二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1763124267395.jpg-(63576 B)
63576 B無念Nameとしあき25/11/14(金)21:44:27No.1366129911+ 05:01頃消えます
PCVRするなら一番楽な機種になる感じだろうかSteam Frame
1無念Nameとしあき25/11/14(金)21:53:13No.1366132675そうだねx7
性能がどうとかより幾らになるのかだけが見られてるような
んで今の状況で安く出してくる可能性は殆ど無いのでは
2無念Nameとしあき25/11/14(金)21:56:32No.1366133701+
    1763124992682.webp-(95924 B)
95924 B
スペック的に安くて3ぐらいの価格になると思うけど
これに価格で勝てるの?
3無念Nameとしあき25/11/14(金)21:56:45No.1366133764+
Steam OS搭載なのは大きいと思うんだよね
4無念Nameとしあき25/11/14(金)21:57:08No.1366133888そうだねx4
https://www.gizmodo.jp/2025/11/steam-frame.html
>発売は来年で、お値段は1,000ドル(約15万4000円)を目指すとのこと。

これだと解像度もう一声欲しいな
5無念Nameとしあき25/11/14(金)21:59:02No.1366134476+
無線PCVRの楽さって点ならQuestよりだいぶ便利になるんじゃね
6無念Nameとしあき25/11/14(金)21:59:36No.1366134626+
steamにあるVRソフトPCいらないで動くっていうけど
このSoCで快適に動くソフトってごく一部じゃね?
7無念Nameとしあき25/11/14(金)21:59:48No.1366134679そうだねx1
3Sでええわ
8無念Nameとしあき25/11/14(金)22:01:05No.1366135061+
え?ベースステーション捨てるの?
index死んだ?
9無念Nameとしあき25/11/14(金)22:01:40No.1366135238+
>え?ベースステーション捨てるの?
>index死んだ?
もうとっくに終売
10無念Nameとしあき25/11/14(金)22:03:44No.1366135838+
Steam Frameは利便性全振り設計だから
真逆のライトハウスのシステムは完全に切り捨てたのだ
11無念Nameとしあき25/11/14(金)22:04:50No.1366136164そうだねx1
後部バッテリーはまじで良いからな
何故METAが追従しないのが謎なんだけど
12無念Nameとしあき25/11/14(金)22:06:54No.1366136792+
頭頂部側のバンドって無くて大丈夫なの?
13無念Nameとしあき25/11/14(金)22:07:48No.1366137060そうだねx1
視野角110度は現行機の広い方だけど
metaが超広角開発中だしなんというかわざわざこれ選ぶ必要性が見えない
14無念Nameとしあき25/11/14(金)22:08:06No.1366137147+
インデックスみたいなフォースフィードバックは付いてる?
15無念Nameとしあき25/11/14(金)22:08:08No.1366137163+
>頭頂部側のバンドって無くて大丈夫なの?
つけてる画像もあるしどっちでもいいんじゃないの
16無念Nameとしあき25/11/14(金)22:12:44No.1366138635+
>視野角110度は現行機の広い方だけど
>metaが超広角開発中だしなんというかわざわざこれ選ぶ必要性が見えない
PCにドングル差してSteam立ち上げるだけで安定してPCVRできる点じゃね
17無念Nameとしあき25/11/14(金)22:14:50No.1366139278+
>視野角110度は現行機の広い方だけど
>metaが超広角開発中だしなんというかわざわざこれ選ぶ必要性が見えない
軽いのは大きくね
Quest3は後頭部でバランス取ろうとすると1kg近くになるし
18無念Nameとしあき25/11/14(金)22:16:36No.1366139855+
>後部バッテリーはまじで良いからな
>何故METAが追従しないのが謎なんだけど
単にコスト高になるからじゃね
19無念Nameとしあき25/11/14(金)22:24:54No.1366142324そうだねx5
    1763126694832.jpg-(57211 B)
57211 B
>後部バッテリーはまじで良いからな
>何故METAが追従しないのが謎なんだけど
……
20無念Nameとしあき25/11/14(金)22:27:58No.1366143309そうだねx2
    1763126878629.jpg-(95104 B)
95104 B
4K有機ELでAppleVisionの半額だとか
映像品質に拘るならベストかもな
21無念Nameとしあき25/11/14(金)23:01:44No.1366152844+
QUESTはなんかSteam遊ぶのめんどくて久々遊ぼうとすると更新がどうとかでめんどくさい手順踏むことになってだんだん使わなくなった
SteamFrameには期待してる
22無念Nameとしあき25/11/14(金)23:03:25No.1366153332+
>4K有機ELでAppleVisionの半額だとか
>映像品質に拘るならベストかもな
これってPCVRできるの?
