軍裏@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1714141749971.jpg-(71598 B)
71598 B火炎放射犬型ロボット「Thermonator」約146万円で発売。米国での販売は合法Name名無し24/04/26(金)23:29:09 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.557777+ 8月06日頃消えます[返信]
昨年夏に発表された火炎放射ロボット犬「Thermonator」が、ついに発売された。価格は9420ドル(約146万円)であり、史上初の火を噴く四足歩行ロボットが1万ドルを切ったことが注目を集めている。

■動画
https://www.youtube.com/watch?v=rj9JSkSpRlM

製品は、米オハイオ州の環放射器メーカーThrowFlame社が発売したもの。ガソリンと軽油の混合燃料を使用して30フィート(約9.1m)の火炎を最長45分も放ち続けられ、本体のバッテリー駆動時間は約1時間。Wi-FiとBluetooth接続による、スマートフォンからのリモート操作が可能だ。

またマッピングと障害物を避けるためLIDARセンサーを内蔵し、レーザー照準や搭載カメラによる一人称視点(FPV)ナビゲーションも備えている。
https://gadget.phileweb.com/post-74465/
1無題Name名無し 24/04/26(金)23:30:50 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.557778+
動画見ると、意外に火炎放射がしょぼかった
2無題Name名無し 24/04/27(土)06:39:00 IP:125.204.*(plala.or.jp)No.557779+
体は大人、心は子供なとしあき達みたいな人たちが遊ぶんだろうなってのは分かるんだけど、これって建前としてはどういう機械なんだろう?草刈り機?
3無題Name名無し 24/04/27(土)08:24:47 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.557780+
こんなんで遊んでまたどでかい山火事になったりするんかな
4無題Name名無し 24/04/27(土)08:44:29 IP:180.149.*(j-cnet.jp)No.557781+
    1714175069017.jpg-(58485 B)
58485 B
ドローンにマシンガンつけたやつもあるよ
https://www.youtube.com/watch?v=SNPJMk2fgJU
5無題Name名無し 24/04/27(土)09:08:52 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.557782+
メタルギアで見たヤツだ
6無題Name名無し 24/04/27(土)11:09:35 IP:153.131.*(ocn.ne.jp)No.557784+
泡消化器付けたタイプが必要というか便利かも

画像ファイル名:1712133937557.jpg-(59700 B)
59700 Bシリアのイラン大使館領事部に空爆、死者多数 Name名無し24/04/03(水)17:45:37 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.557346+ 7月13日頃消えます[返信]
イランの革命防衛隊は1日、シリアの首都ダマスカスにある
イラン大使館の領事部がイスラエルによって攻撃され、
将官7人が死亡したと発表した。
シリア国防省によると、イスラエルの航空機が1日午後5時ごろ、
同国が占領するゴラン高原方面からイラン領事部の建物を攻撃した。
領事部は大使館の隣で、ダマスカス西部メゼ地区の高速道路沿いにある。
https://www.theguardian.com/world/2024/apr/01/israeli-airstrike-on-iranian-consulate-in-damascus-kills-irgc-commander
レス28件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
29無題Name名無し 24/04/17(水)08:14:10 IP:27.230.*(spmode.ne.jp)No.557569そうだねx1
>結論
>イギリスが悪い。
TVに出ている専門家が、「この問題は『誰が一番悪い』と一概に断じることはできない」と言っていたよ
30無題Name名無し 24/04/17(水)14:41:17 IP:133.106.*(rakuten.jp)No.557574そうだねx1
一番はマクマホンよ!
だからなんだ?イギリスは逃げ切ってもう関係ないが?ってだけで
31無題Name名無し 24/04/17(水)20:35:30 IP:49.251.*(zaq.ne.jp)No.557583そうだねx1
https://www.youtube.com/watch?v=JkENcgtXS4w&ab_channel=ChGrandStrategy
32無題Name名無し 24/04/20(土)09:02:29 IP:220.96.*(ocn.ne.jp)No.557637そうだねx1
イランの核関連施設は「無傷」と国営テレビ ミサイル攻撃はないとイラン当局者
https://www.sankei.com/article/20240419-AO3VIYFQBFMSJJYZK4AA4VODDU/

イスラエルによるイランへの報復攻撃はデマだった
33無題Name名無し 24/04/20(土)13:09:25 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.557645そうだねx1
>https://www.sankei.com/article/20240419-AO3VIYFQBFMSJJYZK4AA4VODDU/
>イスラエルによるイランへの報復攻撃はデマだった

