二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1759241190078.jpg-(334976 B)
334976 B無念Nameとしあき25/09/30(火)23:06:30No.1355319691そうだねx6 09:25頃消えます
AI絵って規制するより人力部門とAI部門でコンテストを分ければ棲み分け出来て良いと思う
オリンピックとパラリンピックみたいに
削除された記事が2件あります.見る
1無念Nameとしあき25/09/30(火)23:08:35No.1355320195そうだねx44
隠したりタグ付けしなかったり住み分けしてこないから問題になってるのでは?
2無念Nameとしあき25/09/30(火)23:12:09No.1355321115そうだねx24
>オリンピックとパラリンピックみたいに
当然パラリンピックはAI絵師の方だよな?
3無念Nameとしあき25/09/30(火)23:16:11No.1355322009+
>徒競走と自動車のドラッグレースみたいに
4無念Nameとしあき25/09/30(火)23:18:57No.1355322657そうだねx2
オリンピックとパラリンピックとは言い得て妙だ
健常者部門と障害者部門か
5無念Nameとしあき25/09/30(火)23:19:33No.1355322812そうだねx7
知恵遅れdel
6無念Nameとしあき25/09/30(火)23:22:15 ID:tV7/IYDUNo.1355323429そうだねx5
人力部門で優勝しても仕事 来ないだろうけどな
7無念Nameとしあき25/09/30(火)23:25:22No.1355324123そうだねx5
>人力部門で優勝しても仕事 来ないだろうけどな
陶芸と一緒で世の中のほとんどの人は大量生産品の食器を使うけど
ごく一部の好事家だけが陶芸作家の作った食器を使うみたいなことになるんじゃね?
8無念Nameとしあき25/09/30(火)23:28:15No.1355324791そうだねx1
>AI絵って規制するより人力部門とAI部門でコンテストを分ければ
住み分け自体はまあええんちゃうの
人力部門とか自動車社会で人力車乗るようなモンだが
観光地でノスタルジー味わうのがせいぜいで産業としては成立しない

絵師ほろ
9無念Nameとしあき25/09/30(火)23:31:09No.1355325465+
コンテストじゃない場所でもそれをわめくアホが出るだけ
10無念Nameとしあき25/09/30(火)23:31:57No.1355325631そうだねx16
とりあえずAI絵師っていうのだけはやめてほしい
プロンプターとかにして
絵は描けないんだから
11無念Nameとしあき25/09/30(火)23:33:59No.1355326071そうだねx10
AI側がシレっと人力部門に紛れ込もうとする未来が見える
12無念Nameとしあき25/09/30(火)23:36:18No.1355326596そうだねx1
描いてようが生成してようが絵を作ってるんだから絵師やで
13無念Nameとしあき25/09/30(火)23:37:44No.1355326921そうだねx1
>AI側がシレっと人力部門に紛れ込もうとする未来が見える
手描き蹂躙しそう
14無念Nameとしあき25/09/30(火)23:38:18No.1355327048そうだねx4
>とりあえずAI絵師っていうのだけはやめてほしい
>プロンプターとかにして
>絵は描けないんだから
デジタル絵師も絵を描いてるんじゃなくてマウスやタブレットのペン動かしてるだけだからマウサーとかタブレッターにするなら通る理屈だな
15無念Nameとしあき25/09/30(火)23:41:40No.1355327771そうだねx4
>手描き蹂躙しそう
借り物の力を過信して蹂躙とか(笑
16無念Nameとしあき25/09/30(火)23:52:36No.1355329977そうだねx3
Pixivの深淵絵師がAIブームで水洗便所みたいに流れていって助かるわ
17無念Nameとしあき25/09/30(火)23:53:01No.1355330057そうだねx1
>陶芸と一緒で世の中のほとんどの人は大量生産品の食器を使うけど
>ごく一部の好事家だけが陶芸作家の作った食器を使うみたいなことになるんじゃね?
もう手で描いたっていう温かみしか価値ないもんな手描き絵
18無念Nameとしあき25/10/01(水)00:00:23No.1355331485そうだねx2
なんの努力もせずに与えられたソフトにプロンプト入力して
プロ並みのイラストを出力する…そしてそれを自分の技術だと思い込む
AI絵ってなろうみたいだよな
19無念Nameとしあき25/10/01(水)00:02:11No.1355331785+
実際に手で線を引く位置を決めてさえいれば人力部門でいいのかな
それともAI絵を見て記憶した時点でアウト?
トレースでさえなければ練習に使ってもセーフ?
20無念Nameとしあき25/10/01(水)00:02:34No.1355331842+
プロ並みとは認めてるんだね
21無念Nameとしあき25/10/01(水)00:03:39No.1355332016+
手描き絵師からなろう主人公みたいに無敵の強さだもんな
22無念Nameとしあき25/10/01(水)00:04:30No.1355332173そうだねx1
知恵遅れだもんなぁ
23無念Nameとしあき25/10/01(水)00:06:05No.1355332460そうだねx6
    1759244765718.png-(315501 B)
315501 B
>>AI側がシレっと人力部門に紛れ込もうとする未来が見える
>手描き蹂躙しそう
無理やろ
24無念Nameとしあき25/10/01(水)00:07:40No.1355332733そうだねx3
>実際に手で線を引く位置を決めてさえいれば人力部門でいいのかな
>それともAI絵を見て記憶した時点でアウト?
>トレースでさえなければ練習に使ってもセーフ?
記憶して自分の手で描いてるならセーフだろ
ようはスケブお願いしますって言われたときに描けるか描けないかみたいなもんだろ
25無念Nameとしあき25/10/01(水)00:16:04No.1355334032+
>>>AI側がシレっと人力部門に紛れ込もうとする未来が見える
>>手描き蹂躙しそう
>無理やろ
それは無加工のデータにしか使えんのがな
印刷されたりi2iとか学習対策のノイズ掛けられたら精度激落ちくん
26無念Nameとしあき25/10/01(水)00:17:26No.1355334233+
実際AIトレス絵師が手描き絵師を蹂躙しはじめてるしな
27無念Nameとしあき25/10/01(水)00:18:49No.1355334453そうだねx9
>実際AIトレス絵師が手描き絵師を蹂躙しはじめてるしな
なにがどう蹂躙してるんだよ
28無念Nameとしあき25/10/01(水)00:22:10No.1355334990+
「人力で勝負しろよ俺みたいにな」ってツイートのアイコンのレベルが低かったときの驚き
29無念Nameとしあき25/10/01(水)00:23:45No.1355335225+
実際プログラマーが社会で受けるかてーと受けないなんかやってるけど分からんって言われる
絵師は手で描いてるなら分かりやすいから褒められる
30無念Nameとしあき25/10/01(水)00:24:58No.1355335411そうだねx1
社会では結果だよ
31無念Nameとしあき25/10/01(水)00:26:15No.1355335616+
>それは無加工のデータにしか使えんのがな
>印刷されたりi2iとか学習対策のノイズ掛けられたら精度激落ちくん
じゃあ実際にAI絵を加工なりなんなりしてAI判定誤魔化してみ?
https://hivemoderation.com/ai-generated-content-detection
32無念Nameとしあき25/10/01(水)00:28:15No.1355335936+
別にその絵でコンテスト出るって話でもないだろ
33無念Nameとしあき25/10/01(水)00:29:03No.1355336050そうだねx7
>「人力で勝負しろよ俺みたいにな」ってツイートのアイコンのレベルが低かったときの驚き
堂々としてて偉い
34無念Nameとしあき25/10/01(水)00:32:13No.1355336494+
>社会では結果だよ
AI生成は便利と思われるが生成者は無視される今だってラインアプリ作った人とか知られてるか?
35無念Nameとしあき25/10/01(水)00:35:19No.1355336916+
知ってるけどそれ単に君が興味持ってないだけやで
36無念Nameとしあき25/10/01(水)00:38:21No.1355337312+
>知ってるけどそれ単に君が興味持ってないだけやで
そこらの若者が知らないと意味がないんだよ俗世で評価されるには
37無念Nameとしあき25/10/01(水)00:39:00No.1355337391そうだねx1
実際に自分で描いたのと注文書作ってダメ出しただけなのは
当然分けるべきだろうな
38無念Nameとしあき25/10/01(水)00:39:58No.1355337518+
>とりあえずAI絵師っていうのだけはやめてほしい
>プロンプターとかにして
>絵は描けないんだから
まだ言ってるのほんとボケ老人感半端なくてぞわっとする
39無念Nameとしあき25/10/01(水)00:39:59No.1355337520+
>知ってるけどそれ単に君が興味持ってないだけやで
世の中で評価されるってのはバカガキでも知ってるって事なんだよ大谷翔平とか境界知能でも知ってるだろ
40無念Nameとしあき25/10/01(水)00:40:18No.1355337569そうだねx5
コンテストとか知らんけど少なくとも今のmayで俺の手描き絵貼った時と生成したAI絵貼った時じゃ
手描き絵のほうが反応良い事が圧倒的に多い
41無念Nameとしあき25/10/01(水)00:40:57No.1355337635そうだねx11
>>絵は描けないんだから
>まだ言ってるのほんとボケ老人感半端なくてぞわっとする
AI生成は描いてないんだから当然だろ
認識狂ってるAI知恵遅れガイジはよしね
42無念Nameとしあき25/10/01(水)00:41:07No.1355337656+
おチンピックとおマンピックを開催しますっ!!!!
43無念Nameとしあき25/10/01(水)00:42:10No.1355337798+
>実際AIトレス絵師が手描き絵師を蹂躙しはじめてるしな
それは普通に手描き絵師でしょ
もう大半の絵師がそれやってるだろ
資料とか3Dからトレスなんて普通、それがAIで資料作るようになっただけだよ
44無念Nameとしあき25/10/01(水)00:42:14No.1355337806+
    1759246934301.jpg-(69940 B)
69940 B
AI生成がプログラムとするとプログラムの意味は
45無念Nameとしあき25/10/01(水)00:42:32No.1355337841+
>AI生成は描いてないんだから当然だろ
>認識狂ってるAI知恵遅れガイジはよしね
うわぁ…
46無念Nameとしあき25/10/01(水)00:43:05No.1355337914+
なんか目論んでるってだけになるんですね世間では
47無念Nameとしあき25/10/01(水)00:45:54No.1355338255+
>>知ってるけどそれ単に君が興味持ってないだけやで
>世の中で評価されるってのはバカガキでも知ってるって事なんだよ大谷翔平とか境界知能でも知ってるだろ
狭い世界に生きてんな
48無念Nameとしあき25/10/01(水)00:45:56No.1355338262そうだねx8
なにも創作することができなかった知恵遅れが
文字打つだけで美麗な絵を創作できる

