二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1759448551783.jpg-(1405434 B)
1405434 B無念Nameとしあき25/10/03(金)08:42:31No.1355811932そうだねx1 21:30頃消えます
徳川吉宗
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき25/10/03(金)08:44:31No.1355812128そうだねx4
    1759448671709.webm-(1906274 B)
1906274 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
2無念Nameとしあき25/10/03(金)08:44:44No.1355812144+
バイで女の好みは色黒で逞しいのでちょっと年よりも老けてるのだったと聞く
3無念Nameとしあき25/10/03(金)08:44:45No.1355812145そうだねx6
藩主継承順位上位者が次々と逝去し紀州藩主に
宗家継承順位上位者が(略)将軍に
4無念Nameとしあき25/10/03(金)08:47:25No.1355812409そうだねx4
徳川幕府中興の祖の評価は正しいんだろうけど
御三卿創設で宗家の血を乗っ取ってそれがまわりまわって幕末に幕引きの役を背負わされるとは
5無念Nameとしあき25/10/03(金)08:48:25No.1355812525そうだねx6
    1759448905676.mp4-(88251 B)
88251 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
6無念Nameとしあき25/10/03(金)08:48:30No.1355812535+
チビばかりの歴代将軍の中でこいつだけ異様にデカい
7無念Nameとしあき25/10/03(金)08:49:31No.1355812647+
ドラマみたいにめちゃくちゃ強くはなかったんだろ?
ガタイがやたらいいだけで
8無念Nameとしあき25/10/03(金)08:50:17No.1355812722+
>No.1355812128
>No.1355812525
この吉宗の治世時には江戸城に天守が再建されてた説があるらしいな
9無念Nameとしあき25/10/03(金)08:50:51No.1355812792+
孫の次に一橋に乗っ取られたのは想定外だったんだろうか
10無念Nameとしあき25/10/03(金)08:53:28No.1355813065+
財政健全化に気を取られ過ぎた感はある
11無念Nameとしあき25/10/03(金)08:55:24No.1355813288+
お米大好きな人
12無念Nameとしあき25/10/03(金)08:55:27No.1355813293+
実は綱吉のことを尊敬している
13無念Nameとしあき25/10/03(金)08:55:34No.1355813304+
『八代将軍吉宗』は三途の川で近松門左衛門から未来の日本を教えられて衝撃を受ける
そして文楽人形が涙を流している顔アップで完のビターエンド
14無念Nameとしあき25/10/03(金)08:55:42No.1355813313そうだねx1
母がやり手説
15無念Nameとしあき25/10/03(金)08:57:57No.1355813585そうだねx6
    1759449477682.jpg-(36741 B)
36741 B
>藩主継承順位上位者が次々と逝去し紀州藩主に
>宗家継承順位上位者が(略)将軍に
16無念Nameとしあき25/10/03(金)08:58:19No.1355813627+
トンデモ論で生母が武田の忍びの系譜ってのがあって
なかなか楽しい陰謀論だった
17無念Nameとしあき25/10/03(金)08:58:31No.1355813649そうだねx1
紀州藩主なのにさんま知らなかった人
18無念Nameとしあき25/10/03(金)08:59:00No.1355813713+
ま まあこの頃は抗生物質とか無くて伝染病が都市部では流行りまくるし
19無念Nameとしあき25/10/03(金)08:59:02No.1355813717そうだねx1
鷹狩り大好き
20無念Nameとしあき25/10/03(金)09:02:14No.1355814115そうだねx11
このような掲示板に上様がおわすはずがあるまい
21無念Nameとしあき25/10/03(金)09:02:31No.1355814148そうだねx3
>ま まあこの頃は抗生物質とか無くて伝染病が都市部では流行りまくるし
それにしても突然顔が老けた西田敏行になる奇病とは…
22無念Nameとしあき25/10/03(金)09:02:37No.1355814165そうだねx4
>紀州藩主なのにさんま知らなかった人
ファーw
23無念Nameとしあき25/10/03(金)09:02:49No.1355814188+
>実は綱吉のことを尊敬している
吉の字もらってるし
24無念Nameとしあき25/10/03(金)09:03:05No.1355814227そうだねx1
>藩主継承順位上位者が次々と逝去し紀州藩主に
>宗家継承順位上位者が(略)将軍に
井伊直弼なんて14男だぞ
25無念Nameとしあき25/10/03(金)09:03:30No.1355814271そうだねx1
>このような掲示板に上様がおわすはずがあるまい
ここで死ねばただのとしあき!!