被害は軽微だったようだしこう言っとけばイラン国民にも
報復しない説明出来るし
イランの方が理性的に行動したと言えそうだ
34無題Name名無し 24/04/20(土)13:54:46 IP:220.96.*(ocn.ne.jp)No.557650そうだねx1
>被害は軽微だったようだしこう言っとけばイラン国民にも
>報復しない説明出来るし
>イランの方が理性的に行動したと言えそうだ
まさに「日本人的」な思考である
実際に攻撃受けてたらそんなこというわけないだろイランが
35無題Name名無し 24/04/20(土)14:22:25 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.557653そうだねx1
イスラエルがイランに攻撃か、規模限定的 イランは報復示唆せず
https://jp.reuters.com/world/security/SBMWBOGIBRNPVONBYYPQDEHT6U-2024-04-19/
[ワシントン/ドバイ/エルサレム 19日 ロイター] - イラン中部の都市イスファハンで19日、爆発音が鳴り響いた。関係筋によるとイスラエルの攻撃というが、イラン側は今回の件を重要視せず、報復の計画はないと示唆。中東全体への戦争回避に向けた対応とみられる。
36無題Name名無し 24/04/20(土)15:24:48 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.557656そうだねx1
さんざんいやがらせしといて
いよいよイスラエル釣ったと思ったらチキン野郎すぎるだろ
37無題Name名無し 24/04/21(日)10:33:10 IP:153.185.*(ocn.ne.jp)No.557671+
    1713663190088.jpg-(55773 B)
55773 B
>>イランがチキンすぎる
今回の限定的衝突で
積年のガス抜きはできたんで
これで20年は
イスラエルは安泰だな

#今のうちに、さらに強靭な防空網
と、攻撃用ミサイルの増産備蓄
が今後の課題(両者
38無題Name名無し 24/04/26(金)21:55:03 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.557776+
プロレスでした

画像ファイル名:1712658876184.png-(608742 B)
608742 B無題Name名無し24/04/09(火)19:34:36 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.557430+ 7月19日頃消えます[返信]
日鉄呉跡地 日本製鉄が県・呉市との3者協議参加を断る「防衛省案に注力したい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ccce58f850b0685a119d65ec00bb9cd6a3dbc82

>県は防衛省の複合防衛拠点整備も選択肢の一つとした上で、民間での利活用を含めた跡地の活用策を探るため、今月中にも呉市と日鉄との3者協議を開催する予定でした。
>しかし、今月3日、日鉄側から県に「防衛省の複合拠点施設整備に注力したい」として県に3者協議には応じない意向を示したということです。

■自衛隊の新たな拠点?「製鉄所跡地の転用」防衛省が打診 至近には潜水艦や特殊部隊も
https://news.nifty.com/article/item/neta/12203-2856023/
レス18件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
19無題Name名無し 24/04/23(火)19:49:38 IP:118.105.*(commufa.jp)No.557707そうだねx5
>やはり出てきた胡散臭い市民団体

諸悪の根源
団塊共産老人
20無題Name名無し 24/04/24(水)06:36:06 IP:125.204.*(plala.or.jp)No.557718+
呉駅前で旧広工廠みたいに民間に土地売れやみたいなことわめ、叫んでたまだ若そうな人がいた。
ビラ配りは今にも倒れそうな爺様だった。
シルバー人材センターででもその意力を有効活用してください
21無題Name名無し 24/04/24(水)13:48:01 IP:114.172.*(ocn.ne.jp)No.557721+
日本製鉄呉地区跡地の複合防衛拠点、広島県と呉市のトップに温度差
https://news.yahoo.co.jp/articles/05eb8687a846e820129f025b9394b764f2a23f5d
22無題Name名無し 24/04/24(水)16:50:25 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.557723そうだねx5
>金は出さないけど口は出します
県知事がこれやってるのはマジで終わってる
23無題Name名無し 24/04/24(水)18:20:24 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.557725そうだねx4
重金属で汚染確実の土地を民間でどう活用するのやら
開発段階になってすったもんだする未来しか見えないぞ
24無題Name名無し 24/04/24(水)20:45:07 IP:106.180.*(au-net.ne.jp)No.557727そうだねx2
そもそも県側がなんで反対してるのかよくわからん
数年前に事前に説明無しに日鉄側が閉鎖したから知事が怒ってたけどそれを根に持ってちょっかいかけてるのか
25無題Name名無し 24/04/25(木)20:21:00 IP:119.26.*(zaq.ne.jp)No.557749+
>そもそも県側がなんで反対してるのかよくわからん
基地なんて造られても地元は活性化しないでしょ?
26無題Name名無し 24/04/26(金)00:12:53 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.557756そうだねx3
まず公共工事が増えます
人が増えて住民税が増収します
関係業者の需要拡大します
27無題Name名無し 24/04/26(金)00:56:39 IP:220.146.*(asahi-net.or.jp)No.557757そうだねx1
>基地なんて造られても地元は活性化しないでしょ?
呉辺りじゃ軍関係じゃないものを造られても活性化しないんじゃ?
広島市内からそう遠くないとはいえ、前の豪雨で孤立した様な土地だから開発にもリスクがありそう。
28無題Name名無し 24/04/26(金)21:09:09 IP:61.87.*(v6connect.net)No.557768そうだねx1
>基地なんて造られても地元は活性化しないでしょ?
日本そこらじゅうで誘致合戦してるんですが

