二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1752500826654.jpg-(15831 B)
15831 B無念Nameとしあき25/07/14(月)22:47:06No.1335586227+ 09:46頃消えます
移住計画もまんざら夢物語じゃないような気がしてきた
なんか最近地球がおかしいから
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき25/07/14(月)22:47:55No.1335586455そうだねx25
地球が一番マシ
2無念Nameとしあき25/07/14(月)22:47:58No.1335586472そうだねx34
人間が先に絶滅するほうが絶対早い
3無念Nameとしあき25/07/14(月)22:48:16No.1335586537そうだねx1
    1752500896741.jpg-(155475 B)
155475 B
新天地
4無念Nameとしあき25/07/14(月)22:48:38No.1335586643そうだねx76
火星に移り住めるほどのリソースがあったら地球環境を改善できそうな気がするが
5無念Nameとしあき25/07/14(月)22:49:20No.1335586818そうだねx1
応募したら先遣隊に志願する人多そう
6無念Nameとしあき25/07/14(月)22:49:22No.1335586826そうだねx4
犯罪者でも送り込んで強制労働させて開拓しよう
7無念Nameとしあき25/07/14(月)22:49:29No.1335586853そうだねx2
人工知能が人類を駆逐したあとの話だろうね
8無念Nameとしあき25/07/14(月)22:49:51No.1335586958そうだねx5
>犯罪者でも送り込んで強制労働させて開拓しよう
シベリアよりひどい
9無念Nameとしあき25/07/14(月)22:50:06No.1335587032そうだねx8
人類は太陽圏から抜け出せない
10無念Nameとしあき25/07/14(月)22:50:31No.1335587147+
>新天地
どこ?
11無念Nameとしあき25/07/14(月)22:50:37No.1335587178そうだねx2
じゃあスレあきからドーゾー
12無念Nameとしあき25/07/14(月)22:51:34No.1335587439そうだねx2
コロニーに住むよりはまだマシだと思うよ?
月の次じゃねーか?火星は
13無念Nameとしあき25/07/14(月)22:52:44No.1335587773+
大気がないし資源もなく微生物もいない
14無念Nameとしあき25/07/14(月)22:52:44No.1335587775そうだねx2
スペースコロニーってでかい宇宙ステーションだぞ
月より楽だろう
15無念Nameとしあき25/07/14(月)22:53:38No.1335588014+
>>犯罪者でも送り込んで強制労働させて開拓しよう
>シベリアよりひどい
呼吸できるってだけで滅茶苦茶恵まれてる
16無念Nameとしあき25/07/14(月)22:53:54No.1335588088そうだねx1
でかい氷の塊を見つけてさそれをあらかじめぶつけておこうよ
17無念Nameとしあき25/07/14(月)22:54:21No.1335588222+
俺は月のアナハイムで最先端の暮らしをおくるから
18無念Nameとしあき25/07/14(月)22:54:28No.1335588255+
生きてたどり着けるか自体がかなり分の悪いギャンブル
19無念Nameとしあき25/07/14(月)22:54:59No.1335588403そうだねx6
まずは月か深海か砂漠を居住可能に開拓した方がいい
20無念Nameとしあき25/07/14(月)22:55:05No.1335588427+
アステロイドベルトから小惑星運んできてコロニー作った方が良い
21無念Nameとしあき25/07/14(月)22:55:19No.1335588486そうだねx1
>スペースコロニーってでかい宇宙ステーションだぞ
>月より楽だろう
デブリとか隕石で潰れちゃうよ…
22無念Nameとしあき25/07/14(月)22:56:06No.1335588683そうだねx1
    1752501366708.jpg-(10469 B)
10469 B
これ見てると割かし簡単そうに行けそうな気がする
23無念Nameとしあき25/07/14(月)22:57:02No.1335588910+
ワームホールを見つけるんだ
24無念Nameとしあき25/07/14(月)22:57:20No.1335588993そうだねx10
    1752501440886.jpg-(58833 B)
58833 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
25無念Nameとしあき25/07/14(月)22:59:13No.1335589514そうだねx3
深海のほうが難度高いぞ
26無念Nameとしあき25/07/14(月)23:00:04No.1335589752そうだねx3
火星にはおっぱい3つある人がいる
27無念Nameとしあき25/07/14(月)23:00:16No.1335589801そうだねx2
やっぱ大気がなあ
地球の程よい重力って奇跡だな
28無念Nameとしあき25/07/14(月)23:00:49No.1335589947そうだねx4
コストを考えなければ技術的には町の一つくらいはまぁなんとかなる
でもコストが大惨事になるので現実的には…っていう
29無念Nameとしあき25/07/14(月)23:01:02No.1335590005+
>No.1335588993
two week
30無念Nameとしあき25/07/14(月)23:01:34No.1335590127+
火星植民することで新たな資源がガッポガッポとかならやる意味もあろうが
31無念Nameとしあき25/07/14(月)23:02:21No.1335590336+
火星には磁力がなんかバラバラしてるから無理だよ
ハゲで言うならば全スカみたいな磁気図してる火星は
32無念Nameとしあき25/07/14(月)23:02:50No.1335590469そうだねx1
>two week
Excuse me??
33無念Nameとしあき25/07/14(月)23:03:09No.1335590555+
NASAが調査機を送り込んでるから一応移住計画はあるんかな
34無念Nameとしあき25/07/14(月)23:04:45No.1335590976+
>NASAが調査機を送り込んでるから一応移住計画はあるんかな
NASAの探査は移住もちょっとぐらいは意識してはいるんだろうが
どちらかと言うと地球外生命探査とかの比率が高いと思う
35無念Nameとしあき25/07/14(月)23:04:54No.1335591013そうだねx1
ジャガイモさえ育てられればなんとかなるんだろ?
36無念Nameとしあき25/07/14(月)23:05:13No.1335591092+
木星より内側じゃないと大きい隕石がドカドカ落ちて来て都市なんか作れなさそうだけど
37無念Nameとしあき25/07/14(月)23:06:32No.1335591401そうだねx2
>どちらかと言うと地球外生命探査とかの比率が高いと思う
火星植民するじゃん?うんこその辺に捨てるじゃん?微生物見つかっても火星オリジンかうんこオリジンか分かんなくならん?
38無念Nameとしあき25/07/14(月)23:06:56No.1335591486そうだねx1
>No.1335591013
毎日ジャガイモじゃ飽きちゃうよ
39無念Nameとしあき25/07/14(月)23:07:39No.1335591651そうだねx1
まず気軽に大気圏離脱できるようにならんと
40無念Nameとしあき25/07/14(月)23:08:06No.1335591758+
火星に人間が居座るごろはお前達は死んでいると思うからねえ
あと1000年ごろ待たないと駄目じゃね
41無念Nameとしあき25/07/14(月)23:08:07No.1335591769+
現代のテクノロジーでコールドスリープって可能なの?
