二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1763099686521.jpg-(48015 B)
48015 B無念Nameとしあき25/11/14(金)14:54:46No.1366033866+ 23:34頃消えます
酸素系漂白剤スレ
すげぇ落ちるらしいが使いこなせてない
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき25/11/14(金)14:55:43No.1366034029そうだねx3
五十度くらいのお湯に適量入れるだけだろ
使いこなすって何よ
2無念Nameとしあき25/11/14(金)14:57:04No.1366034246+
酸素系漂白剤使いレベル1
3無念Nameとしあき25/11/14(金)14:58:24No.1366034448+
オキシ漬けやったら汚れとか臭いは取れたけどめっちゃ肌荒れた
4無念Nameとしあき25/11/14(金)14:59:28No.1366034602そうだねx3
その布の寿命はすごく縮むよ
5無念Nameとしあき25/11/14(金)15:00:55No.1366034801+
スレ画は月1ペースでも足らない
ばあさんと俺の二人暮らしなのに使いすぎ
6無念Nameとしあき25/11/14(金)15:01:01No.1366034826そうだねx1
タンブラーについた紅茶の茶渋を落とすのにも使ってる
7無念Nameとしあき25/11/14(金)15:01:15No.1366034871+
ステンレス製の水筒に漂白に
8無念Nameとしあき25/11/14(金)15:02:29No.1366035058+
要は泡ブクブクで汚れ浮かせるんでしょ
9無念Nameとしあき25/11/14(金)15:04:30No.1366035407+
洗濯槽洗浄くらいかな
10無念Nameとしあき25/11/14(金)15:05:17No.1366035536+
    1763100317312.jpg-(34596 B)
34596 B
大鶴肥満方式で、
衣替えの季節に
タンスの中で皮脂が酸化して臭くなった服をバケツに入れて
そこに酸素系漂白剤と給湯器のお湯と、温度をさらに上げるために
鍋でグラグラ沸かしたお湯をぶっかけて
よく混ぜて服に染み込んだ皮脂を排出するってのやってる
11無念Nameとしあき25/11/14(金)15:08:26No.1366036058+
>五十度くらいのお湯に適量入れるだけだろ
>使いこなすって何よ
黒カビ落としがうまくいかんのよ
12無念Nameとしあき25/11/14(金)15:09:18No.1366036206そうだねx2
>その布の寿命はすごく縮むよ
マジ?!
13無念Nameとしあき25/11/14(金)15:09:21No.1366036218+
オスバンとどっちが良いの?
14無念Nameとしあき25/11/14(金)15:09:35No.1366036248+
>黒カビ落としがうまくいかんのよ
それはハイター使いなさいよ
色落ち出来ないなら仕方ないが
15無念Nameとしあき25/11/14(金)15:09:48No.1366036291そうだねx3
毛布でやったけど風呂に入れたお湯がどす黒くなってひぇってなった
16無念Nameとしあき25/11/14(金)15:10:26No.1366036396そうだねx2
>黒カビ落としがうまくいかんのよ
酸素系で落ちないなら塩素系を試しなされ
17無念Nameとしあき25/11/14(金)15:17:38No.1366037563+
塩素系と酸素系を混ぜたらどうなるのっと
18無念Nameとしあき25/11/14(金)15:18:28No.1366037684そうだねx9
>塩素系と酸素系を混ぜたらどうなるのっと
これがとしあきの最後の書き込みであった…
19無念Nameとしあき25/11/14(金)15:18:40No.1366037710そうだねx1
>その布の寿命はすごく縮むよ
まぁ強アルカリ性溶液だからねそりゃあ…
20無念Nameとしあき25/11/14(金)15:26:17No.1366038897+
酸素系塩素系粉末液体オキシに分量と温度と時間
ゴチャゴチャになって使うの億劫になってる…
毎回使い方を優しく教えてくれるデカパイメイド欲しい
21無念Nameとしあき25/11/14(金)15:31:41No.1366039805そうだねx2
    1763101901917.jpg-(118951 B)
118951 B
>>その布の寿命はすごく縮むよ
>まぁ強アルカリ性溶液だからねそりゃあ…
弱アルカリ性じゃないっすか
22無念Nameとしあき25/11/14(金)15:34:53No.1366040309+
服が傷むとかどうでもいい
臭い服を着て外に出たくない
23無念Nameとしあき25/11/14(金)15:35:27No.1366040411そうだねx2
生地痛めるのは塩素の方じゃろ
24無念Nameとしあき25/11/14(金)15:37:01No.1366040667+
>生地痛めるのは塩素の方じゃろ
どっちも一緒だよお…
馬鹿なのか
25無念Nameとしあき25/11/14(金)15:37:21No.1366040723+
>毛布でやったけど風呂に入れたお湯がどす黒くなってひぇってなった
染料が落ちてるのか
ただ単にそれだけ汚れてたのかが分からんが
よくこんなのかぶって寝てたなと思うくらいには黒くなる
26無念Nameとしあき25/11/14(金)15:37:43No.1366040781+
その布は狂おしく身をよじるように絞られる
27無念Nameとしあき25/11/14(金)15:38:02No.1366040829+
高濃度の水酸化ナトリウムを使おう
28無念Nameとしあき25/11/14(金)15:38:21No.1366040882そうだねx1
>生地痛めるのは塩素の方じゃろ
