軍裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1708577367772.jpg-(90534 B)
90534 B無題Name名無し24/02/22(木)13:49:27 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.556652そうだねx2 6月03日頃消えます
222!
にゃんにゃんにゃん!!
本日猫の日!!!
というわけで古今東西グラマン戦闘機スレ
削除された記事が1件あります.見る
1無題Name名無し 24/02/22(木)13:50:52 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.556653そうだねx1
    1708577452537.jpg-(27093 B)
27093 B
アメリカ海軍の歴代の愛猫についてなんでも語ってどうぞ
グース!ちゅーるをくれ!グース!!
2無題Name名無し 24/02/24(土)02:21:00 IP:124.143.*(home.ne.jp)No.556681そうだねx2
    1708708860646.jpg-(434822 B)
434822 B
零戦の好敵手といえば
F6FやF4Uがまず挙がるでしょうけど
戦法次第でも対等に渡り合え
なおかつ開戦劈頭の12月11日に
100ポンド爆弾で駆逐艦「如月」を沈めたこともある
F4Fワイルドキャットも捨てたもんじゃない
3無題Name名無し 24/02/24(土)07:10:23 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.556683そうだねx3
    1708726223690.jpg-(54364 B)
54364 B
戦闘機では無いが猫一族なので入れてあげて
グラマン・アグキャット、農業用の機体だが頑丈なのでアクロバットにも使われる、散布している農薬をパイロットが吸わないように操縦席は与圧式
4無題Name名無し 24/02/24(土)10:27:17 IP:117.102.*(zoot.jp)No.556685そうだねx1
F5Fスカイロケット「あ、あのっ!」
5無題Name名無し 24/02/24(土)10:36:48 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.556686そうだねx3
    1708738608476.jpg-(135579 B)
135579 B
ゼロ戦キラーとして生まれたが勝敗は決まってて出番がなかった猫
6無題Name名無し 24/02/27(火)21:39:42 IP:138.64.*(v6connect.net)No.556757+
    1709037582872.jpg-(52598 B)
52598 B
F−5タイガー
7無題Name名無し 24/02/29(木)19:36:23 IP:122.131.*(mesh.ad.jp)No.556779そうだねx3
    1709202983092.jpg-(120771 B)
120771 B
滝沢聖峰せンせいがイラン空軍のF-14戦闘機隊を題材にまんがを書かれて
ましたねー

イラン・イラク戦争でマッハ3で飛ぶイラク空軍のMiG25を「フェニックス」
ミサイルで撃墜したエピソードとか面白い話が山盛りでしたけれど、「フェ
ニックス」だけで「スパロー」「サイドワインダー」から機銃まで、当時の
トムキャットが運用する全武装を活用した実戦データとか、米軍でも是非手
に入れたかったはずで、当時はイラク側を支援する側だった米側としては、
自国生まれの猫さんの活躍ぶりには複雑な心境だったんじゃないでしょかね
8無題Name名無し 24/02/29(木)19:37:59 IP:122.131.*(mesh.ad.jp)No.556780そうだねx7
    1709203079768.jpg-(59219 B)
59219 B
因みに「スパロー」なんかはWW2中に構想が生れたミサイルだとかで、1940年
代後半に開発がスタートしているんですが、空中試験のテストベッドにはF6F
「ヘルキャット」戦闘機も使用されていたそうです

レシプロ機の翼下に「スパロー」を携行した姿はなかなかマッチョでカッコ
よろしいんですが、ある意味ではグラマン社の猫一族の中で初めてAAMを塔載
した機体は「ヘルキャット」だった、というハナシになるんですかしら…w
9無題Name名無し 24/03/01(金)09:57:51 IP:106.167.*(dion.ne.jp)No.556782そうだねx2
    1709254671376.jpg-(239564 B)
239564 B
ロングセラーのAAM「サイドワインダー」に最初に撃墜されたのもヘルキャット(の無線操縦ドローン型F6F-5K)だったそうでございます。
10無題Name名無し 24/03/01(金)11:38:00 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.556783そうだねx2
イラン空軍のトム猫はまだ現役なんだっけ・・・
下手すれば対F-35の空戦とか経験しそうやな
11無題Name名無し 24/03/01(金)16:24:58 IP:119.26.*(zaq.ne.jp)No.556787そうだねx1
>No.556782
レシプロ機相手でも赤外線誘導当たるんだ。
12無題Name名無し 24/03/01(金)21:29:51 IP:122.131.*(mesh.ad.jp)No.556790そうだねx3
    1709296191886.jpg-(135158 B)
135158 B
「スパロー」ミサイルのF6Fによる空中発射試験も、実際にはドローン改装
型で無人遠隔操縦により行なわれたそうなんですが、なんでも、ミサイル発
射後の噴流により主翼が損壊する危険性を考慮してのことだったんだそうで

因みに、グラマン社のテストパイロットだったペート・パーヴィス=サンの
回想によると、1973年6月20日、当時最新鋭機であるF-14の胴体下部兵装ステ
ーションからの「スパロー」ミサイル空中発射実験を行ったそうなんですが、
左右エンジンに挟まれた胴体下からの発射については、飛行中の空力的な影
響や、発射後に若干頭上げの傾向がある「スパロー」ミサイルの特性もあり、
いくらか不確定要素が見込まれる中での実証実験であったんですとか
13無題Name名無し 24/03/01(金)21:30:57 IP:122.131.*(mesh.ad.jp)No.556791そうだねx3
    1709296257017.webp-(14718 B)
14718 B
もっとも、0G水平飛行状態でも十分に機体から(ロケットモーター点火前に)
ミサイルを分離する発射機構の準備や、機体周辺の気流の影響の計算等は勿
論事前に綿密になされており、また既に主翼下や胴体中央および前部からの
発射試験自体は成功に終わっていたこともあって、この日の胴体下部後部に
装着された「スパロー」の発射実験も、概ね安全ヨシッ!というわけで決行
されたそうです

