二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1759413329647.jpg-(558881 B)
558881 B無念Nameとしあき25/10/02(木)22:55:29No.1355756936そうだねx4 09:54頃消えます
軽自動車が最強
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき25/10/02(木)22:58:52No.1355757885そうだねx7
軽の中でも軽トラは特に乗りやすい
2無念Nameとしあき25/10/02(木)23:00:00No.1355758178そうだねx16
逆張りじゃないけど最後のコマの主張だけだと自動車よりバイクの方がええことになるんちゃうか
3無念Nameとしあき25/10/02(木)23:00:05No.1355758201そうだねx3
当然のこと
4無念Nameとしあき25/10/02(木)23:01:49No.1355758691そうだねx29
スレ画は過剰演出だろうけど
実際軽しか入れないような道あるのも事実
5無念Nameとしあき25/10/02(木)23:02:28No.1355758855そうだねx4
>逆張りじゃないけど最後のコマの主張だけだと自動車よりバイクの方がええことになるんちゃうか
それなら自転車が最強だろ
6無念Nameとしあき25/10/02(木)23:03:20No.1355759083そうだねx9
>逆張りじゃないけど最後のコマの主張だけだと自動車よりバイクの方がええことになるんちゃうか
2輪は全部自分でやらないといけないから・・・
お供と荷物を積んで狭い道でも進めるってなると
実際軽トラは手堅い
7無念Nameとしあき25/10/02(木)23:03:44No.1355759191+
>No.1355758178
バイクってタンク小さくて大して入らねえじゃん=胃が小さくて大して肉食えねえじゃん
8無念Nameとしあき25/10/02(木)23:05:16No.1355759581そうだねx8
>実際軽しか入れないような道あるのも事実
大概の山道や畦道は
軽トラさえ通れればいいや!
で作ってるからな
9無念Nameとしあき25/10/02(木)23:05:22No.1355759607そうだねx32
    1759413922573.jpg-(79723 B)
79723 B
>胃が小さくて大して肉食えねえじゃん
10無念Nameとしあき25/10/02(木)23:07:20No.1355760094+
子供の頃は雨風凌げるバンタイプの方が良いじゃんって思っていたけど
都度ドアを開ける必要がないのって用途によっては凄い大切なんだなって気づかされた
11無念Nameとしあき25/10/02(木)23:07:24No.1355760115+
なんかこの軽自動車デカくね
12無念Nameとしあき25/10/02(木)23:09:41No.1355760726+
側面ガリガリ削れてそう
13無念Nameとしあき25/10/02(木)23:10:00No.1355760803+
>なんかこの軽自動車デカくね
全高約1.9メートルあるから
14無念Nameとしあき25/10/02(木)23:10:28No.1355760917+
>なんかこの軽自動車デカくね
今の軽って昔の普通車くらいあるから
15無念Nameとしあき25/10/02(木)23:12:14No.1355761355+
1台がやっと通れるガードレールの無い山道いいよね…
16無念Nameとしあき25/10/02(木)23:12:37No.1355761458そうだねx11
    1759414357205.jpg-(322078 B)
322078 B
こんな狭路にいけず石…
この地域クソッスね
忌憚のない意見ってやつッス
17無念Nameとしあき25/10/02(木)23:15:16No.1355762122+
>なんかこの軽自動車デカくね
遠近法だよ
18無念Nameとしあき25/10/02(木)23:16:35No.1355762431そうだねx3
>こんな狭路にいけず石…
そこより角に置くべきなんじゃないのそれ
19無念Nameとしあき25/10/02(木)23:17:11No.1355762588そうだねx4
>>こんな狭路にいけず石…
>そこより角に置くべきなんじゃないのそれ
本来は右左折時に人の土地に入ってくんなよって石だからなぁ
20無念Nameとしあき25/10/02(木)23:17:46No.1355762737そうだねx1
そして気づいたら無くなってるサイドミラー
21無念Nameとしあき25/10/02(木)23:19:29No.1355763158+
ミゼットじゃないと俺には無理
22無念Nameとしあき25/10/02(木)23:26:50No.1355764944+
オフ車の方がいいだろうけど対候性や積載の問題があるからな
豚一頭とか運べないし
23無念Nameとしあき25/10/02(木)23:26:53No.1355764955そうだねx1
肉道って何?