そりゃあ狂いますわな
49無念Nameとしあき25/10/01(水)00:46:40No.1355338347+
>狭い世界に生きてんな
世間はおまえの広い世界についてきてはくれんので
50無念Nameとしあき25/10/01(水)00:47:00No.1355338385+
>コンテストとか知らんけど少なくとも今のmayで俺の手描き絵貼った時と生成したAI絵貼った時じゃ
>手描き絵のほうが反応良い事が圧倒的に多い
AI動画くらいじゃないともう価値無いよねAIって
ポン出し一枚絵のAIスレのクソスレ率ときたらもうね
51無念Nameとしあき25/10/01(水)00:47:01No.1355338389+
>そこらの若者が知らないと意味がないんだよ俗世で評価されるには
それ普通の絵にも言えるしな・・・?
52無念Nameとしあき25/10/01(水)00:47:40No.1355338465+
>なにも創作することができなかった知恵遅れが
>文字打つだけで美麗な絵を創作できる
>そりゃあ狂いますわな
それ見て狂ってるのはお前が一番ヤバいと思うんですけど
53無念Nameとしあき25/10/01(水)00:48:17No.1355338538そうだねx5
AI絵かどうか判別出来ないって言うけどそういうコンテストの場だったらその場でそいつに絵を描かせれば一発で本物か分かるだろ
54無念Nameとしあき25/10/01(水)00:49:12No.1355338641そうだねx1
>AI生成は描いてないんだから当然だろ
>認識狂ってるAI知恵遅れガイジはよしね
AI絵描きだと違和感があるならそれもわかるけど、もう"絵師"で通じるならそれでいいんじゃない?
いちいち差別的な言葉で罵らなくても、建設的な話はできるはずでしょ
55無念Nameとしあき25/10/01(水)00:49:32No.1355338679+
まあ広大な知性を持ったAI推進派は結局無産という事でOK!
56無念Nameとしあき25/10/01(水)00:49:49No.1355338714+
>>コンテストとか知らんけど少なくとも今のmayで俺の手描き絵貼った時と生成したAI絵貼った時じゃ
>>手描き絵のほうが反応良い事が圧倒的に多い
>AI動画くらいじゃないともう価値無いよねAIって
>ポン出し一枚絵のAIスレのクソスレ率ときたらもうね
悲し過ぎる
57無念Nameとしあき25/10/01(水)00:50:12No.1355338752そうだねx2
>まあ広大な知性を持ったAI推進派は結局無産という事でOK!
マジで何と戦ってるんだろう
残念な人生だったな
58無念Nameとしあき25/10/01(水)00:50:41No.1355338806そうだねx5
AI絵で手描き絵を蹂躙できる!AI絵のほうが評価される!
って言ってる馬鹿の10割がその評価されてるAI絵を自分で出力できてない時点でお察し
59無念Nameとしあき25/10/01(水)00:51:42No.1355338929+
>マジで何と戦ってるんだろう
>残念な人生だったな
捨て台詞吐いてやがらぁギャハハ場末の掲示板でも受け入れられないねぇ
60無念Nameとしあき25/10/01(水)00:52:06No.1355338991+
>捨て台詞吐いてやがらぁギャハハ場末の掲示板でも受け入れられないねぇ
何と戦ってるんだ本当に
61無念Nameとしあき25/10/01(水)00:52:28No.1355339031+
他人のまわしを他人に着けさせて相撲やれって言ってそいつが相撲取ってるとこ見ながら俺が指示したんだから俺偉いだろ?っつってるだけなんだよなAI絵師()
62無念Nameとしあき25/10/01(水)00:53:51No.1355339216+
>他人のまわしを他人に着けさせて相撲やれって言ってそいつが相撲取ってるとこ見ながら俺が指示したんだから俺偉いだろ?っつってるだけなんだよなAI絵師()
その例え、ちょっと無理がないかな。
AIを使って絵を作るのは、たしかに直接“手で描いている”わけじゃないけど、ツールとしてAIをどう使うか、どうプロンプトを組み立てるか、修正して完成させるかっていう部分に創意工夫がある。
たとえば写真家がカメラを使って撮影した作品を、"ボタン押しただけ"って言うのと同じくらい乱暴な言い方だよ。
AIだから全部機械任せ、って決めつける前に、どこに人の工夫や判断が入ってるかを見たほうが建設的じゃないかな。
63無念Nameとしあき25/10/01(水)00:54:22No.1355339286+
どれをパクるか?
64無念Nameとしあき25/10/01(水)00:54:23No.1355339288そうだねx3
>No.1355339216
またchatGPTに丸投げか
65無念Nameとしあき25/10/01(水)00:55:17No.1355339409+
>またchatGPTに丸投げか
また内容に反論せずに“ChatGPTに丸投げ”ってレッテル貼って終わり?
言葉の中身じゃなくて、どう作られたかばかり気にしてる時点で、もう議論じゃなくてただのマウント合戦だよ
66無念Nameとしあき25/10/01(水)00:55:22No.1355339416そうだねx1
>AI絵で手描き絵を蹂躙できる!AI絵のほうが評価される!
>って言ってる馬鹿の10割がその評価されてるAI絵を自分で出力できてない時点でお察し
そりゃ全部AI任せなんだから高評価だって他人任せに決まってるだろ
67無念Nameとしあき25/10/01(水)00:55:43No.1355339460そうだねx1
渋とかだとちゃんとタグでAIって付けてる人多いよね
ほとんど閲覧数無いけど

ようはAI使っちゃダメなわけじゃなくて
AI使ってるの隠して「自分で描きました!」ってしてる少数のポコチン共が悪いだけなんだよ
68無念Nameとしあき25/10/01(水)00:56:26No.1355339552そうだねx3
>No.1355339409
お前のレスは引用する価値もない
って暗に言われてる事くらい気付いて?
69無念Nameとしあき25/10/01(水)00:56:49No.1355339590+
>渋とかだとちゃんとタグでAIって付けてる人多いよね
>ほとんど閲覧数無いけど
>ようはAI使っちゃダメなわけじゃなくて
>AI使ってるの隠して「自分で描きました!」ってしてる少数のポコチン共が悪いだけなんだよ
でも実際のところ、プロや企業レベルでもAIはもう普通に使われてるよ。
いちいち『AI使ってます!』ってアピールしてないだけで、制作の一部に活用してるケースは結構ある。
だから“隠してるから悪”って単純な話じゃないと思う。使い方も公開範囲も、目的によって変わるし。
70無念Nameとしあき25/10/01(水)00:57:03No.1355339626+
絵ぐらい描けよ
71無念Nameとしあき25/10/01(水)00:57:35No.1355339693+
>お前のレスは引用する価値もない
>って暗に言われてる事くらい気付いて?
中身には触れずに『引用する価値もない』って切り捨てるのって、ただ言葉から逃げてるだけじゃない?
72無念Nameとしあき25/10/01(水)00:57:45No.1355339713そうだねx1
何時まで経っても個人的な好みの問題とAIの問題を履き間違える時点で話が進むわけねぇよ
73無念Nameとしあき25/10/01(水)00:57:50No.1355339728+
古代人ができた事すらできない
74無念Nameとしあき25/10/01(水)00:58:07No.1355339761そうだねx2
>No.1355339216
>No.1355339409
>No.1355339590
AIガイジってほんとこんなのばっか
75無念Nameとしあき25/10/01(水)00:58:36No.1355339826+
>渋とかだとちゃんとタグでAIって付けてる人多いよね
>ほとんど閲覧数無いけど
>ようはAI使っちゃダメなわけじゃなくて
>AI使ってるの隠して「自分で描きました!」ってしてる少数のポコチン共が悪いだけなんだよ
PIXIVもポン出し以外のAIツール利用にAIタグは要らないけどね。
76無念Nameとしあき25/10/01(水)00:59:07No.1355339885+
>AIガイジってほんとこんなのばっか
結局、内容じゃなくてレッテル貼って見下すだけなら、もう議論する気はないってことだよね。
言い返せなくなったときに暴言でごまかすのは、むしろ自分の立場が弱いって言ってるようなものだよ。
77無念Nameとしあき25/10/01(水)01:00:07No.1355340019+
ないよう〜キモい
78無念Nameとしあき25/10/01(水)01:00:46No.1355340087そうだねx1
ボケ老人の相手する用のAIって有用だしこれからほんと必要なんだろな
AI相手にAIガー‼って怒り続けるお爺ちゃん笑えるけどホラーやね
79無念Nameとしあき25/10/01(水)01:01:06No.1355340130+
大量生産品と一点物とよく例えられるが
その一点物自体も量産して売り出して消費者はそちらの方を手に取るので
実際はバッタモン扱いされてしまうのが辛いな
80無念Nameとしあき25/10/01(水)01:01:17No.1355340156+
>No.1355340087
お前は要らないけどな
81無念Nameとしあき25/10/01(水)01:01:59No.1355340245そうだねx1
ストリートファイターのイラストコンテストだっけ?
入賞者がAI絵だと判明して取り消し喰らったの

こういう事例があるからやっぱり住み分けは重要だよ
82無念Nameとしあき25/10/01(水)01:02:02No.1355340249+
>大量生産品と一点物とよく例えられるが
デジタル絵なんてコピーされ放題の大量生産品
アナログ以外は絵じゃないただのデータだってね
83無念Nameとしあき25/10/01(水)01:02:13No.1355340269+
>絵ぐらい描けよ
お手本見せて?
84無念Nameとしあき25/10/01(水)01:02:55No.1355340347そうだねx1
競うにはもう一捻りが必要で
一捻り加えるためには結局絵の勉強をする他ない
85無念Nameとしあき25/10/01(水)01:03:26No.1355340411+
>ボケ老人の相手する用のAIって有用だしこれからほんと必要なんだろな
>AI相手にAIガー‼って怒り続けるお爺ちゃん笑えるけどホラーやね
いや、本当に的を射てると思う。
テクノロジーが進化しても、ずっと昔の常識にしがみついて怒ってる姿って、ちょっと笑えるけど、同時に時代の変化に置いていかれる怖さも感じるんだよね。
そういう意味で、AIが「話し相手」や「受け皿」として機能するなら、社会的にも個人的にもめちゃくちゃ有用。
人の心を落ち着けるためのAIって、これからの高齢化社会には本当に必要な存在になると思う。
86無念Nameとしあき25/10/01(水)01:05:16No.1355340633そうだねx1
>デジタル絵なんてコピーされ放題の大量生産品
>アナログ以外は絵じゃないただのデータだってね
そうやってデジタルは俺達の物だ!した所で状況が変わるわけでなし
AI使うにしても結局自分の画力磨いた上でAIも活用するのが一番だよ
87無念Nameとしあき25/10/01(水)01:05:42No.1355340680+
>ずっと昔の常識にしがみついて怒ってる姿って
ほんとこれなんだよな
企業がもう普通に使ってるのも見えないフリし続けて昔通りのやり方をしろと一人喚いてる
88無念Nameとしあき25/10/01(水)01:06:20No.1355340749+
>そうやってデジタルは俺達の物だ!した所で状況が変わるわけでなし
>AI使うにしても結局自分の画力磨いた上でAIも活用するのが一番だよ
もちろん武器は多い方が強いわな
アナログもたまに描くよ俺は
89無念Nameとしあき25/10/01(水)01:07:57No.1355340929+
“常識”という名の権威と自己同一性

多くの人にとって、自分が生きてきた時代の価値観や常識は「自分自身のアイデンティティの一部」です。
だからそれが否定されたり、時代遅れだと扱われることは、自分の人生そのものを否定されるように感じてしまう。
その結果、「昔はこうだった」「今のやり方はおかしい」と声を荒げる形で、必死に自己防衛する人もいます。


なるほどなぁ
90無念Nameとしあき25/10/01(水)01:09:05No.1355341036+
>>デジタル絵なんてコピーされ放題の大量生産品
>>アナログ以外は絵じゃないただのデータだってね
>そうやってデジタルは俺達の物だ!した所で状況が変わるわけでなし
>AI使うにしても結局自分の画力磨いた上でAIも活用するのが一番だよ
AI登場で手描き絵師は死なないがAI使えない手描き絵師は苦しくなってきてる
91無念Nameとしあき25/10/01(水)01:09:29No.1355341066+
シナリオとか動画とか音楽とかじゃ全然騒がないむしろみんな使ってるのが当然って空気なのに
なんで絵だけここまで病的に言い続けるんだろうなぁ
92無念Nameとしあき25/10/01(水)01:11:51No.1355341301そうだねx2
もう狭い世界に引き込んでたらいいんじゃね
出来る人は手描きとAI両方使ってさっさと先に進んでるしな
93無念Nameとしあき25/10/01(水)01:12:24No.1355341360+
>シナリオとか動画とか音楽とかじゃ全然騒がないむしろみんな使ってるのが当然って空気なのに
>なんで絵だけここまで病的に言い続けるんだろうなぁ
ほんとそれ。音楽や映像、シナリオはみんな普通にAI使ってるのに、絵だけ異様に忌避感が強いのは明らかに不自然だよね。

たぶん、絵は「手で描く=技術や個性の証」というイメージが強すぎて、AIを使うことが「自分の努力や才能を否定されるように感じる」人が多いんだと思う。

それに対して音楽や映像は、多くの人が「ツールを使うのは当たり前」「最終的な作品が良ければいい」という感覚が浸透してるから、AIを取り入れる抵抗が少ない。

つまり、絵だけ忌避感が強いのは文化的な価値観や感情が複雑に絡み合ってるせいで、理屈だけじゃ説明しきれないんだよね。

でも時代は変わっていくし、少しずつでも「AIも創作の一部」として認められていくといいよね。
94無念Nameとしあき25/10/01(水)01:13:32No.1355341490+
>絵は「手で描く=技術や個性の証」というイメージが強すぎて
これもイメージでしかなくてAI以前から素材やネットの資料改変とかプライング3Dモデルごりごりに利用しまくってたんですけどね
95無念Nameとしあき25/10/01(水)01:14:03No.1355341538+
>これもイメージでしかなくてAI以前から素材やネットの資料改変とかプライング3Dモデルごりごりに利用しまくってたんですけどね
まさにその通りだよね。

「手で描く=純粋な技術や個性の証」というイメージは根強いけど、実際はずっと前から素材の改変やネット資料の参考、3Dモデルの活用とか、デジタル絵師はツールや素材を駆使して作品を作ってきた。