しかしながら、実際にはミサイルは分離後に機体とのクリアランスが十分確
保されず、発射直後にF-14の胴体下面に衝突、燃料タンクを破損した「トム
キャット」は、たちまち空中火災に見舞われてしまったとのこと
14無題Name名無し 24/03/01(金)21:33:27 IP:122.131.*(mesh.ad.jp)No.556792そうだねx4
    1709296407823.webp-(34446 B)
34446 B
ただベトナム帰りの経験豊富なベテランパイロットだったパーヴィス=サン
と、後席の相棒であるRIOビル・シャーマン=サンは、共に墜落する機体より
射出座席で脱出、幸いどちらもキャノピーに頭を強打することもなくw
無事生還されておられるそうなんですが、つまりはトムキャットをAAMで初め
て撃墜した機体もまたトムキャットになった…いうことなんでしょかね(曲解)

余談ですが、パーヴィス=サンによるとこの試験の日の午後には、「グラマ
ン・リーグ」の名を冠する社内ボーリング大会が開かれていたんだそうで、
勿論帰還した氏も参加されたそうなんですが(棒)
氏によれば、幸いこちらの方では

「自分の投げたボールが自分の足の上に落ちるようなことは無くて」

…済んだそうです…w
15無題Name名無し 24/03/02(土)10:58:15 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.556795そうだねx5
そんな「F-15を空戦で撃墜したのはF-15だけ」みたいな・・・
16無題Name名無し 24/03/02(土)12:17:16 IP:117.102.*(zoot.jp)No.556796そうだねx3
やはり昔の米軍のジェット戦闘機で、あまりに自機が高速すぎて、自分で発射した機銃弾に当たって
墜落してしまった機体とかもありましたよね
今ならコンピューター上で精密にシミュレーションを繰り返せるんでしょうけれども、当時は実際に
やってみないと分からないことがおおかったんでしょうね…
17無題Name名無し 24/03/02(土)23:42:08 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.556802+
機種は忘れたけど、曳航しているターゲットへの射撃訓練で緩降下しながらガンを発射したら空気抵抗で減速した弾丸が戻ってきてインテークから吸い込んでエンジン損傷って話だったような。
18無題Name名無し 24/03/03(日)09:26:00 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.556803そうだねx1
調べてみたら自分の撃った機銃弾で落ちたのもやっぱりグラマン社のF11Fタイガー艦上戦闘機なのね
緩降下しながら射撃したら勢いを無くした弾に追いついちゃった?らしい・・・
19無題Name名無し 24/03/03(日)15:19:59 IP:119.26.*(zaq.ne.jp)No.556805そうだねx1
>幸いどちらもキャノピーに頭を強打することもなくw
グースかよ。今気づいた。
F-14試作機はこれ含め3機も墜落してるんですよね。
20無題Name名無し 24/03/03(日)19:45:09 IP:122.131.*(mesh.ad.jp)No.556807そうだねx4
    1709462709580.jpg-(352078 B)
352078 B
WW2終結の翌年、太平洋上のロイ島基地に集結したF6Fドローン猫さん達

見慣れたネイビーブルーと真逆な真っ赤なボディに、一部の機体は更に尾
部が色々と塗り分けられてカラフルですが、識者さんによれば無線操縦帯
域の違いを示しているんですとか

そしてこのヘルキャット達に与えられた任務と言うのが、折からビキニ環
礁で行われる原爆実験「クロスロード」作戦中のデータ収集であったんだ
そうで
21無題Name名無し 24/03/03(日)19:46:07 IP:122.131.*(mesh.ad.jp)No.556808そうだねx4
    1709462767843.webp-(76234 B)
76234 B
空母「シャングリラ」艦上から無線操縦で発艦したF6Fドローンは空中で
別の誘導母機に操縦を引き継ぎ、爆発直後の実験海域上空のキノコ雲湧き
上がる空域に突入、翼下に吊るした集塵観測装置で大気のデータサンプル
を採取したり、周辺状況の写真撮影を行ったそうなんですが、当然母艦に
は帰還せず、クウェゼリン環礁にあったロイ島の基地に着陸させられたそ
うです

陸軍側でもB-17の無人型を用いて、同様の観測を行っていたそうなんです
が、或いはこれが米海軍における、空母艦上からの本格的な無人機運用オ
ペレーションの始まり…ということになるんでしょかね
22無題Name名無し 24/03/03(日)19:48:17 IP:122.131.*(mesh.ad.jp)No.556809そうだねx4
    1709462897091.jpg-(793438 B)
793438 B
コチラは帰投してきたF6Fの集塵ボックスから、フィルター用紙を回収する
米海軍人さんの画像で、長い棒で直接触らないようサンプルを回収する姿が
印象的なんですが、おつかいを果してきたドローン猫さん本体も、やっぱり
再利用されずそのまま放棄されちゃったんですかしら

ともあれ、F6Fドローン1機が事故で失われたものの、概ね無人機によるサ
ンプル採取自体は成功裡に終り、無人機運用ノウハウの蓄積の面でも貴重
な経験が得られた…というのが米海軍の評価であったそうです

