二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1759579845861.jpg-(60920 B)
60920 B無念Nameとしあき25/10/04(土)21:10:45No.1356225842+ 01:22頃消えます
憲法って改正した方がいいの?
削除された記事が15件あります.見る
1無念Nameとしあき25/10/04(土)21:12:54No.1356226637そうだねx16
>憲法って改正した方がいいの?
統一協会を潰すには憲法改正しないとダメだし
2無念Nameとしあき25/10/04(土)21:15:03No.1356227440そうだねx36
今の憲法って基本的に性善説が前提で作られてるからなぁ
害国人には性善説なんて通用せんのですよ
3無念Nameとしあき25/10/04(土)21:15:44No.1356227674そうだねx10
>今の憲法って基本的に性善説が前提で作られてるからなぁ
政府が憲法守る気がないのを想定してないからな
4無念Nameとしあき25/10/04(土)21:15:54No.1356227752そうだねx8
>統一協会を潰すには憲法改正しないとダメだし
統一教会が憲法を改正したいんだろ?
潰すなら改正したいってどういうことだ?
5無念Nameとしあき25/10/04(土)21:19:22No.1356229024+
なんせ戦後から一度も変わってないロートルって時点で
現代に対応しきれないのだから改正はすべきだが
数字的な問題もあるし憲法はしばらく改正できない
6無念Nameとしあき25/10/04(土)21:21:06No.1356229702そうだねx6
>>統一協会を潰すには憲法改正しないとダメだし
>統一教会が憲法を改正したいんだろ?
>潰すなら改正したいってどういうことだ?
憲法には宗教の自由があってな
それが邪魔してるのよ
だからね国が直接宗教を潰すのは憲法違反なんですよ
7無念Nameとしあき25/10/04(土)21:21:20No.1356229792+
ぶっちゃけ憲法憲法って言っているけど
そこまでめちゃくちゃ重要視されているかという微妙じゃね?
空気という名の不文憲法のほうが重要視されているでしょ
8無念Nameとしあき25/10/04(土)21:23:05No.1356230480+
少なくとも9条はなんとかしないと自称平和を愛する人たちが五月蝿いのでね
9無念Nameとしあき25/10/04(土)21:23:17No.1356230564+
憲法変えるとそれに連なる法律も変わるよな?
10無念Nameとしあき25/10/04(土)21:24:30No.1356231000そうだねx4
>少なくとも9条はなんとかしないと自称平和を愛する人たちが五月蝿いのでね
なんとかしないとって政府を止めるのが憲法だろ?
なんとかしたら政府のやりたい放題になるんじゃないかな?
国民としてはストッパーは必要だと思うがね
11無念Nameとしあき25/10/04(土)21:24:35No.1356231036そうだねx2
早く中国に対応できるように徴兵制導入しないと
12無念Nameとしあき25/10/04(土)21:28:34No.1356232507+
書き込みをした人によって削除されました
13無念Nameとしあき25/10/04(土)21:29:10No.1356232733+
>憲法って改正した方がいいの?
吉田ドクトリン(WW2後の「軽武装・経済重視・日米安保体制」)は冷戦終結で
露助が先祖返りしたんでな
支那も胡人に呑まれたし
14無念Nameとしあき25/10/04(土)21:30:26No.1356233207そうだねx6
>早く中国に対応できるように徴兵制導入しないと
憲法で徴兵制なんて決まらんだろ
そもそも憲法の役割としては国家権力を縛ることであって徴兵制みたいな制度的な話は法律で定めるレベル
15無念Nameとしあき25/10/04(土)21:31:15No.1356233494+
>No.1356232733
簡単に言えばWW2前に戻った
国連も本業の仕事してないし
16無念Nameとしあき25/10/04(土)21:31:23No.1356233542+
さっさと自主憲法に改憲してくれよ
そうすりゃ自民党が2つの党に戻って保守2大政党制に移行できるんだから
17無念Nameとしあき25/10/04(土)21:31:30No.1356233578そうだねx1
    1759581090531.webp-(5382 B)
5382 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
18無念Nameとしあき25/10/04(土)21:31:46No.1356233679そうだねx6
    1759581106138.webp-(249758 B)
249758 B
変えることが目的になってるが
どう変えるかが問題だから
例えばこういう変更ならいらない
19無念Nameとしあき25/10/04(土)21:31:59No.1356233764そうだねx2
    1759581119354.jpg-(134262 B)
134262 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
20無念Nameとしあき25/10/04(土)21:32:52No.1356234066+
イスラム教の教義って作られた当時は先進的だったそうだけど
1000年以上経つうちに時代遅れになっていったと聞く
日本国憲法も同じ道を辿りそう
21無念Nameとしあき25/10/04(土)21:32:58No.1356234096そうだねx1
憲法は昭和の価値観のままで書かれてるから司法が勝手に解釈替えて運用してるんやな
22無念Nameとしあき25/10/04(土)21:33:45No.1356234384そうだねx4
最低限の教養と知性がある人たちが議論を重ねて今の時代に合わせて国民のためになるような変更をするというのなら考慮する価値もあるが
Fランのバカウヨみたいな連中が
ネットの書き込みレベルのバカバカしい内容変更するような憲法改正ならいらないよ
23無念Nameとしあき25/10/04(土)21:33:59No.1356234477+
違憲状態でも放置すれば良いんだから憲法なんてどうでもいいんじゃ
24無念Nameとしあき25/10/04(土)21:34:18No.1356234602そうだねx7
>最低限の教養と知性がある人たちが議論を重ねて今の時代に合わせて国民のためになるような変更をするというのなら考慮する価値もあるが
>Fランのバカウヨみたいな連中が
>ネットの書き込みレベルのバカバカしい内容変更するような憲法改正ならいらないよ
自己紹介?
