二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1747235331111.jpg-(345657 B)
345657 B無念Nameとしあき25/05/15(木)00:08:51No.1319066425そうだねx3 11:54頃消えます
グラディウスシリーズがリリースされてから
2025年5月で40周年を迎える
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき25/05/15(木)00:10:03No.1319066714そうだねx29
いつ見てもクソ上手いなスレ画
2無念Nameとしあき25/05/15(木)00:14:01No.1319067644そうだねx4
宇宙が丸ごとやって来てから40年か
3無念Nameとしあき25/05/15(木)00:15:18No.1319067965そうだねx5
    1747235718807.mp4-(5556245 B)
5556245 B
バブルシステム起動
4無念Nameとしあき25/05/15(木)00:18:38No.1319068816そうだねx10
>バブルシステム
厄介な基板だった
5無念Nameとしあき25/05/15(木)00:20:31No.1319069247そうだねx9
初代のレーザーの感動は忘れない
ザコが余波で死ぬとか堪らん
6無念Nameとしあき25/05/15(木)00:22:14No.1319069677そうだねx4
>バブルシステム起動
冬だと暖気に時間がかかるから長めになるんだっけか
7無念Nameとしあき25/05/15(木)00:22:38No.1319069762そうだねx1
>バブルシステム起動
ときドルのロード画面
8無念Nameとしあき25/05/15(木)00:23:10No.1319069897そうだねx7
同じ年の年末にスペハリとかアーケードの進化が凄い
9無念Nameとしあき25/05/15(木)00:38:21No.1319073166+
画面の宇宙感はスターフォースのほうが上だったがパワーアップシステムとレーザーとオプションには痺れたな
10無念Nameとしあき25/05/15(木)00:38:49No.1319073260そうだねx3
beepの付録ソノシート好き
11無念Nameとしあき25/05/15(木)00:41:01No.1319073659そうだねx2
しばし待たれよって合成音声を何度も聴くことになる
12無念Nameとしあき25/05/15(木)00:45:54No.1319074552そうだねx5
ファミコン版の出来も良かった
レーザーとかは短かったけど当時の水準ではかなりの良移植
13無念Nameとしあき25/05/15(木)00:49:47No.1319075293+
>冬だと暖気に時間がかかるから長めになるんだっけか
真冬の屋外だとゲッティレディを数分聞いた思い出が
14無念Nameとしあき25/05/15(木)00:56:19No.1319076631そうだねx8
>同じ年の年末にスペハリとかアーケードの進化が凄い
1985年は家庭用含めてターニングポイントになるようなゲームが多く出てるよね
15無念Nameとしあき25/05/15(木)00:58:15No.1319076993+
上上下下左右左右BA
16無念Nameとしあき25/05/15(木)01:02:29No.1319077797そうだねx2
8月のやつ楽しみ
17無念Nameとしあき25/05/15(木)01:04:28No.1319078127+
異論はあると思うがⅡまで
18無念Nameとしあき25/05/15(木)01:04:37No.1319078149+
大体二周目の2面で満足して終わる
19無念Nameとしあき25/05/15(木)01:08:55No.1319078917そうだねx4
>異論はあると思うがⅢまで
20無念Nameとしあき25/05/15(木)01:09:11No.1319078975+
>大体二周目の2面で満足して終わる
二週で完結って説もあったり
21無念Nameとしあき25/05/15(木)01:10:10No.1319079165+
>異論はあると思うがリバースまで
22無念Nameとしあき25/05/15(木)01:12:31No.1319079559+
基板は何枚くらい生産されて死亡率はどれくらいなんかなー
物凄く高騰してるらしいけど何とか直せないんだろうか
23無念Nameとしあき25/05/15(木)01:13:03No.1319079631+
    1747239183565.jpg-(1607658 B)
1607658 B
>上上下下左右左右BA
上下左右出てもループするエリアのクイズだが何人ノーヒントで何人解けただろうな
24無念Nameとしあき25/05/15(木)01:13:35No.1319079711+
>初代のレーザーの感動は忘れない
>ザコが余波で死ぬとか堪らん
初代はそもそもレーザーの当たり判定が
狂っていたという噂があるがそれ含め良い
25無念Nameとしあき25/05/15(木)01:17:59No.1319080399そうだねx6
沙羅曼蛇3がちょっぴり楽しみ
過度に期待してはいけないのはわかってるつもり
26無念Nameとしあき25/05/15(木)01:18:18No.1319080450+
    1747239498515.jpg-(505215 B)
505215 B
>上上下下左右左右BA
弁当あったよね
27無念Nameとしあき25/05/15(木)01:22:40No.1319081095そうだねx2
>>初代のレーザーの感動は忘れない
>>ザコが余波で死ぬとか堪らん
>初代はそもそもレーザーの当たり判定が
>狂っていたという噂があるがそれ含め良い
3速以上にするとレーザーワインダーが滅茶苦茶効くようになるよね
ついでに4個目のオプションもバグったりするけど
28無念Nameとしあき25/05/15(木)01:23:41No.1319081232+
ソーラーアサルトはアーケード筐体でやってみたかった
29無念Nameとしあき25/05/15(木)01:27:45No.1319081808+
迷ったらスプレッドボム
30無念Nameとしあき25/05/15(木)01:30:20No.1319082176そうだねx6
    1747240220531.jpg-(521572 B)
521572 B
>ソーラーアサルトはアーケード筐体でやってみたかった
31無念Nameとしあき25/05/15(木)02:38:03No.1319089787+
これでコナミコマンドを知った
32無念Nameとしあき25/05/15(木)02:44:00No.1319090288+
    1747244640862.mp4-(1586379 B)
1586379 B
非公式版でわざわざ再現
33無念Nameとしあき25/05/15(木)02:58:51No.1319091388+
5まだPC版でないの
34無念Nameとしあき25/05/15(木)03:16:51No.1319092346+
6は?