F6Fドローンの撮影した写真の中に、実験のとばっちりを受けて悶え苦しむ
巨大海洋爬虫類の姿とかはなかったようなんですがw
仮に向こうでアメリカ版ゴ●ラ−1とか製作されることになったなら、ラス
トであの中に突っ込むのは、震電ではなく、遠隔操縦型ヘルキャットになっ
たりするのかも知れません…?
23無題Name名無し 24/03/03(日)22:16:35 IP:192.244.*(ipv4)No.556810+
>>緩降下しながら射撃したら勢いを無くした弾に追いついちゃった?らしい・・・
同速の弾頭にぶつかって墜落するものなの?
24無題Name名無し 24/03/03(日)23:05:31 IP:119.26.*(zaq.ne.jp)No.556811+
>No.556810
エンジンがFODしたら致命傷ですね。
25無題Name名無し 24/03/03(日)23:25:50 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.556812そうだねx2
    1709475950757.jpg-(217356 B)
217356 B
>>>緩降下しながら射撃したら勢いを無くした弾に追いついちゃった?らしい・・・
>同速の弾頭にぶつかって墜落するものなの?
機体はF11F-1タイガー、機銃弾は20㎜、パイロットはTom Attridge
水平飛行時に射撃を行った後に機体を降下させたところ、弾道を描いて落下する機銃弾に追いつくようなかたちになって被弾し墜落したよ。
ちなみに、2019年にもオランダ空軍のF-16が自機の20㎜を被弾して損傷しているんだってさ。
26無題Name名無し 24/03/04(月)11:29:03 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.556820そうだねx3
レシプロ時代からぐらまん戦闘機のダイブ速度には定評があるから・・・(震え声
>No.556809
戦争中は日本機には死神みたいなというか、アメリカ艦隊の守護神めいた存在だったのが、戦争が終われば
使い捨てのドローン・・・
まあ兵器ってのはそういうものかも知れないけど、世の無常を感じる話やね
27無題Name名無し 24/03/06(水)17:03:10 IP:1.79.*(spmode.ne.jp)No.556839+
パンサーとかクーガーとか居たけどなんでキャットやめたの
28無題Name名無し 24/03/07(木)17:40:53 IP:122.131.*(mesh.ad.jp)No.556850そうだねx5
    1709800853240.jpg-(124995 B)
124995 B
射撃訓練用のF6Fドローンの中には、双発エンジンのジェットエンジン機を
エミュレートする為、主翼の両端に赤外線フレア発生用の翼端ポッドを増
設したタイプもあったそうです
やっぱり、R-2800エンジンからの排熱だけでは、赤外線追尾ミサイルの標
的としては使いづらかったんでしょかね

因みにそんなF6Fドローンもそろそろお役御免になりつつあった1956年8月
16日のこと、カルフォルニアの海軍基地からミサイル射撃訓練用に発進し
たF6Fドローン1機が、何らかの機材トラブルで操縦不能に陥ってしまった
そうなんですが、気まぐれに飛びつづけるF6Fはやがて人口密集地のロス
アンゼルス市に機首を向けてしまったんだそうで
29無題Name名無し 24/03/07(木)17:42:04 IP:122.131.*(mesh.ad.jp)No.556851そうだねx5
    1709800924876.jpg-(173762 B)
173762 B
直ちに空軍基地から防空戦闘機隊のF-89Dジェット戦闘機2機が発進、両翼
端のポッドに各機208発ずつ搭載する無誘導のMk4空対空小型ロケット弾の
斉射により、迷走ドローンも忽ち撃墜され事なきを得た…となるはずだっ
たんですが、実際には高度に自動化されていたFCSシステムの作動不良に
より、唯一の搭載兵装であるロケット弾の自動発射が不能となってしまい、
予備の照準器も機銃もない状態で数回にわたり行われた発射では、1発の命
中弾も得ることができなかったとのこと

ただ幸いなことに、やがて燃料切れで墜落したF6Fドローンの落ちた先はほ
ぼ無人の砂漠地帯で、その際電力会社の送電線を切断したのが唯一の迷い猫
による被害であったそうです
30無題Name名無し 24/03/07(木)17:44:11 IP:122.131.*(mesh.ad.jp)No.556852そうだねx6
    1709801051093.jpg-(176859 B)
176859 B
もっともF89Dのパイロットさん達と関係者の方々には気の毒ながら、追跡
中に各地上空で発射した208発に及ぶロケット弾が流れ弾として落下した
結果、森林や市街地に火災や破片被害が多数生じて、中にはトラック一台
を完全に撃破…という余分な「戦果」が付く始末に

焼失面積は400haを超え、死者こそ出なかったものの、2日間にわたり延べ
500人の消防士が投入され対応に当たるという大騒動に発展してしまったん
ですとか

「ヘルキャット」に結局かすりもしなかった空対空ロケット弾、その愛称
は「マイティ・マウス」であったそうなんですが、やはりネズミだけに、
本能的に猫には近寄りがたかったんでしょうか…w
31無題Name名無し 24/03/07(木)18:49:23 IP:114.158.*(ocn.ne.jp)No.556853+
F-86LならD型からの改造でリードコンピューティングサイトを装備していたから、至近距離からのマイティマウス攻撃で命中させられたはずです
32無題Name名無し 24/03/08(金)06:43:56 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.556856そうだねx4
ハイテクシステム完成!もう戦闘機に機銃なんていらないぜ!

