二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1755610921590.jpg-(98858 B)
98858 B無念Nameとしあき25/08/19(火)22:42:01No.1344754672そうだねx81 09:56頃消えます
結局スターウォーズって最初の3作のストーリーが神過ぎたんやな
削除された記事が3件あります.見る
1無念Nameとしあき25/08/19(火)22:42:19No.1344754754そうだねx158
うん
2無念Nameとしあき25/08/19(火)22:44:27No.1344755360そうだねx64
ベタベタだけど1作目の最後のハン・ソロが駆けつけるとこが一番好き
3無念Nameとしあき25/08/19(火)22:46:18No.1344756003そうだねx35
EP4みたあとにローグワンをみると
入口を間違えないことの大切さを思い知らされる
4無念Nameとしあき25/08/19(火)22:46:44No.1344756136そうだねx40
一時期はアメリカの神話なんていわれてたのになー
5無念Nameとしあき25/08/19(火)22:47:51No.1344756542そうだねx32
ライトセイバーはポリコレ棒になりました
6無念Nameとしあき25/08/19(火)22:48:03No.1344756614そうだねx17
それでも三作目は当時のマニアにボロクソ言われてたよ
俺は最期のイオークの歌も好きだけど
7無念Nameとしあき25/08/19(火)22:48:51No.1344756865そうだねx7
    1755611331721.mp4-(7036000 B)
7036000 B
スターウオーズをパクりたい!!!
8無念Nameとしあき25/08/19(火)22:48:55No.1344756884そうだねx39
ディズニーって何のためにSW買ったんだろうな
金儲けがしたかったのかSWを使ってポリコレがしたかったのかどっちだったんだ
まさかこの二つが両立するとかおめでたい事を本気で考えてたのか
9無念Nameとしあき25/08/19(火)22:54:07No.1344758426そうだねx2
金儲けにはなったよシークエル・トリロジーが一番興収稼いでる
10無念Nameとしあき25/08/19(火)23:04:21No.1344761418+
>EP4みたあとにローグワンをみると
>入口を間違えないことの大切さを思い知らされる
ローグワンで全滅した後にR2と3POの珍道中
いいよね
11無念Nameとしあき25/08/19(火)23:07:43No.1344762403そうだねx8
>それでも三作目は当時のマニアにボロクソ言われてたよ
>俺は最期のイオークの歌も好きだけど
イウォーク可愛くて賢くて強くて最高じゃないか!!スピンオフも二作あるし!!
12無念Nameとしあき25/08/19(火)23:08:35No.1344762668そうだねx23
なんでや!ファントムメナス最高やろ
13無念Nameとしあき25/08/19(火)23:09:02No.1344762786そうだねx5
>ベタベタだけど1作目の最後のハン・ソロが駆けつけるとこが一番好き
強烈にひねった展開じゃないんだけど離脱時点では別にいなくてもなんとかなりそうなところがいい意外さにつながってる
14無念Nameとしあき25/08/19(火)23:12:54No.1344763791そうだねx13
帝国の逆襲が一番好きだ
いくら三部作の真ん中とはいえ最初から最後まで主人公負けっぱなし
というのは当時衝撃を受けた
15無念Nameとしあき25/08/19(火)23:15:53No.1344764585+
4〜6でまとめたのがすごい
6作った後にすぐ7作ろうとしなかったんだろうか
16無念Nameとしあき25/08/19(火)23:16:25No.1344764721+
>イウォーク可愛くて賢くて強くて最高じゃないか!!スピンオフも二作あるし!!
あのイウォークども初期の案ではチューバッカの同族軍団の予定だったと聞く
17無念Nameとしあき25/08/19(火)23:16:40No.1344764787そうだねx15
>帝国の逆襲が一番好きだ
>いくら三部作の真ん中とはいえ最初から最後まで主人公負けっぱなしというのは当時衝撃を受けた
あっ町山智浩さんだ!!
18無念Nameとしあき25/08/19(火)23:16:48No.1344764825そうだねx13
>帝国の逆襲が一番好きだ
>いくら三部作の真ん中とはいえ最初から最後まで主人公負けっぱなし
>というのは当時衝撃を受けた
自分も帝国の逆襲がすきだけど
リアル視聴勢はあの状態で3年待たされるのは苦行であったろうな
19無念Nameとしあき25/08/19(火)23:17:36No.1344765031そうだねx7
映画の完成度でいったら4だけ
5も6も好きだけどね
20無念Nameとしあき25/08/19(火)23:18:20No.1344765223そうだねx30
ファンが神格化してるけど別にそこまで高尚な作品でもない
21無念Nameとしあき25/08/19(火)23:19:20No.1344765487そうだねx6
>映画の完成度でいったら4だけ
あの映画見た時に意外に思ったのはクライマックスのルークとダースベイダーの対決が
戦闘機でのドッグファイトだったとこだな続編の構想あるからこうなんだろうけど
22無念Nameとしあき25/08/19(火)23:21:38No.1344766050そうだねx42
わかりやすいエンタメしてるのが良い
ピンチ→逆転→大爆発でSFというよりアクション満載なスペオペ
キャラも基本みんな明るく前向きな性格だし
23無念Nameとしあき25/08/19(火)23:21:44No.1344766077そうだねx11
それ言うと最初の三部作は意外なくらいルークがライトセイバー持ってチャンバラするシーンが少ない…本格的に切り結ぶのは逆襲の終盤だし無双シーンなんてジェダイの冒頭ぐらいだし
24無念Nameとしあき25/08/19(火)23:22:55No.1344766349そうだねx8
スターウォーズってタイトルなくらいだしデススターぶっ壊して丁度よいんじゃね
25無念Nameとしあき25/08/19(火)23:24:16No.1344766644+
じわじわとEP4劇場公開版解禁の流れきてるね
26無念Nameとしあき25/08/19(火)23:24:20No.1344766657+
スター何とかって映画凄く増えた当時
27無念Nameとしあき25/08/19(火)23:24:23No.1344766672そうだねx23
>ベタベタだけど1作目の最後のハン・ソロが駆けつけるとこが一番好き
再会して即
「やっぱり戻ってくると思ってた」
「お前だけに手柄を独り占めさせてたまるかよ」
って軽口叩き合うのがまたいいんだ
28無念Nameとしあき25/08/19(火)23:25:01No.1344766847そうだねx2
>それでも三作目は当時のマニアにボロクソ言われてたよ
>俺は最期のイオークの歌も好きだけど
ヨシキのレス
29無念Nameとしあき25/08/19(火)23:25:25No.1344766953そうだねx11
邦題:惑星大戦争にならないで本当に良かった
30無念Nameとしあき25/08/19(火)23:26:11No.1344767137そうだねx1
小人の原始人に左右される銀河の運命(笑)
31無念Nameとしあき25/08/19(火)23:26:50No.1344767306そうだねx6
展開が早いせいか師匠や親友が死んでも秒で元に戻るルーク
32無念Nameとしあき25/08/19(火)23:27:48No.1344767519そうだねx37
>ファンが神格化してるけど別にそこまで高尚な作品でもない
そもそも高尚な作品は目指してないだろう
33無念Nameとしあき25/08/19(火)23:28:39No.1344767716そうだねx22
高尚だと思ってるファンなんて見たことないけどね
エンタメとして面白いと思ってるのは大勢いても
34無念Nameとしあき25/08/19(火)23:29:24No.1344767871そうだねx4
    1755613764822.jpg-(342711 B)
342711 B
本国から一年以上遅れて大公開
35無念Nameとしあき25/08/19(火)23:29:56No.1344768004+
あれはワシだ!
36無念Nameとしあき25/08/19(火)23:30:10No.1344768074そうだねx3
>再会して即
>「やっぱり戻ってくると思ってた」
>「お前だけに手柄を独り占めさせてたまるかよ」
>って軽口叩き合うのがまたいいんだ
ぶっ壊れたR2は
なんとかなるよって感じで行っちゃう
37無念Nameとしあき25/08/19(火)23:30:17No.1344768105そうだねx1
逆襲の帝国やるときはもう日本中でオチバレてたんだっけ?
38無念Nameとしあき25/08/19(火)23:30:22No.1344768131+
ルーカスもこれは子供向けだって俳優に説明してるし
39無念Nameとしあき25/08/19(火)23:30:56No.1344768278+
スターウォーズは概念
40無念Nameとしあき25/08/19(火)23:31:46No.1344768471+
>展開が早いせいか師匠や親友が死んでも秒で元に戻るルーク
オビワン死んだときは一応凹んでレイアに慰められてたろ
41無念Nameとしあき25/08/19(火)23:31:49No.1344768486そうだねx5
    1755613909332.jpg-(169819 B)
169819 B
普通にエンディング載せてる昭和あるある
42無念Nameとしあき25/08/19(火)23:32:20No.1344768597そうだねx7
4〜6の雰囲気をよく示してるのがサルラックのシーンだと思う
ピンチか?からのルークのチャンチャンバラバラでいつものテーマソング流れて
下でランドとソロが漫才しててレイアがジャバを絞め殺してるという
そして大爆発からの砂漠に埋まってるドロイド二体をマグネットで回収するあの流れ
43無念Nameとしあき25/08/19(火)23:32:52No.1344768706+
>ぶっ壊れたR2は
>なんとかなるよって感じで行っちゃう
あれ幼心にひでーな感あった
機械いじり好きなのに思い入れないの?って
44無念Nameとしあき25/08/19(火)23:34:13No.1344768996そうだねx12
帝国の逆襲は
氷の惑星だよ新メカだよ
バウンティハンターだよ
超巨大なエグゼクターだよって感じで
ワクワクが止まらん
45無念Nameとしあき25/08/19(火)23:34:18No.1344769015+
書き込みをした人によって削除されました
46無念Nameとしあき25/08/19(火)23:34:39No.1344769088そうだねx6
>ベタベタだけど1作目の最後のハン・ソロが駆けつけるとこが一番好き
8はなんというか安易なパロディに思えてしまう
せめておばさん特攻の直前に駈けつけろ遅すぎだよあれじゃ
47無念Nameとしあき25/08/19(火)23:35:05No.1344769185そうだねx13
まあ育ての親死んだときもあまりひきずらなかったし
あのメンタルのタフさゆえにダークサイドに堕ちずにすんだともいえる
48無念Nameとしあき25/08/19(火)23:35:15No.1344769216そうだねx7
    1755614115218.jpg-(128944 B)
128944 B
当時の映画館
49無念Nameとしあき25/08/19(火)23:35:24No.1344769246そうだねx2
>7話以降は仕切り直しでルーカスは直接関与していない
>だから期間が空いたわけ
昔はこの辺制作予定ないからなと言ってたよね
50無念Nameとしあき25/08/19(火)23:36:27No.1344769469そうだねx6
ルーカスの構想はep6の時点で完結している
元々は3話×3の予定だったらしいが6話で終了させた
1〜3アナキン、4〜6ルーク(レイア)7〜9レイアの子供たちという構成だったらしい

7話以降は仕切り直しでルーカスは直接関与していない
だから期間が空いたわけ

※誤字ってたので書き直しました
51無念Nameとしあき25/08/19(火)23:36:42No.1344769528そうだねx17
ジェダイの復讐がいつの間にか名前が変わっていた
52無念Nameとしあき25/08/19(火)23:37:18No.1344769677そうだねx14
水島裕の吹替で観たい
53無念Nameとしあき25/08/19(火)23:37:30No.1344769719+
>ヨシキのレス
イウォークは食人族ですからねと力説するの好き
54無念Nameとしあき25/08/19(火)23:37:39No.1344769757そうだねx4
理力を使えとしあき
55無念Nameとしあき25/08/19(火)23:37:49No.1344769800そうだねx1
6から1も結構あいたろーと思ったけど16年か
3がもう20年前だからもっと時間経ってた…
56無念Nameとしあき25/08/19(火)23:38:30No.1344769934+
R2
イウォーク
ウィローとホビット好き過ぎるやろ…
57無念Nameとしあき25/08/19(火)23:39:16No.1344770097そうだねx12
日本の特撮、アニメマンガに与えた影響は大きい
58無念Nameとしあき25/08/19(火)23:39:20No.1344770123+
>理力を使えとしあき
ミディクロリアンって何です?
