二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1755615493274.jpg-(22912 B)
22912 B無念Nameとしあき25/08/19(火)23:58:13No.1344774213+ 11:12頃消えます
Linuxスレ
デスクトップ用もサーバー用も
1無念Nameとしあき25/08/20(水)00:01:13No.1344774843そうだねx3
    1755615673466.jpg-(36775 B)
36775 B
デスクトップ用はこれかこれのフレーバーくらい
2無念Nameとしあき25/08/20(水)00:04:25No.1344775484そうだねx1
ddとpartedくらいしか
3無念Nameとしあき25/08/20(水)00:05:10No.1344775651そうだねx1
    1755615910650.png-(137441 B)
137441 B
鯖用
CentOSがなくなってそのあとどうなったかは知らん
4無念Nameとしあき25/08/20(水)00:07:12No.1344775990+
    1755616032397.png-(24496 B)
24496 B
俺のデスクトップこれ
5無念Nameとしあき25/08/20(水)00:08:37No.1344776243そうだねx2
少し古いノートが安く手に入ったからそれに入れて使ってる
使った感想としては意外とWindowsソフトも動くということ
6無念Nameとしあき25/08/20(水)00:11:27No.1344776746そうだねx3
さっきmint入れてとりあえず日本語入力できるようにするところまでやって終わった
7無念Nameとしあき25/08/20(水)00:12:18No.1344776892そうだねx1
自分はzorin入れてる
8無念Nameとしあき25/08/20(水)00:24:06No.1344779066そうだねx1
言語日本語でセットアップするとホームディレクトリ名も日本語になってたのはターミナル触るとき面倒くさすぎて速攻で英語にした
9無念Nameとしあき25/08/20(水)00:32:10No.1344780445+
>言語日本語でセットアップするとホームディレクトリ名も日本語になってたのはターミナル触るとき面倒くさすぎて速攻で英語にした
ユーザー名を日本語にしたからでは?
10無念Nameとしあき25/08/20(水)00:32:57No.1344780570そうだねx2
1番ネックなのが日本語周りだよね
それが改善されればゴミWindowsやMacなんて使わなくていいのだが
11無念Nameとしあき25/08/20(水)00:36:58No.1344781228そうだねx13
一番のネックは使いたいソフトのlinux版がないことだろ
12無念Nameとしあき25/08/20(水)00:39:29No.1344781610+
>ユーザー名を日本語にしたからでは?
ユーザー名はASCII文字列しか使ってないよ
13無念Nameとしあき25/08/20(水)00:41:25No.1344781926そうだねx2
>一番のネックは使いたいソフトのlinux版がないことだろ
大体wineかそのフォークとかでなんとかなってるわ
無理なのがコントローラとか汎用デバイス以外のUSBパススルーいるやつ
14無念Nameとしあき25/08/20(水)00:43:07No.1344782188そうだねx7
    1755618187236.png-(62480 B)
62480 B
俺には Linux Mint で十分だ
15無念Nameとしあき25/08/20(水)00:44:43No.1344782456そうだねx3
たとえばなんかデジタルガジェットを買ってメーカー純正のユーティリティソフト使おうと思ってもwin版とmac版しかないとかなるからな
16無念Nameとしあき25/08/20(水)00:46:35No.1344782729そうだねx1
仕事はRedhatばっかだわ
家で使うのはMintとMac
17無念Nameとしあき25/08/20(水)00:49:37No.1344783230そうだねx1
ゲームしなくなってからWinじゃないとーってのはだいぶ減ったかなぁ
Webアプリで大体完結するからchromeさえ動けば結構何とかなっちゃうな
18無念Nameとしあき25/08/20(水)00:49:54No.1344783284そうだねx3
    1755618594702.png-(32604 B)
32604 B
デスクトップ用の意味が通じないとしあきがいて驚いた
https://may2.ftbucket.info/may/cont/may.2chan.net_b_res_1344670445/index.htm
19無念Nameとしあき25/08/20(水)00:53:50No.1344783872+
2万円程度の手のひらPCにCentOS stream入れたけど少し面倒
20無念Nameとしあき25/08/20(水)00:56:05No.1344784172+
技術力ないおれは古いPCにchrome os flexを入れた
もうこれでだいたいの用途事足りるだろ
21無念Nameとしあき25/08/20(水)00:56:47No.1344784277そうだねx1
間違い
Red Hat Enterprise Linux for developersが面倒だったんだ
22無念Nameとしあき25/08/20(水)00:57:53No.1344784423そうだねx3
ChromeOSもっと評価されても良いと思うんだけどね
情報抜かれるとか気にする人多いけどもうGoogle先生に性癖までバレてるし
23無念Nameとしあき25/08/20(水)00:58:53No.1344784553+
WiFi載ってるミニPCなら電源ケーブルだけで使えて便利
24無念Nameとしあき25/08/20(水)01:01:27No.1344784871そうだねx1
脱Winを目指してMintを併用し始めた
大概のことはMintでできるようになったけど何となくWinばっかり使ってしまって移行できない
25無念Nameとしあき25/08/20(水)01:20:50No.1344786953そうだねx2
レトロゲー環境構築にだいぶお世話になってる
26無念Nameとしあき25/08/20(水)01:26:40No.1344787489+
気づいたらRHELが仕事でも無料で使えるようになってた
27無念Nameとしあき25/08/20(水)01:32:35No.1344788036+
今は鯖用はAlmaが主流?
28無念Nameとしあき25/08/20(水)02:07:02No.1344791057+
>今は鯖用はAlmaが主流?
