用途も機種も違うのは分かった
空海陸ヘリパイ腕比べ 名無し 05/01 557842
IP:106.146.*(au-net.ne.jp)

用途も機種も違うのは分かった上でどこが一番練度が高いイメージ?

無題 名無し 05/01 557843
IP:106.168.*(dion.ne.jp)
東日本大震災の時に陸自のヘリが病院の屋上に降りた時にヘリの重量に耐えられるようにすこし浮かせてたとかで技量が高いって話題になったけど、空海のヘリPも「そんなんヘリパイならできて当然」ってことでした

飛行時間が一番長いのは海自の航空集団の哨戒ヘリな気がするけど、小回りを効かせる必要がありそうな運用は空自の救難とか陸自の飛行隊の方が多そうなイメージ
無題 名無し 05/01 557844
IP:106.146.*(au-net.ne.jp)
ちなみにこれは海保だけど着艦はまた別スキルな気がするなあ
目標がただ狭いだけでなく動いてるし艦橋構造物による気流の乱れも考慮が必要そう
でもおおすみとかひゅうがに普通にCH-47とかオスプレイ降ろしてますからね…
無題 名無し 05/01 557846
IP:1.75.*(spmode.ne.jp)
夜間の着艦とかメインロータと格納庫まで離隔距離数mでよくやるわと思う
艦載機の夜間発着艦は練度維持がたいへんだろう
無題 名無し 05/01 557847
IP:192.244.*(ipv4)
とりあえず
https://www.youtube.com/watch?app=desk...
無題 名無し 05/01 557848
IP:106.168.*(dion.ne.jp)
ダウンウォッシュとか地面効果による影響もすごそう
実際空母や護衛艦航行中の30kt以上の向かい風とかほぼほぼ台風なんよ
流石にヘリ降ろすときは減速するだろうけど
無題 名無し 05/01 557849
IP:106.168.*(dion.ne.jp)
https://m.youtube.com/watch?v=vi-3RK31...

昔はなんで航空自衛隊じゃないのにヘリが?って思ってたなあ

ヘリと言ったら陸軍だぜで陸さんもヘリで曲技飛行チーム作るくらいモチベ高いし
海さんも航空集団とかいう船乗りより飛行機(ヘリ)乗りの方が多い人員をかかえた航空海軍だし
空は空で航空救難団あたりは実戦(出動)経験多そうだし…
無題 名無し 05/01 557852
IP:60.89.*(bbtec.net)
何故陸自のパイロットスーツは上下に分かれてるの?
無題 名無し 05/01 557853
IP:1.75.*(spmode.ne.jp)
>昔はなんで航空自衛隊じゃないのにヘリが?って
回転翼機数 陸>海>空 だものね
無題 名無し 05/02 557862
IP:180.197.*(commufa.jp)
何を持って練度と呼ぶかによるけど着艦訓練に多大な時間を割かれる分陸上機パイロットの方が作戦行動の練度は上だとは昔から言われてるな

無題 名無し 05/02 557866
IP:106.146.*(au-net.ne.jp)
>何を持って練度と呼ぶかによるけど着艦訓練に多大な時間を割かれる分陸上機パイロットの方が作戦行動の練度は上だとは昔から言われてるな

それはそう
例えば稜線や地形に追随して飛ぶのは陸さんがうまそうだし
山岳地帯でホイスト吊ったりする分定位飛行は空さんの救難の十八番だし
着艦はもちろん面積あたりの哨戒飛行は海さんの分野だし


任務も装備も違うので、ここのヘリパイはこういう特徴がありそうっていうのを語っていただきたい
無題 名無し 05/02 557875
IP:106.146.*(au-net.ne.jp)
>何故陸自のパイロットスーツは上下に分かれてるの?

本家の米陸軍ヘリクルーも「A2CU」という上下タイプを昔から使用してんだから別につなぎタイプに拘る必要ないのでは?
空自の人から聞いたことあるけどつなぎタイプのスーツは
「動きにくい」「夏暑い(熱が籠る)」「ウンコするとき大変」
とのこと。
基本的には陸自航空部隊も「野外運用」だから戦闘行動する際に支障があるつなぎタイプは嫌ったんじゃないかな?
無題 名無し 05/02 557876
IP:114.185.*(plala.or.jp)
むしろ何故ツナギが良いのかと…
無題 名無し 05/02 557877
IP:106.154.*(au-net.ne.jp)
空自の場合、ヘリも戦闘機も同じ種類のフライトスーツだからじゃない?
無題 名無し 05/02 557878
IP:106.146.*(au-net.ne.jp)
>空自の場合、ヘリも戦闘機も同じ種類のフライトスーツだからじゃない?

陸自の場合、ヘリも固定翼機(LR-2)もオスプレイも同じ上下タイプのフライトスーツなんだよね。
無題 名無し 05/02 557879
IP:27.136.*(home.ne.jp)
やりたい事は理解できるしそれしかなのは分かる
だが本当にするとは思わなかった
無題 名無し 05/02 557881
IP:106.146.*(au-net.ne.jp)
>むしろ何故ツナギが良いのかと…
難燃+防護性能が確保しやすいのと、コックピット内ではだける着衣はなるべく避けたいという事情があるのでは
無題 名無し 05/04 557890
IP:202.51.*(ogaki-tv.ne.jp)
火が入りにくいのがツナギのメリットで船員用の防火衣はツナギ。陸上の消防署の防火衣は着やすさでセパレート。
戦車の乗員の服はツナギだと火が着いたら脱げないからセパレートが多かったはず。
数が要るから野戦服の流用か細かい仕様を変えてたくらいかもしれないけど。
無題 名無し [sage] 05/04 557897
IP:153.139.*(ocn.ne.jp)
>火が入りにくいのがツナギのメリットで船員用の防火衣はツナギ。
太田哲也選手の瀕死の大火傷を思い出す
一分以上、燃えた車内にとりのこされた
無題 名無し 05/04 557898
IP:101.2.*(e-catv.ne.jp)
>1714656685571.webm
これ、前後逆に着陸したほうがサイドドアからの昇降やりやすかったように思えるんだが。
技術的問題があったんかね?

無題 名無し 05/04 557901
IP:1.75.*(spmode.ne.jp)
この時の状況はわからんけど風向の影響とかありそう
無題 名無し 05/11 557951
IP:27.136.*(home.ne.jp)
>これ、前後逆に着陸したほうがサイドドアからの昇降やりやすかったように思えるんだが。
>技術的問題があったんかね?
遭難者救助でヘリパイロットしてた人がホバリングで停止からゆっくり正確に降りるためには
基準点が必要になるので可能な限り近い位置に動かない目標点が欲しいと言ってた
これを考えると防波堤をそれに使ってたのでは?と勝手に妄想してみたり
無題 名無し 05/14 558003
IP:106.168.*(dion.ne.jp)
>>これ、前後逆に着陸したほうがサイドドアからの昇降やりやすかったように思えるんだが。
>>技術的問題があったんかね?
>遭難者救助でヘリパイロットしてた人がホバリングで停止からゆっくり正確に降りるためには
>基準点が必要になるので可能な限り近い位置に動かない目標点が欲しいと言ってた
>これを考えると防波堤をそれに使ってたのでは?と勝手に妄想してみたり


これみたいなことですね分かります

続きを見る19日09:47頃消えます









戻る

レス

おなまえメールコメント