42無念Nameとしあき25/07/14(月)23:08:33No.1335591872+
>>No.1335591013
>毎日ジャガイモじゃ飽きちゃうよ
マックフライポテトなら耐えられるかもしれない
43無念Nameとしあき25/07/14(月)23:08:46No.1335591933+
>火星植民するじゃん?うんこその辺に捨てるじゃん?微生物見つかっても火星オリジンかうんこオリジンか分かんなくならん?
実は冷戦時代に何機か放り込んだ探査機の時点で
あいつら特に滅菌処理とかしてないので…
あれコレ駄目な奴じゃね?って気付いて最近は処理してるけど
44無念Nameとしあき25/07/14(月)23:08:53No.1335591962そうだねx1
>現代のテクノロジーでコールドスリープって可能なの?
出来ない
エイリアン2ですら2179年だから
45無念Nameとしあき25/07/14(月)23:09:35No.1335592132+
火星に住み始めたら何が娯楽になるだろうな
あるいは忙しければ娯楽はなくても気にならんか
46無念Nameとしあき25/07/14(月)23:09:35No.1335592135+
遠い
47無念Nameとしあき25/07/14(月)23:10:08No.1335592268+
資源があっても宇宙服で採掘するのは無理があるし精錬や加工なら尚更
水も酸素も貴重な世界で工場を作るなんて全然想像もつかない
48無念Nameとしあき25/07/14(月)23:10:11No.1335592281そうだねx1
>現代のテクノロジーでコールドスリープって可能なの?
出来ない
エイリアン3ですら2270年だから
49無念Nameとしあき25/07/14(月)23:10:14No.1335592299そうだねx3
>現代のテクノロジーでコールドスリープって可能なの?
完全に死んでいる状態で冷凍して未来の技術で蘇生させてねって人はいる
50無念Nameとしあき25/07/14(月)23:10:49No.1335592421+
>まず気軽に大気圏離脱できるようにならんと
化学ロケットの効率はそろそろ限界近いっぽいからなぁ
ここはやはり核ロケット…
51無念Nameとしあき25/07/14(月)23:10:53No.1335592437+
火星までの長旅で発狂せず精神の安定を保ち全然飽きない究極の娯楽の開発が待たれる
52無念Nameとしあき25/07/14(月)23:11:08No.1335592490+
>現代のテクノロジーでコールドスリープって可能なの?
冬眠のメカニズムもまだ完全解明されてないからなあ
53無念Nameとしあき25/07/14(月)23:11:50No.1335592681+
何年か前に片道切符で人を送り込む見るからに杜撰すぎる計画があったけど
アレって結局頓挫したの?
54無念Nameとしあき25/07/14(月)23:11:53No.1335592700+
うーんどうだかなあ夢物語じゃね?
あんたらの世代だと
俺は宇宙が死ぬまで生き残れる生命体だから見届けられるけど
あんたらは駄目だろうね・・・
55無念Nameとしあき25/07/14(月)23:11:54No.1335592706+
宇宙旅行するには人間の寿命は短すぎるんだ
56無念Nameとしあき25/07/14(月)23:11:56No.1335592713+
有人火星探査を本気で近いうちにやる気があるのなら
移住用の実証実験機を何機か打ち上げていないとそれこそぶっつけ本番に…
57無念Nameとしあき25/07/14(月)23:11:59No.1335592728そうだねx5
>完全に死んでいる状態で冷凍して未来の技術で蘇生させてねって人はいる
たまに業者が失敗して解凍されちゃう事故があるとかないとか
58無念Nameとしあき25/07/14(月)23:12:05No.1335592753+
某プロジェクトじゃ冬眠は無理だから昏睡させとくわってなってたな
59無念Nameとしあき25/07/14(月)23:12:31No.1335592851+
>現代のテクノロジーでコールドスリープって可能なの?
コールドスリープが無理論理で確定したじゃないですか
60無念Nameとしあき25/07/14(月)23:12:35No.1335592869+
>火星までの長旅で発狂せず精神の安定を保ち全然飽きない究極の娯楽の開発が待たれる
テキストベースの通信ツールでしょうね
61無念Nameとしあき25/07/14(月)23:12:45No.1335592918+
俺は宇宙が死ぬまで生き残れる生命体だから俺は宇宙が死ぬまで俺は見届けられるけど
あんたらは駄目だろうね・・・
悲しいけどこれが現実だよねえ・・・・
62無念Nameとしあき25/07/14(月)23:13:20No.1335593048+
悲しいかな
63無念Nameとしあき25/07/14(月)23:13:28No.1335593074そうだねx4
>火星までの長旅で発狂せず精神の安定を保ち全然飽きない究極の娯楽の開発が待たれる
性交しか思いつかない
64無念Nameとしあき25/07/14(月)23:13:37No.1335593119そうだねx2
>宇宙旅行するには人間の寿命は短すぎるんだ
火星ぐらいなら寿命より宇宙に放り出すにはヤワすぎる方が問題だ
電源切って真空中に放り出して三年後に電源入れても大丈夫だぜ!くらいの頑丈さが欲しい
65無念Nameとしあき25/07/14(月)23:13:38No.1335593125そうだねx1
凍らせると確定で細胞膜が破壊されるからそれで終わりなんよ
66無念Nameとしあき25/07/14(月)23:14:02No.1335593225+
どうせ無理筋なら火星のほうを地球に寄せることはできないの
67無念Nameとしあき25/07/14(月)23:14:30No.1335593311+
インターステラーだとごく当たり前のようにコールドスリープ使ってるよね
68無念Nameとしあき25/07/14(月)23:14:56No.1335593418そうだねx1
コスト的に無理という夢のない問題
69無念Nameとしあき25/07/14(月)23:15:03No.1335593447+
>凍らせると確定で細胞膜が破壊されるからそれで終わりなんよ
お水さんどうして温度下げると膨らんでしまうん…?
普通は温度下げると小さくなるだろうと
70無念Nameとしあき25/07/14(月)23:15:18No.1335593509+
>どうせ無理筋なら火星のほうを地球に寄せることはできないの
その技術があるなら金星を寄せたほうが得だから
71無念Nameとしあき25/07/14(月)23:15:19No.1335593520+
火星の土が猛毒なわけ
移住は恐らくできないと思われるが
72無念Nameとしあき25/07/14(月)23:15:24No.1335593542+
>火星ぐらいなら寿命より宇宙に放り出すにはヤワすぎる方が問題だ
>電源切って真空中に放り出して三年後に電源入れても大丈夫だぜ!くらいの頑丈さが欲しい
AGIが実現したらロボに行かせればいいだろう
73無念Nameとしあき25/07/14(月)23:15:52No.1335593648+
>お水さんどうして温度下げると膨らんでしまうん…?