やっぱり機銃がないとダメだったよ・・・

この流れ、何回かやらかしてないすかね米エアフォースさん・・・
33無題Name名無し 24/03/08(金)08:20:16 IP:119.26.*(zaq.ne.jp)No.556857そうだねx2
それだけ格闘戦は避けたい(長距離から一方的に攻撃したい)ものなんだろう。
34無題Name名無し 24/03/08(金)11:30:41 IP:119.241.*(mesh.ad.jp)No.556858そうだねx3
    1709865041263.jpg-(270336 B)
270336 B
F-14って、退役がちょうどデジカメが普及する前あたりで、高画質の画像ってなかなか無いですよね。
三菱F-1とかも。F-104に至っては往年の方のデータをスキャンしたもの位したのしか見れないし。
あと10年早く1眼デジカメ普及していたらと思う。

最後の厚木基地の飛行ショーを現地で見れてよかった。
35無題Name名無し 24/03/08(金)14:19:03 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.556859そうだねx2
ペルシャ猫の撮影も難しいだろうしな
36無題Name名無し 24/03/08(金)17:18:21 IP:122.131.*(mesh.ad.jp)No.556860そうだねx6
    1709885901979.jpg-(329439 B)
329439 B
ドローンヘルキャットは爆装して目標に突入させる「誘導ミサイル」とし
ての運用も研究されていて、朝鮮戦争中の1952年にはペンシルヴァニア州
ジョンズビルの海軍航空開発担当部隊において、運用実験のため第90誘導
ミサイル隊(GMU-90)が臨時に編成されているんですとか

用意されたF6FKは6機、フライトシステムは基本的に無人標的型と共通の
ものながら、主翼下にTVカメラを収容するポッドが懸架されていて、誘導
母機のオペレーターさんはその中継画像を見ながら遠隔操縦する形式であ
ったそうです
37無題Name名無し 24/03/08(金)17:19:11 IP:122.131.*(mesh.ad.jp)No.556861そうだねx6
    1709885951794.jpg-(179247 B)
179247 B
遠隔操作母機は電子戦用の複座型「スカイレーダー(AD-2Q)」2機、エセッ
クス級空母「ボクサー」に派遣されたGMU-90は52年8月28日から9月2日に
かけて実際に朝鮮半島各地の目標に対し実戦出撃しているそうなんですが、
その模様は(カメラ中継画像も含め)乗艦していたマスコミ特派員にも公開
されていたそうで、9月18日付のNYタイムスの「海軍、ロボットミサイルを
韓国で使用」と題する記事には

「遠隔操作に対する無人機の敏感な反応に驚いた」
「テレビ画面のおかげで、管制官は最後の瞬間まで無人機を目標上に維持
することができ、ミサイルに信じられないほどの精度をもたらした」

…なんてあるそうなんですが、GMU-90指揮官ローレンス・カーツ=サンな
どは別紙の取材に対し、いまや米国は大規模な「ロボット作戦」を継続す
るに足る準備が整った、などと豪語されているんだそうで
38無題Name名無し 24/03/08(金)17:21:26 IP:122.131.*(mesh.ad.jp)No.556862そうだねx5
    1709886086315.jpg-(352519 B)
352519 B
もっとも、実際の所、中継画像による無人攻撃機誘導突入作戦自体は、既
にWW2の時点で行われていたものですし、6機の「ドローンミサイル」の内、
実際に命中したのも1機のみ、残り5機の内1機は途中放棄(通信トラブルで
すかね)、4機はミスと言うあまり芳しい戦績ではなかったとのこと

朝鮮戦争に参加した「ヘルキャット」は結局このドローンミサイル6機のみ、
訓練を除けばこれが米国におけるF6F一族の最後の御奉公というか実戦参加
になった…のかも知れませんが、ある意味では現代も続く米海軍の艦上発射
巡航ミサイル、もしくはドローン艦上機運用の起源になったミッションであっ
たということにはなるんですかしら…
39無題Name名無し 24/03/09(土)12:59:10 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.556868そうだねx1
第二次大戦中にケネディ大統領の兄が戦死したのもそういう無人機作戦なのよな
当時はまだ技術が未熟で、離陸だけは有人でやらないといけなかったところで
脱出する前に空中で爆発事故だったかな?
40無題Name名無し 24/03/10(日)14:47:05 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.556869そうだねx1
>No.556858
昔ファイナルカウントダウンってハリウッド映画があって、
内容はベトナム戦時の空母ニミッツが真珠湾攻撃寸前のハ
ワイ沖にタイムスリップするというもの
ゼロ戦とトムキャットがドッグファイトするシーンがあっ
たりするんだけど、米海軍が撮影に全面協力したおかげで、
今見ると当時の米空母と艦上機の貴重な資料映像にもなって
いる…なんて話を思い出した(笑
41無題Name名無し 24/03/11(月)06:51:40 IP:124.143.*(home.ne.jp)No.556879そうだねx1
    1710107500740.jpg-(204543 B)
204543 B
たまにはF4Fの話題もあってもいいんじゃないの?
というわけでF4F-3Sワイルドキャットフィッシュ
F4Fの水上戦闘機型
・・・と言っても試作止まりだったけどね
https://teambtrb.com/2018/03/29/f4f-3s-wildcatfish/
42無題Name名無し 24/03/11(月)07:01:55 IP:124.143.*(home.ne.jp)No.556880そうだねx2
    1710108115693.jpg-(165956 B)
165956 B
>ゼロ戦キラーとして生まれたが勝敗は決まってて出番がなかった猫
そのF8Fは戦後リノ・エアレースでエアレーサー機として活躍し
1989年8月21日にはレシプロ機として世界最速の時速850.26キロをマークした
43無題Name名無し 24/03/11(月)10:05:02 IP:119.26.*(zaq.ne.jp)No.556882そうだねx2
>当時の米空母と艦上機の貴重な資料映像
万能機F-18登場前の古き良き空母航空団の機体が見られますね。
44無題Name名無し 24/03/11(月)12:47:48 IP:114.158.*(ocn.ne.jp)No.556883+
>万能機F-18登場前の古き良き空母航空団の機体が見られますね。

