二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1762928745911.jpg-(148735 B)
148735 B無念Nameとしあき25/11/12(水)15:25:45No.1365594732+ 22:54頃消えます
3式戦闘機
1無念Nameとしあき25/11/12(水)15:26:42No.1365594906そうだねx4
だいたい滝沢清峰のせい
2無念Nameとしあき25/11/12(水)15:27:42No.1365595069そうだねx1
秘めたる空戦は傑作戦記
3無念Nameとしあき25/11/12(水)15:28:44No.1365595260+
カッコ良さも性能のうち
4無念Nameとしあき25/11/12(水)15:29:33No.1365595407そうだねx10
見た目の素敵性能は日本機屈指
5無念Nameとしあき25/11/12(水)15:29:34No.1365595412+
P-40や英軍のスピットファイアと誤認して同士討ちされた事例があったとか
6無念Nameとしあき25/11/12(水)15:29:53No.1365595468そうだねx5
見た目は本当好き
7無念Nameとしあき25/11/12(水)15:30:58No.1365595631そうだねx4
後期の水滴風防が良い
8無念Nameとしあき25/11/12(水)15:31:36No.1365595754+
各務原で実機を見た事がる
9無念Nameとしあき25/11/12(水)15:31:49No.1365595795+
空冷エンジンにしたら性能アップしたとかいうやつ
10無念Nameとしあき25/11/12(水)15:32:21No.1365595878+
秘めたる空戦の作者エースパイロットのスコアいってると思うんだが調べたらエースパイロットランキングに載っでなかった思ひ出
11無念Nameとしあき25/11/12(水)15:32:38No.1365595909+
>各務原で実機を見た事がる
そっちは自分も見に行った
岡山にある1型のレプリカも見てみたいわ
12無念Nameとしあき25/11/12(水)15:34:12No.1365596154+
まぁ日本機は何乗っても疾風以外は相手にならんよ
13無念Nameとしあき25/11/12(水)15:34:32No.1365596215そうだねx2
    1762929272471.jpg-(203738 B)
203738 B
>だいたい滝沢清峰のせい
14無念Nameとしあき25/11/12(水)15:35:30No.1365596377+
無駄に頑丈
15無念Nameとしあき25/11/12(水)15:35:56No.1365596453+
低空ならF6Fより速いのだが?
16無念Nameとしあき25/11/12(水)15:36:31No.1365596564+
>秘めたる空戦の作者エースパイロットのスコアいってると思うんだが調べたらエースパイロットランキングに載っでなかった思ひ出
あの部隊自体が実在怪しいって話もあるしまあ実在はしてたのだろうけど名前とか部隊名とかは変えてあるのかもしれんね
17無念Nameとしあき25/11/12(水)15:41:58No.1365597490+
>1762929272471.jpg
この後右の海軍さんのパイロットがやられるけど
その人の零戦から20ミリ載せて戦うのもいい…
あとはマウザー砲と野球部だった二人の撃墜王の話も好き
18無念Nameとしあき25/11/12(水)15:42:42No.1365597600+
バコロダ地区戦隊
19無念Nameとしあき25/11/12(水)15:44:34No.1365597886そうだねx3
>空冷エンジンにしたら性能アップしたとかいうやつ
重心の変化に羽根の取り付け位置が変更で対応可能だった機体設計も良かったんだよなあれ
20無念Nameとしあき25/11/12(水)15:44:36No.1365597888+
各務原で実機見たけど思ってたよりずんぐりしてた
なんとなく飛燕ってもっとスマートなイメージだったけど
21無念Nameとしあき25/11/12(水)15:44:44No.1365597907そうだねx3
    1762929884631.jpg-(199878 B)
199878 B
>その人の零戦から20ミリ載せて戦うのもいい…
いいよね…
22無念Nameとしあき25/11/12(水)15:47:05No.1365598332そうだねx2
>>空冷エンジンにしたら性能アップしたとかいうやつ
>重心の変化に羽根の取り付け位置が変更で対応可能だった機体設計も良かったんだよなあれ
それでもフロントヘビーでバラスト積んでたの外せた
23無念Nameとしあき25/11/12(水)15:48:02No.1365598489そうだねx3
    1762930082907.jpg-(229179 B)
229179 B
>だいたい滝沢清峰のせい
24無念Nameとしあき25/11/12(水)15:51:30No.1365599061そうだねx3
爆裂弾道交差点良いよね
25無念Nameとしあき25/11/12(水)15:56:36No.1365599896+
>>空冷エンジンにしたら性能アップしたとかいうやつ
>重心の変化に羽根の取り付け位置が変更で対応可能だった機体設計も良かったんだよなあれ
単純に空冷エンジンへ交換しただけだったら彗星みたいになってたろうな
26無念Nameとしあき25/11/12(水)15:57:42No.1365600112+
惑星でお世話になってます…
27無念Nameとしあき25/11/12(水)15:57:51No.1365600132そうだねx1
>低空ならF6Fより速いのだが?