25無念Nameとしあき25/10/04(土)21:34:40No.1356234718そうだねx1
改正して得する人と損する人を考えたら分かる話
26無念Nameとしあき25/10/04(土)21:34:59No.1356234827そうだねx3
政治家から言い出すものは国民にとっては損する
国民から言い出して政治家が嫌がるようなものなら改正もあり
27無念Nameとしあき25/10/04(土)21:35:35No.1356235032+
アメリカは建国以来修正はしても大きな改正はしてない
>なんせ戦後から一度も変わってないロートルって時点で
>現代に対応しきれないのだから改正はすべきだが
これよく聞くしもっともらしく聞こえるけど改正派の口車に乗ってる感もある
28無念Nameとしあき25/10/04(土)21:35:41No.1356235076そうだねx2
現状変える必要が一切ない
29無念Nameとしあき25/10/04(土)21:35:51No.1356235124+
>>憲法って改正した方がいいの?
>統一協会を潰すには憲法改正しないとダメだし
そもそも統一みたいなのが野放しOKな法律とかいかんでしょ…
30無念Nameとしあき25/10/04(土)21:35:52No.1356235126+
表意文字である漢字ではっきりとあそこまで書かれてるのに無理やり解釈して別の意味持たせるとか
憲法軽視も甚だしい
31無念Nameとしあき25/10/04(土)21:36:06No.1356235222そうだねx1
>違憲状態でも放置すれば良いんだから憲法なんてどうでもいいんじゃ
ぶっちゃけそれだから金かけてわざわざ憲法を変える価値ないと思う
ドイツがやたらめったら書き換えているのは憲法自体に法律的な要素が入っているからで日本のはほとんどが抽象的な話だから解釈でほぼほぼ乗り切れる
32無念Nameとしあき25/10/04(土)21:36:11No.1356235248そうだねx1
逆に完全に自衛隊を廃止するために憲法を改正してもいいんですよ
33無念Nameとしあき25/10/04(土)21:36:14No.1356235262そうだねx2
>>>憲法って改正した方がいいの?
>>統一協会を潰すには憲法改正しないとダメだし
>そもそも統一みたいなのが野放しOKな法律とかいかんでしょ…
憲法レベルの改正はべつにいらんな
34無念Nameとしあき25/10/04(土)21:36:43No.1356235446そうだねx1
>現状変える必要が一切ない
解釈改憲してるからな
35無念Nameとしあき25/10/04(土)21:38:05No.1356235883+
>現状変える必要が一切ない
誰にでも等しく平等に人権与えるのは変えた方がいいと思うがな
36無念Nameとしあき25/10/04(土)21:38:59No.1356236186そうだねx5
>>現状変える必要が一切ない
>誰にでも等しく平等に人権与えるのは変えた方がいいと思うがな
真っ先に剥奪されそうなやつが何言ってんだか
37無念Nameとしあき25/10/04(土)21:39:13No.1356236272そうだねx3
>例えばこういう変更ならいらない
危ない感じするね
38無念Nameとしあき25/10/04(土)21:40:17No.1356236638そうだねx2
>>現状変える必要が一切ない
>誰にでも等しく平等に人権与えるのは変えた方がいいと思うがな
じゃあ君の人権など真っ先にいらないね
なんて言えちゃうことを提案するとかずいぶん自分に自信あるんだね
39無念Nameとしあき25/10/04(土)21:41:07No.1356236895+
>>現状変える必要が一切ない
>誰にでも等しく平等に人権与えるのは変えた方がいいと思うがな
人権が無い国とか行きたくないし終わっているだろ
40無念Nameとしあき25/10/04(土)21:41:15No.1356236937+
>>>現状変える必要が一切ない
>>誰にでも等しく平等に人権与えるのは変えた方がいいと思うがな
>真っ先に剥奪されそうなやつが何言ってんだか
生憎だけど俺は真面目に働いてるしキチッと税金も納めて日本の法律も守ってる
で?そんな正しい俺の人権はく奪する正当な理由をお前はひねり出せるのか?
