二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1752879726683.jpg-(8659 B)
8659 B無念Nameとしあき25/07/19(土)08:02:06No.1336561858そうだねx5 19:05頃消えます
うなぎって冬が旬らしいな
1無念Nameとしあき25/07/19(土)08:04:46No.1336562177そうだねx17
天然はね
養殖は今が旬
2無念Nameとしあき25/07/19(土)08:06:38No.1336562387+
天然は絶滅危惧種だから養殖食おうね
3無念Nameとしあき25/07/19(土)08:07:46No.1336562532そうだねx4
>うなぎって冬が旬らしいな
夏に売り上げが落ちるのを宣伝文句で逆転しようとした平賀源内の陰謀
なお夏を乗り切るには鰻がいいとは大伴家持が歌に詠むくらいに昔から知られていた
4無念Nameとしあき25/07/19(土)08:09:57No.1336562796+
    1752880197894.jpg-(1708251 B)
1708251 B
ウナギ食わなくても栄養過多だからこれで良い
カプ麺感覚で作ると失敗するからちゃんと混ぜないとだがな
5無念Nameとしあき25/07/19(土)08:19:32No.1336564045そうだねx11
>天然はね
>養殖は今が旬
養殖に旬もへったくれもない
6無念Nameとしあき25/07/19(土)08:22:00No.1336564399+
卵の孵化技術も順調に向上してるし将来もうなぎは安泰だな
7無念Nameとしあき25/07/19(土)08:23:08No.1336564546そうだねx2
代用品で済ます人って食費削らないといけないほどお金無いのかな
8無念Nameとしあき25/07/19(土)08:23:48No.1336564647+
完全養殖には成功してるけど商業化出来るぐらいコスト下げるのが難しいんだっけ
研究してる人らには頑張ってほしい
9無念Nameとしあき25/07/19(土)08:26:45No.1336565060+
>完全養殖には成功してるけど商業化出来るぐらいコスト下げるのが難しいんだっけ
稚魚の育成にはめちゃくちゃ厳密な温度管理とかいるらしいね
なんでもそうだけどエネルギーコストをいかに削るかが一番大変よね
10無念Nameとしあき25/07/19(土)08:26:48No.1336565068そうだねx1
>完全養殖には成功してるけど商業化出来るぐらいコスト下げるのが難しいんだっけ
>研究してる人らには頑張ってほしい
今日の日経新聞に28年に販売する方向で頑張ってるとか書いてた
そこまで近い数字出るほど自信はあるらしい
11無念Nameとしあき25/07/19(土)08:31:35No.1336565693そうだねx2
    1752881495928.jpg-(300933 B)
300933 B
きのうコンビニで値段の貼られてないうな重があったので恐る恐るレジに
思いのほか高くてびっくりしたが戻す訳にもいかず購入
まぁお高かったからか美味かったので良かったんですが
12無念Nameとしあき25/07/19(土)08:31:38No.1336565700そうだねx3
>No.1336564045
土用の丑の日に合わせて肥育させるだけだしな
13無念Nameとしあき25/07/19(土)08:40:20No.1336566880そうだねx1
>卵の孵化技術も順調に向上してるし将来もうなぎは安泰だな
採算取れる目処は立つ気配すらない
クロマグロだって結局破綻しちまったし…
14無念Nameとしあき25/07/19(土)08:41:17No.1336567006そうだねx1
閉店前のスーパーで半額になってたら買お…
残ってたらいいな…
15無念Nameとしあき25/07/19(土)08:43:19No.1336567245そうだねx1
高いから好きな連中は消えうせろ俺はうなぎそのものが好きなんだ
16無念Nameとしあき25/07/19(土)08:48:49No.1336567977+
    1752882529885.jpg-(3395982 B)
3395982 B
>きのうコンビニで値段の貼られてないうな重があったので恐る恐るレジに
>思いのほか高くてびっくりしたが戻す訳にもいかず購入
それ予約専用のやつやな
だから値段が付いてない
17無念Nameとしあき25/07/19(土)08:52:53No.1336568507そうだねx4
>>きのうコンビニで値段の貼られてないうな重があったので恐る恐るレジに
>>思いのほか高くてびっくりしたが戻す訳にもいかず購入
>それ予約専用のやつやな
>だから値段が付いてない
この値段ならスーパーから国産ウナギ1尾買ってきたほうが堪能できるな
18無念Nameとしあき25/07/19(土)08:55:11No.1336568853+
ウナギは要職の人しか食えない貴重な食べ物
19無念Nameとしあき25/07/19(土)08:56:11No.1336568981+
今日ウナギの日か
かってくるか
20無念Nameとしあき25/07/19(土)08:56:51No.1336569076+
今日は土曜の丑の日だけど大抵半額でも売れ残る
イオンや万代だと必殺66%引きとか75%引きするし
21無念Nameとしあき25/07/19(土)08:57:34No.1336569188+
昔食ってけど特に元気になるとかは無いね
それよりマルチビタミンとか毎日飲んでた方がいいよ
22無念Nameとしあき25/07/19(土)08:58:00No.1336569252+
>閉店前のスーパーで半額になってたら買お…
>残ってたらいいな…
恵方巻きは高い奴しか売れ残らないがうな丼なら半額余裕
23無念Nameとしあき25/07/19(土)08:59:15No.1336569450+
