レス送信モード |
---|
ワシントン上空で衝突した
乗客60人と乗員4人が乗ったアメリカン航空機と
3人が搭乗していた米陸軍のヘリ「ブラック・ホーク」は生存者なしで終わった
現在調査中だがTCAS(航空機衝突防止装置)に疑惑の目が向けられている
過去数ヶ月で6件の不可解な事象が報告される
なにもないのにTCASが作動
着陸寸前だった旅客機は緊急回避運動をとったが
周囲にはなにもなかったと報告
https://www.cnn.com/2025/03/03/us/planes-false-alerts-midair-collision/index.html
… | 1TCASにバグ?Name名無し 25/03/04(火)22:33:40 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.563875そうだねx2 1741095220736.jpg-(35768 B) ![]() なんらかのバグが発生している可能性があると |
… | 2調査終了Name名無し 25/03/12(水)14:46:19 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.563988そうだねx3 1741758379046.jpg-(5128 B) ![]() 調査の結果 |
… | 3レーガン国際空港付近のヘリの飛行を禁止Name名無し 25/03/12(水)14:46:56 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.563989そうだねx7 1741758416932.jpg-(9336 B) ![]() NTSB |
… | 4レーガン国際空港で旅客機と空軍の練習機が激突寸前Name名無し 25/04/01(火)22:18:19 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.564302そうだねx2 1743513499669.jpg-(41116 B) ![]() レーガン国際空港上空を |
… | 5無題Name名無し 25/04/01(火)22:18:41 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.564303そうだねx2 1743513521052.jpg-(10357 B) ![]() TCASは1800メートルにまで接近した段階で警報を発し回避命令 |
… | 6無題Name名無し 25/04/02(水)08:24:33 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.564310そうだねx1政治的意義を考えたら撤去すべきは空港の方だな。 |
… | 7無題Name名無し 25/04/04(金)20:03:25 IP:133.123.*(pikara.ne.jp)No.564359そうだねx1米軍の場合、この様な空路通過時は軍用機優先だと勘違いしているんじゃ無いか? |
… | 8無題Name名無し 25/04/05(土)10:33:06 IP:113.144.*(dion.ne.jp)No.564373+実際のところ、交差角から考えてこの事故は空の上で発生したコリジョンコース現象でしかないんだろうな。 |