二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1752860525360.png-(45905 B)
45905 B無念Nameとしあき25/07/19(土)02:42:05No.1336544437そうだねx1 14:21頃消えます
難しいってのはこういうゲームだってのを知ったわ
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき25/07/19(土)02:44:39No.1336544594そうだねx4
昔のゲームはレベルでごり押せるゲームならまだ有情で
こういう謎解き系で詰むパターンが多かった思い出
2無念Nameとしあき25/07/19(土)02:45:34No.1336544633そうだねx48
難しい×
理不尽〇
3無念Nameとしあき25/07/19(土)02:46:06No.1336544651そうだねx11
ザナドゥとかドルアーガの塔とか
マジで分からんもの
4無念Nameとしあき25/07/19(土)02:46:22No.1336544673そうだねx2
難しいっていうか理不尽なくらい謎が酷い
「扉くぐる際に時間がXXの時だけ正解」とか
5無念Nameとしあき25/07/19(土)02:47:06No.1336544709+
スレ画とかゲーム内の情報だけで謎解き出来るの?
6無念Nameとしあき25/07/19(土)02:49:39No.1336544839+
ああでもないこうでもないで行ったり来たりして長くやらせようとするのが昔だから
7無念Nameとしあき25/07/19(土)02:54:56No.1336545113+
説明がちゃんとしててシステムも理解出来るゲームだったらエルナークの財宝は名前も残らないゲームになったんだろうなって思う
8無念Nameとしあき25/07/19(土)02:58:59No.1336545343+
ファミコンにしてはチープなグラだな
9無念Nameとしあき25/07/19(土)03:01:37No.1336545463+
アドベンチャーゲームとかでもこのフラグ立てるとクリアするために必須なフラグが消えますしかもゲーム中でその警告なしですみたいなのはさすがにやめろしってなった
10無念Nameとしあき25/07/19(土)03:03:05No.1336545542そうだねx1
山下章がやってくれるだけ恵まれているかも
11無念Nameとしあき25/07/19(土)03:05:13No.1336545642そうだねx19
    1752861913660.jpg-(274320 B)
274320 B
でもこの箱絵とタイトルだとなんか面白そうだろ…?
12無念Nameとしあき25/07/19(土)03:06:27No.1336545692そうだねx1
スレ画に比べたら他は全然ヌルゲーだったわ
13無念Nameとしあき25/07/19(土)03:08:16No.1336545782そうだねx5
>スレ画とかゲーム内の情報だけで謎解き出来るの?
ゲーム内だけで解けたら攻略本が売れないでしょうが!
14無念Nameとしあき25/07/19(土)03:44:15No.1336547094そうだねx4
    1752864255952.jpg-(53875 B)
53875 B
>>スレ画とかゲーム内の情報だけで謎解き出来るの?
>ゲーム内だけで解けたら攻略本が売れないでしょうが!
あと漫画やゲームブックと連動してるやつね
初代ゼルダはタイトルデモで本見ろやと表記有るのに未だにノーヒントゲーとして挙がる
15無念Nameとしあき25/07/19(土)03:47:45No.1336547215そうだねx1
>山下章がやってくれる
懐かしい名前だ...ベーマガ貪り読んだなあ
16無念Nameとしあき25/07/19(土)03:55:54No.1336547493そうだねx7
>昔のゲームはレベルでごり押せるゲームならまだ有情で
そうそう ドラクエ2のロンダルキアが難しいとかな…
レベル上げて自分で地図書いて総当たりすれば誰でも突破できる
ザナドゥもロマンシアもドルアーガも糸口すら掴めないんだもの
17無念Nameとしあき25/07/19(土)03:57:53No.1336547570そうだねx5
ドラクエ2の難しいってのはドラクエとしてはって話だからゲーム全体で見たら言うほどではない
18無念Nameとしあき25/07/19(土)03:59:58No.1336547631そうだねx3
スレ画は文句ナシに酷い
19無念Nameとしあき25/07/19(土)04:06:51No.1336547837そうだねx1
スレ画ファミコンに移植された時に、操作性の悪さそのままに高難度のオリジナルステージをクリアしないと、本編が遊べないと言う悪い意味でのオリジナル要素が酷かった