59無念Nameとしあき25/08/19(火)23:39:37No.1344770167そうだねx15
>ジェダイの復讐がいつの間にか名前が変わっていた
Return of the Jediなのに「復讐」なんて翻訳した当時の配給が悪い☀️
60無念Nameとしあき25/08/19(火)23:39:55No.1344770229+
    1755614395456.jpg-(59269 B)
59269 B
なんで右のダサい方が主流ポスターだったんだろう
61無念Nameとしあき25/08/19(火)23:40:07No.1344770274そうだねx7
1はダース・モールというキャラを生んだだけでも凄い
当時はあのダース・ベイダーにインパクトで全く負けてなかった
62無念Nameとしあき25/08/19(火)23:40:30No.1344770351+
>No.1344770229
>なんで右のダサい方が主流ポスターだったんだろう
間違い左
63無念Nameとしあき25/08/19(火)23:41:19No.1344770522+
4の直後くらいに出てた侵略の惑星とやら一度読んでみたい…
64無念Nameとしあき25/08/19(火)23:42:00No.1344770675そうだねx6
>水島裕の吹替で観たい
わかるー
島田さんのも好きだけどWだけはなんか少年らしい初々しさがある感じで水島さんのが好き
65無念Nameとしあき25/08/19(火)23:42:07No.1344770705+
>>理力を使えとしあき
>ミディクロリアンって何です?
ミトコンドリアみたいな奴
66無念Nameとしあき25/08/19(火)23:42:12No.1344770726そうだねx2
    1755614532154.png-(387080 B)
387080 B
>ディズニーって何のためにSW買ったんだろうな
かわいい
67無念Nameとしあき25/08/19(火)23:42:31No.1344770798+
オビワンとヴェイダーの火山の対決とか
サバックで勝ってファルコンゲットとか
ケッセルランを12パーセクとか
映像で見れるとは思わなんだ
68無念Nameとしあき25/08/19(火)23:42:36No.1344770820そうだねx3
カルト映画でもあり超メジャー映画でもあるという奇跡
69無念Nameとしあき25/08/19(火)23:42:51No.1344770871そうだねx12
ガンダムもそうだけど過去作に囚われた続編は原理的にダメだよ
今までなかったものを作ろうっていうのと過去の作品を追っかけようというのはやってることが同じでもベクトルが完全に逆じゃん
70無念Nameとしあき25/08/19(火)23:43:19No.1344770979そうだねx1
日本の絵師が描いた映画ポスターが評価されてんだっけ
71無念Nameとしあき25/08/19(火)23:44:14No.1344771203+
やっぱライトサーベルだよね
72無念Nameとしあき25/08/19(火)23:44:41No.1344771316そうだねx1
>ガンダムもそうだけど過去作に囚われた続編は原理的にダメだよ
>今までなかったものを作ろうっていうのと過去の作品を追っかけようというのはやってることが同じでもベクトルが完全に逆じゃん
ディズニー「だから新しいことにチャレンジしました」
73無念Nameとしあき25/08/19(火)23:45:29No.1344771480+
>>ファンが神格化してるけど別にそこまで高尚な作品でもない
>そもそも高尚な作品は目指してないだろう
最初の三作が売れたあとはなんか権威付けの風潮を感じたが…
74無念Nameとしあき25/08/19(火)23:45:32No.1344771491そうだねx30
    1755614732803.jpg-(3964943 B)
3964943 B
>日本の絵師が描いた映画ポスターが評価されてんだっけ
生頼さんね
75無念Nameとしあき25/08/19(火)23:46:44No.1344771761そうだねx4
7と8だと7の方が遥かにマシだから歴史ある作品の看板で全く違うものを作るのは止めた方が良い
76無念Nameとしあき25/08/19(火)23:47:29No.1344771916そうだねx12
>ジェダイの復讐がいつの間にか名前が変わっていた
最初期は復讐(Revenge of Jedai)だったんだよな
その後ルーカスが高潔なジェダイに復讐っていう言葉は良くないってんでジェダイの帰還(Return of Jedai)に変更
変更したのは公開前だが日本ではすでにポスターやら宣材を配布してしまっていたのでそのまま使用
リマスター版のDVDBOX発売時に正式に変更っていうおかしな経歴になったわけだ
77無念Nameとしあき25/08/19(火)23:48:12No.1344772080そうだねx3
>>日本の絵師が描いた映画ポスターが評価されてんだっけ
>生頼さんね
平成ゴジラの人か…
78無念Nameとしあき25/08/19(火)23:48:13No.1344772084そうだねx7
>一時期はアメリカの神話なんていわれてたのになー
アメリカの栄光と衰退を反映しきった一大神話だぞ
79無念Nameとしあき25/08/19(火)23:48:30No.1344772142そうだねx1
>生頼さんね
ミリファンにはおなじみの
80無念Nameとしあき25/08/19(火)23:48:42No.1344772187そうだねx5
弓矢と丸太使う原始人に負ける銀河帝国軍はちょっと納得行かなかったよ
81無念Nameとしあき25/08/19(火)23:48:51No.1344772221+
ジェダイ=時代はないにしても実際に武士とか参考にしてんだろうかあいつら
82無念Nameとしあき25/08/19(火)23:49:53No.1344772436+
ポッドレースが一番面白かった
83無念Nameとしあき25/08/19(火)23:50:40No.1344772625+
>やっぱライトサーベルだよね
初期の紹介文とかにはそれや光剣とかのブレがあった
84無念Nameとしあき25/08/19(火)23:50:40No.1344772627+
>ガンダムもそうだけど過去作に囚われた続編は原理的にダメだよ
>今までなかったものを作ろうっていうのと過去の作品を追っかけようというのはやってることが同じでもベクトルが完全に逆じゃん
宇宙世紀全否定か
85無念Nameとしあき25/08/19(火)23:51:03No.1344772709+
海外のラノベみたいなものなのに何ありがたがっちゃってるのって感じ
86無念Nameとしあき25/08/19(火)23:51:55No.1344772881そうだねx5
>ジェダイ=時代はないにしても実際に武士とか参考にしてんだろうかあいつら
エピ4の時に日本の時代劇の殺陣の演技やカメラワークを参考にしたって話を聞いたことが有る
87無念Nameとしあき25/08/19(火)23:52:06No.1344772923そうだねx6
>ジェダイ=時代はないにしても実際に武士とか参考にしてんだろうかあいつら
まあクロサワが元ネタの1つらしいし
88無念Nameとしあき25/08/19(火)23:52:36No.1344773022そうだねx9
>ジェダイ=時代はないにしても実際に武士とか参考にしてんだろうかあいつら
ジェダイは時代劇の時代から取ったと言われる
隠し砦の三悪人とか黒澤映画をフューチャーした場面があったり三船敏郎にオファーしたりかなり影響されている
ベイダーのヘルメットは鎧武者モチーフだったりするしな
89無念Nameとしあき25/08/19(火)23:53:04No.1344773128そうだねx4
>1755614732803.jpg
7でついに黒人が主役級でって言われるたびにカルリジアンの中の人はどう思ってたんだろな
90無念Nameとしあき25/08/19(火)23:54:09No.1344773345+
>結局スターウォーズって最初の3作のストーリーが神過ぎたんやな
スターウォーズは音楽映像物語の三要素の中でストーリーが一番大した事ないだろ
魅力の割合は映像>音楽>物語
ビジュアル特化の作品だよスターウォーズは
異論は認めない
91無念Nameとしあき25/08/19(火)23:54:31No.1344773430そうだねx10
123世代が456を見るとアクションがショボくてビックリする
これがまた789で劣化するとは思わなかった
92無念Nameとしあき25/08/19(火)23:55:08No.1344773566そうだねx11
>宇宙世紀全否定か
まあぶっちゃけZ以降の富野ガンダムは∀が出てくるまで全部自己模倣の蛇足だったと思う
93無念Nameとしあき25/08/19(火)23:55:19No.1344773604そうだねx1
黒人なんて見慣れた生き物なんかわざわざスターウォーズで見てもなんも楽しくないんだよ
エイリアンを出せエイリアンを
ドロイドでもいいぞ
94無念Nameとしあき25/08/19(火)23:55:24No.1344773619そうだねx10
EP8でアクバー提督を雑に殺したのまじで許してない
95無念Nameとしあき25/08/19(火)23:56:30No.1344773864そうだねx4
>ビジュアル特化の作品だよスターウォーズは
当時のほとんどの特撮の宇宙シーンは黒いバックに模型を配置しただけだったから
大きな進歩だった
96無念Nameとしあき25/08/19(火)23:57:42No.1344774107そうだねx1
>スターウォーズは音楽映像物語の三要素の中でストーリーが一番大した事ないだろ
まあ話が大した事ないというのは同意するとこもあるけど
映画をたった3つの要素に分解するというのは考えが雑すぎてついていけん
97無念Nameとしあき25/08/19(火)23:57:50No.1344774131そうだねx1
>まあ育ての親死んだときもあまりひきずらなかったし
まあ環境的に死が身近な環境なんだろ
荼毘に付したり自分で弔いはやれたから
98無念Nameとしあき25/08/19(火)23:57:52No.1344774138+
アシモフのファウンデーションでも黒人出てきたしこれからは原作無視でも我慢しないといけないのかな
99無念Nameとしあき25/08/19(火)23:58:06No.1344774190そうだねx3
隠し砦の三悪人のことは円盤のコメンタリーで本人が言及してるよ
100無念Nameとしあき25/08/19(火)23:58:21No.1344774236そうだねx5
>カルリジアン
昔はカルリシアンだったね
101無念Nameとしあき25/08/19(火)23:58:32No.1344774275+
>ディズニーって何のためにSW買ったんだろうな
スピンオフはすべからく面白かったのでヨシ
令和になってクローンウォーズの続編出たりアソーカの実写版お出しされるとは思わんかった
ダース・モールのスピンオフアニメが来るらしいから楽しみだ
102無念Nameとしあき25/08/19(火)23:59:13No.1344774416そうだねx2
80年代は特撮もアニメも暫くはスターウォーズ風のメカ増えたな
103無念Nameとしあき25/08/19(火)23:59:42No.1344774516そうだねx5
ストーリーはジョーゼフ・キャンベルの神話学にダイレクトに影響受けた一番シンプルで人気のある物語構造そのままだから
これを当時に堂々と宇宙の話でやってきたことはすごいぜ
104無念Nameとしあき25/08/19(火)23:59:46No.1344774526そうだねx1
>昔はカルリシアンだったね
惑星コルスカントの皇帝パルパタインとか細かい表記揺れはいろいろあったなあ
きちんと統一されたのは新三部作からかな
105無念Nameとしあき25/08/19(火)23:59:47No.1344774528そうだねx1
>日本の特撮、アニメマンガに与えた影響は大きい
正直メカデザインに関しては悪影響が強いと思う
106無念Nameとしあき25/08/19(火)23:59:54No.1344774554そうだねx1
>>ディズニーって何のためにSW買ったんだろうな
>スピンオフはすべからく面白かったのでヨシ
>令和になってクローンウォーズの続編出たりアソーカの実写版お出しされるとは思わんかった
>ダース・モールのスピンオフアニメが来るらしいから楽しみだ
ハリウッドのガンダムかな
107無念Nameとしあき25/08/20(水)00:00:03No.1344774597+
    1755615603534.jpg-(55348 B)
55348 B
>黒人なんて見慣れた生き物なんかわざわざスターウォーズで見てもなんも楽しくないんだよ
>エイリアンを出せエイリアンを
>ドロイドでもいいぞ
シリーズで黒人が演じてたエイリアン扱い悲惨だけど
108無念Nameとしあき25/08/20(水)00:00:11No.1344774619+
>ディズニーって何のためにSW買ったんだろうな
>金儲けがしたかったのかSWを使ってポリコレがしたかったのかどっちだったんだ
>まさかこの二つが両立するとかおめでたい事を本気で考えてたのか
買った時はポリコレする気は無かったんだろ
109無念Nameとしあき25/08/20(水)00:00:39No.1344774720そうだねx2
贔屓目線はあるにしても50年前にデススター攻防戦みたいなスペースドッグファイト見せられたら脳裏が焼き尽くされてもしかたないなっていまだに思う
110無念Nameとしあき25/08/20(水)00:01:17No.1344774861そうだねx2
>>黒人なんて見慣れた生き物なんかわざわざスターウォーズで見てもなんも楽しくないんだよ
>>エイリアンを出せエイリアンを
>>ドロイドでもいいぞ
>シリーズで黒人が演じてたエイリアン扱い悲惨だけど
コマ送りでおっぱいポロリしてる超人気キャラじゃん
111無念Nameとしあき25/08/20(水)00:01:20No.1344774875そうだねx7
個人的な感想だけど宇宙戦は最後の最後までEP6のエンドアを超えるのは出てこなかったな…
あれは本当に見ててワクワクした
112無念Nameとしあき25/08/20(水)00:01:59No.1344775031そうだねx1
6は普通にすげえ変な映画だし何でキッズ向け映画みたいにとは思うけどルークがセイバー捨てるところでみんな許すという
113無念Nameとしあき25/08/20(水)00:02:06No.1344775058+
>EP8でアクバー提督を雑に殺したのまじで許してない
次作でそっくりな息子を出すから許して!