今までも何百回も繰り返されたやり取りなんだろうな笑
26無念Nameとしあき25/10/03(金)09:04:25No.1355814378そうだねx3
    1759449865302.jpg-(51068 B)
51068 B
なぜパチンコネタに
27無念Nameとしあき25/10/03(金)09:04:50No.1355814420そうだねx3
>>藩主継承順位上位者が次々と逝去し紀州藩主に
>>宗家継承順位上位者が(略)将軍に
>井伊直弼なんて14男だぞ
そうなんだよね
歴史は時としてそういうことがある
だから吉宗も藩主将軍職継承に陰謀があったとも思えないんだよね
28無念Nameとしあき25/10/03(金)09:06:22No.1355814611+
昔は女の化粧に金属の錆が使われてて
その影響で金持ちの子供が早死にしやすかったとも
29無念Nameとしあき25/10/03(金)09:07:23No.1355814737+
白粉に使われてたのは水銀だろ
30無念Nameとしあき25/10/03(金)09:08:38No.1355814874+
>>実は綱吉のことを尊敬している
>吉の字もらってるし
あんまり知らんけど綱吉が領地あげて紀州藩の支藩としての身分くれたんでしょ?
31無念Nameとしあき25/10/03(金)09:09:28No.1355814989+
    1759450168616.jpg-(55651 B)
55651 B
>御三卿創設で宗家の血を乗っ取ってそれがまわりまわって幕末に幕引きの役を背負わされるとは
幕引きを押し付けられたのはウチの子ですが…
32無念Nameとしあき25/10/03(金)09:09:33No.1355815000そうだねx7
>白粉に使われてたのは水銀だろ
鉛です
水銀は赤い
33無念Nameとしあき25/10/03(金)09:10:09No.1355815080そうだねx2
>幕引きを押し付けられたのはウチの子ですが…
あんたの子孫ではないですけどね
34無念Nameとしあき25/10/03(金)09:10:41No.1355815159そうだねx1
    1759450241488.jpg-(83822 B)
83822 B
エミーフレンズでダマネコと仲が良かった
35無念Nameとしあき25/10/03(金)09:10:59No.1355815200+
やたら悪役扱いされる尾張藩
36無念Nameとしあき25/10/03(金)09:11:07No.1355815209そうだねx3
    1759450267917.jpg-(24406 B)
24406 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
37無念Nameとしあき25/10/03(金)09:13:29No.1355815489+
>>白粉に使われてたのは水銀だろ
>鉛です
>水銀は赤い
鉛入り白粉は日本や東アジアに限らず欧州でも使われてたし
それを代替する化粧品出てくるの1850年代ともう完全に江戸も終わりの時期なのよね
38無念Nameとしあき25/10/03(金)09:13:33No.1355815498そうだねx1
>紀州藩主なのにさんま知らなかった人
目黒も今では海から離れた場所に
39無念Nameとしあき25/10/03(金)09:14:21No.1355815586そうだねx8
    1759450461129.jpg-(243082 B)
243082 B
仮面ライダーと一緒に戦った事がある
40無念Nameとしあき25/10/03(金)09:14:46No.1355815620+
まあ目黒川は遡って船着き場跡みたいなのがありますね
41無念Nameとしあき25/10/03(金)09:16:21No.1355815792+
>仮面ライダーと一緒に戦った事がある
タイムスリップしたのどっちなのこれ
42無念Nameとしあき25/10/03(金)09:19:30No.1355816109+
>仮面ライダーと一緒に戦った事がある
松平健はウルトラマンタロウ役候補だったんだよな
43無念Nameとしあき25/10/03(金)09:21:28No.1355816292+
大奥も美人から解雇するブス専
44無念Nameとしあき25/10/03(金)09:21:49No.1355816324そうだねx1
善政のほとんどは忠相のおかげ
45無念Nameとしあき25/10/03(金)09:22:32No.1355816392+
>目黒も今では海から離れた場所に
もとからだよ…
46無念Nameとしあき25/10/03(金)09:23:13No.1355816456+
>善政のほとんどは忠相のおかげ
町奉行の権力は町人にしか通じませぬ
47無念Nameとしあき25/10/03(金)09:23:54No.1355816540そうだねx3
どうしても松平健でスレが埋まっちゃう
48無念Nameとしあき25/10/03(金)09:26:10No.1355816762+
紀州から連れて行った直参は別に選りすぐりではなく
江戸城に移るその日の当番だった人だった
家臣の運命ってそんなあっさり決まるんだ
49無念Nameとしあき25/10/03(金)09:28:14No.1355816973そうだねx2
>白粉に使われてたのは水銀だろ
鉛鉛
50無念Nameとしあき25/10/03(金)09:28:41No.1355817011+
>紀州から連れて行った直参は別に選りすぐりではなく
>江戸城に移るその日の当番だった人だった
