二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1755608103658.jpg-(138878 B)
138878 B無念Nameとしあき25/08/19(火)21:55:03No.1344740283そうだねx1 09:10頃消えます
紀伊半島のスレ
観光に行きたいのでオススメを教えて下さい
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
1無念Nameとしあき25/08/19(火)21:56:26No.1344740724+
島なのに半島?
2無念Nameとしあき25/08/19(火)21:57:04No.1344740920そうだねx6
十津川村
3無念Nameとしあき25/08/19(火)21:57:14No.1344740973そうだねx4
    1755608234408.jpg-(236401 B)
236401 B
人がいない
4無念Nameとしあき25/08/19(火)21:57:19No.1344740993+
とつかわむら?
5無念Nameとしあき25/08/19(火)21:57:45No.1344741115+
>人がいない
うるせーばか
空気詠め
6無念Nameとしあき25/08/19(火)21:57:45No.1344741118そうだねx8
    1755608265872.jpg-(623109 B)
623109 B
鉄道で一周する程度です
7無念Nameとしあき25/08/19(火)21:58:30No.1344741361+
>鉄道で一周する程度です
何時間位かかるもの?
8無念Nameとしあき25/08/19(火)21:58:31No.1344741365そうだねx5
    1755608311615.jpg-(97800 B)
97800 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
9無念Nameとしあき25/08/19(火)21:58:48No.1344741440そうだねx3
>鉄道で一周する程度です
地元駅だ
10無念Nameとしあき25/08/19(火)21:59:17No.1344741601+
スレ画は越えられないやつじゃなかった
11無念Nameとしあき25/08/19(火)21:59:24No.1344741628+
温泉が色々あるみたいなので入りたい
あとは自然を感じられる場所に行きたい
12無念Nameとしあき25/08/19(火)21:59:48No.1344741747そうだねx4
もうパンダ居ないんだっけ
13無念Nameとしあき25/08/19(火)22:00:04No.1344741834そうだねx5
>もうパンダ居ないんだっけ
もっとアウラっぽく言って
14無念Nameとしあき25/08/19(火)22:00:14No.1344741873+
けーなわ道
15無念Nameとしあき25/08/19(火)22:01:08No.1344742168+
>もうパンダ居ないんだっけ
でもレッドパンダ(レッサー)がいるよ!
16無念Nameとしあき25/08/19(火)22:01:13No.1344742204そうだねx9
    1755608473732.jpg-(153814 B)
153814 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
17無念Nameとしあき25/08/19(火)22:01:17No.1344742218そうだねx11
    1755608477771.jpg-(257764 B)
257764 B
本州最南端の灯台
18無念Nameとしあき25/08/19(火)22:01:31No.1344742320+
南紀くろしお近鉄特急で半日ぐらいだよ
19無念Nameとしあき25/08/19(火)22:02:13No.1344742568+
    1755608533223.jpg-(88863 B)
88863 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
20無念Nameとしあき25/08/19(火)22:03:24No.1344742944+
志摩半島の方が良いよ
21無念Nameとしあき25/08/19(火)22:04:04No.1344743188+
酷道めぐり
22無念Nameとしあき25/08/19(火)22:04:06No.1344743210+
>志摩半島の方が良いよ
伊勢・志摩は去年行ったので
23無念Nameとしあき25/08/19(火)22:05:17No.1344743570+
和歌山市が大阪との境ギリギリにあるところからしてそこから先は考えるなと言うに等しい
24無念Nameとしあき25/08/19(火)22:06:29No.1344743910+
和歌山市から南は魔境やからな
25無念Nameとしあき25/08/19(火)22:07:07No.1344744084+
修学旅行に良さそうなルート
寺とかいっぱいあるだろ
26無念Nameとしあき25/08/19(火)22:08:02No.1344744361そうだねx3
    1755608882878.jpg-(267188 B)
267188 B
3Dプリンタ駅舎は思ってたのとだいぶ違ってた
27無念Nameとしあき25/08/19(火)22:09:24No.1344744807そうだねx6
    1755608964295.jpg-(142291 B)
142291 B
へぇ・・・意外と鉄道通ってて栄えてるじゃん
28無念Nameとしあき25/08/19(火)22:09:27No.1344744828そうだねx2
白浜駅からバスに乗って南方熊楠記念館で変形菌を見る
その後近くの京大白浜水族館まで歩いてクラゲとか眺める
29無念Nameとしあき25/08/19(火)22:09:37No.1344744882そうだねx8
    1755608977050.jpg-(423078 B)
423078 B
滝いいよね
30無念Nameとしあき25/08/19(火)22:10:46No.1344745219+
なんで紀伊半島なんやろな
伊勢半島でも大和半島でもええやん
31無念Nameとしあき25/08/19(火)22:11:48No.1344745560そうだねx3
>伊勢半島でも
半分答え書いとるやんけ
32無念Nameとしあき25/08/19(火)22:11:58No.1344745608+
>なんで紀伊半島なんやろな
>伊勢半島でも大和半島でもええやん
大部分が紀伊藩の領地だったから紀伊半島なんじゃないの?
33無念Nameとしあき25/08/19(火)22:12:04No.1344745643そうだねx6
    1755609124914.jpg-(60161 B)
60161 B
熊野古道って
クマが出るんですか?
34無念Nameとしあき25/08/19(火)22:13:39No.1344746158そうだねx3
>熊野古道って
>クマが出るんですか?
出るよ
35無念Nameとしあき25/08/19(火)22:14:25No.1344746361そうだねx1
和歌山市と奈良市は大阪に寄り過ぎ
36無念Nameとしあき25/08/19(火)22:14:41No.1344746452+
>和歌山市から南は魔境やからな
交通の便が悪いだけで魔境ってほどでもない
串本とか普通に観光地だしな
37無念Nameとしあき25/08/19(火)22:14:43No.1344746472+
>熊野古道って
>クマが出るんですか?
白黒のクマなら…
38無念Nameとしあき25/08/19(火)22:15:05No.1344746615そうだねx2
>熊野古道って
>クマが出るんですか?
そもそも神武天皇を道案内したのが熊だという
39無念Nameとしあき25/08/19(火)22:15:12No.1344746659そうだねx5
>>熊野古道って
>>クマが出るんですか?
