レス送信モード |
---|
m2 ssd nvme削除された記事が1件あります.見る
やっぱ速いSSDに変えたら快適になるの
今安くなってるから買おうかと
… | 1無念Nameとしあき25/07/19(土)04:02:14No.1336547695+ノート買ったらSSDがNvmeじゃなくてSATA接続だった |
… | 2無念Nameとしあき25/07/19(土)04:08:30No.1336547911そうだねx34HDDからSSDに変えた時ほどの感動はないよ |
… | 3無念Nameとしあき25/07/19(土)04:08:31No.1336547912そうだねx2そんな高いもんじゃないし試せば分かる |
… | 4無念Nameとしあき25/07/19(土)04:14:29No.1336548095そうだねx4 1752866069380.jpg-(65687 B) ![]() 最近購入したSSDでこれ |
… | 5無念Nameとしあき25/07/19(土)04:17:22No.1336548197+クルーシャルのT500 PRO 2TB買ったわ |
… | 6無念Nameとしあき25/07/19(土)04:21:00No.1336548316そうだねx1クローンすればいいやん |
… | 7無念Nameとしあき25/07/19(土)04:21:18No.1336548320+クローン化した方が楽なのかな |
… | 8無念Nameとしあき25/07/19(土)04:23:18No.1336548386そうだねx9そんな頻繁にやることでもなしいい機会だと思ってまっさらに入れ直しちゃえ |
… | 9無念Nameとしあき25/07/19(土)04:23:39No.1336548397そうだねx3楽よ、繋いでクローンするだけ |
… | 10無念Nameとしあき25/07/19(土)04:39:51No.1336548927そうだねx3クローンで連続書き込みしてるときの発熱でビビる |
… | 11無念Nameとしあき25/07/19(土)04:49:26No.1336549235+大容量のファイルを移動させるなら差はわかりやすいだろうけどゲームとかだとそこまで差は出ないかなって感じ |
… | 12無念Nameとしあき25/07/19(土)04:58:18No.1336549509そうだねx2ゲームのエリアまたぎで読み込み2〜4秒は変わるから全然違うわい |
… | 13無念Nameとしあき25/07/19(土)05:01:43No.1336549606そうだねx6シーケンシャルはもういいから |
… | 14無念Nameとしあき25/07/19(土)05:09:34No.1336549824+NvmeとATA接続の差はWin11だとあったりするの? |
… | 15無念Nameとしあき25/07/19(土)05:22:28No.1336550352+>NvmeとATA接続の差はWin11だとあったりするの? |
… | 16無念Nameとしあき25/07/19(土)05:23:36No.1336550399+付ける時PCを倒すのが面倒だしSATAの方が良かった |
… | 17無念Nameとしあき25/07/19(土)05:28:01No.1336550593そうだねx2>HDDからSSDに変えた時ほどの感動はないよ |
… | 18無念Nameとしあき25/07/19(土)05:29:39No.1336550655そうだねx10>人間の処理能力が早くなる訳じゃないしね |
… | 19無念Nameとしあき25/07/19(土)05:35:17No.1336550913そうだねx8斜めから差し込んでネジ止めって最初怖かったわ |
… | 20無念Nameとしあき25/07/19(土)05:45:07No.1336551391そうだねx4 1752871507679.gif-(7422684 B) ![]() シーケンシャルが活かせるシチュエーションが少なくてね… |
… | 21無念Nameとしあき25/07/19(土)05:45:27No.1336551408そうだねx2>斜めから差し込んでネジ止めって最初怖かったわ |
… | 22無念Nameとしあき25/07/19(土)06:13:18No.1336552803+>シーケンシャルはもういいから |
… | 23無念Nameとしあき25/07/19(土)06:13:31No.1336552815+>ガラス |
… | 24無念Nameとしあき25/07/19(土)06:14:12No.1336552845+>キオクシア |
… | 25無念Nameとしあき25/07/19(土)06:14:43No.1336552868そうだねx3 1752873283458.jpg-(50943 B) ![]() NVMe同士のファイルコピーはSATA時代よりも速いなって感じたなぁ |