画像ファイル名:1713627983724.jpg-(98139 B)
98139 B無題Name名無し24/04/21(日)00:46:23 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.557662+ 7月31日頃消えます[返信]
「謎のディーゼルエンジン」なんと“旧軍の戦車用”だった! 九州大学の教材から大発見 80年も経歴不明だったワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e5737cfd340730c7251b05de08138000efd49f0
1無題Name名無し 24/04/21(日)00:47:51 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.557663+
静岡県御殿場市の自動車会社「カマド」で2024年4月7日、NPO法人「防衛技術博物館を創る会」(以下、NPO法人)が収蔵品の見学会を開催しました。
今回の目玉は北海道から譲渡され、現在レストアに向けてクラウドファンディングを実施中の「九五式軽戦車改造ブルドーザー」(通称:ハ号ブル)です。しかし、それ以外にも本イベントが初公開となった珍しい逸品がありました。それが旧日本陸軍戦車用のエンジンである、A6120VD型直列6気筒空冷ディーゼルです。
これは、NPO法人がイベントを開催する1か月ほど前、今年3月に九州大学の内燃機関研究室から譲り受けたもので、旧日本陸軍の九五式軽戦車が搭載していたのと同じ型式のエンジンです。
2無題Name名無し 24/04/21(日)05:47:13 IP:117.102.*(zoot.jp)No.557665+
よく終戦のどさくさで処分されませんでしたね
戦車なんかはスクラップにされた他に戦後土木機械にリサイクルされたそうですので、
予備部品としてとっておかれたのでしょうかね…?
3無題Name名無し 24/04/21(日)12:00:54 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.557678そうだねx2
>よく終戦のどさくさで処分されませんでしたね
終戦のどさくさで処分されたものを持って来た可能性もw
何年か前に流星の風防一式や飛燕のスピナーが民家から見つかったなんてニュースもあったし
4無題Name名無し 24/04/22(月)00:09:17 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.557690+
>>よく終戦のどさくさで処分されませんでしたね
>終戦のどさくさで処分されたものを持って来た可能性もw
>何年か前に流星の風防一式や飛燕のスピナーが民家から見つかったなんてニュースもあったし
連山の風防部品も民家から見つかってますよね
5無題Name名無し 24/04/26(金)20:35:37 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.557766+
    1714131337017.jpg-(95510 B)
95510 B
TVの企画で復元された彗星が、その後、引き取り手が無くたらい回しにされた昭和時代、令和になって旧軍兵器も、ようやくその価値を認められるようになった
6無題Name名無し 24/04/26(金)20:52:20 IP:49.251.*(zaq.ne.jp)No.557767+
スレッドを立てた人によって削除されました
https://www.youtube.com/shorts/KewxzYgEdLQ

画像ファイル名:1714019415269.jpg-(11052 B)
11052 B走行型ドローンName名無し24/04/25(木)13:30:15 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.557735そうだねx1 8月04日頃消えます[返信]
ウクライナ軍
独自の走行型ドローンの開発が進む
これは迫撃砲弾を載せたドローン
https://www.geo.fr/geopolitique/guerre-en-ukraine-est-une-grande-bataille-robots-contre-robots-drones-russie-218630
1無題Name名無し 24/04/25(木)13:32:11 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.557736そうだねx1
    1714019531133.jpg-(10184 B)
10184 B
これは対戦車地雷をもって走行するドローン
前面に荷物をおけるスペースがありそこに対戦車地雷を格納
敵の塹壕まで接近して手前で地雷を放り込む、あとは敵兵士の足の振動だけで起爆する
2無題Name名無し 24/04/25(木)13:33:27 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.557737そうだねx1
    1714019607282.jpg-(13879 B)
13879 B
ロシア軍前線はいまやサーモやナイトビジョンをつけた兵士だらけで
生身の人間は近づくこともできない
そこで爆弾を抱えたドローンを敵の塹壕まで送り込む戦法を編み出した
ドローンならサーモでも感知されない
3無題Name名無し 24/04/25(木)13:34:23 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.557738そうだねx1
    1714019663829.jpg-(6345 B)
6345 B
もちろん失敗作も多いが
前線に送り込んで問題点を洗い出し、短時間で改修して再投入
このスパンでどんどん開発が進んでいる
4無題Name名無し 24/04/25(木)13:34:55 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.557739そうだねx1
    1714019695516.jpg-(6212 B)
6212 B
ただしあくまでこれは奇策で
前線の兵士はまっとうな兵器の方を要望
榴弾砲弾や迫撃砲弾を送ってくれと今日もインタビューに答えていた
5無題Name名無し 24/04/25(木)14:16:45 IP:202.229.*(nttpc.ne.jp)No.557740そうだねx1
    1714022205665.jpg-(139170 B)
139170 B
有線の
6無題Name名無し 24/04/25(木)17:18:22 IP:113.145.*(dion.ne.jp)No.557741そうだねx1
>No.557735
迫撃砲の砲弾は立てて搭載するべきですね。
寝かせて乗せると前後に破片の密度が薄くなるし、破片の密度が最大になる側面が地面と平行になるから破片の大半が地面とお空に吸われてしまう。もったいない。
7無題Name名無し 24/04/26(金)06:03:16 IP:118.1.*(ocn.ne.jp)No.557760そうだねx3
塹壕に突っ込めば勝手に立つのでは……
8無題Name名無し 24/04/26(金)12:22:02 IP:220.100.*(bbexcite.jp)No.557765そうだねx3
被発見率や荒れ地での転覆の可能性を考えたら低重心のがよかろうしね