>出るよ
クマったなぁ〜🐻
40無念Nameとしあき25/08/19(火)22:16:17No.1344746996+
書き込みをした人によって削除されました
41無念Nameとしあき25/08/19(火)22:16:39No.1344747130+
新宮で折り返したなあ
42無念Nameとしあき25/08/19(火)22:16:52No.1344747200そうだねx7
    1755609412512.png-(4662066 B)
4662066 B
道の駅にまんぼうの串焼きが売ってるよ
43無念Nameとしあき25/08/19(火)22:17:01No.1344747254+
征夷大将軍二人も輩出した地やぞ
44無念Nameとしあき25/08/19(火)22:17:43No.1344747486そうだねx1
>>和歌山市から南は魔境やからな
>交通の便が悪いだけで魔境ってほどでもない
>串本とか普通に観光地だしな
観光地だからか道路はどこも整備されててきれい
そのせいか地元の車はかなり飛ばしてくる
45無念Nameとしあき25/08/19(火)22:18:38No.1344747743そうだねx3
>道の駅にまんぼうの串焼きが売ってるよ
ここ寄ると必ずまんぼうとサメ買ってる
美味しいし軽食にちょうどいいよね
46無念Nameとしあき25/08/19(火)22:18:55No.1344747810そうだねx5
    1755609535546.jpg-(120357 B)
120357 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
47無念Nameとしあき25/08/19(火)22:19:00No.1344747841+
女人高野
48無念Nameとしあき25/08/19(火)22:19:27No.1344747976+
魔界転生を読んでから行ってみたいと思ってる
49無念Nameとしあき25/08/19(火)22:19:52No.1344748141+
勝浦でマグロ食ってホテル浦島で温泉入る
50無念Nameとしあき25/08/19(火)22:21:08No.1344748537そうだねx4
奈良南部まで有りなんか?
奈良旅行して紀伊半島行ってきたと言うやつはあまりいない様に思うが
51無念Nameとしあき25/08/19(火)22:21:23No.1344748618+
千葉にある勝浦や白浜は和歌山から移住した人が名付けた
52無念Nameとしあき25/08/19(火)22:21:34No.1344748667そうだねx5
日本一長い路線バスがあるよ
53無念Nameとしあき25/08/19(火)22:22:56No.1344749092+
ひとりで行くのは怖いけど
大勢でゾロゾロ行くのも嫌だなぁ
54無念Nameとしあき25/08/19(火)22:23:30No.1344749303+
ついこないだ行ってきたよ
梅を買いに行ったんだけど道路にめちゃくちゃ梅転がっててびっくりした
55無念Nameとしあき25/08/19(火)22:24:11No.1344749516+
>奈良南部まで有りなんか?
>奈良旅行して紀伊半島行ってきたと言うやつはあまりいない様に思うが
奥駈かも
56無念Nameとしあき25/08/19(火)22:25:59No.1344750065そうだねx3
>No.1344747810
南部とは…?
57無念Nameとしあき25/08/19(火)22:26:44No.1344750281+
AIRの聖地巡礼で行ってきた
58無念Nameとしあき25/08/19(火)22:27:39No.1344750553+
高校の卒業旅行が堺から紀伊半島歩いて新宮までだったな。帰りは電車
59無念Nameとしあき25/08/19(火)22:28:14No.1344750715そうだねx6
>高校の卒業旅行が堺から紀伊半島歩いて新宮までだったな。帰りは電車
行者かな?
60無念Nameとしあき25/08/19(火)22:28:28No.1344750794+
>>もうパンダ居ないんだっけ
>でもレッドパンダ(レッサー)がいるよ!
昔はシャチもいたのにな
61無念Nameとしあき25/08/19(火)22:28:38No.1344750837+
特に用事ないけど法事のついでに9月に和歌山いくわ
期待値低いと思わぬ発見が絶対楽しいし紀州徳川家とか関連で回る場所そこらにあるでしょ思ってる
62無念Nameとしあき25/08/19(火)22:29:39No.1344751106+
>出るよ
最近事件多いから怖いな
63無念Nameとしあき25/08/19(火)22:30:17No.1344751301そうだねx3
>>No.1344747810
>南部とは…?
人類生活圏の中の南部
64無念Nameとしあき25/08/19(火)22:30:31No.1344751377+
>AIRの聖地巡礼で行ってきた
どこなの?
65無念Nameとしあき25/08/19(火)22:31:03No.1344751510そうだねx1
>十津川村
五条からの道路事情だいぶ良くなったよね…
ほんとまっすぐで広い道路が通っていて感動した
66無念Nameとしあき25/08/19(火)22:31:26No.1344751621+
なんかめっちゃ長い距離行くバスあるよね
67無念Nameとしあき25/08/19(火)22:32:23No.1344751883そうだねx3
意味なく車で海沿い三重和歌山回って何もせずに帰った
68無念Nameとしあき25/08/19(火)22:33:16No.1344752140+
    1755610396762.webp-(191032 B)
191032 B
>>AIRの聖地巡礼で行ってきた
>どこなの?
69無念Nameとしあき25/08/19(火)22:33:19No.1344752154そうだねx3
この地形で県民の一体感もつの無理ゲーじゃね
和歌山と新宮とかさ
70無念Nameとしあき25/08/19(火)22:33:31No.1344752216そうだねx2
    1755610411577.jpg-(563023 B)
563023 B
なんかチュロスが有名らしい
71無念Nameとしあき25/08/19(火)22:33:55No.1344752330+
和歌山市くらいの盆地が紀伊半島にもう2、3あって奈良大阪と平野部が繋がってたらなあ
72無念Nameとしあき25/08/19(火)22:34:18No.1344752436+
>なんかめっちゃ長い距離行くバスあるよね
ごじょーから新宮まであるやつ
乗ったことあるけど途中の観光スポットスルーして最後まで乗り続ける意味あるのか気になる
俺は熊野本宮で降りた
73無念Nameとしあき25/08/19(火)22:35:08No.1344752680そうだねx1
>この地形で県民の一体感もつの無理ゲーじゃね
>和歌山と新宮とかさ
実際海側と山側で文化が違う
74無念Nameとしあき25/08/19(火)22:35:45No.1344752872+
八木新宮線乗り通しか
いいな
75無念Nameとしあき25/08/19(火)22:36:27No.1344753057そうだねx1
>なんかチュロスが有名らしい
志摩半島と紀伊半島は別だろ
とレスする前に一応ググったら
志摩半島って紀伊半島に含まれるんだな
76無念Nameとしあき25/08/19(火)22:36:29No.1344753065+
    1755610589715.jpg-(62254 B)
62254 B
>熊野古道って
>クマが出るんですか?
「2025/07/24 — 和歌山県警によると、23日午後5時30分ごろ、有田川町沼谷にクマが出没」
普通にいる
つい最近も出てきてる
本気で気を付けろよ
77無念Nameとしあき25/08/19(火)22:37:32No.1344753392+
瀞峡行ってみたいけどあんあ僻地まで行きたくない自分もいる
78無念Nameとしあき25/08/19(火)22:37:52No.1344753493そうだねx1
>紀伊半島のスレ
>観光に行きたいのでオススメを教えて下さい
広すぎるから高野山か加太の夕日と旧日本軍砲台跡ぐらいにしとけば?