もう20年ほど待ってるんだが
35無念Nameとしあき25/05/15(木)03:19:03No.1319092465+
餓狼は25年待ったから耐えろ
36無念Nameとしあき25/05/15(木)03:21:22No.1319092614+
おじさん達がお金出してくれるか試されてるんだよ
37無念Nameとしあき25/05/15(木)03:22:16No.1319092671そうだねx2
オトメディウスを移植して〜
箱◯壊れたら遊べないなんて寂しいよ
38無念Nameとしあき25/05/15(木)03:23:30No.1319092740そうだねx7
    1747247010628.jpg-(26461 B)
26461 B
>おじさん達がお金出してくれるか試されてるんだよ
DL版だけどこれは買うよ
他も出してくれるならもちろん買うよ
39無念Nameとしあき25/05/15(木)03:30:09No.1319093132+
いつも近くを通っていた子供向けの小さなゲーセンにソーラーアサルトが置いてあったと知ったのは引越して離れた後だった悔しいのう
40無念Nameとしあき25/05/15(木)03:40:32No.1319093759そうだねx3
3のAMショー版データよく残ってたな
41無念Nameとしあき25/05/15(木)03:42:00No.1319093851そうだねx2
>1985年は家庭用含めてターニングポイントになるようなゲーム​が多く出てるよね
そしてその頃のIPを未だに使ってるんだからなあ
42無念Nameとしあき25/05/15(木)03:42:47No.1319093891+
>いつも近くを通っていた子供向けの小さなゲーセンにソーラーアサルトが置いてあったと知ったのは引越して離れた後だった悔しいのう
いや当時はそれ知らなかった方が幸せだったと思う
43無念Nameとしあき25/05/15(木)03:53:00No.1319094420+
スーパーマリオも同じ年
44無念Nameとしあき25/05/15(木)03:57:23No.1319094610+
たしかⅥは井内ひろしで少しは作ってたんだっけか?
45無念Nameとしあき25/05/15(木)04:04:09No.1319094925+
ソーラーアサルトは七年ぐらい前にヤフオクに30万で長いこと放置で出てて
置き場所ないから買えずずっと指くわえてとうとう見送った苦い思い出
46無念Nameとしあき25/05/15(木)04:10:14No.1319095188+
バブルシステムってよくある基板より利点あったんです?
47無念Nameとしあき25/05/15(木)04:17:59No.1319095513+
富士通のバブルメモリが大容量で採用されたんじゃなかったかな
磁気とかの影響に弱くデータが消えやすかったそうで
後に修理部品がなくなってコナミに修理に出したら
普通のEPROMの基板に交換できたんだけど
そのEPROM版の数が少なくえらく高騰してる
48無念Nameとしあき25/05/15(木)04:19:55No.1319095582そうだねx2
>5まだPC版でないの
5は現行機の環境でやりたいよね
49無念Nameとしあき25/05/15(木)04:20:48No.1319095619+
>バブルシステムってよくある基板より利点あったんです?