画像ファイル名:1714046283963.jpg-(102649 B)
102649 B無題Name名無し24/04/25(木)20:58:03 IP:125.193.*(mesh.ad.jp)No.557750+ 8月05日頃消えます[返信]
飛行機が飛ぶためには滑走し
任務を終えたら、無事に着陸しなきゃならん

そんな大事な降着装置スレ
1無題Name名無し 24/04/25(木)21:42:06 IP:124.143.*(home.ne.jp)No.557751そうだねx1
    1714048926122.jpg-(512037 B)
512037 B
B-36などで試験的に装備された
履帯式降着装置
テストの結果は良好だったが
不整地での離着陸にはAn-124のように
タイヤの数を増やせばコスト面で有利ということが分かり
主流にならなかった
2無題Name名無し 24/04/25(木)21:44:09 IP:125.193.*(mesh.ad.jp)No.557752+
    1714049049887.jpg-(36110 B)
36110 B
零戦の引込脚
単純な構造で空気抵抗をえらい減らせてて合理的だと思うんだが
今の飛行機の主流じゃないよね?

なんか欠点でもあるんだろうか
3無題Name名無し 24/04/25(木)22:12:41 IP:106.167.*(dion.ne.jp)No.557753そうだねx1
>なんか欠点でもあるんだろうか
大型機の主翼に降着装置を設けた場合は〜
①着陸する度に主翼に大きな負荷がかかって寿命が縮む。
②大半は主翼からパイロンでエンジンを吊り下げているから、地面とのクリアランスを
  確保するためには降着装置が長大になる。
  さらに主翼が重量でたわむので降着装置が益々長くなる。
③旅客機、貨物機ともに安全性を重視して燃料タンクは主翼内に設けるのが普通なので
  主翼に降着装置を付けると燃料タンクの容量が減少してしまう。

戦闘機の場合だと〜
①ブレンデッドウィング・ボディーやステルスデザインの採用が増え、中翼配置の機体が
  増えたので、降着装置を胴体に設けた方が短くて頑丈なものになる。
②主翼に降着装置を設けると翼下の兵装配置の邪魔になる。

(´・ω・`)b こんな所じゃないだろうか?
4無題Name名無し 24/04/25(木)23:05:36 IP:119.26.*(zaq.ne.jp)No.557754そうだねx1
>No.557752
旅客機等大型機は大体今もそういう構造じゃない?
5無題Name名無し 24/04/26(金)01:34:58 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.557759そうだねx2
    1714062898988.jpg-(219063 B)
219063 B
BACライトニング
主翼の下はほとんど引込脚の収容スペースなので
胴体か主翼上にしかミサイルやら装備を付けられないことに
6無題Name名無し 24/04/26(金)07:00:22 IP:125.193.*(mesh.ad.jp)No.557761+
書き込みをした人によって削除されました
7無題Name名無し 24/04/26(金)07:16:47 IP:125.193.*(mesh.ad.jp)No.557762+
    1714083407803.jpg-(115196 B)
115196 B
引込脚の利点は、もし降ろす機構が死んでしまっても
脚の自重だけで、降ろせるセーフティが活かせそうな所よね

C-5とかタイヤの向きを90度変えて収納してるけど
もし途中で止まっちゃったらどうするんだろう?
と心配で夜は6時間しか寝られない

画像ファイル名:1709565261567.jpg-(213753 B)
213753 B無題Name名無し24/03/05(火)00:14:21 IP:219.161.*(ocn.ne.jp)No.556824+ 6月14日頃消えます[返信]
本文無し
レス35件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
36無題Name名無し 24/04/08(月)21:21:05 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.557412+
「指揮の要訣」に見る陸上自衛隊の指揮の出発点
https://www.mod.go.jp/gsdf/tercom/img/file2296.pdf
37なーNameなー 24/04/12(金)09:38:38 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.557452+
なー
38無題Name名無し 24/04/21(日)04:23:31 IP:153.226.*(ocn.ne.jp)No.557664そうだねx2
    1713641011379.jpg-(1577763 B)
1577763 B
>上官が白といえばカラスも白くするぐらいじゃないと軍隊なんて組織は成立しないでしょ?
白いカラスはまわりからいじめられるので愛鳥センターに保護されます
39無題Name名無し 24/04/21(日)08:30:45 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.557667+
>現状の自衛隊ではどうなってるんだろう?

