二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1747190695515.jpg-(487741 B)
487741 B無念Nameとしあき25/05/14(水)11:44:55No.1318878738+ 19:40頃消えます
小早川秀秋スレ
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき25/05/14(水)11:46:12No.1318878953そうだねx3
アル中借金おじさん
2無念Nameとしあき25/05/14(水)11:48:53No.1318879385そうだねx3
裏切り者界の大御所
3無念Nameとしあき25/05/14(水)11:54:08No.1318880307そうだねx1
東軍勝利の立役者なのに本人すぐ死んで家も即改易の惨めさ
4無念Nameとしあき25/05/14(水)11:58:53No.1318881122+
早逝しすぎて施政者としてどうだったか良く分からん男
5無念Nameとしあき25/05/14(水)11:59:35No.1318881232+
平治の乱、壇ノ浦、六波羅合戦、応仁、賤ケ岳、鳥羽伏見
日本史の主要な戦いでは常に裏切りが発生しているのにこいつだけ悪く言われるのは解せない
6無念Nameとしあき25/05/14(水)12:00:47No.1318881445+
裏切ったと言うよりそもそも全然豊臣側じゃなかった説もあるし
7無念Nameとしあき25/05/14(水)12:02:42No.1318881804そうだねx3
>裏切ったと言うよりそもそも全然豊臣側じゃなかった説もあるし
でも伏見城攻略戦には参加
8無念Nameとしあき25/05/14(水)12:02:47No.1318881830+
裏切り者の名を受けて
全てを捨てて戦う男
9無念Nameとしあき25/05/14(水)12:05:27No.1318882329+
    1747191927694.mp4-(8060980 B)
8060980 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
10無念Nameとしあき25/05/14(水)12:07:21No.1318882706そうだねx2
なんぼ昔といったからってガキみたいな内からもうアル中っておかしいやろ
11無念Nameとしあき25/05/14(水)12:08:54No.1318883009そうだねx3
当時の記録(中臣祐範記)にも世間から卑怯な裏切りと嘲笑されたと書かれている
12無念Nameとしあき25/05/14(水)12:09:38No.1318883182そうだねx4
調べてみると浅野長政とかも相当なクズだし
高台院の一族はろくな奴がいない
13無念Nameとしあき25/05/14(水)12:14:04No.1318884137そうだねx3
死人に口なし
14無念Nameとしあき25/05/14(水)12:14:42No.1318884284そうだねx1
関ヶ原着陣時点では敵
俺は小早川が松尾山に布陣したから西軍主力は大垣城を出てさらに西へ移動しようとしたのを背後から襲われたのだと考えている
15無念Nameとしあき25/05/14(水)12:15:25No.1318884434+
戦場の裏切りは武人の華とか、主君のために死せるは名誉とか
上の人に都合のいい話にしてゆくことばかりで草
16無念Nameとしあき25/05/14(水)12:15:35No.1318884465そうだねx1
毛利両川体制が維持できてればな
17無念Nameとしあき25/05/14(水)12:18:12No.1318885056そうだねx2
小山田信茂もそうだけど土壇場で裏切るってのは印象悪いんだろうな
筒井順慶も定次が改易されてるせいか江戸時代はの頃は山崎の戦いで小早川ムーブしてたって脚色されてる
18無念Nameとしあき25/05/14(水)12:19:20No.1318885308そうだねx1
>毛利両川体制が維持できてればな
吉川広家が家中の不和の原因作ってたから無理
広家が自分の恩賞の代わりに毛利本家を救った云々は江戸時代中期に捏造した話
19無念Nameとしあき25/05/14(水)12:26:10No.1318886970そうだねx1
なんかこう一番ダメなタイミングで裏切った感がどうしても強いよな
20無念Nameとしあき25/05/14(水)12:31:30No.1318888271+