… | 26無念Nameとしあき25/07/19(土)06:15:11No.1336552903+止めるネジが小ささすぎてよくケース中に落ちていたが最近のマザボにはネジなしで固定する仕組みがついてた |
… | 27無念Nameとしあき25/07/19(土)06:19:51No.1336553125+>キオクシア |
… | 28無念Nameとしあき25/07/19(土)06:25:23No.1336553393そうだねx2CPUが速いとnvmeもクソ速い |
… | 29無念Nameとしあき25/07/19(土)06:25:29No.1336553397そうだねx1SATAって次世代規格出ないね |
… | 30無念Nameとしあき25/07/19(土)06:32:00No.1336553752+ 1752874320848.jpg-(484803 B) ![]() たっか |
… | 31無念Nameとしあき25/07/19(土)06:32:20No.1336553776そうだねx6 1752874340779.jpg-(355832 B) ![]() >SATAって次世代規格出ないね |
… | 32無念Nameとしあき25/07/19(土)06:33:08No.1336553834そうだねx2>1752874320848.jpg |
… | 33無念Nameとしあき25/07/19(土)06:35:26No.1336553968+8THDDが18kくらい |
… | 34無念Nameとしあき25/07/19(土)06:37:29No.1336554084+ 1752874649340.png-(23674 B) ![]() >ただどっちも普及せずM.2で良いになってるけど |
… | 35無念Nameとしあき25/07/19(土)06:38:16No.1336554134+Gen5の発熱凄そう |
… | 36無念Nameとしあき25/07/19(土)06:40:21No.1336554258そうだねx5M.2がすっきりして良い |
… | 37無念Nameとしあき25/07/19(土)06:41:33No.1336554338そうだねx3ちょうどクローンしたらぶっ壊れた俺にタイムリーなスレ |
… | 38無念Nameとしあき25/07/19(土)06:41:42No.1336554345+Gen5のM.2SSDをGen3環境のPCで使うとGen3のM.2SSDの時より温度低くなるかな |
… | 39無念Nameとしあき25/07/19(土)06:43:05No.1336554434そうだねx1 1752874985185.jpg-(114716 B) ![]() >SSD |
… | 40無念Nameとしあき25/07/19(土)06:43:22No.1336554454そうだねx1SATAからの換装だと一般ユーザーの使い方だと体感できるものはないが無駄なケーブルなくて取付が楽なのが良い |
… | 41無念Nameとしあき25/07/19(土)06:46:16No.1336554648そうだねx3m.2いくつか持ってるけどマザーがPCIE3.0までだから速度が抑えられてる |
… | 42無念Nameとしあき25/07/19(土)06:46:58No.1336554701そうだねx1>1752874340779.jpg |
… | 43無念Nameとしあき25/07/19(土)06:47:25No.1336554719そうだねx1SATAと体感はそんな変わらんがNVMeを使っているという高揚感が良かった |
… | 44無念Nameとしあき25/07/19(土)06:48:35No.1336554793そうだねx2>Gen5のM.2SSDをGen3環境のPCで使うとGen3のM.2SSDの時より温度低くなるかな |
… | 45無念Nameとしあき25/07/19(土)06:48:55No.1336554803そうだねx3マザボ更新したけど使えるパーツはそのまま流用したからSATAのSSD使ってるぞ |
… | 46無念Nameとしあき25/07/19(土)06:49:27No.1336554836+まあ端子なんてしょっちゅう触るもんでもないので気にする人いない |
… | 47無念Nameとしあき25/07/19(土)06:49:53No.1336554868+SATAとNVMeで大差ないっていうけど |
… | 48無念Nameとしあき25/07/19(土)06:50:27No.1336554908+Gen5対応マザーに付属するSSDヒートシンクくそでけえ |
… | 49無念Nameとしあき25/07/19(土)06:52:31No.1336555042+>SATAとNVMeで大差ないっていうけど |