ないないありません
28無念Nameとしあき25/11/12(水)15:58:06No.1365600174+
>>その人の零戦から20ミリ載せて戦うのもいい…
>いいよね…
そしてその内田さんとの蟠りが消えて
三式の後ろの方に内田さんを入れて移動して終わるのも実に良い
29無念Nameとしあき25/11/12(水)16:01:28No.1365600714そうだねx1
>爆裂弾道交差点良いよね
ワシラ ブタ クエル
30無念Nameとしあき25/11/12(水)16:02:10No.1365600830そうだねx1
    1762930930350.jpg-(421556 B)
421556 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
31無念Nameとしあき25/11/12(水)16:03:32No.1365601033+
>爆裂弾道交差点良いよね
あの話だと工作のせいで筒内爆発してたけど現実には機銃の欠陥で膅発しまくったそうな
32無念Nameとしあき25/11/12(水)16:04:09No.1365601126+
大事なのは加速度
33無念Nameとしあき25/11/12(水)16:05:01No.1365601263そうだねx1
ゼラバンカ基地で鹵獲した飛燕を飛ばしたらエンジン不調で速攻墜落するアメリカ兵
34無念Nameとしあき25/11/12(水)16:06:29No.1365601476+
>秘めたる空戦は傑作戦記
それの漫画版が飛燕独立戦闘隊だっけか
そっちは読んだ
35無念Nameとしあき25/11/12(水)16:08:59No.1365601852+
>秘めたる空戦は傑作架空戦記
36無念Nameとしあき25/11/12(水)16:09:41No.1365601943+
>>秘めたる空戦は傑作戦記
>それの漫画版が飛燕独立戦闘隊だっけか
>そっちは読んだ
漫画版は戦闘描写は圧巻だけど慰安所のくだりがスッポリ抜けてるのが残念
37無念Nameとしあき25/11/12(水)16:31:29No.1365605280そうだねx5
    1762932689272.jpg-(2299593 B)
2299593 B
>各務原で実機見たけど思ってたよりずんぐりしてた
>なんとなく飛燕ってもっとスマートなイメージだったけど
見る角度にもよるのかな
自分の目にはとてもスマートな機体に見えた
38無念Nameとしあき25/11/12(水)16:35:00No.1365605824そうだねx1
まあ重くてデカいメッサーシュミット109だからな
そりゃ性能も低下する
39無念Nameとしあき25/11/12(水)16:40:57No.1365606803そうだねx1
でも首無し飛燕に空冷エンジン乗っけたら疾風より強かったって伝説はロマンあるよ 浪漫あるよ
40無念Nameとしあき25/11/12(水)16:41:58No.1365606957+
3式戦の旋回能力を見せてやるうおおおお
41無念Nameとしあき25/11/12(水)16:43:21No.1365607181+
スピットファイアとは思ったほど似てなかった 羽のカタチがね…
42無念Nameとしあき25/11/12(水)16:44:39No.1365607386+
    1762933479029.jpg-(16473 B)
16473 B
ひえん
43無念Nameとしあき25/11/12(水)16:46:36No.1365607691そうだねx1
良い燃料を調達するんだな
44無念Nameとしあき25/11/12(水)16:47:13No.1365607782+
下部のインテークをP51にしたら性能上がるんかね
アレそんなに素晴らしい仕組みなのか
45無念Nameとしあき25/11/12(水)16:48:57No.1365608065そうだねx2
    1762933737486.jpg-(23602 B)
23602 B
キ60はやや寸詰まり
46無念Nameとしあき25/11/12(水)16:50:52No.1365608378+
    1762933852554.jpg-(365668 B)
365668 B
>>爆裂弾道交差点良いよね
>ワシラ ブタ クエル
47無念Nameとしあき25/11/12(水)16:52:34No.1365608636+
    1762933954879.jpg-(38792 B)
38792 B
主翼で全長を隠すとぽっちゃり系?
48無念Nameとしあき25/11/12(水)16:53:32No.1365608773そうだねx1
>下部のインテークをP51にしたら性能上がるんかね
>アレそんなに素晴らしい仕組みなのか
気体表面の境界層を逃がす
わずかな抵抗の増加で効率がぐんと上がると設計者がインタビューで語ってた
49無念Nameとしあき25/11/12(水)16:56:44No.1365609235そうだねx1
P-51のラジエーターは推力も生み出してるらしいから凄いよね
50無念Nameとしあき25/11/12(水)16:57:10No.1365609311そうだねx1
>良い燃料を調達するんだな
そんなものは
51無念Nameとしあき25/11/12(水)17:02:08No.1365610121そうだねx2
>でも首無し飛燕に空冷エンジン乗っけたら疾風より強かったって伝説はロマンあるよ 浪漫あるよ
不調な疾風よりマシなだけで強くはない
五式戦も水メタ不調で稼働率は散々だし
52無念Nameとしあき25/11/12(水)17:03:18No.1365610309+
>1762933852554.jpg
銃口から銃弾を押し込んで装填できるゴリラパワー女
53無念Nameとしあき25/11/12(水)17:14:56No.1365612232+
warthunderだと弾数以外は使いやすい機体なのに…
54無念Nameとしあき25/11/12(水)17:19:19No.1365613016+
>warthunderだと弾数以外は使いやすい機体なのに…
惑星ではエンジンはカタログスペック出るし不意自転はしないし筒内爆発も起きないから日本機は高性能になりがち
55無念Nameとしあき25/11/12(水)17:25:52No.1365614259+
三式戦を「日本機」にカウントしていいのか?