書き換えが出来て大容量
50無念Nameとしあき25/05/15(木)04:29:08No.1319095913そうだねx1
    1747250948508.jpg-(85728 B)
85728 B
バブルメモリのケースがカッコいいんだよね
ギャラクティックウォーリアーズとかどれぐらい現存するんだろう
51無念Nameとしあき25/05/15(木)04:32:51No.1319096050+
>冬だと暖気に時間がかかるから長めになるんだっけか
温め足りないともっかい暖気やり直す
52無念Nameとしあき25/05/15(木)04:34:55No.1319096127+
1990年頃行きつけの店で入荷してほしいゲームのリクエストを募集したことがあってグラディウスをリクエストしたときに
「あれは電源がねー・・・」って店の人に言われて初めて面倒な基板ということを知ったな(他の人からもリクエストが多かったみたいで結局入れてくれた)
53無念Nameとしあき25/05/15(木)04:35:16No.1319096141+
時代的にお店で新ゲームに書き換える感じじゃないよね
54無念Nameとしあき25/05/15(木)04:38:27No.1319096278そうだねx3
デコはカセットテープにセガはフロッピーディスクって高いROM使わずになんとか容量詰め込もうと苦労してた時代
55無念Nameとしあき25/05/15(木)04:43:55No.1319096480+
データが消えやすいし電源も-12vの特殊なやつ使うしで
個人で買うにはハードル高いんでネメシス基板の方買ったけど
数年前バックアップできる同人基板が出てきて
それで更に需要高まって入手困難になってしまった
56無念Nameとしあき25/05/15(木)04:46:56No.1319096619そうだねx1
クラシックコレクションでいいです
57無念Nameとしあき25/05/15(木)04:48:02No.1319096661+
30年くらい前でもツインビー基板を永久保存といってアルミホイルで包んで保管してた人いたなあ
58無念Nameとしあき25/05/15(木)04:51:08No.1319096791+
80年代くらいまでは-12V要求する基板多かった
59無念Nameとしあき25/05/15(木)04:53:25No.1319096884+
富士通製のは地雷なイメージ
60無念Nameとしあき25/05/15(木)04:53:49No.1319096904+
>沙羅曼蛇3がちょっぴり楽しみ
期待外れでお通夜ムードにならない程度の出来を死守して2を無かったことにする意味でⅡってタイトルにしてほしい
61無念Nameとしあき25/05/15(木)04:56:10No.1319096998+
>6は?
>もう20年ほど待ってるんだが
え…そんなに
今時な感じの最新のグラディウスと思ってたのに…
62無念Nameとしあき25/05/15(木)04:57:32No.1319097052+
4:3は今時ではない
63無念Nameとしあき25/05/15(木)04:59:48No.1319097142+
ファミコンの2が初プレイだったかな
64無念Nameとしあき25/05/15(木)05:11:58No.1319097645+
ファミコンのグラIIはレーザーも長くなったし
アレンジ入ってるけどファミコンソフトの中でも最高峰の出来だった
65無念Nameとしあき25/05/15(木)05:12:52No.1319097683そうだねx1
月風魔伝みたいにインディー取り込みで6あっても良い
66無念Nameとしあき25/05/15(木)05:18:40No.1319097837そうだねx1
>ファミコン版の出来も良かった
>レーザーとかは短かったけど当時の水準ではかなりの良移植
レーザー発射音はFC版初代のあの音がキレイで一番好きまであるな
FC版マンダ以降の『ジャバババ』って音は正直残念だった
67無念Nameとしあき25/05/15(木)05:20:14No.1319097895そうだねx1
レーザーは沙羅曼蛇のギターみたいな音が好き
68無念Nameとしあき25/05/15(木)05:26:06No.1319098130+
Vは良作だとは思っているがあまりにもトレジャーゲー過ぎてトレジャーゲーが苦手な俺には辛かった…
3面か4面辺りまでは行ったがやらなくなって売っちゃった
69無念Nameとしあき25/05/15(木)05:37:51No.1319098603+
一番好きなレーザーはIIIのリップルレーザーです
70無念Nameとしあき25/05/15(木)05:42:48No.1319098785+
>レーザーは沙羅曼蛇のギターみたいな音が好き
ステレオサウンド誇示のためか発射する度に左右逆サイドに音がPAN振りされるのが意味不明ではあったが…
71無念Nameとしあき25/05/15(木)05:45:05No.1319098870そうだねx1
>3面か4面辺りまでは行ったが
下手糞的にはアケ板Ⅲの時点で既にそうだったからそこは問題ない…
72無念Nameとしあき25/05/15(木)06:23:11No.1319100841そうだねx1
    1747257791777.jpg-(90123 B)
90123 B
>グラディウスシリーズがリリース
余りにも格好良すぎる
73無念Nameとしあき25/05/15(木)06:28:15No.1319101200そうだねx1
>余りにも格好良すぎる
バックの戦艦最後の要塞だと思ってたんだけどビッグコアらしいな
74無念Nameとしあき25/05/15(木)06:30:20No.1319101349そうだねx6
    1747258220415.mp4-(7034531 B)
7034531 B
これは必ず買う
75無念Nameとしあき25/05/15(木)06:38:06No.1319101920+
スプレッドボムが爽快だったダメージ音が凄い鳴りまくって笑う
76無念Nameとしあき25/05/15(木)06:43:09No.1319102328そうだねx1
>>余りにも格好良すぎる
>バックの戦艦最後の要塞だと思ってたんだけどビッグコアらしいな
え?逆じゃないの?