… | 50無念Nameとしあき25/07/19(土)06:52:59No.1336555085そうだねx1HDDとの差なので10秒と1秒の差は痛感するけど1秒と0.5秒の差は劇的には感じない感じかな |
… | 51無念Nameとしあき25/07/19(土)06:55:21No.1336555230そうだねx1EaseUS Disk Copyが良いよ |
… | 52無念Nameとしあき25/07/19(土)06:56:19No.1336555300+>M.2 |
… | 53無念Nameとしあき25/07/19(土)06:59:36No.1336555564+>たっか |
… | 54無念Nameとしあき25/07/19(土)07:01:20No.1336555696そうだねx2>HDDとの差なので10秒と1秒の差は痛感するけど1秒と0.5秒の差は劇的には感じない感じかな |
… | 55無念Nameとしあき25/07/19(土)07:01:38No.1336555722+DRAM無しの方が温度上がらなくなる傾向 |
… | 56無念Nameとしあき25/07/19(土)07:05:20No.1336556017そうだねx1でもDRAMレスでHMB使うとメインメモリの帯域食うからアプリ(特にゲーム)が微妙に重くなる |
… | 57無念Nameとしあき25/07/19(土)07:06:10No.1336556081そうだねx3>こんなもん速攻でサーマルスロットリング発生するけどクーラー付けられないからゴミだわ |
… | 58無念Nameとしあき25/07/19(土)07:06:51No.1336556139+>HDDとの差なので10秒と1秒の差は痛感するけど1秒と0.5秒の差は劇的には感じない感じかな |
… | 59無念Nameとしあき25/07/19(土)07:10:04No.1336556425+そんなしょっちゅう大容量の作業をする人ならまあ |
… | 60無念Nameとしあき25/07/19(土)07:10:31No.1336556473+書き込みをした人によって削除されました |
… | 61無念Nameとしあき25/07/19(土)07:13:27No.1336556699そうだねx2>倍だよ? |
… | 62無念Nameとしあき25/07/19(土)07:21:14No.1336557350+空いてるM.2スロットがPCIe3.0用しかないから |
… | 63無念Nameとしあき25/07/19(土)07:23:01No.1336557503+>空いてるM.2スロットがPCIe3.0用しかないから |
… | 64無念Nameとしあき25/07/19(土)07:23:15No.1336557526+>DRAM無しの方が温度上がらなくなる傾向 |
… | 65無念Nameとしあき25/07/19(土)07:23:17No.1336557533そうだねx1>HDDからSSDに変えた時ほどの感動はないよ |
… | 66無念Nameとしあき25/07/19(土)07:23:55No.1336557589そうだねx1>>倍だよ? |
… | 67無念Nameとしあき25/07/19(土)07:27:05No.1336557855+Win7にも汎用NVMeドライバーがある(KB2990941) |
… | 68無念Nameとしあき25/07/19(土)07:27:28No.1336557896+ 1752877648652.jpg-(55582 B) ![]() でもスレ画のSSDは従来のこういうヤツよりも壊れやすいんでしょ |
… | 69無念Nameとしあき25/07/19(土)07:29:08No.1336558052そうだねx2 1752877748876.png-(1413886 B) ![]() >>こんなもん速攻でサーマルスロットリング発生するけどクーラー付けられないからゴミだわ |
… | 70無念Nameとしあき25/07/19(土)07:34:12No.1336558535+10年近く使ってるPCがwin11に対応してないからそろそろ買い替え考えてるけど |
… | 71無念Nameとしあき25/07/19(土)07:34:45No.1336558586+>こちらを使えばいいのでは |
… | 72無念Nameとしあき25/07/19(土)07:35:01No.1336558617+>今はCドライブもm2で使うの当たり前なの? |
… | 73無念Nameとしあき25/07/19(土)07:35:09No.1336558626そうだねx3>今のマザボはm2スロット4個もついてたりするんだな… |
… | 74無念Nameとしあき25/07/19(土)07:36:00No.1336558724+わざわざCドライブをSATAにしてるって事…? |
… | 75無念Nameとしあき25/07/19(土)07:36:02No.1336558725+>>たっか |