ライフとカルマ減らして本編スタートって何だそりゃ?って
20無念Nameとしあき25/07/19(土)04:09:22No.1336547939そうだねx1
ドラクエはノーヒントダンジョンよりも全体にたいして即死やマヒとか運要素のほうがイラっとした
あれも難しいと理不尽を履き違えてると思う
21無念Nameとしあき25/07/19(土)04:11:37No.1336548001+
>>山下章がやってくれる
>懐かしい名前だ...ベーマガ貪り読んだなあ
パソコンサンデーでもロマンシアの攻略情報やってた
22無念Nameとしあき25/07/19(土)04:16:05No.1336548155そうだねx1
>ドラクエはノーヒントダンジョンよりも全体にたいして即死やマヒとか運要素のほうがイラっとした
>あれも難しいと理不尽を履き違えてると思う

ダンジョンでループのギミックばかりあるのは、迷路として邪道な手抜きだとは思ってた

しかし、即死やステータスの要素って、今やってるドラクエウォークだと、きちんと対策すればー対応出来るー道筋が作られてて、進化してるんだなと思った
23無念Nameとしあき25/07/19(土)04:17:57No.1336548214+
ドラクエウォークは今まさに過去イチくらいに評判悪い状態になっとるけども
24無念Nameとしあき25/07/19(土)04:20:56No.1336548310そうだねx3
新鬼ヶ島で、同じ選択肢を複数選ばないと失敗するとか言うのは酷かった
プレイヤーの観点は間違って無いのに、キャラクターが見落とすから複数回調べろとか、複数回調べても、何かが解除されないとか
25無念Nameとしあき25/07/19(土)04:23:08No.1336548381そうだねx2
>ドラクエウォークは今まさに過去イチくらいに評判悪い状態になっとるけども
運営が未完成品(プログラム起動的に)を出してるのは事実だね
ただ、過去のシリーズ作も「代替品が無いから高評価してた」に過ぎないとは思う
26無念Nameとしあき25/07/19(土)04:24:13No.1336548422そうだねx2
アドベンチャーはアキラだと序盤でハマりがあって
そこでコンティニューしてもハマり成立後からの再開で絶対先に進めないのは流石にテストプレイで取り除いておけよって思った
27無念Nameとしあき25/07/19(土)04:24:36No.1336548435そうだねx1
ドラクエ2は友達や従兄とやってたから
ザラキやメガンテ食らうとやってる方は発狂
見てる方はゲラゲラ笑うって感じだった
ガキだったしそんなもんでしょう
28無念Nameとしあき25/07/19(土)04:26:12No.1336548481そうだねx2
運不運だとドラクエ3でザオラルがMP枯渇するまで失敗してどうにもならなくなるとかあるある
29無念Nameとしあき25/07/19(土)04:28:38No.1336548566そうだねx1
たけしの挑戦状は街をうろうろしてるだけで割と楽しかったけど
スレ画はそんなことすらないからな…
30無念Nameとしあき25/07/19(土)04:31:02No.1336548639+
難しいはそもそも答えがわからない・わかりづらい事で
理不尽は答えがわかっていても対処がしづらい・設計が不親切って事
31無念Nameとしあき25/07/19(土)04:31:57No.1336548668+
>ザナドゥもロマンシアもドルアーガも糸口すら掴めないんだもの
でもドルアーガも地道に宝探ししてた人もいるんだよな
特定地点を順番に通過するとか1Pボタンを押すとかよく調べたなと
32無念Nameとしあき25/07/19(土)04:32:38No.1336548688そうだねx1
>たけしの挑戦状は街をうろうろしてるだけで割と楽しかったけど
>スレ画はそんなことすらないからな…
あれは攻略するゲームじゃ無くて、今で言うオープンワールドに近い感じだと思った
世界が現実世界的だけど、プレイヤーは「コントのセットの住民」として居るのが楽しいと言うね
33無念Nameとしあき25/07/19(土)04:33:21No.1336548711+
>難しいはそもそも答えがわからない・わかりづらい事で
>理不尽は答えがわかっていても対処がしづらい・設計が不親切って事
それだと攻略本を見れば余裕ってゲームは全部難しくないということになるな
34無念Nameとしあき25/07/19(土)04:33:55No.1336548726そうだねx1
ドルアーガみたいなのは
口コミ的にゲーセンノートに書いていって共同作業みたいに試行錯誤していくみたいなのもゲーム性の一部みたいなものだったんだろうな
35無念Nameとしあき25/07/19(土)04:35:10No.1336548765そうだねx1