空対艦ミサイル登場直前のあの時期、航空機による対艦攻撃はどのような形だったのか興味を惹かれるとです
ズーニで露払いしてレーザー誘導爆弾でトドメ?
45無題Name名無し 24/03/13(水)06:59:15 IP:138.64.*(v6connect.net)No.556906そうだねx1
>昔ファイナルカウントダウンってハリウッド映画があって、
内容はベトナム戦時の空母ニミッツが真珠湾攻撃寸前のハ
ワイ沖にタイムスリップするというものゼロ戦とトムキャットがドッグファイトするシーンがあったりするんだけど、米海軍が撮影に全面協力したおかげで、今見ると当時の米空母と艦上機の貴重な資料映像にもなっている…なんて話を思い出した(笑

タイムスリップしてきたゼロ戦がいきなり民間人のヨット銃撃して殺したりとんでもない描写があったないきなり。ちなみに捕虜の日本人役はコリアンだったな
46無題Name名無し 24/03/13(水)07:13:36 IP:106.159.*(dion.ne.jp)No.556907+
>第二次大戦中にケネディ大統領の兄が戦死したのもそういう無人機作戦なのよな
>当時はまだ技術が未熟で、離陸だけは有人でやらないといけなかったところで
>脱出する前に空中で爆発事故だったかな?

まあ、見てるだけでも不安定で怖いですよね

https://www.youtube.com/watch?v=B6R-KEfcZTg
47無題Name名無し 24/03/13(水)23:22:39 IP:122.131.*(mesh.ad.jp)No.556918そうだねx4
    1710339759543.webp-(26470 B)
26470 B
子供の頃TVの洋画劇場で「トコリの橋」という朝鮮戦争の映画をやってお
りまして、ミリ好きの自分は空母だ!ジェット戦闘機だ!と詳しい機種な
どは分からないまま楽しく見ていたんですが、ハリウッド映画らしくどう
せ主人公はハードなミッションで危機一髪も何とかクリア!最後はヒロイ
ンと幸せなキスをしてハッピーエンド!!な展開だろうなあ…と思ってい
ましたら、思いのほかハードな展開と結末で見終わった後呆然とした記憶
がありましたり

因みに朝鮮戦争で米海軍及び海兵隊が直接の戦闘及び戦闘中に喪失した航
空機は620機に及ぶそうなんですが、他にその他の原因で作戦行動中に失わ
れた628機と合わせると計1248機、戦争期間中1日につき1機以上が失われた
勘定になるそうです

喪失数が多いのはやはり危険な地上戦闘支援に当たった機種で、敵側の反
撃で失われた内、最も多いのがF-4U「コルセア」の312機になるんですとか
48無題Name名無し 24/03/13(水)23:24:41 IP:122.131.*(mesh.ad.jp)No.556919+
書き込みをした人によって削除されました
49無題Name名無し 24/03/13(水)23:25:39 IP:122.131.*(mesh.ad.jp)No.556920そうだねx5
    1710339939671.webp-(78648 B)
78648 B
「スカイレーダー」も124機を失っているそうなんですが、次いで64機で3番
目の喪失数となっているのが、「トコリの橋」でも主役機であったグラマン
F9F「パンサー」戦闘機であったんだそうで

朝鮮戦争で派遣された米海軍/海兵隊の「パンサー」飛行隊は計32個(他に若
干の偵察機型装備分遣隊)、直線翼で新味の少ない設計ながら、グラマン社伝
統の頑丈な機体構造と素直な飛行特性はそれなりにパイロットさん達に愛され
て、F4Uやスカイレーダー隊の護衛や地上攻撃任務に大いに活用されていたと
のこと

エセックス級空母「プリンストン」の戦闘機隊(VF-153)所属のパイロットだ
った、リチャード・クリナイト=サンと言う方もそんな「パンサー」の頑丈
さに救われた一人で、1953年のある日、尾部を対空砲火で激しく損傷したも
のの、なんとか母艦まで帰り着けたそうです
50無題Name名無し 24/03/13(水)23:26:43 IP:122.131.*(mesh.ad.jp)No.556921そうだねx5
    1710340003021.jpg-(271793 B)
271793 B
とはいえ乗機は応急修理では手に負えない状態、日本の母港に帰るまでは飛
行不能…と思われたそうなんですが、そこに折よく?また一機、今度は機体
前部に大損傷を受けた別の「パンサー」が帰還してきたんだそうで

創意工夫の精神に富む「プリンストン」の整備班は早速徹夜で損傷した2機の
使える部分を結合、クリナイト=サンの新たな愛機をでっち上げて、「米国
にとっても約50万ドルの節約」に成功