24無念Nameとしあき25/10/02(木)23:28:23No.1355765272+
    1759415303802.jpg-(57737 B)
57737 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
25無念Nameとしあき25/10/02(木)23:32:05No.1355766138+
>豚一頭とか運べないし
としあきなら載る
26無念Nameとしあき25/10/02(木)23:33:05No.1355766362+
ジモンいい歳だろうにまだ肉食えるんだな
27無念Nameとしあき25/10/02(木)23:34:16No.1355766618+
ネイチャージモンも15年前とかか
28無念Nameとしあき25/10/02(木)23:55:02No.1355771062+
>>>こんな狭路にいけず石…
>>そこより角に置くべきなんじゃないのそれ
>本来は右左折時に人の土地に入ってくんなよって石だからなぁ
上を見たら分かるだろ?
車は大体地面から上へ真っ直ぐ伸びてるんだから
雨どいや屋根に接触するヤツでも石で止まる
29無念Nameとしあき25/10/02(木)23:57:24No.1355771535+
軽自動車はサバイバル的に色々減点項目多そうな気がするけどいいのか
30無念Nameとしあき25/10/02(木)23:59:23No.1355771924+
軽自動車乗るとか人間として終わってる
31無念Nameとしあき25/10/02(木)23:59:56No.1355772041+
書き込みをした人によって削除されました
32無念Nameとしあき25/10/03(金)00:08:30No.1355773642そうだねx2
普段使いなら軽トラより軽バンかな
33無念Nameとしあき25/10/03(金)00:11:38No.1355774144+
男は黙ってハイエース
34無念Nameとしあき25/10/03(金)00:11:58No.1355774201そうだねx2
>軽自動車乗るとか人間として終わってる
じゃあそれでいいよ
35無念Nameとしあき25/10/03(金)00:29:51No.1355777363+
常に地震に備えてるとか言いつつ交通事故のリスクは考えてないのかジモン
軽自動車は簡単に潰れるぞ
36無念Nameとしあき25/10/03(金)00:58:39No.1355782378+
>軽の中でも軽トラは特に乗りやすい
他が第一世代MSなのに軽トラだけ全天周モニターくらいの視野だもの
重ステ(重くない)5MT(かんたん)スズキエンジン(高性能)まで組み合わせれば運転が上手くなったと錯覚するくらいの無敵っぷりよ
その後普通の車に乗って自分が運転へたくそなゴミであることを思い出した時のショックも大きいんだけど
37無念Nameとしあき25/10/03(金)01:01:20No.1355782774+
>ジモンいい歳だろうにまだ肉食えるんだな
豚肉は長寿の薬、鶏肉は若く健康な肉体を保つための必須サプライと思っとけ
大体合ってるから
38無念Nameとしあき25/10/03(金)01:02:44No.1355782999+
入れても出られなかったりするから入るべきではないというのが自分の経験
39無念Nameとしあき25/10/03(金)01:07:36No.1355783747そうだねx1
    1759421256020.jpg-(26754 B)
26754 B
狭い道もスイスイ行けるので重宝された
40無念Nameとしあき25/10/03(金)01:23:26No.1355785855+
スレ画じわる
41無念Nameとしあき25/10/03(金)01:26:05No.1355786127+
軽は軽でも日本の地方の道路は前の360㏄時代の軽規格、もっと言えば戦前の規格の道路が多すぎるんだわ
そのせいで道路がクソ狭い

上にもあるがバイクに屋根とエアコンと後ろに一つ席つけて二人乗り
これが日本全国の道路のベスト
この車両を作るべき
42無念Nameとしあき25/10/03(金)01:31:44No.1355786735+
>軽は軽でも日本の地方の道路は前の360t時代の軽規格、もっと言えば戦前の規格の道路が多すぎるんだわ
>そのせいで道路がクソ狭い
>
>上にもあるがバイクに屋根とエアコンと後ろに一つ席つけて二人乗り
>これが日本全国の道路のベスト
>この車両を作るべき
人類のエンジン製造技術を鑑みるとエアコンと屋根を諦めるのが最適解だよ
なのでホンダが外装を外しやすいPCXを作れば解決する
43無念Nameとしあき25/10/03(金)01:34:58No.1355787080+
ちっちゃいEVあるじゃん
あれを100CCか150CCで2人乗りでつくってくれりゃいいのに
44無念Nameとしあき25/10/03(金)01:37:20No.1355787351+
>軽自動車が最強
チビは狭いところに入れるってのと同じで当たり前のこと言ってるだけじゃん
45無念Nameとしあき25/10/03(金)01:39:32No.1355787595+
小型車両あるけど、おそらく助手席の関係なんだろうが、なんで横に二人乗りなんだって思う
運転席と後ろに席つけて二人乗りにしろって