>なんかこう一番ダメなタイミングで裏切った感がどうしても強いよな
ついでにってわけでもないが小早川に連動して3家くらい寝返ってるけど小勢力だったせいかほぼほぼ小早川ばかりが目立つっていうね
21無念Nameとしあき25/05/14(水)12:42:58No.1318891100そうだねx2
豊臣家(西軍)推しだった皇族にまで「卑怯卑怯」と記録されてるスレ画
当時でも有り得ない判断だったんだろう
22無念Nameとしあき25/05/14(水)12:44:03No.1318891338+
>なんかこう一番ダメなタイミングで裏切った感がどうしても強いよな
家康の部隊は本隊じゃないから
あそこで裏切らないと負けて改易されるから…
23無念Nameとしあき25/05/14(水)12:54:48No.1318893916そうだねx2
豊臣家推しだったら卑怯って言われて当然なんじゃない
24無念Nameとしあき25/05/14(水)12:56:49No.1318894354+
>小早川に連動して3家くらい寝返ってるけど
こん時の朽木って歳幾つぐらいだったんだ
25無念Nameとしあき25/05/14(水)12:57:47No.1318894610そうだねx6
    1747195067850.jpg-(17335 B)
17335 B
小早川の陣羽織ってかっこいいよね
26無念Nameとしあき25/05/14(水)13:00:42No.1318895257+
>日本史の主要な戦いでは常に裏切りが発生している
クズの国!
27無念Nameとしあき25/05/14(水)13:02:41No.1318895613そうだねx2
世間は豊臣と徳川の戦いと見てたわけよ
豊臣同士の争いではなかった訳だな
28無念Nameとしあき25/05/14(水)13:02:47No.1318895624+
>小早川の陣羽織ってかっこいいよね
上野の博物館で見れるやつだけど
こいつのってだけでもう別に・・・
この違い鎌って小早川の家紋なの?
29無念Nameとしあき25/05/14(水)13:03:46No.1318895810+
晒されてる光成に罵倒されるマン
30無念Nameとしあき25/05/14(水)13:04:43No.1318895983+
>平治の乱、壇ノ浦、六波羅合戦、応仁、賤ケ岳、鳥羽伏見
明智光秀「ゆ、許された?!」
31無念Nameとしあき25/05/14(水)13:04:56No.1318896020+
佐竹ご南下したら
32無念Nameとしあき25/05/14(水)13:05:33No.1318896147+
>戦場の裏切りは武人の華とか
誰が言ったのこんな事
33無念Nameとしあき25/05/14(水)13:06:09No.1318896262+
事前の話がないと裏切り者にされるよね
34無念Nameとしあき25/05/14(水)13:06:24No.1318896316+
>この違い鎌って小早川の家紋なの?
厳密には〇で囲んであるのが正しいみたい
〇なしもあって江戸期以降っぽいな
35無念Nameとしあき25/05/14(水)13:07:00No.1318896406+
松野主馬「俺は同心しないから」
36無念Nameとしあき25/05/14(水)13:07:02No.1318896408+
当時の公家とかの日記では金吾が裏切ったとか叛逆したとか手返ししたとかって記述なんだな
37無念Nameとしあき25/05/14(水)13:07:05No.1318896417+
でもざっと見るに関ケ原の時ってどうしたらいいか
自分でも解らないっていう家は幾つもあったよね
家臣の意見が分かれて決まらなかったとか
38無念Nameとしあき25/05/14(水)13:07:25No.1318896483+
問鉄砲で小早川が敵に回ったら笑える
39無念Nameとしあき25/05/14(水)13:07:57No.1318896569+
>松野主馬「俺は同心しないから」
あんたは立派だよ
40無念Nameとしあき25/05/14(水)13:08:36No.1318896701+
大阪の陣の豊臣浪人が関ヶ原にわりといる
41無念Nameとしあき25/05/14(水)13:08:51No.1318896748+
>問鉄砲
これ江戸時代が進んでからの史料にしかないっていうんで
実際にあったのか疑わしいってね
42無念Nameとしあき25/05/14(水)13:09:22No.1318896846そうだねx4
安国寺はもしかして毛利に責任なすりつけられた?