>今日は土曜の丑の日だけど大抵半額でも売れ残る
>イオンや万代だと必殺66%引きとか75%引きするし
イオンは9割引きでもいらない
24無念Nameとしあき25/07/19(土)08:59:53No.1336569538+
>なお夏を乗り切るには鰻がいいとは大伴家持が歌に詠むくらいに昔から知られていた
当時の飯なんて塩辛い漬物や小魚1切れで山盛りの飯食ってるだけだしな
立派なスタミナ食だった
今は普段からウナギなんか要らん位飽食してるのでイベント飯程度の存在でしかない
25無念Nameとしあき25/07/19(土)09:00:15No.1336569603そうだねx1
ちょっとした贅沢のつもりで先週お高い店で食べてきた
26無念Nameとしあき25/07/19(土)09:01:52No.1336569857+
>ウナギ食わなくても栄養過多だからこれで良い
>カプ麺感覚で作ると失敗するからちゃんと混ぜないとだがな
これ超不味かった
27無念Nameとしあき25/07/19(土)09:01:59No.1336569872そうだねx12
    1752883319818.jpg-(229811 B)
229811 B
>うなぎって冬が旬らしいな
28無念Nameとしあき25/07/19(土)09:03:30No.1336570087+
イオンで数年前に買った銀鮭が鰻と同じ匂いがした
餌同じの使ったのかな
29無念Nameとしあき25/07/19(土)09:03:37No.1336570108+
>>閉店前のスーパーで半額になってたら買お…
>>残ってたらいいな…
>恵方巻きは高い奴しか売れ残らないがうな丼なら半額余裕
毎年同じだとは限らないからねえ
値引きとかもAI化したりしてるからなあ
30無念Nameとしあき25/07/19(土)09:05:44No.1336570446そうだねx1
いずれ食えなくなるから今のうちに食っとけ
31無念Nameとしあき25/07/19(土)09:15:07No.1336571923+
1人で蓬莱軒開店前に並ぶ勇気
32無念Nameとしあき25/07/19(土)09:16:40No.1336572191+
>1人で蓬莱軒開店前に並ぶ勇気
普通の日に行けよ
33無念Nameとしあき25/07/19(土)09:18:34No.1336572495+
鰻のタレを食パンに染みさせても美味しくないからやっぱ鰻は美味いんだなと思った
34無念Nameとしあき25/07/19(土)09:20:28No.1336572794そうだねx1
スーパーで結構値引きされてたのを見たのでピーク過ぎたら買いに行こう
35無念Nameとしあき25/07/19(土)09:20:36No.1336572820そうだねx1
冬が旬とか全然知らなかった
それくらい冬にうなぎを食おうとしたおぼえがない
36無念Nameとしあき25/07/19(土)09:23:46No.1336573327+
    1752884626574.jpg-(852812 B)
852812 B
ウナギは高すぎるので土用はあんこ餅を食べることになりました
37無念Nameとしあき25/07/19(土)09:23:50No.1336573340+
土用の丑の日のおかげで今が一番旨くなるように
養殖業者が調整してくるんだって
みんな仕事してるんだねえ
38無念Nameとしあき25/07/19(土)09:23:54No.1336573346そうだねx2
    1752884634251.jpg-(56708 B)
56708 B
うなぎおいしい
39無念Nameとしあき25/07/19(土)09:26:07No.1336573696そうだねx1
>普通の日に行けよ
ふええ…
普通の日にわざわざこんなお高いもの食べないよぉ…
ボーナス出たから食いたいなって…
40無念Nameとしあき25/07/19(土)09:27:15No.1336573905+
天然もの年間通して食ってるけど冬は美味い
いまの時期でも食うんですけどね釣れちゃうから
41無念Nameとしあき25/07/19(土)09:27:42No.1336573983+
>ウナギは高すぎるので土用はあんこ餅を食べることになりました
そういえば近所の和菓子屋さんでも売ってたな
42無念Nameとしあき25/07/19(土)09:28:00No.1336574041+
うなぎ食うならうし食うよ
43無念Nameとしあき25/07/19(土)09:29:14No.1336574250+
>うなぎ食うならうし食うよ
すき家でいいな
44無念Nameとしあき25/07/19(土)09:29:30No.1336574291そうだねx1
ウナギ食うならワギナ食うよ
45無念Nameとしあき25/07/19(土)09:31:01No.1336574543そうだねx2
    1752885061273.webp-(97246 B)
97246 B
>>天然はね
>>養殖は今が旬
>養殖に旬もへったくれもない
水温一定の養殖プールで育つからね
季節なんて存在しない
あえて言うなら夏の大量出荷できるように最短で育ててるから夏が旬といえる
46無念Nameとしあき25/07/19(土)09:32:34No.1336574803+
マラカイトグリーン多めで
47無念Nameとしあき25/07/19(土)09:33:03No.1336574865+
>ウナギ食わなくても栄養過多だからこれで良い
>カプ麺感覚で作ると失敗するからちゃんと混ぜないとだがな
コンビニで売ってたから食ったけどうなぎかどうかは判別しづらかったな
全然マズくはない
あと見た目なんか皮が付いたカボチャだった
48無念Nameとしあき25/07/19(土)09:35:34No.1336575255+
>>普通の日に行けよ
>ふええ…
>普通の日にわざわざこんなお高いもの食べないよぉ…
>ボーナス出たから食いたいなって…
普段の日よりお店バタバタしてると思うけどなぁ