>それだと攻略本を見れば余裕ってゲームは全部難しくないということになるな
攻略本見るって言うのは答えを知るって言う事で
そりゃカンニングしたらどんなテストでも楽勝なのは当たり前だろ
36無念Nameとしあき25/07/19(土)04:36:23No.1336548807そうだねx3
>>ザナドゥもロマンシアもドルアーガも糸口すら掴めないんだもの
>でもドルアーガも地道に宝探ししてた人もいるんだよな
>特定地点を順番に通過するとか1Pボタンを押すとかよく調べたなと
2020年代の今だから思うけど、あのゲームって「製作者が意図的に流出させた攻略情報を元に、プレイヤーが遊ぶコンテンツ」だと思う
「攻略するゲーム」じゃ無くて「噂飛び交う環境に参加するイベント」って感じが本質
攻略法って、プレイヤーが見つけたのか?ゲーセンで開発者が情報漏らしたり、ギャラリー相手に仕込みのゲーマーが攻略法見せつけたのか?のかって判らないからね
37無念Nameとしあき25/07/19(土)04:37:24No.1336548841+
>>それだと攻略本を見れば余裕ってゲームは全部難しくないということになるな
>攻略本見るって言うのは答えを知るって言う事で
>そりゃカンニングしたらどんなテストでも楽勝なのは当たり前だろ
で攻略本を見てもテクニック的に難しい箇所は理不尽なんでしょ?
38無念Nameとしあき25/07/19(土)04:37:27No.1336548844そうだねx2
作者の脳内当てクイズはやめろ
39無念Nameとしあき25/07/19(土)04:38:22No.1336548872そうだねx2
>で攻略本を見てもテクニック的に難しい箇所は理不尽なんでしょ?
そうだよ
何がわからないんだ?
40無念Nameとしあき25/07/19(土)04:39:03No.1336548897+
>2020年代の今だから思うけど、あのゲームって「製作者が意図的に流出させた攻略情報を元に、プレイヤーが遊ぶコンテンツ」だと思う
>「攻略するゲーム」じゃ無くて「噂飛び交う環境に参加するイベント」って感じが本質
>攻略法って、プレイヤーが見つけたのか?ゲーセンで開発者が情報漏らしたり、ギャラリー相手に仕込みのゲーマーが攻略法見せつけたのか?のかって判らないからね
全部開発者の思惑通りに遊ばされてたって陰謀論っぽいな
41無念Nameとしあき25/07/19(土)04:39:49No.1336548925+
書き込みをした人によって削除されました
42無念Nameとしあき25/07/19(土)04:40:00No.1336548932+
    1752867600839.jpg-(71302 B)
71302 B
>>たけしの挑戦状は街をうろうろしてるだけで割と楽しかったけど
>>スレ画はそんなことすらないからな…
>あれは攻略するゲームじゃ無くて、今で言うオープンワールドに近い感じだと思った
>世界が現実世界的だけど、プレイヤーは「コントのセットの住民」として居るのが楽しいと言うね
戦国風雲児よりかはくにおくんのこっちの雰囲気がやりたかったんだとは思う
43無念Nameとしあき25/07/19(土)04:40:04No.1336548936+
>>で攻略本を見てもテクニック的に難しい箇所は理不尽なんでしょ?
>そうだよ
>何がわからないんだ?
君の中の変な言葉の定義だなって思った
44無念Nameとしあき25/07/19(土)04:40:45No.1336548951そうだねx1
>>>で攻略本を見てもテクニック的に難しい箇所は理不尽なんでしょ?
>>そうだよ
>>何がわからないんだ?
>君の中の変な言葉の定義だなって思った
自分が的外れなレスをしてしまったのをボクのせいにしようとするのやめてもらえます?
45無念Nameとしあき25/07/19(土)04:40:49No.1336548952+
音ゲーだけど配置覚えれば多分できる(無理)
https://youtu.be/j--EOHis_wg?si=ZmpX4I1pbRFICrT7
46無念Nameとしあき25/07/19(土)04:41:33No.1336548974+
    1752867693677.jpg-(148593 B)
148593 B
>>2020年代の今だから思うけど、あのゲームって「製作者が意図的に流出させた攻略情報を元に、プレイヤーが遊ぶコンテンツ」だと思う
>>「攻略するゲーム」じゃ無くて「噂飛び交う環境に参加するイベント」って感じが本質
>>攻略法って、プレイヤーが見つけたのか?ゲーセンで開発者が情報漏らしたり、ギャラリー相手に仕込みのゲーマーが攻略法見せつけたのか?のかって判らないからね
>全部開発者の思惑通りに遊ばされてたって陰謀論っぽいな
都市伝説って語彙が口が裂けても出てこないの?