23無念Nameとしあき25/11/14(金)23:04:03No.1366153508+
視線トラッキング+中心窩レンダリングの効果を十分発揮させるには
スイートスポットが広くないと駄目だろうけど
そこは実機レビュー出るまで待たないとか
24無念Nameとしあき25/11/14(金)23:06:04No.1366154054+
VRはすげーんだけど絶望的にゲームと相性悪い
25無念Nameとしあき25/11/14(金)23:10:28No.1366155265+
ハプティクスフィードバックが標準的になるとは良いと思う
26無念Nameとしあき25/11/14(金)23:10:35No.1366155311+
>>4K有機ELでAppleVisionの半額だとか
>>映像品質に拘るならベストかもな
>これってPCVRできるの?
VDが出てるはず
27無念Nameとしあき25/11/14(金)23:11:32No.1366155559+
スレ画は平面ゲームやるのにも適しているとか言っとるが
パススルーが白黒で歪んでるのがな
28無念Nameとしあき25/11/14(金)23:14:03No.1366156285+
おでこに固定してフリップするアダプタ出るのかな
色なしパススルーは厳しい気がするし
29無念Nameとしあき25/11/14(金)23:14:55No.1366156512+
Indexはアダプタ全然出なかったよね?
30無念Nameとしあき25/11/14(金)23:15:19No.1366156618+
>視線トラッキング+中心窩レンダリングの効果を十分発揮させるには
>スイートスポットが広くないと駄目だろうけど
>そこは実機レビュー出るまで待たないとか
既に出てる
楽にスイートスポットに合うって話だから広いんじゃね
無線なのにアイトラの遅延時間も認識できないってことだし
31無念Nameとしあき25/11/14(金)23:18:55No.1366157594+
steamのゲームがこれ一台で出来ますって言うが
このゴーグルでゲーム起動させて動くわけ?
それともクラウドなんちゃらでサーバーから映像だけ引っ張ってくるやつ?
32無念Nameとしあき25/11/14(金)23:21:59No.1366158563+
普通のソフト動くのならNVIDIA 3DVISIONのVRHMD版みたいなの出来ればいいのだけれど
サードパーティのソフトでも一応できるけど
33無念Nameとしあき25/11/14(金)23:22:28No.1366158711+
>steamのゲームがこれ一台で出来ますって言うが
>このゴーグルでゲーム起動させて動くわけ?
x86用ゲームをエミュ使ってARM上で動かしてる
34無念Nameとしあき25/11/14(金)23:22:48No.1366158815+
>それともクラウドなんちゃらでサーバーから映像だけ引っ張ってくるやつ?
スタンドアロンでCPU積んでる
35無念Nameとしあき25/11/14(金)23:24:19No.1366159231+
エミュなのかproton周りの技術使ったのかどうなんだろ
36無念Nameとしあき25/11/14(金)23:26:08No.1366159744そうだねx1
>エミュなのかproton周りの技術使ったのかどうなんだろ
FEX-Emuベース
37無念Nameとしあき25/11/14(金)23:30:09No.1366160743+
>無線なのにアイトラの遅延時間も認識できないってことだし
複数の無線使ってるらしいしそこで混線抑えて遅延低減しやすいのかもね
38無念Nameとしあき25/11/14(金)23:31:59No.1366161237そうだねx1
積極的にPC上のSteamプラットフォーム使わせようとする開発陣と
出来るだけ使わせたくない開発陣とではどんどん差が広がっていくと思う
39無念Nameとしあき25/11/14(金)23:32:07No.1366161271+
    1763130727988.jpg-(47855 B)
47855 B
>x86用ゲームをエミュ使ってARM上で動かしてる
>スタンドアロンでCPU積んでる
頭にゲーミングPC乗っけてるってことか…
40無念Nameとしあき25/11/14(金)23:46:15No.1366164825+
Quest3でも近距離の6GHz帯なら遅延は体感的に無いぐらい出来ている
41無念Nameとしあき25/11/14(金)23:46:46No.1366164949+
でもSteam FrameはWifi7に対応してないのね?