… | 76無念Nameとしあき25/07/19(土)07:38:10No.1336558914そうだねx4 1752878290024.jpg-(47404 B) ![]() >OSやアプリの起動ですら差が出る |
… | 77無念Nameとしあき25/07/19(土)07:39:59No.1336559108+スティックタイプのUSB SSDあったら便利そうだなと思うけど発熱が気になって買うに至らない |
… | 78無念Nameとしあき25/07/19(土)07:40:01No.1336559111+体感ではわからんぞ |
… | 79無念Nameとしあき25/07/19(土)07:40:11No.1336559130そうだねx2OSの起動を10分連続でやったりとかしないから1秒縮んだところであんまり… |
… | 80無念Nameとしあき25/07/19(土)07:41:24No.1336559297+>>OSやアプリの起動ですら差が出る |
… | 81無念Nameとしあき25/07/19(土)07:42:05No.1336559374+>HDDとの差なので10秒と1秒の差は痛感するけど1秒と0.5秒の差は劇的には感じない感じかな |
… | 82無念Nameとしあき25/07/19(土)07:44:01No.1336559623+ノートだとヒートシンクが付けられない |
… | 83無念Nameとしあき25/07/19(土)07:48:06No.1336560136そうだねx4>M.2がすっきりして良い |
… | 84無念Nameとしあき25/07/19(土)07:49:29No.1336560306+高いマザーボードはn.2スロットがたくさんある |
… | 85無念Nameとしあき25/07/19(土)07:50:30No.1336560433+えむどっとつーって読むの? |
… | 86無念Nameとしあき25/07/19(土)07:51:23No.1336560545+>こんなもん速攻でサーマルスロットリング発 |
… | 87無念Nameとしあき25/07/19(土)07:51:24No.1336560547そうだねx1>高いマザーボードはn.2スロットがたくさんある |
… | 88無念Nameとしあき25/07/19(土)07:52:04No.1336560649そうだねx3 1752879124912.jpg-(73172 B) ![]() >ノートだとヒートシンクが付けられない |
… | 89無念Nameとしあき25/07/19(土)07:53:58No.1336560871そうだねx1>n.2 |
… | 90無念Nameとしあき25/07/19(土)07:55:01No.1336561003+>工夫して使う頭がある人向けの製品だと思う |
… | 91無念Nameとしあき25/07/19(土)07:55:23No.1336561042+Gold***と言う M/B普通にM.2がx4あったな |
… | 92無念Nameとしあき25/07/19(土)07:57:09No.1336561244そうだねx1エロ動画倉庫程度の用途だとPCIe x1スロットでも特に困らなかった |
… | 93無念Nameとしあき25/07/19(土)07:59:07No.1336561495+ 1752879547899.jpg-(147360 B) ![]() これなら逝けそう(クールスタッフ) |
… | 94無念Nameとしあき25/07/19(土)07:59:54No.1336561590+>エロ動画倉庫程度の用途だとPCIe x1スロットでも特に困らなかった |
… | 95無念Nameとしあき25/07/19(土)08:00:34No.1336561675そうだねx1>これなら逝けそう(クールスタッフ) |
… | 96無念Nameとしあき25/07/19(土)08:02:45No.1336561926そうだねx1>排他の組合せがイマイチ分からなくてMB取説と格闘したな |
… | 97無念Nameとしあき25/07/19(土)08:03:32No.1336562038そうだねx2>m2 ssd nvme |
… | 98無念Nameとしあき25/07/19(土)08:03:36No.1336562044+結局SATAのSSDに戻したな |
… | 99無念Nameとしあき25/07/19(土)08:04:37No.1336562161+>>これなら逝けそう(クールスタッフ) |
… | 100無念Nameとしあき25/07/19(土)08:05:09No.1336562216+筐体内がさらに高温になりそうだからあんまり使いたくない |
… | 101無念Nameとしあき25/07/19(土)08:05:50No.1336562301+>空いてるM.2スロットがPCIe3.0用しかないから |