横に二人乗りじゃ横幅出て意味ねえだろと
46無念Nameとしあき25/10/03(金)01:40:34No.1355787710そうだねx1
>トヨタが超小型EV『シーポッド』
 
本当にこれを100CCエンジンで作ってくれればいいのに
なんで電気自動車にするんだか
47無念Nameとしあき25/10/03(金)01:41:49No.1355787851+
>ちっちゃいEVあるじゃん
>あれを100CCか150CCで2人乗りでつくってくれりゃいいのに
多分それでもパワーが足りない
550ccくらいは要りそう
EVはトルクだけはあるからどうにかなってるんだぞ
48無念Nameとしあき25/10/03(金)01:55:29No.1355789209+
いけず石は敷地内におくべきやな
それなら文句言われへんし
49無念Nameとしあき25/10/03(金)01:56:52No.1355789330そうだねx9
    1759424212972.jpg-(6596 B)
6596 B
真に最強なのは軽トラックだけどね
誰が考えたのかは知らんけど合理性の権化みたいな車だよコイツは
50無念Nameとしあき25/10/03(金)01:57:48No.1355789424+
>狭い道もスイスイ行けるので重宝された
頻繁にコケてた印象しかねえわ
マジでしょっちゅう横転してるの見かけたぞ
51無念Nameとしあき25/10/03(金)02:01:57No.1355789768+
そういや先月ミゼットIIに2人乗ってるの見たわ
52無念Nameとしあき25/10/03(金)02:07:42No.1355790169+
>真に最強なのは軽トラックだけどね
>誰が考えたのかは知らんけど合理性の権化みたいな車だよコイツは
最近つべでアメリカ〜ンな農家が軽トラを熱く語ってる動画を見てるけどまさにそういう感想はたまにある
単なる農作業を見ててもアメリカ人だといちいちなんだかカッコいいのはズルいなと感じながら見てる
それにつけても軽トラの浸透力の凄まじい事よ
53無念Nameとしあき25/10/03(金)02:10:30No.1355790353+
軽トラは流行り過ぎてアメリカの自動車会社が日本の軽トラより二回りくらい大きいの作り出す始末
54無念Nameとしあき25/10/03(金)02:12:11No.1355790477+
>>逆張りじゃないけど最後のコマの主張だけだと自動車よりバイクの方がええことになるんちゃうか
>それなら自転車が最強だろ
こぐのクソだるいし
55無念Nameとしあき25/10/03(金)02:15:09No.1355790674+
>軽トラは流行り過ぎてアメリカの自動車会社が日本の軽トラより二回りくらい大きいの作り出す始末
ライトエーストラック「俺の出番か」
56無念Nameとしあき25/10/03(金)02:17:04No.1355790822+
>こんな狭路にいけず石…
>この地域クソッスね
>忌憚のない意見ってやつッス
実際入って来るアホがいて削って行くんだから仕方ないだろ
57無念Nameとしあき25/10/03(金)03:00:00No.1355793041+
>ちっちゃいEVあるじゃん
>あれを100CCか150CCで2人乗りでつくってくれりゃいいのに
なんで内燃が良いんだ?
電動のが良いじゃん
58無念Nameとしあき25/10/03(金)03:08:46No.1355793460+
アメリカ人には消防自動車じぷたーを読ませるべき
59無念Nameとしあき25/10/03(金)03:08:55No.1355793465+
>なんで内燃が良いんだ?
>電動のが良いじゃん
充電に100v15時間
200vで6時間だってよ
60無念Nameとしあき25/10/03(金)03:13:12No.1355793649+
    1759428792895.jpg-(43143 B)
43143 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
61無念Nameとしあき25/10/03(金)05:00:34No.1355797288+
>充電に100v15時間
>200vで6時間だってよ
毎日使い切る運用は想定してないだろうな
62無念Nameとしあき25/10/03(金)05:53:17No.1355799145+
>>軽トラは流行り過ぎてアメリカの自動車会社が日本の軽トラより二回りくらい大きいの作り出す始末
>ライトエーストラック「俺の出番か」
レンタカーで軽トラの空きがなくてお借りしたけど
うn…まぁこれ買うなら2tの平ボディトラック買うかな…って
63無念Nameとしあき25/10/03(金)06:02:41No.1355799546+
    1759438961429.jpg-(16930 B)
16930 B
最近になってちょくちょく見る様になった
64無念Nameとしあき25/10/03(金)06:10:56No.1355799896+
    1759439456677.jpg-(126177 B)
126177 B
世の中が得米道しかなかったらなぁ
65無念Nameとしあき25/10/03(金)06:12:19No.1355799965そうだねx1
>最近になってちょくちょく見る様になった
独身なら真面目にありか?
