二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1747184554269.mp4-(1646488 B)
1646488 B無念Nameとしあき25/05/14(水)10:02:34No.1318862376+ 19:59頃消えます
ポータブルである必要性…
これだスペパってやつか…
1無念Nameとしあき25/05/14(水)10:04:34No.1318862660+
屋台で書類作るときとかにはいいんじゃね?
2無念Nameとしあき25/05/14(水)10:07:50No.1318863163+
安けりゃ予備として持っときたい
家族に印刷を頼まれる事が多いんだけど
インクの目詰まりで慌てる事がたまにある
3無念Nameとしあき25/05/14(水)10:12:27No.1318863841+
俺の用途だと感熱紙なら便利なんだがなぁ
4無念Nameとしあき25/05/14(水)10:14:46No.1318864181+
    1747185286706.jpg-(103898 B)
103898 B
今ググってたけど感熱紙みたいよ
5無念Nameとしあき25/05/14(水)10:30:51No.1318866770そうだねx10
持ち運べるプリンタってCanonが昔からずっとやってるよね
6無念Nameとしあき25/05/14(水)10:40:04No.1318868294そうだねx2
感熱紙プリンタはメンテ要らんのが最大のメリット
紙が手に入りにくいのが難だけど大量に印刷する人が買うモノでもないだろうし
ロール紙入れるタイプも売ってる
7無念Nameとしあき25/05/14(水)10:45:10No.1318869148そうだねx1
ガジェット好きなので見てると欲しくなるが
個人的にはコンビニプリントで間に合ってしまってモニョる
8無念Nameとしあき25/05/14(水)10:47:04No.1318869451そうだねx2
この前アパートの設備の点検してくれた人が終了時書面印刷してくれたな
9無念Nameとしあき25/05/14(水)10:48:28No.1318869681+
自宅で使うだけならスキャナー付きのプリンタとかのほうが便利ではあるな
コンビニ近いならコンビニプリントもありだし
10無念Nameとしあき25/05/14(水)10:54:17No.1318870585そうだねx4
>この前アパートの設備の点検してくれた人が終了時書面印刷してくれたな
その場で書類出せるのは便利っちゃ便利よね
そういう仕事でないと使う機会は無さそうだが
11無念Nameとしあき25/05/14(水)12:16:00No.1318884559+
A4感熱紙なんてあるんだ
FAXやレジのみたいなロールしか知らなかった
12無念Nameとしあき25/05/14(水)12:26:05No.1318886951+
感熱紙プリンタは病院や銀行とかの止まっちゃいけないシステムをメンテするサービスエンジニアには必携だぞ
点検や修理の報告書をその場で提出するんだよ
13無念Nameとしあき25/05/14(水)12:29:38No.1318887821+
BluetoothPrinter持ってるわ
使ってないけど
14無念Nameとしあき25/05/14(水)12:40:32No.1318890543+
家庭用のワープロとか30年近く前出てたプリンタ付きのThikpadとか廃れて結構経つけど
今でもどうしても紙に出したい業界とか職業ってそんなにあるのやら
15無念Nameとしあき25/05/14(水)12:42:51No.1318891078+
>A4感熱紙なんてあるんだ
>FAXやレジのみたいなロールしか知らなかった
ダイソーにもあったような
16無念Nameとしあき25/05/14(水)12:44:25No.1318891422+
>1747185286706.jpg
>今ググってたけど感熱紙みたいよ
FAXかよ
17無念Nameとしあき25/05/14(水)12:45:34No.1318891730+
昔家に在ったFAX付き電話が感熱式の印字だったな 懐かしい
18無念Nameとしあき25/05/14(水)13:18:19No.1318898467+
モバイルのテプラ欲しいけどあんま使わんよなあ
19無念Nameとしあき25/05/14(水)13:26:04No.1318899854+
意外と安いけど【令和最新版】って書いてないから不安だな
20無念Nameとしあき25/05/14(水)13:26:58No.1318900009+
熱転写プリンタ全盛の頃は各サイズ感熱紙売ってた
まだ売ってるんだな
21無念Nameとしあき25/05/14(水)13:29:23No.1318900452+
>感熱紙プリンタは病院や銀行とかの止まっちゃいけないシステムをメンテするサービスエンジニアには必携だぞ
>点検や修理の報告書をその場で提出するんだよ
感熱紙で報告書は作らなくね?
インクリボン付かインクジェットで普通紙
感熱紙なんて擦っただけで汚れちゃうよ
22無念Nameとしあき25/05/14(水)13:41:23No.1318902649+
>モバイルのテプラ欲しいけどあんま使わんよなあ
モバイルじゃなくて良いけど子供のいる家庭は名前シールで重宝するみたいね
23無念Nameとしあき25/05/14(水)14:00:12No.1318905975+
実家にあったワープロの書院が熱転写リボンだったな
24無念Nameとしあき25/05/14(水)14:29:03No.1318910808+
普通によくある中華サーマルプリンターだな
インク詰まったりしないのは魅力だけど
25無念Nameとしあき25/05/14(水)14:30:10No.1318910990+
印刷用途によってはレシートプリンタでいい気がする
26無念Nameとしあき25/05/14(水)14:36:17No.1318911997+
>>感熱紙プリンタは病院や銀行とかの止まっちゃいけないシステムをメンテするサービスエンジニアには必携だぞ
>>点検や修理の報告書をその場で提出するんだよ
>感熱紙で報告書は作らなくね?
>インクリボン付かインクジェットで普通紙
>感熱紙なんて擦っただけで汚れちゃうよ
一昔前までは割と普通だった
最近はタブレットでサインもらって
メールで送信になったりしてるけど
27無念Nameとしあき25/05/14(水)14:38:12No.1318912320+
ワープロ時代は普通に感熱紙で書類作ってたぞ
28無念Nameとしあき25/05/14(水)14:38:13No.1318912323+
エロ画像をすぐ印刷出来ていいな
29無念Nameとしあき25/05/14(水)14:52:29No.1318914766+
感熱紙のポータブルプリンタなんて20年以上前からあるよね???
30無念Nameとしあき25/05/14(水)14:59:07No.1318915916+
>安けりゃ予備として持っときたい
>家族に印刷を頼まれる事が多いんだけど
>インクの目詰まりで慌てる事がたまにある
レーザーするといい、煩わしさからオサラバよ
思ってるより安い、でもでかいのは避けられない
31無念Nameとしあき25/05/14(水)15:01:10No.1318916283+
>感熱紙のポータブルプリンタなんて20年以上前からあるよね???
あるよ
プリンター内臓じゃないワープロには外付けしてたから

- GazouBBS + futaba-