南紀白浜は日帰りには遠い
79無念Nameとしあき25/08/19(火)22:38:40No.1344753710+
>熊野古道って
>クマが出るんですか?
出るけど林業用の木ばっか植えられてるからそんなに増えるほど餌がないんで
事故が起きるのはいつも三重の紀北とかそっちの方なイメージがあるな
80無念Nameとしあき25/08/19(火)22:39:06No.1344753825+
十津川村行くなら玉置神社は雰囲気あって良かったなぁ
81無念Nameとしあき25/08/19(火)22:40:02No.1344754065そうだねx2
    1755610802304.jpg-(41450 B)
41450 B
谷山浩子
82無念Nameとしあき25/08/19(火)22:41:26No.1344754484+
慣れてないと半島の真ん中でガス欠になる
83無念Nameとしあき25/08/19(火)22:42:02No.1344754677+
十津川村の名前は知ってて興味あるんだけど実際どう?
行ったことあるとっしーいる?
84無念Nameとしあき25/08/19(火)22:43:13No.1344755013+
>八木新宮線
延々と山の谷間を走り続けるから異境の気分が味わえる
徐福の子孫がどこかにいそう
85無念Nameとしあき25/08/19(火)22:43:58No.1344755195そうだねx1
>白浜駅からバスに乗って南方熊楠記念館で変形菌を見る
スレあきだけどこれ行きたい!!
86無念Nameとしあき25/08/19(火)22:44:47No.1344755482+
>十津川村の名前は知ってて興味あるんだけど実際どう?
>行ったことあるとっしーいる?
谷瀬のつり橋なら行ったことある
それ以外は知らない
87無念Nameとしあき25/08/19(火)22:45:03No.1344755563そうだねx5
    1755611103888.jpg-(29835 B)
29835 B
こわ〜
88無念Nameとしあき25/08/19(火)22:45:42No.1344755791+
>こわ〜
熊?
89無念Nameとしあき25/08/19(火)22:46:31No.1344756063+
    1755611191679.jpg-(350238 B)
350238 B
サマータイムレンダの聖地巡り
90無念Nameとしあき25/08/19(火)22:46:43No.1344756128+
>1755611103888.jpg
どういうことなんだってばよ?
91無念Nameとしあき25/08/19(火)22:46:47No.1344756151+
AIRの聖地のある御坊美浜あたりはガラ悪い
別に絡まれたりとかはないけど
92無念Nameとしあき25/08/19(火)22:47:12No.1344756306+
スレッドを立てた人によって削除されました
紀伊を這う
キー!はう〜
キー!はう〜
93無念Nameとしあき25/08/19(火)22:47:12No.1344756307+
普通に転落とかで誰も気づかなかったらクマに限らずいろんな野生動物に食い荒らされるわな
94無念Nameとしあき25/08/19(火)22:47:23No.1344756359そうだねx2
>十津川村の名前は知ってて興味あるんだけど実際どう?
>行ったことあるとっしーいる?
去年行ったけど吊橋は結構長くて楽しい
道は半分くらい新しくなってるみたいで快適
合間でちょこちょこ谷?みたいな景色もドライブで楽しめた
自分は十津川行った後そこから那智の滝とか熊野本宮回った
95無念Nameとしあき25/08/19(火)22:47:34No.1344756424+
>AIRの聖地のある御坊美浜あたりはガラ悪い
>別に絡まれたりとかはないけど
春子さんもヤンキーだったしね
96無念Nameとしあき25/08/19(火)22:47:34No.1344756425+
    1755611254473.jpg-(220622 B)
220622 B
>征夷大将軍二人も輩出した地やぞ
なお後世
97無念Nameとしあき25/08/19(火)22:47:47No.1344756517+
瀞峡で遊覧船に乗るといい
98無念Nameとしあき25/08/19(火)22:47:48No.1344756522そうだねx1
車中泊で行ったけどオススメは道の駅にある紀宝町ウミガメ公園
子ガメの泳いでる姿が良かった
99無念Nameとしあき25/08/19(火)22:47:50No.1344756533そうだねx5
クマの鼓動
100無念Nameとしあき25/08/19(火)22:48:16No.1344756676+
>サマータイムレンダの聖地巡り
黒くない?
101無念Nameとしあき25/08/19(火)22:48:18No.1344756687そうだねx3
国道425号は走るでないぞ
関西を代表する酷道として有名だ
102無念Nameとしあき25/08/19(火)22:48:33No.1344756763そうだねx1
>車中泊で行ったけどオススメは道の駅にある紀宝町ウミガメ公園
>子ガメの泳いでる姿が良かった
アレはいいね
103無念Nameとしあき25/08/19(火)22:49:08No.1344756958そうだねx1
311はキレイになって走りやすくなった
104無念Nameとしあき25/08/19(火)22:49:20No.1344757011そうだねx1
橋杭岩
105無念Nameとしあき25/08/19(火)22:49:24No.1344757033そうだねx1
    1755611364217.jpg-(198218 B)
198218 B
この道の駅、日程が合えばマグロの解体ショーが見られる
106無念Nameとしあき25/08/19(火)22:49:42No.1344757122+
道成寺いけ
1日2日どころか関連作品で一生潰せるぞ
107無念Nameとしあき25/08/19(火)22:50:09No.1344757273+
>道成寺いけ
>1日2日どころか関連作品で一生潰せるぞ
メンヘラ14歳美少女に会いたい
108無念Nameとしあき25/08/19(火)22:50:31No.1344757372そうだねx5
日本一短い川ぶつぶつ川
109無念Nameとしあき25/08/19(火)22:50:49No.1344757481そうだねx2
>十津川村の名前は知ってて興味あるんだけど実際どう?
>行ったことあるとっしーいる?