114無念Nameとしあき25/08/20(水)00:02:29No.1344775126そうだねx3
>個人的な感想だけど宇宙戦は最後の最後までEP6のエンドアを超えるのは出てこなかったな…
>あれは本当に見ててワクワクした
わかる
次点はEP3のコルサント上空戦
115無念Nameとしあき25/08/20(水)00:02:35No.1344775146+
なにがパルパティーンだよダッセえな
パルパタインだろうが
116無念Nameとしあき25/08/20(水)00:03:11No.1344775254+
よく見ると毎回ちょっぴり活躍して逃げ延びてるウェッジという逸材
117無念Nameとしあき25/08/20(水)00:03:23No.1344775303+
>パルパタインだろうが
えっ昔はこれだったの?ダサ…
118無念Nameとしあき25/08/20(水)00:03:47No.1344775380+
>よく見ると毎回ちょっぴり活躍して逃げ延びてるウェッジという逸材
ヒット&アウェイで行くぞ!
119無念Nameとしあき25/08/20(水)00:04:33No.1344775520+
電光剣って訳してるバージョンの実物は見たことが無い
120無念Nameとしあき25/08/20(水)00:05:15No.1344775671+
ルーカスは多分キッズ向けに作ってたつもりなのに全世界の本気オタクを目覚めさせてしまったのが壮大なズレの始まり
121無念Nameとしあき25/08/20(水)00:05:20No.1344775679そうだねx1
    1755615920515.jpg-(12847 B)
12847 B
>生頼さんね
多才だなぁ
122無念Nameとしあき25/08/20(水)00:05:23No.1344775689そうだねx7
    1755615923503.jpg-(70256 B)
70256 B
>イウォーク可愛くて賢くて強くて最高じゃないか!!スピンオフも二作あるし!!
言われるまで気にしてなかったEP6ラストのヘルメット
中身は美味しく…
123無念Nameとしあき25/08/20(水)00:05:49No.1344775759そうだねx1
りりょく って言いにくいな
124無念Nameとしあき25/08/20(水)00:06:24No.1344775851+
7.8.9はCGが進化しすぎて役者の演技力が落ちたと感じた
あとライトセーバーの戦いがチャンバラより酷かった(特にカメラワークが)
125無念Nameとしあき25/08/20(水)00:06:41No.1344775905+
後付けで話が変わってくるのが嫌だった
ボバ・フェットはなんであとからあんな重要になったんだ
126無念Nameとしあき25/08/20(水)00:06:51No.1344775936そうだねx1
456のすごいとこは世界観の作り込みというかそういう宇宙のそういう星っていう説得力がめちゃめちゃあるんだよな
123はそこが結構失われて代わりにCGバトルが増えて789では完全消滅していた
127無念Nameとしあき25/08/20(水)00:06:59No.1344775957+
>>よく見ると毎回ちょっぴり活躍して逃げ延びてるウェッジという逸材
>ヒット&アウェイで行くぞ!
FFのビックス、ウエッジはここから来てるんだよな
128無念Nameとしあき25/08/20(水)00:07:44No.1344776093+
>よく見ると毎回ちょっぴり活躍して逃げ延びてるウェッジという逸材
9のファルコン号の銃座に付いてた人か
129無念Nameとしあき25/08/20(水)00:07:46No.1344776098そうだねx1
>ルーカスは多分キッズ向けに作ってたつもりなのに全世界の本気オタクを目覚めさせてしまったのが壮大なズレの始まり
あまりにも強いキッズ向けは大人の中のキッズを目覚めさせてしまったりキッズをキッズのまま精神年齢を止めてしまうんだ
130無念Nameとしあき25/08/20(水)00:08:22No.1344776202そうだねx1
でも789はアダム・ドライバーの演技力で意味不明なドラマをどうにか成立させてたからすごいよ
131無念Nameとしあき25/08/20(水)00:08:42No.1344776253+
>後付けで話が変わってくるのが嫌だった
>ボバ・フェットはなんであとからあんな重要になったんだ
人気が出たから
というよりEP5公開前からずっと人気があってEP6の雑な扱いの方が異常と言える
ルーカスの悪人嫌いが成せる技か
132無念Nameとしあき25/08/20(水)00:08:53No.1344776298そうだねx4
9でナインナンが死んでるとかいう余計なことすな案件
133無念Nameとしあき25/08/20(水)00:09:10No.1344776338そうだねx5
>一時期はアメリカの神話なんていわれてたのになー
教会が腐った権力者に乗っ取られて腐敗するところまで完璧すぎる…
134無念Nameとしあき25/08/20(水)00:09:16No.1344776355そうだねx1
>ライトセーバーの戦いがチャンバラより酷かった(特にカメラワークが)
これは監督技量なのでどうしようもない
135無念Nameとしあき25/08/20(水)00:09:17No.1344776359+
8もアクバー提督死んだっけ…
136無念Nameとしあき25/08/20(水)00:09:30No.1344776413+
>>よく見ると毎回ちょっぴり活躍して逃げ延びてるウェッジという逸材
>9のファルコン号の銃座に付いてた人か
デニス・ローソンをカメオ出演させた事だけはEP9で手放しで褒めたい部分
137無念Nameとしあき25/08/20(水)00:09:59No.1344776492そうだねx3
>コマ送りでおっぱいポロリしてる超人気キャラじゃん
当時はなんか色っぽい奴がよくわからんまま処刑されてもったいないなと思ってたが
この人騙されて連れてこられて奴隷にされてた姫で
連れて行かれる途中でルークとは知り合っており
ジャバの前で踊るの拒んでたがルークから助けに来るという連絡あったので
当日あえてジャバの前で踊ってみせてたら救出前にあのようにって設定があるのね
138無念Nameとしあき25/08/20(水)00:10:20No.1344776553そうだねx8
フォース→理力は名訳
139無念Nameとしあき25/08/20(水)00:10:49No.1344776638+
ディズニースターウォーズは撮影方式の変更でライトセーバーが明らかに質量のある棒に見えるんだよな
実際けっこう重い棒持ってるから仕方ないんだが
140無念Nameとしあき25/08/20(水)00:10:53No.1344776649+
>コマ送りでおっぱいポロリしてる超人気キャラじゃん
早くして
暑いけど落ち着かないんだよ
141無念Nameとしあき25/08/20(水)00:10:54No.1344776651そうだねx6
>スピンオフはすべからく面白かったのでヨシ
何でそんな嘘つくの?
142無念Nameとしあき25/08/20(水)00:11:34No.1344776769+
>人気が出たから
>というよりEP5公開前からずっと人気があってEP6の雑な扱いの方が異常と言える
>ルーカスの悪人嫌いが成せる技か
ブックオブボバ・フェットではなんかいい人になってた
143無念Nameとしあき25/08/20(水)00:12:18No.1344776893そうだねx1
>>>よく見ると毎回ちょっぴり活躍して逃げ延びてるウェッジという逸材
>>9のファルコン号の銃座に付いてた人か
>デニス・ローソンをカメオ出演させた事だけはEP9で手放しで褒めたい部分
デニス・ローソンがユアン・マクレガーの叔父とはな…
144無念Nameとしあき25/08/20(水)00:12:24No.1344776913そうだねx1
    1755616344302.webp-(9880 B)
9880 B
オリジナル縦字幕版を見てみたい
145無念Nameとしあき25/08/20(水)00:12:32No.1344776934+
>金儲けにはなったよシークエル・トリロジーが一番興収稼いでる
そういえばEP7が製作費を過少申告してて本当は数倍掛かってたのがバレてなかったっけ?
146無念Nameとしあき25/08/20(水)00:12:38No.1344776951そうだねx1
>何でそんな嘘つくの?