66無念Nameとしあき25/10/03(金)06:12:38No.1355799981+
軽トラなんか居住性最悪で何がいいのかわからん
67無念Nameとしあき25/10/03(金)06:15:39No.1355800096そうだねx5
軽トラに居住性求める知恵遅れいるんだな
ビックリだよ
68無念Nameとしあき25/10/03(金)06:29:42No.1355800737+
>真に最強なのは軽トラックだけどね
買い物に不便
一般用途なら軽箱の方がいいよ
69無念Nameとしあき25/10/03(金)06:33:13No.1355800924+
軽トラはオフロードも行けるからね
70無念Nameとしあき25/10/03(金)06:35:21No.1355801024+
>独身なら真面目にありか?
でもコレでも大きいんだよな
幹線道路を走るならこれくらい必要だろうけど
71無念Nameとしあき25/10/03(金)06:37:39No.1355801162+
今さっきNHKのニュースで6人乗りの軽自動車が横転して死亡事故起こしてるってやってたけど
軽自動車に6人ものれるのか
72無念Nameとしあき25/10/03(金)06:37:46No.1355801173+
結婚して家族で乗るならスライドドアの軽自動車が良いな
73無念Nameとしあき25/10/03(金)06:41:41No.1355801400そうだねx1
    1759441301789.jpg-(129342 B)
129342 B
>狭い道もスイスイ行けるので重宝された
そいつ車幅1840mmくらいあったんだが…
74無念Nameとしあき25/10/03(金)06:44:02No.1355801558+
>軽トラはオフロードも行けるからね
行けるのもあるだけ
タイヤ見ろ
4WDじゃねえのが大半だぞ
75無念Nameとしあき25/10/03(金)06:45:46No.1355801668+
狭い道が存在し続ける限り軽自動車優位な状況は続くんだろうな
76無念Nameとしあき25/10/03(金)06:47:57No.1355801792+
軽トラは近くで見ると思ってたより小さいなってなる
77無念Nameとしあき25/10/03(金)06:48:13No.1355801809そうだねx2
>こぐのクソだるいし
バイクも軽自動車より圧倒的に物が乗らんデメリットあるだろ
78無念Nameとしあき25/10/03(金)06:48:15No.1355801810そうだねx1
    1759441695287.jpg-(73246 B)
73246 B
自分らの軽トラしか通らせないという強い意志を感じる
79無念Nameとしあき25/10/03(金)06:55:16No.1355802270+
4WDがオフロードに強いのはタイヤが接地さえしていれば動けるから??
80無念Nameとしあき25/10/03(金)06:56:15No.1355802335+
燃費が良いのに高速道路料金まで安いと知った時
軽自動車は最強かよと思った
81無念Nameとしあき25/10/03(金)07:02:19No.1355802731+
>>実際軽しか入れないような道あるのも事実
>大概の山道や畦道は
>軽トラさえ通れればいいや!
>で作ってるからな
その道作る時にもっと大きいトラック使ってるから
大抵2トン4トンクラスも通れる
82無念Nameとしあき25/10/03(金)07:07:46No.1355803106そうだねx3
>>軽トラはオフロードも行けるからね
>行けるのもあるだけ
>タイヤ見ろ
>4WDじゃねえのが大半だぞ
軽トラは田んぼの中走るの前提だから大体パートタイム4WDだぞ
83無念Nameとしあき25/10/03(金)07:07:54No.1355803111そうだねx1
>狭い道が存在し続ける限り軽自動車優位な状況は続くんだろうな
全国の道路は開発や改修工事で広くなることはあれど狭くなることは殆ど無い
少しづつではあるが道は広くなって行ってる
なのに軽自動車の登録台数割合は増えていっている
乗りやすいからって理由で軽自動車を選ぶ人より
お金がないから軽自動車を選んでる人の方が多いってことよ
84無念Nameとしあき25/10/03(金)07:08:17No.1355803143+
N墓でいいだろ
85無念Nameとしあき25/10/03(金)07:11:06No.1355803331+
>4WDがオフロードに強いのはタイヤが接地さえしていれば動けるから??