… | 102無念Nameとしあき25/07/19(土)08:05:56No.1336562314そうだねx1>筐体内がさらに高温になりそうだからあんまり使いたくない |
… | 103無念Nameとしあき25/07/19(土)08:06:22No.1336562361+OSの起動時間もWindows Update入れる時まで含めたら差が付くかもね |
… | 104無念Nameとしあき25/07/19(土)08:06:43No.1336562399+普段そんなに読み書きしないからミリ秒の速度差に金かけたくはない |
… | 105無念Nameとしあき25/07/19(土)08:06:55No.1336562431そうだねx2>でもスレ画のSSDは従来のこういうヤツよりも壊れやすいんでしょ |
… | 106無念Nameとしあき25/07/19(土)08:07:32No.1336562511+>普段そんなに読み書きしないから |
… | 107無念Nameとしあき25/07/19(土)08:08:52No.1336562662+>ケース内から2本ケーブル消えるのはでかいんだよなあ |
… | 108無念Nameとしあき25/07/19(土)08:09:00No.1336562674そうだねx2>>m2 ssd nvme |
… | 109無念Nameとしあき25/07/19(土)08:10:27No.1336562847+>普段そんなに読み書きしないからミリ秒の速度差に金かけたくはない |
… | 110無念Nameとしあき25/07/19(土)08:10:54No.1336562892+>ほんとにぃ? |
… | 111無念Nameとしあき25/07/19(土)08:11:08No.1336562921+>>ケース内から2本ケーブル消えるのはでかいんだよなあ |
… | 112無念Nameとしあき25/07/19(土)08:11:16No.1336562933そうだねx1 1752880276702.png-(482194 B) ![]() >これなら逝けそう(クールスタッフ) |
… | 113無念Nameとしあき25/07/19(土)08:11:28No.1336562959そうだねx1>日本人ならキオクシアを買え! |
… | 114無念Nameとしあき25/07/19(土)08:13:05No.1336563161+>チューブタイプって何それ…って思ったらノートとか向けかな |
… | 115無念Nameとしあき25/07/19(土)08:14:30No.1336563358+>>チューブタイプって何それ…って思ったらノートとか向けかな |
… | 116無念Nameとしあき25/07/19(土)08:14:32No.1336563359+>だいぶ前にマシンからHDDをなくした |
… | 117無念Nameとしあき25/07/19(土)08:15:25No.1336563475+>>だいぶ前にマシンからHDDをなくした |
… | 118無念Nameとしあき25/07/19(土)08:15:59No.1336563540そうだねx1>>チューブタイプって何それ…って思ったらノートとか向けかな |
… | 119無念Nameとしあき25/07/19(土)08:17:21No.1336563749+sandiskのsn8100がnandにキオクシア使ってるから国士様にもオススメだぞ |
… | 120無念Nameとしあき25/07/19(土)08:18:02No.1336563843+>sandiskのsn8100がnandにキオクシア使ってるから国士様にもオススメだぞ |
… | 121無念Nameとしあき25/07/19(土)08:18:11No.1336563866そうだねx2OSとゲームインストール用にはNVMeだけどデータ保存に大層な速度要らないからSATAもM2 SATAも継続してて欲しい |
… | 122無念Nameとしあき25/07/19(土)08:18:24No.1336563894+下位モデルをもっと安く作ってくれんかねぇ |
… | 123無念Nameとしあき25/07/19(土)08:19:39No.1336564062+M.2間だと瞬間的に1800MB/sとかいうあり得ない転送速度出てビビる |
… | 124無念Nameとしあき25/07/19(土)08:20:11No.1336564141+>M.2間だと瞬間的に1800MB/sとかいうあり得ない転送速度出てビビる |
… | 125無念Nameとしあき25/07/19(土)08:20:46No.1336564224+ORICOの上位機種買ったけどどんなもんかね |
… | 126無念Nameとしあき25/07/19(土)08:21:48No.1336564364そうだねx1キャッシュの量で速度変わるので |