お前の感想なんて知るかよ
147無念Nameとしあき25/08/20(水)00:13:04No.1344777036+
オビワンがあんな金の無さそうなチープな仕上がりでマニアだけが見てマニアだけが評価してるアンドーに映画1本くらいの予算積まれてんの意味わかんねえ
148無念Nameとしあき25/08/20(水)00:13:58No.1344777206+
なんかの吹き替えでジェディ剣て聞いたとき一瞬ナニ言ってんのか解んなかった
149無念Nameとしあき25/08/20(水)00:14:09No.1344777236そうだねx4
>>ディズニーって何のためにSW買ったんだろうな
>スピンオフはすべからく面白かったのでヨシ
>令和になってクローンウォーズの続編出たりアソーカの実写版お出しされるとは思わんかった
>ダース・モールのスピンオフアニメが来るらしいから楽しみだ
ただし面白くても789が最大のノイズに…
150無念Nameとしあき25/08/20(水)00:14:10No.1344777237そうだねx2
ディズニーの金にはなってるよ
後十年もしたらマジでコンテンツ絞り尽くされたスカスカになってそう
151無念Nameとしあき25/08/20(水)00:15:05No.1344777418そうだねx6
>ライトセーバーの戦いがチャンバラより酷かった(特にカメラワークが)
動きはしょぼくて映えないけど剣道的に見たら牽制してたり結構ガチな剣道やってる
123以降のブンブン振り回しよりよっぽど剣道してた
152無念Nameとしあき25/08/20(水)00:15:20No.1344777472+
アメリカのディズニーランドでマイライトセーバー作りたいよね
153無念Nameとしあき25/08/20(水)00:15:43No.1344777546+
MCUもその傾向あるけど明らかな失敗作を連発された後そこそこ面白いみたいなの出されるとハードル下がっててすっげえ面白れ〜みたいになるよな
154無念Nameとしあき25/08/20(水)00:15:51No.1344777572+
>ベタベタだけど1作目の最後のハン・ソロが駆けつけるとこが一番好き
一作目にはハンソロは出て来ない
ベイダーの少年時代だから
155無念Nameとしあき25/08/20(水)00:16:43No.1344777730そうだねx11
>>ベタベタだけど1作目の最後のハン・ソロが駆けつけるとこが>一番好き
>一作目にはハンソロは出て来ない
>ベイダーの少年時代だから
めんどくさいな!
156無念Nameとしあき25/08/20(水)00:17:05No.1344777796+
>オビワンがあんな金の無さそうなチープな仕上がりでマニアだけが見てマニアだけが評価してるアンドーに映画1本くらいの予算積まれてんの意味わかんねえ
最後の最後でロリに目覚めてヴェイダー圧倒したシーンは格好良かったろ
157無念Nameとしあき25/08/20(水)00:17:13No.1344777815そうだねx7
>フォース→理力は名訳
定着しなかったとはいえ意味がよく分かる訳だよな
158無念Nameとしあき25/08/20(水)00:17:13No.1344777816そうだねx4
SW一作目と言ったらep4だろ
アスペか?
159無念Nameとしあき25/08/20(水)00:17:41No.1344777885+
>MCUもその傾向あるけど明らかな失敗作を連発された後そこそこ面白いみたいなの出されるとハードル下がっててすっげえ面白れ〜みたいになるよな
スケルトンクルーを面白いと思ってるけどハードル下がってしまってるのは否定できない
160無念Nameとしあき25/08/20(水)00:17:42No.1344777886+
    1755616662310.jpg-(16427 B)
16427 B
>>コマ送りでおっぱいポロリしてる超人気キャラじゃん
>早くして
>暑いけど落ち着かないんだよ
画質が悪いのしか無かった…
なおこのシーン特別版ではかなり短くされててじっくり見るにはレーザーディスク版を探すしかない模様
161無念Nameとしあき25/08/20(水)00:18:18No.1344777998+
>結局スターウォーズって最初の3作のストーリーが神過ぎたんやな
ストーリーより演出の力だと思う
マジで宇宙を感じたもん
162無念Nameとしあき25/08/20(水)00:18:49No.1344778097+
オビワンのドラマとep4の間で盛大な矛盾あると思うんだがあれを埋める何かって出てきたの?
163無念Nameとしあき25/08/20(水)00:19:45No.1344778280そうだねx3
>帝国の逆襲が一番好きだ
ファルコン号で逃げ回るパートがドタバタ冒険活劇みたいで好き
何度もワープ失敗するのをストーリー展開とギャグの両方で上手く昇華してる
164無念Nameとしあき25/08/20(水)00:20:08No.1344778347そうだねx4
アナキンの話は結末が分かりきってる上に辛気臭くて全く楽しめなかった
最初の三部作とは正反対の印象を持った
165無念Nameとしあき25/08/20(水)00:20:23No.1344778396+
とりあえず最初の三部作をフルリメイクして欲しい
懐古老害が猛反対するだろうけど見るに耐えない
166無念Nameとしあき25/08/20(水)00:20:35No.1344778430そうだねx3
フォトショもキャラグッズ商法もデジタル上映も劇場デジタル音響調整ソフトも全部スターウォーズから始まってるからそらすごいわよ
技術のブレイクスルーを真っ先に見せてくれる映画シリーズだった(過去形)
167無念Nameとしあき25/08/20(水)00:20:57No.1344778499そうだねx5
ワクワクするのは456だなあ
123も面白いけど暗いし
168無念Nameとしあき25/08/20(水)00:21:03No.1344778523そうだねx7
スカイウォーカーの血族を根絶やしにしといてスカイウォーカーの夜明けは最早ギャグ
169無念Nameとしあき25/08/20(水)00:21:33No.1344778606+
スカイウォーカーの夜明けぜよ
170無念Nameとしあき25/08/20(水)00:22:22No.1344778745そうだねx4
>定着しなかったとはいえ意味がよく分かる訳だよな
ことわりのちからだから割とそのまま日本語にしてるんだな
171無念Nameとしあき25/08/20(水)00:22:38No.1344778789+
英雄が堕落して邪悪な王になりその息子が次の英雄となってそれを自己犠牲的な方法で倒すというエディプス王すぎる超直球神話構造
172無念Nameとしあき25/08/20(水)00:23:17No.1344778920そうだねx1
イッツアトラップ!(遺言)
173無念Nameとしあき25/08/20(水)00:24:04No.1344779052+
>スカイウォーカーの血族を根絶やしにしといてスカイウォーカーの夜明けは最早ギャグ
パルパティーンの夜明け
174無念Nameとしあき25/08/20(水)00:24:33No.1344779152+
>EP4劇場公開版
エピソードナンバーやサブタイトルが表示されないオリジナルのやつ?
175無念Nameとしあき25/08/20(水)00:24:44No.1344779191そうだねx5
    1755617084467.jpg-(17377 B)
17377 B
>なおこのシーン特別版ではかなり短くされててじっくり見るにはレーザーディスク版を探すしかない模様
176無念Nameとしあき25/08/20(水)00:25:02No.1344779236そうだねx15
昔の名作SFを今の技術でリメイクすれば良くなるという夢は捨てろ
もう何回も傷付いてきただろ!
177無念Nameとしあき25/08/20(水)00:25:11No.1344779266+
まぁパルパティーンの夜明けよりは未来に希望を感じられるが…
178無念Nameとしあき25/08/20(水)00:25:35No.1344779343+
エピソード順にリメイクし直してくれ
179無念Nameとしあき25/08/20(水)00:26:05No.1344779429そうだねx5
ハンソロ先に撃った問題とかいうクソどうでもいい話が何十年も議論されて未だにディズニー+配信verで描写が変わってたりするという
180無念Nameとしあき25/08/20(水)00:26:34No.1344779513そうだねx2
EP9でランドとウェッジ殺さないの逆にそこは一貫しろよ…とむかついた
181無念Nameとしあき25/08/20(水)00:27:23No.1344779662+
結局スター・ウォーズという物語のラストは女主人公が全部ぶち壊してEndという解釈でよろしい?
182無念Nameとしあき25/08/20(水)00:27:43No.1344779722+
>フォトショもキャラグッズ商法もデジタル上映も劇場デジタル音響調整ソフトも全部スターウォーズから始まってるからそらすごいわよ
>技術のブレイクスルーを真っ先に見せてくれる映画シリーズだった(過去形)
他の映画で見かけるスターウォーズ関連の企業ほんとに多いよな
ILMとかTHXとかスカイウォーカー・サウンドとか
183無念Nameとしあき25/08/20(水)00:27:57No.1344779758そうだねx6
>>スカイウォーカーの血族を根絶やしにしといてスカイウォーカーの夜明けは最早ギャグ
>パルパティーンの夜明け
レイ・パルパティーンって胸を張って名乗れよレイ・スカイウォーカー
184無念Nameとしあき25/08/20(水)00:28:27No.1344779853+
    1755617307460.jpg-(93183 B)
93183 B
オビワンの人「なんで死ぬんだよ」って怒ってたらしい
185無念Nameとしあき25/08/20(水)00:28:35No.1344779876そうだねx1
    1755617315858.jpg-(122319 B)
122319 B
6月にイギリスの映画祭で一切手を加えてないオリジナルフィルムが上映された
186無念Nameとしあき25/08/20(水)00:28:58No.1344779924そうだねx2
>まぁパルパティーンの夜明けよりは未来に希望を感じられるが…
今となってはパルパティーンの夜明けの方がスターウォーズの未来に希望を感じられるのが酷い
187無念Nameとしあき25/08/20(水)00:30:17No.1344780131+
改めて見るとイウォークも可愛いよね
188無念Nameとしあき25/08/20(水)00:30:17No.1344780135そうだねx4
リメイクすべきは789だろ
189無念Nameとしあき25/08/20(水)00:31:05No.1344780260+
>ファルコン号で逃げ回るパートがドタバタ冒険活劇みたいで好き
>何度もワープ失敗するのをストーリー展開とギャグの両方で上手く昇華してる
修理中にハンとレイアがいい雰囲気になったところで3POが邪魔してくるシーンはいつ見てもニヤニヤするあの2人の恋愛ドラマとしてもよく出来てる
190無念Nameとしあき25/08/20(水)00:31:20No.1344780296そうだねx5
脇役で一番好きだったアクバー提督雑に殺したから建前とかじゃなく本気で789は正史じゃないと思える事が出来てる
191無念Nameとしあき25/08/20(水)00:31:40No.1344780357+
あの宇宙バックに黄色いもじが昇っていくのってなんか元ネタあるやつなの?
192無念Nameとしあき25/08/20(水)00:32:12No.1344780449+
正直スターウォーズにはスパイダーマンよりもよっぽどマルチバースが必要だと思うよディズニーさん
193無念Nameとしあき25/08/20(水)00:32:25No.1344780490そうだねx1
>6月にイギリスの映画祭で一切手を加えてないオリジナルフィルムが上映された
大好評だったから再来年の50周年合わせでアメリカでもやるという話
果たして日本ではどうなるか
194無念Nameとしあき25/08/20(水)00:32:47No.1344780544+
>あの宇宙バックに黄色いもじが昇っていくのってなんか元ネタあるやつなの?
これが元ネタってことになるのかな?
195無念Nameとしあき25/08/20(水)00:33:01No.1344780581そうだねx9
>とりあえず最初の三部作をフルリメイクして欲しい
>懐古老害が猛反対するだろうけど見るに耐えない
ポリコレディズニー要素を散りばめた見るに堪えないクソリメイクになりそう
196無念Nameとしあき25/08/20(水)00:33:35No.1344780677+
>正直スターウォーズにはスパイダーマンよりもよっぽどマルチバースが必要だと思うよディズニーさん
スターウォーズにもあったよなレジェンズとか
197無念Nameとしあき25/08/20(水)00:34:27No.1344780799+
>あの宇宙バックに黄色いもじが昇っていくのってなんか元ネタあるやつなの?
詳しくないけど映画本編中に文字で説明は無声映画を彷彿とさせる
198無念Nameとしあき25/08/20(水)00:34:59No.1344780876+
>ハンソロ先に撃った問題とかいうクソどうでもいい話が何十年も議論されて未だにディズニー+配信verで描写が変わってたりするという
77年劇場公開版  グリードの顔アップから銃撃音で倒れる
97年特別編 ハンソロが後に撃ったように見える描写が追加
2004年DVD 二人が同時に撃ったように再改変
2011年ブルーレイ 2004年版が謎に短く編集される
2019年ディズニー+配信版(現最新版) 直前にグリードが叫ぶカットが入り撃たれるカットの一部が消える
199無念Nameとしあき25/08/20(水)00:35:31No.1344780962そうだねx11
>結局スター・ウォーズという物語のラストは女主人公が全部ぶち壊してEndという解釈でよろしい?