あハイ仕事で少々…
いちおう温泉もあるし熊野まで抜ける山中の中継点としてゆっくり休める場所という印象でした
村民の結束は強く地域を存続させようという意識が強いです
医療がやっぱり懸案事項らしく大病となると五条や橋本まで50km以上行かないとならないので危機意識持ってましたね
110無念Nameとしあき25/08/19(火)22:50:55No.1344757508+
湯ノ口温泉の瀞流荘は紀州鉱山のトンネルを走る
トロッコに乗れる面白いところでおすすめなんだけど
ここ数年休止中なうえ
最近温泉のポンプが壊れたみたいで10月ぐらいまで温泉使えないっぽい…
111無念Nameとしあき25/08/19(火)22:51:24No.1344757629そうだねx6
    1755611484666.jpg-(39914 B)
39914 B
年内に行く予定なんだけど
南紀白浜で沈船ダイビングしてみる
かなりすごい光景らしくて楽しみなポイント
112無念Nameとしあき25/08/19(火)22:52:16No.1344757877そうだねx1
冬限定の仙人風呂入った
113無念Nameとしあき25/08/19(火)22:54:04No.1344758411+
    1755611644494.jpg-(586979 B)
586979 B
一度は行ってみたい日本唯一の飛び地自治体
114無念Nameとしあき25/08/19(火)22:55:17No.1344758765そうだねx3
紀伊半島なら太地町のくじらの博物館がお勧め
イルカへの餌やりコーナーで餌をかざすとイルカがすごい勢いでやって来る
115無念Nameとしあき25/08/19(火)22:55:40No.1344758884そうだねx4
>一度は行ってみたい日本唯一の飛び地自治体
住みたくは無いけどロマンあふれる地形してるなあ
116無念Nameとしあき25/08/19(火)22:56:23No.1344759114そうだねx2
白崎海洋公園も綺麗でいいぞ
117無念Nameとしあき25/08/19(火)22:56:40No.1344759197そうだねx1
>一度は行ってみたい日本唯一の飛び地自治体
じゃばらがなってるのここ?
118無念Nameとしあき25/08/19(火)22:57:07No.1344759334そうだねx2
>一度は行ってみたい日本唯一の飛び地自治体
左下の集落は中州より右側の集落とは完全に独立したコミュニティなのかな
119無念Nameとしあき25/08/19(火)22:59:03No.1344759863+
くじらの博物館がいいと聞いて行ったけどぼっちだったから入れなかった
120無念Nameとしあき25/08/19(火)22:59:32No.1344760000そうだねx1
>住みたくは無いけどロマンあふれる地形してるなあ
本当に

>じゃばらがなってるのここ?
そうそう、ここ

>左下の集落は中州より右側の集落とは完全に独立したコミュニティなのかな
Googleマップによると三重県熊野市育生町だそうな
121無念Nameとしあき25/08/19(火)23:01:10No.1344760474そうだねx1
十津川村の川原の湯は
川辺の露天風呂で温泉でゆだってから
川で冷やすとか出来そう
122無念Nameとしあき25/08/19(火)23:01:18No.1344760510そうだねx3
    1755612078060.jpg-(221533 B)
221533 B
ここもおすすめ
道の駅すさみに併設の小さいエビカニウミガメ水族館
123無念Nameとしあき25/08/19(火)23:01:39No.1344760621+
前に高野山に登って熊野古道を歩いて伊勢道で伊勢まで行って御参りして
伊勢本街道で奈良市に抜けて大阪まで歩いてから帰ったな
124無念Nameとしあき25/08/19(火)23:02:12No.1344760779+
お土産が梅干しくらいしかない
125無念Nameとしあき25/08/19(火)23:02:28No.1344760850+
>前に高野山に登って熊野古道を歩いて伊勢道で伊勢まで行って御参りして
>伊勢本街道で奈良市に抜けて大阪まで歩いてから帰ったな
江戸時代の話?
126無念Nameとしあき25/08/19(火)23:02:35No.1344760892+
>十津川村の名前は知ってて興味あるんだけど実際どう?
>行ったことあるとっしーいる?
自転車で行ったけどめっちゃ遠い
127無念Nameとしあき25/08/19(火)23:02:37No.1344760904+
>前に高野山に登って熊野古道を歩いて伊勢道で伊勢まで行って御参りして
>伊勢本街道で奈良市に抜けて大阪まで歩いてから帰ったな
前世が飛脚か何かか
128無念Nameとしあき25/08/19(火)23:02:59No.1344761022そうだねx1
>>鉄道で一周する程度です
>何時間位かかるもの?
和歌山駅から三重県の他の路線に接続するまで順調に接続して6〜8時間ぐらいだな
距離にして330㎞ぐらい
129無念Nameとしあき25/08/19(火)23:03:32No.1344761190そうだねx9
    1755612212162.jpg-(42736 B)
42736 B
>お土産が梅干しくらいしかない
知らんのか…
130無念Nameとしあき25/08/19(火)23:03:40No.1344761229+
>1755609535546.jpg
黒滝は道の駅巡りで何度か行ったけど魔境感あんまりなかったな
131無念Nameとしあき25/08/19(火)23:03:58No.1344761308+
>クマの鼓動
クマと熊野は関係ありそうでなさそう
132無念Nameとしあき25/08/19(火)23:05:04No.1344761608そうだねx1
>知らんのか…
今だと大炎上不可避
133無念Nameとしあき25/08/19(火)23:05:13No.1344761642そうだねx1
>十津川村の川原の湯は
>川辺の露天風呂で温泉でゆだってから
>川で冷やすとか出来そう
川をせき止めて温泉にしてたとこは冬なのにスク水少女が楽しそうにしてるのを見れたので
個人的には花丸スポットです
134無念Nameとしあき25/08/19(火)23:05:39No.1344761766そうだねx3
    1755612339065.jpg-(228074 B)
228074 B
白浜のかげろうカフェで食べられる生かげろう!
忘れてはいけない
135無念Nameとしあき25/08/19(火)23:06:03No.1344761890そうだねx6
やっぱこのスレ行者がいるだろ…
千日回峰行とかやってそうな
136無念Nameとしあき25/08/19(火)23:06:07No.1344761909そうだねx1
>江戸時代の話?
一昨年の春にロングトレイルで野宿しながら回った
880km程の歩いた
137無念Nameとしあき25/08/19(火)23:06:58No.1344762188そうだねx8
    1755612418654.jpg-(117060 B)
117060 B
>川をせき止めて温泉にしてたとこは冬なのにスク水少女が楽しそうにしてるのを見れたので
>個人的には花丸スポットです
138無念Nameとしあき25/08/19(火)23:07:12No.1344762254そうだねx2
なんか巨石系の観光スポットが多い
139無念Nameとしあき25/08/19(火)23:08:53No.1344762742+
>なんか巨石系の観光スポットが多い
三重県側の花の窟とか良かったなあ
140無念Nameとしあき25/08/19(火)23:08:56No.1344762755そうだねx1
>ここもおすすめ
>道の駅すさみに併設の小さいエビカニウミガメ水族館
たしかそこにはペンギンもいる
おじいさん、おばあさんのペンギンなので動きはゆっくりですがみんな元気にしています
のような解説が書いてあったな(笑)
141無念Nameとしあき25/08/19(火)23:10:11No.1344763103そうだねx2
    1755612611898.gif-(1737475 B)
1737475 B
>なお後世
142無念Nameとしあき25/08/19(火)23:12:02No.1344763564+
    1755612722507.jpg-(230010 B)
230010 B
日本一過酷なコースと言われる駅伝大会
143無念Nameとしあき25/08/19(火)23:12:45No.1344763746そうだねx2
大台ヶ原の山頂展望台からの360度の景色は一度見ておいた方がいい
144無念Nameとしあき25/08/19(火)23:14:28No.1344764205そうだねx2
橋杭岩前のイタリアンが美味かった
口コミ良かったからこれくらい美味いかなと想像した倍くらい美味かった
夜にマリオットから歩いて行くなら道が暗いから懐中電灯持ってった方が良い
145無念Nameとしあき25/08/19(火)23:15:31No.1344764478+
道の駅 一枚岩モノリスは岩しかないけど
からあげカレーがおいしかったのでまた行く
道の駅 虫喰岩と瀧之拝太郎は客もスタッフも誰もいなかった
146無念Nameとしあき25/08/19(火)23:15:33No.1344764492そうだねx2
>十津川村の名前は知ってて興味あるんだけど実際どう?
