うま@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1679667234287.jpg-(124097 B)
124097 Bドバイワールドカップ(北半球産4歳上、南半球産3歳上・G1・ダ2000m) ドバイ・メイダン競馬場Name名無し23/03/24(金)23:13:54No.88825+ 8月03日頃消えます
01(10)リモース(セ6、T.オシェア)
02(06)エンブレムロード(牡5、A.アル・ファライディ)
03(08)ジュンライトボルト(牡6、R.ムーア)
04(11)サルートザソルジャー(セ8、A.デフリース)
05(15)ヴェラアズール(牡6、C.デムーロ)
06(13)テーオーケインズ(牡6、O.マーフィー)
07(02)ベンドゥーグ(牡4、C.スミヨン)
08(14)ウシュバテソーロ(牡6、川田将雅)
09(07)ジオグリフ(牡4、C.ルメール)
10(03)カフェファラオ(牡6、J.モレイラ)
11(12)スーパーコリント(牡4、H.ベリオス)
12(05)クラウンプライド(牡4、D.レーン)
削除された記事が2件あります.見る
1無題Name名無し 23/03/24(金)23:23:25No.88826+
13(01)アルジールス(セ6、J.ドイル)
14(04)カントリーグラマー(牡6、L.デットーリ)
15(09)パンサラッサ(牡6、吉田豊)

左からゲート番、馬番、馬名、性齢、騎手

9レース ドバイワールドカップG1 メイダン競馬場 ダート2000メートル

発走予定時刻 日本時間 3月26日(日曜) 午前1時35分
2無題Name名無し 23/03/25(土)10:39:18No.88836+
書き込みをした人によって削除されました
3無題Name名無し 23/03/25(土)15:22:28No.88841そうだねx1
パンサラッサが気持ちよく逃げたらヤバいってんでアメリカのが仕掛けたら先行集団のペースは上がるけど
好位追走に都合のいい展開を作ってくれるかどうか
あと興味はウシュバテソーロの末脚
4無題Name名無し 23/03/26(日)01:44:19No.88875そうだねx1
08(14)ウシュバテソーロ(牡6、川田将雅)父オルフェーヴル勝ち
馬名意味山の名+冠名
5無題Name名無し 23/03/26(日)01:45:26No.88876+
勝っちゃったよ・・・川田
6無題Name名無し 23/03/26(日)01:49:38No.88877+
上がり最速は伊達じゃなかったか
7無題Name名無し 23/03/26(日)02:06:37No.88878そうだねx3
    1679763997539.jpg-(146844 B)
146844 B
めでたい!
8無題Name名無し 23/03/26(日)02:10:47No.88879+
    1679764247042.jpg-(144022 B)
144022 B
全馬着順!
9無題Name名無し 23/03/26(日)08:34:09No.88890そうだねx2
オルフェ産駒の年間G1勝利がまた繋がったな
てかテーオーケインズもそんなに差が無くて驚く
10無題Name名無し 23/03/26(日)08:35:53No.88891+
今年はBCが西海岸だから持ってったりすんのかな?
悪名高いサンタアニタだけどさ…
11無題Name名無し 23/03/26(日)08:58:13No.88892+
書き込みをした人によって削除されました
12無題Name名無し 23/03/26(日)08:58:32No.88893そうだねx2
これでオルフェは国内で初めてダートで世界を具体的に
意識できる種牡馬としての立ち位置を確立したと言えそう
過去にもそういうパフォーマンスのある種牡馬も居るは居たんだろうけど挑戦自体が殆どなかったし
13無題Name名無し 23/03/26(日)09:00:25No.88894+
>今年はBCが西海岸だから持ってったりすんのかな?
>悪名高いサンタアニタだけどさ…
サンタアニタは直線が短いし今回は展開が利したところが少なからずあったから
ハードルとしてはなかなか高いだろうけど、それでも是非挑戦するところを見たいよね
14無題Name名無し 23/03/26(日)09:15:37No.88897+
ステゴ系の後継種牡馬はウシュバ君で決定だな
他の兄弟の産駒でもう少し牡馬が出てくれば安泰だが…
15無題Name名無し 23/03/26(日)09:28:45No.88898+
    1679790525156.png-(462858 B)
462858 B
おまけ
インタビュー中に暴れられて一回転する川田騎手
16無題Name名無し 23/03/26(日)09:57:40No.88899+
    1679792260539.jpg-(544875 B)
544875 B
おまけその2