デフロックできないと浮いたタイヤが空転するだけになる
86無念Nameとしあき25/10/03(金)07:13:06No.1355803486+
>燃費が良いのに高速道路料金まで安いと知った時
>軽自動車は最強かよと思った
税金も安いぞ
87無念Nameとしあき25/10/03(金)07:15:32No.1355803674そうだねx1
今朝も6人乗りしたバカが5人死んでるな
88無念Nameとしあき25/10/03(金)07:16:40No.1355803759そうだねx1
>>狭い道が存在し続ける限り軽自動車優位な状況は続くんだろうな
>全国の道路は開発や改修工事で広くなることはあれど狭くなることは殆ど無い
>少しづつではあるが道は広くなって行ってる
>なのに軽自動車の登録台数割合は増えていっている
>乗りやすいからって理由で軽自動車を選ぶ人より
>お金がないから軽自動車を選んでる人の方が多いってことよ
広くなってるのは幹線道路だけで都内の生活道路とかはまだまだ狭いままだよ
なんせ近辺住民が拡張工事に同意しないからね
89無念Nameとしあき25/10/03(金)07:17:13No.1355803807そうだねx1
>全国の道路は開発や改修工事で広くなることはあれど狭くなることは殆ど無い
歩道の整備とか自転車道とかで狭くなってるが
家動かせねえから
90無念Nameとしあき25/10/03(金)07:17:36No.1355803833+
>N墓でいいだろ
ぶっちゃけ現行型同士だと乗心地もラゲッジの使い勝手も燃費も値段もスペーシアの方が優れてるんだけどね
91無念Nameとしあき25/10/03(金)07:18:49No.1355803936+
軽トラは荷台の高さも丁度良い
荷の積み降ろしも作業台としても有能すぎる
92無念Nameとしあき25/10/03(金)07:19:09No.1355803961+
>実際軽しか入れないような道あるのも事実
都内は駐車場までいく幅が軽しか無理な所多い
93無念Nameとしあき25/10/03(金)07:19:29No.1355803989+
>広くなってるのは幹線道路だけで都内の生活道路とかはまだまだ狭いままだよ
>なんせ近辺住民が拡張工事に同意しないからね
東京は一番自家用軽自動車の割合が少ない地域なんだけど
94無念Nameとしあき25/10/03(金)07:19:34No.1355803995+
軽は変な下道に入ってもUターンできるから良い
95無念Nameとしあき25/10/03(金)07:19:38No.1355804000+
スペーシアって書くよりNボのほうがわかりやすいかなって思ったけどオレもスペーシアの方が好きなんだ
96無念Nameとしあき25/10/03(金)07:21:07No.1355804110+
>>実際軽しか入れないような道あるのも事実
>都内は駐車場までいく幅が軽しか無理な所多い
そんな旗竿地に住んでる時点で低所得sy…
97無念Nameとしあき25/10/03(金)07:21:28No.1355804136+
>>広くなってるのは幹線道路だけで都内の生活道路とかはまだまだ狭いままだよ
>>なんせ近辺住民が拡張工事に同意しないからね
>東京は一番自家用軽自動車の割合が少ない地域なんだけど
そりゃアパートやらマンションが多いからじゃね
98無念Nameとしあき25/10/03(金)07:21:41No.1355804155+
田舎でも遠出せず通勤か買い物のちょい乗りにしか使わないなら軽で必要十分だしなぁ
99無念Nameとしあき25/10/03(金)07:22:42No.1355804239+
    1759443762222.jpg-(896892 B)
896892 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
100無念Nameとしあき25/10/03(金)07:23:24No.1355804295+
>軽は軽でも日本の地方の道路は前の360㏄時代の軽規格、もっと言えば戦前の規格の道路が多すぎるんだわ
>そのせいで道路がクソ狭い
地方に限らず東京の街中でも一本裏道入ったら極狭とか割とあるぜ…
101無念Nameとしあき25/10/03(金)07:23:39No.1355804323+
体感走ってる車の8割が軽ハイトワゴン
102無念Nameとしあき25/10/03(金)07:23:45No.1355804334+
    1759443825949.jpg-(156871 B)
156871 B
こういうので
103無念Nameとしあき25/10/03(金)07:26:03No.1355804508+
    1759443963429.jpg-(120444 B)
120444 B
>>乗りやすいからって理由で軽自動車を選ぶ人より
>>お金がないから軽自動車を選んでる人の方が多いってことよ
>広くなってるのは幹線道路だけで都内の生活道路とかはまだまだ狭いままだよ
>なんせ近辺住民が拡張工事に同意しないからね