… | 127無念Nameとしあき25/07/19(土)08:22:42No.1336564493+もうキオクシアDRAMレスしか作ってないのけ |
… | 128無念Nameとしあき25/07/19(土)08:25:55No.1336564941+マザボに実装してるM.2スロットの二段目って排熱死なない?グラボと干渉してヒートシンク制限されるし |
… | 129無念Nameとしあき25/07/19(土)08:25:55No.1336564942そうだねx1>あと容量半分になると速度低下するので容量に余裕ある方が早さを維持できる |
… | 130無念Nameとしあき25/07/19(土)08:26:05No.1336564969そうだねx2>sandiskのsn8100がnandにキオクシア使ってるから国士様にもオススメだぞ |
… | 131無念Nameとしあき25/07/19(土)08:27:22No.1336565149+4TB欲しい |
… | 132無念Nameとしあき25/07/19(土)08:29:52No.1336565488+>マザボに実装してるM.2スロットの二段目って排熱死なない?グラボと干渉してヒートシンク制限されるし |
… | 133無念Nameとしあき25/07/19(土)08:31:22No.1336565665そうだねx2 1752881482636.png-(891230 B) ![]() 超高速SSDでもエクスプローラーでは速度が全然出ない?!50GB/s超の“実用速度”を実現するために何が必要だったのか「FastCopy」開発者に聞いてみた |
… | 134無念Nameとしあき25/07/19(土)08:32:51No.1336565876+>そんな高いもんじゃないし試せば分かる |
… | 135無念Nameとしあき25/07/19(土)08:33:12No.1336565925+俺は生粋の日本人だからSSDはキオクシアだしモニターはJAPANNEXTだぜ |
… | 136無念Nameとしあき25/07/19(土)08:34:17No.1336566070そうだねx2 1752881657422.png-(963079 B) ![]() 今年の夏の暑さでPCの挙動がおかしくなってたので慌ててSSDにヒートシンクを着けたよ |
… | 137無念Nameとしあき25/07/19(土)08:38:50No.1336566681そうだねx1>NASを買えとし! |
… | 138無念Nameとしあき25/07/19(土)08:40:03No.1336566839+>体感値が変わらないのエクスプローラーのせいだったりしない? |
… | 139無念Nameとしあき25/07/19(土)08:41:03No.1336566969+NASはNASで信頼できるサイトに登録しないと厄介の元になるし |
… | 140無念Nameとしあき25/07/19(土)08:42:06No.1336567104+Acronis True Imageのクローン方法に「このマシンのディスクを交換する」と「別のマシンで使用する」があるんだが |
… | 141無念Nameとしあき25/07/19(土)08:45:18No.1336567513+ 1752882318356.png-(340338 B) ![]() >もうキオクシアDRAMレスしか作ってないのけ |
… | 142無念Nameとしあき25/07/19(土)08:49:09No.1336568021+>定番だったSSDは終了したっぽいな |
… | 143無念Nameとしあき25/07/19(土)08:49:42No.1336568095+3000MB/以上出るやつなのに1600MB/sぐらいしか出なくてなんで?ってなって調べたら3つあるスロットの中で1つだけx2接続ってオチだった |
… | 144無念Nameとしあき25/07/19(土)08:51:52No.1336568376+DRAMありのって裏でDRAMからNANDに書き込む時間も加味するとあんまり早くはないのかな? |
… | 145無念Nameとしあき25/07/19(土)08:53:17No.1336568566そうだねx1>内部的な違いが何なのかよくわからない |
… | 146無念Nameとしあき25/07/19(土)08:53:46No.1336568648+スロットがネックすぎる |
… | 147無念Nameとしあき25/07/19(土)08:53:56No.1336568670+>ふわふわハードウェアみてるとG3以降の方が3Dマークの数値は上なんだけど |
… | 148無念Nameとしあき25/07/19(土)08:54:40No.1336568764+>以前やったときの経験談にはなるけど |