>家臣の運命ってそんなあっさり決まるんだ
なんか紀州に残る人材がスカスカにならないようにその日そのままの人材で移った配慮があったといわれてるよね
江戸城の人員にも乗っ取りの心配を与えないようにとの両面の配慮だった
51無念Nameとしあき25/10/03(金)09:29:50No.1355817131+
紀州って山と森ばっかのイメージだけど結構石高あったな
52無念Nameとしあき25/10/03(金)09:30:14No.1355817175+
>やたら悪役扱いされる尾張藩
まあ後継者争いのライバルで吉宗就任後も華美な暮らしで幕府にたてついてたので
53無念Nameとしあき25/10/03(金)09:30:30No.1355817200+
定火消を組織したんでしょ
しってる
54無念Nameとしあき25/10/03(金)09:30:39No.1355817215そうだねx4
    1759451439104.jpg-(29752 B)
29752 B
>藩主継承順位上位者が次々と逝去し紀州藩主に
>宗家継承順位上位者が(略)将軍に
本当に陰謀があったかどうかはともかく
小池せンせいの作品は面白かった
55無念Nameとしあき25/10/03(金)09:31:19No.1355817293そうだねx2
宗春の景気浮揚政策も財源の裏付けがなかったために結局は破綻した
56無念Nameとしあき25/10/03(金)09:31:32No.1355817313そうだねx2
>善政のほとんどは忠相のおかげ
家臣の意見をちゃんと取り入れるのは為政者としての才能よ
57無念Nameとしあき25/10/03(金)09:32:12No.1355817394+
桜植えまくり
58無念Nameとしあき25/10/03(金)09:32:30No.1355817429そうだねx5
    1759451550066.jpg-(34952 B)
34952 B
>どうしても松平健でスレが埋まっちゃう
やっぱじい役は有島一郎さんだよなって思っちゃう
59無念Nameとしあき25/10/03(金)09:32:34No.1355817437+
まあ江戸城も大坂城もないのに
名古屋城天守だけ第二次大戦まで
威容を誇ってたからな
60無念Nameとしあき25/10/03(金)09:33:23No.1355817524+
館林や甲府は廃藩したのになんで紀州は残したの
61無念Nameとしあき25/10/03(金)09:34:44No.1355817675+
>まあ江戸城も大坂城もないのに
>名古屋城天守だけ第二次大戦まで
>威容を誇ってたからな
和歌山城は…
62無念Nameとしあき25/10/03(金)09:35:06No.1355817729そうだねx2
>紀州藩主なのにさんま知らなかった人
アレは家光では?
63無念Nameとしあき25/10/03(金)09:35:53No.1355817820+
最近は良く言われなくなった孫の定信
64無念Nameとしあき25/10/03(金)09:36:10No.1355817849+
>紀州って山と森ばっかのイメージだけど結構石高あったな
伊勢神宮あたりに飛び地持っててそこで結構稼いでた気がする
65無念Nameとしあき25/10/03(金)09:36:30No.1355817879+
>>善政のほとんどは忠相のおかげ
>家臣の意見をちゃんと取り入れるのは為政者としての才能よ
それはそう
諫言を無視して牢屋にぶちこんで崩壊した名家とかあるからな
66無念Nameとしあき25/10/03(金)09:37:26No.1355817987+
>御三卿創設
どう見たって尾張排除のためだよねコレ
実際は爽やかじゃなくて権力欲が強い人物だったってことか
67無念Nameとしあき25/10/03(金)09:37:29No.1355817996+
くっくくぅ〜
上様、鉛を酒のを飲む器に張ると美味しゅうござるよ
68無念Nameとしあき25/10/03(金)09:38:17No.1355818099+
>最近は良く言われなくなった孫の定信
むしろ意外と田沼の路線を引継いでると再評価が進んでる
69無念Nameとしあき25/10/03(金)09:38:26No.1355818114そうだねx1
べらぼうにやたら名前が出てくる人
70無念Nameとしあき25/10/03(金)09:38:27No.1355818115+
芋将軍め
71無念Nameとしあき25/10/03(金)09:38:52No.1355818159そうだねx2
>アレは家光では?
家光の鷹狩りは弟見つけたエピが面白い
72無念Nameとしあき25/10/03(金)09:39:10No.1355818199+
>>紀州って山と森ばっかのイメージだけど結構石高あったな
>伊勢神宮あたりに飛び地持っててそこで結構稼いでた気がする
当時だと木が戦略物資みたいなところあるし紀州藩が杉持ってたり尾張藩が木曽檜持ってたりすること自体が徳川が木材をがっつり押さえたかったんじゃないの
73無念Nameとしあき25/10/03(金)09:40:47No.1355818389+
田沼様から代わった白河公になってから堅苦しくてのう
74無念Nameとしあき25/10/03(金)09:41:23No.1355818459そうだねx1
>>最近は良く言われなくなった孫の定信
>むしろ意外と田沼の路線を引継いでると再評価が進んでる
田沼→積極財政
定信→緊縮
みたいな単純化そのものが経済状況を当時に仮託して論争するためのものでしょ?