その奇妙な性質のおかげで地球は生命の星になれたんだ
74無念Nameとしあき25/07/14(月)23:16:44No.1335593859+
火星に行ったとして星空の綺麗な夜小さくポツンと浮かぶひときわ青くて美しい星を眺めるやいなや猛烈な憎悪と悲しみに囚われそうなんだが
75無念Nameとしあき25/07/14(月)23:17:01No.1335593934そうだねx1
>火星の土が猛毒なわけ
燃料の原料にはなるんじゃねとか言われてたのは面白かった
76無念Nameとしあき25/07/14(月)23:17:51No.1335594145+
>。過塩素酸を摂取すると甲状腺ホルモンの生産が阻害されると言われてい
駄目みたいですね
77無念Nameとしあき25/07/14(月)23:18:03No.1335594188+
    1752502683918.png-(2355643 B)
2355643 B
このスレはご覧のアヌビスによって監視されています
78無念Nameとしあき25/07/14(月)23:18:16No.1335594251+
>燃料の原料にはなるんじゃねとか言われてたのは面白かった
毒性があるというのは反応性が高い性質があることもあるし
エネルギーになるかも…とはなるか
79無念Nameとしあき25/07/14(月)23:18:21No.1335594270+
まあでもドリーミングストーリーで終わるだろうね
80無念Nameとしあき25/07/14(月)23:18:23No.1335594280そうだねx2
>火星に行ったとして星空の綺麗な夜小さくポツンと浮かぶひときわ青くて美しい星を眺めるやいなや猛烈な憎悪と悲しみに囚われそうなんだが
フロンティアスピリッツに溢れたやつより地球が憎くて嫌で脱出したくて仕方ないやつの方が向いてるかもね
81無念Nameとしあき25/07/14(月)23:18:38No.1335594345そうだねx1
>このスレはご覧のアヌビスによって監視されています
二週間よ
82無念Nameとしあき25/07/14(月)23:19:07No.1335594458+
このスレはいつごろ滞在予定ですか?
83無念Nameとしあき25/07/14(月)23:19:21No.1335594522そうだねx2
そもそも磁場が弱くて大気が維持できない
84無念Nameとしあき25/07/14(月)23:19:28No.1335594552+
    1752502768304.jpg-(57473 B)
57473 B
>フロンティアスピリッツに溢れたやつより地球が憎くて嫌で脱出したくて仕方ないやつの方が向いてるかもね
85無念Nameとしあき25/07/14(月)23:19:31No.1335594564+
>このスレはいつごろ滞在予定ですか?
二週間よ
86無念Nameとしあき25/07/14(月)23:19:58No.1335594668+
小さすぎて無理
金星くらいの大きさだったらよかったのに
87無念Nameとしあき25/07/14(月)23:20:05No.1335594695そうだねx2
>火星に行ったとして星空の綺麗な夜小さくポツンと浮かぶひときわ青くて美しい星を眺めるやいなや猛烈な憎悪と悲しみに囚われそうなんだが
夜空の金星の見え方からすると
青くて美しいなんて感じるほど色付いて見えるかなぁと思わないでもない
88無念Nameとしあき25/07/14(月)23:20:45No.1335594845そうだねx1
夕焼けが青い時点でもう発狂しそう
89無念Nameとしあき25/07/14(月)23:21:07No.1335594921+
>金星くらいの大きさだったらよかったのに
仕方ないから金星を火星軌道まで持って行くか
それで火星を元金星の月にしちゃえば色々いい感じになりそう
90無念Nameとしあき25/07/14(月)23:21:07No.1335594922+
>資源があっても宇宙服で採掘するのは無理があるし精錬や加工なら尚更
>水も酸素も貴重な世界で工場を作るなんて全然想像もつかない
AIロボットにやってもらうのは
91無念Nameとしあき25/07/14(月)23:22:17No.1335595194+
山登っていくだけで宇宙に出れるならそれを何かに利用できないだろうか
92無念Nameとしあき25/07/14(月)23:22:24No.1335595219+
    1752502944787.jpg-(12274 B)
12274 B
>夕焼けが青い時点で
93無念Nameとしあき25/07/14(月)23:22:46No.1335595313そうだねx1
常にVRゴーグルつけて生活させてここは地球と思い込ませる
94無念Nameとしあき25/07/14(月)23:23:16No.1335595423そうだねx1
大昔は地球と似通った姿だったのがこうなった理由が何故なのかを考えればとても移住なんて無理ゲーでは?
95無念Nameとしあき25/07/14(月)23:23:52No.1335595575+
>常にVRゴーグルつけ
VR火星体験あったら面白そう
としあき作れ
96無念Nameとしあき25/07/14(月)23:23:57No.1335595588そうだねx1
    1752503037900.jpg-(19011 B)
19011 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
97無念Nameとしあき25/07/14(月)23:24:03No.1335595615+
火星まで2週間で行けるようになれば火星に住める
98無念Nameとしあき25/07/14(月)23:24:42No.1335595746+
>常にVRゴーグルつけて生活させてここは地球と思い込ませる
インターステラーで精神を保つために地球の熱帯雨林とかの音を聞いてたのはマジで効果ありそう
99無念Nameとしあき25/07/14(月)23:24:42No.1335595747そうだねx1
>大昔は地球と似通った姿だったのがこうなった理由が何故なのかを考えればとても移住なんて無理ゲーでは?
テラフォーミングは無理だろうが
穴の中でもドームの中でもいいけど町を作るぐらいはなんとか
なお予算
100無念Nameとしあき25/07/14(月)23:25:05No.1335595842+
タコみたいな宇宙人が住んでるから連中と戦わないといけない
101無念Nameとしあき25/07/14(月)23:25:12No.1335595871そうだねx2
>移住計画もまんざら夢物語じゃないような気がしてきた
>なんか最近地球がおかしいから
テラフォーミングなんかできる技術あるなら地球環境を操作する方が容易なんすよ
102無念Nameとしあき25/07/14(月)23:25:24No.1335595910+
    1752503124137.jpg-(215872 B)
215872 B
>大昔は地球と似通った姿だったのが
閣下これをどうぞ・・・・
103無念Nameとしあき25/07/14(月)23:26:24No.1335596123+
地球にへばりついてるだけだと利用可能な資源が頭打ちだからなぁ
104無念Nameとしあき25/07/14(月)23:26:33No.1335596157+
>>大昔は地球と似通った姿だったのがこうなった理由が何故なのかを考えればとても移住なんて無理ゲーでは?
>テラフォーミングは無理だろうが
>穴の中でもドームの中でもいいけど町を作るぐらいはなんとか
>なお予算
それ地球でやればよくね?