42無念Nameとしあき25/11/14(金)23:48:05No.1366165262+
>でもSteam FrameはWifi7に対応してないのね?
対応してるよ
43無念Nameとしあき25/11/15(土)00:00:41No.1366167979+
VRもいまいち流行りきらないな
面倒くさそうな感じがあかんか
44無念Nameとしあき25/11/15(土)00:04:27No.1366168765そうだねx5
>VRもいまいち流行りきらないな
>面倒くさそうな感じがあかんか
高いもの…
45無念Nameとしあき25/11/15(土)00:06:12No.1366169075+
>でもSteam FrameはWifi7に対応してないのね?
>対応してるよ

ごめん。Steam Machineの方と名前勘違いしてた
46無念Nameとしあき25/11/15(土)00:07:58No.1366169444そうだねx2
>VRもいまいち流行りきらないな
>面倒くさそうな感じがあかんか
>高いもの…

基本グラボが10万ぐらい行かないと色々辛いからな
47無念Nameとしあき25/11/15(土)00:08:36No.1366169557+
>>VRもいまいち流行りきらないな
>>面倒くさそうな感じがあかんか
>高いもの…
おそらくPC VR実行環境の手軽さで言えばSteam Frameが決定版になるだろうからな
値段だけがあとは問題だ
48無念Nameとしあき25/11/15(土)00:11:29No.1366170106+
将来的にVR用Steam OSのライセンス提供もあるようだし
昔のWinMR機みたいな安い互換機がたくさん出てくれたりするんだろうか
49無念Nameとしあき25/11/15(土)00:14:05No.1366170614そうだねx1
VRを安く楽しむのは難しいんじゃないかなーと俺は思うんだけど
とにかく高性能PCで突っ切らないと体験が劣化しやすいし
50無念Nameとしあき25/11/15(土)00:43:03No.1366175485+
最近のGPUについてるAIアプスケはVRでそれなりに多い文字表示はうまくいけそうなのかな
補正の結果変な文字になったりしそうな気も
51無念Nameとしあき25/11/15(土)00:47:04No.1366176063+
>>VRもいまいち流行りきらないな
>>面倒くさそうな感じがあかんか
>高いもの…
追加投資が一番少なくできるスマホVRが3DoFから進化しなかったから
一般人からの体験的にもよくなかっただろうし
52無念Nameとしあき25/11/15(土)00:59:13No.1366177683+
軽いのは素晴らしいんだがモノクロパススルーだからその時点でエロゲとかにはあんま向かないね
それ差し引いても手元見る時とか利便性がちょっと落ちる
これで5万以下ならquest3(quest3s)との競合になるんだが
53無念Nameとしあき25/11/15(土)01:06:11No.1366178601+
2〜3万とかで買えて高解像度120FPSでヌルヌルとかにならないと一般化は無理だな
54無念Nameとしあき25/11/15(土)01:07:15No.1366178744そうだねx3
むしろスペックは程ほどでも一般ユーザーはそんな気にしない
単純にコストと手間
55無念Nameとしあき25/11/15(土)01:13:33No.1366179584+
来年出るらしいXREAL AuraがAndroid XR積むみたいだが最軽量のVRデバイスになるのかな?
当然没入感はそんなにないだろうけどね
56無念Nameとしあき25/11/15(土)01:16:24No.1366179981そうだねx1
>>VRもいまいち流行りきらないな
>>面倒くさそうな感じがあかんか
>高いもの…
スマホや車より安いから値段は関係ないだろ
57無念Nameとしあき25/11/15(土)01:17:21No.1366180092+
テキストとか写真から高精細な3D空間を作ってくれる技術がでてきたんで
VRで簡単に遊べるようになってほしい
58無念Nameとしあき25/11/15(土)01:17:43No.1366180128+
エロゲでも体験すれば値段以上の価値はあるとわかるんだがそういうコアな体験をするまでのハードルが値段と環境構築二重に高すぎるのも問題だとは思う
59無念Nameとしあき25/11/15(土)01:18:19No.1366180211+
エロゲ自体のユーザーがそもそも!