56無念Nameとしあき25/11/12(水)17:26:05No.1365614312そうだねx1
>惑星ではエンジンはカタログスペック出るし不意自転はしないし筒内爆発も起きないから日本機は高性能になりがち
何度飛んでも稼働率は下がらないのもいい
整備の概念がある戦略シムでうっかりすると
飛行可能3/整備中85とかにあるからなコイツ
57無念Nameとしあき25/11/12(水)17:38:30No.1365616711そうだねx9
>三式戦を「日本機」にカウントしていいのか?
???
58無念Nameとしあき25/11/12(水)17:40:15No.1365617046+
エンジン不調で評判悪かった3式戦闘機ではエースパイロットはいないかと思ってたがいたんだな
やっぱりエンジン故障頻発で3回も不時着するはめになってるけど
59無念Nameとしあき25/11/12(水)17:42:01No.1365617390+
ニューギニアでは一式戦よりはマシという評価だったそうだ(米軍機相手に有利とは言ってない)
60無念Nameとしあき25/11/12(水)17:46:37No.1365618312+
>>三式戦を「日本機」にカウントしていいのか?
>???
P−51はロールスロイス積んでるからイギリス機!
って言うような過激派なんだろう
61無念Nameとしあき25/11/12(水)17:50:28No.1365619077+
>P−51はロールスロイス積んでるからイギリス機!
図面引いたのドイツ人だから独機だね
62無念Nameとしあき25/11/12(水)17:50:43No.1365619131+
    1762937443738.jpg-(133823 B)
133823 B
>P−51はロールスロイス積んでるからイギリス機!
>って言うような過激派なんだろう
イタリア機ですん
63無念Nameとしあき25/11/12(水)17:50:50No.1365619155+
>下部のインテークをP51にしたら性能上がるんかね
>アレそんなに素晴らしい仕組みなのか
流速の遅い境界層をインテークに取り込まないからダクト内で気流が綺麗に流れて
流速も上げられるので冷却効率が上がるためラジエーターを小型化できる
内部もオイルクーラー別体で一度気流を絞るので更に流速が上がる
流速が高い分飛行速度が高速になっても形状抵抗としての影響が小さいと良い事尽くめ
でも土井博士が一番関心したのはラジエーターと胴体の隙間の空力的に優れた形状だったとか
64無念Nameとしあき25/11/12(水)17:51:34No.1365619304+
土井技師有能すぎるやろ
65無念Nameとしあき25/11/12(水)17:54:39No.1365619987+
>P−51はロールスロイス積んでるからイギリス機!
>って言うような過激派なんだろう
厳密に適用すると日本機が無くなりかねない奴だ
66無念Nameとしあき25/11/12(水)17:59:48No.1365621121+
>>三式戦を「日本機」にカウントしていいのか?
>???
Bf-109のコピーだと思ってるのでは?
67無念Nameとしあき25/11/12(水)18:01:02No.1365621392+
実際どれぐらいの頻度でエンジン下ろしてたんだろこの飛行機
68無念Nameとしあき25/11/12(水)18:01:32No.1365621512+
>>>三式戦を「日本機」にカウントしていいのか?
>>???
>Bf-109のコピーだと思ってるのでは?
今どきそんな勘違いなんてニワカでもしないからネタだろう
多分…きっと…
69無念Nameとしあき25/11/12(水)18:04:00No.1365622057+
>実際どれぐらいの頻度でエンジン下ろしてたんだろこの飛行機
そんなに高頻度でもないぜ
なにしろエンジン載せてる事が少ないからなHAHAHA!
というジョークを思いついた
70無念Nameとしあき25/11/12(水)18:07:41No.1365622913+
エンジンもアレだけど燃料事情も悲しくなるな
71無念Nameとしあき25/11/12(水)18:12:35No.1365624041+
>エンジンもアレだけど燃料事情も悲しくなるな
水から石油が作れると信じてたピュアな人たちなので
72無念Nameとしあき25/11/12(水)18:17:11No.1365625142+
>エンジンもアレだけど燃料事情も悲しくなるな
ジェットの力があれば多少粗悪な燃料でも飛べるようになるから
人造石油と合わせて自給自足が可能になるのである
両方ほとんど間に合ってないのは気のせいだ
73無念Nameとしあき25/11/12(水)18:17:25No.1365625198+
>まあ重くてデカいメッサーシュミット109だからな
>そりゃ性能も低下する
荒蒔少佐は武装や燃料タンク等諸々取り付ける前の試作機はP-51Cの様に軽快で良かったと言ってたが
馬力の大きいは七難隠すというか何というか

- GazouBBS + futaba-