わざわざ火星に行く意味
105無念Nameとしあき25/07/14(月)23:26:39No.1335596180+
>これ見てると割かし簡単そうに行けそうな気がする
まずそこまでの資材を送り込むのがな
106無念Nameとしあき25/07/14(月)23:27:28No.1335596342そうだねx1
>地球にへばりついてるだけだと利用可能な資源が頭打ちだからなぁ
ぶっちゃけ地球より太陽から遠くなる分エネルギー的に不利しかないぞ
107無念Nameとしあき25/07/14(月)23:27:37No.1335596377+
>地球にへばりついてるだけだと利用可能な資源が頭打ちだからなぁ
小惑星帯あたりにほどよいレアメタルの塊とか落ちてねぇかなぁとか夢想する事はある
あったとしても拾いに行くとなるとやっぱり採算合わないんだろうが
108無念Nameとしあき25/07/14(月)23:27:53No.1335596435+
火星の人は火星まで楽々行けるクソデカ宇宙船があるのが前提だから…
109無念Nameとしあき25/07/14(月)23:28:10No.1335596516+
ミントと葛でも送り込むか
110無念Nameとしあき25/07/14(月)23:28:16No.1335596546+
>地球にへばりついてるだけだと利用可能な資源が頭打ちだからなぁ
人間も最近はノミみたいにピンピン跳ねてるけどね
111無念Nameとしあき25/07/14(月)23:29:20No.1335596767+
>わざわざ火星に行く意味
星間ハイウェイの建設予定地だから地球からは立ち退いて下さいとか
なんかこう宇宙的な事情で地球に住めなくなった時の手だな
112無念Nameとしあき25/07/14(月)23:29:56No.1335596888+
何かしらのブレイクスルーが無いとマジで無理に思える
113無念Nameとしあき25/07/14(月)23:30:16No.1335596943そうだねx1
>わざわざ火星に行く意味
イーロンに聞いてみてくれ
火星で死にたいらしい
114無念Nameとしあき25/07/14(月)23:30:30No.1335596995+
火星なんて今でも到達率50%くらいなんだから
人類が火星に行くなんてあと二世紀は無理よ
115無念Nameとしあき25/07/14(月)23:31:36No.1335597228+
>何かしらのブレイクスルーが無いとマジで無理に思える
質量エネルギー変換ができる微生物でも見つかんねーかな
116無念Nameとしあき25/07/14(月)23:32:03No.1335597328そうだねx1
>火星なんて今でも到達率50%くらいなんだから
ヤーポンとメートルの換算を間違えて逆噴射に失敗したとか
アホな理由で到達率下げた奴も居ると聞く
117無念Nameとしあき25/07/14(月)23:32:55No.1335597499+
>常にVRゴーグルつけて生活させてここは地球と思い込ませる
そんなナイトウォッチ三部作みたいな
118無念Nameとしあき25/07/14(月)23:34:21No.1335597819+
片道切符で火星行くと死んだらやっぱ肥料にされるのかな
119無念Nameとしあき25/07/14(月)23:34:55No.1335597937そうだねx4
火星に行く前に月面基地を作って実績づくりをしないのが不思議
なんでいきなり火星なんや…
120無念Nameとしあき25/07/14(月)23:35:27No.1335598039+
>片道切符で火星行くと死んだらやっぱ肥料にされるのかな
ソイレントグリーンにされる
知らんけど
121無念Nameとしあき25/07/14(月)23:36:15No.1335598195+
>片道切符で火星行くと死んだらやっぱ肥料にされるのかな
ジャミラになる
122無念Nameとしあき25/07/14(月)23:36:27No.1335598232そうだねx2
>なんでいきなり火星なんや…
距離以外の点では難易度あんまり変わらんっぽいので
どうせ同じような基地を作るならいっそ最初から火星でよくね?って話らしい
123無念Nameとしあき25/07/14(月)23:36:59No.1335598340+
人間以外の生物が謎進化して移住するほうがありそう
124無念Nameとしあき25/07/14(月)23:38:08No.1335598548+
>人間以外の生物が謎進化して移住するほうがありそう
まぁ向こうで最初に増えるのは極限環境微生物あたりだろうなぁとは思う
あいつらマジで意味が分からん場所でも増えるから…
125無念Nameとしあき25/07/14(月)23:38:50No.1335598695+
>距離以外の点では難易度あんまり変わらんっぽいので
>どうせ同じような基地を作るならいっそ最初から火星でよくね?って話らしい
何かあっても助けるのは無理だなあ
126無念Nameとしあき25/07/14(月)23:39:38No.1335598878+
どこかの国が資材として月を削り出したらもうお終い
127無念Nameとしあき25/07/14(月)23:39:40No.1335598883+
火星生物とか全部無視したら地球の微生物持ち込みまくって環境改変とかできんかな
128無念Nameとしあき25/07/14(月)23:40:03No.1335598964そうだねx1
>>なんでいきなり火星なんや…
>距離以外の点では難易度あんまり変わらんっぽいので
>どうせ同じような基地を作るならいっそ最初から火星でよくね?って話らしい
まず軌道エレベータ作って段階踏めやってなる
129無念Nameとしあき25/07/14(月)23:40:52No.1335599131+
>どこかの国が資材として月を削り出したらもうお終い
資材になる?
130無念Nameとしあき25/07/14(月)23:40:57No.1335599148そうだねx1
>何かあっても助けるのは無理だなあ
なに月面基地でも十中八九間に合わないだろうから問題ない
131無念Nameとしあき25/07/14(月)23:41:47No.1335599338+
軌道エレベーターって自転公転に影響しないの?
132無念Nameとしあき25/07/14(月)23:42:09No.1335599429+
移民は母国へカエレ
133無念Nameとしあき25/07/14(月)23:42:15No.1335599449+
>資材になる?
レゴリスでレンガ作ろうってのはあったけど月面にレンガの家で住める気がしねぇ
134無念Nameとしあき25/07/14(月)23:42:40No.1335599532そうだねx3
>軌道エレベーターって自転公転に影響しないの?
すると思う
135無念Nameとしあき25/07/14(月)23:42:54No.1335599584+
>人間以外の生物が謎進化して移住するほうがありそう
Gか
136無念Nameとしあき25/07/14(月)23:42:58No.1335599599+
月まで行くのも月フライバイして火星に行くのも
時間はともかくエネルギー的にはそんなに酷く違いはしないってあたり
軌道って面白いなーってなる
137無念Nameとしあき25/07/14(月)23:43:23No.1335599701+
なんでも適当に細菌やら微生物を放り込む計画とかも環境団体は反対するんだろうな、金の匂い感じて
科学者が真面目に倫理観で反対するのはわかるんだが
138無念Nameとしあき25/07/14(月)23:43:53No.1335599800+
>軌道エレベーターって自転公転に影響しないの?
その程度で動くわけないだろ
139無念Nameとしあき25/07/14(月)23:44:07No.1335599843+
>資材になる?
地球上で純金で同じもの作った方が余程安いぜ!
