二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1759240134115.jpg-(155321 B)
155321 B無念Nameとしあき25/09/30(火)22:48:54No.1355315100そうだねx1 09:07頃消えます
正社員なら年収600万円貰えるのが普通の社会になったか
1無念Nameとしあき25/09/30(火)22:49:36No.1355315283そうだねx19
平均は割と宛になら無い
2無念Nameとしあき25/09/30(火)22:49:59No.1355315386+
    1759240199528.jpg-(196176 B)
196176 B
年代別の平均年収
男性30歳代は500万円台
40歳前半で平均年収600万円を超え
50歳以上の平均年収は700万円を超える
3無念Nameとしあき25/09/30(火)22:51:01No.1355315653そうだねx1
>平均は割と宛になら無い
民間のサラリーマンで正社員だけとか男性とかに限れば平均も中央値も大差ないぞ
4無念Nameとしあき25/09/30(火)22:51:25No.1355315737そうだねx3
>年代別の平均年収
>男性30歳代は500万円台
>40歳前半で平均年収600万円を超え
>50歳以上の平均年収は700万円を超える
これは正規非正規あわせた平均かな?
5無念Nameとしあき25/09/30(火)22:51:55No.1355315858そうだねx1
じゃあ平均の半分ちょいですわ
6無念Nameとしあき25/09/30(火)22:52:18No.1355315959そうだねx5
大谷みたいなのが含まれてんだろ
7無念Nameとしあき25/09/30(火)22:52:52No.1355316119そうだねx1
>大谷みたいなのが含まれてんだろ
それ個人事業主
8無念Nameとしあき25/09/30(火)22:52:55No.1355316130そうだねx3
>大谷みたいなのが含まれてんだろ
あいつリーマンでもないし日本にもいないだろ
9無念Nameとしあき25/09/30(火)22:53:24No.1355316258そうだねx5
氷河期世代底辺職のワイには関係ない話やな
10無念Nameとしあき25/09/30(火)22:54:06No.1355316407+
はいはい平均平均
11無念Nameとしあき25/09/30(火)22:54:15No.1355316440そうだねx1
>50歳以上の平均年収は700万円を超える
そこまではないな…しかも残業しなかったらぜんぜん安い
12無念Nameとしあき25/09/30(火)22:54:19No.1355316461+
>氷河期世代底辺職のワイには関係ない話やな
としあきも統計の中の一人なんだぞ
13無念Nameとしあき25/09/30(火)22:54:49No.1355316584そうだねx1
>民間のサラリーマンで正社員だけとか男性とかに限れば平均も中央値も大差ないぞ
中小零細含めたらだいぶ違いそう
14無念Nameとしあき25/09/30(火)22:55:13 ID:pLWJ2KC6No.1355316680そうだねx1
雇われの時は年収650万
独立して4年で確定申告所得840万になった
今46歳
まだまだ稼ぐぜ
15無念Nameとしあき25/09/30(火)22:55:53No.1355316863そうだねx1
>>民間のサラリーマンで正社員だけとか男性とかに限れば平均も中央値も大差ないぞ
>中小零細含めたらだいぶ違いそう
中小零細含んだ額じゃね
国税庁の調査だろこれ
16無念Nameとしあき25/09/30(火)22:56:21No.1355316979そうだねx1
トヨタだったり外資系だったりの課長とかが平均値上げまくってるんじゃないの?
17無念Nameとしあき25/09/30(火)22:56:42No.1355317076+
>独立して4年で確定申告所得840万になった
何屋さん?
18無念Nameとしあき25/09/30(火)22:57:01 ID:pLWJ2KC6No.1355317178+
>独立して4年で確定申告所得840万になった
申告所得がそれなら実質1200万くらい稼いでんのか?
19無念Nameとしあき25/09/30(火)22:57:13No.1355317241そうだねx1
>トヨタだったり外資系だったりの課長とかが平均値上げまくってるんじゃないの?
絶対数で言ったら全然少ない人数だよ
20無念Nameとしあき25/09/30(火)22:57:59No.1355317443+
>トヨタだったり外資系だったりの課長とかが平均値上げまくってるんじゃないの?
そのあたりでもサラリーマンじゃ1500万円超える程度で
2000万円超えるような人はほとんどいないだろ
21無念Nameとしあき25/09/30(火)22:58:09No.1355317509そうだねx2
インフレで平均年収上がっていってんのに
累進課税の年収辺りの税金割合はしれっと維持しやがってるから税収メッチャ増えるんだよな
22無念Nameとしあき25/09/30(火)22:58:15 ID:pLWJ2KC6No.1355317539+
>何屋さん?
トラブルなんでも屋
士業資格結構ある
23無念Nameとしあき25/09/30(火)22:58:46No.1355317676+
ネットの中では年齢層高めのmayの平均所得はきっとすごいんやろうなあ・・
24無念Nameとしあき25/09/30(火)22:58:46No.1355317677+
>雇われの時は年収650万
>独立して4年で確定申告所得840万になった
>今46歳
>まだまだ稼ぐぜ
リーマンからしたら独立して稼いでる個人は額とか関係なくすげえと思う
25無念Nameとしあき25/09/30(火)22:59:08No.1355317760+
>>何屋さん?