75無念Nameとしあき25/10/03(金)09:42:12No.1355818555+
白河の清き流れに住みかねて元の田沼の濁りこひしき
76無念Nameとしあき25/10/03(金)09:42:50No.1355818634+
まさかお伊勢参りを流行らせて私腹を肥やして居たのではないのか
77無念Nameとしあき25/10/03(金)09:44:16No.1355818822そうだねx1
孫が松平定信だとさっき知った
78無念Nameとしあき25/10/03(金)09:44:27No.1355818848そうだねx1
    1759452267573.jpg-(84881 B)
84881 B
>芋将軍め
崇めよ
79無念Nameとしあき25/10/03(金)09:45:05No.1355818914+
オーズ劇場版のおかげで特オタからも大人気の人
80無念Nameとしあき25/10/03(金)09:45:20No.1355818944そうだねx5
    1759452320690.jpg-(50811 B)
50811 B
>徳川吉宗
81無念Nameとしあき25/10/03(金)09:45:41No.1355819000そうだねx2
田沼が先に緊縮財政やってて
定信の緊縮財政もそれを引き継いだものってのは無視される
82無念Nameとしあき25/10/03(金)09:46:15No.1355819073+
吉宗が将軍になるときに一緒に連れて行かれた大岡越前が
「山田奉行」というなんか地味な名称の役職だったと知って驚いた思い出
83無念Nameとしあき25/10/03(金)09:47:01No.1355819180+
江戸時代の改革って全部「節約しよう」だよね
84無念Nameとしあき25/10/03(金)09:47:17No.1355819218+
>町奉行の権力は町人にしか通じませぬ
江戸から出たら八州廻りのほうが恐れられる
85無念Nameとしあき25/10/03(金)09:47:45No.1355819269+
>なぜパチンコネタに
パチスロじゃなかったっけ?
86無念Nameとしあき25/10/03(金)09:47:48No.1355819283+
書き込みをした人によって削除されました
87無念Nameとしあき25/10/03(金)09:47:57No.1355819299+
>どう見たって尾張排除のためだよねコレ
尾張って御三家筆頭なのに江戸期通じて目立たないよな
88無念Nameとしあき25/10/03(金)09:48:17No.1355819339+
>No.1355818944
小林稔侍と辰巳琢郎が必死に笑いをこらえながら演じた伝説のシーン来たな
89無念Nameとしあき25/10/03(金)09:48:13No.1355819349そうだねx3
    1759452493690.webm-(3033360 B)
3033360 B
>仮面ライダーと一緒に戦った事がある
90無念Nameとしあき25/10/03(金)09:48:49No.1355819397+
>和歌山城は…
行ってビックリしたわ
天守閣だけだろうけど、俺の家かよってぐらい小さい
本当に55万石の城かよと
91無念Nameとしあき25/10/03(金)09:49:21No.1355819448+
米の生産量が上がって米中心の経済に無理が出てるんだよな
どこかでニクソンショックを起こす必要はあった
92無念Nameとしあき25/10/03(金)09:49:52No.1355819504+
正月にやった暴れん坊将軍面白かったな
晩年をああ描くか
93無念Nameとしあき25/10/03(金)09:49:55No.1355819509+
>尾張って御三家筆頭なのに江戸期通じて目立たないよな
テンカトール
テンカトール
94無念Nameとしあき25/10/03(金)09:50:14No.1355819544+
>崇めよ
すげぇ
95無念Nameとしあき25/10/03(金)09:50:24No.1355819568そうだねx4
>>徳川吉宗
秀忠だろ知ってる
96無念Nameとしあき25/10/03(金)09:50:52No.1355819623+
>米の生産量が上がって米中心の経済に無理が出てるんだよな
>どこかでニクソンショックを起こす必要はあった
商人の借金を返すために備蓄した米売り払って大飢饉になってしまうのいいよね
97無念Nameとしあき25/10/03(金)09:50:59No.1355819634+
>江戸時代の改革って全部「節約しよう」だよね
水野忠邦が天保の改革の際に自分が実施する政治に合わせて評価が高かった吉宗と定信を神輿にしたことで三大改革と呼ばれるようになっただけで
江戸時代の政治見てると普通にどの時代も改革はやってるがな
98無念Nameとしあき25/10/03(金)09:51:01No.1355819641+
>米の生産量が上がって米中心の経済に無理が出てるんだよな
>どこかでニクソンショックを起こす必要はあった
酒をいっぱい作れば米消費できるじゃないか
99無念Nameとしあき25/10/03(金)09:51:51No.1355819715+
銀がなければ金か銭を使えばいいじゃない
100無念Nameとしあき25/10/03(金)09:51:54No.1355819721+
>>町奉行の権力は町人にしか通じませぬ
>江戸から出たら八州廻りのほうが恐れられる
江川家最強
101無念Nameとしあき25/10/03(金)09:52:09No.1355819750そうだねx2
>江戸時代の改革って全部「節約しよう」だよね
幕府の予算そのものが領地で取れる米に制約されてる以上新田開発や生産性向上みたいな例外を除きゃどうやりくりするのかの問題にしかならん
102無念Nameとしあき25/10/03(金)09:53:26No.1355819877+