47無念Nameとしあき25/07/19(土)04:42:28No.1336549000そうだねx1
音ゲーはそんな難しくないレベルだろうと俺の身体が全て追い付かない
48無念Nameとしあき25/07/19(土)04:42:44No.1336549011そうだねx3
80年代ゲームは高価だった
アーケードも非常に敷居が高かった
親に買ってもらったゲームがクソだなんて思いたくなかったから
何とかして骨までしゃぶったもんですよ…
49無念Nameとしあき25/07/19(土)04:42:52No.1336549018+
>>2020年代の今だから思うけど、あのゲームって「製作者が意図的に流出させた攻略情報を元に、プレイヤーが遊ぶコンテンツ」だと思う
>>「攻略するゲーム」じゃ無くて「噂飛び交う環境に参加するイベント」って感じが本質
>>攻略法って、プレイヤーが見つけたのか?ゲーセンで開発者が情報漏らしたり、ギャラリー相手に仕込みのゲーマーが攻略法見せつけたのか?のかって判らないからね
>全部開発者の思惑通りに遊ばされてたって陰謀論っぽいな
それらしい事の断片情報を当時の製作陣が出してくるんだよ
腑に落ちる点があって「やられた!」ってなる
50無念Nameとしあき25/07/19(土)04:44:07No.1336549055+
>>>>で攻略本を見てもテクニック的に難しい箇所は理不尽なんでしょ?
>>>そうだよ
>>>何がわからないんだ?
>>君の中の変な言葉の定義だなって思った
>自分が的外れなレスをしてしまったのをボクのせいにしようとするのやめてもらえます?
的外れじゃないよ?
君の中の定義の確認をして両方とも「当たり前」「そうだよ」って君も肯定したじゃん
51無念Nameとしあき25/07/19(土)04:45:06No.1336549086+
>>全部開発者の思惑通りに遊ばされてたって陰謀論っぽいな
>それらしい事の断片情報を当時の製作陣が出してくるんだよ
>腑に落ちる点があって「やられた!」ってなる
それだけで「全てが開発者によって仕組まれてたんだ!」って断定してるのは陰謀論者のすることなんですよ
52無念Nameとしあき25/07/19(土)04:47:09No.1336549158+
勝手に言葉の定義を決めて異を唱えるとやたら怒り出すのってさ
「ぼくのきまりごとをやぶるなー!」ってアレだよね
53無念Nameとしあき25/07/19(土)04:47:33No.1336549174そうだねx1
>>>君の中の変な言葉の定義だなって思った
>>自分が的外れなレスをしてしまったのをボクのせいにしようとするのやめてもらえます?
>的外れじゃないよ?
>君の中の定義の確認をして両方とも「当たり前」「そうだよ」って君も肯定したじゃん
すげぇ無様な日本語使うの止めてよね
普通の人はそこで『勘違いしてごめんなさい』って謝るんだよ
としあきは小学生か?
54無念Nameとしあき25/07/19(土)04:50:08No.1336549257+
たけしのジョークは今なら理解できるけど
ゲームに真剣にのめり込む子供には酷だった
55無念Nameとしあき25/07/19(土)04:58:28No.1336549514そうだねx1
>全部開発者の思惑通りに遊ばされてたって陰謀論っぽいな
全部が全部思惑通りに遊ばされたとは言ってないだろ?