43無念Nameとしあき25/05/14(水)13:09:40No.1318896909+
>上野の博物館
ここ他に有名大名の持ち物で有名なのって何かある?
明智秀満と榊原康正の鎧があるらしいけど
44無念Nameとしあき25/05/14(水)13:09:46No.1318896926+
>小早川の陣羽織ってかっこいいよね
あまり教養がありそうな家紋って感じがないんで微妙
45無念Nameとしあき25/05/14(水)13:09:48No.1318896933+
京都にいる公家からしたら関ヶ原の決着つくまでは西軍が官軍で東軍が賊軍だからね
伊勢とか美濃の前線行ったら思いのほか東軍が優勢で日和った連中多い
46無念Nameとしあき25/05/14(水)13:10:34No.1318897071+
接待責めで13歳でアル中になったのはかわいそう
47無念Nameとしあき25/05/14(水)13:10:41No.1318897087+
>安国寺はもしかして毛利に責任なすりつけられた?
格別何もしてないよそんなハゲ
嫌われてたからついでに詰め腹切らされただけ
48無念Nameとしあき25/05/14(水)13:12:03No.1318897342+
教養がありそうな家紋って何・・・
49無念Nameとしあき25/05/14(水)13:12:26No.1318897411+
>教養がありそうな家紋って何・・・
○の中に知とか?
50無念Nameとしあき25/05/14(水)13:14:23No.1318897761+
>大阪の陣の豊臣浪人が関ヶ原にわりといる
大野治長、織田有楽、後藤又兵衛、塙団右衛門は東軍で活躍しているんだよな…
51無念Nameとしあき25/05/14(水)13:15:16No.1318897926そうだねx1
>なんかこう一番ダメなタイミングで裏切った感がどうしても強いよな
軍記物だと脅されてびびっての裏切りだからさらに悪い
52無念Nameとしあき25/05/14(水)13:18:05No.1318898437そうだねx1
家を乗っ取られた挙句裏切り者の代名詞にされた小早川さん
53無念Nameとしあき25/05/14(水)13:18:52No.1318898563+
>接待責めで13歳でアル中になったのはかわいそう
でもねねとかから注意されても飲んでたから自業自得なんだよな
54無念Nameとしあき25/05/14(水)13:21:11No.1318898964+
>家を乗っ取られた挙句裏切り者の代名詞にされた小早川さん
毛利秀包はその心労で早死にしたのかもな
55無念Nameとしあき25/05/14(水)13:21:43No.1318899060+
大体大谷さんに祟られるイメージ
56無念Nameとしあき25/05/14(水)13:21:43No.1318899062そうだねx1
>家を乗っ取られた挙句裏切り者の代名詞にされた小早川さん
知らん人はその系列だとしか思わんだろうな
俺も養子入りした他人というのは知ってたけど
隆景時代からの小早川家臣団引き継いでると思ってたし
57無念Nameとしあき25/05/14(水)13:22:49No.1318899274そうだねx1
(「大谷さん」で一瞬勘違いしたのは俺一人ではあるまい)
58無念Nameとしあき25/05/14(水)13:23:47No.1318899436+
関ヶ原では本当の裏切り者は別にいてちゃんと処断されてる
59無念Nameとしあき25/05/14(水)13:25:16No.1318899717+
真田昌幸も周り東軍だらけなのによく西軍についたな
60無念Nameとしあき25/05/14(水)13:26:54No.1318899992そうだねx4
    1747196814463.jpg-(392707 B)
392707 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