会見より。心霊写真みたいな映り方をしてる男の子達は川田騎手のお子さんとの事
春休みだし向こうに一緒に行っててもおかしくはないか
17無題Name名無し 23/03/26(日)11:15:21No.88903+
あれかな
ステイゴールド系というのはウインドインハーヘアの系統が一手指すと
それを塗り替える手をその日のうちに指さないと気がすまないのかな
BCの時もそうだったけど
「平成最後のG1」となった春天をフィエールマンが勝つと
その直後の香港でウインブライトが勝って「平成最後のG1馬」となったし
とかネタ分投下
18無題Name名無し 23/03/26(日)11:36:14No.88904+
どん尻大外ぶん回し差し
川田くんは先行抜け出し以外でも勝てたんだな
19無題Name名無し 23/03/26(日)12:48:36No.88907そうだねx1
>心霊写真みたいな映り方をしてる男の子達は川田騎手のお子さんとの事
周りが超偉い人ばっかりとはいえはしゃいでる感じ全くないし父親に似て真面目そう
20無題Name名無し 23/03/27(月)17:56:16No.88960そうだねx5
>全馬着順!
10着以下がなぁ…
21無題Name名無し 23/03/27(月)22:19:19No.88975そうだねx1
>10着以下がなぁ…
01…展開が向いた側面は確かにあるが目下4連勝中で国内ダート中距離路線のトップ馬
04…前走で1着馬と接戦を演じた去年までは国内トップにいた馬・先行した分最後の脚が残ってなかった
05…去年のUAEダービー馬でJBCクラシック2着ありの馬・1着馬と近い位置で競馬
10…枠不利もあったけどゲート失敗した上にアメリカ的なカリガリ削り合うダート戦でスタミナ切れ
11…ダート舐め?3角では前に出ようとしたけど4角で終わってた
12…距離舐め?2角まではレーダーに映ってたけど3角では消えてた
13…ダート舐め?3角で一瞬レーダーに映っただけだった
15…距離舐め?砂が口に入って走りづらそうにしてたとのことだったがそれにしても一瞬も数字が映らず
こんなとこか
22無題Name名無し 23/03/27(月)23:40:19No.88976+
ジュンライトボルトは喉に土が入ったってんならまぁ納得だわ
呼吸器系に土ぼこり吸い込んではりついたら人間だってまともに走れない
カフェファラオは1Fの延長でここまで大惨敗になる事はさすがにないし
コメント通りキックバックでやる気ゼロになったパターンでしょ
ヴェラアズールはまぁ…ダート舐めてたよね
23無題Name名無し 23/03/28(火)09:31:15No.88980+
>ヴェラアズールはまぁ…ダート舐めてたよね
ってかダートで限界見えて芝に転向して大成功した馬なのになぜまたダート?って感想だな。ウシュバを凱旋門賞に挑戦させようって声にも同じ印象を持ってしまう。
24無題Name名無し 23/03/28(火)11:05:51No.88981+
まあ凱旋門についてはあの時期特有の極悪馬場を克服できるのはダート馬みたいなパワーがある馬だが
いつしか芝実績のあるダート馬を連れて行けになった感じもする
道悪適性が無ければ駄目じゃね?ってのはあるけどステゴ系は得意にする奴多めだから白羽の矢が立ってる所もある
25無題Name名無し 23/03/29(水)20:03:41No.88988+
ノモンハン事件についてです。あの出来事で、何千人もの日本兵が亡くなりました。あれは、当時の関東軍が辻政信、服部卓四郎という、無能な指揮官に率いられたために起こった、悲惨な出来事です。事件などと言われていますが、事件などという生易しいものではありません。あれは事実上の第二次日露戦争です。そして、その戦争は、辻政信、服部卓四郎という無能な指揮官のために、惨敗したのです。事件などと言っているのは、当時の日本陸軍の弱さを隠すための誤魔化しです

- GazouBBS + futaba-