だからAIの登場だけを特別視して「技術が奪われる」って言うのは、正直ズレてる部分も大きいと思う。

結局、創作はアイデアや構成、修正の積み重ねが重要で、それはAIを使っても変わらないしね。

このあたりを理解していれば、AIを怖がる必要はないはずだよね。
96無念Nameとしあき25/10/01(水)01:14:18No.1355341558そうだねx2
絵描ける人がサポートとしてAI使うのは良いと思うんだ
俺も背景なんかはAI使ってるし
一人で同人やってるとさすがに全ページ手描き背景はキツイ
97無念Nameとしあき25/10/01(水)01:14:20No.1355341559そうだねx1
AIに頼らなくても描ける人は絵描けない連中にAI使えないと時代遅れになるぞとか
〇〇はAI取り入れてるぞとか言われた所で別に困らないしな
98無念Nameとしあき25/10/01(水)01:14:26No.1355341569そうだねx2
    1759248866871.png-(80345 B)
80345 B
>絵ぐらい描けよ
描くの楽しいよね
99無念Nameとしあき25/10/01(水)01:14:53No.1355341614+
>描くの楽しいよね
なんか見覚えあるな
100無念Nameとしあき25/10/01(水)01:15:09No.1355341635+
>描くの楽しいよね
無断学習してね?
101無念Nameとしあき25/10/01(水)01:16:20No.1355341748そうだねx1
>描くの楽しいよね
素晴らしい才能です!
めばえちゃんねるに行こう!
102無念Nameとしあき25/10/01(水)01:16:42No.1355341784+
    1759249002152.jpg-(400643 B)
400643 B
>>絵ぐらい描けよ
>描くの楽しいよね
じゃあおれも
15年くらいまえに壺の絵スレに投げた絵
今見ると恥ずかしいな
103無念Nameとしあき25/10/01(水)01:17:20No.1355341849+
>絵描ける人がサポートとしてAI使うのは良いと思うんだ
>俺も背景なんかはAI使ってるし
>一人で同人やってるとさすがに全ページ手描き背景はキツイ
俺はダメだと思うから使うな
104無念Nameとしあき25/10/01(水)01:17:30No.1355341864そうだねx1
生成AIの納品禁止してるコミッションサイトや
イラストコンテストや商業依頼で
手描き詐称するAI絵師が多すぎてそれ以前の問題
咎めたら反AI連呼するから自浄作用なし
誰でもコピペプロンプトで神絵師になれるから
マネタイズのため民度がゴミカスなんだよな
あとやたらと絵師にコンプレックスと憎悪を剥き出しにしすぎ
現状では無法の荒らしツール
105無念Nameとしあき25/10/01(水)01:17:54No.1355341901そうだねx1
流石にどっかからの転載でなりきりやってるのバレバレ
106無念Nameとしあき25/10/01(水)01:18:03No.1355341907+
    1759249083836.png-(31359 B)
31359 B
>>描くの楽しいよね
>無断学習してね?
サーセンwフヒヒw
107無念Nameとしあき25/10/01(水)01:19:45No.1355342069そうだねx1
>生成AIの納品禁止してるコミッションサイトや
>イラストコンテストや商業依頼で
>手描き詐称するAI絵師が多すぎてそれ以前の問題
>咎めたら反AI連呼するから自浄作用なし
>誰でもコピペプロンプトで神絵師になれるから
>マネタイズのため民度がゴミカスなんだよな
>あとやたらと絵師にコンプレックスと憎悪を剥き出しにしすぎ
>現状では無法の荒らしツール
一部の悪質なケースを取り上げて“無法の荒らしツール”って言うのは、ちょっと誇張しすぎじゃないかな?
確かに問題はあるけど、それを全体の実態みたいに決めつけるのはフェアじゃないと思うよ
108無念Nameとしあき25/10/01(水)01:21:39No.1355342245そうだねx1
>それを全体の実態みたいに決めつけるのはフェアじゃないと思うよ
反さんはもうこうやって一部を大事にして大声出すくらいしか出来ることが無いんだ
普通に企業が利用してるのは見えないフリをし続けるんだ
109無念Nameとしあき25/10/01(水)01:22:38No.1355342336+
    1759249358850.jpg-(26647 B)
26647 B
>サーセンwフヒヒw
公式絵は乳首隠してんだからちゃんと学習しろや!
110無念Nameとしあき25/10/01(水)01:22:38No.1355342338+
>渋とかだとちゃんとタグでAIって付けてる人多いよね
規約でAI作品はフラグ付与するのが必須になったんだけど
それだと検索除外されるから投稿時に生成AIフラグわざと外して手描き申請して
タグにAIって付けて除外回避するのは規約違反だから通報すればBAN対象だよ
つまり君が褒めてるのは違反者
111無念Nameとしあき25/10/01(水)01:24:45No.1355342548+
まだ魔女狩りやってるのも引くけど
そう言えばトレパク絵がとんと減ったねぇ〜
112無念Nameとしあき25/10/01(水)01:25:03No.1355342580+
>PIXIVもポン出し以外のAIツール利用にAIタグは要らないけどね。
一部利用でも生成AIフラグ付与しないのは規約違反だよ
AIトレスもAI作品扱い
113無念Nameとしあき25/10/01(水)01:25:24No.1355342628そうだねx2
なんか久々に絵描きたくなってきた