41無念Nameとしあき25/10/04(土)21:41:40No.1356237067そうだねx1
サザエさんの時代感世界観のままの憲法
42無念Nameとしあき25/10/04(土)21:41:46No.1356237104+
>>>現状変える必要が一切ない
>>誰にでも等しく平等に人権与えるのは変えた方がいいと思うがな
>じゃあ君の人権など真っ先にいらないね
>なんて言えちゃうことを提案するとかずいぶん自分に自信あるんだね
真面目に働いて法律守ってる善良な国民だからね
43無念Nameとしあき25/10/04(土)21:41:46No.1356237105+
>>現状変える必要が一切ない
>誰にでも等しく平等に人権与えるのは変えた方がいいと思うがな
中国とか北朝鮮みたいなこと言ってて笑うよ
そのくせ中国は大嫌いなんだよな
44無念Nameとしあき25/10/04(土)21:42:29No.1356237362+
改憲派が言うに現行の憲法だと有事への対応が困難なんだよな?
45無念Nameとしあき25/10/04(土)21:42:39No.1356237424そうだねx1
>>>>憲法って改正した方がいいの?
>>>統一協会を潰すには憲法改正しないとダメだし
>>そもそも統一みたいなのが野放しOKな法律とかいかんでしょ…
>憲法レベルの改正はべつにいらんな
うん
でもね統一潰す法案反対したのがあの日本共産党なんですよ
憲法違反だと言って潰されましたけどね
オウム真理教と共に潰すハズでした
46無念Nameとしあき25/10/04(土)21:42:40No.1356237427そうだねx4
自称愛国者ってやたら人権を敵視してるからなあ
国が愛してると恥ずかしげもなくわめき続けるくせに
そこに住んでる日本人への愛はないという不思議な人たちだ
47無念Nameとしあき25/10/04(土)21:43:10No.1356237594+
>>>>現状変える必要が一切ない
>>>誰にでも等しく平等に人権与えるのは変えた方がいいと思うがな
>>真っ先に剥奪されそうなやつが何言ってんだか
>生憎だけど俺は真面目に働いてるしキチッと税金も納めて日本の法律も守ってる
>で?そんな正しい俺の人権はく奪する正当な理由をお前はひねり出せるのか?
人権剥奪出来る憲法さえあればアカの手先認定からスパイ容疑でいくらでも作れる
48無念Nameとしあき25/10/04(土)21:43:19No.1356237642そうだねx2
立憲主義を主張するなら憲法改正する必要あるのに
主張する側が憲法改正に消極的なのが答えなんだよね
49無念Nameとしあき25/10/04(土)21:43:19No.1356237643そうだねx2
犯罪者の人権を過剰に守りすぎてね?とは思う
50無念Nameとしあき25/10/04(土)21:43:26No.1356237674+
>No.1356237104
善良かどうかなんて君が決めることじゃないんでは?
人権いらないだろって判断するやつから見てどうかなのだから
51無念Nameとしあき25/10/04(土)21:43:51No.1356237826そうだねx2
時代に応じた変更は必要だろう
解釈でってのは歪すぎる
52無念Nameとしあき25/10/04(土)21:44:49No.1356238151+
>時代に応じた変更は必要だろう
>解釈でってのは歪すぎる
変えたら上手くいかないなら法律の専門家がその場その場で判断が1番いいと思うけどな
53無念Nameとしあき25/10/04(土)21:44:55No.1356238179そうだねx4
>改憲派が言うに現行の憲法だと有事への対応が困難なんだよな?
有事に備えるための法整備できてないからそう
有事起きてから超法規的措置取らないための平時の法整備
54無念Nameとしあき25/10/04(土)21:45:29No.1356238358+
国政選挙の外国人参政権も憲法改正しないとできないよ?