>尾張って御三家筆頭なのに江戸期通じて目立たないよな
将軍にならないと決めちゃったってのもあるかも
吉宗と逆のことして繫栄させた宗治や不審死の吉通とか色々いるんだけどね
103無念Nameとしあき25/10/03(金)09:55:16No.1355820105そうだねx1
>>幕引きを押し付けられたのはウチの子ですが…
>あんたの子孫ではないですけどね
この人の拗らせから生まれた思想(ウチの子)が後に祟りましたね…
104無念Nameとしあき25/10/03(金)09:55:44No.1355820168+
>>仮面ライダーと一緒に戦った事がある
江戸の町人強すぎだろ…
105無念Nameとしあき25/10/03(金)09:55:59No.1355820191そうだねx1
>テンカトール
>テンカトール
きしゅ〜〜〜
106無念Nameとしあき25/10/03(金)09:57:47No.1355820401+
>>No.1355818944
>小林稔侍と辰巳琢郎が必死に笑いをこらえながら演じた伝説のシーン来たな
30年経っても語り継がれるんだからすごいな
リアルタイムで見て予想しつつも吹き出したけど
107無念Nameとしあき25/10/03(金)09:58:48No.1355820529+
>>>仮面ライダーと一緒に戦った事がある
>江戸の町人強すぎだろ…
空想科学読本で暴れん坊将軍の彗星の回の江戸っ子は滅茶苦茶視力がいいってのやってたな
108無念Nameとしあき25/10/03(金)09:59:49No.1355820657+
>江戸時代の改革って全部「節約しよう」だよね
あと米価が安くならないように腐心してる
109無念Nameとしあき25/10/03(金)09:59:55No.1355820674+
>江戸時代の改革って全部「節約しよう」だよね
マクロ視点の経済政策って当時理解出来る人は限られてるから推進するの難しいよね
110無念Nameとしあき25/10/03(金)10:00:16No.1355820717+
>幕府の予算そのものが領地で取れる米に制約されてる以上新田開発や生産性向上みたいな例外を除きゃどうやりくりするのかの問題にしかならん
多摩とかの大都会で新田開発
111無念Nameとしあき25/10/03(金)10:00:29No.1355820745+
御三卿ってなんで創設したんだろ
正直配下の者からしたらとても扱いに困る存在だろうに
112無念Nameとしあき25/10/03(金)10:01:33No.1355820889+
>>江戸時代の改革って全部「節約しよう」だよね
>あと米価が安くならないように腐心してる
米の需要なんて人口以上に増えないんだから子供増やすか米減らすか捨てるしかないな
捨てる場合は誰が費用を負担するんだってことになるし
113無念Nameとしあき25/10/03(金)10:01:40No.1355820907そうだねx1
>あと米価が安くならないように腐心してる
米価が武士の給料に直結してるもんな
114無念Nameとしあき25/10/03(金)10:02:10No.1355820966そうだねx2
>御三卿ってなんで創設したんだろ
吉宗の血筋で徳川宗家が続くようにするため
115無念Nameとしあき25/10/03(金)10:02:31No.1355821006+
印旛沼の開発が何故か進まない
116無念Nameとしあき25/10/03(金)10:04:03No.1355821190+
>印旛沼の開発が何故か進まない
田「沼」が悪いから印旛「沼」も悪いのでと思っていた
まんが 少年少女日本の歴史を読んでいた小学生時代の思い出
117無念Nameとしあき25/10/03(金)10:04:29No.1355821246+
江戸時代は農民、現代はサラリーマン
所得を把握し易い層から税を搾り奪るのは今も昔も変わらない
118無念Nameとしあき25/10/03(金)10:05:01No.1355821308+
松平健も徳川系列の〇〇松平家の出身だったりするんだろうか
119無念Nameとしあき25/10/03(金)10:05:41No.1355821387+
水戸藩や薩摩藩なんか年貢八割だぞ
120無念Nameとしあき25/10/03(金)10:05:53No.1355821411+
>松平健も徳川系列の〇〇松平家の出身だったりするんだろうか
鈴木さんとこの七男やぞ
121無念Nameとしあき25/10/03(金)10:06:21No.1355821472そうだねx1
>印旛沼の開発が何故か進まない
何故かも何も戦後になるまで進まないほどの難所だが
122無念Nameとしあき25/10/03(金)10:06:55No.1355821551+
    1759453615275.jpg-(130797 B)
130797 B
印旛沼開発って高低差があってここ並みに大変なイメージ
123無念Nameとしあき25/10/03(金)10:07:00No.1355821564+
>吉宗の血筋で徳川宗家が続くようにするため
創設時はいい発案だったかもしれんが長い目で見ると御三家よりも血が濃い身内で権力争いする未来しか見えないし権力掌握とかたやすくやられそうなのに…
実際一橋がやらかしてるし
124無念Nameとしあき25/10/03(金)10:08:12No.1355821730そうだねx2
>江戸時代の改革って全部「節約しよう」だよね
田沼がやったのは改革扱いされないので
125無念Nameとしあき25/10/03(金)10:08:23No.1355821752+
>印旛沼の開発が何故か進まない
謎の怪獣がいるから
126無念Nameとしあき25/10/03(金)10:08:46No.1355821797+
米価暴落してんのに印旛沼で新田開発する必要あったの?