>行ったことあるとっしーいる?
バードウオッチャーの俺から言わせると
クマタカ見放題な地勢なんで泊まるには都合がいい場所だったな
昔から流通の中継点だった歴史があるからかよそから来て滞在してもあんまり変な目で見られなかった
147無念Nameとしあき25/08/19(火)23:16:28No.1344764735そうだねx2
>>江戸時代の話?
>一昨年の春にロングトレイルで野宿しながら回った
>880km程の歩いた
なそ
にん
148無念Nameとしあき25/08/19(火)23:18:44No.1344765323そうだねx5
    1755613124894.jpg-(147069 B)
147069 B
2026年度中に3度目の打ち上げにチャレンジするらしいので是非
149無念Nameとしあき25/08/19(火)23:19:14No.1344765462+
880km歩くって江戸時代やん
150無念Nameとしあき25/08/19(火)23:19:17No.1344765473そうだねx1
>>江戸時代の話?
>一昨年の春にロングトレイルで野宿しながら回った
>880km程の歩いた
大峯奥駈の順逆両方ともやってそう…
151無念Nameとしあき25/08/19(火)23:19:40No.1344765574+
イノブータン王国ってまだあるのかしら
152無念Nameとしあき25/08/19(火)23:19:58No.1344765648そうだねx3
>2026年度中に3度目の打ち上げにチャレンジするらしいので是非
早く成功して頻繁に打ち上げるようになってくれ
153無念Nameとしあき25/08/19(火)23:19:59No.1344765650+
>1755608103658.jpg
あまりにも平地がなさすぎる
歴史上でちゃんと発展したことがあるのか
154無念Nameとしあき25/08/19(火)23:20:30No.1344765775そうだねx2
今日はロングウォーキングだ!って息巻いて未明から夜20時くらいまでかけて48km歩いただけで足パンパンで歩けなくなったのに
155無念Nameとしあき25/08/19(火)23:21:50No.1344766102そうだねx1
>早く成功して頻繁に打ち上げるようになってくれ
だよなー
頻繁に成功してもらわないと空振りリスクが大きすぎる
初回は海域に侵入した船のせいで見事に空振りだったよ
156無念Nameとしあき25/08/19(火)23:28:32No.1344767687そうだねx2
勝浦漁港にぎわい市場の向かいにあるマグロの無人販売所
ワンパック500円でけっこうな量買えるので
和歌山行くことがあったら買っていく
遅いと無くなってるけど
157無念Nameとしあき25/08/19(火)23:31:19No.1344768371そうだねx1
那智の火祭りとか見に行ったことある
川下りもした
勝浦のホテル浦島広くて面白かった
158無念Nameとしあき25/08/19(火)23:31:55No.1344768517そうだねx4
    1755613915502.jpg-(206856 B)
206856 B
>今日はロングウォーキングだ!って息巻いて未明から夜20時くらいまでかけて48km歩いただけで足パンパンで歩けなくなったのに
お遍路やロングトレイルだと1日28〜36km程度だよ
22kg程度の荷物を担いで歩いてる
まあ歩くこと以外他のことが体が追いつかなくなってるが
ちなみに紀伊半島を歩いたルート
159無念Nameとしあき25/08/19(火)23:32:32No.1344768634+
名古屋から串本までは行った事あるけど西半分はまだ回った事無いなあ
串本から和歌山市って車だと何時間程度で行けるんだろう
160無念Nameとしあき25/08/19(火)23:33:14No.1344768786そうだねx1
南方熊楠の家とか
ここで大人気の安珍清姫伝説をたどってみるとか
161無念Nameとしあき25/08/19(火)23:33:27No.1344768828そうだねx1
>勝浦漁港にぎわい市場の向かいにあるマグロの無人販売所
にぎわい市場で買ったマグロの内臓の佃煮みたいの美味かったわ
162無念Nameとしあき25/08/19(火)23:34:58No.1344769153+
ちょっと前は東京は新宿から勝浦まで直通バスがあったけど今どうなんかね
163無念Nameとしあき25/08/19(火)23:35:59No.1344769379+
先月串本の弘法湯行ったけど海が青くてめちゃくちゃ良かった
いちゃいちゃとかもするなら飲み物ガッツリ持参で2枠2時間取った方がいい
164無念Nameとしあき25/08/19(火)23:36:35No.1344769501そうだねx4
>No.1344768517
自衛隊入れそう
165無念Nameとしあき25/08/19(火)23:37:10No.1344769640そうだねx1
    1755614230850.jpg-(120719 B)
120719 B
十津川村は野猿とか面白いよ
166無念Nameとしあき25/08/19(火)23:38:42No.1344769992+
    1755614322644.jpg-(63245 B)
63245 B
>ちょっと前は東京は新宿から勝浦まで直通バスがあったけど今どうなんかね
事故ってた
167無念Nameとしあき25/08/19(火)23:38:53No.1344770028+
    1755614333963.jpg-(2206186 B)
2206186 B
ここマリーナシティの手前にあるんだけどでっかい日本庭園とお屋敷があって超おすすめ
168無念Nameとしあき25/08/19(火)23:39:02No.1344770053そうだねx1
>自衛隊入れそう
体力は有る方じゃないけどな過去に過労で体壊したし
ただ時間をかけて回ってる一月と一週間掛かったし
169無念Nameとしあき25/08/19(火)23:39:30No.1344770151そうだねx3
    1755614370899.jpg-(1603546 B)
1603546 B
こんな感じの超和風縁側から眺めるお庭すごかった
170無念Nameとしあき25/08/19(火)23:39:54No.1344770225そうだねx1
サムネがめっちゃあちこちにひっくり返る
171無念Nameとしあき25/08/19(火)23:42:04No.1344770694そうだねx3
    1755614524495.jpg-(239509 B)
239509 B
辺境のコンビニっていいよね
172無念Nameとしあき25/08/19(火)23:44:46No.1344771329そうだねx2
    1755614686649.jpg-(491982 B)
491982 B
温山荘園のすぐ隣には和歌山県立自然博物館も超良き
五百円くらいで入れるから超お買い得
173無念Nameとしあき25/08/19(火)23:44:59No.1344771373+
宿とか事前に予約せずに思い立った翌日にフラっと行ったな熊野
平日かつ雨降ってて那智宮ほぼ貸し切りな状態だったけど
土産物屋のオバちゃんに宿決めて無いって話したら新宮の民宿紹介して貰ったり
その新宮の民宿のオバちゃんも色々地元の事教えてくれたり
一人旅した経験の中では一番良かった思い出
最後に立ち寄った白浜は観光案内所で一人旅で来るとこじゃ無ぇよwてな感じの対応で最低だったけどな
174無念Nameとしあき25/08/19(火)23:49:43No.1344772404+
>勝浦漁港にぎわい市場
の近くのコンビニの裏にある
寿司屋のような仕出し屋のような店で売ってる
サンマ寿司が酢飯の具合とか美味しくて好き
しかもお土産屋で売ってるサンマ寿司の相場より安い
175無念Nameとしあき25/08/19(火)23:49:52No.1344772433+
>>もうパンダ居ないんだっけ
>でもレッドパンダ(レッサー)がいるよ!