パルパティーン(皇帝)の血筋に乗っ取られるスカイウォーカーの名
誰も望まない結末だった
200無念Nameとしあき25/08/20(水)00:35:39No.1344780987そうだねx8
遠い昔、遥か彼方の銀河系で
訳だけどこんなにワクワクする導入文はあまり見ない
201無念Nameとしあき25/08/20(水)00:36:27No.1344781134+
銀河帝国皇帝の勝ち
202無念Nameとしあき25/08/20(水)00:36:36No.1344781163そうだねx2
ハンが先に撃つのはキャラクターの性格描写としてかなり重要
203無念Nameとしあき25/08/20(水)00:36:45No.1344781193そうだねx3
    1755617805852.jpg-(119441 B)
119441 B
>あの宇宙バックに黄色いもじが昇っていくのってなんか元ネタあるやつなの?
1939年の映画「大平原」
204無念Nameとしあき25/08/20(水)00:36:59No.1344781237+
としあきはほんと789の話するのが好きだな
205無念Nameとしあき25/08/20(水)00:37:06No.1344781253そうだねx21
    1755617826641.jpg-(13948 B)
13948 B
>リメイクすべきは789だろ
リメイクどころか無かったことにして欲しい…
206無念Nameとしあき25/08/20(水)00:37:16No.1344781282+
>77年劇場公開版  グリードの顔アップから銃撃音で倒れる
>97年特別編 ハンソロが後に撃ったように見える描写が追加
>2004年DVD 二人が同時に撃ったように再改変
>2011年ブルーレイ 2004年版が謎に短く編集される
>2019年ディズニー+配信版(現最新版) 直前にグリードが叫ぶカットが入り撃たれるカットの一部が消える
きゃあ
こんなにあるの
207無念Nameとしあき25/08/20(水)00:37:25No.1344781304+
>77年劇場公開版  グリードの顔アップから銃撃音で倒れる
>97年特別編 ハンソロが後に撃ったように見える描写が追加
>2004年DVD 二人が同時に撃ったように再改変
>2011年ブルーレイ 2004年版が謎に短く編集される
>2019年ディズニー+配信版(現最新版) 直前にグリードが叫ぶカットが入り撃たれるカットの一部が消える
金曜ロードショー版 酒場のシーンがカットされる
208無念Nameとしあき25/08/20(水)00:37:36No.1344781336+
ルーカス「でもオリジナルのソロが先に撃つやつ何か冷酷に見えてヤダぁ」
209無念Nameとしあき25/08/20(水)00:37:57No.1344781390そうだねx2
>>リメイクすべきは789だろ
>リメイクどころか無かったことにして欲しい…
俺もそう思うけど
飛び火するスピンオフたちを思うと…
210無念Nameとしあき25/08/20(水)00:38:21No.1344781450+
>>あの宇宙バックに黄色いもじが昇っていくのってなんか元ネタあるやつなの?
>1939年の映画「大平原」
うーん…あらすじじゃないと元ネタって感じしないな
211無念Nameとしあき25/08/20(水)00:39:43No.1344781654そうだねx9
    1755617983750.jpg-(36235 B)
36235 B
楽しみにしてたあのころ
212無念Nameとしあき25/08/20(水)00:39:50No.1344781672そうだねx1
>>>あの宇宙バックに黄色いもじが昇っていくのってなんか元ネタあるやつなの?
>>1939年の映画「大平原」
>うーん…あらすじじゃないと元ネタって感じしないな
君のさじ加減で決まるんかい
213無念Nameとしあき25/08/20(水)00:39:57No.1344781690そうだねx3
>>>リメイクすべきは789だろ
>>リメイクどころか無かったことにして欲しい…
>俺もそう思うけど
>飛び火するスピンオフたちを思うと…
全部レジェンズ行きで問題ないだろ
ディズニー前も非正史作品だらけだったんだし
214無念Nameとしあき25/08/20(水)00:40:47No.1344781829+
新しいカノンを作れる気概のあるやつがいないから駄目でーす
215無念Nameとしあき25/08/20(水)00:40:47No.1344781830+
アメリカ神話の最後のトリロジーだし
そりゃあいじり倒しますよ
216無念Nameとしあき25/08/20(水)00:40:50No.1344781845そうだねx6
>>結局スター・ウォーズという物語のラストは女主人公が全部ぶち壊してEndという解釈でよろしい?
>パルパティーン(皇帝)の血筋に乗っ取られるスカイウォーカーの名
>誰も望まない結末だった
相反する血筋が交じるラブロマンスならまだ解ら無くはなかったが
英雄の末路と血筋を貶めた上に根絶やしと家名乗っ取りってさぁ…
そんなんを有難がるのって政治活動家ぐらいだろ…
217無念Nameとしあき25/08/20(水)00:40:52No.1344781848+
>楽しみにしてたあのころ
気ももうお父さんかお母さんだね
218無念Nameとしあき25/08/20(水)00:41:13No.1344781894+
>結局スター・ウォーズという物語のラストは女主人公が全部ぶち壊してEndという解釈でよろしい?
ディズニーの予定ではここから新しい物語に再生する予定だったがまぁ無理だったよ
219無念Nameとしあき25/08/20(水)00:41:21No.1344781918そうだねx6
    1755618081804.jpg-(186022 B)
186022 B
>パルパティーン(皇帝)の血筋に乗っ取られるスカイウォーカーの名
レイがスカイウォーカーって名乗るラストは
オーメンのラストで悪魔の子ダミアンがニヤリと微笑むシーンを思い出した
220無念Nameとしあき25/08/20(水)00:42:11No.1344782039そうだねx2
>>>>リメイクすべきは789だろ
>>>リメイクどころか無かったことにして欲しい…
>>俺もそう思うけど
>>飛び火するスピンオフたちを思うと…
>全部レジェンズ行きで問題ないだろ
>ディズニー前も非正史作品だらけだったんだし
それに789を分岐した歴史のパラレルワールド送りでいいわな
起きなかった未来の可能性で十分だわ
221無念Nameとしあき25/08/20(水)00:42:30No.1344782072+
10もやるから(遠い目)
222無念Nameとしあき25/08/20(水)00:42:38No.1344782098そうだねx1
>ルーカス「でもオリジナルのソロが先に撃つやつ何か冷酷に見えてヤダぁ」
先にブラスター向けてきたのはグリードだし殺意を見せてもいるのに……
左脚を上に組んで右腰のブラスターをグリードから見えないようにしてるハンのさり気ないやり手っぷりも超カッコいいし
223無念Nameとしあき25/08/20(水)00:42:38No.1344782099+
結局今生きてる映画ってマンダロリアン以外だとなんかあるのか
224無念Nameとしあき25/08/20(水)00:42:54No.1344782146+
>結局スターウォーズって最初の3作のストーリーが神過ぎたんやな
個人的な感想だが自分的にはジェダイの復讐(帰還)はあまり好きではなかったな
比べたらファントムメナスの方が好きかも
225無念Nameとしあき25/08/20(水)00:43:02No.1344782174+
6の時系列周りを延々こねこねしてる方がマシ
226無念Nameとしあき25/08/20(水)00:43:14No.1344782206そうだねx1
スノークだかフレークだかいうギャラクティック木偶の坊
227無念Nameとしあき25/08/20(水)00:43:44No.1344782288そうだねx3
>10もやるから(遠い目)
少なくとも現時点ではろくなモノになる気がしない…
228無念Nameとしあき25/08/20(水)00:44:39No.1344782442+
クローン大戦みたいなはっちゃけアクションもまた観てみたい
229無念Nameとしあき25/08/20(水)00:46:42No.1344782746そうだねx4
ジェダイとして最も力強かったであろうEP6の数年後時期の活躍が見たいんだけどなあルーク
230無念Nameとしあき25/08/20(水)00:47:33No.1344782874そうだねx5
    1755618453634.jpg-(105160 B)
105160 B
>>あの宇宙バックに黄色いもじが昇っていくのってなんか元ネタあるやつなの?
>1939年の映画「大平原」
>うーん…あらすじじゃないと元ネタって感じしないな
フラッシュゴードンのOP
SWはこっち意識したのかな
231無念Nameとしあき25/08/20(水)00:50:56No.1344783452そうだねx2
文字が上ってくの自体が発明みたいなものかと
「えぇ…作品内で語らないで冒頭で設定ブッパとかアリなんだ…」
みたいな困惑もあったと聞く
232無念Nameとしあき25/08/20(水)00:51:37No.1344783557そうだねx2
9部作なの後出しだから最初のロールにはEP4て出てなかったんだったか
233無念Nameとしあき25/08/20(水)00:52:29No.1344783671+
書き込みをした人によって削除されました
234無念Nameとしあき25/08/20(水)00:53:02No.1344783751+
    1755618782258.jpg-(1527151 B)
1527151 B
>77年劇場公開版  グリードの顔アップから銃撃音で倒れる
>97年特別編 ハンソロが後に撃ったように見える描写が追加
>2004年DVD 二人が同時に撃ったように再改変
>2011年ブルーレイ 2004年版が謎に短く編集される
>2019年ディズニー+配信版(現最新版) 直前にグリードが叫ぶカットが入り撃たれるカットの一部が消える
ソロ主役のスピンオフでは師匠が喋ってる間に撃ち殺してて笑った
235無念Nameとしあき25/08/20(水)00:53:48No.1344783866そうだねx5
結果論というか物語上そうなる流れではあるけどルークってジェダイになるきっかけの師がオビワンで成長するための師がヨーダって実質的にジェダイが滅んだ時代に得られる教育としてはおそらく最高の環境だったんだな
236無念Nameとしあき25/08/20(水)00:56:48No.1344784278+
そろそろ旧作のアップデート処理をやめろ
237無念Nameとしあき25/08/20(水)00:56:52No.1344784292そうだねx2
>フラッシュゴードンのOP
>SWはこっち意識したのかな
インディ・ジョーンズもそうだったけど
あの時点ですでに過去のステレオタイプな作品群のイメージをスタイルとして取り入れていた感じだね
SWは更に昔のパルプ雑誌あたりのコテコテのスペースオペラを元ネタにしてこういうノリは知ってるでしょ?というマインドセットを行ってたからあんなに親しまれたんだろう
238無念Nameとしあき25/08/20(水)00:59:22No.1344784624そうだねx2
ただのスペース戦闘機にワープ機能搭載されてたり文明力すげえなSW宇宙
239無念Nameとしあき25/08/20(水)01:00:18No.1344784726そうだねx3
星間ワープで星が流れるってやったのは初めてかな?