127無念Nameとしあき25/10/03(金)10:08:56No.1355821821+
石高制の限界
この頃に税金制度へ改革出来ていれば…
128無念Nameとしあき25/10/03(金)10:10:12No.1355821998そうだねx1
>石高制の限界
>この頃に税金制度へ改革出来ていれば…
それは幕藩体制の否定に繋がるだろ
129無念Nameとしあき25/10/03(金)10:10:27No.1355822031+
>印旛沼の開発が何故か進まない
仕事してるのが薩摩だし
130無念Nameとしあき25/10/03(金)10:11:16No.1355822126+
>印旛沼の開発が何故か進まない
江戸直通通船水路の工事なのになんで「開拓」なんかよくわからない
行ってみたけどいまの水路見たらこれ江戸時代無理だろって思った
131無念Nameとしあき25/10/03(金)10:11:19No.1355822133+
>>印旛沼の開発が何故か進まない
>謎の怪獣がいるから
天保異聞妖奇士か
132無念Nameとしあき25/10/03(金)10:11:30No.1355822170+
>>石高制の限界
>>この頃に税金制度へ改革出来ていれば…
>それは幕藩体制の否定に繋がるだろ
出来ないから滅ぶんだよ
133無念Nameとしあき25/10/03(金)10:11:43No.1355822192そうだねx3
>仕事してるのが薩摩だし
木曽川と混ざってる
134無念Nameとしあき25/10/03(金)10:12:02No.1355822233+
>石高制の限界
>この頃に税金制度へ改革出来ていれば…
家康以来の「祖法」ってことでそこはアンタッチャブルなので
135無念Nameとしあき25/10/03(金)10:13:15No.1355822382+
>印旛沼開発って高低差があってここ並みに大変なイメージ
薩摩の責任者が最後に切腹して果てたというあの…
136無念Nameとしあき25/10/03(金)10:13:40No.1355822425+
>>石高制の限界
>>この頃に税金制度へ改革出来ていれば…
>家康以来の「祖法」ってことでそこはアンタッチャブルなので
それは建前だろうなあ
老中などの役は自分の藩のことも考えなきゃいけないしそれ故にまとまらない
137無念Nameとしあき25/10/03(金)10:13:47No.1355822438+
やっぱ側用人上がりだからか譜代の老中に嫉妬されたのかな田沼
138無念Nameとしあき25/10/03(金)10:13:48No.1355822440+
>>印旛沼の開発が何故か進まない
>仕事してるのが薩摩だし
千葉県と愛知県くらい違う
139無念Nameとしあき25/10/03(金)10:14:42No.1355822557+
>>石高制の限界
>>この頃に税金制度へ改革出来ていれば…
>家康以来の「祖法」ってことでそこはアンタッチャブルなので
だってめんどくさいし責任とかがー
140無念Nameとしあき25/10/03(金)10:15:23No.1355822645+
>>印旛沼開発って高低差があってここ並みに大変なイメージ
>薩摩の責任者が最後に切腹して果てたというあの…
明治三十年過ぎまで江戸幕府の緘口令が機能してたというあの……
141無念Nameとしあき25/10/03(金)10:15:39No.1355822677そうだねx3
>やっぱ側用人上がりだからか譜代の老中に嫉妬されたのかな田沼
それは間違いなく
142無念Nameとしあき25/10/03(金)10:15:51No.1355822701そうだねx3
>家康以来の「祖法」ってことでそこはアンタッチャブルなので
鎖国も家康が始めたことになっちゃったし
143無念Nameとしあき25/10/03(金)10:17:03No.1355822842そうだねx4
>この人の拗らせから生まれた思想
天狗党の乱とか李朝時代の朝鮮とか見ると朱子学のおぞましさにゾッとさせられる
144無念Nameとしあき25/10/03(金)10:17:42No.1355822938+
田沼政治は天明の飢饉を悪化させたのが致命的
145無念Nameとしあき25/10/03(金)10:18:51No.1355823088+
>田沼政治は天明の飢饉を悪化させたのが致命的
賄賂受け取っていてそのせいで浅間山噴火させたしな
146無念Nameとしあき25/10/03(金)10:19:34No.1355823179そうだねx1
    1759454374821.jpg-(165198 B)
165198 B
>賄賂受け取っていてそのせいで浅間山噴火させたしな
147無念Nameとしあき25/10/03(金)10:20:11No.1355823272そうだねx2
>>>石高制の限界
>>>この頃に税金制度へ改革出来ていれば…
>>家康以来の「祖法」ってことでそこはアンタッチャブルなので
>だってめんどくさいし責任とかがー
ちなみに税を銀納に変更した清では19世紀に入ってからの銀鉱山の枯渇で
納税用の銀が高騰して農民は収穫物を銀に変える負担から貧困化が進んでアヘン蔓延に至るので
石高制を辞めて税を銀や金や銭にするのが正解とは限らない
148無念Nameとしあき25/10/03(金)10:20:18No.1355823290+
>天狗党の乱とか李朝時代の朝鮮とか見ると朱子学のおぞましさにゾッとさせられる
魔改造儒学とかろくなもんじゃねえ
149無念Nameとしあき25/10/03(金)10:21:06No.1355823386+
>>家康以来の「祖法」ってことでそこはアンタッチャブルなので
>鎖国も家康が始めたことになっちゃったし
家康はプロテスタント諸国とは普通に交易してたしな
150無念Nameとしあき25/10/03(金)10:22:24No.1355823573+
>>家康以来の「祖法」ってことでそこはアンタッチャブルなので
>だってめんどくさいし責任とかがー
精度不全起こしてても廃止変更は手をつけたくないいまの政治家役人と変わらん
151無念Nameとしあき25/10/03(金)10:24:11No.1355823803+
明治に廃止されたので石高制度は間違いだったのだ
だいたいが東北ではコメ採れなかっただろ
秋田とか青森とか山形とか岩手とか
152無念Nameとしあき25/10/03(金)10:25:49No.1355824014そうだねx1
>明治に廃止されたので石高制度は間違いだったのだ
>だいたいが東北ではコメ採れなかっただろ
>秋田とか青森とか山形とか岩手とか
石高制度は収入を米換算するだけで米が取れるかどうかは関係ないし
東北でも土地によって米は取れる
飢饉で有名な南部藩でも米収穫できる地域はある
153無念Nameとしあき25/10/03(金)10:26:23No.1355824093+
>明治に廃止されたので石高制度は間違いだったのだ
>だいたいが東北ではコメ採れなかっただろ
>秋田とか青森とか山形とか岩手とか
金稼いで堂島で米の相場が安い時に米買えば幸せでは?