命令には法や規則の根拠が必要になっていて、これに基づかない命令は発した指揮官が責任を負うことになっている。
40無題Name名無し 24/04/21(日)08:44:20 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.557668+
補足すると、違法な命令を受けた側は発した側に根拠に基づかない命令には従えないことを言う必要があるのと、それでも指揮官の意思が変わらないのであれば、防衛省の公益通報窓口に通報するって流れになる。
41無題Name名無し 24/04/22(月)10:43:45 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.557691+
「カラスは黒い」という命題をくつがえすには
何千何億の中にたった一羽、白い翼のものがいればよい!
覚悟! それはお前だ!  を思い出す
42無題Name名無し 24/04/22(月)20:15:20 IP:60.41.*(plala.or.jp)No.557699+
>補足すると、違法な命令を受けた側は発した側に根拠に基づかない命令には従えないことを言う必要があるのと、それでも指揮官の意思が変わらないのであれば、防衛省の公益通報窓口に通報するって流れになる。
なるほど米英式なのね、でも米英式って兵に判断の責任を負わせるから兵の負担は大きいんだよね
例えばゲリラを処刑しろという命令を受けて(戦時国際法では合法)一見民間人と同じ服装をした連中を処刑するのが正しいかどうかを現場の一兵士の立場で判断するのは難しいだろうし
あと有事に公益通報窓口に通報するのは無理だよね…
43無題Name名無し 24/04/22(月)22:44:21 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.557704+
>例えばゲリラを処刑しろという命令を受けて(戦時国際法では合法)一見民間人と同じ服装をした連中を処刑するのが正しいかどうかを現場の一兵士の立場で判断するのは難しいだろうし

便衣兵なら、降伏すれば捕縛して武装解除後に法機関へ引き渡す流れになるね。
当然、兵士、便衣兵にかかわらず降伏した相手を処刑するのは違法。
44無題Name名無し 24/04/25(木)20:08:41 IP:114.185.*(plala.or.jp)No.557748+
>あと有事に公益通報窓口に通報するのは無理だよね…
実力でどうにかするしか…する方法はなんぼでも習ってるだろうし
45無題Name名無し 24/04/25(木)23:21:07 IP:60.87.*(bbtec.net)No.557755+
レアケースを基準にするのはダメだ
全体を危うくする

画像ファイル名:1713946396225.jpg-(1598129 B)
1598129 B無題Name名無し24/04/24(水)17:13:16 IP:106.155.*(dion.ne.jp)No.557724+ 8月03日頃消えます[返信]
戦国時代の頃で戦争捕虜を拘束する方法が体系化されたものってあったのでしょうか
スレ画は罪人を逮捕するための捕縄術
1無題Name名無し 24/04/25(木)01:26:14 IP:121.106.*(dion.ne.jp)No.557729+
昔は藩によって捕縛術が違っていて罪人を輸送する時に
関所でいったん縛っていた縄をほどいてまた新しい藩の縛り方に変えるとかしてたそう
2無題Name名無し 24/04/25(木)07:43:44 IP:49.251.*(zaq.ne.jp)No.557731+
https://www.youtube.com/shorts/x8fI8vmmrpw
3無題Name名無し 24/04/25(木)09:17:00 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.557732そうだねx3
> IP:49.251.*(zaq.ne.jp)
節度を知れ

画像ファイル名:1713241877268.jpg-(58720 B)
58720 Bウクライナ「アメリカ製ドローン…ゴミ!」Name名無し24/04/16(火)13:31:17 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.557544そうだねx1 7月26日頃消えます[返信]
ウクライナに強力な支援を行なっているアメリカ。その中に小型ドローンも含まれているのですが、非常に高価である一方でカタログスペック以下、電子戦非対応というおもちゃレベルのもので使い物にならなかったと報告されています。

ウォール・ストリート・ジャーナルなど米メディアによると、シリコンバレーに本社を置くSkidioはウクライナ支援として中国製よりも明らかに高価なドローンを提供していたものの、全く実戦には役に立たなかったとしています。