55無念Nameとしあき25/10/04(土)21:45:34No.1356238390+
>犯罪者の人権を過剰に守りすぎてね?とは思う
犯罪者なんて冤罪さえなけりゃ一律死刑でいいからね
映画のジャッジドレッドみたいな執行システムは理想だわ
そんだけ治安終わった世界だって裏返しでもあるけど…
56無念Nameとしあき25/10/04(土)21:45:52No.1356238492そうだねx1
自衛隊は違憲じゃないし専守防衛はしていいのは最高裁レベルでも確認取れてるんだから法整備したらいいだけだよな
57無念Nameとしあき25/10/04(土)21:45:57No.1356238514+
>変えたら上手くいかないなら法律の専門家がその場その場で判断が1番いいと思うけどな
根拠が薄いやつ
ゆえに法整備が進まない
58無念Nameとしあき25/10/04(土)21:45:57No.1356238518+
自由と人権のない自主憲法よりは
自由と人権がある押し付けられた憲法のほうがはるかにマシ
59無念Nameとしあき25/10/04(土)21:46:30No.1356238701そうだねx1
0か1かで語るべきではないね
憲法の意義は「権力者から国民を守ること」と「権力者が国民を守るのを義務付けること」の2つ
このいずれかにそぐわない内容は変えつつ従ってる内容は残すべき
憲法9条は他国の侵略から国民を守れなくする規定だから無くせ
基本的人権は無くすべきではない
60無念Nameとしあき25/10/04(土)21:46:39No.1356238736+
>>変えたら上手くいかないなら法律の専門家がその場その場で判断が1番いいと思うけどな
>根拠が薄いやつ
>ゆえに法整備が進まない
穴があると困るものは古いのずっと使ってる事例腐るほどある
61無念Nameとしあき25/10/04(土)21:46:42No.1356238751+
何を改正すんだ
62無念Nameとしあき25/10/04(土)21:47:25No.1356238984+
>0か1かで語るべきではないね
>憲法の意義は「権力者から国民を守ること」と「権力者が国民を守るのを義務付けること」の2つ
>このいずれかにそぐわない内容は変えつつ従ってる内容は残すべき
>憲法9条は他国の侵略から国民を守れなくする規定だから無くせ
>基本的人権は無くすべきではない
9条こそ無くすとアメリカがなんかやる度に自衛隊派遣しなきゃならなくなるぞ
63無念Nameとしあき25/10/04(土)21:48:08No.1356239222+
東日本大震災のときも超法規的措置繰り返したのにね
あれを良しとするなら憲法改正も法整備も必要ない
ただ司法の場で争われたら負けるだろうな法的裏付けのない行政の裁量権逸脱してんだから
64無念Nameとしあき25/10/04(土)21:48:16No.1356239270+
>何を改正すんだ
国民の権利を保障しすぎだから削って
国を縛る憲法に国民を縛るための義務を書き込みたい
65無念Nameとしあき25/10/04(土)21:48:36No.1356239388+
>>犯罪者の人権を過剰に守りすぎてね?とは思う
>犯罪者なんて冤罪さえなけりゃ一律死刑でいいからね
>映画のジャッジドレッドみたいな執行システムは理想だわ
>そんだけ治安終わった世界だって裏返しでもあるけど…
主張が極端すぎる……
共産主義国家が理想なの?
66無念Nameとしあき25/10/04(土)21:49:12No.1356239598そうだねx6
    1759582152444.jpg-(248171 B)
248171 B
自民党の改憲草案の一番頭おかしいところはこれだと思う
こいつらなにがやりたいんだ
67無念Nameとしあき25/10/04(土)21:49:28No.1356239677+
チョッパリに人権はいらん!
68無念Nameとしあき25/10/04(土)21:49:42No.1356239754+
>9条こそ無くすとアメリカがなんかやる度に自衛隊派遣しなきゃならなくなるぞ
9条があったから自衛隊派遣しなくて済んだと信じてるのか
幸せ回路やな
69無念Nameとしあき25/10/04(土)21:50:15No.1356239919そうだねx3
>自民党の改憲草案の一番頭おかしいところはこれだと思う
>こいつらなにがやりたいんだ
それ全文見た事あると分かるけど何度も何度も何度もしつこいくらい書いてあるから1箇所消したくらいだと別に影響はない
影響無いけど絶対騒がれるから残しとけよって思うけど
70無念Nameとしあき25/10/04(土)21:50:17No.1356239934そうだねx1
時代にあってない!一度も変更してないのはおかしい!
