP:202.214.*(vmobile.jp)No.545188そうだねx1>米海軍だと今は単発のF35の方が高級機に・・・ |
… | 71無題Name名無し 22/12/01(木)19:59:26 IP:180.22.*(ocn.ne.jp)No.545189そうだねx1ペラ機だとエンジン重量が左右に大きく分散するからロールへの影響甚大だけど |
… | 72無題Name名無し 22/12/02(金)20:02:04 IP:119.244.*(mesh.ad.jp)No.545202そうだねx3 1669978924321.jpg-(352537 B) ![]() 1930年代のエゲレス空軍で悩みの種だったのが、金属製機体に単葉化と、年々軍用機が高性能・ |
… | 73無題Name名無し 22/12/02(金)20:06:10 IP:119.244.*(mesh.ad.jp)No.545203そうだねx3 1669979170898.jpg-(468190 B) ![]() 「ハリケーン」や「スピットファイア」の試作機製作発注の翌年に出された、要は敵爆撃機よ |
… | 74無題Name名無し 22/12/02(金)20:14:16 IP:119.244.*(mesh.ad.jp)No.545204そうだねx3 1669979656308.jpg-(1519644 B) ![]() そんなわけで、どうもパッとした活躍は出来ずに終ってしまったそうなんですが、この試作競争 |
… | 75無題Name名無し 22/12/02(金)20:15:43 IP:119.244.*(mesh.ad.jp)No.545205そうだねx4 1669979743430.jpg-(578212 B) ![]() その点、例えば同期の単発戦闘機と同等・同出力のエンジンを2基積んで、機体規模もそれなりに拡 |
… | 76無題Name名無し 22/12/02(金)21:40:04 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.545207+>プロペラレシプロ時代の戦闘機は、どうしても運動性能重視で単発機が主流になったけど |
… | 77無題Name名無し 22/12/02(金)23:45:27 IP:59.85.*(t-com.ne.jp)No.545209そうだねx1 1669992327784.jpg-(108367 B) ![]() 小柄な機体に重武装と十分な防御力 |
… | 78無題Name名無し 22/12/03(土)06:19:34 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.545213そうだねx2 1670015974675.jpg-(430624 B) ![]() >小柄な機体に重武装と十分な防御力 |
… | 79無題Name名無し 22/12/03(土)22:50:39 IP:121.115.*(plala.or.jp)No.545223+>双発軍用機として開発費、維持費とも世界一高額なのはSR−71・・・だと思う |
… | 80無題Name名無し 22/12/03(土)23:04:10 IP:133.106.*(ipv4)No.545224+ 1670076250553.jpg-(142930 B) ![]() 日本も双発重戦闘機を屠龍じゃなくてDo335みたいなエンジン配置のものにすれば活躍できた説 |
… | 81無題Name名無し 22/12/04(日)00:45:15 IP:220.100.*(bbexcite.jp)No.545228+>日本も双発重戦闘機を屠龍じゃなくてDo335みたいなエンジン配置のものにすれば活躍できた説 |
… | 82無題Name名無し 22/12/04(日)01:40:21 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.545230+ 1670085621168.jpg-(155930 B) ![]() 星形7気筒を4つ直列させれば良いじゃんという発想 |
… | 83無題Name名無し 22/12/04(日)06:42:56 IP:203.136.*(mesh.ad.jp)No.545234そうだねx2>日本も双発重戦闘機を屠龍じゃなくてDo335みたいなエンジン配置のものにすれば活躍できた説 |
… | 84無題Name名無し 22/12/04(日)08:01:15 IP:133.202.*(mesh.ad.jp)No.545236+書き込みをした人によって削除されました |
… | 85無題Name名無し 22/12/04(日)08:01:57 IP:133.202.*(mesh.ad.jp)No.545237そうだねx4 1670108517160.jpg-(514665 B) ![]() 「ワールウィンド」選定の過程でも、20ミリ4門を機首に集中搭載できる双発案と、戦闘機としての |
… | 86無題Name名無し 22/12/04(日)08:02:29 IP:133.202.*(mesh.ad.jp)No.545238そうだねx4 1670108549315.jpg-(49598 B) ![]() 因みに「ワールウィンド」のライバルだった他社の機体の中では、ブリストル社のタイプ153A2案も |
