二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1762945775345.jpg-(105980 B)
105980 B無念Nameとしあき25/11/12(水)20:09:35No.1365654685+ 13日01:06頃消えます
AIが自動化できるフリーランス業務は3%未満--汎用人工知能への道はなお遠く
https://news.yahoo.co.jp/articles/47951a0c0b206fafb16b4ff659bb1f403776c31c

そんなもん?通訳とかかなり侵食されてないの?
1無念Nameとしあき25/11/12(水)20:10:21No.1365654899そうだねx2
正しいかどうかの確認が必要だからじゃない?
2無念Nameとしあき25/11/12(水)20:10:55No.1365655048そうだねx1
福祉は無理
3無念Nameとしあき25/11/12(水)20:11:13No.1365655111+
お店は自動化出来ますか?
4無念Nameとしあき25/11/12(水)20:11:43No.1365655271+
プログラミングは無理どす
5無念Nameとしあき25/11/12(水)20:12:14No.1365655430そうだねx1
    1762945934235.jpg-(309944 B)
309944 B
絵師ほろ
6無念Nameとしあき25/11/12(水)20:12:50No.1365655607+
>AIが自動化できるフリーランス業務は3%未満--汎用人工知能への道はなお遠く
>https://news.yahoo.co.jp/articles/47951a0c0b206fafb16b4ff659bb1f403776c31c
>そんなもん?通訳とかかなり侵食されてないの?
まあAIに関して全く真実と異なる情報をベースにしてたらそういう『結論』を報道するしか無いよね
7無念Nameとしあき25/11/12(水)20:13:46No.1365655873そうだねx2
調べ物をする時しか使わないな
細かい話になると嘘つくから結局サイト確認するし
8無念Nameとしあき25/11/12(水)20:14:06No.1365655956+
自分で使えばまだまだなのは分かるだろうに
9無念Nameとしあき25/11/12(水)20:15:18No.1365656276そうだねx1
通訳の仕事バカにしてるだろ

そもそも AI は状況を読む目がないから take care of なんて中学レベルのイディオムも訳せない
10無念Nameとしあき25/11/12(水)20:15:25No.1365656316+
>自分で使えばまだまだなのは分かるだろうに
使うまでもなくわかるだろ
11無念Nameとしあき25/11/12(水)20:15:46No.1365656418そうだねx2
>一部のテック企業幹部が労働市場に対するAIの破壊的な影響について大げさな主張を展開する現在において、重要な意味を持つ。

AI開発の当事者は自分たちの仕事がいかに重大かアピールしたいから
大袈裟な話ばかりするよな
まともに聞いてたらダメだ
12無念Nameとしあき25/11/12(水)20:17:06No.1365656769そうだねx5
>そもそも AI は状況を読む目がないから take care of なんて中学レベルのイディオムも訳せない
AI観が10年くらい止まってない?
13無念Nameとしあき25/11/12(水)20:17:36No.1365656916そうだねx2
しかし3%なんて統計の取り方も信用できない
自分で触ってみて将来を予想するしかない
14無念Nameとしあき25/11/12(水)20:17:41No.1365656937+
集計したものからチョイスしてなんとなくいい形にしましたみたいな現段階のAIに仕事任せたいなんてのは
気が早いというよりもAI使ったことないのかってくらいのレベルでは
15無念Nameとしあき25/11/12(水)20:19:14No.1365657363+
人工知能という呼び名に皆騙されてる
特にとしあき
16無念Nameとしあき25/11/12(水)20:24:05No.1365658719+
フリーランスは派遣やアルバイトと違って作業の指示を受けないから自分で業務を組み立てなければならない
成果物を作るための工程を経験上知っている必要があるため複数の作業をまたぐ複雑な業務はAIには学習が難しいと思う
17無念Nameとしあき25/11/12(水)20:25:10No.1365659036+
反AIはガチで今のAIが反乱を起こすとか思ってそうで辟易する
18無念Nameとしあき25/11/12(水)20:25:51No.1365659216+
>反AIはガチで今のAIが反乱を起こすとか思ってそうで辟易する
いつか反乱を起こすかもしれないものを研究し続ける人が一番頭悪いと思う
19無念Nameとしあき25/11/12(水)20:26:45No.1365659480そうだねx1
「ぜひあの人にまた仕事を頼みたい」となるか
「あいつに頼むくらいならAIの方がマシ」となるか
そこにAIの性能はあんまり関係ないんじゃないの
20無念Nameとしあき25/11/12(水)20:26:52No.1365659526+
食器洗ったり洗濯もの畳んだり奪ってほしい仕事を奪ってくれ!