今気づいたけどAI云々とかどうでもいいんだわ
自分で描くのが楽しいんだ俺は
114無念Nameとしあき25/10/01(水)01:26:20No.1355342720+
>サーセンwフヒヒw
模写か、それ公開するにあたって権利元の許可取ったのか?
じゃないと違法行為に当たる可能性があるんだが大丈夫か?
115無念Nameとしあき25/10/01(水)01:27:34No.1355342841+
>なんか久々に絵描きたくなってきた
>今気づいたけどAI云々とかどうでもいいんだわ
>自分で描くのが楽しいんだ俺は
こんなスレ立ててる時点でもうたぶん死ぬまでAIに呪われたままなんじゃないかな
どっかでスパッと割り切って受け入れられないと
これから何年生きるのか知らないけど悲惨だなと思う
116無念Nameとしあき25/10/01(水)01:28:50No.1355342938+
>>サーセンwフヒヒw
>模写か、それ公開するにあたって権利元の許可取ったのか?
>じゃないと違法行為に当たる可能性があるんだが大丈夫か?
人力i2iみたいなもんだからな
人力ならセーフとか法的にはそんなこと書いてない
117無念Nameとしあき25/10/01(水)01:29:07No.1355342976そうだねx3
    1759249747715.jpg-(31858 B)
31858 B
>>絵描ける人がサポートとしてAI使うのは良いと思うんだ
>>俺も背景なんかはAI使ってるし
>>一人で同人やってるとさすがに全ページ手描き背景はキツイ
>俺はダメだと思うから使うな
はあそうですか
118無念Nameとしあき25/10/01(水)01:29:11No.1355342983そうだねx1
>絵描ける人がサポートとしてAI使うのは良いと思うんだ
>俺も背景なんかはAI使ってるし
>一人で同人やってるとさすがに全ページ手描き背景はキツイ
AI利用作品だからFANZAでは隔離されるはずだが
やっぱり隠して手描き申請してる?
119無念Nameとしあき25/10/01(水)01:29:24No.1355343012+
>はあそうですか
使ったらAI絵師だからな?
120無念Nameとしあき25/10/01(水)01:30:09No.1355343084+
AI絵でマウント取れなくなったからって今度は著作権侵害の話しで荒らすの?いつも同じパターンだね
121無念Nameとしあき25/10/01(水)01:30:32No.1355343126そうだねx1
スレ立てたの俺じゃないしAIも使ってるよ
なんでそんな攻撃的なんよ…一緒に絵描こうや
122無念Nameとしあき25/10/01(水)01:31:06No.1355343178そうだねx1
>使ったらAI絵師だからな?
大変貴重なご意見有難うございます今後の参考にさせていただきますね^^
123無念Nameとしあき25/10/01(水)01:31:57No.1355343243そうだねx2
隔離とか言ってる時点で理解してないじゃん
124無念Nameとしあき25/10/01(水)01:32:24No.1355343294+
>スレ立てたの俺じゃないしAIも使ってるよ
>なんでそんな攻撃的なんよ…一緒に絵描こうや
AI使ってるならどうでもよくはないだろ
いい加減AIを使ったくらいで攻撃的になる連中勘弁して欲しいわ
125無念Nameとしあき25/10/01(水)01:33:32No.1355343402+
ロートルの集まるふたばで最新テクノロジーの話してもなそんなのは若者がなんとかするでしょ
オレは自分も他人の作品も手描きで間に合ってるしもう新しいものは人生で必要ないよ
126無念Nameとしあき25/10/01(水)01:34:28No.1355343485+
>AI絵でマウント取れなくなったからって今度は著作権侵害の話しで荒らすの?いつも同じパターンだね
異様なまでにクリーンさに拘ってる反AIがこれを言うんだからなぁ
127無念Nameとしあき25/10/01(水)01:35:26No.1355343585+
書き込みをした人によって削除されました
128無念Nameとしあき25/10/01(水)01:36:07No.1355343641+
>ロートルの集まるふたばで最新テクノロジーの話してもなそんなのは若者がなんとかするでしょ
>オレは自分も他人の作品も手描きで間に合ってるしもう新しいものは人生で必要ないよ
自分のスタイルを大事にするのはすごくいいことだと思うけど、AIを受け入れてる人たちを攻撃するのはやめてほしいな。
129無念Nameとしあき25/10/01(水)01:36:16No.1355343662そうだねx4
なんか言われても全部反AIガーで済ますのほんと知恵遅れてて好き
130無念Nameとしあき25/10/01(水)01:38:21No.1355343862+
>一部の悪質なケースを取り上げて“無法の荒らしツール”って言うのは、ちょっと誇張しすぎじゃないかな?
こうやって矮小化するのがAI情報商材屋
情報商材サロンで悪質なマネタイズ手法が売買されて
あらゆる漫画イラストサイトのAI狙い撃ちの規約変更や本人確認必須化など
手描き絵師の数千数万倍のAI絵師アカウントがやらかしてる
手描き詐称で毎日大量のAIアカウントやサークルがBANされてるのだがな
昨日もオンラインカジノ投資の資金調達してた
AI情報商材絵師がわいせつ物取り締まりで逮捕されてたぞ
131無念Nameとしあき25/10/01(水)01:38:31No.1355343875+
>なんか言われても全部反AIガーで済ますのほんと知恵遅れてて好き
話の内容から逃げないでちゃんと中身に向き合って議論しようよ
132無念Nameとしあき25/10/01(水)01:39:31No.1355343957+
これこれこういう絵が欲しいって指示だしなんだから監督とかプロデューサーでいいのに絵描きって枠にこだわるの不思議なんだよな
監督プロデューサーの方が上じゃん?
133無念Nameとしあき25/10/01(水)01:40:53No.1355344093+
>こうやって矮小化するのがAI情報商材屋
>情報商材サロンで悪質なマネタイズ手法が売買されて
>あらゆる漫画イラストサイトのAI狙い撃ちの規約変更や本人確認必須化など
>手描き絵師の数千数万倍のAI絵師アカウントがやらかしてる
>手描き詐称で毎日大量のAIアカウントやサークルがBANされてるのだがな
>昨日もオンラインカジノ投資の資金調達してた
>AI情報商材絵師がわいせつ物取り締まりで逮捕されてたぞ
確かに悪用には対応が進んでるし、その点は大事だよね。
でも、もう普通に多くの人が利用している現状にまで敵意を向けるのはちょっと違うと思うよ
134無念Nameとしあき25/10/01(水)01:41:38No.1355344161+
>ロートルの集まるふたばで最新テクノロジーの話してもなそんなのは若者がなんとかするでしょ
最新テクノロジーの話でもないし使われ方の話だろ
AI情報商材屋はプロや殆どの絵師は隠れてAI利用してる
使ってないのは反さんだけとか妄想垂れ流しだけど
135無念Nameとしあき25/10/01(水)01:42:40No.1355344254+
>これこれこういう絵が欲しいって指示だしなんだから監督とかプロデューサーでいいのに絵描きって枠にこだわるの不思議なんだよな
>監督プロデューサーの方が上じゃん?
もうそれで浸透してるのに拘ってるのはお前だよ
136無念Nameとしあき25/10/01(水)01:44:21No.1355344408+
「『絵師』という呼び方が受け入れられない気持ちはわかるけど、新しい時代の変化を受け入れるのは大切だと思うよ
変化に柔軟に対応していくことが、これからのクリエイティブには必要だからね
137無念Nameとしあき25/10/01(水)01:45:00No.1355344462+
生成AIで問題になってるのに殆どのプロが仕事に使ってるわけがないんだよなぁ…
138無念Nameとしあき25/10/01(水)01:46:05No.1355344554+
>生成AIで問題になってるのに殆どのプロが仕事に使ってるわけがないんだよなぁ…
実際、多くのプロが生成AIを制作の効率化やアイデア出しに活用しているのは事実だよ。
もちろん全員が使っているわけではないけど、時代の流れとして取り入れる動きはかなり広がっているから、否定しすぎるのは現実とズレていると思うよ。
139無念Nameとしあき25/10/01(水)01:48:24No.1355344743+
書き込みをした人によって削除されました
140無念Nameとしあき25/10/01(水)01:48:52No.1355344789+
>実際、多くのプロが生成AIを制作の効率化やアイデア出しに活用しているのは事実だよ。
>もちろん全員が使っているわけではないけど、時代の流れとして取り入れる動きはかなり広がっているから、否定しすぎるのは現実とズレていると思うよ。
「AIはもはや無視できない便利な道具として普及している」という事実ベースの回答としては適切ですが、「この道具を使うことの是非」という倫理ベースの問いに対しては、責任や権利に関わる議論が必要です。
141無念Nameとしあき25/10/01(水)01:50:09No.1355344910+
>「AIはもはや無視できない便利な道具として普及している」という事実ベースの回答としては適切ですが、「この道具を使うことの是非」という倫理ベースの問いに対しては、責任や権利に関わる議論が必要です
確かに倫理的な議論は大切だけど、『責任や権利に関わる議論が必要』というだけで、AI活用そのものを否定する理由にはならないよね。
技術の進歩を止めることはできないし、倫理も議論しながら実際の利用は進んでいくものだと思うよ。
142無念Nameとしあき25/10/01(水)01:51:08No.1355345000+
俺もやってみたことあるけどAIにAI脅威論を聞いても最後はAI有利の答えしか出さないよ
143無念Nameとしあき25/10/01(水)01:52:09No.1355345080そうだねx1
AIを使ってAIを否定しようとしてるの滑稽過ぎると気づけないの笑う
144無念Nameとしあき25/10/01(水)01:53:09No.1355345148+
>確かに倫理的な議論は大切だけど、『責任や権利に関わる議論が必要』というだけで、AI活用そのものを否定する理由にはならないよね。
>技術の進歩を止めることはできないし、倫理も議論しながら実際の利用は進んでいくものだと思うよ。
AIは既に現場の効率化に不可欠な『道具』であり、その流れを否定するのは非現実的。倫理は利用の『ブレーキ』ではなく『ハンドル』として議論すべきだ。
145無念Nameとしあき25/10/01(水)01:53:12No.1355345152+
>「AIはもはや無視できない便利な道具として普及している」という事実ベースの回答としては適切ですが、「この道具を使うことの是非」という倫理ベースの問いに対しては、責任や権利に関わる議論が必要です。
まさにその通り!倫理観は時代や文化、社会の変化とともに進化していくものだよね。
だからこそ、新しい技術に対しても柔軟に議論を重ねて、今の時代に合ったルールや価値観を作っていくことが大切だと思う。
変化を恐れずに向き合う姿勢が、未来のクリエイティブをより良くするカギだよね。
146無念Nameとしあき25/10/01(水)01:55:29No.1355345356+
>AIは既に現場の効率化に不可欠な『道具』であり、その流れを否定するのは非現実的。倫理は利用の『ブレーキ』ではなく『ハンドル』として議論すべきだ。
犯罪にはAI使おうが使うまいが犯罪
合法なことにはAI利用しても合法
ここだけ理解出来てればどんどん利用して行けばいいんだよね
147無念Nameとしあき25/10/01(水)01:56:54No.1355345475そうだねx1
AIのレスポンチ多すぎて溜息出る
chatGPT使ってる知恵遅れ多すぎじゃね?
148無念Nameとしあき25/10/01(水)01:57:31No.1355345522+
コンテストなら分ける必要ないのでは
149無念Nameとしあき25/10/01(水)01:57:37No.1355345529そうだねx1
    1759251457000.jpg-(72885 B)
72885 B
もう寝る
150無念Nameとしあき25/10/01(水)01:58:01No.1355345565+
>chatGPT使ってる知恵遅れ多すぎじゃね?
知恵遅れは関係ない
151無念Nameとしあき25/10/01(水)01:58:15No.1355345589+
>AIのレスポンチ多すぎて溜息出る
>chatGPT使ってる知恵遅れ多すぎじゃね?
また言ってるけど、結局言葉の中身には何も触れずに逃げてるだけじゃん。毎度おなじみすぎて呆れるわ。
152無念Nameとしあき25/10/01(水)01:58:53No.1355345655+
>もう寝る
その古い黎明期の画像後生大事にお守りにして行くんだ。お休み。
153無念Nameとしあき25/10/01(水)02:00:11No.1355345765+
    1759251611035.jpg-(543199 B)
543199 B
ほんと時代や環境はどんどん変わって行ってる
154無念Nameとしあき25/10/01(水)02:01:25No.1355345871+
    1759251685572.jpg-(142482 B)
142482 B
>ほんと時代や環境はどんどん変わって行ってる
俺の仕事じゃないけどこう言うのが
155無念Nameとしあき25/10/01(水)02:01:51No.1355345903+
    1759251711868.jpg-(139446 B)
139446 B
>俺の仕事じゃないけどこう言うのが
スキルとして認められる時代になると思う
156無念Nameとしあき25/10/01(水)02:03:28No.1355346032+
ポン出しでも普通にリク応えてくれると普通に嬉しいし
わいわい言いながら擬人化案出し合ったりするの楽しい
157無念Nameとしあき25/10/01(水)02:03:51No.1355346060+
>その古い黎明期の画像後生大事にお守りにして行くんだ。お休み。
飲食店で調理師募集したらカップラーメンにお湯入れた事ありますって言うやつ来ても困るだろ
158無念Nameとしあき25/10/01(水)02:04:27No.1355346103+
>飲食店で調理師募集したらカップラーメンにお湯入れた事ありますって言うやつ来ても困るだろ
それはちょっと例えが的外れだよ。調理師に求められるスキルとAIツールの活用は別次元の話で、AIを使うことが技術や経験を全否定するわけじゃないからね
159無念Nameとしあき25/10/01(水)02:05:15No.1355346159+
>ほんと時代や環境はどんどん変わって行ってる
それ応募資格がエグかった
・デジタルイラストレーションスキルがある方
結局描ける奴じゃないとダメなのかよ
160無念Nameとしあき25/10/01(水)02:05:43No.1355346190そうだねx6
こんだけ誰からも同意されてないレス延々続けられる胆力すげえな
161無念Nameとしあき25/10/01(水)02:06:25No.1355346241+
いや50ぐらいのおっさんでプロでもないのにいらんだろ喜ぶのは山師だけ
162無念Nameとしあき25/10/01(水)02:06:37No.1355346258+
>それ応募資格がエグかった
>・デジタルイラストレーションスキルがある方
>結局描ける奴じゃないとダメなのかよ
そりゃ雇う方はスキル多い方が欲しいでしょ
反AIでデジタルしかやれない絵師はこの先キツイってことは間違いないと思うよ
163無念Nameとしあき25/10/01(水)02:07:19No.1355346311+
>こんだけ誰からも同意されてないレス延々続けられる胆力すげえな
もうこれを何年も続けてるんだからびびるよなぁ
その間にもう社会にはどんどん受け入れられて言ってる現実からは目逸らして
164無念Nameとしあき25/10/01(水)02:07:31No.1355346328そうだねx1
>こんだけ誰からも同意されてないレス延々続けられる胆力すげえな
スルーされてるのに誰からも否定はされてないから俺は認められてる!って思っちゃうタイプなんだろう
黙delしといてあげるのがよかろう
165無念Nameとしあき25/10/01(水)02:07:48No.1355346343+
ふたばにプロもいるがほとんどは趣味で描いてる人だよしかも高齢
166無念Nameとしあき25/10/01(水)02:08:16No.1355346380+
>スルーされてるのに誰からも否定はされてないから俺は認められてる!って思っちゃうタイプなんだろう
>黙delしといてあげるのがよかろう
同意されてないのは未だにAI敵視してる謎の宗教家な?
167無念Nameとしあき25/10/01(水)02:08:17No.1355346383そうだねx6
>そりゃ雇う方はスキル多い方が欲しいでしょ
>反AIでデジタルしかやれない絵師はこの先キツイってことは間違いないと思うよ
AIしか使えない絵描けないゴミは要りませんって書いてるけど?
168無念Nameとしあき25/10/01(水)02:09:03No.1355346432+
>AIしか使えない絵描けないゴミは要りませんって書いてるけど?
それも作品次第でしょ
169無念Nameとしあき25/10/01(水)02:09:04No.1355346433+
そもそもAI否定してないし勝手にどうぞて言ってるだけ勝手にやってね
170無念Nameとしあき25/10/01(水)02:09:54No.1355346490+
>そもそもAI否定してないし勝手にどうぞて言ってるだけ勝手にやってね
この流れ見てもわかる通り変な宗教家が未だにここで喚いてるけどね
171無念Nameとしあき25/10/01(水)02:11:05No.1355346570+
若者がこれからの社会をどうしようが老人にはどうにもできないし関わりも無い
172無念Nameとしあき25/10/01(水)02:11:13No.1355346580そうだねx1
よくある「未経験者大歓迎(実際は取らない)」を勘違いするタイプか
173無念Nameとしあき25/10/01(水)02:11:59No.1355346618+
スマフォとパソコンの二刀流バレてるのに
174無念Nameとしあき25/10/01(水)02:12:29No.1355346661そうだねx1
>よくある「未経験者大歓迎(実際は取らない)」を勘違いするタイプか
働いた事ないか社会経験が極端に乏しいんだろう
175無念Nameとしあき25/10/01(水)02:13:15No.1355346722+
>よくある「未経験者大歓迎(実際は取らない)」を勘違いするタイプか
そう思いたいんだね
176無念Nameとしあき25/10/01(水)02:13:40No.1355346749そうだねx5
>>ほんと時代や環境はどんどん変わって行ってる
>それ応募資格がエグかった
>・デジタルイラストレーションスキルがある方
>結局描ける奴じゃないとダメなのかよ
絵描けないAIしか使えない人なら社内の人間で済むし募集する必要ない
177無念Nameとしあき25/10/01(水)02:14:11No.1355346785+
スレあきは勝手にサクセスしたらいいよ
178無念Nameとしあき25/10/01(水)02:14:49No.1355346828+
絵師に依頼して思い通りのすごい高クオリティな絵を描いてもらうのも結構指示スキルとコミュスキルがいるので
素晴らしい絵を納品してもらうのも楽じゃない
程々でよければAI絵でいいよね
179無念Nameとしあき25/10/01(水)02:15:43No.1355346885+
>>よくある「未経験者大歓迎(実際は取らない)」を勘違いするタイプか
>働いた事ないか社会経験が極端に乏しいんだろう
会社としては幅広く募集するのは普通のことだと思うよ?
面接官を一方的に悪者扱いするのって、何か影響を受けてるんじゃないかな?
180無念Nameとしあき25/10/01(水)02:17:11No.1355346957+
>絵師に依頼して思い通りのすごい高クオリティな絵を描いてもらうのも結構指示スキルとコミュスキルがいるので
>素晴らしい絵を納品してもらうのも楽じゃない
>程々でよければAI絵でいいよね
その絵師がもうAIを利用してるんだけどね
181無念Nameとしあき25/10/01(水)02:19:13No.1355347090そうだねx4
絵師がもうどんどんAI利用してる事実を何度説明されても記憶リセットされるのが
まさに「昔の常識」から意識変えられない感じでホラー
182無念Nameとしあき25/10/01(水)02:24:22No.1355347436+
AI使って絵師と名乗るのはやめてほしい
183無念Nameとしあき25/10/01(水)02:27:03No.1355347600+
>絵師がもうどんどんAI利用してる事実を何度説明されても記憶リセットされるのが
>まさに「昔の常識」から意識変えられない感じでホラー
まあ老人ってそういうもんよ
184無念Nameとしあき25/10/01(水)02:27:57No.1355347659そうだねx1
だから若者のスレあきは勝手にサクセスして
185無念Nameとしあき25/10/01(水)02:28:39No.1355347705+
>まあ老人ってそういうもんよ
老人が時代錯誤じゃなかったら老人じゃねーしなぁ
186無念Nameとしあき25/10/01(水)02:30:37No.1355347811+
大手が普通に利用し出してユーザー側も結局出来が良ければなんでもいい派が多いのもバレちゃったしなぁ
187無念Nameとしあき25/10/01(水)02:30:41No.1355347812+
だいたい老人が集まるふたばで言わなくてももっと未来ある若者のいるとこで言ったら?
188無念Nameとしあき25/10/01(水)02:31:28No.1355347843+
>大手が普通に利用し出してユーザー側も結局出来が良ければなんでもいい派が多いのもバレちゃったしなぁ
だから消えるだけの老人にはもう関係ないから
189無念Nameとしあき25/10/01(水)02:33:27No.1355347980+
大手ゲームやらアニメなんてもう消費してないし
同世代の古い手法のコンテンツしか理解できないからAIとか関係ないんで
190無念Nameとしあき25/10/01(水)02:34:47No.1355348065そうだねx1
そもそも既に殆どの企業や手描き絵師は隠れてAI使ってるとか言ってるけど
ゲーム業界や漫画やトレカのイラストでそこそこ大きな案件請負やってるが
殆どの案件でAI利用は禁止って言われるよ
案件によっては契約書に明記されてるし違反したら契約解除や賠償責任に
法制度がはっきりしない限り大手はまだまだ様子見だろ
191無念Nameとしあき25/10/01(水)02:34:59No.1355348081+
>絵師がもうどんどんAI利用してる事実
具体的に何をどう使ってんの?
192無念Nameとしあき25/10/01(水)02:42:05No.1355348486+
AIはいつになったらオマンコを人間並みに描けるようになるんですかッ?
193無念Nameとしあき25/10/01(水)02:48:52No.1355348863+
>>絵師がもうどんどんAI利用してる事実
>具体的に何をどう使ってんの?
今でもおおっぴらに活用してるのニンジャスレイヤーくらいしか知らね
というか出版社にもよるが生成AI利用すんなって指導はいってる
単行本にも複製禁止にならんでAI学習金項目が入るようになったから
違法なサイトのデータで無断学習で今の成果物を吐き出してる生成AIを使用する
リスクを感じない会社って生成AIの知識がない業界外の会社かアングラな会社くらいだと思う
194無念Nameとしあき25/10/01(水)02:52:12No.1355349031+
AIで絵を生成するのは楽しいけどAI絵にお金を払いたいかというとNO
195無念Nameとしあき25/10/01(水)03:01:49No.1355349495+
それじゃ人工知能板使ってよ
196無念Nameとしあき25/10/01(水)03:18:54No.1355350265そうだねx1
毛嫌いする理由が無い
197無念Nameとしあき25/10/01(水)03:21:04No.1355350358そうだねx1
一口に無断学習と言ってもな
億や兆どころじゃない無数の解析用データの一つに供されるのと
ある特定の作家が狙い撃ちされるのと二つあってな
前者は正直止めようがないと思うが
後者は明確に悪だからな
198無念Nameとしあき25/10/01(水)03:42:21No.1355351075+
描かれた絵が生成AIを真似ただけでない保証なんてどこにあるんだ?
創造性に重要な構成を練る部分は他人には見えない
描く技術を競いたいならデッサンでいいよな
199無念Nameとしあき25/10/01(水)03:44:12No.1355351132そうだねx1
>後者は明確に悪だからな
AIが賢くなると追加学習なんぞしなくても再現できるぞ
狙い撃ちガーとかアホかっつう
200無念Nameとしあき25/10/01(水)03:46:15No.1355351206そうだねx2
>>後者は明確に悪だからな
>AIが賢くなると追加学習なんぞしなくても再現できるぞ
>狙い撃ちガーとかアホかっつう
生成AIの仕組みわかってないアホ発見
201無念Nameとしあき25/10/01(水)03:46:51No.1355351232そうだねx2
許可を取る必要がないものに「無断」と言い張り被害者面するのもうやめない?
202無念Nameとしあき25/10/01(水)03:51:06No.1355351398そうだねx1
>生成AIの仕組みわかってないアホ発見
オメーだよ
203無念Nameとしあき25/10/01(水)03:54:16No.1355351524そうだねx1
他人の著作物をどう参照しようがそんなもんは勝手なんだよ
うろ覚えだろうがトレスだろうがインポートだろうが
その時点では「依拠性あり」にすぎないからあとは「類似性」の問題
204無念Nameとしあき25/10/01(水)04:01:24No.1355351792+
>許可を取る必要がないものに「無断」と言い張り被害者面するのもうやめない?
それを決める訴訟が起きまくってるの世の中見えてなさすぎる
今の学習方法に問題あると思ってYAMAHAみたくクリーンな運用で動いてるところもあるから
将来的には権利的に怪しいところよりも学習元の侵害を与えない運用の仕方をしている
生成AIを大手がリリースしてそうじゃないところは淘汰されていくよ
今の生成AIも判例が増えて訴訟リスク高まったら厳しいデータセットを切り捨てて出力されないようにアップデートされていく形になるだろうね
205無念Nameとしあき25/10/01(水)04:04:53No.1355351912そうだねx1
>それを決める訴訟が起きまくってるの世の中見えてなさすぎる
門前払いされている現実が見えてなさすぎる
206無念Nameとしあき25/10/01(水)04:05:25No.1355351937そうだねx2
>今の生成AIも判例が増えて
合法という判例がなw
207無念Nameとしあき25/10/01(水)04:06:57No.1355351990そうだねx1
「無断学習」というものは存在しない
なぜなら許可を取る必要がないから
根拠は現行法という話をしています
それに対する返答が
>今の学習方法に問題あると思ってYAMAHAみたくクリーンな運用で動いてるところもあるから
これなの?
208無念Nameとしあき25/10/01(水)04:08:27No.1355352046+
>No.1355351524
最終的にそこに商業的に価値ができるかが重要なの推進派の人わかってないのよね
生成AIを使用することが目的になっていて商業的に成功してる例ってあるのかな
金子一馬の生成AIソシャゲやらカメ止めの撮影監督が制作した映画やら
結果をみるに生成AIが創作界隈で商業的にお金を生むとは思えないのがね
株価ばかりみて商業的に価値がないもの産み出して駄作作ってるんだから続くわけないのに
209無念Nameとしあき25/10/01(水)04:09:06No.1355352075そうだねx1
>生成AIを使用することが目的になっていて商業的に成功してる例ってあるのかな
もうガンガン使われているよ
210無念Nameとしあき25/10/01(水)04:09:25No.1355352085+
>>今の生成AIも判例が増えて
>合法という判例がなw
損害賠償されてるがな
211無念Nameとしあき25/10/01(水)04:11:29No.1355352155+
>>No.1355351524
>最終的にそこに商業的に価値ができるかが重要なの推進派の人わかってないのよね
>生成AIを使用することが目的になっていて商業的に成功してる例ってあるのかな
>金子一馬の生成AIソシャゲやらカメ止めの撮影監督が制作した映画やら
>結果をみるに生成AIが創作界隈で商業的にお金を生むとは思えないのがね
>株価ばかりみて商業的に価値がないもの産み出して駄作作ってるんだから続くわけないのに
よくわからないけど
売り豚は死にます
212無念Nameとしあき25/10/01(水)04:16:49No.1355352354+
今の生成AIを問題ないっていうひとほど
勉強能力と想像力と創造力がないから理解できないのがスレみてわかる
レスの内容もAI活用すればもうちょっとロジックがありそうな
反論もできるはずなのにそれすらしてないってことは
AIに課金することすらしてないんだろうな
AIができることできないことがわかってないから見当違いのレスしてる
ディープランディングがどういう仕組みなのかAIに出力してもらえばいいのに
213無念Nameとしあき25/10/01(水)04:20:40No.1355352484+
>損害賠償されてるがな
賠償と和解は違うぞマヌケ
214無念Nameとしあき25/10/01(水)04:21:15No.1355352499+
和解は判例とは言わねえの
そもそも戦ってないんだから
215無念Nameとしあき25/10/01(水)04:21:28No.1355352508+
アンソロピックとかメタ裁判の話なら
使用料は払うべきということになってるから
むしろ学習無罪からは遠ざかってるんだけどね
216無念Nameとしあき25/10/01(水)04:21:51No.1355352522+
>ディープランディング
217無念Nameとしあき25/10/01(水)04:22:11No.1355352535+
>アンソロピックとかメタ裁判の話なら
>使用料は払うべきということになってるから
>むしろ学習無罪からは遠ざかってるんだけどね