その理由については、そこらの遊びとは異なり戦場では通信を妨害するため電波が出されているものの、これに非対応でコントロールできなくなる問題。それどころか妨害電波がないようなところでも指定されたコースを飛行できなかったとしています。それどころかスペック上の距離を飛行できなかったり、カタログスペックの重量を載せて飛行できないなどスペック詐欺レベルものになっていたとしています。

この報道についてSkidio側は認める説明を既に行なっており「自社のドローンをはじめアメリカ製のドローンは成功したものはないと思う」と認める発言をしています。
レス19件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
20無題Name名無し 24/04/20(土)21:36:17 IP:133.123.*(pikara.ne.jp)No.557661+
>アメリカって無人機のノウハウが相当長い歴史があるように
>思うけどなぁ。これなんか長距離飛んで着陸帰還していたし
>しかも半世紀も前に。なんか開発に停滞かブランクが発生して
>いたって事なんだろうか
一つは21世紀になってGPS等が普及する迄、柔軟かつ安定的な遠隔操作・制御が難しかったのがブランクの要因だったんだけど
特に2010年代以降、ドローンの使い方が爆発的に変革して行った事と其れに伴う周辺技術の革新によって
急激に変化したドローンの在り方に米国等の先進国が付いて行けなくなっているのが現状なんだわ
21無題Name名無し 24/04/21(日)09:44:36 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.557670+
>アメリカって無人機のノウハウが相当長い歴史が

用途が拡大し過ぎて得意、不得意分野あるだろうけど
今のドローン兵器の元祖みたいなグローバルホーク
なんかは、もう役立たずなの ?

イラク戦争、アフガン戦争では遠隔操作で米本土
から爆撃任務やって、戦争がどんどんコンピュータ
ゲーム化してると言われていたのに
22無題Name名無し 24/04/21(日)12:42:06 IP:180.94.*(tvk.ne.jp)No.557679+
>今のドローン兵器の元祖みたいなグローバルホーク
>なんかは、もう役立たずなの ?
バリバリウクライナでも偵察してますが・・・
23無題Name名無し 24/04/21(日)16:07:49 IP:120.75.*(so-net.ne.jp)No.557681そうだねx1
大手家電メーカーが、小型で安価なテレビを出さないのと
似てる気がする。それは棲み分けを意識してるんだろうけど
武器メーカーにそんなのあるかな?
24無題Name名無し 24/04/21(日)19:55:51 IP:114.185.*(plala.or.jp)No.557683+
>なんかは、もう役立たずなの ?
U-2を代替しきれない程度ではある
25無題Name名無し 24/04/22(月)21:15:57 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.557701+
グローバルホークは価格も運用費も高い…高すぎる
26無題Name名無し 24/04/23(火)18:57:02 IP:153.168.*(ocn.ne.jp)No.557705+
>大手家電メーカーが、小型で安価なテレビを出さないのと
>似てる気がする。それは棲み分けを意識してるんだろうけど
>武器メーカーにそんなのあるかな?
小型で安価なTVって間に合わせの1〜2年くらいの短期間だけ使う感じだな
安い悪いゴミだけど短期間使えればいいというものが無いのかな?
平和とか強者だから数週間か下手したら数日は持てば充分という使い捨て品質の物が無いとかかな
27無題Name名無し 24/04/23(火)19:08:56 IP:114.185.*(plala.or.jp)No.557706そうだねx2
>グローバルホークは価格も運用費も高い…高すぎる
U-2みたいな専用の人員に独特極まりない運用法も要らず
滞空時間と航続距離ならU-2以上なのはメリットだけど一機数百億はちょっとね…
28戦争は適応の芸術、米国製ドローンがウクライナで存在感を失った理由Name名無し 24/04/24(水)09:31:24 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.557719+
    1713918684436.jpg-(56523 B)
56523 B
ウクライナ軍に3万機以上のドローンを供給してきた軍事援助ボランティア(Come Back Alive)は「米国の小型ドローンは未成熟だ」と明かし、Wall Street Journalは「ウクライナで米国製ドローンが存在感を失っているは当局の規制に原因がある」と報じた。

https://grandfleet.info/us-related/war-is-the-art-of-adaptation-why-us-drones-have-lost-their-presence-in-ukraine/
29無題Name名無し 24/04/24(水)20:03:52 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.557726+
無線兵器はニコラテスラじゃなくて
エジソン選んだ時点で既に決まってた

画像ファイル名:1712883842747.jpg-(81845 B)
81845 B無題Name名無し24/04/12(金)10:04:02 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.557455そうだねx2 7月22日頃消えます[返信]
本日4月12日はパンの日ですわよ
というわけで軍用パンスレ
レス119件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
120無題Name名無し 24/04/26(金)21:40:19 IP:122.131.*(mesh.ad.jp)No.557769そうだねx1
    1714135219813.jpg-(225933 B)
225933 B
そもそも4月12日が「パンの日」とされた由来は、1842年のこの日、伊豆韮山
代官だった江川太郎左衛門(坦庵)さんが、自宅の庭に築いた竈でパン製造を
始めた故事に由来するそうなんですが、此の時江川さんが製法の伝授を乞う
たのが氏の西洋砲術の師匠だった高島秋帆さんの門弟作太郎さんと言う方で、
長崎のオランダ屋敷で料理方を務めておられたそうです