49無念Nameとしあき25/07/19(土)09:36:48No.1336575438+
99%養殖だし食べるのやめたよ
50無念Nameとしあき25/07/19(土)09:38:04No.1336575645+
たしかに今頃のうなぎってパサパサしてるよな
山岡さんが正しいよ
51無念Nameとしあき25/07/19(土)09:38:53No.1336575760+
鰻も米も高級食材化したし憧れはするけど食べたいかと言われますと
52無念Nameとしあき25/07/19(土)09:40:16No.1336575971そうだねx2
>鰻も米も高級食材化したし憧れはするけど食べたいかと言われますと
無理して食うもんじゃないから大丈夫
53無念Nameとしあき25/07/19(土)09:41:48No.1336576237そうだねx1
でも夕方から夜にかけて半額シール貼っても売れ残るのは歪だよお
54無念Nameとしあき25/07/19(土)09:42:05No.1336576283そうだねx1
夏にウナギもくそも現代人は栄養過多だからウナギ喰わなくても夏は乗り切れる
55無念Nameとしあき25/07/19(土)09:42:48No.1336576386+
夏の穴子冬のウナギだからね
56無念Nameとしあき25/07/19(土)09:43:15No.1336576453そうだねx3
>99%養殖だし食べるのやめたよ
天然信仰は美味しんぼだけにしとけよ
57無念Nameとしあき25/07/19(土)09:44:53No.1336576707そうだねx1
>でも夕方から夜にかけて半額シール貼っても売れ残るのは歪だよお
店の問題でしかない
うちの近所はきれいに無くなるよ
58無念Nameとしあき25/07/19(土)09:45:30No.1336576795そうだねx2
    1752885930869.png-(1458361 B)
1458361 B
日清の謎ウナギはそこそこだったが
小骨がないのが一番の違和感だった
59無念Nameとしあき25/07/19(土)09:46:46No.1336576998そうだねx2
    1752886006087.png-(214160 B)
214160 B
ひつまぶしはいいゾーコレ
60無念Nameとしあき25/07/19(土)09:46:58No.1336577038+
>夏の穴子冬のウナギだからね
鱧も夏入るかな
で夏に鰻売れないしってことね
61無念Nameとしあき25/07/19(土)09:47:50No.1336577169+
釜寅の出前のウナギだけどひつまぶしはちゃんと骨とってるけどうな重で注文すると中国産の骨があるタイプだから食べずらいよ
62無念Nameとしあき25/07/19(土)09:49:47No.1336577443+
もしもウナギが食べずらいなら甘酒おすすめ江戸時代の人は夏場のつらいときに飲んでたそうだから
戦後は寒いから冬に飲むけど
63無念Nameとしあき25/07/19(土)09:50:34No.1336577557+
そもそも今と食文化が違う江戸時代の人間には冬鰻は脂が濃すぎて夏の方が具合がいいという話もあってですね
64無念Nameとしあき25/07/19(土)09:51:48No.1336577775+
>代用品で済ます人って食費削らないといけないほどお金無いのかな
一食5万円も10万円もするものでもないのにね
煽るわけじゃなくシンプルに疑問なんだがどんだけ金無いんだって話
65無念Nameとしあき25/07/19(土)09:52:03No.1336577820そうだねx9
    1752886323014.jpg-(52047 B)
52047 B
白焼いいよね…
66無念Nameとしあき25/07/19(土)09:52:23No.1336577884そうだねx2
    1752886343539.jpg-(224677 B)
224677 B
なんでカレー
67無念Nameとしあき25/07/19(土)09:53:20No.1336578037そうだねx2
    1752886400591.jpg-(25403 B)
25403 B
>代用品で済ます人って食費削らないといけないほどお金無いのかな
はい
68無念Nameとしあき25/07/19(土)09:53:38No.1336578093+
パック入りの冷凍品を買って来て解凍したが
このまま熱湯に入れて加熱すべきか皿に取り出してレンチンすべきかどっちがいい?
69無念Nameとしあき25/07/19(土)09:54:11No.1336578178そうだねx1
養殖のうなぎに旬なんてないだろ
70無念Nameとしあき25/07/19(土)09:54:16No.1336578191+
今日の昼飯はすき家のうな牛にでもするか
71無念Nameとしあき25/07/19(土)09:54:51No.1336578299+
>パック入りの冷凍品を買って来て解凍したが
>このまま熱湯に入れて加熱すべきか皿に取り出してレンチンすべきかどっちがいい?
ついてるたれをあらいながしてふらいぱんでやいてたれをつけるてまたやく
72無念Nameとしあき25/07/19(土)09:55:24No.1336578388+
レンジで温める時は少しだけ日本酒掛けると良いらしいぞ
73無念Nameとしあき25/07/19(土)09:55:25No.1336578395そうだねx1
>白焼いいよね…
白い身に梅肉ソースが映えそうだな
74無念Nameとしあき25/07/19(土)09:55:30No.1336578406そうだねx3
    1752886530636.jpg-(2239148 B)
2239148 B
定期的に食ってるから混んでる丑の日にはわざわざ食わない
75無念Nameとしあき25/07/19(土)09:55:41No.1336578448+
>パック入りの冷凍品を買って来て解凍したが
>このまま熱湯に入れて加熱すべきか皿に取り出してレンチンすべきかどっちがいい?