>賠償と和解は違うぞマヌケ
218無念Nameとしあき25/10/01(水)04:23:44No.1355352580+
メタ裁判は市場の希釈とか謎思想ばらまいた割には結局侵害とはなってないし
アンソロピックの裁判は学習は合法
海賊版をDLしたことに対しては?ほな和解
学習はあいかわらず合法一択
219無念Nameとしあき25/10/01(水)04:24:32No.1355352614+
まずさーちゃんと調べろよ
学習禁止だから調べることもできねえのか?
220無念Nameとしあき25/10/01(水)04:25:31No.1355352645+
学習は合法でも出力は?
221無念Nameとしあき25/10/01(水)04:27:56No.1355352729そうだねx1
>学習は合法でも出力は?
それぞれで判断だから手書きでも同じって言ってんだろハゲ
222無念Nameとしあき25/10/01(水)04:29:52No.1355352801+
今はその分野で能力あるひとが生成AIを活用して運用できてるかもしれないけど
AIだよりになったらその文やの能力がないひとばっかりになったら
修正もできないから実用性に耐えられないものだけ出力されていくわけよ
専門家に還元できない運用をしつづけて専門家が生まれないと
生成AIが信頼できる学習データを取得できなくなって専門分野になるほど活用できなくなる
専門職がいい加減であやふやなもんで成立するわけないのに当事者じゃなく想像力ないからありもしない未来を騙っててどうすんだろ
スペシャリストを育てられる使われ方にならないと現場泣かせのツールにしかならない
223無念Nameとしあき25/10/01(水)04:30:41No.1355352829+
著作権って結局は結果(=類似性)で判断するしかないんだよ
学習済みモデルを複製と言えるか?
言えないならば著作物を使ったり、知ってたかどうか(=依拠性)はどうでもいい話でありデータ直接使おうがうろ覚えだろうが依拠性に差はつかない
224無念Nameとしあき25/10/01(水)04:31:36No.1355352850そうだねx4
>専門職がいい加減であやふやなもんで成立するわけないのに当事者じゃなく想像力ないからありもしない未来を騙っててどうすんだろ
なんで顔料の採掘や調合を自分でやらないの?
225無念Nameとしあき25/10/01(水)04:31:41No.1355352856そうだねx3
何度同じ話をしても無駄だよ
学習禁止してるからな
226無念Nameとしあき25/10/01(水)04:33:32No.1355352914+
そんなチキンレースするな
自分で描けばいいのに
227無念Nameとしあき25/10/01(水)04:33:51No.1355352930+
>何度同じ話をしても無駄だよ
>学習禁止してるからな
推進派は都合の良いフィルターでしか見てないからね
それも自分の読解力じゃなくてどっかの推進派の都合の良い要約だから救えない
228無念Nameとしあき25/10/01(水)04:35:41No.1355352989+
>>何度同じ話をしても無駄だよ
>>学習禁止してるからな
>推進派は都合の良いフィルターでしか見てないからね
>それも自分の読解力じゃなくてどっかの推進派の都合の良い要約だから救えない
いいから著作権の本を買って勉強しろカス
229無念Nameとしあき25/10/01(水)04:36:12No.1355353000+
生成AI誕生前と後で法律も規制も変わっていってるのに…
問題ないって必死に書き込んで空虚なレスしてる
230無念Nameとしあき25/10/01(水)04:37:13No.1355353025+
カスとか
粗野で野蛮な言葉使ってるのよ恐ろしいわ
231無念Nameとしあき25/10/01(水)04:37:40No.1355353039+
最低でもビジネス著作権検定のクイズくらいは毎週チェックしろ
著作権はお前が思っているのとだいぶ違うから
232無念Nameとしあき25/10/01(水)04:38:13No.1355353055+
>生成AI誕生前と後で法律も規制も変わっていってるのに…
具体的に何が変わったんだ?
233無念Nameとしあき25/10/01(水)04:39:54No.1355353093+
>賠償と和解は違う