とか言いながらやりたいことが基本的人権の削除という
71無念Nameとしあき25/10/04(土)21:50:46No.1356240073+
>>9条こそ無くすとアメリカがなんかやる度に自衛隊派遣しなきゃならなくなるぞ
>9条があったから自衛隊派遣しなくて済んだと信じてるのか
>幸せ回路やな
後方支援だけで済ませてるのはどう考えても9条絡みだぞ
72無念Nameとしあき25/10/04(土)21:50:49No.1356240097+
9条があるおかげでアメリカについてまわって戦闘せずに助かってる
なくなったら自衛隊の志願者激減するんじゃないのか
73無念Nameとしあき25/10/04(土)21:51:05No.1356240182+
>自衛隊は違憲じゃないし専守防衛はしていいのは最高裁レベルでも確認取れてるんだから法整備したらいいだけだよな
なお憲法学者の7割が自衛隊は違憲だと判断してる模様
9割から7割に減って朝日新聞は落胆したと記事に出したくらい
74無念Nameとしあき25/10/04(土)21:51:23No.1356240280+
日本を北朝鮮みたいな国にでもしたいんじゃないかと思えて仕方ない
75無念Nameとしあき25/10/04(土)21:51:31No.1356240328そうだねx1
憲法改正すべきかって論点はざっくりしすぎてて雑
何条と何条を変えたいのか具体的に論点定義してやり直せ
76無念Nameとしあき25/10/04(土)21:51:33No.1356240341そうだねx1
変える必要がない
9条ですら防衛戦争は認めてるという解釈だし
具体的にどこを改正するんだよ
77無念Nameとしあき25/10/04(土)21:51:38No.1356240365+
>自民党の改憲草案の一番頭おかしいところはこれだと思う
>こいつらなにがやりたいんだ
11条ですでに書かれているから重複箇所を削除しただけだと思うよ
78無念Nameとしあき25/10/04(土)21:51:58No.1356240479+
>>自衛隊は違憲じゃないし専守防衛はしていいのは最高裁レベルでも確認取れてるんだから法整備したらいいだけだよな
>なお憲法学者の7割が自衛隊は違憲だと判断してる模様
>9割から7割に減って朝日新聞は落胆したと記事に出したくらい
国際法と憲法は同等クラスって考えるとべつに違憲ではないよなって個人的には思う
79無念Nameとしあき25/10/04(土)21:52:00No.1356240489+
>なお憲法学者の7割が自衛隊は違憲だと判断してる模様
憲法学者の内訳をだしたら相当臭いだろうな
80無念Nameとしあき25/10/04(土)21:52:23No.1356240616+
25条を変えろ
ゴミに生きる資格はない
81無念Nameとしあき25/10/04(土)21:52:35No.1356240673そうだねx1
    1759582355021.jpg-(160438 B)
160438 B
>変える必要がない
>9条ですら防衛戦争は認めてるという解釈だし
>具体的にどこを改正するんだよ
本命は多分これ
82無念Nameとしあき25/10/04(土)21:53:14No.1356240893+
条文読めば自衛隊は合憲だってわかるでしょ

日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
② 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。[2]
83無念Nameとしあき25/10/04(土)21:53:26No.1356240973+
97条もあやしいな
84無念Nameとしあき25/10/04(土)21:53:27No.1356240982そうだねx1
解散命令出された悪質朝鮮カルトあたりから命じられたんじゃないかと思えて仕方がない
85無念Nameとしあき25/10/04(土)21:53:31No.1356241002そうだねx1
自衛隊の明記くらいなら好きにしたらいいけど絶対余計なところも変えようとするからそのままでいいよ
86無念Nameとしあき25/10/04(土)21:53:51No.1356241093+
日本国憲法前文すら暗記してないような奴らが何を言ってもな
87無念Nameとしあき25/10/04(土)21:54:21No.1356241263そうだねx1
日の丸を国旗とする
君が代を国歌とする
ぐらいはきちんと記入しておけ
88無念Nameとしあき25/10/04(土)21:54:40No.1356241362+
憲法改正反対ということは行政が恣意的な解釈しても容認するとそう違いがないわけで
89無念Nameとしあき25/10/04(土)21:55:19No.1356241565+
>自衛隊の明記くらいなら好きにしたらいいけど絶対余計なところも変えようとするからそのままでいいよ
これもただの言葉遊びだし
Self-Defense Forcesこれが英語表記だけどForcesに隊なんて意味はないし
現状は国防軍として認識されてる
90無念Nameとしあき25/10/04(土)21:55:27No.1356241619+
>日本国憲法前文すら暗記してないような奴らが何を言ってもな
条文を暗記してるやつなんて弁護士にも裁判官にもいない
91無念Nameとしあき25/10/04(土)21:55:35No.1356241653+
>日の丸を国旗とする
>君が代を国歌とする
>ぐらいはきちんと記入しておけ
東京を首都とするも追加な
92無念Nameとしあき25/10/04(土)21:55:41No.1356241690+
憲法改正についての法整備がされてなかったので察してください
93無念Nameとしあき25/10/04(土)21:56:15No.1356241878+
>条文を暗記してるやつなんて弁護士にも裁判官にもいない
としあき中学ぐらいはちゃんと通った?
前文なんて義務教育で習うことだぞ?
94無念Nameとしあき25/10/04(土)21:56:28No.1356241952そうだねx1
国会で改憲議論は封じないほうがいいんじゃないか?
95無念Nameとしあき25/10/04(土)21:56:32No.1356241979+
>>日本国憲法前文すら暗記してないような奴らが何を言ってもな
>条文を暗記してるやつなんて弁護士にも裁判官にもいない
その2つの職業は素で言えるぞ
96無念Nameとしあき25/10/04(土)21:56:40No.1356242029+
24条も無理やり解釈替えてるし漢字の意味も読めないのかよってなる
97無念Nameとしあき25/10/04(土)21:56:49No.1356242077+
>前文なんて義務教育で習うことだぞ?