フライパンで蒸しなおす
76無念Nameとしあき25/07/19(土)09:55:52No.1336578483そうだねx3
    1752886552017.jpg-(2417958 B)
2417958 B
>白焼いいよね…
合盛りもいいよ
77無念Nameとしあき25/07/19(土)09:56:00No.1336578512+
>>代用品で済ます人って食費削らないといけないほどお金無いのかな
>はい
日本食研のタレは鰻エキス入りだしね
78無念Nameとしあき25/07/19(土)09:56:04No.1336578522そうだねx4
>今日の昼飯はすき家のうな牛にでもするか
下手なもんよりその方が満足感あると思う
79無念Nameとしあき25/07/19(土)09:56:07No.1336578531+
昨日食ったけど美味かった
80無念Nameとしあき25/07/19(土)09:57:27No.1336578723そうだねx1
うの付く食材なら何でもいいし
ウナギは土用の丑の日以外でも食ってるからなぁ
81無念Nameとしあき25/07/19(土)09:57:33No.1336578744+
>>今日の昼飯はすき家のうな牛にでもするか
>下手なもんよりその方が満足感あると思う
臭みとか無いしいいよね
82無念Nameとしあき25/07/19(土)09:57:51No.1336578789+
ふるさと納税で取り寄せてみるか
83無念Nameとしあき25/07/19(土)09:58:06No.1336578830+
隣室のうるさい婆どもが出かけて行った
一旦出かけると晩まで戻って来ないことが多いので
今日の昼は婆抜きで穏やかに鰻丼を食えそうだ
84無念Nameとしあき25/07/19(土)09:58:37No.1336578919そうだねx2
    1752886717869.jpg-(239654 B)
239654 B
>合盛りもいいよ
85無念Nameとしあき25/07/19(土)09:59:04No.1336578989+
小骨の無いウナギを喰ってみたいが
どのレベルの店行けば良いのだろうか
86無念Nameとしあき25/07/19(土)09:59:29No.1336579054そうだねx1
    1752886769145.jpg-(52710 B)
52710 B
>小骨の無いウナギを喰ってみたいが
>どのレベルの店行けば良いのだろうか
87無念Nameとしあき25/07/19(土)09:59:39No.1336579086+
スーパーのウナギタレうまいだけだろ
88無念Nameとしあき25/07/19(土)10:00:12No.1336579169そうだねx1
飛んで平賀源内
89無念Nameとしあき25/07/19(土)10:00:49No.1336579285そうだねx2
    1752886849278.jpg-(1064542 B)
1064542 B
去年のだが
90無念Nameとしあき25/07/19(土)10:01:06No.1336579326+
ロピアのウナギが1尾1100円で安すぎた
2尾買って1尾を一食にできるかとやったら量が多すぎて嬉しい誤算
91無念Nameとしあき25/07/19(土)10:02:42No.1336579570+
>去年のだが
なんかファミレスな雰囲気だな
92無念Nameとしあき25/07/19(土)10:02:52No.1336579593そうだねx1
    1752886972773.jpg-(1443338 B)
1443338 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
93無念Nameとしあき25/07/19(土)10:03:35No.1336579724+
    1752887015676.jpg-(2115442 B)
2115442 B
前食べたインバウンド鰻
美味かったけどこれで7400円は正直どうか
94無念Nameとしあき25/07/19(土)10:03:47No.1336579755+
    1752887027911.png-(415413 B)
415413 B
>>去年のだが
>なんかファミレスな雰囲気だな
ちょっとお高めのチェーンだからまぁ
95無念Nameとしあき25/07/19(土)10:04:52No.1336579922そうだねx1
サガミいいよね
スレチだけどあそこの蕎麦はうまい
96無念Nameとしあき25/07/19(土)10:05:20No.1336580001+
>前食べたインバウンド鰻
>美味かったけどこれで7400円は正直どうか
肝?もうまそう
5000円までなら…
97無念Nameとしあき25/07/19(土)10:05:20No.1336580004+
国産うなぎはやっぱ高い
馬鹿舌だから中国産でいいや…
98無念Nameとしあき25/07/19(土)10:05:49No.1336580077+
冬に食べたら確かに美味かったけど
食べる側の俺のコンディションは確実に夏のほうが有利だったわ
夏に食べるうなぎは美味すぎる
99無念Nameとしあき25/07/19(土)10:06:18No.1336580156+
店の価格知ってたらスーパーで買ったほうがお得感はあるよね
スーパーとしては高めだけど店で食うよりはどう考えても安い
100無念Nameとしあき25/07/19(土)10:06:21No.1336580167+
>去年のだが
ほぼ全部業務用食品って感じが
101無念Nameとしあき25/07/19(土)10:07:18No.1336580335+
ガチ目に栄養あるらしいねぇうなぎ
ちょっとやばいレベルでビタミン入ってるレベル
102無念Nameとしあき25/07/19(土)10:08:50No.1336580580+
>ガチ目に栄養あるらしいねぇうなぎ
>ちょっとやばいレベルでビタミン入ってるレベル
ビタミンAとDは脂溶性で蓄積するから食べ過ぎると逆に身体に悪いけどな
たしか何かの海獣の肝はそれで食べたら一発アウトだったはず
103無念Nameとしあき25/07/19(土)10:11:57No.1336581040+
大きい企業は、売り切れたら怒られるから廃棄覚悟で売ってるよ。
まあどれだけ売っても給料変わらないからスーパーの従業員はやる気なし
104無念Nameとしあき25/07/19(土)10:13:55No.1336581322+
>大きい企業は、売り切れたら怒られるから廃棄覚悟で売ってるよ。
>まあどれだけ売っても給料変わらないからスーパーの従業員はやる気なし
昔はそうだったけど…
105無念Nameとしあき25/07/19(土)10:15:27No.1336581553+
予約制は増えた気はする
106無念Nameとしあき25/07/19(土)10:17:15No.1336581829+
    1752887835692.png-(1615047 B)
1615047 B
>>前食べたインバウンド鰻
>>美味かったけどこれで7400円は正直どうか
>肝?もうまそう
>5000円までなら…
肝入りだね
特上は流石に手が出なかった…
107無念Nameとしあき25/07/19(土)10:18:23No.1336582032+
>ビタミンAとDは脂溶性で蓄積するから食べ過ぎると逆に身体に悪いけどな
そりゃなんだって食べ過ぎるのは毒だ
108無念Nameとしあき25/07/19(土)10:18:30No.1336582055そうだねx1
ウナギで生活してる人はウナギ売っても食べても良いと思うけど
ウナギが無くても生きていける人は売る必要も買う必要もないっすね
うなぎが増えすぎて迷惑になったらうなぎで生活してるひとにまた食い方を教えてもらったらよい
109無念Nameとしあき25/07/19(土)10:18:48No.1336582096+
>No.1336569872
女体盛りは刺身が温くなってマズい
温燗を楽しめるワカメ酒こそ至高
という発想には目から鱗
110無念Nameとしあき25/07/19(土)10:19:07No.1336582150+
青鰻ならそれほど高すぎるわけでもなかろう
111無念Nameとしあき25/07/19(土)10:20:45No.1336582433そうだねx2
    1752888045533.jpg-(7235233 B)
7235233 B
去年和食さとでやってた食べ放題のうな丼
今年もやるかな?