という罠さえ無視して突き進める根性があるならまぁ…
140無念Nameとしあき25/07/14(月)23:45:13No.1335600062そうだねx2
>>軌道エレベーターって自転公転に影響しないの?
>その程度で動くわけないだろ
海の潮汐も自転速度に影響あるんだぞ
141無念Nameとしあき25/07/14(月)23:45:32No.1335600135+
月と違って引力がそこそこあるから帰ってこれないだろうな
142無念Nameとしあき25/07/14(月)23:45:40No.1335600170+
なんか月名物になりそうなもんないの
143無念Nameとしあき25/07/14(月)23:46:32No.1335600358そうだねx4
>なんか月名物になりそうなもんないの
萩の月
144無念Nameとしあき25/07/14(月)23:47:15No.1335600497そうだねx3
>その程度で動くわけないだろ
人類が用意できるお品程度だと
1万年運用してようやく誤差レベルでは影響が観測できるようになったかな
とかそんなもんだろうとは思う
145無念Nameとしあき25/07/14(月)23:48:00No.1335600652+
鉱物とかは地球に無いものがあるって事はまあないだろうしなあ
146無念Nameとしあき25/07/14(月)23:48:03No.1335600661+
小麦粉で作った生地の中を丸い型で焼いて真ん中にあんこを入れて満月焼きとして売ればいいと思う
147無念Nameとしあき25/07/14(月)23:48:19No.1335600707+
>なんか月名物になりそうなもんないの
月の石は展示会で大人気らしいぞ
148無念Nameとしあき25/07/14(月)23:49:45No.1335601006+
>>なんか月名物になりそうなもんないの
>萩の月
近くで物産展あった時に買うわ!
149無念Nameとしあき25/07/14(月)23:49:47No.1335601014+
>鉱物とかは地球に無いものがあるって事はまあないだろうしなあ
月と地球で比重を比べると月って妙に軽くね?って話からすると
金銀財宝レアメタルあたりは地球よりダメだろうしなぁ
150無念Nameとしあき25/07/14(月)23:49:54No.1335601035+
>>なんか月名物になりそうなもんないの
>月の石は展示会で大人気らしいぞ
簡単に行けるようになったら人気もなくなる
151無念Nameとしあき25/07/14(月)23:49:56No.1335601041そうだねx1
>現代のテクノロジーでコールドスリープって可能なの?
1960年代からアルコー財団が生の人間で保存活動やっとる
152無念Nameとしあき25/07/14(月)23:50:08No.1335601092+
    1752504608967.jpg-(81075 B)
81075 B
じゃがいも育てて帰ってくる映画好き
153無念Nameとしあき25/07/14(月)23:50:10No.1335601096+
>移民は母国へカエレ
火星人あきまで居た
154無念Nameとしあき25/07/14(月)23:50:41No.1335601197そうだねx3
>海の潮汐も自転速度に影響あるんだぞ
あるかないかまで意味を簡略化したら
としあきの体重もあること知ってた?
頭の悪い言葉遊びのレスポンチバトル
まだ続ける?
155無念Nameとしあき25/07/14(月)23:51:25No.1335601333+
>なんか月名物になりそうなもんないの
月の石で置物でも焼くとか
156無念Nameとしあき25/07/14(月)23:51:56No.1335601451そうだねx1
お芋教徒
157無念Nameとしあき25/07/14(月)23:52:01No.1335601469+
>じゃがいも育てて帰ってくる映画好き
ダクトテープの大事さを教えてくれる映画
158無念Nameとしあき25/07/14(月)23:52:59No.1335601648そうだねx1
>としあきの体重もあること知ってた?
高さも影響すること知らないのか
159無念Nameとしあき25/07/14(月)23:53:22No.1335601743そうだねx1
>>現代のテクノロジーでコールドスリープって可能なの?
>1960年代からアルコー財団が生の人間で保存活動やっとる
それは死亡が確認された人間でしょ…
160無念Nameとしあき25/07/14(月)23:53:39No.1335601798そうだねx4
芋畑が全滅したときすごく悲しかった
161無念Nameとしあき25/07/14(月)23:54:52No.1335602057+
生きてる人間凍結したら今の法律じゃ殺人罪になっちゃうし…
162無念Nameとしあき25/07/14(月)23:55:50No.1335602261+
>>としあきの体重もあること知ってた?
>高さも影響すること知らないのか
相当バランス悪いことになるからな
実際建てたらどの程度の影響になるんだろ
163無念Nameとしあき25/07/14(月)23:57:51No.1335602655+
>生きてる人間凍結したら今の法律じゃ殺人罪になっちゃうし…
アメリカで凍結事業なかったっけ
164無念Nameとしあき25/07/14(月)23:58:15No.1335602730+
>実際建てたらどの程度の影響になるんだろ
地球さんの質量は10の24乗kgとか出て来る奴なんで
100tや1万t動かしたところで誤差にしかならんかと
165無念Nameとしあき25/07/14(月)23:59:06No.1335602887+
>相当バランス悪いことになるからな
>実際建てたらどの程度の影響になるんだろ
建てる場所によるけど偏西風みたいな大気の循環は大丈夫なのかね…
166無念Nameとしあき25/07/15(火)00:00:22No.1335603157+
>建てる場所によるけど偏西風みたいな大気の循環は大丈夫なのかね…
そっちの方が厄介な問題起こしそう
167無念Nameとしあき25/07/15(火)00:04:08No.1335603988+
    1752505448860.jpg-(269168 B)
269168 B
人間はケンカばかりだし植物は根付かないしゴキブリだけが繁栄する結果に
168無念Nameとしあき25/07/15(火)00:04:09No.1335603994+
>移住計画もまんざら夢物語じゃないような気がしてきた
>なんか最近地球がおかしいから
宇宙放射線をどう解決するつもりかな
火星には地磁気バリアはないんだが
169無念Nameとしあき25/07/15(火)00:05:32No.1335604237+
>宇宙放射線をどう解決するつもりかな
>火星には地磁気バリアはないんだが
なので穴掘って土被せて何とかしようぜって計画
170無念Nameとしあき25/07/15(火)00:07:41No.1335604666+
その前に増え続けてるデブリをなんとかしないと…
171無念Nameとしあき25/07/15(火)00:07:57No.1335604724+
>人間はケンカばかりだし植物は根付かないしゴキブリだけが繁栄する結果に
さすがに植物が無理ならGも無理では…
172無念Nameとしあき25/07/15(火)00:10:40No.1335605232+
>建てる場所によるけど偏西風みたいな大気の循環は大丈夫なのかね…
宇宙からぶら下げる構造の都合
大気圏内みたいな先っぽも先っぽの部分ではどうせ大したサイズにはならんだろうし
そんな事より都市部の熱をどうにかしろとか言われそうな気がする
173無念Nameとしあき25/07/15(火)00:10:46No.1335605245+
とりあえじ月のちかに巨大基地作るとこからはじめよう
174無念Nameとしあき25/07/15(火)00:10:56No.1335605278+
移住できるようになっても下々は地球に取り残されるんだろうな……
175無念Nameとしあき25/07/15(火)00:11:16No.1335605337+
    1752505876685.jpg-(62924 B)
62924 B
>>凍らせると確定で細胞膜が破壊されるからそれで終わりなんよ
>お水さんどうして温度下げると膨らんでしまうん…?