暗記しろなんて試験で求められない
98無念Nameとしあき25/10/04(土)21:56:52No.1356242093+
    1759582612124.webm-(426345 B)
426345 B
>憲法って改正した方がいいの?
する必要な箇所はあると思うけど
今の政治家にやって欲しくない
99無念Nameとしあき25/10/04(土)21:57:10No.1356242190そうだねx1
>憲法改正についての法整備がされてなかったので察してください
第96条
国会で衆参各議院の総議員の3分の2以上の賛成を経た後、国民投票によって過半数の賛成を必要とする
バカだと宣伝して回って楽しい?
100無念Nameとしあき25/10/04(土)21:57:38No.1356242362+
>国会で改憲議論は封じないほうがいいんじゃないか?
立憲主義を主張する立憲民主党は憲法改正論議に蓋をしたい矛盾行為をしてるので
101無念Nameとしあき25/10/04(土)21:57:50No.1356242428+
>暗記しろなんて試験で求められない
それはお前が底辺地域の出身だからだろ
102無念Nameとしあき25/10/04(土)21:57:59No.1356242486+
>日の丸を国旗とする
>君が代を国歌とする
>ぐらいはきちんと記入しておけ
憲法というより普通に法律の問題では?
祝日とかの制定と同じレベルの話でしょ
103無念Nameとしあき25/10/04(土)21:58:02No.1356242500+
はよ9条改正しろ
104無念Nameとしあき25/10/04(土)21:58:03No.1356242510+
    1759582683343.jpg-(357517 B)
357517 B
日本の今の9条の解釈でベースになってるのは多分国連憲章第2条4項
105無念Nameとしあき25/10/04(土)21:58:23No.1356242637そうだねx3
>第96条
>国会で衆参各議院の総議員の3分の2以上の賛成を経た後、国民投票によって過半数の賛成を必要とする
>バカだと宣伝して回って楽しい?
その国民投票の法整備がされてなかったんですね
さて、どっちがバカでしょう
106無念Nameとしあき25/10/04(土)21:58:29No.1356242669+
>暗記しろなんて試験で求められない
前文の穴埋め問題なんて小学生レベルだぞ
義務教育すらまともに受けてないのが憲法を語るのか
笑えるな
107無念Nameとしあき25/10/04(土)22:00:01No.1356243182+
>憲法改正反対ということは行政が恣意的な解釈しても容認するとそう違いがないわけで
現状でも行政が法解釈は説明してるし問題あったら裁判所が止めてるしでそんなに問題ある気はしないんだよね
108無念Nameとしあき25/10/04(土)22:00:08No.1356243220+
80年前の法が今に通じるわけないだろ
変えないのは典型的老害仕草とも言える
109無念Nameとしあき25/10/04(土)22:00:19No.1356243279+
現行憲法もせめて主権回復後まで待てなかったのか
110無念Nameとしあき25/10/04(土)22:00:19No.1356243283+
ゴミの論点ずらしに乗っかるバカ
それか一人で話題ずらそうとしてるか
111無念Nameとしあき25/10/04(土)22:00:24No.1356243324+
    1759582824905.jpg-(191768 B)
191768 B
中3の公民で日本国憲法とその条文に関する問題とか解いたはずなんだけどな
112無念Nameとしあき25/10/04(土)22:00:49No.1356243480そうだねx5
変えるにしても自民党の草案がその…
113無念Nameとしあき25/10/04(土)22:01:11No.1356243644+
>現行憲法もせめて主権回復後まで待てなかったのか
主権回復後だと自衛隊派遣しまくりになってたと思うわ
114無念Nameとしあき25/10/04(土)22:01:20No.1356243695+
>80年前の法が今に通じるわけないだろ
>変えないのは典型的老害仕草とも言える
憲法と法律を混同してるバカ仕草
115無念Nameとしあき25/10/04(土)22:01:22No.1356243703+
>それはお前が底辺地域の出身だからだろ
名門校の試験問題でもセンター試験でも出題されたことはない
116無念Nameとしあき25/10/04(土)22:01:29No.1356243742そうだねx2
>変えるにしても自民党の草案がその…
余計なところ変えすぎだろ感が強い
117無念Nameとしあき25/10/04(土)22:01:32No.1356243765+
>80年前の法が今に通じるわけないだろ
具体的に80年前と何が変わったと思ってるの?