… | 87無題Name名無し 22/12/04(日)08:03:20 IP:133.202.*(mesh.ad.jp)No.545239そうだねx4 1670108600730.jpg-(77258 B) ![]() 一方、スーパーマリン社が「スピットファイア」改装の単発案と共に提案した、「ゴスホーク」もし |
… | 88無題Name名無し 22/12/04(日)08:05:15 IP:133.202.*(mesh.ad.jp)No.545240そうだねx4 1670108715653.jpg-(101772 B) ![]() 余談ですが、WW2中、フランスを占領したドイツ軍は、民間の小さな酒類業者の醸造所なども押収して、 |
… | 89無題Name名無し 22/12/04(日)12:07:18 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.545245+まあどれになっても結局ものにはならなかっただろうけどね・・・ |
… | 90無題Name名無し 22/12/04(日)12:46:40 IP:49.250.*(zaq.ne.jp)No.545246そうだねx2 1670125600715.jpg-(638742 B) ![]() >日本も双発重戦闘機を屠龍じゃなくてDo335みたいなエンジン配置のものにすれば活躍できた説 |
… | 91無題Name名無し 22/12/04(日)13:02:36 IP:49.250.*(zaq.ne.jp)No.545247そうだねx1 1670126556650.jpg-(95613 B) ![]() >いっそあえてマーリン双発、単座とかなら後のホーネットみたいな機になったかもしれんが |
… | 92無題Name名無し 22/12/04(日)14:08:31 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.545248+串形はどうしても延長軸の問題とかも抱えるしね… |
… | 93無題Name名無し 22/12/04(日)20:27:30 IP:121.115.*(plala.or.jp)No.545260+そう思うとP-38って当時としては余程よく出来てたんだなぁと… |
… | 94無題Name名無し 22/12/04(日)21:19:44 IP:133.202.*(mesh.ad.jp)No.545265そうだねx4 1670156384359.jpg-(22841 B) ![]() 「ワールウィンド」の主任設計者だったウィリアム・エドワード・ウィロビー・ペッター=サンが、 |
… | 95無題Name名無し 22/12/04(日)21:22:46 IP:133.202.*(mesh.ad.jp)No.545266そうだねx4 1670156566885.jpg-(218511 B) ![]() そんなペッター=サン、ウェストランド社の共同創業者の一人の息子さんだったりするんだそうです |
… | 96無題Name名無し 22/12/04(日)21:28:07 IP:133.202.*(mesh.ad.jp)No.545269そうだねx4 1670156887053.jpg-(202117 B) ![]() そしてペッター=サンの次のオシゴトは、イギリス王立航空研究所(RAE)と共同での超音速研究機の |
… | 97無題Name名無し 22/12/05(月)03:20:34 IP:220.100.*(bbexcite.jp)No.545278そうだねx4 1670178034224.jpg-(113936 B) ![]() ジェット黎明期の混合動力機も双発といえば双発か |
… | 98無題Name名無し 22/12/05(月)03:27:50 IP:220.100.*(bbexcite.jp)No.545280そうだねx2 1670178470731.jpg-(36978 B) ![]() 1945年11月までに66機が生産されたFR ファイアボールは部隊編成されたものの1947年には全機が引退という短命でした |
… | 99無題Name名無し 22/12/10(土)20:47:14 IP:118.1.*(ocn.ne.jp)No.545443+ 1670672834498.jpg-(55734 B) ![]() アメリカのトップエース2人はP-38乗りだった |
… | 100無題Name名無し 22/12/11(日)07:16:13 IP:114.150.*(ocn.ne.jp)No.545456+P-38はコクピットの暖房がどうしようもなくて、パイロットは寒さに震えながら戦っていたという |
… | 101無題Name名無し 22/12/12(月)08:23:22 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.545499+エンジンとコクピットが別の場所だからか |
… | 102無題Name名無し 22/12/13(火)07:30:05 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.545536+せっかくの液冷なんだからコクピットまで少量でいいから冷却水の配管とか伸ばせなかったのか面倒だったのか |