240無念Nameとしあき25/08/20(水)01:00:52No.1344784795そうだねx1
>ソロ主役のスピンオフでは師匠が喋ってる間に撃ち殺してて笑った
先に撃つ冷酷さと駆け寄って抱き起こしてしまう甘さが合わさっててちょうどいい塩梅だったこのシーン
欲を言えばベケットとハンの師弟関係をもうちょっと見たかった
241無念Nameとしあき25/08/20(水)01:03:36No.1344785094そうだねx2
最初に見たのはレーザーディスク版で
ライトセーバーは「光線剣」という訳だった
後々世間でいつのまにかライトセーバーになってて戸惑った記憶がある
242無念Nameとしあき25/08/20(水)01:03:43No.1344785118そうだねx4
ジオン残党も真っ青なレベルで残ってるよな帝国残党
まあ戦力そこまで消耗してないのになんか皇帝が死んだ…みたいなだけだったからか
243無念Nameとしあき25/08/20(水)01:03:48No.1344785128+
旧三部作の時代的に特撮の技術力でどうしてもライトセーバー戦やフォースの表現はあれが限界だったんだろうけど
新三部作を初めて見たとき俺の知ってるスター・ウォーズじゃないって感想になったけどあれが本当はやりたかった事なんだろうな〜と
244無念Nameとしあき25/08/20(水)01:04:26No.1344785202そうだねx2
>星間ワープで星が流れるってやったのは初めてかな?
本当なら光速に近づくにつれて星の光は前方に集まってくから逆なんだけど
ビジュアルイメージとしてはあれ以上の表現はないよな…
245無念Nameとしあき25/08/20(水)01:06:18No.1344785418そうだねx2
フォースも昔は理力?とかだったらしいね
246無念Nameとしあき25/08/20(水)01:07:21No.1344785527そうだねx7
>フォースも昔は理力?とかだったらしいね
理の力てのは割と良翻訳な気もする
247無念Nameとしあき25/08/20(水)01:07:21No.1344785528そうだねx1
>新三部作を初めて見たとき俺の知ってるスター・ウォーズじゃないって感想になったけどあれが本当はやりたかった事なんだろうな〜と
まあ未熟でも前代未聞の表現に挑戦してる行為自体が完成した技術よりも人に刺さるというのはあると思うよ
248無念Nameとしあき25/08/20(水)01:07:59No.1344785611+
60代の先輩方はハマってたけど50代後半の自分はエピソード4の時期に子供すぎてさほどハマれなかった
249無念Nameとしあき25/08/20(水)01:08:35No.1344785686そうだねx4
理力は昔は他の作品でも使われたしいい造語だと思うね
250無念Nameとしあき25/08/20(水)01:09:07No.1344785743+
念力でも法力でも嫌だしな
宇宙にあまねく存在するようなプレーンさがあって良いと思う
251無念Nameとしあき25/08/20(水)01:13:05No.1344786172そうだねx1
当時ダイジェスト版8ミリフィルムというのがあってその字幕ではフォースは念力になってた
トラクタービームは引力光線だった
252無念Nameとしあき25/08/20(水)01:16:05No.1344786487そうだねx3
ライトサーベルだったこともあったな
253無念Nameとしあき25/08/20(水)01:16:29No.1344786541+
>No.1344782874
全部パクリだったの?昔にしてはあれこれ前衛的なことしたりデザイン凝っていたんだと感心していたのに
254無念Nameとしあき25/08/20(水)01:17:32No.1344786650そうだねx2
まぁサーベルとセーバーは語源同じようなもんだしなぁ
255無念Nameとしあき25/08/20(水)01:18:07No.1344786696+
>ただのスペース戦闘機にワープ機能搭載されてたり文明力すげえなSW宇宙
一応はTIEファイターにハイパードライブが無いことについては割と納得できるよな
256無念Nameとしあき25/08/20(水)01:18:38No.1344786741そうだねx8
>>No.1344782874
>全部パクリだったの?昔にしてはあれこれ前衛的なことしたりデザイン凝っていたんだと感心していたのに
それは勘違いだったな
あの時点で過去作オマージュ全開のリスペクト作品だったんだよ
257無念Nameとしあき25/08/20(水)01:20:53No.1344786962そうだねx1
理力と訳したのは野田昌宏さんだったっけ
名訳だと思うけど普及しなかったのはちょっと惜しい
258無念Nameとしあき25/08/20(水)01:21:08No.1344786982そうだねx6
    1755620468434.jpg-(48442 B)
48442 B
>理力は昔は他の作品でも使われたしいい造語だと思うね
259無念Nameとしあき25/08/20(水)01:21:23No.1344787010+
全部やらないのかね
小説すごく長いってきいた
260無念Nameとしあき25/08/20(水)01:22:36No.1344787119そうだねx3
>>>No.1344782874
>>全部パクリだったの?昔にしてはあれこれ前衛的なことしたりデザイン凝っていたんだと感心していたのに
>それは勘違いだったな
>あの時点で過去作オマージュ全開のリスペクト作品だったんだよ
一応はルーカスもオマージュを多分に含めてることは認めてるしね
だけどそのオマージュやパロディをオリジナルに昇華させたからこそ逆にオマージュやパロディの対象になるぐらいのモノになった
261無念Nameとしあき25/08/20(水)01:22:41No.1344787131そうだねx10
789の作り直しはマジで観たいなあ
ルークのジェダイアカデミー創立をやらずにパダワンの寝込みを襲うキャラにしたのは意味不明だったから
262無念Nameとしあき25/08/20(水)01:22:57No.1344787156+
>理力と訳したのは野田昌宏さんだったっけ
>名訳だと思うけど普及しなかったのはちょっと惜しい
ガンダむで使われたら全然違うとおもうよ
ビームサーベルって厨二感くすぐるなんだかハイカラなカタカナ英語だからもあるし
263無念Nameとしあき25/08/20(水)01:23:36No.1344787216そうだねx6
>789の作り直しはマジで観たいなあ
>ルークのジェダイアカデミー創立をやらずにパダワンの寝込みを襲うキャラにしたのは意味不明だったから
ダークサイドから戻れた親父の最後を看取ったのにアレは酷かったわ…
264無念Nameとしあき25/08/20(水)01:24:02No.1344787253+
物語のテンプレ!なんとかジャーニー!
でよく例として使われるスターウォーズ
265無念Nameとしあき25/08/20(水)01:24:39No.1344787308+
一時期話題になってどこまで映画出たの
266無念Nameとしあき25/08/20(水)01:24:40No.1344787310そうだねx3
シークエルのせいでどうでもよくなったけど
スペースオペラというエンタメジャンルを確固たるものにした功績は偉大
コブラやメトロイドとかとしあきは大好きだろ?
267無念Nameとしあき25/08/20(水)01:26:00No.1344787430+
>No.1344781654
やだもう死にそう
268無念Nameとしあき25/08/20(水)01:29:47No.1344787783そうだねx1
マークハミルが生きてるうちに789を作り直して欲しい
結局のところルークの活躍しかみどころがなかったし
269無念Nameとしあき25/08/20(水)01:33:28No.1344788122+
>シークエルのせいでどうでもよくなったけど
>スペースオペラというエンタメジャンルを確固たるものにした功績は偉大
>コブラやメトロイドとかとしあきは大好きだろ?
スペースオペラやSFの映像に本格的に汚しの表現を取り入れたのも画期的なんだっけな
270無念Nameとしあき25/08/20(水)01:33:52No.1344788162+
>楽しみにしてたあのころ
こんなことになるなんて
271無念Nameとしあき25/08/20(水)01:35:05No.1344788299+
>結局スターウォーズって最初の3作のストーリーが神過ぎたんやな
del
272無念Nameとしあき25/08/20(水)01:36:39No.1344788433そうだねx7
まぁ公式が789を作り直したり無かった事にするのは難しいかもしれんが
自分の中では既に789は無かった事になっている
273無念Nameとしあき25/08/20(水)01:37:21No.1344788500そうだねx3
>まぁ公式が789を作り直したり無かった事にするのは難しいかもしれんが
>自分の中では既に789は無かった事になっている
お得意のマルチバースで7からやり直せ
274無念Nameとしあき25/08/20(水)01:37:39No.1344788518+
今時SFなんて流行らない
ベイダーのキャラ人気で持ってるだけの作品
275無念Nameとしあき25/08/20(水)01:38:58No.1344788638そうだねx3
ハンとレイアの息子が癇癪もちで弱くて自意識過剰で部下からも信頼がない無い無い尽くしの魅力0キャラを3作も見せつけられる客の気持ちが分かるか
276無念Nameとしあき25/08/20(水)01:39:00No.1344788647+
SFと言ってもいくつかあって
これはスペース・ファンタジーというのが適切だろうな
277無念Nameとしあき25/08/20(水)01:40:25No.1344788770そうだねx8
>ハンとレイアの息子が癇癪もちで弱くて自意識過剰で部下からも信頼がない無い無い尽くしの魅力0キャラを3作も見せつけられる客の気持ちが分かるか
そっちはまだマシで問題はレイのほうなんだが
278無念Nameとしあき25/08/20(水)01:41:06No.1344788831そうだねx2
みんな熱心に続編見てるんだな
俺は123が辻褄合わせに終止したどんよりと暗いだけの話だった時点でもうその後は見なくなった
279無念Nameとしあき25/08/20(水)01:42:58No.1344789008+
ターミネーターだって何回かやり直したしいけるいける
280無念Nameとしあき25/08/20(水)01:43:29No.1344789052そうだねx1
レイも設定が二転三転してブレブレな上にキャラのメンタルもただのメンヘラ女で酷かったからな
殺陣も棒に振り回されて見れたもんじゃなかった
281無念Nameとしあき25/08/20(水)01:45:15No.1344789217そうだねx2
スターウォーズはもうダメだ完全に死んだ
からのマンダロリアン
282無念Nameとしあき25/08/20(水)01:47:07No.1344789384+
ジェダイの復讐はソロとチューイがファルコンに乗ってくれないのが凄い残念だった
283無念Nameとしあき25/08/20(水)01:47:39No.1344789433そうだねx1
デズニーチャンネルをテレビに映す方法がわかんないから配信のスターウォーズは全然見てない
ネットのモニターで見たくない
284無念Nameとしあき25/08/20(水)01:49:33No.1344789592+
>>ハンとレイアの息子が癇癪もちで弱くて自意識過剰で部下からも信頼がない無い無い尽くしの魅力0キャラを3作も見せつけられる客の気持ちが分かるか
>そっちはまだマシで問題はレイのほうなんだが
だけどそのまだマシなのともっと問題の両方あるのが合わさってるのが…
285無念Nameとしあき25/08/20(水)01:50:11No.1344789651そうだねx5
>スターウォーズはもうダメだ完全に死んだ
>からのマンダロリアン
だけどどう進んでも本編の末路に…
286無念Nameとしあき25/08/20(水)01:51:15No.1344789753そうだねx3
大衆向けの低俗なSF映画が大ヒットすると神格化されてるってだけだし
シャーロックホームズと同じで作ってる当人は高尚なもん作ってる意識はないっていう
287無念Nameとしあき25/08/20(水)01:52:46No.1344789872+
書き込みをした人によって削除されました
288無念Nameとしあき25/08/20(水)01:54:28No.1344790027そうだねx3
>大衆向けの低俗なSF映画が大ヒットすると神格化されてるってだけだし
>シャーロックホームズと同じで作ってる当人は高尚なもん作ってる意識はないっていう