112無念Nameとしあき25/07/19(土)10:21:26No.1336582537+
>そりゃなんだって食べ過ぎるのは毒だ
ビタミンでもBやCは水溶性だから多少取り過ぎても水に溶けて(意味深)出てくのよ
Aは溶けないから貯まる
113無念Nameとしあき25/07/19(土)10:23:34No.1336582903+
>>ビタミンAとDは脂溶性で蓄積するから食べ過ぎると逆に身体に悪いけどな
>そりゃなんだって食べ過ぎるのは毒だ
脂溶性ビタミンは弊害出るまでのその許容量がけっこう簡単に超えちゃうのよ
114無念Nameとしあき25/07/19(土)10:23:47No.1336582936そうだねx1
今のうなぎはいつ食べても脂の塊すぎて
ラードを食べてる気分になる
昔は脂が少なすぎたから養殖派だったが
今ではすっかり天然派だ
115無念Nameとしあき25/07/19(土)10:24:43No.1336583097+
    1752888283806.png-(3330000 B)
3330000 B
>女体盛りは刺身が温くなってマズい
116無念Nameとしあき25/07/19(土)10:25:19No.1336583193+
俺と両親は好きだが姉があんまり好きじゃないみたいで
117無念Nameとしあき25/07/19(土)10:26:52No.1336583438+
まぁビタミン過剰症って肌の新陳代謝が過剰になって
皮膚がボロボロに剥がれるとかそういうのなので
118無念Nameとしあき25/07/19(土)10:29:25No.1336583895そうだねx1
>俺と両親は好きだが姉があんまり好きじゃないみたいで
えっ女体盛りが?
119無念Nameとしあき25/07/19(土)10:31:01No.1336584181そうだねx1
一回食ったらもういいかなってなる
120無念Nameとしあき25/07/19(土)10:31:48No.1336584318+
>ビタミンでもBやCは水溶性だから多少取り過ぎても水に溶けて(意味深)出てくのよ
多少であって
食べ過ぎは身体に悪いという部分は何も間違ってはいないだろう
121無念Nameとしあき25/07/19(土)10:32:42No.1336584481そうだねx1
>>俺と両親は好きだが姉があんまり好きじゃないみたいで
>えっ女体盛りが?
姉が皿なのかもしれない
122無念Nameとしあき25/07/19(土)10:34:41No.1336584821そうだねx2
なんか昭和の古い世代は鰻への憧れが強いな
土用の丑の日は絶対食うぞ的なノリ
123無念Nameとしあき25/07/19(土)10:35:21No.1336584952そうだねx1
>なんか昭和の古い世代は鰻への憧れが強いな
>土用の丑の日は絶対食うぞ的なノリ
江戸時代から続いているだけだろ
124無念Nameとしあき25/07/19(土)10:37:11No.1336585270+
ビタミン全体では不足してる人が多いけど
Aは取りやすいので不足してない人が多いからな
人参とかは大体みんな毎日食べてるし
125無念Nameとしあき25/07/19(土)10:38:20No.1336585474+
    1752889100498.webm-(1972432 B)
1972432 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
126無念Nameとしあき25/07/19(土)10:41:42No.1336586084そうだねx1
    1752889302062.jpg-(138846 B)
138846 B
>ビタミン全体では不足してる人が多いけど
>Aは取りやすいので不足してない人が多いからな
>人参とかは大体みんな毎日食べてるし
127無念Nameとしあき25/07/19(土)10:41:52No.1336586112そうだねx1
    1752889312919.mp4-(2711144 B)
2711144 B
UMAMI!
128無念Nameとしあき25/07/19(土)10:43:19No.1336586355+
>なんか昭和の古い世代は鰻への憧れが強いな
>土用の丑の日は絶対食うぞ的なノリ
昭和生まれだけど鰻への憧れが全くない
安いなら食うかくらいの認識
70代以上の老人なら健康が何より大事だから
鰻へもしがみつくし
釜で炊いた米に脳を焼かれてるから
米にも必死でしがみついてる
129無念Nameとしあき25/07/19(土)10:43:43No.1336586423そうだねx1
>まぁビタミン過剰症って肌の新陳代謝が過剰になって
>皮膚がボロボロに剥がれるとかそういうのなので
…Aの場合は頭痛吐き気下痢他諸々の急性症状に加えてそれが落ち着いたら皮膚が…という
130無念Nameとしあき25/07/19(土)10:47:01No.1336587018+
昔の方が一般家庭でも普通に食ってたから
家計が厳しい今の方が憧れは強いかもしれない
131無念Nameとしあき25/07/19(土)10:48:44No.1336587315+
さっき食った
132無念Nameとしあき25/07/19(土)10:48:53No.1336587339+
>昔の方が一般家庭でも普通に食ってたから
>家計が厳しい今の方が憧れは強いかもしれない
昔に比べて松屋とかコンビニでも買えるようになったんだから今のほうが普通に食ってるよ
昔は鰻屋にいかないと食べれなかった
133無念Nameとしあき25/07/19(土)10:50:22No.1336587630+
昭和は近所にいくらでもあった魚屋で買ってたんだよ
134無念Nameとしあき25/07/19(土)10:52:42No.1336588069+
    1752889962672.mp4-(1499193 B)
1499193 B
土用はかば焼き以外許されないの?