判決で使用料については払うよう言ってたけど
賠償金額については精査して12月に申し渡すことになってた
それについてはもう勝ち目ないから先にお金払ったわけで実質
234無念Nameとしあき25/10/01(水)04:40:28No.1355353115+
>いいから著作権の本を買って勉強しろカス
どうした?言葉が荒くなってるよ
問題ないなら規制派がアホなこといったらって流せばいいじゃん
今の使われ方が問題視されて適切な規制と学習方法と運用方法と学習元への還元を整備していく流れになっていってるから
そうなったら安心して自分に合った生成AIを使うよ
235無念Nameとしあき25/10/01(水)04:41:25No.1355353144そうだねx2
こうやって言い合いするのもあと数日か
あきゆきバイバイやな
236無念Nameとしあき25/10/01(水)04:42:14No.1355353163+
>>賠償と和解は違う
>判決で使用料については払うよう言ってたけど
>賠償金額については精査して12月に申し渡すことになってた
>それについてはもう勝ち目ないから先にお金払ったわけで実質
生成AIサイドは今ってこれ以上自分の傷口を広げないように必死にあがいてるのがわかる
237無念Nameとしあき25/10/01(水)04:43:53No.1355353213+
>判決で使用料については払うよう言ってたけど
>賠償金額については精査して12月に申し渡すことになってた
そもそも地裁は判例にはならんぞ
そのあとに高裁と最高裁が控えててひっくり返りうるからな
そういうのが面倒だから和解で済ます和解で終わってしまったらその後の参考にはならない
だからますます著作権は判断が難しくなる
238無念Nameとしあき25/10/01(水)04:44:41No.1355353236+
>こうやって言い合いするのもあと数日か
>あきゆきバイバイやな
来年になったらAI規制が厳しくなるし
日本もようやくやばい部分の運用方法について検討するようになったからね
周回遅れとはいえデータセットの問題点も認知されていくんじゃないかな
239無念Nameとしあき25/10/01(水)04:44:43No.1355353238そうだねx3

日本の場合は海賊版ですら明確に合法なんだけどな
240無念Nameとしあき25/10/01(水)04:47:07No.1355353315+
だからといってモロにダーティな学習する奴はアホだよ
AivisSpeechのアレとかね
241無念Nameとしあき25/10/01(水)04:49:46No.1355353382そうだねx2
>ま
>日本の場合は海賊版ですら明確に合法なんだけどな
海賊版は非親告で罪になるのに…こんなこと堂々とレスできるの義務教育の敗北だろ
242無念Nameとしあき25/10/01(水)04:52:37No.1355353470+
>こうやって言い合いするのもあと数日か
>あきゆきバイバイやな
住み分けして荒らしが減ってくれるといいけどね
243無念Nameとしあき25/10/01(水)04:52:38No.1355353471+
>>判決で使用料については払うよう言ってたけど
>>賠償金額については精査して12月に申し渡すことになってた
>>それについてはもう勝ち目ないから先にお金払ったわけで実質
>生成AIサイドは今ってこれ以上自分の傷口を広げないように必死にあがいてるのがわかる

いや
被告のAI業者側は使用料払うの別に拒んでないんだよ
先に交渉しようとしたけど話が進まなかっただけ
AI事業の収益で十分取り戻せるから
お金で解決できるならそれで全然いいの
244無念Nameとしあき25/10/01(水)04:55:04No.1355353551+
>AI動画くらいじゃないともう価値無いよねAIって
>ポン出し一枚絵のAIスレのクソスレ率ときたらもうね
今じゃ動画だけじゃダメで音声も付いてないと無価値
245無念Nameとしあき25/10/01(水)04:56:02No.1355353577+
海賊版も合法って煽るにしても
もっとこう…あるだろ
しかもこの内容にそうだねついてるのマジかよ
246無念Nameとしあき25/10/01(水)04:58:12No.1355353643そうだねx3
>海賊版は非親告で罪になるのに…こんなこと堂々とレスできるの義務教育の敗北だろ
それはアップロードする側であってDLする側じゃないぞ
海賊版のDLが著作権制限の規定に入らないのは30条の私的使用のための複製であって30条の4は関係ない
海賊版のDLが直ちにNGではなく
複製だろ?→私的使用です(30条)→海賊版だろ?(30条4号)→ゆえにNG
複製だろ?→解析です(30条の4)→海賊版だろ?(規定なし)→ゆえにOK

おk?
247無念Nameとしあき25/10/01(水)04:59:56No.1355353705+
仮に日本で合法でもアメリカで違法だったら使えないんじゃないかな
248無念Nameとしあき25/10/01(水)04:59:59No.1355353710+
著作権侵害はひとつでもアウトになったらアウトではなく
むしろひとつでもセーフならセーフで無効化なんだよ
249無念Nameとしあき25/10/01(水)05:00:28No.1355353725+
>仮に日本で合法でもアメリカで違法だったら使えないんじゃないかな
著作権は属地主義だから他国でどう判定されようが関係ないぞ
250無念Nameとしあき25/10/01(水)05:00:55No.1355353741そうだねx1
>著作権侵害はひとつでもアウトになったらアウトではなく
>むしろひとつでもセーフならセーフで無効化なんだよ
反AIはダメージ計算式知らない奴多いよな
251無念Nameとしあき25/10/01(水)05:05:18No.1355353914+
>おk?
解析する過程で複製してるから海賊版に判定されていってるし
版権物を出力できてる時点で学習元が許可だしてないものを出力しているから著作権違反でしょっぴかれてる事件あるのにおkのわけないじゃない
何年前の情報で止まっているんだよ
252無念Nameとしあき25/10/01(水)05:07:01No.1355353980+
>解析する過程で複製してるから海賊版に判定されていってるし
だから私的使用のための複製じゃないから関係ないっつうの
253無念Nameとしあき25/10/01(水)05:08:30No.1355354044+
>仮に日本で合法でもアメリカで違法だったら使えないんじゃないかな
今ある基礎基盤は海外のデータセットだから海外の法律で整理されるよ
日本がどんなに押し通そうとしても海外の法律に合わせてアップデートされる
で、その海外で現状の学習の仕方はフェアユースになってねえじゃねえかって動きになって
学習や運用の危険度に合わせて規制が厳しくなってる
254無念Nameとしあき25/10/01(水)05:10:24No.1355354109+
>>解析する過程で複製してるから海賊版に判定されていってるし
>だから私的使用のための複製じゃないから関係ないっつうの
ネットにあげた時点で私的使用の範囲として認められないの知っといたほうがいいよ
捕まってないから問題ないは合法じゃないのだ
255無念Nameとしあき25/10/01(水)05:12:56No.1355354187+
正規品か海賊版か関係なくそもそも複製は複製権で禁止できる
だが私的使用の場合は複製権を行使できない
ただし複製元が海賊版であることを知りながら複製した場合は私的使用のための複製とはならない
→なので海賊版を私的使用のために複製すると侵害になる

正規品か海賊版か関係なくそもそも複製は複製権で禁止できる
だが開発、解析目的の場合は複製権等を行使できない
ただし利用の目的が本人または他人が著作物を享受する目的の場合は除く
→こっちは海賊版か正規化は関係なく著作物を視聴する(させる)と侵害になる