もっとも、クリナイト=サンの愛機は試験的にジェラルミン金属生地地色剥
き出しであったところに、ネイヴィー・ブルーのもう1機の尾部を継いだため、
出来上がった機体は前後でチグハグのカラーリングとなり、「ブルー・テイル
・フライ」なる仇名で呼ばれることになってしまったんですとか
51無題Name名無し 24/03/13(水)23:27:44 IP:122.131.*(mesh.ad.jp)No.556922そうだねx5
    1710340064988.jpg-(365549 B)
365549 B
「ブルー・テイル・フライ」は試験飛行で安全性が確認された後、クリナイ
ト=サンと共に12回の危険なミッションを無事達成してから、オーバーホー
ルの為米本国に送り返されたそうなんですが、ある意味ではパイロット2人を
生還させた2機分のツキを併せ持つ、ゲンの良い機体であったのかも知れない
ですなw

ただ、「ブルー・テイル・フライ」の返納後、別機で出撃したクリナイト=サ
ンは再度対空砲火に被弾、ベイルアウトを余儀なくされるんですが、降下した
海面が強風で荒れており、パラシュートに巻かれてクリナイト=サンは溺死

残念ながら1953年4月から5月にかけて、「プリンストン」が戦闘で失った7名
のパイロットの一人になられてしまったそうです…
52無題Name名無し 24/03/14(木)08:56:25 IP:119.26.*(zaq.ne.jp)No.556924+
>1710340003021.jpg
Bu.Noは前後どちらの機体のを継いだんだろう?
53無題Name名無し 24/03/14(木)11:48:01 IP:117.102.*(zoot.jp)No.556925そうだねx2
    1710384481042.jpg-(123176 B)
123176 B
F7Fタイガーキャットなんかも、本来の夜間戦闘機としては第二次世界大戦には間に合いませんでしたが、
夜間飛行能力を生かして朝鮮戦争では夜間地上攻撃に活躍したそうですね
まだジェット機とレシプロ機が同等というか、お互いに向いた任務があった時代なんでしょうね…
54無題Name名無し 24/03/14(木)14:09:18 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.556926そうだねx2
CAS機には高速でもすぐ去って行ってしまう機体よりむしろ
低速でも現場の上空に留まり続けて反復攻撃してくれる機体 
の方がありがたい、てのは現代でも変わらないよね
まあ誘導兵器やらドローンやらの発達で色々状況が変わりつ
つはあるけれど
55無題Name名無し 24/03/14(木)20:18:17 IP:211.131.*(odn.ad.jp)No.556930+
    1710415097223.webp-(10410 B)
10410 B
トップガン マーヴェリック は
見事にトップガンとトム・クルーズとトムキャットで
縛ってみせたが
さらなる新作はどーするんだろうな
56無題Name名無し 24/03/14(木)21:05:32 IP:122.131.*(mesh.ad.jp)No.556932そうだねx6
    1710417932648.jpg-(122381 B)
122381 B
「パンサー」がまだ正式採用前の試験飛行中のこと、海軍の陸上基地で着
艦フックによる模擬着艦テストが行われたそうなんですが、フックが地上
のワイヤを捉えた瞬間、その衝撃で尾部がそっくりもげるという事故が発
生してしまったんですとか

ところが機体前半には異状なく、エンジンも正常に作動し続けていた為、
テストパイロットさんは咄嗟に機体が静止しないのは単にワイヤを捉え損
ねたと判断、そのまま出力を上げて再離陸しようとしたため、慌てて地上
から無線で制止した…なんて椿事もあったそうですw

とはいえ、諸々の初期トラブルを解決して実戦配備された「パンサー」は
グラマン社の「アイアン・ワークス」の伝統の名に恥じない機体で、多く
のパイロットにその頑丈さを賞賛されているそうです
57無題Name名無し 24/03/14(木)21:08:09 IP:122.131.*(mesh.ad.jp)No.556933そうだねx6
    1710418089877.jpg-(166439 B)
166439 B
宇宙飛行士として有名なジョン・グレン=サンは、海兵隊飛行隊の「パン
サー」パイロットでもあったそうなんですが、朝鮮戦争の際、対空砲火で
垂直尾翼に「頭と肩が通れるほど大きな穴が開いた」り、「主翼に2フィー
トの穴を開け」られたりした経験の持ち主で、愛機「パンサー」について
後に
「これほど頑丈な飛行機でなかったら、私は今ここにいない」
…なんて回想されておられるんだそうで

また、やはり後に宇宙飛行士として人類初の月面着陸を果したニール・ア
ーム・ストロング=サンは、空母「エセックス」から発艦して地上攻撃中
に対空砲火に被弾、更に対空阻塞ワイヤ(電線とも)に接触して右主翼の先
を6フィートばかりもぎ取られてしまったそうなんですが、「パンサー」は
空中分解することなく、将来の月面着陸船船長が安全な空域に達してベイル
アウトするまで持ちこたえたとのこと
58無題Name名無し 24/03/14(木)21:09:53 IP:122.131.*(mesh.ad.jp)No.556934そうだねx7
    1710418193727.jpg-(59250 B)
59250 B
因みに多くのミッションでグレン=サンの僚機だったテッド・ウィリアム
ズ=サンと言う方は、WW2中に海軍で操縦資格を取得して、朝鮮戦争の際
予備役から召集、ジェット機の操縦訓練を受けた後部隊配属となったそう
なんですが、WW2の時点で既に米大リーグレッドソックス所属で年間三冠
王候補というスラッガーで、7年ぶりに軍用機パイロットに復帰する直前
の試合でも、ホームランを放っておられるそうですw