従って、江川さん以前から日本国内でもパン製造は行われ、レシピも知られ
てはいたそうなんですが、海防警備の任務を幕府から与えられた立場で、な
おかつ当時の諸外国との緊張した関係に危機感を覚えていた江川さんが、将
来起こりえる本土防衛戦での携帯糧食として改めてパン製法の確立を目指し
た…という経緯が評価されての「パン祖」認定で有るんだそうで

つまりは日本近代パン史自体が、軍用レーションとして開発から始まった…
ということになるみたいですなあ
121無題Name名無し 24/04/26(金)21:42:02 IP:122.131.*(mesh.ad.jp)No.557770そうだねx1
    1714135322820.png-(239549 B)
239549 B
そんな江川さんが作太郎さんから学んだオランダ仕込みの製パン法は、「饂
飩粉(小麦粉)」を「饅頭の元(醴、酒ダネ)」で発酵させた後石積みの竈で焼
き上げるという、若干「長崎の工夫」の入った日本風にアレンジされたもの
であったそうなんですが(パン酵母の代用なんでしょうね)、「出陣等に用い
候分」については、一度焼き上げたパンを、十分に中で薪を炊いて加熱した
釜の余熱で、更に水分を充分乾燥させるとしているそうです

そのようなパンは1年程は持ち、長崎では既に「大釜二つ」が造られていて、
火災時などの非常食として備蓄されているともしているんですが、鶏卵や
砂糖などを入れ「味宜候」とすることはできるものの、そういうパンは「
却って飽き、十日と食し訳にはまいり兼」るため、小麦粉に塩だけ加えた
シンプルな味付けが一番だ…というのは、後年の旧軍の研究にも通じる所
があって、興味深いところでありましたり
122無題Name名無し 24/04/26(金)21:42:32 IP:122.131.*(mesh.ad.jp)No.557771そうだねx1
    1714135352586.jpg-(134569 B)
134569 B
其の後、伊豆韮山で製造が始められた兵糧パンのレシピを見ると、更に
独自の改良が加えられて行ったことが見て取れるそうで、例えば建設に
手間のかかる石窯ではなく、鉄製の平鍋で焼くことで、パン焼きに向い
た設備や経験者の乏しい当時の日本でも、出来るだけ手軽に製造できる
ように考慮されたものになっているんですとか

また江川さんが紹介する「西洋人兵糧」たる「パンの方」は何種類かあ
り、「麦粉160目、砂糖40目、玉子5つ」を水でこね、「焼鍋」で焼くと
いうオカシめいたものから、小麦粉と砂糖を醴で発酵させた生地を焼く
もの、小麦粉と醴だけのものと様々なんですが、一方ではこれらは「い
づれも製方手重にて不宜」であるため、「一番手軽候て実用に相成」方
法として、水でこねた小麦粉を醴を入れずそのまま「まるめおし平め、
ぬく灰にて焼」くなんて、野戦向けの方法なども紹介しておられたりす
るそうです(塩気が欲しい時は塩水でこねると良いそう)
123無題Name名無し 24/04/26(金)21:44:00 IP:122.131.*(mesh.ad.jp)No.557772そうだねx1
    1714135440000.jpg-(124155 B)
124155 B
他にも水戸、長州、薩摩藩などでも独自に「兵糧パン」の開発が進めら
れていたそうなんですが、西洋兵学導入に積極的で、兵糧パン開発も自
ら主導したという薩摩藩藩主島津斉彬さんなどは、

「軍の要は兵士を大切にし、第一食事乏しからざるように心を用いるを
肝要とす、此品(※兵糧パン)は攻守の間において已むを得ざる場に用い
る手当なれば、分て念入れ、味良きように製すべし」

…と訓示されておられるんですとか

薩摩藩でも、パンを煮炊きできない状況下での非常用携帯食と位置付け
ていたことが伺えるんですが、その後戊辰戦争の折にも、江戸の菓子商
風月堂に5千人分の「黒胡麻入りの麺包」を委託発注し、大いに活用して
いるんだそうで
124無題Name名無し 24/04/26(金)21:45:58 IP:122.131.*(mesh.ad.jp)No.557773そうだねx1
    1714135558912.jpg-(134648 B)
134648 B
当時の風月堂は未だ和菓子屋さんだった時期、従って製法は薩摩藩側か
ら指導が行われたものと推測されているそうなんですが、その後明治期
に先述のようにIJAから風月堂が乾麺麭の製造を委託されること、また現
在も流通する乾パンの多くが黒胡麻入りだったりすることを思うと、その
辺の歴史上の繋がりが感じられる気がしますですね