みんなビッグコアだと思ってたら要塞だったと
1作目のラストの要塞はこういうんじゃなくて都市帝国だったし
77無念Nameとしあき25/05/15(木)06:46:18No.1319102587+
開発当初のイメージイラストかなんかなんかね?1のポスターって
78無念Nameとしあき25/05/15(木)06:48:21No.1319102728+
>1作目のラストの要塞はこういうんじゃなくて都市帝国だったし
その要塞は左下に描かれてるから取り違える人は少ない…と思いたい
79無念Nameとしあき25/05/15(木)07:26:30No.1319106505+
しれっと紛れて泡まで吹いてるモアイさん…
80無念Nameとしあき25/05/15(木)07:29:05No.1319106764+
ハックロムのせいでアルキメンデス編の価値がほぼ無意味になってるの切ない
81無念Nameとしあき25/05/15(木)07:29:37No.1319106815そうだねx5
    1747261777212.jpg-(61536 B)
61536 B
>>余りにも格好良すぎる
>バックの戦艦最後の要塞だと思ってたんだけどビッグコアらしいな
82無念Nameとしあき25/05/15(木)07:36:22No.1319107579そうだねx1
    1747262182077.png-(498558 B)
498558 B
>No.1319106815
拾い画だがこういう流れだな
83無念Nameとしあき25/05/15(木)07:43:54No.1319108387そうだねx2
>いつ見てもクソ上手いなスレ画
カタログで見ただけで心が沸き立つ
84無念Nameとしあき25/05/15(木)07:48:05No.1319108895+
まー4のエンディング見なされ
85無念Nameとしあき25/05/15(木)07:48:27No.1319108941そうだねx1
    1747262907729.jpg-(74275 B)
74275 B
>>No.1319106815
>拾い画だがこういう流れだな
<なんでそんなことなったんですかねぇ?(スットボケ)
86無念Nameとしあき25/05/15(木)07:49:51No.1319109105+
>バブルシステム起動
PCEミニで再現されてて嬉しかった
87無念Nameとしあき25/05/15(木)07:51:32No.1319109317そうだねx1
>同じ年の年末にスペハリとかアーケードの進化が凄い
進化やアイデアは感じ取れたな
極端な言い方すると今のゲームは全部同じに見える
88無念Nameとしあき25/05/15(木)07:53:10No.1319109535そうだねx4
    1747263190155.jpg-(33580 B)
33580 B
>>上上下下左右左右BA
>弁当あったよね
89無念Nameとしあき25/05/15(木)07:55:48No.1319109858そうだねx1
    1747263348530.gif-(66810 B)
66810 B
>画面の宇宙感はスターフォースのほうが上だったがパワーアップシステムとレーザーとオプションには痺れたな
上か下かヘビだからわかんないとして
スターフォースの宇宙の何処からか来たのか良くわかんないけど
大昔の地球となんらかの関係がありそうで
『何を考えてるかよくわからない怪しい知的生命の文明な統一感のある雰囲気』が
たまらなく唯一無二で好き
90無念Nameとしあき25/05/15(木)07:58:01No.1319110183+
>>同じ年の年末にスペハリとかアーケードの進化が凄い
>進化やアイデアは感じ取れたな
>極端な言い方すると今のゲームは全部同じに見える
各社の出来る事を他社のいいとこを取り入れつつ
暗中模索で色々考えた上でお出ししてくる全く違う答えが溢れてて
バナナノーズ統一になる前のF1マシンを見てる感じに似てる
91無念Nameとしあき25/05/15(木)08:03:26No.1319110945そうだねx1
>たしかⅥは井内ひろしで少しは作ってたんだっけか?
それは初耳
なおPS3のラインナップにあった「グラディウス(新)」は一切作ってなかったとコナミの人がバラしてたな
92無念Nameとしあき25/05/15(木)08:04:57No.1319111153+
    1747263897642.jpg-(107403 B)
107403 B
令和の新作がこれだからな
93無念Nameとしあき25/05/15(木)08:07:41No.1319111550そうだねx3
>令和の新作がこれだからな
PV配信でめっちゃ褒めてたけど
正直何コレレベルと思った
PS2レベルのグラフィック・・・
94無念Nameとしあき25/05/15(木)08:08:02No.1319111611+
    1747264082088.jpg-(30114 B)
30114 B
>令和の新作がこれだからな
そんなものは知らん
95無念Nameとしあき25/05/15(木)08:11:39No.1319112166そうだねx3
>PS2レベルのグラフィック・・・
ゲームは見た目じゃない・・にしてもフルプラ販売する以上最低限ってものがあるよな
96無念Nameとしあき25/05/15(木)08:11:51No.1319112192+
X68000のスプライトコントローラーの基準になったって聞いた
97無念Nameとしあき25/05/15(木)08:12:02No.1319112219+
デストォイゼモー
98無念Nameとしあき25/05/15(木)08:13:02No.1319112398+
>>令和の新作がこれだからな
>PV配信でめっちゃ褒めてたけど
>正直何コレレベルと思った
>PS2レベルのグラフィック・・・