118無念Nameとしあき25/10/04(土)22:01:42No.1356243830+
>その国民投票の法整備がされてなかったんですね
>さて、どっちがバカでしょう
お前だろ
https://laws.e-gov.go.jp/law/419AC1000000051
119無念Nameとしあき25/10/04(土)22:01:45No.1356243847+
>憲法と法律を混同してるバカ仕草
120無念Nameとしあき25/10/04(土)22:01:50No.1356243891そうだねx1
>80年前の法が今に通じるわけないだろ
>変えないのは典型的老害仕草とも言える
80年前は同性婚なんて想定もしてなかったし憲法も異性婚しか想定してないしな
121無念Nameとしあき25/10/04(土)22:01:54No.1356243912そうだねx1
>>変えるにしても自民党の草案がその…
>余計なところ変えすぎだろ感が強い
9条を表看板にしてアピールして
本命は他の部分という感じ出てるよね
122無念Nameとしあき25/10/04(土)22:01:57No.1356243928そうだねx1
>中3の公民で日本国憲法とその条文に関する問題とか解いたはずなんだけどな
論点を変えてるね
暗記を求める問題の有無の話でしょ
123無念Nameとしあき25/10/04(土)22:02:31No.1356244136そうだねx1
>論点を変えてるね
>暗記を求める問題の有無の話でしょ
暗記しなきゃ解けなくない?
124無念Nameとしあき25/10/04(土)22:02:33No.1356244153+
トランプ大統領がそこまで好き放題出来ないのもほとんど1787年の条文のおかげだし変えないのも大事だよ
125無念Nameとしあき25/10/04(土)22:03:15No.1356244417+
>暗記しなきゃ解けなくない?
地歴公民なんて暗記が全ての科目だけど本当に何言ってんだろうな
引きこもって中学すらいけなかったゴミだろこれ
126無念Nameとしあき25/10/04(土)22:03:38No.1356244566そうだねx3
そもそも日本国憲法自体が世界的に見ても単語数が少なくてほとんど法律に具体的なことを委ねているから変えなきゃいけない事例はあんまりない
127無念Nameとしあき25/10/04(土)22:03:53No.1356244657+
>9条を表看板にしてアピールして
>本命は他の部分という感じ出てるよね
天皇制廃止を訴えるなら憲法改正は確実に必要だけど
左翼の皆さんはそこに言及しないのはなんだろね
128無念Nameとしあき25/10/04(土)22:04:11No.1356244755+
>そもそも日本国憲法自体が世界的に見ても単語数が少なくてほとんど法律に具体的なことを委ねているから変えなきゃいけない事例はあんまりない
かなり柔軟性高くて改憲する不利益の方が目立つんだよな
129無念Nameとしあき25/10/04(土)22:04:15No.1356244784そうだねx1
>トランプ大統領がそこまで好き放題出来ないのもほとんど1787年の条文のおかげだし変えないのも大事だよ
憲法改正自体は頻繁にやるけどそれでも変わらない条文があるってのと
憲法改正自体を行わないはまるで違うんだけど反対者にはその意味が全くわかってないという
130無念Nameとしあき25/10/04(土)22:04:17No.1356244795+
>そもそも日本国憲法自体が世界的に見ても単語数が少なくてほとんど法律に具体的なことを委ねているから変えなきゃいけない事例はあんまりない
いくらでも恣意的な解釈が可能だしな
131無念Nameとしあき25/10/04(土)22:04:58No.1356245035+
半島をルーツに持つ議員さんは凄く反対してる
132無念Nameとしあき25/10/04(土)22:05:08No.1356245089そうだねx1
>>トランプ大統領がそこまで好き放題出来ないのもほとんど1787年の条文のおかげだし変えないのも大事だよ
>憲法改正自体は頻繁にやるけどそれでも変わらない条文があるってのと
>憲法改正自体を行わないはまるで違うんだけど反対者にはその意味が全くわかってないという
日本でやろうとしたらほぼほぼ全文総点検になるの前回で分かったし改憲向いてないよ
133無念Nameとしあき25/10/04(土)22:05:35No.1356245244そうだねx2
憲法って国を縛るためのものなんだから
ガバにして不利益を被るのは国民の方なのに
なんかいいことあるかのように喧伝しやがって
134無念Nameとしあき25/10/04(土)22:06:11No.1356245454+
>いくらでも恣意的な解釈が可能だしな
恣意的な解釈するなって主張する側が憲法改正に反対してる
立憲主義なら憲法改正しろよって話
135無念Nameとしあき25/10/04(土)22:06:20No.1356245525+
必要なら改憲したらいいけど改憲したいところ現状無いから要らないよね派
136無念Nameとしあき25/10/04(土)22:06:24No.1356245539+
左翼と手を切ったら9条とかどーでもよくなった
未だに左翼やってるとしあきもあいつらと距離を置いてみ?
137無念Nameとしあき25/10/04(土)22:06:52No.1356245718+
>国民投票によって過半数の賛成を必要とする
過半数って何に対しての過半数だよっていうね全国民?有権者?投票数?