>普通は温度下げると小さくなるだろうと
正確に言うと偏った氷が出来るから
で微妙な振動を与える事で細胞膜を壊さずに熟成させる事か可能になってる
176無念Nameとしあき25/07/15(火)00:11:31No.1335605383+
海底にコロニー作れないのかな
177無念Nameとしあき25/07/15(火)00:13:06No.1335605652+
月の裏側にはレアアースたくさんあるみたいだけど
178無念Nameとしあき25/07/15(火)00:13:10No.1335605667+
じょうじ…
179無念Nameとしあき25/07/15(火)00:13:58No.1335605819+
>金銀財宝レアメタルあたりは地球よりダメだろうしなぁ
糞重力の木星やらの底に潜れたら一攫千金はできそう
180無念Nameとしあき25/07/15(火)00:14:09No.1335605848+
    1752506049205.jpg-(70155 B)
70155 B
>人間はケンカばかりだし植物は根付かないしGだけが繁栄する結果に
181無念Nameとしあき25/07/15(火)00:15:52No.1335606150+
>糞重力の木星やらの底に潜れたら一攫千金はできそう
金属水素とかいうロマンアイテムが採れるらしいな
182無念Nameとしあき25/07/15(火)00:16:02No.1335606184そうだねx1
軌道エレベータもまだつくれてないのに
183無念Nameとしあき25/07/15(火)00:17:40No.1335606514+
>>糞重力の木星やらの底に潜れたら一攫千金はできそう
>金属水素とかいうロマンアイテムが採れるらしいな
そこの環境下でだけで存在できる素材だから持って帰った時点でただの水素になる
184無念Nameとしあき25/07/15(火)00:20:39No.1335607083+
>そこの環境下でだけで存在できる素材だから持って帰った時点でただの水素になる
不思議な金属を見つけて大事に持って帰ったら容器の中は空っぽでした
みたいな話はうまく作れば面白くなりそう
185無念Nameとしあき25/07/15(火)00:20:43No.1335607097+
宇宙まで太いパイプ通せたらゴミ捨てるの便利じゃね?
ってロマンもなんもない事思い付いたガキの頃
186無念Nameとしあき25/07/15(火)00:21:45No.1335607298そうだねx1
宇宙はコスト高すぎリターンなさ過ぎだからアメリカやロシアも金ぶち込まなくなった
トランプもMAGAいうんなら宇宙開発に巨額の富をぶち込むくらい面白いことすりゃみんな喜んだのに
187無念Nameとしあき25/07/15(火)00:23:04No.1335607504+
>宇宙まで太いパイプ通せたらゴミ捨てるの便利じゃね?
>ってロマンもなんもない事思い付いたガキの頃
いや賢いよ
それを突き詰めたら軌道エレベータになってゴミ捨てるコストなくなる
ただゴミも言い換えると資源だから捨てまくるのはいろいろきついかもしれん
188無念Nameとしあき25/07/15(火)00:25:26No.1335607935+
植物が生えてない星はちょっとね…
人間でもハゲは人権無いのと同じ
189無念Nameとしあき25/07/15(火)00:27:03No.1335608216そうだねx1
>宇宙はコスト高すぎリターンなさ過ぎだからアメリカやロシアも金ぶち込まなくなった
冷戦時代は見栄というか技術アピール込みでやってたけど
今は躍起になってそこまでする程の相手も居ないしな
190無念Nameとしあき25/07/15(火)00:28:07No.1335608384+
今の宇宙は通信用気象観測用衛星打ち上げるくらいだなぁ
191無念Nameとしあき25/07/15(火)00:28:09No.1335608393+
書き込みをした人によって削除されました
192無念Nameとしあき25/07/15(火)00:29:32No.1335608645+
ハイリスクだからと民間に任せた結果
そんなところに参入してくるの頭おかしい奴だらけで
結局イーロン次第になってるの本末転倒すぎる
193無念Nameとしあき25/07/15(火)00:30:54No.1335608900+
火星が地球くらいの大きさだったら今よりずっと住みやすくなったろうになあ
まあ火星軌道じゃどの道全球凍結しちゃってて息もまともに出来ない極寒の大地となるだけだろうが
194無念Nameとしあき25/07/15(火)00:31:17No.1335608971そうだねx1
>今の宇宙は通信用気象観測用衛星打ち上げるくらいだなぁ
客のほぼ全員が地球上にしか居ないから
地表向けサービス用の衛星ばっかりなのはちょっと寂しいものがある
195無念Nameとしあき25/07/15(火)00:32:11No.1335609156+
観測技術の進歩や物理学の整理も相まって人類が宇宙に対しての限界がわかっちゃった感じ
196無念Nameとしあき25/07/15(火)00:32:30No.1335609211+
地球の気象いじったほうが早いのでは
197無念Nameとしあき25/07/15(火)00:35:15No.1335609720そうだねx1
>>宇宙まで太いパイプ通せたらゴミ捨てるの便利じゃね?
>>ってロマンもなんもない事思い付いたガキの頃
>いや賢いよ
>それを突き詰めたら軌道エレベータになってゴミ捨てるコストなくなる
>ただゴミも言い換えると資源だから捨てまくるのはいろいろきついかもしれん
まあ人類が地球外に一番捨てたいのは放射性廃棄物だろうから
198無念Nameとしあき25/07/15(火)00:38:29No.1335610259そうだねx1
夢だよ夢
無重力環境だと植物に異変が起きてまともに成長できないって判明したから
ブレイクスルーしないといけない分野が増えて
としあきの世代じゃたぶん見れないそういうことは
199無念Nameとしあき25/07/15(火)00:40:41No.1335610645+
新しいでっかい惑星あったらいいなあ
200無念Nameとしあき25/07/15(火)00:42:16No.1335610891+
>新しいでっかい惑星あったらいいなあ
ホットジュピターをお探しで?