初代感出そうとしてるのはまぁ分かるしキャラ絵は特に違和感ないけど
だがしかしボスデザインと演出が個人でがんばって作ったゲーム感出てて
ゲーム部分とかいっぺん全部見直した方がいいと思う思った
99無念Nameとしあき25/05/15(木)08:14:16No.1319112588+
    1747264456049.jpg-(52722 B)
52722 B
SSで発売されたプラネットジョーカー(97)思い出した
100無念Nameとしあき25/05/15(木)08:15:47No.1319112817+
>シューキネザヘッ
101無念Nameとしあき25/05/15(木)08:16:09No.1319112874+
>SSで発売されたプラネットジョーカー(97)思い出した
持ってるけど二回くらいしかやってない
102無念Nameとしあき25/05/15(木)08:18:47No.1319113254+
>>PS2レベルのグラフィック・・・
>ゲームは見た目じゃない・・にしてもフルプラ販売する以上最低限ってものがあるよな
出して貰っただけでも有難いと思えよ限界界隈
103無念Nameとしあき25/05/15(木)08:18:54No.1319113271そうだねx2
    1747264734339.mp4-(4740132 B)
4740132 B
AMショー版が楽しみ
104無念Nameとしあき25/05/15(木)08:21:43No.1319113671そうだねx1
>これは必ず買う
またグラIVハブてるな
遊びたいとは思わんがコレクション的に入れておいてほしい
105無念Nameとしあき25/05/15(木)08:23:56No.1319113971+
グラⅣはクリスマスにアケアカ2で出す気満々だからな
106無念Nameとしあき25/05/15(木)08:27:06No.1319114444そうだねx1
まぁ人柱の報告がとても楽しみではあるTwitterで無理やり褒める報告も含め
107無念Nameとしあき25/05/15(木)08:36:34No.1319115680+
>AMショー版が楽しみ
砂が流れてたのはじめて知ったコレ
宇宙が真っ黒でないだけですごいリバース雰囲気やな
しかしよくこんなの残ってたな…
108無念Nameとしあき25/05/15(木)08:39:53No.1319116106+
地震で全部消失したと思ってた正直
109無念Nameとしあき25/05/15(木)08:43:45No.1319116577+
>そんなものは知らん
アーシオンは実機で遊んだほうが感動しそうだな
110無念Nameとしあき25/05/15(木)08:44:43No.1319116712そうだねx2
>1747263897642.jpg
>令和の新作がこれだからな
まおまおやっぱ可愛いな
111無念Nameとしあき25/05/15(木)08:45:08No.1319116760そうだねx1
>>そんなものは知らん
>アーシオンは実機で遊んだほうが感動しそうだな
メガドラ版もあると聞いたソフト出すとか?
112無念Nameとしあき25/05/15(木)09:05:55No.1319119555+
沙羅曼蛇Vは無難な出来になるとは思うが
上に並んでるのを見ると無難でも十分と思える
113無念Nameとしあき25/05/15(木)09:09:24No.1319120029+
>沙羅曼蛇Ⅲは無難な出来になるとは思うが
2の再評価に繋がるかも知れない
・・いや難しいか?
114無念Nameとしあき25/05/15(木)09:13:58No.1319120651+
Uも無難と言えば無難だからねえ
決して悪いゲームではないのよ
115無念Nameとしあき25/05/15(木)09:15:41No.1319120890+
沙羅曼蛇っぽくないだけで面白いよ2は新システムのオプションシュートが使いにくいのは残念だが
116無念Nameとしあき25/05/15(木)09:17:57No.1319121247+
マンダIIIは全方位ショット撃ってたりする辺りのシステムはどうなってるんだ
117無念Nameとしあき25/05/15(木)09:18:58No.1319121392+
AI操作のロードブリティッシュが一緒に飛んでくれる
みたいな機能でもないかしら
118無念Nameとしあき25/05/15(木)09:21:00No.1319121689そうだねx2
>AMショー版が楽しみ
超やりたい
武器が強いってのも魅力的
119無念Nameとしあき25/05/15(木)09:23:30No.1319121989+
グラディウスすき
地形死にとオプションハンターきらい
120無念Nameとしあき25/05/15(木)09:27:03No.1319122424+
沙羅曼蛇2は未使用曲ファイアトリッパ―が超いい
いつまでも聞いていられる
121無念Nameとしあき25/05/15(木)09:34:20No.1319123351+
>沙羅曼蛇っぽくないだけ
これだけでダメだなぁ…
122無念Nameとしあき25/05/15(木)09:37:41No.1319123828そうだねx1
そもそも沙羅曼蛇っぽさは何だとは思うが
あれも結構特徴はそこまでないというかこれだっていう強みはなんかボンヤリしてる気はする
ビビットなデザインで色々な場面に移り変わっていくのは魅力的だけど時代性とかも加味されてるだろうし
でもなんか不思議とめっちゃ面白いんだよな
123無念Nameとしあき25/05/15(木)09:38:17No.1319123915+
>No.1319116760
メガドラ版が本家
あとはやってる所違うと古代さん書いてたような
124無念Nameとしあき25/05/15(木)09:42:40No.1319124499+