「ゲームリリース」後、遊んでるプレイヤーが拡大するような『イベントのプロデュース』は存在したんだろ?と言いたい
その構成として「意図的な攻略情報リーク」ぐらいあったと

なかなか味がある演出じゃないか
56無念Nameとしあき25/07/19(土)04:59:46No.1336549553+
>難しい×
>理不尽〇
謎解きじゃなくてデバックレベルだよなもう
57無念Nameとしあき25/07/19(土)05:00:44No.1336549576+
理不尽の極みなんだけどそれでもノーヒントでクリアも可能なのが星をみるひと
58無念Nameとしあき25/07/19(土)05:01:30No.1336549598+
    1752868890781.png-(323059 B)
323059 B
リメイク版「俺を使え!」
59無念Nameとしあき25/07/19(土)05:04:07No.1336549670そうだねx1
>理不尽の極みなんだけどそれでもノーヒントでクリアも可能なのが星をみるひと
武器を一度買ったら強制的に装備されて外せない上に
敵の防御力の方が高すぎて逆にまともにダメージすら与えられなくなる
という理不尽の極み
60無念Nameとしあき25/07/19(土)05:04:09No.1336549672+
ゲームプレイヤーからゲームデザイナーになりたい人間は素人しかいないって言う物言いはあるけど、別に世の中にあるゲームの全てがきちんとした構成の「完成品」じゃなかったなと思う
工業製品に例えると、暴走する自動車や墜落する飛行機と同じような欠陥品はあったなと
61無念Nameとしあき25/07/19(土)05:08:08No.1336549782+
>ゲームプレイヤーからゲームデザイナーになりたい人間は素人しかいないって言う物言いはあるけど、別に世の中にあるゲームの全てがきちんとした構成の「完成品」じゃなかったなと思う
>工業製品に例えると、暴走する自動車や墜落する飛行機と同じような欠陥品はあったなと
むしろインカムさえ稼げればプレイヤに媚びる必要なんてさらさら無いゲームセンター経営者向け製品として作りました感
62無念Nameとしあき25/07/19(土)05:08:27No.1336549790+
    1752869307341.jpg-(94898 B)
94898 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
63無念Nameとしあき25/07/19(土)05:18:34No.1336550174+
まだゲームが未熟だった時代の産物
64無念Nameとしあき25/07/19(土)05:30:55No.1336550716+
ガチで難しいゲームってあるんだって思ったね
65無念Nameとしあき25/07/19(土)05:36:33No.1336550980+
>難しいってのはこういうゲームだってのを知ったわ
ロマンシアはPC版たけしの挑戦状
66無念Nameとしあき25/07/19(土)05:37:10No.1336551019+
>ガチで難しいゲームってあるんだって思ったね
グラディウス3とかRTYPEとかビューポイントとか
メタルスラッグとかファイナルファイトとかいくらでもあるぞ
67無念Nameとしあき25/07/19(土)05:46:54No.1336551469そうだねx3
謎解きといえばラムラーナはいまだクリアできてないわ
攻略情報なしでやってるけどほんと無理
68無念Nameとしあき25/07/19(土)05:48:04No.1336551526+
スレ画は当時のPCゲーがディスクアクセス増えてきたからどこまでアクセス減らせるかってのと
RPGで物語が増えてきたので自分も挑戦した実験作と木屋さんが発言してた
でも木屋さんの作るゲームは結局お使いを水増しするしか物語を作れなかった気がする
69無念Nameとしあき25/07/19(土)05:50:26No.1336551639+
正直言ってロマンシアに物語なんて感じられない…
まだドラスレ4の方が…
70無念Nameとしあき25/07/19(土)05:50:51No.1336551656+
なんならマリオの唐突にお出しされる無限ループもむずい
土管はまだわかるが三択を正解しないとループするやつ
まああれは偶然でも突破しやすいけど
71無念Nameとしあき25/07/19(土)05:52:27No.1336551727そうだねx2
>でもこの箱絵とタイトルだとなんか面白そうだろ…?
ファミコンの箱絵には騙されがち
72無念Nameとしあき25/07/19(土)05:52:46No.1336551747そうだねx1
    1752871966747.jpg-(29966 B)
29966 B
>グラディウス3とかRTYPEとかビューポイントとか
>メタルスラッグとかファイナルファイトとかいくらでもあるぞ
そのタイトルの中だとビューポイントだけなんか異質
でも本当に難しいよなこいつ
73無念Nameとしあき25/07/19(土)05:53:45No.1336551804そうだねx5
    1752872025419.jpg-(84301 B)
84301 B
>>でもこの箱絵とタイトルだとなんか面白そうだろ…?