劣ったパンダ…
176無念Nameとしあき25/08/19(火)23:50:01No.1344772465+
>事故ってた
Oh……
177無念Nameとしあき25/08/19(火)23:50:05No.1344772488+
    1755615005833.jpg-(77806 B)
77806 B
>ちなみに紀伊半島を歩いたルート
すごいなそれだけ歩くのって
こちらは自転車
アップダウンを避けたヘタレルートです
178無念Nameとしあき25/08/19(火)23:52:28No.1344772991+
    1755615148985.jpg-(128906 B)
128906 B
登山とかの趣味が有るなら熊野古道を歩くのもおすすめだな
179無念Nameとしあき25/08/19(火)23:52:35No.1344773016+
>>和歌山市から南は魔境やからな
>交通の便が悪いだけで魔境ってほどでもない
>串本とか普通に観光地だしな
海洋センターみたいなしょぼい水族館よかった
野生の魚にエサやり続けたら懐いたとかいう
180無念Nameとしあき25/08/19(火)23:52:45No.1344773055+
>寿司屋のような仕出し屋のような店で売ってる
>サンマ寿司が酢飯の具合とか美味しくて好き
>しかもお土産屋で売ってるサンマ寿司の相場より安い
道の駅とかオークワとか売ってる店ごとに違うので食べ比べ楽しい
三種類くらい買っちゃう
181無念Nameとしあき25/08/19(火)23:53:19No.1344773183そうだねx3
車でもしんどいのに徒歩あきと自転車あきは凄いな
182無念Nameとしあき25/08/19(火)23:54:50No.1344773507+
>>十津川村
>五条からの道路事情だいぶ良くなったよね…
>ほんとまっすぐで広い道路が通っていて感動した
尾野真千子って五條出身らしいな
泉州人だと思ってた
183無念Nameとしあき25/08/19(火)23:57:16No.1344774003+
>南紀白浜は日帰りには遠い
女性器祀ってる神社とかあるよ
184無念Nameとしあき25/08/19(火)23:57:30No.1344774062そうだねx4
    1755615450357.jpg-(105591 B)
105591 B
たまたま見かけた珍スポット
185無念Nameとしあき25/08/19(火)23:57:49No.1344774126+
温泉行くようになってから
たまに通ってる
道の駅 椿 はなの湯はぬるぬるで良かった皮膚が溶けてる感じ
186無念Nameとしあき25/08/19(火)23:59:06No.1344774392そうだねx1
    1755615546788.jpg-(222302 B)
222302 B
七里御浜は海がきれいだし波の音も心地いいから気に入ってる
187無念Nameとしあき25/08/19(火)23:59:38No.1344774507+
>たまたま見かけた珍スポット
くろしお乗ってると見ようと思うんだけどどの辺で来るかいつも忘れてるからあっ来た!って焦る
188無念Nameとしあき25/08/19(火)23:59:40No.1344774511+
>橋杭岩
弘法大師のレス
189無念Nameとしあき25/08/20(水)00:01:23No.1344774888+
>温山荘園のすぐ隣には和歌山県立自然博物館も超良き
>五百円くらいで入れるから超お買い得
昔知り合いというかよく面倒見てくれた人が館長と副館長やってたわ…
行った時に久々に会うので挨拶したら副館長が「今ちょうど時間開いてるから案内するよ!」と一緒に回ってくれて楽しかった
小学生の時の夏の思い出で一番記憶に残ってる
190無念Nameとしあき25/08/20(水)00:02:03No.1344775045+
>勝浦漁港にぎわい市場の向かいにあるマグロの無人販売所
>ワンパック500円でけっこうな量買えるので
>和歌山行くことがあったら買っていく
>遅いと無くなってるけど
ナマモノをどうやって無人販売できるの
191無念Nameとしあき25/08/20(水)00:02:04No.1344775051+
    1755615724346.jpg-(66983 B)
66983 B
串本でレンタルサイクルで本州最南端の碑を目指すとかどうよ
192無念Nameとしあき25/08/20(水)00:03:41No.1344775359+
>>寿司屋のような仕出し屋のような店で売ってる
>>サンマ寿司が酢飯の具合とか美味しくて好き
>>しかもお土産屋で売ってるサンマ寿司の相場より安い
>道の駅とかオークワとか売ってる店ごとに違うので食べ比べ楽しい
>三種類くらい買っちゃう
串本はAコープの店内調理してる自家製がとても美味しい
193無念Nameとしあき25/08/20(水)00:04:47No.1344775572+
新宮辺りから伸びてるR168やR169って普通に奈良方面へ抜けられるのかな
狭路苦手なので酷道は避けたいのだが
194無念Nameとしあき25/08/20(水)00:06:04No.1344775794+
紀伊半島とキーハンターって似てるね…だからなんだって話だけど
195無念Nameとしあき25/08/20(水)00:06:54No.1344775941そうだねx1
>新宮辺りから伸びてるR168やR169って普通に奈良方面へ抜けられるのかな
>狭路苦手なので酷道は避けたいのだが
ダムの近くだけ狭いゾーンがあった気もするけど全体的に走りやすかったよ
196無念Nameとしあき25/08/20(水)00:08:46No.1344776272+
>ちなみに紀伊半島を歩いたルート
ここまで歩いて奥駈道が入っていないとは
あの道は女人禁制だから女子あき…?
