軍裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1742653133138.jpg-(9714 B)
9714 B香港航空火災Name名無し25/03/22(土)23:18:53 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.564140そうだねx3 7月10日頃消えます
中国から香港へ向かう香港航空115便で火災発生
モバイルバッテリーが燃えあがり荷物棚から炎が吹き出る
https://www.straitstimes.com/asia/locker-fire-possibly-from-power-bank-forces-hong-kong-airlines-plane-into-emergency-landing
削除された記事が2件あります.見る
1無題Name名無し 25/03/22(土)23:19:17 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.564141そうだねx2
    1742653157967.jpg-(7711 B)
7711 B
CAと乗客総掛かりで消火
消火器、ペットボトルの水、お茶、ジュースまで投入してなんとか消火
2無題Name名無し 25/03/22(土)23:19:41 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.564142そうだねx2
    1742653181289.jpg-(8306 B)
8306 B
荷物棚は黒焦げ
旅客機は緊急着陸し、無事生還
3無題Name名無し 25/03/22(土)23:20:16 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.564143そうだねx2
    1742653216163.jpg-(7029 B)
7029 B
韓国では1月に同じようなモバイルバッテリーによる火災が発生
機体は完全に燃え落ちた
4無題Name名無し 25/03/22(土)23:21:20 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.564144そうだねx2
    1742653280739.jpg-(11699 B)
11699 B
韓国は後にモバイルバッテリーは専用の不燃性の袋にいれて荷物棚に置かないこと
飛行中は充電をしないことを義務付ける
中国も同じ方針をとる予定
5岐阜で小型ヘリ墜落、2人軽傷 郡上市の田んぼName名無し 25/03/23(日)16:24:39 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.564152そうだねx1
    1742714679731.jpg-(8665 B)
8665 B
23日午前11時ごろ、岐阜県郡上市白鳥町白鳥の田んぼに、
2人乗りの小型ヘリコプターが墜落したと110番があった。
https://www.47news.jp/12345016.html
6無題Name名無し 25/03/23(日)16:24:49 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.564153そうだねx1
    1742714689947.jpg-(8325 B)
8325 B
搭乗していた70代と80代の男性2人が病院に搬送され、いずれも軽傷という。
郡上署によると、事故に巻き込まれた人は確認されていない。
署や消防が墜落原因や詳しい状況を調べている。
7無題Name名無し 25/03/24(月)22:19:22 IP:125.193.*(mesh.ad.jp)No.564168そうだねx2
    1742822362498.jpg-(136533 B)
136533 B
最近、エレコムが安全性が高く
(機内持ち込み可)
なおかつ数倍のバッテリー寿命のを商品化したけど

あまり話題にならないのよね

パナの有機ELとかそこらの液晶より明るく無料で宅外視聴も付いてくるのに
もう安けりゃいいって人がおおすぎ
8無題Name名無し 25/03/25(火)08:26:41 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.564170そうだねx4
>No.564168
容量がリチウムイオン製品の数分の一でデカくて重いんじゃね。
寿命や安全性だって公称ってだけでまだ年月の審判を受けてないし。
とりあえずあと数年は様子見だよ。
9無題Name名無し 25/03/27(木)12:11:04 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.564211そうだねx1
リチウムイオンみたいに、使わなくなってほっといたら破裂したり
捨てる手段がない、あるいはとても面倒なやつは
家で使いたくないな
10無題Name名無し 25/03/28(金)05:31:09 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.564222そうだねx1
しばらく使わずに保管しておくのなら、満充電の40%程度に減らした状態で置いとかないと危険だね。
11なーNameなー 25/03/28(金)12:08:49 IP:180.46.*(ocn.ne.jp)No.564223+
なー
12無題Name名無し 25/03/30(日)13:24:10 IP:220.100.*(bbexcite.jp)No.564268そうだねx2
>最近、エレコムが安全性が高く
>(機内持ち込み可)
>なおかつ数倍のバッテリー寿命のを商品化したけど
>
>あまり話題にならないのよね
それ中身が中国製なんで
原理的には爆発するようなことは無さそうだけどスペック通りの性能出るのか様子見って所でしょうね
13無題Name名無し 25/03/30(日)15:58:30 IP:125.193.*(mesh.ad.jp)No.564270そうだねx1
>それ中身が中国製なんで
>原理的には爆発するようなことは無さそうだけどスペック通りの性能出るのか様子見って所でしょうね

コストを下げる為、サプライヤーとして中国企業を使ってるってだけでしょ
Apple製品の品質をいちいち疑う人?