61無念Nameとしあき25/05/14(水)13:27:15No.1318900061そうだねx1
>大体大谷さんに祟られるイメージ
イメージだけだな
実際は松尾山に布陣した東軍方の小早川勢を抑えるための部隊に大谷がいただけ説が濃厚なので裏切られたと恨み節を吐くなら朽木とかが祟られないとおかしい
62無念Nameとしあき25/05/14(水)13:29:28No.1318900466+
西軍優位になったら東軍の誰が寝返るか
63無念Nameとしあき25/05/14(水)13:31:54No.1318900910+
書き込みをした人によって削除されました
64無念Nameとしあき25/05/14(水)13:32:21No.1318900992そうだねx2
>西軍優位になったら東軍の誰が寝返るか
なんかみんな寝返りそう 
65無念Nameとしあき25/05/14(水)13:32:59No.1318901102+
読み物だと一万五千の兵隊抱えて味方した方が勝つ局面決断できずで脅されて裏切ったてのが最悪にひどい
66無念Nameとしあき25/05/14(水)13:33:05No.1318901129+
>西軍優位になったら東軍の誰が寝返るか
浅野藤堂織田辺りはあんま信用ない
67無念Nameとしあき25/05/14(水)13:33:23No.1318901178+
脇坂安治「俺みたいにきちんと根回ししないからだ」
68無念Nameとしあき25/05/14(水)13:34:35No.1318901381そうだねx1
>>西軍優位になったら東軍の誰が寝返るか
>なんかみんな寝返りそう
なので大将の家康はお手紙攻勢で味方陣営増やそうと頑張った
あと福島と池田が妙にやる気出してて家康も??って感じだったと思う
69無念Nameとしあき25/05/14(水)13:35:40No.1318901598+
前田利家の目の前で「女子なんておまんこするだけの存在」とぬけぬけと言ってのける男
70無念Nameとしあき25/05/14(水)13:36:48No.1318901814そうだねx2
    1747197408204.jpg-(102179 B)
102179 B
俺の中ではこれ
松坂大輔あてがきだと思ってたら
松坂大輔前らしいな
71無念Nameとしあき25/05/14(水)13:38:13No.1318902039+
囲まれてて流れで西軍に組み入れられてた諸侯もいてちゃんと連絡取れてれば戦後お咎めなしと
各家にとってその後を左右する重要な局面だった
72無念Nameとしあき25/05/14(水)13:39:26No.1318902267+
>裏切り者界の大御所
さすがに総大将で裏切ってた毛利輝元には及ばないだろ
73無念Nameとしあき25/05/14(水)13:39:55No.1318902363そうだねx3
× 連絡取れてれば戦後お咎めなし
〇 徳川の都合に合っていればお咎めなし
74無念Nameとしあき25/05/14(水)13:40:30No.1318902487そうだねx1
さっそく現れましたね輝元死ねさん
75無念Nameとしあき25/05/14(水)13:40:36No.1318902508+
その後の治世が収まってしまったから未だにディスられるのであって
家康が別の武将に天下人更新されてたら全然注目度薄かったと思う
76無念Nameとしあき25/05/14(水)13:41:31No.1318902675+
早死にせず跡継ぎがいて家が残ってれば悪く言われなかっただろうにな
粛清祭りの秀忠の時代をやり過ごせてれば
まあ30年くらい我慢ですね
77無念Nameとしあき25/05/14(水)13:42:09No.1318902814+
戦績見てると強いは強いみたいね
78無念Nameとしあき25/05/14(水)13:43:07No.1318902986+
>× 連絡取れてれば戦後お咎めなし
>〇 徳川の都合に合っていればお咎めなし
もしかして輝元のこと言ってる?