最初の三部作まではたしかにそうだったけど
123になるとなんか文学的に権威付けしたいようなルーカスの欲求を強く感じたなあ
289無念Nameとしあき25/08/20(水)01:59:39No.1344790488そうだねx2
この前EP3を映画館で見たけど超面白かったな
アナキンの内面の葛藤がよく表現されていた
ライトセーバー戦も見ごたえがあった
何よりジョンの音楽が絶好調でかっこよかった
290無念Nameとしあき25/08/20(水)02:02:08No.1344790700+
ジョン・ウィリアムスをジョンって言う奴初めて
291無念Nameとしあき25/08/20(水)02:03:34No.1344790799+
思えばデジタル上映を初めて見たのがEP2だったな
292無念Nameとしあき25/08/20(水)02:03:34No.1344790801そうだねx1
いいよねジョン・ボンジョビ
293無念Nameとしあき25/08/20(水)02:12:45No.1344791480+
テレビではハンソロが松崎しげるだったな
うちのおかんマジで怒ってた
294無念Nameとしあき25/08/20(水)02:13:54No.1344791546+
>テレビではハンソロが松崎しげるだったな
>うちのおかんマジで怒ってた
声が色黒過ぎた
295無念Nameとしあき25/08/20(水)02:18:24No.1344791837そうだねx1
>ワクワクするのは456だなあ
>123も面白いけど暗いし
アナキンていう素晴らしい若者が愛する者への執着ゆえに狂っていくの好きだけどな
日本の作品て悪いヤツが味方になったりはするけど素晴らしいキャラは大抵最後まで素晴らしくて堕ちるってのがあまりないんだよなぁ
昼ドラでは多いけど
296無念Nameとしあき25/08/20(水)02:21:40No.1344792054そうだねx3
>黒人なんて見慣れた生き物なんかわざわざスターウォーズで見てもなんも楽しくないんだよ
>エイリアンを出せエイリアンを
>ドロイドでもいいぞ
JJエイブラムスの何がセンスないってエイリアンやクリーチャーのデザインにセンスがないし出てくるのも少ない
スターウォーズっていろんなエイリアンがわちゃわちゃ出てくるのが楽しいんじゃん
297無念Nameとしあき25/08/20(水)02:23:11No.1344792155そうだねx2
>日本の作品て悪いヤツが味方になったりはするけど素晴らしいキャラは大抵最後まで素晴らしくて堕ちるってのがあまりないんだよなぁ
自分は逆に日本は素晴らしいキャラは世界に絶望した!系で落ちて
アナキンはなんか名誉欲とか偉い奴ら俺の事分かってねえ!って感じで堕ちたなって感想だったけど
298無念Nameとしあき25/08/20(水)02:23:28No.1344792184そうだねx5
ローグワンはダース・ベイダーの強さを殺陣で見せてくれたのが好き
ゲームとかじゃないと強いベイダーが見れない
299無念Nameとしあき25/08/20(水)02:35:16No.1344792874そうだねx1
>本国から一年以上遅れて大公開
だから先に見てた手塚治虫が試写会で偶然隣に座ってた矢口高雄に上映中ずっとネタバレしてた
300無念Nameとしあき25/08/20(水)02:57:37No.1344794051そうだねx1
マンダロリアンだけ異常に面白いよね
301無念Nameとしあき25/08/20(水)02:59:25No.1344794154そうだねx3
>ディズニーって何のためにSW買ったんだろうな
>金儲けがしたかったのかSWを使ってポリコレがしたかったのかどっちだったんだ
>まさかこの二つが両立するとかおめでたい事を本気で考えてたのか
最後に買った社長はSWぶっ壊したいって言ってたな
302無念Nameとしあき25/08/20(水)03:02:46No.1344794318そうだねx3
    1755626566104.png-(919153 B)
919153 B
割とまんまの展開で後から見て驚いた奴
303無念Nameとしあき25/08/20(水)03:05:53No.1344794479+
>本国から一年以上遅れて大公開
この当時で前売り1200円か
40年ぐらい映画料金あんまり変わらなかったんだな
最近ついにタガが外れつつあるが
304無念Nameとしあき25/08/20(水)03:07:24No.1344794554+
レイア姫がノーブラでブルンブルン
305無念Nameとしあき25/08/20(水)03:18:43No.1344795019そうだねx2
当時の時代ですげえ先端をやり過ぎた
306無念Nameとしあき25/08/20(水)03:36:44No.1344795767+
>マンダロリアンだけ異常に面白いよね
キャシアン・アンドーもアソーカもスケルトン・クルーも異常に面白いよ
307無念Nameとしあき25/08/20(水)03:41:41No.1344795980そうだねx6
かつて一時代を築いたIPがしょうもない思想でブランド崩壊するのがただただ悲しいね
308無念Nameとしあき25/08/20(水)03:52:06No.1344796405+
富野がガンダムでもエルガイムでも兎に角取り込みたかったんだろうなって
309無念Nameとしあき25/08/20(水)04:03:50No.1344796886+
ターミーネーターやアメコミと違ってスターウォーズは過去に遡ったりマルチバースの設定がないからな…
EP3前の過去ドラマはライトセイバーの色が変わったりとくそだし…
数百年前とかやっても結局EP9になると思うと楽しめないし
いっそのこと500年後とかやるしかない
310無念Nameとしあき25/08/20(水)04:07:58No.1344797026そうだねx1
以前のあっちのスターウォーズオタクは結構過激だったよね
311無念Nameとしあき25/08/20(水)04:15:24No.1344797299+
>以前のあっちのスターウォーズオタクは結構過激だったよね
EP9のあとマンダロリアンが出てかっこいいルークが見れて落ち着いた印象
312無念Nameとしあき25/08/20(水)04:18:48No.1344797422そうだねx2
あっちだとシャーロックホームズとスタートレックとスターウォーズは厄介なファンが結構居た
313無念Nameとしあき25/08/20(水)04:21:54No.1344797529+
>>宇宙世紀全否定か
>まあぶっちゃけZ以降の富野ガンダムは∀が出てくるまで全部自己模倣の蛇足だったと思う
俺はZの時点でダメだったわ
ヤマトと猿の惑星とジョーズで拒絶反応植え付けられた
314無念Nameとしあき25/08/20(水)04:27:33No.1344797749+
>>>>リメイクすべきは789だろ
>>>リメイクどころか無かったことにして欲しい…
>>俺もそう思うけど
>>飛び火するスピンオフたちを思うと…
>全部レジェンズ行きで問題ないだろ
>ディズニー前も非正史作品だらけだったんだし
少なくともアメ公にはそんなの気にするような繊細な感覚が皆無だろ
315無念Nameとしあき25/08/20(水)04:31:00No.1344797861そうだねx1
4,5,6で制作止まってたからさ
超大作の割には随分スッキリしにくいところで終わってるんだなと思った
316無念Nameとしあき25/08/20(水)04:33:55No.1344797958そうだねx2
>>本国から一年以上遅れて大公開
>だから先に見てた手塚治虫が試写会で偶然隣に座ってた矢口高雄に上映中ずっとネタバレしてた
だから友達いなかったんだな
317無念Nameとしあき25/08/20(水)04:46:28No.1344798342+
今見てもスタッフがレジェンド揃い過ぎてビビる
318無念Nameとしあき25/08/20(水)04:58:23No.1344798742+
>ベタベタだけど1作目の最後のハン・ソロが駆けつけるとこが一番好き
まあベタを確立させた時代の作品だしな
319無念Nameとしあき25/08/20(水)05:11:03No.1344799183そうだねx2
>結局スターウォーズって最初の3作のストーリーが神過ぎたんやな
というかね
ネタ枯渇したから
あの名作をナンバリングしたろ!って時点でクソだから
ターミネーター3とかと一緒
最初から余計な続編とか作るな!ってだけの話
320無念Nameとしあき25/08/20(水)05:17:12No.1344799441そうだねx2
>ジェダイの復讐がいつの間にか名前が変わっていた
初見の当時はジェダイって悪者なのかと思ってた
だって復讐してくるやつだし…
321無念Nameとしあき25/08/20(水)05:17:33No.1344799461そうだねx2
>>ファンが神格化してるけど別にそこまで高尚な作品でもない
>そもそも高尚な作品は目指してないだろう
旧三部作はファミリー向けの万人が楽しめる冒険映画だからな
世界観が特に良くて色んなガジェットにバラエティ豊かな異星人
カッチョいいメカとワクワクしかしない
322無念Nameとしあき25/08/20(水)05:51:45No.1344800585そうだねx2
>>ジェダイの復讐がいつの間にか名前が変わっていた
>初見の当時はジェダイって悪者なのかと思ってた
>だって復讐してくるやつだし…
とてもよくわかる
323無念Nameとしあき25/08/20(水)06:02:12No.1344800957そうだねx2
復讐って言葉がなんか悪く聞こえるにはなんでだろう
アベンジャーズだって日本語なら復讐者よな…
324無念Nameとしあき25/08/20(水)06:20:46No.1344801607+
>復讐って言葉がなんか悪く聞こえるにはなんでだろう
>アベンジャーズだって日本語なら復讐者よな…
復讐が良い事として広まったらアメリカが困るやん
325無念Nameとしあき25/08/20(水)06:26:30No.1344801840+
最終決戦が父親にラスボス倒してもらうって展開は変だよと思うけど普通に戦ってベイダーとシスをジェダイチャンバラで倒してたらまあ淡白な画面この上なかっただろうからああなったんだろうなと思う
326無念Nameとしあき25/08/20(水)06:28:23No.1344801921+
>復讐って言葉がなんか悪く聞こえるにはなんでだろう
>アベンジャーズだって日本語なら復讐者よな…
アベンジャーズは報復者であって復讐者ではないんよ
327無念Nameとしあき25/08/20(水)06:35:59No.1344802306+
サムネ画像だけ見てサーフ系ボディビルダーかとおもた
328無念Nameとしあき25/08/20(水)06:36:15No.1344802316そうだねx1
>>復讐って言葉がなんか悪く聞こえるにはなんでだろう
>>アベンジャーズだって日本語なら復讐者よな…
>アベンジャーズは報復者であって復讐者ではないんよ
微妙なニュアンスの違い程度では
329無念Nameとしあき25/08/20(水)06:38:46No.1344802435そうだねx1
>サムネ画像だけ見てサーフ系ボディビルダーかとおもた
ボクはビルダーだ
かつて父がそうだったように
330無念Nameとしあき25/08/20(水)06:42:26No.1344802636+
ビルダーの暗黒面…ステロイド…
331無念Nameとしあき25/08/20(水)06:46:35No.1344802846そうだねx2
>>ベタベタだけど1作目の最後のハン・ソロが駆けつけるとこが一番好き
>再会して即
>「やっぱり戻ってくると思ってた」
>「お前だけに手柄を独り占めさせてたまるかよ」
>って軽口叩き合うのがまたいいんだ
結局はキャラクターだな
332無念Nameとしあき25/08/20(水)06:47:38No.1344802901+
つまり4作目以降は映像は向上してるものの好きになれるキャラがいない作品と
333無念Nameとしあき25/08/20(水)06:56:59No.1344803461+
エピソード7〜9はカイロレンのキャラだけは評価する
334無念Nameとしあき25/08/20(水)07:06:25No.1344804100そうだねx1
おれの宇宙では456以外存在しないから
335無念Nameとしあき25/08/20(水)07:06:56No.1344804128+
>つまり4作目以降は映像は向上してるものの好きになれるキャラがいない作品と
マアそうなるね
336無念Nameとしあき25/08/20(水)07:08:02No.1344804224+
やっぱり初めて見た時のI am your fatherの衝撃は忘れられない