沙羅曼蛇2のグラシリーズ様式美を踏襲してない感じのモヤモヤ怨念は翌年の外伝が成仏させてくれたな
125無念Nameとしあき25/05/15(木)09:58:27No.1319126815+
戦闘機がレーザー出してるような図案って80年代はよく見た気がするな
SWのデススター襲撃シーンにみんなビビッときたんだろうな
126無念Nameとしあき25/05/15(木)10:03:39No.1319127530+
スレ画形状のビックバイパーのプラモ出して
127無念Nameとしあき25/05/15(木)10:04:43No.1319127720+
沙羅曼蛇は発展途上のジャンルが生み出した怪物みたいなもんだから
らしさとやらを考えれば考えるほど離れていきそう
128無念Nameとしあき25/05/15(木)10:05:09No.1319127785+
2ぐらいまでは尾翼がY型だよね
129無念Nameとしあき25/05/15(木)10:07:31No.1319128141+
ライフフォースの舞台が人体なのは知らない人も結構いるといいます
130無念Nameとしあき25/05/15(木)10:25:25No.1319131115+
>ライフフォースの舞台が人体なのは知らない人も結構いるといいます
Xマルチプライじゃなくて
131無念Nameとしあき25/05/15(木)10:26:24No.1319131265+
>スレ画形状のビックバイパーのプラモ出して
媒体によって単発か双発とあるんだよね
スレはポスターは双発だがゲームでは単発という謎
132無念Nameとしあき25/05/15(木)10:27:24No.1319131448そうだねx1
>ライフフォースの舞台が人体なのは知らない人も結構いるといいます
海外版がそうだった(無理がありすぎw)
133無念Nameとしあき25/05/15(木)10:30:18No.1319131924+
一面開始からズトライクゼムオールのすぐあとに
エンターストマックマッスルゾーンって言ってるからな
134無念Nameとしあき25/05/15(木)10:32:02No.1319132165+
今度のやつはstereo sound版も収録されてるだっけ
135無念Nameとしあき25/05/15(木)10:33:35No.1319132393+
バクテリアン星団との攻防から2年がたった…。
平和を取り戻した惑星グラディウスに、かつて無い危機が訪れた。
それは宇宙空間に忽然と現れた未知の超生命体“ライフフォース”!!
それはあらゆる物質を吸収しながら
止まることのない成長を続ける驚異の生命体だった。
このままではやがて惑星グラディウスも吸収されてしまう!
人々は、超時空戦闘機ビックバイパーに最後の望みを託したのだった。
136無念Nameとしあき25/05/15(木)10:35:18No.1319132680+
>令和の新作がこれだからな
https://www.youtube.com/watch?v=fegAi8Y3_Gg
137無念Nameとしあき25/05/15(木)10:35:40No.1319132737+
SENTINEL XR1 HAS BEEN INFECTED BY 2 RADIATION.
THE HALF HUMAN, HALF BIO-MECHANICAL WARRIOR MUST BE SAVED AT ALL COST.
YOU WILL ENTER THROUGH THE LOWER STOMACH WALL AND MAKE YOUR WAY
THROUGH SENTINEL'S BODY STRUCTURE TO HIS BRAIN.
YOU MUST DESTROY THE MASSIVE BRAIN TUMOR THAT HAS INFECTED HIS BODY.

SENTINEL XR1 CONTAINS MANY COMBATIVE ANTI-BIOTICS.
SOME ARE HUMAN AND SOME ARE BIO-MECHANICAL. THEY WILL TRY TO DESTROY YOU .
YOU ARE THE INTRUDER. SENTINEL XR1'S LIFE FORCE MUST BE SAVED.
138無念Nameとしあき25/05/15(木)10:37:54No.1319133065そうだねx1
うるせえ
All your base are belong to us.
139無念Nameとしあき25/05/15(木)10:39:11No.1319133249+
味噌蔵は空っぽだ
140無念Nameとしあき25/05/15(木)10:39:32No.1319133300そうだねx1
>No.1319132737
改行する時のSE好き
141無念Nameとしあき25/05/15(木)10:39:59No.1319133375+
STGやるような人らはもうローレゾのプリレンダーな戦艦飛んでる方が安心するんじゃないか
142無念Nameとしあき25/05/15(木)10:41:42No.1319133639+
ミッソー
143無念Nameとしあき25/05/15(木)10:42:57No.1319133846+
>All your base are belong to us.
最近の若いやつにはこのジョーク通じないらしいな
144無念Nameとしあき25/05/15(木)10:43:28No.1319133928+
シュビドゥビあーい
145無念Nameとしあき25/05/15(木)10:45:50No.1319134256+
勇者でごわす
146無念Nameとしあき25/05/15(木)10:46:08No.1319134302そうだねx1
    1747273568194.jpg-(5567 B)
5567 B
>>All your base are belong to us.