201無念Nameとしあき25/07/15(火)01:05:32No.1335614214+
民間に委託して低コスト化するってのは成功したんだけど
まさか単独業者だけの寡占状態になって
なおかつそれが政権と対立するとはね…
202無念Nameとしあき25/07/15(火)01:09:30No.1335614759+
>地球の気象いじったほうが早いのでは
失敗したら取り返しがつかないので
203無念Nameとしあき25/07/15(火)01:13:08No.1335615235+
地球の地下に街作ったらと思ったけど地震怖いね
204無念Nameとしあき25/07/15(火)01:25:03No.1335616822+
>地球の気象いじったほうが早いのでは
それすら人間には不可能なレベルの話だ
205無念Nameとしあき25/07/15(火)01:28:34No.1335617254そうだねx3
>移住計画もまんざら夢物語じゃないような気がしてきた
>なんか最近地球がおかしいから
この程度の気温上昇で何言ってんだ
甘えんな
206無念Nameとしあき25/07/15(火)01:31:24No.1335617536そうだねx1
火星の最高気温は30度ぐらいだから移住したくなる奴もいるのか?
207無念Nameとしあき25/07/15(火)01:38:24No.1335618202+
>火星の最高気温は30度ぐらいだから移住したくなる奴もいるのか?
最低気温ってどのくらいなんだろう
208無念Nameとしあき25/07/15(火)01:47:00No.1335618925そうだねx1
火星なんか行かんでも月とか海とか砂漠とか身近なところがあるだろう
と思うが、目新しい火星にしないと金が集まらないとかあるんだろうね
209無念Nameとしあき25/07/15(火)01:47:48No.1335618989+
>火星の最高気温は30度ぐらいだから移住したくなる奴もいるのか?
俺はエアコンがあるんで火星まで行こうとは思わんが
210無念Nameとしあき25/07/15(火)02:08:55No.1335620632+
というかまずは月面基地作ろうや
話はそれからだわ・・・
211無念Nameとしあき25/07/15(火)02:11:18No.1335620804+
月軌道ゲートウェイも事実上キャンセル…
212無念Nameとしあき25/07/15(火)02:17:53No.1335621284+
眼底写真みたい
213無念Nameとしあき25/07/15(火)02:24:50No.1335621835+
深海は水圧がエグいけど宇宙空間は真空に対応すればいいから耐圧技術的には宇宙の方が楽と聞いた
214無念Nameとしあき25/07/15(火)02:24:59No.1335621845+
>1752503037900.jpg
くさそう
215無念Nameとしあき25/07/15(火)02:35:44No.1335622483そうだねx1
>大気がないし資源もなく微生物もいない
水の存在は確認されてるし
まあ大気のほとんどが二酸化炭素だから宇宙服来てなきゃ住めない
216無念Nameとしあき25/07/15(火)02:36:55No.1335622542そうだねx1
>距離以外の点では難易度あんまり変わらんっぽいので
通信のタイムラグの問題はないんだろうか
217無念Nameとしあき25/07/15(火)02:38:57No.1335622655+
>最低気温ってどのくらいなんだろう
マイナス70度くらいかな
南極と同じと考えればまあ
218無念Nameとしあき25/07/15(火)02:41:03No.1335622793そうだねx1
>移住計画もまんざら夢物語じゃないような気がしてきた
>なんか最近地球がおかしいから
地球で一番過酷な環境でもその星よりマシよ…
219無念Nameとしあき25/07/15(火)02:51:42No.1335623283+
月当たりで低重力のスポーツとかを目玉にした方がまだ人よりつくんじゃね
220無念Nameとしあき25/07/15(火)02:54:14No.1335623380そうだねx2
地球の環境を破壊して住み辛くしてる人類が月や火星を人が住める環境まで持っていくとか無理でしょ
221無念Nameとしあき25/07/15(火)02:58:06No.1335623569+
画期的な宇宙線対策ができなきゃ絶対無理
222無念Nameとしあき25/07/15(火)02:59:54No.1335623659+
AIが自分より凄いAI作れるようになるのが
後10年後くらいらしいので今無理って言われてることも
どんどん可能になりそう
223無念Nameとしあき25/07/15(火)03:03:22No.1335623845そうだねx2
火星を現実的なタイムスケールで完全な地球型可住天体に改造できる技術と資源をその手にできたなら
それこそ地球環境の問題なんていかようにもできるしわざわざ火星に拘る理由さえなくなるだろうな
224無念Nameとしあき25/07/15(火)03:13:47No.1335624320+
富野カントクが言ってた通り
火星まで帰りの分の燃料持って行くとか馬鹿じゃねーねのってなるよな
225無念Nameとしあき25/07/15(火)03:15:29No.1335624389+
コロニーなりステーションみたいな逃げ場がない空間に変な奴が一人でも混じると相当ヤバいから
選ばれしもの以外は当面移住禁止だよ
226無念Nameとしあき25/07/15(火)03:18:46No.1335624553そうだねx1
>火星を現実的なタイムスケールで完全な地球型可住天体に改造できる技術と資源をその手にできたなら
>それこそ地球環境の問題なんていかようにもできるしわざわざ火星に拘る理由さえなくなるだろうな
そこまでの技術力があれば資源掘りに行くかぐらいは気軽に出来るようになってるかも
技術はともかく資源は限りがあるしな
227無念Nameとしあき25/07/15(火)03:28:05No.1335624945+
まだ衛星軌道上からの生きての離脱すらアポロ以外の成功例0なのに
228無念Nameとしあき25/07/15(火)03:28:58No.1335624990+
ペプシを飲んで宇宙旅行に行こう
229無念Nameとしあき25/07/15(火)03:31:56No.1335625131+
単純に時間とそれに伴う資材とか人ではできないことが多すぎるしAIに任せるようになっていくんだろうな
そんでSFで出てくる肉体を捨てた精神生命体みたいな存在になっていく
230無念Nameとしあき25/07/15(火)03:40:02No.1335625479+
そもそも行って開発して居住するってハードル高すぎ
行き帰りの時間や通信ラグや地球が遠いという事実に対するメンタル面の問題もあるし
考えれば考えるだけ難しい
231無念Nameとしあき25/07/15(火)03:41:01No.1335625516+
>火星を現実的なタイムスケールで完全な地球型可住天体に改造できる技術と資源をその手にできたなら
>それこそ地球環境の問題なんていかようにもできるしわざわざ火星に拘る理由さえなくなるだろうな
それこそ道楽で惑星改造できる程の文明じゃないとね
232無念Nameとしあき25/07/15(火)03:41:54No.1335625551+
軌道エレベーターの方がまだ現実味がある
実現したら何をするんだろう
233無念Nameとしあき25/07/15(火)03:55:12No.1335626027そうだねx1
どうぞどうぞ
234無念Nameとしあき25/07/15(火)03:55:20No.1335626031そうだねx1
それ以前に総人口をコントロール出来るようにならないと人類の存続が無理でしょ
235無念Nameとしあき25/07/15(火)03:59:54No.1335626206+
トップがアメリカか中国だぞ
夢なんてあるか?
236無念Nameとしあき25/07/15(火)04:07:10No.1335626448+
研究目的で科学者中心に数十人ぐらいが住む基地
とかその程度ならどうにかなるだろうがその先はなぁ…
237無念Nameとしあき25/07/15(火)04:09:50No.1335626551+
火星って磁場がないから放射線ダイレクトアタックだろ?