135無念Nameとしあき25/07/19(土)10:53:17No.1336588174+
>>昔の方が一般家庭でも普通に食ってたから
>>家計が厳しい今の方が憧れは強いかもしれない
>昔に比べて松屋とかコンビニでも買えるようになったんだから今のほうが普通に食ってるよ
>昔は鰻屋にいかないと食べれなかった
その辺は家庭によるかなあ
136無念Nameとしあき25/07/19(土)10:57:07No.1336588890+
>70代以上の老人なら健康が何より大事だから
>鰻へもしがみつくし
>釜で炊いた米に脳を焼かれてるから
>米にも必死でしがみついてる
随分お詳しい
137無念Nameとしあき25/07/19(土)11:00:00No.1336589454+
>その辺は家庭によるかなあ
うちは夏になると父親が川で採ってきてたなぁ
昔はゆるかったけど合法だったかどうかは知らない
138無念Nameとしあき25/07/19(土)11:04:45No.1336590342そうだねx2
990円の買ってきた
晩飯にする
139無念Nameとしあき25/07/19(土)11:06:03No.1336590611そうだねx2
    1752890763940.jpg-(171172 B)
171172 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
140無念Nameとしあき25/07/19(土)11:08:15No.1336591032+
こないだまでガストでクーポン使うと1000円チョイでうな重食べられて嬉しかった
味はファミレス相当なんだろうけどぷらっと外出てウナギ食える環境最強過ぎた
141無念Nameとしあき25/07/19(土)11:09:28No.1336591253+
>990円の買ってきた
>晩飯にする
今食ってまた夜店に行こうよ
142無念Nameとしあき25/07/19(土)11:12:27No.1336591821そうだねx1
>昭和は近所にいくらでもあった魚屋で買ってたんだよ
いやそういう魚屋で鰻は売ってねぇ
143無念Nameとしあき25/07/19(土)11:13:05No.1336591947+
>うちは夏になると父親が川で採ってきてたなぁ
>昔はゆるかったけど合法だったかどうかは知らない
漁業権の関係でほぼ違法だろうね
144無念Nameとしあき25/07/19(土)11:13:44No.1336592060+
>>>昔の方が一般家庭でも普通に食ってたから
>>>家計が厳しい今の方が憧れは強いかもしれない
>>昔に比べて松屋とかコンビニでも買えるようになったんだから今のほうが普通に食ってるよ
>>昔は鰻屋にいかないと食べれなかった
>その辺は家庭によるかなあ
釣るか鰻屋かだっただろ
145無念Nameとしあき25/07/19(土)11:17:51No.1336592833+
>>>>昔の方が一般家庭でも普通に食ってたから
>>>>家計が厳しい今の方が憧れは強いかもしれない
>>>昔に比べて松屋とかコンビニでも買えるようになったんだから今のほうが普通に食ってるよ
>>>昔は鰻屋にいかないと食べれなかった
>>その辺は家庭によるかなあ
>釣るか鰻屋かだっただろ
いつの時代よ
146無念Nameとしあき25/07/19(土)11:18:15No.1336592919+
    1752891495166.jpg-(117697 B)
117697 B
費用対効果は最高クラス…魚分は別で補って
147無念Nameとしあき25/07/19(土)11:20:09No.1336593275+
そのタレをかける飯自体が高騰して贅沢品になってしまった
148無念Nameとしあき25/07/19(土)11:21:16No.1336593480+
蒲焼がスーパーに並ぶようになたのは昭和後期から平成だよ
それまでは鰻屋にいかないとだめだった
149無念Nameとしあき25/07/19(土)11:26:31No.1336594493+
>蒲焼がスーパーに並ぶようになたのは昭和後期から平成だよ
>それまでは鰻屋にいかないとだめだった
戦後の話じゃん
平成とかはないよ昭和でスーパーの前で焼いて売ってたよ
150無念Nameとしあき25/07/19(土)11:28:10No.1336594830+
>戦後の話じゃん
>平成とかはないよ昭和でスーパーの前で焼いて売ってたよ
昭和後期から平成にかけて
151無念Nameとしあき25/07/19(土)11:29:25No.1336595077+
>>>>>昔の方が一般家庭でも普通に食ってたから
>>>>>家計が厳しい今の方が憧れは強いかもしれない
>>>>昔に比べて松屋とかコンビニでも買えるようになったんだから今のほうが普通に食ってるよ
>>>>昔は鰻屋にいかないと食べれなかった
>>>その辺は家庭によるかなあ
>>釣るか鰻屋かだっただろ
>いつの時代よ
むしろお前のいう昔がいつの話なの平成とかいうなよ
152無念Nameとしあき25/07/19(土)11:29:40No.1336595126+
鰻屋で40分近く待つのもうなぎの醍醐味よ
153無念Nameとしあき25/07/19(土)11:29:42No.1336595132+
昭和後期ってもうレトルト売ってたからなあ
154無念Nameとしあき25/07/19(土)11:31:18No.1336595440+
>昭和後期ってもうレトルト売ってたからなあ
ボンカレーとかククレカレーとかな
155無念Nameとしあき25/07/19(土)11:33:05No.1336595796+
>>>普通の日に行けよ
>>ふええ…
>>普通の日にわざわざこんなお高いもの食べないよぉ…
>>ボーナス出たから食いたいなって…
>普段の日よりお店バタバタしてると思うけどなぁ
季節だから多少ずれてもいいんだよね
156無念Nameとしあき25/07/19(土)11:33:13No.1336595820+
アナゴの方が美味い
157無念Nameとしあき25/07/19(土)11:33:42No.1336595914+
>>>>>>昔の方が一般家庭でも普通に食ってたから
>>>>>>家計が厳しい今の方が憧れは強いかもしれない
>>>>>昔に比べて松屋とかコンビニでも買えるようになったんだから今のほうが普通に食ってるよ
>>>>>昔は鰻屋にいかないと食べれなかった
>>>>その辺は家庭によるかなあ
>>>釣るか鰻屋かだっただろ
>>いつの時代よ
>むしろお前のいう昔がいつの話なの平成とかいうなよ
4〜50年代スーパー進出と共に売ってたよ
地域差あるのかもね
158無念Nameとしあき25/07/19(土)11:34:13No.1336596002+
うの付くものだから梅が一番いいみたい
159無念Nameとしあき25/07/19(土)11:35:57No.1336596346+
>4〜50年代スーパー進出と共に売ってたよ
>地域差あるのかもね
その頃にはうなぎの養殖技術が確立されてないのであり得ない
地域差とかでごまかすな
160無念Nameとしあき25/07/19(土)11:39:06No.1336597027+
くだらない言い争いのためにうなぎ食ったのか?