>ファミコンの箱絵には騙されがち
74無念Nameとしあき25/07/19(土)05:54:23No.1336551835+
>>たけしの挑戦状は街をうろうろしてるだけで割と楽しかったけど
>>スレ画はそんなことすらないからな…
>あれは攻略するゲームじゃ無くて、今で言うオープンワールドに近い感じだと思った
これよな
行きたいところに行けるって意味でオープンワールド感があるなと後になって思った
当時はどこに行けってのが明確にされてたのが普通だっただけに
何をしていいか分からないって叩かれてたけど
75無念Nameとしあき25/07/19(土)05:58:15No.1336552032+
>そのタイトルの中だとビューポイントだけなんか異質
>でも本当に難しいよなこいつ
でも理不尽感はないよね
ただただ純粋に難しい…
大好きなゲーム
76無念Nameとしあき25/07/19(土)05:58:56No.1336552061+
>ザナドゥとかドルアーガの塔とか
>マジで分からんもの
ドルアーガはまあ手がかりが無いから
その面で出来そうな事を全部試行錯誤して
後は集合知や制作側のリークでどうにかするしかないが
ザナドゥは謎解き自体はあんまないつか
情報の大半はマニュアルに書いてあるし地道にマップ書いていけば
時間さえあれば解けるぞ
77無念Nameとしあき25/07/19(土)06:19:18No.1336553107そうだねx2
>情報の大半はマニュアルに書いてあるし地道にマップ書いていけば
>時間さえあれば解けるぞ
いやアレはリソース管理に気付くまで何回か失敗する作りだぞ
78無念Nameとしあき25/07/19(土)06:23:24No.1336553290+
美形の主人公と可愛い姫の絵で釣っておいてその2人以外の人間はジジイしかいない世界という
79無念Nameとしあき25/07/19(土)06:24:41No.1336553356+
ロマンシアのせいで優しさアピールするようになったイース
80無念Nameとしあき25/07/19(土)06:25:20No.1336553389+
当時でも賛否あったみたいだけど今ならこういうのって逆にありなんかな?
81無念Nameとしあき25/07/19(土)06:26:22No.1336553453+
>当時でも賛否あったみたいだけど今ならこういうのって逆にありなんかな?
何百年経とうがクソゲーはクソゲーと評価されるよ
82無念Nameとしあき25/07/19(土)06:26:24No.1336553457そうだねx2
>当時でも賛否あったみたいだけど今ならこういうのって逆にありなんかな?
今出したら100%クソゲー判定されると思う
83無念Nameとしあき25/07/19(土)06:27:57No.1336553537+
MSX版の沙羅曼蛇なんて他のゲームカートリッジ持ってないと真エンド見られないとかGoサイン出したやつ馬鹿なの?
84無念Nameとしあき25/07/19(土)06:35:25No.1336553966そうだねx1
>>当時でも賛否あったみたいだけど今ならこういうのって逆にありなんかな?
>今出したら100%クソゲー判定されると思う
「当時でさえ」賛否が分かれるレベルってことだからな
85無念Nameとしあき25/07/19(土)06:42:10No.1336554368+
>美形の主人公と可愛い姫の絵で釣っておいてその2人以外の人間はジジイしかいない世界という
娘が病気で薬欲しがってるオッサンがいたな
娘はセリフでしか出てこないけど
86無念Nameとしあき25/07/19(土)06:45:51No.1336554617そうだねx2
楽しめるクソゲーとただ理不尽なだけのクソは違うんじゃよ
87無念Nameとしあき25/07/19(土)06:46:43No.1336554682+
>MSX版の沙羅曼蛇なんて他のゲームカートリッジ持ってないと真エンド見られないとかGoサイン出したやつ馬鹿なの?
MSX版沙羅曼蛇のダメなところはグラ2のカートリッジが必要なところ以前に1面が異常に難しいところ
MSXのコナミゲーはどれも難しいけどその中でも沙羅曼蛇は1面が異常
88無念Nameとしあき25/07/19(土)06:56:54No.1336555348+
>No.1336547094
初代ゼルダはディスクシステムっていうのが初めてで
ディスクを裏にして入れなおすってのに気づくのにすごい時間かかった
89無念Nameとしあき25/07/19(土)06:58:42No.1336555489そうだねx3
    1752875922756.webp-(143030 B)
143030 B
これ
90無念Nameとしあき25/07/19(土)06:59:51No.1336555575+
子供のころに買ってもらって投げだしたクソゲーを
今のなんでも動画がある時代に頑張ってクリアするとけっこう感動があるよ
91無念Nameとしあき25/07/19(土)07:01:35No.1336555712そうだねx4
>子供のころに買ってもらって投げだしたクソゲーを
>今のなんでも動画がある時代に頑張ってクリアするとけっこう感動があるよ
難易度が高くて投げたゲームなら感動はあるだろうけど
単純に面白くなくて投げたゲームは今遊んでも同じように面白くないと思う
92無念Nameとしあき25/07/19(土)07:02:05No.1336555763+
>当時でも賛否あったみたいだけど今ならこういうのって逆にありなんかな?