やってられんだろ
地下に住むかDNAいじるくらいしか無さそう
SFみたいなドームはコストが掛かりすぎるし
238無念Nameとしあき25/07/15(火)04:27:42No.1335627182+
>>1960年代からアルコー財団が生の人間で保存活動やっとる
>それは死亡が確認された人間でしょ…
生き返った時にはジェイムスン教授型の体になってるのだな
239無念Nameとしあき25/07/15(火)04:27:48No.1335627189+
北極点南極点辺りにはすぐにわかる氷があって地層から相当深い場所には氷があるだろうとわかってる
がんばれとしあき
俺は応援する
240無念Nameとしあき25/07/15(火)04:41:05No.1335627633そうだねx1
各種資源がバッチリ揃ってるでもない限り
重力の強い惑星にいちいち降り立つのはぶっちゃけ無駄だよな
241無念Nameとしあき25/07/15(火)04:57:20No.1335628255+
自律ロボット送り込んで数百年単位で開拓すればあるいは
242無念Nameとしあき25/07/15(火)04:57:34No.1335628263+
とりあえず宇宙に定期便が出せるようになってからほざいてくれ
243無念Nameとしあき25/07/15(火)05:16:34No.1335628984+
火星はAIロボットの星にすればいい
244無念Nameとしあき25/07/15(火)05:20:46No.1335629167+
宇宙進出するには人間の性格と記憶をコピーしたAIロボットを使うしかないよ
人間は宇宙に適応できない
245無念Nameとしあき25/07/15(火)05:50:59No.1335630499+
みんな勘違いするが地球も他所に負けず劣らずのクソ環境だぞ
40億年間計り知れない犠牲の中地獄のような遺伝子のスクラップ&ビルドを繰り返して現代程度の生活しか出来てないからな
246無念Nameとしあき25/07/15(火)06:26:39No.1335632333+
地球は24時間らしいけど火星は25時間らしいよ一日
247無念Nameとしあき25/07/15(火)06:27:57No.1335632401+
>人間は宇宙に適応できない
そんなの野比のび太くらいしか適用しようがないよ
248無念Nameとしあき25/07/15(火)06:36:15No.1335632917+
>>片道切符で火星行くと死んだらやっぱ肥料にされるのかな
>ジャミラになる
個人で怪獣になれるならもっと地球は怪獣がいっぱいいるはず
249無念Nameとしあき25/07/15(火)06:42:00No.1335633294+
>>移住計画もまんざら夢物語じゃないような気がしてきた
>>なんか最近地球がおかしいから
>宇宙放射線をどう解決するつもりかな
>火星には地磁気バリアはないんだが
テラフォーミングをガチでする場合は地磁気復活は絶対必須だよな
どんだけエネルギーをコアにぶつければ再起動するんだろ
250無念Nameとしあき25/07/15(火)06:46:38No.1335633598+
>火星って磁場がないから放射線ダイレクトアタックだろ?
>やってられんだろ
>地下に住むかDNAいじるくらいしか無さそう
>SFみたいなドームはコストが掛かりすぎるし
居住区はマリネリス渓谷に横穴掘ればいいんじゃないかなって(地質探査調査も兼ねてもいい)あそこの底部なら気圧もより強いし遮蔽も望める火星の赤道地域というのも強みだ
251無念Nameとしあき25/07/15(火)06:52:16No.1335633987+
>居住区はマリネリス渓谷に横穴掘ればいいんじゃないかなって(地質探査調査も兼ねてもいい)あそこの底部なら気圧もより強いし遮蔽も望める火星の赤道地域というのも強みだ
そこマリネリス峡谷は大量の水がというニュースもあったしな
252無念Nameとしあき25/07/15(火)07:00:49No.1335634634そうだねx1
機械や資材を先に持ち込んで人が住むくらいならなんとかなるでしょう
数世代分の人間は帰って来れないのがネックだな
253無念Nameとしあき25/07/15(火)07:07:20No.1335635165+
>機械や資材を先に持ち込んで人が住むくらいならなんとかなるでしょう
>数世代分の人間は帰って来れないのがネックだな
帰って来れないこともないかと少なくとも火星から出るのに必要な燃料やエネルギー量は地球からのより大幅に少なくなるし
254無念Nameとしあき25/07/15(火)07:07:47No.1335635204+
火星は大気の問題があるから衛生タイタンなら地球レベルの大気あって空気も火星と変わらないレベルで移住に適してるみたいな話は聞いたなぁ
255無念Nameとしあき25/07/15(火)07:12:28No.1335635571そうだねx1
>火星に移り住めるほどのリソースがあったら地球環境を改善できそうな気がするが
人口減らしてメガロシティ作って他は自然に返すだけだからな
すっごく簡単
256無念Nameとしあき25/07/15(火)07:12:34No.1335635581そうだねx1
タイタンは窒素がメインでメタン3%、海や湖が確認されてて大気も普通にあるので単純な微生物は絶対いるだろみたいな土星の衛星
257無念Nameとしあき25/07/15(火)07:36:25No.1335637442+
惑星保護との兼ね合いは無視か
258無念Nameとしあき25/07/15(火)07:43:06No.1335638044+
自分達が住む惑星すら保護出来てないからな何言ってんだレベル
259無念Nameとしあき25/07/15(火)07:47:29No.1335638433+
>火星は大気の問題があるから衛生タイタンなら地球レベルの大気あって空気も火星と変わらないレベルで移住に適してるみたいな話は聞いたなぁ
遠いねん
260無念Nameとしあき25/07/15(火)07:58:33No.1335639456そうだねx1
移住するほど人口増え過ぎなかったね
261無念Nameとしあき25/07/15(火)07:59:36No.1335639563+
移住するメリットが無い
262無念Nameとしあき25/07/15(火)08:08:04No.1335640520+
移住させましたって言う棄民政策
移住後はフェイク動画で
263無念Nameとしあき25/07/15(火)08:11:13No.1335640886+
SFの時代は未だ遠いな
264無念Nameとしあき25/07/15(火)08:17:20No.1335641642+
>移住させましたって言う棄民政策
>移住後はフェイク動画で
映画「カプリコン1」を思い出した
265無念Nameとしあき25/07/15(火)08:26:57No.1335642727+
SF的には研究や実証試験レベルは超えて植民が進んでるけど
テラフォーミングはまだまだ先ぐらいの
各地に気密構造の都市が点在する頃あたりが好き
266無念Nameとしあき25/07/15(火)08:27:00No.1335642736+
>タイタンは窒素がメインでメタン3%、海や湖が確認されてて大気も普通にあるので単純な微生物は絶対いるだろみたいな土星の衛星
それは微生物舐めすぎ
水や大気があっても土壌や地磁気や海流がないと発生しえない

- GazouBBS + futaba-