いや首謀者はダメだろ
79無念Nameとしあき25/05/14(水)13:43:47No.1318903099+
新しく入った国が備前だったりと改めてヘイト買いそうな
やり方されてるのは本人の意思とは別だとは思う
80無念Nameとしあき25/05/14(水)13:44:46No.1318903265+
豆を煮るなら豆殻を持ってせよ
81無念Nameとしあき25/05/14(水)13:45:00No.1318903321+
>戦績見てると強いは強いみたいね
朝鮮ではやりすぎて三成に怒られてる
82無念Nameとしあき25/05/14(水)13:46:21No.1318903569+
巷説死因のバリエーションがすごい
83無念Nameとしあき25/05/14(水)13:46:34No.1318903613+
>>戦績見てると強いは強いみたいね
>朝鮮ではやりすぎて三成に怒られてる
三成に怒られる筋合いないよね
金吾の方が身分上でしょう
秀吉の養子筋なんだし
84無念Nameとしあき25/05/14(水)13:46:51No.1318903670+
戦後の加増見ると秀秋そんな評価されてないよね
よくあれで揉めなかったな
85無念Nameとしあき25/05/14(水)13:47:21No.1318903760+
軍記物とはいえ金玉蹴られて死んだ説はさすがにちょっと可哀想
86無念Nameとしあき25/05/14(水)13:48:21No.1318903962+
>戦後の加増見ると秀秋そんな評価されてないよね
>よくあれで揉めなかったな
評価はされてないでしょう
大砲撃ち込んでやっとこさ腰上げた日和見だし
87無念Nameとしあき25/05/14(水)13:49:04No.1318904071+
罰せられなかっただけマシじゃね
88無念Nameとしあき25/05/14(水)13:49:10No.1318904094+
例の肖像画は高台院が幼少期をイメージして描かせたもんなので別にあんなヒョロいやつだった訳ではない
89無念Nameとしあき25/05/14(水)13:49:21No.1318904123そうだねx3
そもそも鳥居討っといてお前どの面やねんて話だろ徳川からしたら
90無念Nameとしあき25/05/14(水)13:50:59No.1318904431+
島津も許されたりしてるしね
まあ滅ぼすよりも使い道があったからだろうけど
91無念Nameとしあき25/05/14(水)13:51:38No.1318904547そうだねx1
>そもそも鳥居討っといてお前どの面やねんて話だろ徳川からしたら
城落とした後ちょっと鳥居の首で蹴鞠して遊んだだけだぞ
92無念Nameとしあき25/05/14(水)13:51:49No.1318904579+
鳥居の件はあの人数しか置かずに全員死ねと命じた人のせいであって
93無念Nameとしあき25/05/14(水)13:52:25No.1318904696そうだねx1
>そもそも鳥居討っといてお前どの面やねんて話だろ徳川からしたら
実の弟が攻めてきたおかげで伏見城から弾き出された実兄とか不憫すぐる
94無念Nameとしあき25/05/14(水)13:53:07No.1318904810+
>裏切ったと言うよりそもそも全然豊臣側じゃなかった説もあるし
あの場所に小早川らが東軍として布陣してたら西軍は度胸ありすぎだな
95無念Nameとしあき25/05/14(水)13:53:25No.1318904862+
西軍のままなら第一の武功だし
万が一勝てでもしたら
関白手形はあれにしても豊臣家重鎮になれたろうに
96無念Nameとしあき25/05/14(水)13:54:48No.1318905091+
自分で加増移封しておいてなんだろうが
豊臣一門の京近くの55万石なんて徳川からすりゃ邪魔なだけだしな
97無念Nameとしあき25/05/14(水)13:57:31No.1318905518+
伊勢制圧優先は毛利の都合だしこれのせいで美濃に兵が足りず岐阜城落とされて終わりという
よく西軍から史実以上の離脱離反出なかったなという印象
98無念Nameとしあき25/05/14(水)14:00:34No.1318906036+
>自分で加増移封しておいてなんだろうが
>豊臣一門の京近くの55万石なんて徳川からすりゃ邪魔なだけだしな
大坂の役でも豊臣に加担しないとはいえ危ういことやってるのいたからなあ
家康亡くなって秀忠が親政始め出すと甘い対応しなくなったのもなんとなく頷ける
99無念Nameとしあき25/05/14(水)14:01:48No.1318906261そうだねx1
豊臣でもあり毛利でもある
潰せばどちらの力も削げる
まあ理由つけて潰すわな