197無念Nameとしあき25/08/20(水)00:10:44No.1344776622+
>ナマモノをどうやって無人販売できるの
コンビニのアイス売ってる感じの冷蔵庫に入ってる
すぐに売り切れるからこれ古い奴じゃないの?って事はないな
捌いてるのもすぐ隣っぽいし
198無念Nameとしあき25/08/20(水)00:11:46No.1344776815そうだねx1
紀伊路→大辺路
紀伊路→中辺路を踏破したから
次は小辺路に挑戦する!
199無念Nameとしあき25/08/20(水)00:13:48No.1344777183+
>ここまで歩いて奥駈道が入っていないとは
>あの道は女人禁制だから女子あき…?
その時の目的が小・中・大辺路と伊勢路を歩くのが目的だったから
次回があれば紀伊路と奥駈道を歩いてみたい
200無念Nameとしあき25/08/20(水)00:14:16No.1344777256+
白浜は海に隣接した露天風呂入ったけど
なかなか無い感じでよかった
201無念Nameとしあき25/08/20(水)00:14:52No.1344777374+
>新宮辺りから伸びてるR168やR169って普通に奈良方面へ抜けられるのかな
>狭路苦手なので酷道は避けたいのだが
168号で五條までそこから24号と合流して奈良行けるよ
168はしっかりした国道だよ
202無念Nameとしあき25/08/20(水)00:15:40No.1344777540+
>>新宮辺りから伸びてるR168やR169って普通に奈良方面へ抜けられるのかな
>>狭路苦手なので酷道は避けたいのだが
>ダムの近くだけ狭いゾーンがあった気もするけど全体的に走りやすかったよ
道中手掘りのトンネル辺りが直角カーブになってるからスピード出してたら対向車とこんにちわして危かったりする
203無念Nameとしあき25/08/20(水)00:16:43No.1344777726+
めはり寿司美味いんで寄るたびに買っちゃうんだけど似たようなのが九州にもあるんだね
204無念Nameとしあき25/08/20(水)00:19:07No.1344778156+
何気ない林道や地元民しか使わないだろって道が何処かしらに繋がってるのが中〜南部のすごい所
未だ制覇した事ないし出来る自信が無い
205無念Nameとしあき25/08/20(水)00:20:29No.1344778408+
>辺境のコンビニっていいよね
取り敢えずここでは蒟蒻串毎回買っちゃう
206無念Nameとしあき25/08/20(水)00:25:15No.1344779285+
>No.1344775941
>No.1344777374
>No.1344777540
詳細にありがとう!
道中の観光スポットを調べてR168で行ってみる事にします
207無念Nameとしあき25/08/20(水)00:39:02No.1344781538+
国道425号をレンタカーで縦断しようぜ
208無念Nameとしあき25/08/20(水)00:40:15No.1344781747+
熊野3社詣でしようぜ!
なんか一つだけ街中にあった記憶
209無念Nameとしあき25/08/20(水)00:41:09No.1344781887+
    1755618069719.jpg-(236290 B)
236290 B
酷道でも構わないという勇者ならR425を尾鷲側から進んで欲しい
坂本ダムの手前の短いトンネルを抜けた先に落差100mのかなり大きい滝があって滝壺まで接近できるのですごい大迫力でおすすめ
午前中に行くと陽の光が差し込んでむっちゃくちゃ綺麗
210無念Nameとしあき25/08/20(水)00:41:39No.1344781966+
    1755618099288.jpg-(255791 B)
255791 B
かくれ滝という名で呼ばれてる
211無念Nameとしあき25/08/20(水)00:46:21No.1344782696+
釣りとか楽しいんじゃないの釣れそうだし
212無念Nameとしあき25/08/20(水)00:47:11No.1344782821+
紀伊半島はバイクで酷道剣道巡りが面白いよな
213無念Nameとしあき25/08/20(水)00:49:57No.1344783291+
425はグーグルマップで見てるだけでもうお腹いっぱいですってなる
実際に走ったとしあきは尊敬しちゃうぜ
214無念Nameとしあき25/08/20(水)00:54:39No.1344783991そうだねx3
    1755618879385.jpg-(367118 B)
367118 B
高野山
215無念Nameとしあき25/08/20(水)00:58:57No.1344784560そうだねx2
    1755619137604.jpg-(28099 B)
28099 B
高野山の壇上伽藍にある六角経蔵を回して例のグルグル回す奴隷気分を味わおう
216無念Nameとしあき25/08/20(水)01:00:10No.1344784710そうだねx1
>高野山
竜神温泉入ってからの竜神高野スカイライン良いよね・・・(冬)
217無念Nameとしあき25/08/20(水)01:02:40No.1344784984+
どんなクソ田舎も海沿いに道路通ってるのが日本の風景だけど
この半島の東側はそれが途切れて日本らしくない海岸が見れる
218無念Nameとしあき25/08/20(水)01:03:38No.1344785102そうだねx1
>高野山の壇上伽藍にある六角経蔵を回して例のグルグル回す奴隷気分を味わおう
なんだこれと調べたら超デカいマニ車みたいなもんなのか
面白そう行ってみたい
219無念Nameとしあき25/08/20(水)01:03:39No.1344785106そうだねx1
>なんか一つだけ街中にあった記憶
速玉だな
新宮のユースホステルの前にあるやつ
220無念Nameとしあき25/08/20(水)01:05:56No.1344785374そうだねx2
スレあきじゃないけどスレを見てたら行きたいとこがモリモリ増えた
ありがとうとしあき
221無念Nameとしあき25/08/20(水)01:12:57No.1344786157そうだねx2
    1755619977149.jpg-(19541 B)
19541 B
西日本で太平洋に飛び出たとこは
黒潮の調子がいいと世界最高クラスに海キレイなんだよな
222無念Nameとしあき25/08/20(水)01:15:51No.1344786465そうだねx2
>高野山の壇上伽藍にある六角経蔵
回す棒を掴んだときに「回していくか!回して!」って言ってしまった
223無念Nameとしあき25/08/20(水)01:16:09No.1344786497+
>>高野山の壇上伽藍にある六角経蔵を回して例のグルグル回す奴隷気分を味わおう
>なんだこれと調べたら超デカいマニ車みたいなもんなのか
>面白そう行ってみたい
重いけど一人でも回せる
224無念Nameとしあき25/08/20(水)01:18:03No.1344786692+
    1755620283104.jpg-(1742021 B)
1742021 B
流石に値段上がってるはずだけどココ美味かったぞ
問題は立地か
225無念Nameとしあき25/08/20(水)01:20:29No.1344786924+