塩素系だろうが酸素系だろうが真水よりも大幅にpHが偏った溶液に布を付けたらどんどん劣化していくよ
服の寿命と清潔さのトレードオフなんや
29無念Nameとしあき25/11/14(金)15:38:45No.1366040951+
100均のオキシウオッシュいいよ
近所のダイソーじゃよく売り切れてる
30無念Nameとしあき25/11/14(金)15:39:58No.1366041146そうだねx1
塩素系:アルカリ性
酸素系:弱アルカリ性
ってことは酸素系の方がまだマシなのかねダメージ的には
31無念Nameとしあき25/11/14(金)15:41:03No.1366041306+
>毛布でやったけど風呂に入れたお湯がどす黒くなってひぇってなった
漂白とは…
32無念Nameとしあき25/11/14(金)15:42:29No.1366041543そうだねx1
衣料用漂白剤って大抵酸素系じゃないの
33無念Nameとしあき25/11/14(金)15:43:49No.1366041746+
洗ったあと雨が降って乾かしきれなくて臭いを放つようになったカーペットを
>毛布でやったけど風呂に入れたお湯がどす黒くなってひぇってなった
これと同じ事したら完全復活した
34無念Nameとしあき25/11/14(金)15:47:02No.1366042243+
    1763102822648.jpg-(173835 B)
173835 B
ウタマロは過小評価されてると思う
35無念Nameとしあき25/11/14(金)15:47:51No.1366042384+
>鍋でグラグラ沸かしたお湯をぶっかけて
戦後のシラミ涌いてた頃は肌着を煮てたと婆が言ってた
36無念Nameとしあき25/11/14(金)15:48:31No.1366042488+
>毛布でやったけど風呂に入れたお湯がどす黒くなってひぇってなった
としエキス…
37無念Nameとしあき25/11/14(金)15:48:43No.1366042524+
何にも考えずに皮の靴をこれにブチ込んだらビンテージものみたいな色合いになった
38無念Nameとしあき25/11/14(金)15:50:14No.1366042756+
書き込みをした人によって削除されました
39無念Nameとしあき25/11/14(金)15:53:35No.1366043274そうだねx2
>ウタマロは過小評価されてると思う
蛍光増白剤が入ってると色物が色落ちしたみたくなるからキライ
40無念Nameとしあき25/11/14(金)16:04:33No.1366045068+
>臭い服を着て外に出たくない
熱湯で煮ると良い
化繊のような熱に弱い生地は酸素系漂白剤を湯に溶かしたのに漬けこんで
41無念Nameとしあき25/11/14(金)16:05:17No.1366045166そうだねx1
浴槽に全部ぶち込んで風呂釜と一緒に漂白する
42無念Nameとしあき25/11/14(金)16:05:42No.1366045247+
>衣料用漂白剤って大抵酸素系じゃないの
スク水味でおなじみの塩素系もあるよ
43無念Nameとしあき25/11/14(金)16:06:11No.1366045339+
>蛍光増白剤
それ入りの洗剤で洗ったぽいの着た奴が
お化け屋敷入ったら服が光る
44無念Nameとしあき25/11/14(金)16:07:04No.1366045498+
服を煮るのも布にダメージが入る
漂白と煮沸で俺の服はボロボロだ
45無念Nameとしあき25/11/14(金)16:07:11No.1366045526+
布団可能なデカいお湯洗いの洗濯機のコインランドリーがあるけどそこに酵素洗剤持ち込んでいいんだろうか
46無念Nameとしあき25/11/14(金)16:07:50No.1366045655そうだねx2
    1763104070200.jpg-(51731 B)
51731 B
>お化け屋敷入ったら服が光る
これを思い出した
47無念Nameとしあき25/11/14(金)16:07:53No.1366045667+
>服を煮るのも布にダメージが入る
>漂白と煮沸で俺の服はボロボロだ
でも臭さと衿とかの汗油はとれる
48無念Nameとしあき25/11/14(金)16:08:07No.1366045703+
わざわざ煮なくても洗濯機で回すときにちょっと入れるだけでいい
49無念Nameとしあき25/11/14(金)16:11:47No.1366046291+
水温が低くなると効きが悪くなる気がするので湯沸かしでぬるま湯をバケツに張って酸素系漂白剤を入れて使ってる
50無念Nameとしあき25/11/14(金)16:13:12No.1366046523+
普通の洗濯だけなのか夏場に腐敗臭してる人いるな
51無念Nameとしあき25/11/14(金)16:16:04No.1366046984+
浴槽にお湯張っていろいろ突っ込んでみるか
52無念Nameとしあき25/11/14(金)16:18:55No.1366047446+
ジーパンはたまに煮てる
53無念Nameとしあき25/11/14(金)16:19:05No.1366047476そうだねx2
>普通の洗濯だけなのか夏場に腐敗臭してる人いるな
洗濯機使用後フタ閉じたままだったり塩素系漂白剤で洗濯槽クリーンしてないとカビだらけになる
特に夏場はカビ増殖しやすく洗ったつもりがカビをふりかけてる状態
54無念Nameとしあき25/11/14(金)16:47:35No.1366052044+
>浴槽にお湯張っていろいろ突っ込んでみるか
風呂釜が痛むからやめとけ
たらいかバケツ使うほうが良い
55無念Nameとしあき25/11/14(金)17:12:26No.1366056058+
洗濯機に漬け置きモードあるから使え
56無念Nameとしあき25/11/14(金)17:16:53No.1366056831+
綿とか丈夫なものならコインランドリーで洗いなさる
お湯ですっきり

- GazouBBS + futaba-