>最近の若いやつにはこのジョーク通じないらしいな
ゲームより文章のほうが有名そう
147無念Nameとしあき25/05/15(木)10:46:46No.1319134404+
https://www.youtube.com/watch?v=kAHEyXM6Y-g
誰がなんと言おうとFree Flyerは名曲
異論は認めない
148無念Nameとしあき25/05/15(木)10:51:10No.1319135135そうだねx1
    1747273870560.jpg-(131797 B)
131797 B
>沙羅曼蛇は発展途上のジャンルが生み出した怪物みたいなもんだから
>らしさとやらを考えれば考えるほど離れていきそう
当時の時代背景もあったしね
そりゃグラフィックや演出に自由度が反映されかかった頃に
こんなの見せられたらなんだコレ?!とにかくこの目で見たい!!
って程度に初見インパクトの固まりだった
149無念Nameとしあき25/05/15(木)10:53:21No.1319135548+
書き込みをした人によって削除されました
150無念Nameとしあき25/05/15(木)10:55:05No.1319135848+
>誰がなんと言おうとFree Flyerは名曲
>異論は認めない
初代グラディウスの曲にそういう曲名付いたのは結構後からだったな
パーフェクトセレクションとかああいうサントラ出し始めた頃だったような記憶
それまではステージ4 逆火山とかそういう淡泊な名称
151無念Nameとしあき25/05/15(木)10:55:12No.1319135867+
>>AMショー版
>武器が強いってのも魅力的
>武器が強い
これで稼働バージョンやって見たらどうなるかちょっと見てみたい
152無念Nameとしあき25/05/15(木)10:57:53No.1319136361+
>初代グラディウスの曲にそういう曲名付いたのは結構後からだったな
>パーフェクトセレクションとかああいうサントラ出し始めた頃だったような記憶
>それまではステージ4 逆火山とかそういう淡泊な名称
この手の名称の鏑矢はダライアスだっけ
153無念Nameとしあき25/05/15(木)11:00:59No.1319136907+
    1747274459246.jpg-(246278 B)
246278 B
>それまではステージ4 逆火山とかそういう淡泊な名称
最初のサントラはこんな感じで本当製作中の振り分けナンバー扱いだった
そもそも作曲って曲名なんかできた後から付けるものが大半だからね
154無念Nameとしあき25/05/15(木)11:01:34No.1319137002+
発売時 ボタン3つ別操作なんてできるわけがない
一か月後 どうにかなるな…
155無念Nameとしあき25/05/15(木)11:02:04No.1319137078+
公式で「40周年記念 ノーミス1周クリア動画」上げていくんだね
https://www.konami.com/games/gradius/jp/ja/
156無念Nameとしあき25/05/15(木)11:02:21No.1319137121+
>この手の名称の鏑矢はダライアスだっけ
沙羅曼蛇も最初からだった気がする
157無念Nameとしあき25/05/15(木)11:02:22No.1319137126+
最初のサントラはエフェクト加工が強すぎてイマイチだったが
それでも家で好きなだけ聴けるのはありがたかったよ
ライナーにはスコアもあったしSEも収録してたね
158無念Nameとしあき25/05/15(木)11:03:21No.1319137278+
>デコはカセットテープにセガはフロッピーディスクって高いROM使わずになんとか容量詰め込もうと苦労してた時代
そして熱と埃がこもる筐体の中で出まくるerror
159無念Nameとしあき25/05/15(木)11:03:45No.1319137340+
80年代はショットとミサイルボタン別れている文明強いよな
160無念Nameとしあき25/05/15(木)11:05:13No.1319137575+
    1747274713794.jpg-(265325 B)
265325 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
161無念Nameとしあき25/05/15(木)11:06:14No.1319137760+
    1747274774899.jpg-(199244 B)
199244 B
>>この手の名称の鏑矢はダライアスだっけ
>沙羅曼蛇も最初からだった気がする
沙羅曼蛇もこんな感じだったぞ
ゲームミュージックをサントラとして発売するのは
単なるサウンドトラック扱いでまだまだアーティスティックな概念が薄かった時代
162無念Nameとしあき25/05/15(木)11:06:44No.1319137853そうだねx1
    1747274804166.jpg-(1981 B)
1981 B
これ考えたヤツの所にターミネーター送り込みたいとは思ってる
163無念Nameとしあき25/05/15(木)11:07:06No.1319137904+
>80年代はショットとミサイルボタン別れている文明強いよな
ファミコンはボタン足りないから同時発射な文化だった
164無念Nameとしあき25/05/15(木)11:08:13No.1319138084+
画面右下に曲名出るようになってるんだな
165無念Nameとしあき25/05/15(木)11:09:35No.1319138309+
>画面右下に曲名出るようになってるんだな
それをゲーム中で最初にやり始めたのは
おそらくは海外版のファンタジーゾーンからかな?
アウトランも最初から曲名付けてラジオで曲選ぶ演出にしてた
166無念Nameとしあき25/05/15(木)11:10:42No.1319138507+
でもミサイル単独で使う場面ってあったか?