21無念Nameとしあき25/11/12(水)20:27:58No.1365659793+
AIで今の苦しい現状が良くなるんだっていう夢に縋ってるだけで
自分で使ったりとかしてないんだろうな
22無念Nameとしあき25/11/12(水)20:28:42No.1365660016+
>食器洗ったり洗濯もの畳んだり奪ってほしい仕事を奪ってくれ!
それはAIじゃねぇ機械やロボットや
23無念Nameとしあき25/11/12(水)20:28:48No.1365660043+
会議などの音声ファイルの文字起こしをやります
って営業メールは最近来なくなったな
絶滅しかけてるんじゃないかな
24無念Nameとしあき25/11/12(水)20:28:57No.1365660087+
会社の一番使えないやつよりかは使えるとは昔から言われてたけどね
25無念Nameとしあき25/11/12(水)20:32:37No.1365661163そうだねx1
知能ではないからね今のAIは
26無念Nameとしあき25/11/12(水)20:32:54No.1365661248+
>食器洗ったり洗濯もの畳んだり奪ってほしい仕事を奪ってくれ!
それって考える必要のない作業だし、金かければ食洗やらランドロイドがやってくれるでしょ
27無念Nameとしあき25/11/12(水)20:33:46No.1365661496+
>食器洗ったり洗濯もの畳んだり奪ってほしい仕事を奪ってくれ!
そういうの一番最後に消えるからなあ
そもそもAIが発達するかさえ不明だからね
このままフェードアウトする可能性もある
28無念Nameとしあき25/11/12(水)20:34:06No.1365661591そうだねx1
>知能ではないからね今のAIは
あくまでビッグデータから分析した統計だからね
29無念Nameとしあき25/11/12(水)20:34:28No.1365661693+
コンピューターの中の範囲でしか発展しないと思う
30無念Nameとしあき25/11/12(水)20:35:26No.1365661950+
最強のまとめブログがAI
31無念Nameとしあき25/11/12(水)20:37:00No.1365662379+
AI「どしたん?話聞こか?」
32無念Nameとしあき25/11/12(水)20:37:28No.1365662506+
人工知能が実現され実用化される度に神秘性がなくなり
「これは人工知能ではない」とゴールポストが動かされていく
ってAIが言ってた
33無念Nameとしあき25/11/12(水)20:37:39No.1365662570+
移民導入よりAIとロボットに全振りしてほしい
34無念Nameとしあき25/11/12(水)20:39:42No.1365663137そうだねx1
中国からAIロボを移民させるので
35無念Nameとしあき25/11/12(水)20:41:05No.1365663553+
お金なくて苦しいからAIで補わなきゃいけなくなってるのに
ロボットなんか作れるわけ無かろ
36無念Nameとしあき25/11/12(水)20:42:04No.1365663841+
>移民導入よりAIとロボットに全振りしてほしい
まあ最後の希望がAIだからなあ
信仰したい気持ちもわかる
37無念Nameとしあき25/11/12(水)20:42:44No.1365664051+
>そんなもん?通訳とかかなり侵食されてないの?