>酷道でも構わないという勇者ならR425を尾鷲側から進んで欲しい
>坂本ダムの手前の短いトンネルを抜けた先に落差100mのかなり大きい滝があって滝壺まで接近できるのですごい大迫力でおすすめ
>午前中に行くと陽の光が差し込んでむっちゃくちゃ綺麗
>かくれ滝という名で呼ばれてる
ちょうど425号通ってる動画見てたら紹介されてた
ほんと綺麗だわ
https://youtu.be/zTL2eeb4Q_0?si=BoOTDbBOUcxoQySY&t=3340
226無念Nameとしあき25/08/20(水)01:21:39No.1344787030+
>黒潮の調子がいいと世界最高クラスに海キレイなんだよな
リゾート開発に力入れなよ思うけど単純に行かない何かあるんかね
交通が不便なのはそこも旅行の醍醐味ってことでさ
227無念Nameとしあき25/08/20(水)01:29:14No.1344787723+
紀伊半島ってけっこう見所あるんだな
車あったら楽しそう
228無念Nameとしあき25/08/20(水)01:35:09No.1344788303+
紀伊半島南部
未だに謎の風土病が残る土地
229無念Nameとしあき25/08/20(水)01:40:43No.1344788797+
>1755608103658.jpg
だとするとまるで紀伊半島の大元かのような名前をしている阪和線の紀伊駅は紀伊半島ですらないのか
230無念Nameとしあき25/08/20(水)01:43:40No.1344789071+
昔ナイトスクープの依頼で男の娘が自転車で和歌山のおじいちゃんの家に行きたいってのがあって
ちゃんと舗装はされてるけど険しい道だなって思った
231無念Nameとしあき25/08/20(水)02:08:17No.1344791149+
ちゃんと舗装されてて険しくて景色良いら特定のライダードライバーに人気と聞いた事がある
232無念Nameとしあき25/08/20(水)02:12:56No.1344791488そうだねx3
>男の娘が自転車で
誤変換と分かっていてもついカミングアウト回として
脳内で映像化してしまった…
233無念Nameとしあき25/08/20(水)02:49:38No.1344793637+
>>黒潮の調子がいいと世界最高クラスに海キレイなんだよな
>リゾート開発に力入れなよ思うけど単純に行かない何かあるんかね
>交通が不便なのはそこも旅行の醍醐味ってことでさ
単純に台風が来ると海岸線の低い所の道路が水没して高い所が陸の孤島化しやすいんだわ
234無念Nameとしあき25/08/20(水)02:50:57No.1344793706+
>紀伊半島南部
>未だに謎の風土病が残る土地
あれは特定の家系が持ってる遺伝子に発症するって条件じゃなかったっけ?
既に治療法見つかったとか言われてた気がするけど
235無念Nameとしあき25/08/20(水)02:53:56No.1344793853+
松代大本営案がダメだったら、ここが次に大本営が作られる予定だった場所でもある
236無念Nameとしあき25/08/20(水)02:57:22No.1344794036+
    1755626242518.jpg-(190864 B)
190864 B
まあもうちょっとしたら周遊の高速道路が開通するから利便性は上がるな
山の中を除いて
237無念Nameとしあき25/08/20(水)05:46:53No.1344800429+
>人がいない
パンダもいない
238無念Nameとしあき25/08/20(水)06:12:00No.1344801297+
    1755637920309.jpg-(61512 B)
61512 B
那智勝浦町でマグロの無人販売
239無念Nameとしあき25/08/20(水)06:14:15No.1344801376+
    1755638055935.jpg-(69219 B)
69219 B
>熊野3社詣でしようぜ!
>なんか一つだけ街中にあった記憶
詣するなら古道から
240無念Nameとしあき25/08/20(水)06:16:34No.1344801452+
泳ぐなら白良浜より隣の臨海の方が人が居なくておすすめ
241無念Nameとしあき25/08/20(水)06:16:49No.1344801466+
>リゾート開発に力入れなよ思うけど単純に行かない何かあるんかね
漁業の問題で沿岸部を改造出来ないんや
242無念Nameとしあき25/08/20(水)06:21:47No.1344801643+
>交通が不便なのはそこも旅行の醍醐味ってことでさ
とし不便を楽しめるのは少数派なんや
それこそ旅行・交通マニアじゃないと
243無念Nameとしあき25/08/20(水)06:23:03No.1344801704+
むしろ交通が不便の方が秘境感あって良い
244無念Nameとしあき25/08/20(水)06:31:11No.1344802054そうだねx1
    1755639071185.png-(1210617 B)
1210617 B
聖地巡礼行ってみたい
245無念Nameとしあき25/08/20(水)06:47:37No.1344802899+
それなりに楽しもうと思ったら自家用車プラスある程度運転に慣れてないといけない
246無念Nameとしあき25/08/20(水)07:29:37No.1344805993+
四駆じゃないと道厳しい?
247無念Nameとしあき25/08/20(水)07:37:38No.1344806658そうだねx1
>四駆じゃないと道厳しい?
ちゃんと舗装はされてるから大丈夫だけど道は細いからデカい車ほど厳しい
248無念Nameとしあき25/08/20(水)07:37:44No.1344806668+
>四駆じゃないと道厳しい?
舗装路走るだけなら軽で十分
249無念Nameとしあき25/08/20(水)07:41:39No.1344807057+
>>四駆じゃないと道厳しい?
>ちゃんと舗装はされてるから大丈夫だけど道は細いからデカい車ほど厳しい
国道もそうだけど県道はさらに狭いところ多いから軽なら安心だね
250無念Nameとしあき25/08/20(水)08:25:32No.1344811651+
>紀伊半島南部
>未だに謎の風土病が残る土地
食品流通等が全国均一化されてきてから全国平均と大差なくなってきてるそう
251無念Nameとしあき25/08/20(水)08:27:45No.1344811891+
>四駆じゃないと道厳しい?
オートバイがベスト
252無念Nameとしあき25/08/20(水)08:28:13No.1344811943+
ツーリングするには楽しい
253無念Nameとしあき25/08/20(水)08:33:35No.1344812536+
朝起きたらめっちゃ伸びてて笑った
254無念Nameとしあき25/08/20(水)08:51:13No.1344814428+
>ちょうど425号通ってる動画見てたら紹介されてた
>ほんと綺麗だわ
初めて行ったの2004年なんだけどその時はまだ動画にあるような木の通路は整備されてなくて沢の右手から登って途中で沢の左側に岩を渡って滝壺まで行ったわ
2012年ごろ?に通路が整備されたぽい

- GazouBBS + futaba-