161無念Nameとしあき25/07/19(土)11:39:25No.1336597095+
>>4〜50年代スーパー進出と共に売ってたよ
>>地域差あるのかもね
>その頃にはうなぎの養殖技術が確立されてないのであり得ない
>地域差とかでごまかすな
…いやその頃はもう獲りすぎで国内のシラス漁獲高は減少しつつあってヨーロッパウナギに手出しし始めていた
162無念Nameとしあき25/07/19(土)11:40:12No.1336597254+
うなぎなんて食うなよ、作って売る方は大変なんだよ
この日に特別手当もないから働き損
163無念Nameとしあき25/07/19(土)11:42:29No.1336597699+
その辺りから同じニホンウナギの生息地である中国台湾にも商社が手を伸ばして3ヶ国による大量養殖でスーパーコンビニ牛丼屋で鰻が提供される時代へと
164無念Nameとしあき25/07/19(土)11:42:56No.1336597787+
めっちゃうなぎ食いたくなったけど
スタミナラーメンにしました
これで精をつける
165無念Nameとしあき25/07/19(土)11:45:11No.1336598222+
爺は特に鰻を食いたがるよな
166無念Nameとしあき25/07/19(土)11:46:24No.1336598478+
>うの付くものだから梅が一番いいみたい
う…う…う…うんち!俺うんち食べる!
167無念Nameとしあき25/07/19(土)11:47:32No.1336598709+
>爺は特に鰻を食いたがるよな
随分お詳しい
168無念Nameとしあき25/07/19(土)11:48:32No.1336598943+
3食宇奈ととの俺に隙はない(気持ち悪い)
169無念Nameとしあき25/07/19(土)11:51:48No.1336599650+
>漁業権の関係でほぼ違法だろうね
都内だけどうちの近所の河は24cm以下と下りうなぎ以外はOKなのでたまに釣って持って帰るよ
いつもハゼ釣りに行くと鰻が釣れちゃうんだけどね
170無念Nameとしあき25/07/19(土)11:53:16No.1336599943+
>鰻屋で40分近く待つのもうなぎの醍醐味よ
都内の水元公園って所で食べた鰻は焦げ味しかしなくて本当にうんざり
周りの客は嫌な顔してなかったからハズレ引いたんだろうなぁ
171無念Nameとしあき25/07/19(土)11:55:13No.1336600346+
混んでる店行くの嫌だから牛丼屋の鰻に行く人もいるんよね
172無念Nameとしあき25/07/19(土)12:00:22No.1336601442+
食習慣の違いなんだろうけど
そんなに頻繁に食いたいものでは無いな
鰻は脂がくどいから
比較的あっさり目の穴子の方が好き
173無念Nameとしあき25/07/19(土)12:04:12No.1336602303+
>No.1336595077
うちの田舎も土用の丑の日だから
例外的に鰻は置いてあるけども
普段はほとんど流通してないからな
174無念Nameとしあき25/07/19(土)12:05:52No.1336602691+
パヨクが中国産うなぎ食ってるけど
としあきは当然国産しか食べないよな?
175無念Nameとしあき25/07/19(土)12:07:12No.1336603013+
>混んでる店行くの嫌だから牛丼屋の鰻に行く人もいるんよね
どこの牛丼屋が美味しいんだろ?やっぱ吉野家かな
176無念Nameとしあき25/07/19(土)12:08:05No.1336603207+
>パヨクが中国産うなぎ食ってるけど
なんでパヨク生きてるん?