>トラブルなんでも屋
>士業資格結構ある
スズメバチとかの駆除もする人?
26無念Nameとしあき25/09/30(火)23:00:05No.1355318020そうだねx3
田舎の中小なんか40代50代でも500万とかがやっとだと思う
27無念Nameとしあき25/09/30(火)23:00:42No.1355318186+
>インフレで平均年収上がっていってんのに
40歳の俺ですら年収1000万円超えたあたりマジで給与のインフレスゲェなって
28無念Nameとしあき25/09/30(火)23:01:54No.1355318491+
>無念 Name としあき 25/09/30(火)22:48:54 No.1355315100 そうだねx1
>01日03:13頃消えます
>正社員なら年収600万円貰えるのが普通の社会になったか
del
29無念Nameとしあき25/09/30(火)23:02:21No.1355318612+
>40歳の俺ですら年収1000万円超えたあたりマジで給与のインフレスゲェなって
何やってる人?
30無念Nameとしあき25/09/30(火)23:02:35No.1355318673+
    1759240955861.png-(157975 B)
157975 B
>>インフレで平均年収上がっていってんのに
>40歳の俺ですら年収1000万円超えたあたりマジで給与のインフレスゲェなって
地域差はかなりある
31無念Nameとしあき25/09/30(火)23:02:38 ID:pLWJ2KC6No.1355318692+
>スズメバチとかの駆除もする人?
そういうのも受けるけど外注する
32無念Nameとしあき25/09/30(火)23:02:46No.1355318721そうだねx1
サラリーマンって時点で上限のキャップがマジで低くなる
33無念Nameとしあき25/09/30(火)23:03:26No.1355318888+
>>40歳の俺ですら年収1000万円超えたあたりマジで給与のインフレスゲェなって
>何やってる人?
プライム上場メーカーの研究開発職
34無念Nameとしあき25/09/30(火)23:06:48No.1355319769+
>>スズメバチとかの駆除もする人?
>そういうのも受けるけど外注する
手広くやってるんだな
35無念Nameとしあき25/09/30(火)23:07:12No.1355319859+
>>スズメバチとかの駆除もする人?
>そういうのも受けるけど外注する
おもしれー仕事してんなー
いいね
36無念Nameとしあき25/09/30(火)23:10:54No.1355320786そうだねx3
もちろん大変だろうけど雇われじゃなく自分の腕で稼いでるのは憧れるわ
37無念Nameとしあき25/09/30(火)23:15:11No.1355321802そうだねx4
中小だと賃金が物価上昇に追いつくどころか昇給なしでほぼ20年前のお値段のままだったりするしな
38無念Nameとしあき25/09/30(火)23:17:59No.1355322439そうだねx1
ニジウラ速報転載禁止
39無念Nameとしあき25/09/30(火)23:41:57No.1355327833+
なんかさ
係長が課長代理になって手当が月1万5千増えるみたいな昇給ペースだから
多分役員と平社員の年収でも300万くらいしか違わないんだよねうち
40無念Nameとしあき25/09/30(火)23:45:05No.1355328487+
45歳だけど年収は500万割った
30代の半ばの時は550万あったのに
これからも増える見込みがない
41無念Nameとしあき25/10/01(水)00:16:53No.1355334151+
手取りが上がって嬉しいけど
税金がどう考えても酷い
半分持っていくってズルだろ
42無念Nameとしあき25/10/01(水)00:18:43No.1355334439そうだねx5
とっくに韓国や台湾に抜かれてる事実に震える
43無念Nameとしあき25/10/01(水)00:20:40No.1355334735そうだねx1
そもそも高齢化してるんだから平均年収も上がるよそりゃ
リーマンの平均なんて今40代半ばじゃないのか
44無念Nameとしあき25/10/01(水)00:24:01No.1355335276そうだねx2
>とっくに韓国や台湾に抜かれてる事実に震える
そらそうだろ
というか日本だけだぞ成長しないどころか退化してる国は
45無念Nameとしあき25/10/01(水)00:43:38No.1355337980+
46だけどようやく1000超えた
もう少し頑張りたい…
46無念Nameとしあき25/10/01(水)00:54:30No.1355339304+
    1759247670126.jpg-(221490 B)
221490 B
>とっくに韓国や台湾に抜かれてる事実に震える
我が国はよくわからんけど内戦中だから…
47無念Nameとしあき25/10/01(水)01:54:18No.1355345244+
2年前か去年あたりに世帯収入300マン前後って言ってなかった?
48無念Nameとしあき25/10/01(水)02:06:04No.1355346212+
>50歳以上の平均年収は700万円を超える
300にも届かないぞ俺
49無念Nameとしあき25/10/01(水)02:15:05No.1355346848+
給料安いだけなら何とかなったんたが
最近の物価高がマジでしんどい
50無念Nameとしあき25/10/01(水)02:17:45No.1355347001+
収入増えたけど税金上がって去年より手取りが少ないんだがこんな事ってあるの…?