攻略本ありきって作品もあるし
今だと攻略情報がすぐ見れちゃうから
結構環境でも賛否は変わるだろうなってのはある
93無念Nameとしあき25/07/19(土)07:03:11No.1336555849+
>No.1336555712
買ってもらったのを投げ出した罪悪感からの解放みたいなとこもあるんだよね…
94無念Nameとしあき25/07/19(土)07:04:23No.1336555937そうだねx2
>単純に面白くなくて投げたゲームは今遊んでも同じように面白くないと思う
耐え忍んで進むと過去の自分に打ち勝った気持ちと当時辿り着けなかった景観が見れて意外と感動するよ
95無念Nameとしあき25/07/19(土)07:04:45No.1336555973+
今やると面白いよって言ってるわけじゃないからね
達成感とか解放感とかそっちだね
96無念Nameとしあき25/07/19(土)07:10:17No.1336556449+
    1752876617649.jpg-(59624 B)
59624 B
攻略手順付き説明書
97無念Nameとしあき25/07/19(土)07:23:36No.1336557560そうだねx1
>攻略手順付き説明書
メリケンゲーはだいたい理不尽難易度のイメージなんだけど
アメ公はこんなんでもちゃんと攻略しているの?
98無念Nameとしあき25/07/19(土)07:31:21No.1336558253+
ゲームセンターCX見てると有野の凄さがよくわかる
99無念Nameとしあき25/07/19(土)07:42:51No.1336559474+
>今やると面白いよって言ってるわけじゃないからね
>達成感とか解放感とかそっちだね
もうやらなくて済むって開放感は確かにある、まぁより明確に糞とわかっちゃうんだが
100無念Nameとしあき25/07/19(土)07:44:39No.1336559694+
スレ画と比べたらドルアーガなんてガキのままごと
101無念Nameとしあき25/07/19(土)08:12:47No.1336563118+
ディスクシステムの消えたプリンセスなんてあれ攻略本見ないと駄目だったわ
102無念Nameとしあき25/07/19(土)08:22:52No.1336564517+
>攻略手順付き説明書
これは夜一人でプレイしても大丈夫なやつなのかな
103無念Nameとしあき25/07/19(土)08:24:31No.1336564759+
>ディスクシステムの消えたプリンセスなんてあれ攻略本見ないと駄目だったわ
難しいから攻略本が同梱されてるのかと思ったらヒントすら載ってなかった…
104無念Nameとしあき25/07/19(土)08:24:40No.1336564782+
>これは夜一人でプレイしても大丈夫なやつなのかな
全編トラウマシーンしかないネクロマンサー以上のトラウマゲーだぞ
105無念Nameとしあき25/07/19(土)08:39:22No.1336566753+
ラスボスが硬い
106無念Nameとしあき25/07/19(土)09:39:59No.1336575927+
    1752885599922.jpg-(40539 B)
40539 B
おらっ総当たりでクリアしてみろ!
107無念Nameとしあき25/07/19(土)09:51:13No.1336577663+
>>ディスクシステムの消えたプリンセスなんてあれ攻略本見ないと駄目だったわ
>難しいから攻略本が同梱されてるのかと思ったらヒントすら載ってなかった…
消えプリは謎解きが理不尽なだけでなく実質時間制限があるのがやばい
そもそも流行性痴ほう症ってネタも大分ヤバい
108無念Nameとしあき25/07/19(土)09:52:59No.1336577975+
    1752886379007.jpg-(5519 B)
5519 B
詰み
109無念Nameとしあき25/07/19(土)10:04:22No.1336579849+
>>単純に面白くなくて投げたゲームは今遊んでも同じように面白くないと思う
>耐え忍んで進むと過去の自分に打ち勝った気持ちと当時辿り着けなかった景観が見れて意外と感動するよ
自分にとってのボンバーキングがそうだった
てゆーかやっぱ当時の子供には無理だよあのゲーム

- GazouBBS + futaba-