177無念Nameとしあき25/07/19(土)12:08:46No.1336603367+
>どこの牛丼屋が美味しいんだろ?やっぱ吉野家かな
自社で調理してるんかな?牛丼屋みんな同じとこから仕入れてたりしてな
178無念Nameとしあき25/07/19(土)12:08:51No.1336603386+
>食習慣の違いなんだろうけど
>そんなに頻繁に食いたいものでは無いな
>鰻は脂がくどいから
>比較的あっさり目の穴子の方が好き
穴子もまた高いからねえ
マアナゴなんて中々見かけない
179無念Nameとしあき25/07/19(土)12:12:21No.1336604219そうだねx2
>クロマグロだって結局破綻しちまったし…
クロマグロは漁獲規制が成功して天然のコストに勝てなくなった
180無念Nameとしあき25/07/19(土)12:13:39No.1336604556+
>どこの牛丼屋が美味しいんだろ?やっぱ吉野家かな
何年か前だと松屋のが一番旨かったな
181無念Nameとしあき25/07/19(土)12:14:02No.1336604659+
養殖の方が味が安定してて好き
182無念Nameとしあき25/07/19(土)12:14:30No.1336604774+
食べて応援
183無念Nameとしあき25/07/19(土)12:16:48No.1336605298+
>食べて応援
店で余ってるの全部買ってあげよう
184無念Nameとしあき25/07/19(土)12:18:55No.1336605796+
体感で、20年くらいで倍に値上がってるけど
美味いから買っちゃう
185無念Nameとしあき25/07/19(土)12:20:56No.1336606264+
>体感で、20年くらいで倍に値上がってるけど
>美味いから買っちゃう
まあ養殖技術も上がってるので
186無念Nameとしあき25/07/19(土)12:30:40No.1336608693+
    1752895840506.jpg-(41523 B)
41523 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
187無念Nameとしあき25/07/19(土)12:32:07 ID:FA4DXGgMNo.1336609025+
webm
188無念Nameとしあき25/07/19(土)12:33:49No.1336609479+
>この日に特別手当もないから働き損
特別忙しい時は手当てが出たりする業種は多いからそうではない職を選んだ側の責任
189無念Nameとしあき25/07/19(土)12:36:02No.1336610031+
年に一度の鰻丼食い終えた
丼に収まりきらずに皿に取り置いていた身も全部食った
美味かった…また来年会おうなウナギ〜
190無念Nameとしあき25/07/19(土)12:44:07No.1336611943+
すき家のうなぎで十分満足できる
191無念Nameとしあき25/07/19(土)12:46:09No.1336612400+
土曜日の牛の日
192無念Nameとしあき25/07/19(土)12:49:05No.1336613046+
>すき家のうなぎで十分満足できる
それならいつ食べてもいいんじゃないの?
193無念Nameとしあき25/07/19(土)12:49:25No.1336613127+
謎うなぎ丼は豆腐入り出汁ご飯って感じだった
マズくはないが一発ネタ感は否めない
194無念Nameとしあき25/07/19(土)12:51:07No.1336613552+
    1752897067282.jpg-(1866715 B)
1866715 B
老害さあ
195無念Nameとしあき25/07/19(土)12:55:28No.1336614567+
>>すき家のうなぎで十分満足できる
>それならいつ食べてもいいんじゃないの?
年中売ってないけどね
196無念Nameとしあき25/07/19(土)12:57:39No.1336615027+
うちは一尾2900くらいの国産買ってきたわ
197無念Nameとしあき25/07/19(土)12:57:54No.1336615085+
すかいらーく宅配のうなぎ弁当で良いわ
玄関まで届けてくれても近所のスーパーより安いし
198無念Nameとしあき25/07/19(土)13:01:14No.1336615811+
>老害さあ
年とると重いものが食えなくなるけど
鰻はギリギリ行けるような気がするんだよ
なんか体に良さそうなイメージもあるしさ
199無念Nameとしあき25/07/19(土)13:06:22No.1336616911+
>>老害さあ
>年とると重いものが食えなくなるけど
>鰻はギリギリ行けるような気がするんだよ
>なんか体に良さそうなイメージもあるしさ
まあ大トロよりウナギ買うか
200無念Nameとしあき25/07/19(土)13:06:52No.1336617014そうだねx1
柔らかいし量あたりの栄養は抜群
何でも食える若者よりは年寄りこそ鰻食えというのは間違いではない
201無念Nameとしあき25/07/19(土)13:17:18No.1336619286+
昨日ウナギ釣り挑戦してみたけど難しかったよ
202無念Nameとしあき25/07/19(土)13:17:24No.1336619316+
うなぎうまいけど値段ほどじゃない
コンビニ弁当2000円って馬鹿か
203無念Nameとしあき25/07/19(土)13:19:15No.1336619747+
>うなぎうまいけど値段ほどじゃない
>コンビニ弁当2000円って馬鹿か
値段は需給で決まる
204無念Nameとしあき25/07/19(土)13:19:51No.1336619909+
平賀源内の呪縛
205無念Nameとしあき25/07/19(土)13:26:03No.1336621235+
    1752899163195.jpg-(1754964 B)
1754964 B
献血で血を抜いたから奮発しちゃった
206無念Nameとしあき25/07/19(土)13:29:32No.1336621976+
>うなぎうまいけど値段ほどじゃない
>コンビニ弁当2000円って馬鹿か
イワシ食ってればいいのよー
207無念Nameとしあき25/07/19(土)13:33:32No.1336622822+
>献血で血を抜いたから奮発しちゃった
うっかり暇つぶしと言ってしまうやつ
208無念Nameとしあき25/07/19(土)13:34:05No.1336622930+
>うの付く食材なら何でもいいし
>ウナギは土用の丑の日以外でも食ってるからなぁ
うし…うに…うさぎ…うめ…ウインナーソーセージ…
よしちょっとお高いウィンナーソーセージでキメルか鰻よりは安い
209無念Nameとしあき25/07/19(土)13:34:26No.1336622986+
コンビニしかない地域もあるか
210無念Nameとしあき25/07/19(土)13:34:51No.1336623065+
>うの付く食材なら何でもいいし
うまい棒でも食ってろ
211無念Nameとしあき25/07/19(土)13:37:42No.1336623693+
    1752899862685.jpg-(318587 B)
318587 B
近くにうなぎのお店知らないしすき家行こうかなと思ったら…んん一時間後かあ…
はなまるのねばねばうどんにしようかな…
212無念Nameとしあき25/07/19(土)13:38:27No.1336623869+
>1752883319818.jpg
それ貼らないと死ぬのか?
213無念Nameとしあき25/07/19(土)13:39:43No.1336624152+
丑の日に因むなら
それこそ牛丼で良くね

- GazouBBS + futaba-