60無念Nameとしあき25/11/15(土)01:20:13No.1366180427そうだねx1
まあわざわざVRしなくても普通に彼女作った方が手軽だしな
61無念Nameとしあき25/11/15(土)01:20:53No.1366180503+
はやくARとAIコンパニオンが融合する日が来てほしい
62無念Nameとしあき25/11/15(土)01:21:11No.1366180544+
Quest3Sでスタンドアロンでも遊べるのを考慮すれば値段と環境構築二重に高すぎるとか言われたらもう一生無理だよこの製品枠
63無念Nameとしあき25/11/15(土)01:23:28No.1366180804そうだねx1
Quest超えるコスパは無理だよね
64無念Nameとしあき25/11/15(土)01:25:28No.1366181052+
valveでもSnapdragon搭載してくんだな
いやQuestもそうだけど
65無念Nameとしあき25/11/15(土)01:25:55No.1366181106+
いまだにHalf-Life:Alyxを超えるゲームがない
66無念Nameとしあき25/11/15(土)01:26:28No.1366181163そうだねx1
>Quest3Sでスタンドアロンでも遊べるのを考慮すれば値段と環境構築二重に高すぎるとか言われたらもう一生無理だよこの製品枠
Quest3Sで高いもっと安くしろって言ってるのは買う気がないやつだから
67無念Nameとしあき25/11/15(土)01:26:48No.1366181200+
スタンドアロンでも非VRのSteamゲーインスコして遊べるらしいから寝転がりゲーミング用にも使えるかもしれん
68無念Nameとしあき25/11/15(土)01:29:16No.1366181507+
エミュでSteamゲー動かせるならSteamdeckの次世代はスナドラ搭載でバッテリー持ちや軽量化してくるかもな
そのための試験的なものもあるかも
69無念Nameとしあき25/11/15(土)02:25:58No.1366186454+
VR対応のエロゲって同人以外新作ここ最近は出てなくね
70無念Nameとしあき25/11/15(土)02:27:18No.1366186559+
メガネ型にならんとVRやる気せん
71無念Nameとしあき25/11/15(土)02:33:19No.1366186933+
眼鏡型は視野角狭くて視野の端には現実が見えるしそれはそれでたぶんやる気せんと思う
72無念Nameとしあき25/11/15(土)02:37:02No.1366187204+
>眼鏡型は視野角狭くて視野の端には現実が見えるしそれはそれでたぶんやる気せんと思う
そういう人は今のゴーグル型でやったらいいんじゃない
73無念Nameとしあき25/11/15(土)02:37:42No.1366187252+
今はVRCのアバター使うのが一番かわいいけど
あのレベルのモデルいちいち作るのもコストがかかるし
同人でもないのにVRCのアバター使うのもなんだし
なんだか作る気がしないぞということかも
74無念Nameとしあき25/11/15(土)02:38:43No.1366187313+
AI任せでなんでも低コストで作れるならまた出てくるかもね
75無念Nameとしあき25/11/15(土)02:39:23No.1366187356+
>そういう人は今のゴーグル型でやったらいいんじゃない
ゴーグル型で超軽いやつ使えばいいよね
たっかいけど
76無念Nameとしあき25/11/15(土)02:40:22No.1366187432+
逆にMR機能使ったエロゲとかはグラス型のが相性いいんだよね
自分もquest3はMR用バイザーにして軽量化して使ってるし
パススルーの画質に難があるが背景だからあんまり気にならんし、これもquest4あたりで改善されるといいな
77無念Nameとしあき25/11/15(土)02:43:07No.1366187595+
Quest3のMR機能
最初からついてるやつ一回遊んだ以外は
パススルーで現実確認するだけで一切使ってない
78無念Nameとしあき25/11/15(土)02:43:58No.1366187643+
高いだろうが買えない値段ではない
ただ直後により良い物が出ないかだけが問題だ
79無念Nameとしあき25/11/15(土)02:47:01No.1366187846+
次のQuestがどうなるかだけ気にしてればいいんじゃない?
2026年に他に期待できるようなもの出してきそうなところない
80無念Nameとしあき25/11/15(土)02:56:23No.1366188396+
1200ドル〜って噂だったからoledだと思ってたのに
81無念Nameとしあき25/11/15(土)04:06:05No.1366191612+
ハード的な画質視野角はQuest3とほぼ変わらないっぽいのは残念
明確に差があるならPCゲー専用に買い足してもよかったのだけど
一応ドングル使った直接接続とアイトラによるストリーミングの最適化があるけどどのぐらい変わるものなのだろう

- GazouBBS + futaba-