154無念Nameとしあき25/10/03(金)10:29:05No.1355824461+
吉宗評判記は一〜三話までで既に完成している…
155無念Nameとしあき25/10/03(金)10:29:06No.1355824465+
>飢饉で有名な南部藩でも米収穫できる地域はある
仙台藩も米商売で有名だしな
156無念Nameとしあき25/10/03(金)10:30:37No.1355824663+
全然米獲れないのは松前のみよ
157無念Nameとしあき25/10/03(金)10:31:21No.1355824752そうだねx1
秋田藩なんて銅鉱山などあったけど収入の7割は米だよ
158無念Nameとしあき25/10/03(金)10:33:18No.1355825040+
なんで明治時代になっても東北では小麦を植えようじゃなくて米の品種改良にあんな苦労したんだろ
159無念Nameとしあき25/10/03(金)10:34:32No.1355825216+
>なんで明治時代になっても東北では小麦を植えようじゃなくて米の品種改良にあんな苦労したんだろ
米に取り憑かれていたから
160無念Nameとしあき25/10/03(金)10:36:35No.1355825485+
よしながふみの大奥イメージが強い
ドラマ版の冨永愛はメチャクチャカッコいい
161無念Nameとしあき25/10/03(金)10:37:13No.1355825574+
米相場に手を出しても確実に収益上げられる訳ではないし相場で勝つ人間が居るなら当然その勝ち分を被る人間も居る訳で
税収が不確実なら支出を抑える事に血道を上げざるを得ないだろ
162無念Nameとしあき25/10/03(金)10:37:24No.1355825596+
米=通貨だから
麦はただの農産物
163無念Nameとしあき25/10/03(金)10:41:55No.1355826244+
>>なんで明治時代になっても東北では小麦を植えようじゃなくて米の品種改良にあんな苦労したんだろ
>米に取り憑かれていたから
米の収穫倍率は取り憑かれても無理ないかな
その分不作の時は養えない人口が他の作物に比べて多くなる訳で飢饉に不可避
164無念Nameとしあき25/10/03(金)10:41:59No.1355826257+
>>>>石高制の限界
>>>>この頃に税金制度へ改革出来ていれば…
>>>家康以来の「祖法」ってことでそこはアンタッチャブルなので
>>だってめんどくさいし責任とかがー
>ちなみに税を銀納に変更した清では19世紀に入ってからの銀鉱山の枯渇で
>納税用の銀が高騰して農民は収穫物を銀に変える負担から貧困化が進んでアヘン蔓延に至るので
>石高制を辞めて税を銀や金や銭にするのが正解とは限らない
日本の場合も貫高制がいろいろ限界だったから石高制に移行したわけだしな
165無念Nameとしあき25/10/03(金)10:46:47No.1355826895そうだねx1
>なんで明治時代になっても東北では小麦を植えようじゃなくて米の品種改良にあんな苦労したんだろ
普通に裏作で麦や豆も作ってたぞ
なぜ米にこだわるかというと当時の廻船で大量に全国流通できる商業作物が米くらいしかなかったので飢餓輸出までしてた
166無念Nameとしあき25/10/03(金)10:48:23No.1355827113+
終わりの始まり
167無念Nameとしあき25/10/03(金)10:52:58No.1355827769そうだねx1
>仮面ライダーと一緒に戦った事がある
某ゲームでプレイアブルだったが最初からレベル99で超強かった
168無念Nameとしあき25/10/03(金)10:58:17No.1355828518+
>>なんで明治時代になっても東北では小麦を植えようじゃなくて米の品種改良にあんな苦労したんだろ
>普通に裏作で麦や豆も作ってたぞ
>なぜ米にこだわるかというと当時の廻船で大量に全国流通できる商業作物が米くらいしかなかったので飢餓輸出までしてた
北海道開拓したのにイナゴがー!