拡張っていうか地方の用水路の暗渠化の話してたんだけどね
104無念Nameとしあき25/10/03(金)07:26:42No.1355804561そうだねx1
軽自動車に乗ってる理由を探す人たち
105無念Nameとしあき25/10/03(金)07:27:54No.1355804640+
>こういうので
そういうのだと荷物載らないから選考外
106無念Nameとしあき25/10/03(金)07:28:07No.1355804655+
>>東京は一番自家用軽自動車の割合が少ない地域なんだけど
>そりゃアパートやらマンションが多いからじゃね
違うよ都民は平均所得が高いからだよ
人口比の割合じゃなくて普通車と軽自動車の比率の話だからね
107無念Nameとしあき25/10/03(金)07:28:58No.1355804730+
>体感走ってる車の8割が軽ハイトワゴン
そういう地域って20年後に消滅自治体になるんだろなぁ
108無念Nameとしあき25/10/03(金)07:30:42No.1355804880+
    1759444242035.png-(327236 B)
327236 B
>>>東京は一番自家用軽自動車の割合が少ない地域なんだけど
>>そりゃアパートやらマンションが多いからじゃね
>違うよ都民は平均所得が高いからだよ
>人口比の割合じゃなくて普通車と軽自動車の比率の話だからね
そもそも所有割合が少ない
電車やカーシェアがあるし駐車場も確保しづらいからね
109無念Nameとしあき25/10/03(金)07:31:26No.1355804929+
>軽自動車に乗ってる理由を探す人たち
ふーん、それで?それで?
110無念Nameとしあき25/10/03(金)07:32:03No.1355804975+
>地方に限らず東京の街中でも一本裏道入ったら極狭とか割とあるぜ…
そういう狭い道って大抵一方通行じゃないの
111無念Nameとしあき25/10/03(金)07:33:08No.1355805054そうだねx1
>人口比の割合じゃなくて普通車と軽自動車の比率の話だからね
って話をしてるのに
>そもそも所有割合が少ない
>電車やカーシェアがあるし駐車場も確保しづらいからね
って返すの頭悪すぎね?
112無念Nameとしあき25/10/03(金)07:33:33No.1355805076+
あーあ!軽自動車憎いおじさんが来ちゃったよおぉぉぉ!!!!
軽自動車は貧乏が乗る車だとディスられてしまうぅぅぅ!!!
もうこのスレはおしまいだぁぁぁっ!!!
113無念Nameとしあき25/10/03(金)07:33:41No.1355805094+
都内で配達業やってたけど
軽が少ない上に高級車の比率が高かったな
114無念Nameとしあき25/10/03(金)07:34:12No.1355805134+
日常が公道がサーキットと思ってるとしあきには軽は物足りないのはわかるよ
チンタラ乗るしかメリットがない
115無念Nameとしあき25/10/03(金)07:34:24No.1355805144+
>あーあ!軽自動車憎いおじさんが来ちゃったよおぉぉぉ!!!!
>軽自動車は貧乏が乗る車だとディスられてしまうぅぅぅ!!!
>もうこのスレはおしまいだぁぁぁっ!!!
アナフィラキシーショックかな
116無念Nameとしあき25/10/03(金)07:35:14No.1355805222+
>都内で配達業やってたけど
>軽が少ない上に高級車の比率が高かったな
クッソ狭い生活道路に面した一軒家にミニバンやらベンツやら停めてて本当良くやると思うよ
117無念Nameとしあき25/10/03(金)07:36:28No.1355805355そうだねx1
いつも思うけど
憎い憎くないってのは同レベルのやり取りで発生するものであって
この場合は普通車乗りが軽自動車乗りを見下ろして馬鹿にされてるだけだと思う
118無念Nameとしあき25/10/03(金)07:36:35No.1355805370+
    1759444595317.jpg-(74450 B)
74450 B
高級車は成功者の証だから
119無念Nameとしあき25/10/03(金)07:37:25No.1355805445+
>いつも思うけど
>憎い憎くないってのは同レベルのやり取りで発生するものであって
>この場合は普通車乗りが軽自動車乗りを見下ろして馬鹿にされてるだけだと思う
まあ軽自動車を馬鹿にしたレス書いてるのは無職なんだが
120無念Nameとしあき25/10/03(金)07:37:36No.1355805458+
>>都内で配達業やってたけど
>>軽が少ない上に高級車の比率が高かったな
>クッソ狭い生活道路に面した一軒家にミニバンやらベンツやら停めてて本当良くやると思うよ
お高い車はセンサーとかサイドカメラとか支援機能マシマシだからな
121無念Nameとしあき25/10/03(金)07:39:35No.1355805648そうだねx2
>高級車は成功者の証だから
ISって高級車か?