どれかがセーフならばセーフなんだよ(他にも例外規定はたくさんある)
おk?
256無念Nameとしあき25/10/01(水)05:14:10No.1355354238+
享受がどうこうってのはこうして学習を理由に海賊版を視聴する抜け道を潰しているわけよ
257無念Nameとしあき25/10/01(水)05:14:42No.1355354256+
>日本がどんなに押し通そうとしても海外の法律に合わせてアップデートされる
しかし法は遡及適用されないので合法時代の産物は合法となる
258無念Nameとしあき25/10/01(水)05:14:52No.1355354265+
>ネットにあげた時点で
あげてないよ?大丈夫?
259無念Nameとしあき25/10/01(水)05:17:20No.1355354324+
だから学習と推論と投稿はぜんぜん別の話だっつうの
推論(生成)する人間は学習と投稿(公衆送信)のことに責任を持つ必要はない
260無念Nameとしあき25/10/01(水)05:17:58No.1355354351+
ここのスレも知識がアップデートしてないAI推進してるひとが
現実みえてない書き込みしていて不毛だな〜
権利者サイドと協力関係が結べてない生成AIが今の使用方法許されると信じてるの無理だろ
ありもしない権利の主張ってレスもなんの権限もってないとしあきが判断できるわけないのに
権利者側が問題提起してデータセットまで突っ込まれるようになったら今ある創作系生成AI一から作り直しになるだけなのに
一生そこにメスが入らないはずねーっての考えたくもないんだね
261無念Nameとしあき25/10/01(水)05:19:14No.1355354384+
もちろん学習する側は推論と投稿のことに責任を持つ必要はないし、投稿する人間も同じ
さまざまなケースに対応するために著作権は細かく細分化されているんだぞ
262無念Nameとしあき25/10/01(水)05:19:41No.1355354393+
まあなんにせよ手描きエロ同人でボロ儲けって時代はAIによって終わったんだよ
263無念Nameとしあき25/10/01(水)05:20:07No.1355354411+
>ここのスレも知識がアップデートしてないAI推進してるひとが
>現実みえてない書き込みしていて不毛だな〜
>権利者サイドと協力関係が結べてない生成AIが今の使用方法許されると信じてるの無理だろ
>ありもしない権利の主張ってレスもなんの権限もってないとしあきが判断できるわけないのに
>権利者側が問題提起してデータセットまで突っ込まれるようになったら今ある創作系生成AI一から作り直しになるだけなのに
>一生そこにメスが入らないはずねーっての考えたくもないんだね
権利があるならば訴えれば?権利があるなら勝てるよ?
264無念Nameとしあき25/10/01(水)05:20:52No.1355354430そうだねx1
>まあなんにせよ手描きエロ同人でボロ儲けって時代はAIによって終わったんだよ
むしろAIが賢くなってきたからマンガが作りやすくなってきた
これからがスタートだぞ
265無念Nameとしあき25/10/01(水)05:21:32No.1355354449+
海賊版については裁判の話から出てきたAI事業者の話じゃないの
266無念Nameとしあき25/10/01(水)05:22:01No.1355354459そうだねx3
しこしこ手書きの時代が終わるんだよ
アナログは廃れない!と息巻いていたけどデジタルに市場を奪われたように
267無念Nameとしあき25/10/01(水)05:23:19No.1355354500+
なぜそんなにAIを恐れるのかまったくわからずすごい昔だと録音技術の発明とか少し前だとサンプリングとかましてやDTM界隈だとかなり前から取り入れられたりしているのに「AI」と大々的にアナウンスすると過敏になるのは何に恐れているんだろう?と思っちゃったりしますねもちろんAIのデータの収集のソースについては倫理的な問題はあると思いますがギャーギャー言っている人のほとんどは実際に触った事のない人かクリエイティブな活動をまったくした事のない人なのかな〜と・・・
268無念Nameとしあき25/10/01(水)05:23:54No.1355354513+
こんな時間に30秒でそうだね3ついたスゴイ
269無念Nameとしあき25/10/01(水)05:24:53No.1355354538+
>No.1355354500
むしろ調べれば調べるほど使うことに問題あるツールなんだよ
クリエイティブじゃないひとにはわからないとは思うけども
270無念Nameとしあき25/10/01(水)05:26:09No.1355354581+
生成AIとデジタル作画とを同列に捉えてる子がいて怖いんだけど
271無念Nameとしあき25/10/01(水)05:27:34No.1355354617+
>むしろAIが賢くなってきたからマンガが作りやすくなってきた
>これからがスタートだぞ
版権エロ絵くらい自分で作れる時代になったんだぞ
そもそもオカズが漫画である必要はないんだし
272無念Nameとしあき25/10/01(水)05:27:37No.1355354621+
>生成AIとデジタル作画とを同列に捉えてる子がいて怖いんだけど
怖いっていうか無知なだけだから安心していいと思う
どっちかというとこれだけAIの時代っていってるのにそこの区別がついてない学習能力が心配
273無念Nameとしあき25/10/01(水)05:30:27No.1355354722+
まぁ無駄なんだよなぁ
こうやって推進派を煽って創作活動する時間を奪うことに優越感を生み出しているわけ
274無念Nameとしあき25/10/01(水)05:30:48No.1355354734+
結局みんな自分だけが正しいと思ってるんだね
275無念Nameとしあき25/10/01(水)05:32:58No.1355354786そうだねx2
今や新作アニメのエロ絵もAIですぐに作れるようになったのが感慨深い
昔4ヶ月や8ヶ月待ってコミケで買ってたものより絵柄が近い絵を
276無念Nameとしあき25/10/01(水)05:33:42No.1355354823そうだねx1
>どっちかというとこれだけAIの時代っていってるのにそこの区別がついてない学習能力が心配
AI付いてたら検索も工業ラインのロボットも炊飯器も同じと見てる界隈だぞ
277無念Nameとしあき25/10/01(水)05:34:08No.1355354834+
    1759264448107.jpg-(132208 B)
132208 B
こんなノータリンムーブしておいて特権なんてないとかほざいてるくらいだしなあ
著作権をまさにクリエイターの特権だと思ってんじゃん
278無念Nameとしあき25/10/01(水)05:34:43No.1355354856+
オリンピックだのパラリンピックだのなんで競技に参加させられてる前提なの
ただの絵じゃん
279無念Nameとしあき25/10/01(水)05:35:44No.1355354877+
>オリンピックだのパラリンピックだのなんで競技に参加させられてる前提なの
>ただの絵じゃん
SNSをお絵描き発表会場だと思ってるからだよ
280無念Nameとしあき25/10/01(水)05:38:10No.1355354953+
>どっちかというとこれだけAIの時代っていってるのにそこの区別がついてない学習能力が心配
能力の問題とか馬鹿にしすぎだろいい加減にしろよ
学習禁止にしてるだけだから
281無念Nameとしあき25/10/01(水)05:39:04No.1355354978そうだねx3
もはや絵描きは無駄なスキルツリーを伸ばしたマヌケどもとしてナンボでもコケにしていいからねw
282無念Nameとしあき25/10/01(水)05:42:58No.1355355118+
>今や新作アニメのエロ絵もAIですぐに作れるようになったのが感慨深い
>昔4ヶ月や8ヶ月待ってコミケで買ってたものより絵柄が近い絵を
近いというかそっくりというか
商品としての権利は制作会社が持ってるから著作権以外の方法で責められるかもしれないね
283無念Nameとしあき25/10/01(水)05:43:20No.1355355135+
>>どっちかというとこれだけAIの時代っていってるのにそこの区別がついてない学習能力が心配
>能力の問題とか馬鹿にしすぎだろいい加減にしろよ
>学習禁止にしてるだけだから
いや〜現状能力不足のひとらがポン出しして問題になってるんだぞ
自力で能力あるひとは整えたものをお出しできてる(それでもそこそこレベルなんだけど)
284無念Nameとしあき25/10/01(水)05:44:23No.1355355161そうだねx1
絵描きをまとめて悪く言ってはいけない
機械が茶碗や包丁を作るこの時代でも一流の陶芸家や鍛冶師がいるように一流の絵描きも存在する
それと同様にAIの時代においても一流になれる能力と熱意を持った人材は一流として通用する
グダグダ言ってるのはそれに届かぬ雑魚
285無念Nameとしあき25/10/01(水)05:45:51No.1355355208+
>能力の問題とか馬鹿にしすぎだろいい加減にしろよ
>学習禁止にしてるだけだから
使う人の能力というはなしでは
286無念Nameとしあき25/10/01(水)05:46:18No.1355355224+
>>今や新作アニメのエロ絵もAIですぐに作れるようになったのが感慨深い
>>昔4ヶ月や8ヶ月待ってコミケで買ってたものより絵柄が近い絵を
>近いというかそっくりというか
>商品としての権利は制作会社が持ってるから著作権以外の方法で責められるかもしれないね
アニメのスクショを勝手に学習されてるってことだから
現行法でも権利者じゃないのに成果物を無断アップロードさせたものを使用してるのでアウト
287無念Nameとしあき25/10/01(水)05:47:12No.1355355256そうだねx2
>こんなノータリンムーブしておいて特権なんてないとかほざいてるくらいだしなあ
>著作権をまさにクリエイターの特権だと思ってんじゃん
著作権法にはクリエイターとそうでない人間を明確に分けるなんてどこにも書いてないのにどこからこの文言が出てきたんだろうね
やっぱり反AIこじらせてる人って文章読めないことが証明されてしまった
288無念Nameとしあき25/10/01(水)05:48:20No.1355355294そうだねx4
時代の流れに逆行する奴はいつの時代も負け組となって滅び去っていくもの…
289無念Nameとしあき25/10/01(水)05:49:44No.1355355337+
>>能力の問題とか馬鹿にしすぎだろいい加減にしろよ
>>学習禁止にしてるだけだから
>使う人の能力というはなしでは
だからここでAIの時代って言ってる人は読解力がない・能力ない人間なんだな〜って思ってスレを見てる
このスレではどんな的外れで無知な書き込みしても恥かかないから書き込めてるんだと思う
外では通用しないから
290無念Nameとしあき25/10/01(水)05:50:20No.1355355362+
>近いというかそっくりというか
>商品としての権利は制作会社が持ってるから著作権以外の方法で責められるかもしれないね
パーソナルユースの範疇なら違法にはならないよ
テレビの画面をカメラで撮っても違法にならんようなもの
291無念Nameとしあき25/10/01(水)05:52:24No.1355355442そうだねx2
「外では通用しない」
これこそが今後エロ同人作家に付きつけられる言葉なのだろうな
292無念Nameとしあき25/10/01(水)05:53:35No.1355355491+
>>近いというかそっくりというか
>>商品としての権利は制作会社が持ってるから著作権以外の方法で責められるかもしれないね
>パーソナルユースの範疇なら違法にはならないよ
>テレビの画面をカメラで撮っても違法にならんようなもの
学習させるのに無断で公式の成果物を取り込んでるからアウトよ
自分の都合のいい例えをしたとしても通らない
許されてるのには研究の範囲で商品として出したら海賊版にあたる
293無念Nameとしあき25/10/01(水)05:55:34No.1355355564+
>No.1355355491
パーソナルユースってハッキリ言ってんのに
>商品として出したら海賊版にあたる
って自分で何を口走ってるか理解できてる?
294無念Nameとしあき25/10/01(水)05:56:28No.1355355596+
>パーソナルユースの範疇なら違法にはならないよ
>テレビの画面をカメラで撮っても違法にならんようなもの
カメラ例えよりスクショしたものをポスターにしたという方が近いような
295無念Nameとしあき25/10/01(水)05:57:53No.1355355649+
>商品として出したら海賊版にあたる
さすがに異常者のフリしてるだけだよね?
296無念Nameとしあき25/10/01(水)05:58:16No.1355355667+
>カメラ例えよりスクショしたものをポスターにしたという方が近いような
ポスターにしたとしても個人使用の範疇であれば犯罪要件は満たさない
297無念Nameとしあき25/10/01(水)05:58:28No.1355355672+
>パーソナルユースってハッキリ言ってんのに
たぶん元レスがAI事業者の話してたんじゃないかな
298無念Nameとしあき25/10/01(水)06:05:14No.1355355975そうだねx6
    1759266314102.png-(3367697 B)
3367697 B
>>オリンピックとパラリンピックみたいに
>当然パラリンピックはAI絵師の方だよな?
そこに異存は無いが
まさかこいつらをオリンピック級のアスリートとは思ってないよな
299無念Nameとしあき25/10/01(水)06:14:36No.1355356397+
>まさかこいつらをオリンピック級のアスリートとは思ってないよな
自認するのは構わないけど他人をその主観に巻き込むのはやめてほしいな
300無念Nameとしあき25/10/01(水)06:18:05No.1355356568そうだねx4
>自認するのは構わないけど他人をその主観に巻き込むのはやめてほしいな
ですよねー

