ねこ@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1750136285348.jpg-(1402832 B)
1402832 B無題Nameこてさくの下僕25/06/17(火)13:58:05 IP:218.220.*(zaq.ne.jp)No.323452そうだねx12 26年12月頃消えます
役所からこのようなリーフレットを頂きました

まぁ確かにわしも結構な歳で健康には自信が無いからなぁ
こてつは19年、さくらはまだ生きてるけどもう20歳だ

さりとてわしにセカンドオーナーになってくれる知り合いなど居らぬ
さてさくらよ、どうしたもんかね
削除された記事が1件あります.見る
1無題Name名無し 25/06/18(水)11:23:09 IP:60.151.*(bbtec.net)No.323457そうだねx6
私は姪にもし俺が死んで猫たちが残ってたら遺産はやるから猫を頼むと言ってあります。
2無題Name名無し 25/06/18(水)23:56:24 IP:59.147.*(nuro.jp)No.323460そうだねx8
 ちゃんと公正証書に残しておかないと駄目よ
3無題Name名無し 25/06/25(水)01:39:16 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.323477+
書き込みをした人によって削除されました
4無題Name名無し 25/06/30(月)14:04:51 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.323487そうだねx7
見送るまでは気合いで頑張ろうぜ
5無題Name名無し 25/07/03(木)09:04:12 IP:60.65.*(bbtec.net)No.323492そうだねx5
    1751501052380.gif-(1109930 B)
1109930 B
長寿の亀の飼い主の中には
自分の死後に子孫に亀の世話をしてもらうためだけに結婚して子作りする人もいると聞いた

あとペット信託とか終生飼養サービスなんてのもあって飼い主が生前に契約しておけば
死後にペットを世話してくれる個人や団体を探したりペットが死ぬまで面倒見ることを保証するそうだ
6無題Name名無し 25/07/05(土)20:09:04 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.323505そうだねx5
>>ちゃんと公正証書に残しておかないと駄目よ
うちの親は借金だらけで相続放棄したかったけど
猫が相続財産になるから相続放棄出来なくて
仕方なく借金とともに猫を受け入れたよ
7無題Name名無し 25/07/08(火)09:20:25 IP:210.194.*(home.ne.jp)No.323514+
>No.323513

◉×◉  − ェ −
8無題Name名無し 25/07/14(月)17:54:33 IP:106.137.*(dion.ne.jp)No.323550そうだねx1
>No.323505
その場合は相続放棄しても良かったはず
言い方悪いが赤の他人のペットは
飯食う不良債権でしかないので普通は価値ゼロだし
餌やってもっても相続したことにならなかったはず

まあレア種などでうん百万の価値が有る子なら話は別だが

- GazouBBS + futaba-