337無念Nameとしあき25/08/20(水)07:11:22No.1344804470+
ミディクロリアン(笑)
338無念Nameとしあき25/08/20(水)07:12:26No.1344804545+
プリクエル以降の以下にも外人が考えました的な剣ぶんぶんする馬鹿みたいなチャンバラがどうにも好きになれなくてな
俺が時代劇好きってのが影響してるんだと思うが
339無念Nameとしあき25/08/20(水)07:13:20No.1344804613+
>ミディクロリアン(笑)
あれはあれでアリな設定だと思うが…
340無念Nameとしあき25/08/20(水)07:14:23No.1344804685+
最初の3作もおもしろさがわからなかったから
4以降も印象は変わらない
341無念Nameとしあき25/08/20(水)07:14:41No.1344804709+
>プリクエル以降の以下にも外人が考えました的な剣ぶんぶんする馬鹿みたいなチャンバラがどうにも好きになれなくてな
>俺が時代劇好きってのが影響してるんだと思うが
時代が違うんで流行の型も違うんやな
どっちかっていうと中国の剣劇だなあれは
342無念Nameとしあき25/08/20(水)07:15:06No.1344804756+
3作目は子供向けしすぎて不評と聞いた
当時子供だった俺は好きだったけど
343無念Nameとしあき25/08/20(水)07:15:15No.1344804767そうだねx2
>最初の3作もおもしろさがわからなかったから
>4以降も印象は変わらない
なんでこう余計なことを書きにわざわざスレに乗り込んでくるんだろうなあ
暇なのかな
344無念Nameとしあき25/08/20(水)07:24:36No.1344805567+
>>>宇宙世紀全否定か
>>まあぶっちゃけZ以降の富野ガンダムは∀が出てくるまで全部自己模倣の蛇足だったと思う
>俺はZの時点でダメだったわ
>ヤマトと猿の惑星とジョーズで拒絶反応植え付けられた
以降ってのはZも含むんやで
345無念Nameとしあき25/08/20(水)07:26:07No.1344805701+
3は当時ダースベーダーがルークに力負けで敗れたことに驚愕したなあ
346無念Nameとしあき25/08/20(水)07:27:02No.1344805776+
6でしょ
とにかく暗黒面というのは強い力だ
347無念Nameとしあき25/08/20(水)07:27:26No.1344805810+
>>プリクエル以降の以下にも外人が考えました的な剣ぶんぶんする馬鹿みたいなチャンバラがどうにも好きになれなくてな
>>俺が時代劇好きってのが影響してるんだと思うが
全般にライトセイバーが「触れると焼き切れて危ないもの」って感覚に乏しいんだよな
348無念Nameとしあき25/08/20(水)07:29:39No.1344805999+
もう救ってくれたんだルークはやっぱり泣く
349無念Nameとしあき25/08/20(水)07:30:11No.1344806036+
子供の頃ep1公開で楽しかったから456好きの大人がキレてたのが解らなかった…
350無念Nameとしあき25/08/20(水)07:30:16No.1344806044+
>全般にライトセイバーが「触れると焼き切れて危ないもの」って感覚に乏しいんだよな
ジェダイは未来予知で避けるから自分を斬らない
とかなんとか言われたな
351無念Nameとしあき25/08/20(水)07:30:53No.1344806099+
映画のアナキンは生意気なガキが色気づく頃にはジェダイの後援者の姫とイチャイチャするやたら強いニーちゃんに育って
そりゃ組織じゃ嫌われるだろうって
352無念Nameとしあき25/08/20(水)07:31:12No.1344806123+
バトルドロイドとかデザイン面白いよねプリクエル
353無念Nameとしあき25/08/20(水)07:31:33No.1344806152+
EDのイウォークの宴の曲は何度も何度もCDで聞いた
最後のメインテーマになだれ込むところが大好き
354無念Nameとしあき25/08/20(水)07:32:06No.1344806219+
プリクエルは最後にダースベーダーが大活躍するところを見せてくれれば良かったんだけどな
355無念Nameとしあき25/08/20(水)07:32:48No.1344806259+
>プリクエルは最後にダースベーダーが大活躍するところを見せてくれれば良かったんだけどな
そこはローグワンまで我慢だからな
356無念Nameとしあき25/08/20(水)07:33:09No.1344806289+
123が公開してたブームの頃は世界のエンタメの中心地って感じで
話題が尽きなかったな
357無念Nameとしあき25/08/20(水)07:33:46No.1344806341+
    1755642826912.jpg-(179482 B)
179482 B
このポスターで最後まで登場しないのは殺生ってもんだぜ
358無念Nameとしあき25/08/20(水)07:35:36No.1344806494+
    1755642936229.webp-(103170 B)
103170 B
最近の展開ぼろくそに言われるのは本当に承知だし俺も8割ぐらいはそう思うけど
エンドアの戦いの老兵士が実はキャプテンレックスだったみたいな後付け結構好きなんだよなぁ...
359無念Nameとしあき25/08/20(水)07:36:29No.1344806565+
プリクエルは内容自体に文句はないというか
かなり興味深い話だったから全然いいんだけど
一つ一つのアクションシーンがやたら長く感じてな…
同じことを延々繰り返すから逆に退屈してしまうというか
360無念Nameとしあき25/08/20(水)07:37:47No.1344806676+
>最近の展開ぼろくそに言われるのは本当に承知だし俺も8割ぐらいはそう思うけど
>エンドアの戦いの老兵士が実はキャプテンレックスだったみたいな後付け結構好きなんだよなぁ...
そういうのこそイランお世話だって思うな
361無念Nameとしあき25/08/20(水)07:38:26No.1344806738+
    1755643106917.jpg-(41745 B)
41745 B
モブに変な設定盛って楽しむのもねえ無駄っていうか
362無念Nameとしあき25/08/20(水)07:41:39No.1344807059そうだねx3
>モブに変な設定盛って楽しむのもねえ無駄っていうか
設定盛るのはいいんだけど
その分はちゃんと活躍させてくれないとな
363無念Nameとしあき25/08/20(水)07:46:02No.1344807468+
>バトルドロイドとかデザイン面白いよねプリクエル
EP1のグンガンとドロイド軍の野戦とか流石に四半世紀経った今はだいぶ古臭いけど
MTTからラックが展開して折り畳まれてた大量のバトルドロイドが一斉に起動するシーンはワクワクする
364無念Nameとしあき25/08/20(水)07:46:44No.1344807539+
4〜6は好きだけど一貫してレイアが絶世の美女扱いされてるところがシュールすぎてな…
7以降のレイアはカッコいい
365無念Nameとしあき25/08/20(水)07:48:57No.1344807733+
ファンメイドやスピンオフの設定取り込んで
どんどん世界観広げていったって凄えけど
そりゃいつかパンクするし整理しなきゃならんわな
366無念Nameとしあき25/08/20(水)07:56:32No.1344808445+
EP5でルークが治療のために点けられるバクタ溶液1つ取ってもスピンオフがあるという
膨大なサーガに心惹かれたものよ
367無念Nameとしあき25/08/20(水)08:02:46No.1344809070+
なんだかんだ破滅の顛末がかかれてるクローンウォーズは好きだよ
368無念Nameとしあき25/08/20(水)08:08:20No.1344809648+
456123456を見ればいい
369無念Nameとしあき25/08/20(水)08:09:47No.1344809844+
>4~6は好きだけど一貫してレイアが絶世の美女扱いされてるところがシュールすぎてな…
とはいえルークは近所に若い女がほぼいない筋金入りのイナカモンのガキで
ハンは金持ちのお姫様ってところへの興味から自分からブラスターひったくってぶっ放す傲慢さを気に入って
ターキンがチャーミングって言うのは皮肉だし
ランドは紳士気取りの社交辞令で
本気で美女扱いしてるのジャバくらいじゃね?
370無念Nameとしあき25/08/20(水)08:11:00No.1344809977+
人気あるスピンオフも大抵が456に繋がる隙間時間軸よな
371無念Nameとしあき25/08/20(水)08:12:13No.1344810136+
>4〜6は好きだけど一貫してレイアが絶世の美女扱いされてるところがシュールすぎてな…
ヒト科は貴重なのかもしれない
372無念Nameとしあき25/08/20(水)08:13:40No.1344810321+
そこでジャージャーのスピンオフですよ
373無念Nameとしあき25/08/20(水)08:13:48No.1344810342+
>4〜6は好きだけど一貫してレイアが絶世の美女扱いされてるところがシュールすぎてな…
日テレ版の吹替えがナウシカだったから2割増しで美人に見えた
374無念Nameとしあき25/08/20(水)08:18:09No.1344810819そうだねx3
本当にもう取り返しが付かない
375無念Nameとしあき25/08/20(水)08:25:18No.1344811617+
456は古典的とも言える貴種流離譚をエンタメたっぷりのスペースオペラとバランスよく合わせた
「なじみがある」と「新しい」を見事に両立してたんやなー
376無念Nameとしあき25/08/20(水)08:25:26No.1344811637+
ジェダイに生き残りが居るのは3でオビワンがメッセージ送ってたからわかるけど100人て…
377無念Nameとしあき25/08/20(水)08:26:32No.1344811758+
>設定盛るのはいいんだけど
>その分はちゃんと活躍させてくれないとな
それな
ファンメイドの俺妄想ならいいけど公式が作るもんはそれしたらダメだと思うんよ
378無念Nameとしあき25/08/20(水)08:29:10No.1344812045そうだねx2
789なかったことにしてもっかい作れないかな…
379無念Nameとしあき25/08/20(水)08:29:15No.1344812053+
>アナキンはなんか名誉欲とか偉い奴ら俺の事分かってねえ!って感じで堕ちたなって感想だったけど
そこらへんある意味で精神性が未熟(よく言えば等身大の人間らしい)なんだけど
そんでも圧倒的に存在感とカリスマあるのよなベイダーって
380無念Nameとしあき25/08/20(水)08:30:57No.1344812249+
主役もだけど過去作の悪役超える悪役作れてない感じ
381無念Nameとしあき25/08/20(水)08:33:27No.1344812516+
商業的な判断が優先された特に思い入れのない人間の二次創作みたいな感じになってたしな
382無念Nameとしあき25/08/20(水)08:43:19No.1344813577+
>物語のテンプレ!なんとかジャーニー!
>でよく例として使われるスターウォーズ
本当に良い意味でベタなんだよね456
それでいて(当時としての)新しさもある
383無念Nameとしあき25/08/20(水)08:46:35No.1344813911+
>昔の名作SFを今の技術でリメイクすれば良くなるという夢は捨てろ
>もう何回も傷付いてきただろ!
SFってどうしても「どんだけ金引っ張るか」で出来変わっちまうとこあるけどけど
最大限に金引けるIPでこれなのがなあ…という納得できなさが
昨今のSWにはあるんだよね
384無念Nameとしあき25/08/20(水)08:48:47No.1344814162+
>789なかったことにしてもっかい作れないかな…
共和国周りのgdgdとルークの扱いはどうしても不満あるよな
過去の戦いを無駄にする続編って一番やってはいけないやつなんだけど
そんなダメ2世漫画みたいなの天下のSWがやってるのがなんともなあ…で
385無念Nameとしあき25/08/20(水)08:48:50No.1344814167+
>ジェダイ=時代はないにしても実際に武士とか参考にしてんだろうかあいつら
ルークの服装の色の変化が白帯茶帯黒帯に準拠してるから日本文化を相当意識してるよ
386無念Nameとしあき25/08/20(水)08:49:47No.1344814271+
ハンが先に撃った

- GazouBBS + futaba-