誰もお前らの絵を学習なんてしてねーよバカ自意識過剰もいい加減にしろっていう
301無念Nameとしあき25/10/01(水)06:20:33No.1355356694+
>>カメラ例えよりスクショしたものをポスターにしたという方が近いような
>ポスターにしたとしても個人使用の範疇であれば犯罪要件は満たさない
自分個人ではそこで止まってるんだろうけど
世の中には外部へ公開したり販売しようとする人も出てくるんだよね
色んな人がいるという多角的に見よ?
302無念Nameとしあき25/10/01(水)06:22:34No.1355356786+
まあ絵柄学習に関しては日本も米国も完全に合法なんで
ガンガンやっていきましょう
303無念Nameとしあき25/10/01(水)06:24:14No.1355356855+
>>>カメラ例えよりスクショしたものをポスターにしたという方が近いような
>>ポスターにしたとしても個人使用の範疇であれば犯罪要件は満たさない
>自分個人ではそこで止まってるんだろうけど
>世の中には外部へ公開したり販売しようとする人も出てくるんだよね
>色んな人がいるという多角的に見よ?
関係ねえよ
そもそも類似しないなら複製でも翻案でもない
304無念Nameとしあき25/10/01(水)06:28:00No.1355357034+
>誰もお前らの絵を学習なんてしてねーよバカ自意識過剰もいい加減にしろっていう
完全に公表してない、電子媒体に掲載されてないとかだと学習の可能性ないけど
pixivとかXに掲載されてると学習されてる可能性あるよ
でもクソ絵としてカテゴライズされて実際に生成される画像からは除外される処理になるよ
これはよくない見本ですってやつ
305無念Nameとしあき25/10/01(水)06:28:24No.1355357060そうだねx1
>自分個人ではそこで止まってるんだろうけど
>世の中には外部へ公開したり販売しようとする人も出てくるんだよね
>色んな人がいるという多角的に見よ?
それは販売した時点で明確な著作権法違反行為であってAI云々とは関係ない
306無念Nameとしあき25/10/01(水)06:29:28No.1355357117+
AI搭載のアンドロイドが義手を使って物理的にペンを持って紙に絵を描きだす
とかいう未来
307無念Nameとしあき25/10/01(水)06:33:15No.1355357314+
>それは販売した時点で明確な著作権法違反行為であってAI云々とは関係ない
エヴァの公式そっくりなAI絵グッズを売って逮捕されてますね
308無念Nameとしあき25/10/01(水)06:35:02No.1355357410+
>>それは販売した時点で明確な著作権法違反行為であってAI云々とは関係ない
>エヴァの公式そっくりなAI絵グッズを売って逮捕されてますね
AI関係ないからな
>著作物の複製とは、既存の著作物に依拠し、その内容及び形式を覚知させるに足りるものを再製することをいうところ、複製というためには、第三者の作品が漫画の特定の画面に描かれた登場人物の絵と細部まで一致することを要するものではなく、その特徴から当該登場人物を描いたものであることを知り得るものであれば足りるというべきである。
309無念Nameとしあき25/10/01(水)06:35:36No.1355357444そうだねx1
>エヴァの公式そっくりなAI絵グッズを売って逮捕されてますね
AIを理由に逮捕された訳ではないよ?
著作権法違反の品を販売したから逮捕されただけ
310無念Nameとしあき25/10/01(水)06:35:38No.1355357446+
    1759268138058.jpg-(63492 B)
63492 B
>でもクソ絵としてカテゴライズされて実際に生成される画像からは除外される処理になるよ
>これはよくない見本ですってやつ
SDやNAIの場合「低クオリティの絵」はこういう奴なんで上にあるような奴は最初から学習されてない
openAIやGoogleGeminiレベルになると学習されてる画像の数の桁が4つくらい違うんでこいつらの絵なんてまず出てこない
311無念Nameとしあき25/10/01(水)06:37:26No.1355357545+
デメリットよりメリットがデカいと判断した絵師はまぁ黙るよね
312無念Nameとしあき25/10/01(水)06:38:12No.1355357588+
そもそもヘタクソは📦に貼られないでしょ
313無念Nameとしあき25/10/01(水)06:38:26No.1355357606+
結局使用料は払うことになるようだから
無断学習の問題はそれで解決するんだと思う
学習されたくない人は不満だろうけど
314無念Nameとしあき25/10/01(水)06:38:46No.1355357634+
そもそも生成される絵に出てこないんならもし仮に学習データに含まれていたとしても権利を主張できないだろ?っていう大前提が
315無念Nameとしあき25/10/01(水)06:39:04No.1355357648+
AI犯罪を規定する法律がないんだからこれまでに逮捕されている案件は全て
生成AIとは関係ないのだ 当たり前の話なのだ
316無念Nameとしあき25/10/01(水)06:39:54No.1355357697+
深夜に何やってんだあきゆき
317無念Nameとしあき25/10/01(水)06:40:03No.1355357709+
>>エヴァの公式そっくりなAI絵グッズを売って逮捕されてますね
>AIを理由に逮捕された訳ではないよ?
>著作権法違反の品を販売したから逮捕されただけ
一応見せしめ効果狙ってのものではある
318無念Nameとしあき25/10/01(水)06:40:16No.1355357720そうだねx1
>AI犯罪を
犯罪するのは人間だからな
319無念Nameとしあき25/10/01(水)06:40:53No.1355357757そうだねx1
>AI犯罪を規定する法律がないんだからこれまでに逮捕されている案件は全て
>生成AIとは関係ないのだ 当たり前の話なのだ
頭のおかしい人はAIを使うこと自体が犯罪だと思ってるから…
320無念Nameとしあき25/10/01(水)06:41:17No.1355357783そうだねx2
>一応見せしめ効果狙ってのものではある
それってあなたの感想ですよね?
321無念Nameとしあき25/10/01(水)06:42:49No.1355357887+
>>一応見せしめ効果狙ってのものではある
>それってあなたの感想ですよね?
感想じゃなく警察とかはその手の社会的な影響狙って動くことはよくあるよ
AIに限らず
322無念Nameとしあき25/10/01(水)06:43:30No.1355357927+
ひろゆき構文で反論した気になるって…
キッズかな
323無念Nameとしあき25/10/01(水)06:43:42No.1355357942+
>感想じゃなく警察とかはその手の社会的な影響狙って動くことはよくあるよ
そういうエビデンスあるんですか?
324無念Nameとしあき25/10/01(水)06:44:34No.1355358000そうだねx2
ひろゆき構文程度で論破される薄っぺらい物言いしかできないのが問題
325無念Nameとしあき25/10/01(水)06:45:20No.1355358050そうだねx1
>ひろゆき構文程度で論破される薄っぺらい物言いしかできないのが問題
それってあなたの感想ですよね?
326無念Nameとしあき25/10/01(水)06:45:47No.1355358073そうだねx6
    1759268747811.jpg-(156720 B)
156720 B
人間の絵師がいくらギャーギャー騒いでも無料で俺の好きなキャラかいてくれるAIには勝てないよ
文句あるなら無料で俺の好きなキャラかいてくれよな
327無念Nameとしあき25/10/01(水)06:48:53No.1355358269+
>>感想じゃなく警察とかはその手の社会的な影響狙って動くことはよくあるよ
>そういうエビデンスあるんですか?
最近じゃ高齢者ドライバーの事故とか特殊詐欺とか
周知を目的として警察側が「◯◯による事件・事故が」と発表したりする
328無念Nameとしあき25/10/01(水)06:49:41No.1355358322+
>ひろゆき構文程度で論破される薄っぺらい物言いしかできないのが問題
まあそれって論破した気になってるだけで別に何も言い返して無いも同然なんだけど
329無念Nameとしあき25/10/01(水)06:49:50No.1355358333そうだねx1
    1759268990770.png-(23957 B)
23957 B
>文句あるなら無料で俺の好きなキャラかいてくれよな
ヘイお待ち!
330無念Nameとしあき25/10/01(水)06:50:34No.1355358375+
>>ひろゆき構文程度で論破される薄っぺらい物言いしかできないのが問題
>それってあなたの感想ですよね?
そうだな
あくまで変なことを言う人に対する俺の感想だ
しかしAI使用に対する見せしめ効果を狙ってのものであるかのように吹聴する物言いは感想では済まされないものだ
331無念Nameとしあき25/10/01(水)06:52:26No.1355358485+
>>>ひろゆき構文程度で論破される薄っぺらい物言いしかできないのが問題
>>それってあなたの感想ですよね?
>そうだな
>あくまで変なことを言う人に対する俺の感想だ
>しかしAI使用に対する見せしめ効果を狙ってのものであるかのように吹聴する物言いは感想では済まされないものだ
お前に許されなくてもどうでも良いっつーか…
332無念Nameとしあき25/10/01(水)06:52:39No.1355358493+
AIに罪がなくても
AI悪用した犯罪が急増したら問題視される
どうしたら防げるかね
333無念Nameとしあき25/10/01(水)06:53:08No.1355358514+
>最近じゃ高齢者ドライバーの事故とか特殊詐欺とか
>周知を目的として警察側が「◯◯による事件・事故が」と発表したりする
AI使用を抑制するためと警察は発表したのか?
そうではないだろう?
事件性は著作権法違反の物品販売自体にある
その絵がAI生成か手描きかは関係ない
334無念Nameとしあき25/10/01(水)06:53:20No.1355358528+
「遠慮してください」って書いてあったら「少しくらいならいいって事だな」と解釈する
AI信者って大体そんな感じ
335無念Nameとしあき25/10/01(水)06:53:56No.1355358556+
>>最近じゃ高齢者ドライバーの事故とか特殊詐欺とか
>>周知を目的として警察側が「◯◯による事件・事故が」と発表したりする
>AI使用を抑制するためと警察は発表したのか?
>そうではないだろう?
>事件性は著作権法違反の物品販売自体にある
>その絵がAI生成か手描きかは関係ない
わざわざ「◯◯を利用して」って発表する場合はそういう意図含まれてるよ
336無念Nameとしあき25/10/01(水)06:54:03No.1355358566そうだねx1
絵を競技だと思ってるやつってガキじゃね?
337無念Nameとしあき25/10/01(水)06:54:06No.1355358573+
一応非健常者っていう自覚はあるんだね
338無念Nameとしあき25/10/01(水)06:54:39No.1355358604+
>お前に許されなくてもどうでも良いっつーか…
その通りだ
それと同様に反AIがAI生成を許さないからと言って世間にとっては全くどうでも良いことなのだ
339無念Nameとしあき25/10/01(水)06:55:27No.1355358652そうだねx2
今まで散々他人のキャラを脱がして犯すエロ本で金儲けしてた人間の絵師がモラルがどうの上から目線で説教してるの草生えますよ
340無念Nameとしあき25/10/01(水)06:56:17No.1355358708+
>わざわざ「◯◯を利用して」って発表する場合はそういう意図含まれてるよ
包丁を使ってって発表したら警察は包丁を禁止したいということになるな
341無念Nameとしあき25/10/01(水)06:56:41No.1355358732そうだねx1
>今まで散々他人のキャラを脱がして犯すエロ本で金儲けしてた人間の絵師がモラルがどうの上から目線で説教してるの草生えますよ
それやってた人はAI使うのに躊躇しない
そっち側
342無念Nameとしあき25/10/01(水)06:57:05No.1355358770そうだねx2
>「遠慮してください」って書いてあったら「少しくらいならいいって事だな」と解釈する
>AI信者って大体そんな感じ
「遠慮してください」という権利がないにも関わらず他人に自分の意見を押し付ける
反AIは大体そんな感じ
343無念Nameとしあき25/10/01(水)06:57:31No.1355358796+
YouTubeもSNSもAIイラストやAI動画やAI広告で溢れてるから反さんはイライラが止まらないだろうね
344無念Nameとしあき25/10/01(水)06:58:47No.1355358883+
反AIはデジタル世代のアーミッシュでも目指してんだろ
345無念Nameとしあき25/10/01(水)06:59:00No.1355358900+
>>わざわざ「◯◯を利用して」って発表する場合はそういう意図含まれてるよ
>包丁を使ってって発表したら警察は包丁を禁止したいということになるな
包丁を禁止したいんじゃなくて扱われ方警告を発してる
346無念Nameとしあき25/10/01(水)07:00:06No.1355358985+
>それやってた人はAI使うのに躊躇しない
>そっち側
エロ同人絵師の大多数はAIを使ってると言うことか
347無念Nameとしあき25/10/01(水)07:00:26No.1355359015+
>>今まで散々他人のキャラを脱がして犯すエロ本で金儲けしてた人間の絵師がモラルがどうの上から目線で説教してるの草生えますよ
>それやってた人はAI使うのに躊躇しない
>そっち側
X使って反AIやってる人たちですね
ただのインプレゾンビ
348無念Nameとしあき25/10/01(水)07:01:57No.1355359132+
>包丁を禁止したいんじゃなくて扱われ方警告を発してる
だからその「扱われ方警告」というのは著作権に触れる品を無断で販売するなという点だろう?
AI生成を使うなということでは全くない
349無念Nameとしあき25/10/01(水)07:02:06No.1355359152+
燻製外交してたタイプの人がAI活用してる
350無念Nameとしあき25/10/01(水)07:02:15No.1355359165そうだねx1
他人にルールを押し付けるやつほど守ってない
宗教や政治でよくある話
351無念Nameとしあき25/10/01(水)07:02:39No.1355359200そうだねx1
>>包丁を禁止したいんじゃなくて扱われ方警告を発してる
>だからその「扱われ方警告」というのは著作権に触れる品を無断で販売するなという点だろう?
>AI生成を使うなということでは全くない
「使うな」じゃなくて「妙な使い方すんな」だよ
352無念Nameとしあき25/10/01(水)07:03:44No.1355359300+
禁止されてないからいいんだで暴れてたら本当に規制しなきゃいけない事態になっていくから自重しろよ
353無念Nameとしあき25/10/01(水)07:04:07No.1355359330+
>「使うな」じゃなくて「妙な使い方すんな」だよ
妙な使い方の定義をどうぞ
354無念Nameとしあき25/10/01(水)07:04:51No.1355359380そうだねx1
>>「使うな」じゃなくて「妙な使い方すんな」だよ
>妙な使い方の定義をどうぞ
自分で書いてるじゃん
>だからその「扱われ方警告」というのは著作権に触れる品を無断で販売するなという点だろう?
355無念Nameとしあき25/10/01(水)07:04:54No.1355359384+
>>AI生成を使うなということでは全くない
>「使うな」じゃなくて「妙な使い方すんな」だよ
だから「生成したものを著作権に触れる形で販売」というのが妙な使い方ということだろ?
AI生成自体には問題ないな
356無念Nameとしあき25/10/01(水)07:05:54No.1355359472そうだねx1
>妙な使い方の定義をどうぞ
コーラのビンをお尻に入れてはいけません
357無念Nameとしあき25/10/01(水)07:06:13No.1355359494+
>>>AI生成を使うなということでは全くない
>>「使うな」じゃなくて「妙な使い方すんな」だよ
>だから「生成したものを著作権に触れる形で販売」というのが妙な使い方ということだろ?
>AI生成自体には問題ないな
AIに問題はないよ
どこまで行っても使うやつのモラルが問題でそれ踏み外して行ったら規制に及んでいっちゃうよって話だから
358無念Nameとしあき25/10/01(水)07:06:23No.1355359507+
その場限りの言い逃れを続けて整合性を失ういつもの反AIさんムーヴ
359無念Nameとしあき25/10/01(水)07:06:41No.1355359541+
包丁を例に挙げてたが包丁だってみだりに持ち出したりしたら犯罪だって事を知らない人なんだろう
360無念Nameとしあき25/10/01(水)07:07:09No.1355359570+
>その場限りの言い逃れを続けて整合性を失ういつもの反AIさんムーヴ
えっ
これで反AI扱いなの?
361無念Nameとしあき25/10/01(水)07:07:13No.1355359575+
そうやってやりたい放題やった結果二次創作全面禁止が過去にあってね
DOAっていうんだがモデルデータぶっこ抜いてエロCG集販売してたよ
AI以前にこれ以外にも公式怒らせてるんだから説教できる立場じゃないよ
362無念Nameとしあき25/10/01(水)07:08:29No.1355359666+
>包丁を例に挙げてたが包丁だってみだりに持ち出したりしたら犯罪だって事を知らない人なんだろう
みだりに使わなければいいんだよ
自宅でオカズを作る分には問題ないのは包丁もAI生成も同じだろ?
363無念Nameとしあき25/10/01(水)07:09:09No.1355359718+
>>その場限りの言い逃れを続けて整合性を失ういつもの反AIさんムーヴ
>えっ
>これで反AI扱いなの?
引用してないから反AI扱いが気になるやつへの釣りレスだな
364無念Nameとしあき25/10/01(水)07:09:41No.1355359765+
整合性失ってんのAIになんか望み託してる絵師ほろさんだけなんだよなあ…
365無念Nameとしあき25/10/01(水)07:10:27No.1355359830+
>そうやってやりたい放題やった結果二次創作全面禁止が過去にあってね
>DOAっていうんだがモデルデータぶっこ抜いてエロCG集販売してたよ
>AI以前にこれ以外にも公式怒らせてるんだから説教できる立場じゃないよ
生成AI全く関係が無い「人間」だけが行った犯罪っすね
今なんでそんな話を?
366無念Nameとしあき25/10/01(水)07:10:31No.1355359841+
>>包丁を例に挙げてたが包丁だってみだりに持ち出したりしたら犯罪だって事を知らない人なんだろう
>みだりに使わなければいいんだよ
>自宅でオカズを作る分には問題ないのは包丁もAI生成も同じだろ?
そうだよ
だからマナー守りましょうって最初の話に戻る
367無念Nameとしあき25/10/01(水)07:13:39No.1355360087+
マナーを守って違法な販売はしない
日本において学習は合法
とりあえずみなさん今日はこれを覚えて帰ってくださいね
368無念Nameとしあき25/10/01(水)07:14:17No.1355360135+
>生成AI全く関係が無い「人間」だけが行った犯罪っすね
>今なんでそんな話を?
二次創作販売に関する失敗の実例だからだけど?

- GazouBBS + futaba-