167無念Nameとしあき25/05/15(木)11:11:36No.1319138656+
>沙羅曼蛇もこんな感じだったぞ
オリジナル版って強調してるのね
168無念Nameとしあき25/05/15(木)11:15:05No.1319139220+
グラ1のノーミス一周動画のプレイヤーはM2の人か
169無念Nameとしあき25/05/15(木)11:19:08No.1319139893+
>沙羅曼蛇っぽくないだけで面白いよ2は新システムのオプションシュートが使いにくいのは残念だが
IIIは2を否定して初代に回帰した感じっぽいのがな
でも2もMSX版のネタ満載でM2が使えそうなネタを先取りしてるんだよな
170無念Nameとしあき25/05/15(木)11:19:28No.1319139952+
>でもミサイル単独で使う場面ってあったか?
弾切れするから結構多くない?
171無念Nameとしあき25/05/15(木)11:19:47No.1319140007+
>>>この手の名称の鏑矢はダライアスだっけ
>>沙羅曼蛇も最初からだった気がする
>沙羅曼蛇もこんな感じだったぞ
>ゲームミュージックをサントラとして発売するのは
>単なるサウンドトラック扱いでまだまだアーティスティックな概念が薄かった時代
サントラといいつつ効果音とセットがおおかったし
172無念Nameとしあき25/05/15(木)11:20:53No.1319140216+
>でもミサイル単独で使う場面ってあったか?
初代グラディウスは自機と全部のオプションから同期して撃ちだされるから弾切れしがち
173無念Nameとしあき25/05/15(木)11:21:43No.1319140355+
>サントラといいつつ効果音とセットがおおかったし
悪魔城伝説のサントラも未だにチャプター分けして効果音無いサントラ無いのよね
174無念Nameとしあき25/05/15(木)11:23:30No.1319140684+
グラIIIノーミス動画とか運ゲーでは
極めしものはキューブステージも余裕なの?
175無念Nameとしあき25/05/15(木)11:24:26No.1319140840+
>グラIIIノーミス動画とか運ゲーでは
>極めしものはキューブステージも余裕なの?
はい
176無念Nameとしあき25/05/15(木)11:24:43No.1319140884+
>グラIIIノーミス動画とか運ゲーでは
>極めしものはキューブステージも余裕なの?
キューブステージは慣れれば9割方は抜けられるよ
残り1割がたまに来るので運ゲーとか言われる所以
177無念Nameとしあき25/05/15(木)11:24:53No.1319140913+
>グラIIIノーミス動画とか運ゲーでは
>極めしものはキューブステージも余裕なの?
面クリ死からは絶対に逃れられない
178無念Nameとしあき25/05/15(木)11:25:58No.1319141111+
SEまで単独で収録するサントラはそんなに多くない
コナミが最初からやってたけどあとはPCE版ドラスピのサントラとかそんな感じだったな
179無念Nameとしあき25/05/15(木)11:28:16No.1319141513+
    1747276096597.mp4-(926575 B)
926575 B
これを聞いたら心が湧き立つ
180無念Nameとしあき25/05/15(木)11:28:17No.1319141519+
昔は多トラックに対応してないCDプレイヤーもまだ多かったから
トラックをゲーム事に分けて曲で分けてないサントラもあったな
ナムコのビデオゲームグラフティとかそういう事情でそうなってた
181無念Nameとしあき25/05/15(木)11:29:47No.1319141772+
>SEまで単独で収録するサントラはそんなに多くない
>コナミが最初からやってたけどあとはPCE版ドラスピのサントラとかそんな感じだったな
サイトロンのは効果音だけでなく格ゲーボイスも入れてなかった?
182無念Nameとしあき25/05/15(木)11:30:05No.1319141819+
アルファレコードとかの効果音をエフェクトとしてのっけてくるやつは有難迷惑な時がね…
183無念Nameとしあき25/05/15(木)11:31:59No.1319142131+
アポロンから出たカセットだったから
184無念Nameとしあき25/05/15(木)11:34:35No.1319142573+
プレイしながら録音するしかなかったのかっていう感じ…自分でやるわそんなん!
185無念Nameとしあき25/05/15(木)11:35:23No.1319142718そうだねx1
>プレイしながら録音するしかなかったのかっていう感じ
意図的にかぶせてやがんだよ…
186無念Nameとしあき25/05/15(木)11:40:32No.1319143625+
>アルファレコードとかの効果音をエフェクトとしてのっけてくるやつは有難迷惑な時がね…
せっかくサントラ化するのだから製作側が実機ででききないものをとかそういうことだったそうな
187無念Nameとしあき25/05/15(木)11:44:46No.1319144367+
ピコピコ音がむしろいいという価値観はチップチューンの登場を待たねばならなかった
188無念Nameとしあき25/05/15(木)11:49:01No.1319145061+
>ピコピコ音がむしろいいという価値観はチップチューンの登場を待たねばならなかった
チップチューンとか言い始めたのは21世紀に入ってからだろ
それ以前から普通に世に広まってたけどな

- GazouBBS + futaba-