100無念Nameとしあき25/05/14(水)14:08:22No.1318907428そうだねx1
生かしておいても痛くも痒くもない奴だろ
と思ったが何しでかすか解らないバカの爆発力を持ってたんだっけ
101無念Nameとしあき25/05/14(水)14:10:44No.1318907802+
松尾山を抑えるという意思決定してる時点で戦略眼はかなりある
102無念Nameとしあき25/05/14(水)14:25:07No.1318910137+
三成「大垣城を明け渡せ!」
秀秋「松尾山を明け渡せ!」
なおどちらも被害者は伊藤盛正であり戦後改易処分に
103無念Nameとしあき25/05/14(水)14:30:44No.1318911068+
>早死にせず跡継ぎがいて家が残ってれば悪く言われなかっただろうにな
奥さんだった毛利家の養女に浮気がばれて実家に帰られたから…
104無念Nameとしあき25/05/14(水)14:39:10No.1318912474+
小早川が幕末まで続いてたら裏切り者の代名詞にならなかったろうな
105無念Nameとしあき25/05/14(水)14:40:49No.1318912756+
>小早川が幕末まで続いてたら裏切り者の代名詞にならなかったろうな
前田が早いうちに断絶してたら裏切り者扱いされてそう
106無念Nameとしあき25/05/14(水)14:47:26No.1318913887+
苦労知らずのボンボンって印象がヘイト創作に利用された感はある
107無念Nameとしあき25/05/14(水)14:57:59No.1318915715+
>なおどちらも被害者は伊藤盛正であり戦後改易処分に
なんで西軍にいたんだろうな…
108無念Nameとしあき25/05/14(水)15:04:42No.1318916929+
同じクズムーブ陣中寝返りでも前田利家は100万石なのにな
109無念Nameとしあき25/05/14(水)15:14:07No.1318918723+
豊臣時代の前田家は50万石ぐらいじゃなかったっけ
110無念Nameとしあき25/05/14(水)15:16:35No.1318919173+
今の能登越中コミで100万石だからな
111無念Nameとしあき25/05/14(水)15:19:30No.1318919734+
>同じクズムーブ陣中寝返りでも前田利家は100万石なのにな
与力だから寝返りじゃないという謎理論
112無念Nameとしあき25/05/14(水)15:21:23No.1318920072+
>前田が早いうちに断絶してたら裏切り者扱いされてそう
出世した割に評判の悪い家みたいな扱いを昔はされてたと大西泰正が書いてた
113無念Nameとしあき25/05/14(水)15:23:25No.1318920470+
>城落とした後ちょっと鳥居の首で蹴鞠して遊んだだけだぞ
えっ・・・まじか
114無念Nameとしあき25/05/14(水)15:36:43No.1318922849そうだねx1
>家を乗っ取られた挙句裏切り者の代名詞にされた小早川さん
隆景からして小早川の家を乗っ取った張本人ですけど!
115無念Nameとしあき25/05/14(水)15:41:14No.1318923663+
>隆景からして小早川の家を乗っ取った張本人ですけど!
吉川も小早川も乞われただけだよ
だからこの話はここでおしまいなんだ
116無念Nameとしあき25/05/14(水)15:47:03No.1318924712+
秀秋の場合は隆景が隠居して毛利本家のサポートしたいから本来はwin-winの養子入りだったみたいね
117無念Nameとしあき25/05/14(水)15:47:15No.1318924739+
>豊臣時代の前田家は50万石ぐらいじゃなかったっけ
関ヶ原でも180度ターンして100万石に
118無念Nameとしあき25/05/14(水)15:56:59No.1318926514+
前田へのこの加増はちょっと解らん・・・
関ケ原前夜までのいじめのお詫びだとしたら
それ以降もネチネチしてるのが解らんし
119無念Nameとしあき25/05/14(水)16:01:23No.1318927296+
    1747206083127.jpg-(52015 B)
52015 B
金吾中納言
120無念Nameとしあき25/05/14(水)16:05:22No.1318928033+
バレーボールとかでもそうだけど失点した選手よりそこに至るまでの連帯責任てのがあるんだ
都合の悪いことはこいつになすりつけすぎ
121無念Nameとしあき25/05/14(水)16:08:55No.1318928687+
丁度いいタイミングで死んじゃったもんだから押し付けやすかった誰でも良かった

- GazouBBS + futaba-