朝鮮戦争では39回の戦闘ミッションをこなし、3度の不時着も経験してお
られるそうなんですが、野球選手としてのキャリアも最盛期だったテッド
=サン、ベイルアウト時に選手生命に関わる身体故障が生じることを恐れ
て、敢て煙を吹く機体での不時着陸を選んだこともあったそうなんですが(棒)
兵役解除後無事大リーグに復帰して、数シーズンを好成績で終了、後には
野球殿堂入りも果たし、大リーガーと海兵戦闘機パイロットの二刀流を全
うされておられるんですとか
59無題Name名無し 24/03/14(木)21:11:39 IP:122.131.*(mesh.ad.jp)No.556935そうだねx6
    1710418299093.webp-(37178 B)
37178 B
更に空母「オリスカニー」の戦闘飛行隊所属だったロイ・ウィリアムズ
=サンと言う方は、1952年11月18日、僚機と共に優勢のMIG-15の編隊相
手に35分間と言う長時間にわたる空戦で4機撃墜を果しておられるそうな
んですが、相手が当時公式には非交戦国であったソ連空軍機であった為、
リアルで映画「トップガン」並というその功績も、ながらく公には認め
られないままであったそうです

飛行性能で劣る相手に、頼りは優秀なFCSと比較的小回りの効く操縦性、
そして己のワザマエだけであったわけですが、搭載した20㎜機関砲760発を
全て射ち尽くし辛くも帰艦した氏の「パンサー」には、無数の大口径機
関砲弾片による損傷が見られたとのこと

氏の戦果については、ソ連崩壊後の情報公開でも裏付けが取れているそ
うなんですが、そんな海軍の隠れミグキラーさんが生還できたのもまた、
「パンサー」のタフネスのおかげであったというわけなんですかしら…
60無題Name名無し 24/03/15(金)10:28:41 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.556939そうだねx1
>トップガン マーヴェリック は
>見事にトップガンとトム・クルーズとトムキャットで
>縛ってみせたが
>さらなる新作はどーするんだろうな
マーブェリックは敵機を安易にハイテク無人機とかにしなかったのがよかったと思うんだけど
(個人の感想です
次回作はさすがに無視できない要素になるだろうな・・・
まあ、トムは相変わらずスタント無しで空撮するんだろうけど・・・
61無題Name名無し 24/03/15(金)11:17:10 IP:117.102.*(zoot.jp)No.556940そうだねx4
いっそ次回作は思い切ってベトナム戦争時代、マーヴェリックの父親の話に戻ってトップガン・ゼロとかにする手も…
ラストに新型機F-14登場!で〆るとか…(笑)
62無題Name名無し 24/03/15(金)11:23:16 IP:126.254.*(openmobile.ne.jp)No.556941+
F-4は複座だし米国内にまだ飛べる機体が残ってそうだから有りかもね
63無題Name名無し 24/03/15(金)12:26:04 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.556942そうだねx1
ネトフリとかでもうドラマ化してそうだけど・・・
でも必然的にバッドエンドと言うかビターエンドになっちゃうんだよなあ
64無題Name名無し 24/03/15(金)14:48:35 IP:119.26.*(zaq.ne.jp)No.556944+
玉砕オチって日本人は好きそうだけど海外ではどうなんだろう?
65無題Name名無し 24/03/15(金)18:24:53 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.556945+
    1710494693636.jpg-(124208 B)
124208 B
MIG-21あたりも可動機あちこちにありそうだしな
66無題Name名無し 24/03/15(金)19:50:40 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.556947そうだねx1
    1710499840078.jpg-(103148 B)
103148 B
>F-4は複座だし米国内にまだ飛べる機体が残ってそうだから有りかもね
良い出物があるぜ

大特価4億2千万円で今ならミサイル付き! 世界で唯一、家庭で所持できる「F4ファントム戦闘機、売ります」
https://wpb.shueisha.co.jp/news/technology/2018/04/06/102527/
67無題Name名無し 24/03/15(金)21:20:44 IP:122.131.*(mesh.ad.jp)No.556948そうだねx4
    1710505244668.jpg-(183368 B)
183368 B
1940から50年台に、グラマン社のチーフテストパイロットを務めたコーウィ
ン・メイヤー=サンによると、同社は伝統的に「新しいことに取り組む際に
は、慎重な思慮深さのもとに」というのが企業ポリシーであったそうです

そんなわけで「パンサー」の開発時にも、海上を飛行する信頼性重視のカイグン
機に得体の知れないエンジンは積めん!というわけで、米国内のメーカーが
開発中だった新型エンジンはすべて拒否、ジェットエンジン先進国のエゲレ
スまで出かけると信頼と実績のあるロールスロイス社製「ニーン」エンジン
を購入、量産機にはプラット&ホイットニー社でライセンス生産して塔載す
ることに

同社初の後退翼艦上戦闘機となった「クーガー」も、実質的には機体構造の
大半が同じと言う「パンサー」の発展型という手堅い設計であったそうなん
ですが、おかげで開発作業はわずか数カ月で済んだとのこと
68無題Name名無し 24/03/15(金)21:22:30 IP:122.131.*(mesh.ad.jp)No.556949そうだねx4
    1710505350426.jpg-(31612 B)
31612 B
もっとも、そんなグラマン社と言えども無論新機軸や技術に無関心であった
わけではなく、WW2終結後にはドイツからもたらされた様々な革新的情報を
取り入れた次世代機の構想も早速検討していたそうです