性能の確認って公称値でも10年、自分の使い方だと
最大でノートPCかswitch本体を入れるカバンに折り畳み傘とモバイルバッテリーを
念のため放り込む使い方でたまになんで結果を確認に20年以上はかかっちまう

キャンプや旅行で一度の充電容量が必要なら足りない性能だが
家が燃える危険性から解放される利点はデカいと思うけどねぇ
14無題Name名無し 25/03/31(月)11:12:27 IP:211.127.*(odn.ad.jp)No.564282+
USB端子の規格は進歩していくのに、15年もそのままって事に耐えられそうにない。
15無題Name名無し 25/03/31(月)20:11:39 IP:125.202.*(plala.or.jp)No.564293そうだねx2
>Apple製品の品質をいちいち疑う人?
YES…
16五島列島沖 ヘリ墜落事故(3人死亡)Name名無し 25/04/08(火)11:39:08 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.564432+
    1744079948036.jpg-(7775 B)
7775 B
機長「操縦ミスではない」3人死亡の医療ヘリ事故 
運航会社「点検で異常なし」
島民にとって命綱…医師不足のため病院が自費導入
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tbs/nation/tbs-1839640
17無題Name名無し 25/04/08(火)11:39:20 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.564433そうだねx1
    1744079960584.jpg-(7790 B)
7790 B
6日夜、亡くなった医師の勤務先で患者を受け入れる予定だった
福岡和白病院が会見を開きました。会見などによりますと、
長崎県の対馬病院から搬送の要請を受け、医療搬送用のヘリは、6日午後0時半ごろ、
福岡和白病院を出発。午後1時半ごろ、86歳の女性患者とその息子を乗せて、
医師と看護師、機長、整備士のあわせて6人で対馬空港を離陸しました。
しかし、午後1時43分ごろ、突然連絡が途絶え、
病院側は「消息不明」と海上保安庁に通報。午後5時すぎ、海上保安庁の
巡視艇が長崎の壱岐島からおよそ30キロ離れた沖合で転覆したヘリを見つけました。
18無題Name名無し 25/04/08(火)11:39:56 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.564434+
    1744079996825.jpg-(12156 B)
12156 B
ヘリは浮き具の「フロート」を展開していて、しがみついていた機長と整備士、
看護師の3人は救助されました。しかし、女性患者とその息子、男性医師の3人は
機内で発見され、搬送先の福岡和白病院で死亡が確認されました。
19無題Name名無し 25/04/08(火)11:40:23 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.564435+
書き込みをした人によって削除されました
20無題Name名無し 25/04/08(火)11:42:05 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.564436+
    1744080125502.jpg-(5394 B)
5394 B
海上保安庁は7日夜、亡くなった3人について、患者が本石ミツ子さん(86)で、
その息子が和吉さん(68)、医師が荒川渓さん(34)だと発表しました。
これは、過去に撮影された福岡和白病院で使用している
民間の搬送ヘリ「ホワイトバード」の様子。医師が不足する離島の患者らを
受け入れるため、病院は自費でこのヘリを導入していて、
2023年の取材の際には「赤字だ」と明かしていました。
21無題Name名無し 25/04/08(火)11:45:31 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.564437そうだねx1
福岡の民間医療機関が自前でヘリ事業を行う異色のヘリ
壱岐、対馬、五島列島の急患を福岡の総合病院に運んで救っていた
22無題Name名無し 25/04/08(火)11:47:17 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.564438そうだねx1
海の真ん中で機械トラブル
やむなく着水
墜落ではなく着水には成功した模様
しかし救助されるまえに3人は低体温症で死亡
救助された3人は低体温症で入院
23無題Name名無し 25/04/08(火)13:15:04 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.564441そうだねx1
離島洋上飛行路線なのに無線通信が出来ないエリアを承知で飛ばしてたとの報道があるのがなんとも。
(管制と通信できないというのはにわかに信じがたいですが)
衛星通信機器を搭載すべきだったのではないかな。
24無題Name名無し 25/04/08(火)20:24:34 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.564447そうだねx1
    1744111474253.jpg-(5876 B)
5876 B
香港7日付けですべての航空機に乗る場合は
充電器をはずし、充電器はポケットにいれておくか足元に置くようにと通告
先月の火災事故を受けての対応
https://sky-budget.com/2025/03/25/hong-kong-bans-mobile-battery-inflight/
25無題Name名無し 25/04/08(火)20:25:28 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.564448そうだねx1
    1744111528398.jpg-(11578 B)
11578 B
中国では人間の後ろをついてくる
自動追尾型キャリーケースの販売が始まっているが
このケースはリチウムイオンバッテリーを搭載している
そのため空港で必ずバッテリーを外し、バッテリーを自分でもって乗るようにと通告
26無題Name名無し 25/04/09(水)20:01:26 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.564460そうだねx1
    1744196486488.jpg-(7646 B)
7646 B
ヘリ引き上げ成功
27無題Name名無し 25/04/09(水)20:03:53 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.564461そうだねx2
    1744196633374.jpg-(49518 B)
49518 B
GPS発振器からの情報が消えて30分後に海保に連絡するなど会社側の雑な対応に批判が集まる
佐賀の運行会社だがヘリ墜落は今年2件目
前回は2人とも生還したが今回は3人も死者をだしたため
厳しい罰則もありうる
28無題Name名無し 25/04/18(金)15:37:19 IP:153.219.*(ocn.ne.jp)No.564702+
>中国では人間の後ろをついてくる
>自動追尾型キャリーケース
成田で子どもが乗って走り回ってた
すげえ迷惑
29無題Name名無し 25/04/19(土)17:06:12 IP:27.81.*(dion.ne.jp)No.564720+
次のドクターヘリは福岡市が運用するのかな

- GazouBBS + futaba-