51無念Nameとしあき25/10/01(水)02:21:19No.1355347219+
郵便一般職で超勤少ないけどギリギリ額面500万
ひとりで適当に生きていくからこれでいい
52無念Nameとしあき25/10/01(水)02:27:46No.1355347645+
40代で300万超えるけど400万届かないくらい
53無念Nameとしあき25/10/01(水)02:30:18No.1355347798+
>収入増えたけど税金上がって去年より手取りが少ないんだがこんな事ってあるの…?
みんなそうだよ
54無念Nameとしあき25/10/01(水)02:33:32No.1355347987そうだねx2
いいなあ勤続20年だけど月収17万だわ
55無念Nameとしあき25/10/01(水)02:35:59No.1355348143+
その分楽ならそれでいい
56無念Nameとしあき25/10/01(水)03:28:43No.1355350617+
都内かどうかで年収は大きく変わる
40歳工業高校卒の750万オーバー
早く帰りたいからOffice365で業務改善やってたらパソコン得意そうだねってことでプログラムとかやらされ始めた
キツすぎる
早く帰れない
57無念Nameとしあき25/10/01(水)03:35:36No.1355350831そうだねx1
税金だけで月10万近く払ってるんだが
キツくね?
58無念Nameとしあき25/10/01(水)03:37:00No.1355350889+
地方では年齢×10万円ぐらいだろ実態は
それでも上澄みの可能性すらある
59無念Nameとしあき25/10/01(水)03:37:40No.1355350910+
>税金だけで月10万近く払ってるんだが
>キツくね?
地方税が高すぎるわな
60無念Nameとしあき25/10/01(水)03:38:51No.1355350940+
>>年代別の平均年収
>>男性30歳代は500万円台
>>40歳前半で平均年収600万円を超え
>>50歳以上の平均年収は700万円を超える
>これは正規非正規あわせた平均かな?
いや…
61無念Nameとしあき25/10/01(水)03:44:10No.1355351128+
統計なんて信用しねえよ
62無念Nameとしあき25/10/01(水)03:45:38No.1355351183+
大卒30代でやっと500万越えだろ
中小企業ならもっと低い
63無念Nameとしあき25/10/01(水)03:50:24No.1355351370+
一応先進国ってことになってるし数字捏ね繰り回して600万ということにしたい
64無念Nameとしあき25/10/01(水)06:15:49No.1355356458そうだねx1
>スズメバチとかの駆除もする人?
それミヤネ屋で見飽きたわ
65無念Nameとしあき25/10/01(水)06:21:54No.1355356749+
昨日の明細手取り18万だったよ37歳
66無念Nameとしあき25/10/01(水)06:21:59No.1355356756+
>統計なんて信用しねえよ
全部陰謀だからな
67無念Nameとしあき25/10/01(水)06:23:46No.1355356830+
46歳中途600万です
68無念Nameとしあき25/10/01(水)07:01:58No.1355359133+
>年代別の平均年収
>男性30歳代は500万円台
>40歳前半で平均年収600万円を超え
>50歳以上の平均年収は700万円を超える
年収の平均や中央値って見るたびに違うのなんでなんだろ
69無念Nameとしあき25/10/01(水)07:03:39No.1355359293+
平均値や中央値調べてもしゃーないよなとは思う
中央値で年収500万だから問題無い!とはならんやろ
70無念Nameとしあき25/10/01(水)07:08:11No.1355359647+
35歳
去年は690万だった
71無念Nameとしあき25/10/01(水)07:09:20No.1355359737+
給料出してくれる会社の椅子に座れるかどうかが全てだ
能力は関係ない
72無念Nameとしあき25/10/01(水)07:09:26No.1355359742+
年収って税金引かれる前だっけ?計算してみてもすげぇピンとこないよな
こんな貰ってねぇよってなる
73無念Nameとしあき25/10/01(水)07:10:41No.1355359858+
>46歳中途600万です
高卒氷河期俺もそんくらいだな
ただかなり運が良かったと思うからどうなんだろうなとは思ってる
友達にそれなりの大卒の人たくさんいるけど
卒業時にちゃんとした就職先に入れた人はめちゃくちゃ高待遇で稼いでるけど
新卒カード上手く使えなかった人はフリータールートだったり中小転職繰り返したりしてる
氷河期の世代の本質って「貧富の二極化」だと思うんだよね
中央値とかで議論してもなかなか難しいとは思う
74無念Nameとしあき25/10/01(水)07:11:25No.1355359915+
>給料出してくれる会社の椅子に座れるかどうかが全てだ
>能力は関係ない
まあはい
転職したら給料倍で残業ほぼ無しだけどガチャだよな
75無念Nameとしあき25/10/01(水)07:13:16No.1355360052+
>年収って税金引かれる前だっけ?計算してみてもすげぇピンとこないよな
>こんな貰ってねぇよってなる
社保年金が高すぎるわ・・・
76無念Nameとしあき25/10/01(水)07:13:55No.1355360115+
>>46歳中途600万です
>高卒氷河期俺もそんくらいだな
>ただかなり運が良かったと思うからどうなんだろうなとは思ってる
高卒はまだいいよ
大学中退の知り合いは警備員と派遣SEや

- GazouBBS + futaba-