その型が出た当時はマジェスタより安かったのに
122無念Nameとしあき25/10/03(金)07:40:11No.1355805701+
軽を見下してるってのがわからんのよなあ
123無念Nameとしあき25/10/03(金)07:40:59No.1355805773そうだねx2
>高級車は成功者の証だから
こういう画像保存してる時点で普段からルサンチマンに満ちてるんだろな君
124無念Nameとしあき25/10/03(金)07:42:51No.1355805954+
    1759444971835.jpg-(32839 B)
32839 B
>軽自動車は貧乏が乗る車だとディスられてしまうぅぅぅ!!!
自覚してんじゃん
125無念Nameとしあき25/10/03(金)07:44:30No.1355806085+
田舎だと軽2台がぎりぎりすれ違えるぐらいの道幅がたくさんある
そういう道にアルファードやランクルで通らないでくれ
126無念Nameとしあき25/10/03(金)07:46:36No.1355806269+
ランクルとアルファードって車幅20cmくらい違うんだが何故一緒くたに例を出したんだ
127無念Nameとしあき25/10/03(金)07:47:50No.1355806398+
>>>都内で配達業やってたけど
>>>軽が少ない上に高級車の比率が高かったな
>>クッソ狭い生活道路に面した一軒家にミニバンやらベンツやら停めてて本当良くやると思うよ
>お高い車はセンサーとかサイドカメラとか支援機能マシマシだからな
センサー付いてても運転するのは本人だけどな
128無念Nameとしあき25/10/03(金)07:48:17No.1355806448+
二輪も軽自動車なんだけど軽四輪と混同してる人多すぎ
129無念Nameとしあき25/10/03(金)07:48:38No.1355806477+
軽にもセンサーとカメラ増し増しの時代ッス
130無念Nameとしあき25/10/03(金)07:49:29No.1355806569+
>>>>都内で配達業やってたけど
>>>>軽が少ない上に高級車の比率が高かったな
>>>クッソ狭い生活道路に面した一軒家にミニバンやらベンツやら停めてて本当良くやると思うよ
>>お高い車はセンサーとかサイドカメラとか支援機能マシマシだからな
>センサー付いてても運転するのは本人だけどな
つまり金持ち貧乏人より運転が上手い、ということか
131無念Nameとしあき25/10/03(金)07:50:28No.1355806668+
>ランクルとアルファードって車幅20cmくらい違うんだが何故一緒くたに例を出したんだ
軽自動車ならアルファードより車幅はさらに40cm小さいよ
132無念Nameとしあき25/10/03(金)07:51:23No.1355806750+
古い街だと軽じゃないと運転したくないわ
よくあんな細い道をミニバンとかで走れるなとなる
133無念Nameとしあき25/10/03(金)07:51:28No.1355806762+
>>>>>都内で配達業やってたけど
>>>>>軽が少ない上に高級車の比率が高かったな
>>>>クッソ狭い生活道路に面した一軒家にミニバンやらベンツやら停めてて本当良くやると思うよ
>>>お高い車はセンサーとかサイドカメラとか支援機能マシマシだからな
>>センサー付いてても運転するのは本人だけどな
>つまり金持ち貧乏人より運転が上手い、ということか
金持ちならお抱えの運転手がいるのでは?
134無念Nameとしあき25/10/03(金)07:52:54No.1355806909+
    1759445574121.jpg-(235595 B)
235595 B
>軽にもセンサーとカメラ増し増しの時代ッス
走行中に映せるサイドビューカメラがついてる軽自動車なんてあったっけ
135無念Nameとしあき25/10/03(金)07:56:34No.1355807254+
アラウンドビューカメラって動いたら作動しないの?
136無念Nameとしあき25/10/03(金)07:57:02No.1355807301そうだねx1
    1759445822925.jpg-(280934 B)
280934 B
>>つまり金持ち貧乏人より運転が上手い、ということか
>金持ちならお抱えの運転手がいるのでは?
お金もちの定義が幼稚過ぎて笑った
じゃあこういう車運転してるのは誰なんだよ
137無念Nameとしあき25/10/03(金)07:59:29No.1355807527+
>>軽にもセンサーとカメラ増し増しの時代ッス
>走行中に映せるサイドビューカメラがついてる軽自動車なんてあったっけ
そもそも純正オプションで最初から付いてる車ってあるっけ?