店の注文なんかの素人通訳の代わりにはなるけど会議の通訳とかは未だに人
AIは覚えておくことがとんでもなく苦手で2〜3回の会話は出来ても
1時間超えるような会議だと直ぐに代名詞を理解出来なくなるんだわ
38無念Nameとしあき25/11/12(水)20:45:05No.1365664676そうだねx2
AIバカだからなあ
39無念Nameとしあき25/11/12(水)20:48:55No.1365665793+
動画とか画像のアップスケールとかはかなりいい感じなんだけどねえ
使える範囲が狭すぎてまだそこまでいるか?って感じにはなってる
40無念Nameとしあき25/11/12(水)20:49:20No.1365665934そうだねx1
少なくとも現段階で使ってるものをArtificial Intelligenceて呼び方はしない方が良かった
統計とってイイカンジにやっつけるマシーンだよ
41無念Nameとしあき25/11/12(水)20:58:16No.1365668585+
不便なうちに使い慣れて引き出し増やした方がいざ便利になった時に無双できるぞ
42無念Nameとしあき25/11/12(水)20:59:28No.1365668928+
ちょっと前のやり方なんかすぐ無意味になるし無駄でしかないぞ
43無念Nameとしあき25/11/12(水)21:00:43No.1365669287+
>ちょっと前のやり方なんかすぐ無意味になるし無駄でしかないぞ
つい最近までAI使ったことなかった人間にChatGPTの有料版渡して使いこなせるわけないだろ
お前がその認識ってことはかなり低次元な使い方しかしていないと見た
44無念Nameとしあき25/11/12(水)21:01:07No.1365669405+
>AIバカだからなあ
覚えておける量自体はハード依存だからね…
ソフトウェアだけが進化しても動かすハードが作れないんじゃ仕方ない
45無念Nameとしあき25/11/12(水)21:02:44No.1365669884+
>つい最近までAI使ったことなかった人間にChatGPTの有料版渡して使いこなせるわけないだろ
それは別に半日の講習とテキスト1冊で十分だと思うが…
46無念Nameとしあき25/11/12(水)21:03:48No.1365670217+
こんなとこで煽ってるような人間が低次元とかどの口でって感じ
47無念Nameとしあき25/11/12(水)21:06:06No.1365670872+
>>つい最近までAI使ったことなかった人間にChatGPTの有料版渡して使いこなせるわけないだろ
>それは別に半日の講習とテキスト1冊で十分だと思うが…
あーうん
無理だよ君
もうついてこれてない
48無念Nameとしあき25/11/12(水)21:07:09No.1365671174+
>こんなとこで煽ってるような人間が低次元とかどの口でって感じ
AI使ってその思考回路ってヤバいな
全く関連性がないことで反撃したつもりになれるのはイかれてるよ
49無念Nameとしあき25/11/12(水)21:08:24No.1365671549+
経営とかマネジメントをAI化するのがいいぞ
50無念Nameとしあき25/11/12(水)21:09:59No.1365672000+
セッション新しくした時は確かに2、3回やり取りするがそれで普通に整合性取るな
前セッションの文脈引き継ぎさせて開幕宣言出させるやり方でプロジェクトルームの方で続けてる
前々セッションで出た問題との類似指摘してくるぞ
51無念Nameとしあき25/11/12(水)21:10:58No.1365672290そうだねx1
>経営とかマネジメントをAI化するのがいいぞ
やってくれたら別の仕事やれるからぜひ頼みたいんだよ
52無念Nameとしあき25/11/12(水)21:13:43No.1365673129そうだねx1
電子書籍で買ったエロ漫画の修正をリアルタイムで外してくれるAI早くでろ
53無念Nameとしあき25/11/12(水)21:31:33No.1365678418+
ある程度自分でメールの内容書いてからメールの体裁整えさせる用途でしか使ってないや
54無念Nameとしあき25/11/12(水)21:47:43No.1365682916そうだねx1
>人工知能が実現され実用化される度に神秘性がなくなり
>「これは人工知能ではない」とゴールポストが動かされていく
>ってAIが言ってた
人間とて統計学マシンに過ぎないというのを認めたくないんだろうな
もうロボットは俺より滑らかにカンフーやダンスをAIの力でやってのけるぞ
55無念Nameとしあき25/11/12(水)21:47:45No.1365682926そうだねx1
フリーランス業務なんて自動化の最終盤だろ
汎用性の低い業務だからフリーランスにやらせるのだから
56無念Nameとしあき25/11/12(水)22:09:42No.1365689343+
どんな仕事でも基本的に新人同然でどうしても追加学習での調整が必要になる
現状これがめちゃくちゃに難度高い
57無念Nameとしあき25/11/12(水)22:11:34No.1365689847+
>どんな仕事でも基本的に新人同然でどうしても追加学習での調整が必要になる
>現状これがめちゃくちゃに難度高い
1X NEOが世界初の家庭用ヒューマノイドとして発売開始されたが難しい作業は遠隔操作なんだよな
アレは人件費が掛かるとしても市場にリリースし個別最適のデータを取る為と言われてる
要は有料デバッガー
58無念Nameとしあき25/11/12(水)22:27:48No.1365694412+
>>知能ではないからね今のAIは
>あくまでビッグデータから分析した統計だからね
まとめサイトという表現が一番適格というか
59無念Nameとしあき25/11/12(水)22:33:30No.1365695880+
Googleドライブに資料ぶち込んでGeminiに聞くのめちゃくちゃ便利だぞ
ぶち込んだ資料さえ正しければ絶対に間違えない
60無念Nameとしあき25/11/12(水)23:52:36No.1365714207+
>AIが自動化できるフリーランス業務は3%未満--汎用人工知能への道はなお遠く
こういう記事あたらねえから
いきなり70%くらい代替されて大混乱になるのがお約束

- GazouBBS + futaba-