… | 149無念Nameとしあき25/07/19(土)08:55:52No.1336568946+>キャッシュ切れする程連続書き込みするならそれに見合ったSSDを買えば良いだけでは? |
… | 150無念Nameとしあき25/07/19(土)08:59:33No.1336569489+M.2のSSDの容量全然増えないのなんでなの |
… | 151無念Nameとしあき25/07/19(土)08:59:45No.1336569518+AI画像生成の為にSSD導入したけど処理速度がHDDと全然変わらなくて失敗した |
… | 152無念Nameとしあき25/07/19(土)09:02:16No.1336569914そうだねx1 1752883336299.png-(410077 B) ![]() >今安くなってるから |
… | 153無念Nameとしあき25/07/19(土)09:12:38No.1336571509そうだねx3キオクシアはGen5に移行済みじゃん |
… | 154無念Nameとしあき25/07/19(土)09:13:49No.1336571698+>>キャッシュ切れする程連続書き込みするならそれに見合ったSSDを買えば良いだけでは? |
… | 155無念Nameとしあき25/07/19(土)09:13:53No.1336571707+>M.2のSSDの容量全然増えないのなんでなの |
… | 156無念Nameとしあき25/07/19(土)09:16:06No.1336572094そうだねx1>キオクシアはGen5に移行済みじゃん |
… | 157無念Nameとしあき25/07/19(土)09:21:49No.1336573020+>キオクシアはGen5に移行済みじゃん |
… | 158無念Nameとしあき25/07/19(土)09:22:21No.1336573111+>>M.2のSSDの容量全然増えないのなんでなの |
… | 159無念Nameとしあき25/07/19(土)09:29:03No.1336574223+ 1752884943765.png-(188861 B) ![]() gen4からgen5に置き換えた |
… | 160無念Nameとしあき25/07/19(土)09:30:15No.1336574402そうだねx2>TLC QLCみたいな細分化で誤魔化すしかないけどデメリットがあるわけで |
… | 161無念Nameとしあき25/07/19(土)09:36:33No.1336575400+>gen4からgen5に置き換えた |
… | 162無念Nameとしあき25/07/19(土)09:36:51No.1336575449そうだねx3QLCはデータ保持期間短すぎるし積層TLCの製造コスパを上げてく方向でお願いしたい |
… | 163無念Nameとしあき25/07/19(土)09:38:55No.1336575771そうだねx2>QLCはデータ保持期間短すぎるし積層TLCの製造コスパを上げてく方向でお願いしたい |
… | 164無念Nameとしあき25/07/19(土)09:39:54No.1336575919+設置の限界あるから結局HDDもいる |
… | 165無念Nameとしあき25/07/19(土)09:42:22No.1336576325+>設置の限界あるから結局HDDもいる |
… | 166無念Nameとしあき25/07/19(土)09:45:18No.1336576766+>QLCはデータ保持期間短すぎるし積層TLCの製造コスパを上げてく方向でお願いしたい |
… | 167無念Nameとしあき25/07/19(土)09:45:19No.1336576770+>夏場はgen3動作に下げるとかアフターバーナーみたいに手軽に制限かけて温度低くしたりしたい |
… | 168無念Nameとしあき25/07/19(土)09:47:43No.1336577150そうだねx1今はHDDもあんまり安くないのがお辛い |
… | 169無念Nameとしあき25/07/19(土)09:47:52No.1336577172+>gen4からgen5に置き換えた |
… | 170無念Nameとしあき25/07/19(土)09:48:00No.1336577183+>powercfgで電力制限すればいいのでは |
… | 171無念Nameとしあき25/07/19(土)09:51:47No.1336577770+USB4で外付けしてもシーケンシャル3000強くらいしか出ないなら外付けには高性能のSSD付ける意味あんまり無いかな |
… | 172無念Nameとしあき25/07/19(土)09:57:31No.1336578733+ぶっ壊しても本人の自己管理が悪かったからの一言 |
… | 173無念Nameとしあき25/07/19(土)10:07:12No.1336580318+>EaseUS Disk Copyが良いよ |