169無念Nameとしあき25/10/03(金)11:04:21No.1355829349+
>本当に陰謀があったかどうかはともかく
>小池せンせいの作品は面白かった
ナチュラルにクソ野郎なのに話が進むにつれて何故か愛嬌がでてくる小池漫画あるある展開
170無念Nameとしあき25/10/03(金)11:05:41No.1355829523+
>だいたいが東北ではコメ採れなかっただろ
採れることは結構採れたから問題なんだ
171無念Nameとしあき25/10/03(金)11:05:51No.1355829551+
>>仮面ライダーと一緒に戦った事がある
>某ゲームでプレイアブルだったが最初からレベル99で超強かった
上様がラスボス君臨してるゲームとかプレイしてみたい
なお前座には八丁堀の種無しさんとか深川奉行それにマスクザレッドさん辺りで
172無念Nameとしあき25/10/03(金)11:05:59No.1355829580+
    1759457159489.jpg-(32687 B)
32687 B
>北海道開拓したのにイナゴがー!
あいつらは厄介すぎる
173無念Nameとしあき25/10/03(金)11:06:46No.1355829685+
>北海道開拓したのにイナゴがー!
佃煮にせざるを得ない
174無念Nameとしあき25/10/03(金)11:09:34No.1355830075+
>>天狗党の乱とか李朝時代の朝鮮とか見ると朱子学のおぞましさにゾッとさせられる
>魔改造儒学とかろくなもんじゃねえ
朱子学っていうけど朱熹の考えからこれまた別物になってるよね
175無念Nameとしあき25/10/03(金)11:10:09No.1355830153+
    1759457409183.jpg-(318806 B)
318806 B
屯田兵頑張ったよ
176無念Nameとしあき25/10/03(金)11:10:29No.1355830204+
>タイムスリップしたのどっちなのこれ
ライダー
変身アイテムが将軍に献上されたので
ライダーのピンチになげわたす
177無念Nameとしあき25/10/03(金)11:12:07No.1355830438+
>どう見たって尾張排除のためだよねコレ
尾張は別に排除するまでもなくやる気なさすぎなんで…
領民にはいい殿様だったようだが
178無念Nameとしあき25/10/03(金)11:12:53No.1355830533+
>ちなみに税を銀納に変更した清では19世紀に入ってからの銀鉱山の枯渇で
明もだけど明〜清代は日本銀とメキシコ銀が大量に流入してたわけだしね
その日本銀が江戸初期に枯渇してるし
179無念Nameとしあき25/10/03(金)11:14:01No.1355830685+
明「おのれ!石見とポトシ!」
180無念Nameとしあき25/10/03(金)11:14:49No.1355830791+
吉宗で実質的に王朝交代してるからそれ以降は尾張の出る幕はないんだよね
初代の同母弟の血筋で御三卿に擁し入りした慶喜はギリセーフってことで
181無念Nameとしあき25/10/03(金)11:17:38No.1355831192+
>>タイムスリップしたのどっちなのこれ
>ライダー
>変身アイテムが将軍に献上されたので
>ライダーのピンチになげわたす
ガヤにいる現代人はなに?
182無念Nameとしあき25/10/03(金)11:17:53No.1355831230+
>米価暴落してんのに印旛沼で新田開発する必要あったの?
暴騰したり暴落したりで困ったから
まず生産量を増やしておいて長期保存用の米蔵も増やし
安すぎるときは米蔵に貯めこんで市中に出回る米を減らして高値誘導し
高すぎるときは米蔵を開いて市中に米を放出して安くするんや
183無念Nameとしあき25/10/03(金)11:19:48No.1355831497+
>明「おのれ!石見とポトシ!」
そのおかげで経済は回ってたでしょ
経済の発達に伴って貨幣が無限に必要になってくからいくらでも銀を吸い込んでたわけだし
現代の国家だってそれだからお金を刷りまくってる
184無念Nameとしあき25/10/03(金)11:22:23No.1355831859+
>なぜ米にこだわるかというと当時の廻船で大量に全国流通できる商業作物が米くらいしかなかったので飢餓輸出までしてた
日本酒の原料というのも商品価値を高めてたみたいね
かなりの量が酒造に使われてるし
185無念Nameとしあき25/10/03(金)11:24:21No.1355832134+
>初代の同母弟の血筋で御三卿に擁し入りした慶喜
初代の十一男の血筋ではなくて?
186無念Nameとしあき25/10/03(金)11:27:00No.1355832477+
>なんで明治時代になっても東北では小麦を植えようじゃなくて米の品種改良にあんな苦労したんだろ
小麦を主食にするには米よりひと手間余分にかかる
磨り潰して小麦粉にするという結構面倒なひと手間が
187無念Nameとしあき25/10/03(金)11:27:05No.1355832492+
>米価暴落してんのに印旛沼で新田開発する必要あったの?
暴落って言うけど江戸時代通したら米価格って基本的には右肩上がりだからなあ…
そのうえで飢饉のときは跳ね上がる

- GazouBBS + futaba-