因みに余談なんですが、戊辰の戦の最終段階、旧幕府軍が松前城を攻略し
した際にも、地元のお菓子屋さんに兵糧パンの製造を命じているんだそう
で、その菓子商の息子さんだった大野藤造さんと言う方の回想に依ると

「親父が顔を出すと役人から『近く戦が始まるが、パンちうものをつくっ
てくれ』という話で、ポンと小判で百両の金を渡された」
125無題Name名無し 24/04/26(金)21:47:58 IP:122.131.*(mesh.ad.jp)No.557774そうだねx1
    1714135678361.jpg-(122541 B)
122541 B
「お恥かしい話だがパンちうものは見たことがない(略)板の間に頭をつけ
て断った、しかし、お役所では『それでは製法を教えてつかわす』という
ことになって、小麦粉でつくるパンをはじめて知った」

「ところがその小麦粉がなかなか間に合わない。ソコで(略)ごめかも(※
カモメ)の卵のことを考え出した(略)小島と大島(福山より数マイル沖の無
人島)にごめかもの卵が島一面にうみつけてある」

「何千という卵を船で運んで、これでパンをつくって(略)納めたところが、
大変な評判、こいつは好物だとまた三百両を渡されたが、まもなく戦いが
はじまり、パンは間に合わなかった」

…そうです
126無題Name名無し 24/04/26(金)21:49:35 IP:122.131.*(mesh.ad.jp)No.557775そうだねx1
    1714135775855.jpg-(83383 B)
83383 B
お菓子商さんですら「パンちうものは見たことがない」時代に、顧客の軍
隊側からレシピを教えて製造してもらったというあたり、おそらく薩摩藩
と風月堂とのやり取りも似たようなものだったと思われるんですが、カモ
メの卵をたっぷり使った北海道ならではの御当地兵糧パン、少なくとも当
時の榎本軍の方々には大いに好評であったようです

あの土方歳三も食べた(かもしれない)!トシちゃん感激!!パンとして復
刻したら、あるいは需要があるかもしれませんが、本物のカモメの卵を原
料に使うのは、ちょっと現代では色々とハードルが高すぎるかもしれませ
んですねえ…w
127無題Name名無し 24/04/27(土)10:43:18 IP:202.229.*(nttpc.ne.jp)No.557783そうだねx1
    1714182198833.jpg-(49613 B)
49613 B
戊辰戦争では佐幕側だった越後長岡藩でも兵糧に「固パン」を採用していますが
これも製造に当たったのは藩御用達の菓子舗「紅屋重正」
同店名物の「大手饅頭」は酒饅頭の一種なので
この固パンの発酵にもイーストでなく酒種が用いられていた可能性が高いと思われます

画像は同地の越乃雪本舗大和屋で製造販売している『継さ』
(長岡藩の指導者でカットリング砲で有名な河井継之助の渾名にちなむ)
『戊辰戦争時に越後長岡藩に兵糧として納めたパンからイメージして』
越後長岡藩主牧野家の家紋の三つ柏の焼き印が押されている焼菓子ながら
如何に菓子屋の製造になるとは言え実際の兵糧がこれに近かったとは考えにくいですねえ
128無題Name名無し 24/04/27(土)12:01:18 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.557785+
まあ戦時ならともかく平時にまでわざと質素につくる意味はないしな・・・
逆に今なんか、自衛隊の増加食とかに市販の菓子パンがそのまま流用されたりするね
129無題Name名無し 24/04/27(土)14:33:10 IP:202.229.*(nttpc.ne.jp)No.557786+
    1714195990657.jpg-(77271 B)
77271 B
>他にも水戸、長州、薩摩藩などでも独自に「兵糧パン」の開発が進められていたそうなんですが
そのうち長州では長崎に滞在した経験のある萩の科学者 中嶋治平(なかしま じへい)が
陶磁器で焼いた「備急餅」という名前のパンを作ったという記録がありまして
長州藩はこのパンを兵糧食として採用し、幕末維新の際奇兵隊や振武隊など諸隊に支給
そのレシピは「麦粉一斤、卵五ツ、糖少許、本五勺」と書かれていることから
小麦粉、卵、砂糖、そして本(もと)と呼ばれる酒母が材料に使われていることがわかります
レシピはそれとして「陶磁器で焼いた」というのが引っかかるところでして
オーブンを持たない日本文化のこととてパン焼き窯が無いのは当然ながら「陶磁器」とは
萩焼の本場のこととて陶磁器でダッチオーブンのようなものでも作ったのかと想像しますが
この辺地元などで詳細を御存知の方はおられませんでしょうか

最初のページ[0] [1] [2] [3] [4] [5

- GazouBBS + futaba-