米海軍もグラマンはんが乗り気でいらはるなら…というわけでグラマン社に
既に開発が進んでいた「パンサー」の性能向上型のついでに後退翼の新型
戦闘機の開発を依頼、コレに応えてグラマン社が提出したのが、社内名称
デザイン83と言う設計案であったんですとか

「パンサー」と同じ米国版「ニーン」エンジン(J42)塔載ながらアフターバ
ーナー付き、胴体形状はやはり類似していましたが主翼は独技術に基いて
デルタ翼を採用、平面形はダグラス社のA-4「スカイホーク」に似てなくも
いないんですが、ともあれ1948年4月にはXF10F-1として正式に2機が試作発
注される運びになったんだそうで
69無題Name名無し 24/03/15(金)21:24:35 IP:122.131.*(mesh.ad.jp)No.556950そうだねx4
    1710505475532.webp-(351610 B)
351610 B
ところが風洞試験を続けるうちに、どうもデルタ翼は思ったより抵抗が大き
い、じゃあ後退翼に切りかえるか…となったのを皮切りに、米海軍当局から
も、もっと強力なエンジンに換えたい、レーダーももっと大きくして、あ、
航続距離ももっと欲しいなぁ…と要求仕様が次々追加

機体規模はどんどん大きくなり重量も増加、それじゃあまたもっと推力の大
きいエンジンを探さないと…というわけで、エンジンも最終的にウェスティ
ングハウス社でまだ開発中の新型(J40)に変更

更にどうも後退翼は艦上での離着艦時の低速飛行時にどうしても迎え角が大
きくなり、機首上げ姿勢で視界が悪くなる…というので、コレを解決するた
めに主翼全体を迎え角可変にする、ヴォート社のF-8「クルセイダー」みた
いな機構を採用することにしたそうです
70無題Name名無し 24/03/15(金)21:25:29 IP:122.131.*(mesh.ad.jp)No.556951そうだねx4
    1710505529824.gif-(2742259 B)
2742259 B
ところが必然的に主翼が高翼配置になったため、主脚を収容する胴体は更に
大型化、そこにまた細々と仕様変更が加えられ設計重量は当初の予定の1.5
倍を超過、これではもはや迎え角可変でもどうにもならない…ということで、
やはり独生まれの可変後退翼にまたまた主翼を変更することにしたんですとか

可変後退翼自体、まだ米国業界でも実際に使いものになるか試験中の段階だっ
た上、可変機構で機体構造は複雑化、当然自重増加も避けられないわけです
が、背に腹は代えられない…というわけで採用に踏み切ったグラマン社、ある
意味もはや吹っ切れたのか、他にも重量軽減のための新たな人力操縦システム
や新考案のパドル式スポイラーなど、様々なアイデアが山盛りに詰めこまれる
ことになったんだそうで

今から見れば、この時点で色々とヤバい気配が漂ってきているのが明白なんで
すが、それでも1950年6月に朝鮮戦争が勃発すると、米海軍は早速この新型機
「ジャガー」の量産発注に踏みきっているんだそうで
71無題Name名無し 24/03/15(金)21:26:57 IP:122.131.*(mesh.ad.jp)No.556952そうだねx3
    1710505617351.webp-(29754 B)
29754 B
もっとも肝心の開発現場の方は、そもそも「クーガー」の開発と作業が競合し
て遅れていた上に、肝心のJ40エンジンの完成が大幅に遅延、更にようやく195
2年になって完成した試作機も、エンジンや新操縦システムにトラブルが続出、
前述マイヤー=サンが何度も命の危険に晒されながらテストフライトを重ねた
ものの、結局最後までエンジンの信頼性と操縦性不良を改善することができず、
遂に1953年4月にプロジェクトは中止、量産発注も取り消しに

ただテスト中、唯一もっともトラブルの元になりそうだった可変後退翼機構の
みはスムーズに働き続けたそうで、後のやはり可変翼の「トムキャット」開発
にあたり、貴重な経験となった…と評価する向きもあるそうです
新機軸の機体に未完成のエンジンを組合わせて見事に爆死した「ジャガー」の
失敗、やはりグラマン社の伝統のポリシーが正しかったことを証明したのか、
それとも堅実一本槍の社風とは言え、時に思い切って挑戦してこそ、新しい時
代に適応する技術が得られるという教訓となったのか…
…どちらだったんでしょうかね?
72無題Name名無し 24/03/16(土)09:42:53 IP:60.102.*(bbtec.net)No.556961そうだねx4
    1710549773647.png-(57861 B)
57861 B
>玉砕オチって日本人は好きそうだけど海外ではどうなんだろう?
73無題Name名無し 24/03/16(土)10:11:27 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.556962そうだねx5
F-35何かは逆によく形になったよな・・・
空海マリーン3バージョン同時開発で一部は垂直離着陸可能で
戦闘力も最強クラスのステルス機とかよく流産しなかったもんだ
74無題Name名無し 24/03/17(日)16:00:43 IP:125.204.*(plala.or.jp)No.556982そうだねx2
    1710658843003.png-(210786 B)
210786 B
>No.556952
ぶっちゃけXF10Fってジャガーとかクーガーというよりも
デブ猫
75無題Name名無し 24/03/30(土)14:51:04 IP:60.239.*(mesh.ad.jp)No.557235+
>そんな「F-15を空戦で撃墜したのはF-15だけ」みたいな・・・

しかも、それやったのは日本空軍とかいわないよね

- GazouBBS + futaba-