138無念Nameとしあき25/10/03(金)07:59:48No.1355807564+
>>>>お高い車はセンサーとかサイドカメラとか支援機能マシマシだからな
>>>センサー付いてても運転するのは本人だけどな
>>つまり金持ち貧乏人より運転が上手い、ということか
>金持ちならお抱えの運転手がいるのでは?
プロドライバーである雇われ運転手のために高級車メーカーは運転支援装備を開発してるんですか?
ちょっとよくわからん発想だな…
139無念Nameとしあき25/10/03(金)08:00:39No.1355807645+
>プロドライバーである雇われ運転手のために高級車メーカーは運転支援装備を開発してるんですか?
>ちょっとよくわからん発想だな…
ちゃんと相手に伝わるような日本語で書いて
140無念Nameとしあき25/10/03(金)08:03:35No.1355807954そうだねx1
お抱え運転手って…漫画やアニメの見すぎだろ
上場企業の役員でも休日は自分で運転するから
141無念Nameとしあき25/10/03(金)08:04:21No.1355808032そうだねx1
>>プロドライバーである雇われ運転手のために高級車メーカーは運転支援装備を開発してるんですか?
>>ちょっとよくわからん発想だな…
>ちゃんと相手に伝わるような日本語で書いて
お前以外はちゃんと読めてるから安心してほしい
142無念Nameとしあき25/10/03(金)08:04:43No.1355808070+
カメラよりミラーの方が信用出来るのではないのか?
143無念Nameとしあき25/10/03(金)08:05:46No.1355808201+
いくらプロドライバーでお抱え運転手でも機械にはかなわないよ
144無念Nameとしあき25/10/03(金)08:06:02No.1355808228そうだねx1
>>プロドライバーである雇われ運転手のために高級車メーカーは運転支援装備を開発してるんですか?
>>ちょっとよくわからん発想だな…
>ちゃんと相手に伝わるような日本語で書いて
ん?
別に違和感ある文章じゃなくね?
145無念Nameとしあき25/10/03(金)08:07:12No.1355808355+
(バカだから軽自動車に乗らざるをえないような給与の仕事にしか就けないんだろうな…)
146無念Nameとしあき25/10/03(金)08:09:01No.1355808562そうだねx1
>(バカだから軽自動車に乗らざるをえないような給与の仕事にしか就けないんだろうな…)
世の中まじでバカっているからなぁ
理解力や読解力がない
またそういう人は道路標識藻読めんので運転してほしくはない
147無念Nameとしあき25/10/03(金)08:09:39No.1355808634+
まずお前の「お金持ち」の定義が孫正義や三木谷浩史レベルで固定されてるのが齟齬の元なんだよガイジ
148無念Nameとしあき25/10/03(金)08:10:29No.1355808738+
国民の4割バカじゃこの国お仕舞いだな
149無念Nameとしあき25/10/03(金)08:11:05No.1355808798そうだねx1
>いくらプロドライバーでお抱え運転手でも機械にはかなわないよ
いやだから
なんでそのドライバーのために安全装備を開発したり雇用者がその費用を負担するんだよ
って話なんだけど
150無念Nameとしあき25/10/03(金)08:12:34No.1355808966+
>軽トラは田んぼの中走るの前提だから大体パートタイム4WDだぞ
だから運転席もタイヤもよく見ろっての
151無念Nameとしあき25/10/03(金)08:13:19No.1355809034そうだねx1
虹裏で軽自動車叩きが流行ってる理由がわかったわ
明らかに知能レベルが一段二段低い相手を呼び出してレスバできるんだから楽しいんだろうな
152無念Nameとしあき25/10/03(金)08:18:32No.1355809554+
    1759447112940.jpg-(192880 B)
192880 B
>ちゃんと相手に伝わるような日本語で書いて
疑問なんだけど
ポルシェやフェラーリの運転支援装備って誰のために付いてるの?
153無念Nameとしあき25/10/03(金)08:20:47No.1355809770+
とっ散らかってなにが言いたいのかわからん
154無念Nameとしあき25/10/03(金)08:20:56No.1355809781+
都心部だと自家用車より電車バスのほうが確実で早いので
もともと都会に住んでいた人はそれほど車の必要性を感じてない
由緒正しい都会人が車を買うのは必要に応じてなので軽を含めた実用性で選択して
出稼ぎの田舎者は実家周辺で自慢できる見栄えのいいものを選ぶんだと思う
東京だと世田谷練馬みたいな農村では95%が田舎からのお上りさんだから高級車の比率が高くなる

- GazouBBS + futaba-