Rockyはちょくちょく見るけどそもそもRHEL系脱出してそう
29無念Nameとしあき25/08/20(水)02:17:59No.1344791812+
シュタゲに出てた企業の元ネタのCERNはAlmaだと聞く
30無念Nameとしあき25/08/20(水)02:29:07No.1344792535+
エクセルにスクショ画像貼る作業ができればなんでも良い
31無念Nameとしあき25/08/20(水)02:50:10No.1344793661+
    1755625810990.jpg-(20199 B)
20199 B
キタワヨ
32無念Nameとしあき25/08/20(水)03:06:13No.1344794491+
ウブンツは万人向けだと思う鯖から遊まで
33無念Nameとしあき25/08/20(水)03:25:26No.1344795294+
SteamOSは?
34無念Nameとしあき25/08/20(水)03:32:52No.1344795605+
利便性の面でubuntuはつえーと思った
やっぱシェアが大きいとそれだけパッケージ充実してるよね
ただどうしてもrpmが標準のディストリビューションが好き
35無念Nameとしあき25/08/20(水)03:39:59No.1344795911+
XfceもCinnamonもMATEもBudgieもKDE Plasmaも使ったけどなんだかんだGNOMEが好き
36無念Nameとしあき25/08/20(水)03:45:15No.1344796127+
Arch触ったことないけどCachyOSがDistrowatchで1位になってたからちょっと気になる
Pytorchのパフォーマンスは上がるのだろうか
37無念Nameとしあき25/08/20(水)04:32:00No.1344797894+
>気づいたらRHELが仕事でも無料で使えるようになってた
郵便の葉書郵便番号仕分け機がRHELだったっけ
38無念Nameとしあき25/08/20(水)04:40:12No.1344798157+
>Arch触ったことないけどCachyOSがDistrowatchで1位になってたからちょっと気になる
>Pytorchのパフォーマンスは上がるのだろうか
バイナリベースのGentooなだけだから
特定ソフトのパフォーマンス上げたいだけなら自分の使いやすいディストロでソースパッケージからビルドして最適化したほうが早いよ
39無念Nameとしあき25/08/20(水)04:47:10No.1344798370+
Xubuntuを一番使ったなArch系でManjaroも考えたけど当時はRyzenに互換がなかった
40無念Nameとしあき25/08/20(水)04:50:47No.1344798488そうだねx8
>デスクトップ用の意味が通じないとしあきがいて驚いた
読んできたけどこれ意味がわからないんじゃなくて「デスクトップ用は」って主語で変な事言ってるから咎められてるだけだろ
というかこんな外のurlまで使って引用するのトンチンカンなレスした本人としか思えないんだが
41無念Nameとしあき25/08/20(水)04:52:00No.1344798515+
雑誌の付録のDVDからubuntu起動して弄れた頃が1番楽しかったなあ
今は動画見る用に古いデスクトップにraspberry pi os入れてリビングのテレビで動画のサブスク見てる
42無念Nameとしあき25/08/20(水)04:53:32No.1344798578+
同じソフトでもインストール方法が無限にある
43無念Nameとしあき25/08/20(水)04:54:14No.1344798604+
ディストロのdesktop/server的な文脈ならともかく
デスクトップ用はこのディストロって主語だとノートと用途違うの?とかそういう話になっちゃうよ
44無念Nameとしあき25/08/20(水)04:58:01No.1344798729+
>デスクトップ用の意味が通じないとしあきがいて驚いた
この手のスレに書き込んでいると
デスクトップOSという概念は往々にして通じない
45無念Nameとしあき25/08/20(水)04:59:40No.1344798784そうだねx1
え?デスクトップ用なんですか?ノートPC用はないんですか?(典型的なボケ
46無念Nameとしあき25/08/20(水)05:00:58No.1344798836そうだねx2
>え?デスクトップ用なんですか?ノートPC用はないんですか?(典型的なボケ
ボケというか本当にそういうディストロあるから…
47無念Nameとしあき25/08/20(水)05:02:52No.1344798902+
どれ選んでも出来る事は一緒なのに無数にある選択肢と選ぶ理由
不毛よね…
48無念Nameとしあき25/08/20(水)05:15:12No.1344799349+
>雑誌の付録のDVDからubuntu起動して弄れた頃が1番楽しかったなあ
今もDVD1枚に収まるサイズのあるのに容量の大きいUSBメモリでインストールディスク作りましょうっての多いよね
49無念Nameとしあき25/08/20(水)06:04:53No.1344801045そうだねx1
やーいやーいとしあきのPC光学ドライブ付きー(笑)

ってくらい付いてない時代だものな
50無念Nameとしあき25/08/20(水)06:15:07No.1344801407そうだねx1
Linuxでデスクトップって言うとGUIを指すことが多いように思うけど
デスクトップPCがすぐには浮かばないかな
51無念Nameとしあき25/08/20(水)06:16:41No.1344801459+
作業的にはVSCode使えると半分ぐらい賄えるので割と困らない
52無念Nameとしあき25/08/20(水)06:25:22No.1344801793+
wmをniriにした
53無念Nameとしあき25/08/20(水)08:33:33No.1344812532+
仕事で使う鯖やアプリのセットアップマニュアルに必ず「必ずSELinuxとFirewallをOFFにすること」って書いてあるのは本当にそれで良いのかって疑問に思いながら幾星霜
54無念Nameとしあき25/08/20(水)08:39:27No.1344813146+
>Linuxでデスクトップって言うとGUIを指すことが多いように思うけど
それはgnomeとかxfce4とかの話でディストロの話ではないと思うよ…
55無念Nameとしあき25/08/20(水)08:50:01No.1344814299+
Enlightenmentが好き
でもGUI環境自体10年くらい自分じゃ作ってないので業務鯖のgnome?ばっか

- GazouBBS + futaba-