そもそも国民投票どうやってやるのよ
とか全然決まってなかったの素人目にすら明らかだが
138無念Nameとしあき25/10/04(土)22:06:58No.1356245746+
>憲法って国を縛るためのものなんだから
>ガバにして不利益を被るのは国民の方なのに
>なんかいいことあるかのように喧伝しやがって
基本的人権とかいらないからな
139無念Nameとしあき25/10/04(土)22:07:09No.1356245811そうだねx1
>左翼と手を切ったら9条とかどーでもよくなった
>未だに左翼やってるとしあきもあいつらと距離を置いてみ?
9条はべつに侵略戦争しか縛ってないぞ
140無念Nameとしあき25/10/04(土)22:07:23No.1356245901+
>過半数って何に対しての過半数だよっていうね全国民?有権者?投票数?
有権者
141無念Nameとしあき25/10/04(土)22:07:30No.1356245932+
政治家から言い出すもの国民にとって不利益ばかり
142無念Nameとしあき25/10/04(土)22:07:51No.1356246045+
憲法なんて17条あればそれでじゅうぶんなんですよ
143無念Nameとしあき25/10/04(土)22:08:05No.1356246114そうだねx1
>9条はべつに侵略戦争しか縛ってないぞ
70年代の国会答弁でそこも明確にしてるけど
いまだに言うからな
頭が悪いと生きるのが大変だ
144無念Nameとしあき25/10/04(土)22:08:21No.1356246206そうだねx1
>憲法って国を縛るためのものなんだから
>ガバにして不利益を被るのは国民の方なのに
>なんかいいことあるかのように喧伝しやがって
最初のムーブはあれだよな
日本も国際貢献しなきゃならない!自衛隊を送れ!show the flag!ってやつ
トランプに日本の金で自衛隊出せって言われて出すんかね
冗談じゃないぜ憲法を言い訳にのらりくらりできた方がマシだ
145無念Nameとしあき25/10/04(土)22:08:32No.1356246283+
軍事費はGDPの何%とかはただの自己で縛ってるだけなので特に憲法で縛られてるわけではない
146無念Nameとしあき25/10/04(土)22:08:44No.1356246358そうだねx1
裏金作って変なカルトに売国する自称愛国勢力が主導する憲法改正とかまっぴらごめんだな
こんな腐り切った汚物集団に憲法いじらせたら
ろくなことにならないとわかり切ってる
147無念Nameとしあき25/10/04(土)22:08:58No.1356246430+
>政治家から言い出すもの国民にとって不利益ばかり
国民運動が先のほうが健全なんだが憲法に関して蓋をしてるのメディアや学界なんやな
寝た子は起こすなってことなんだろうけど
148無念Nameとしあき25/10/04(土)22:08:59No.1356246436そうだねx2
>憲法改正自体は頻繁にやるけどそれでも変わらない条文があるってのと
>憲法改正自体を行わないはまるで違うんだけど反対者にはその意味が全くわかってないという
日本の改憲にはアメリカみたいな部分書き足しの手続きはないから必然的に全部書き直し扱いになるけどね
149無念Nameとしあき25/10/04(土)22:09:09No.1356246486+
あそこまではっきり戦争と戦力の放棄って書いてて解釈で自衛隊や国としての自衛を認めるの無理があるだろって思うからそこだけ変えた方がいいんじゃねえのとは思う
150無念Nameとしあき25/10/04(土)22:09:12No.1356246508+
イギリスを見習って不文憲法制のほうがあっている気もする
151無念Nameとしあき25/10/04(土)22:09:54No.1356246744+
    1759583394252.jpg-(187959 B)
187959 B
>過半数って何に対しての過半数だよっていうね全国民?有権者?投票数?
頭が悪いと楽しそうだな
152無念Nameとしあき25/10/04(土)22:10:22No.1356246917+
>イギリスを見習って不文憲法制のほうがあっている気もする
イギリスは憲法が複数に分散してるだけで不文憲法ではない
153無念Nameとしあき25/10/04(土)22:10:22No.1356246923+
>あそこまではっきり戦争と戦力の放棄って書いてて解釈で自衛隊や国としての自衛を認めるの無理があるだろって思うからそこだけ変えた方がいいんじゃねえのとは思う
基本的人権と同じで自国を守る権利は消せるもんじゃないからまあ無くてもいいんだけど明記くらいはしてもいいと思う
154無念Nameとしあき25/10/04(土)22:12:02No.1356247444+
>そもそも日本国憲法自体が世界的に見ても単語数が少なくてほとんど法律に具体的なことを委ねているから変えなきゃいけない事例はあんまりない
日本というより英米法系憲法の特徴
155無念Nameとしあき25/10/04(土)22:12:53No.1356247750+
>あそこまではっきり戦争と戦力の放棄って書いてて解釈で自衛隊や国としての自衛を認めるの無理があるだろって思うからそこだけ変えた方がいいんじゃねえのとは思う
戦力の認識が間違ってる
自衛隊の個々の兵器の保有の可否は、それを保有することで、わが国の保持する実力の全体がこの限度を超えることとなるか否かにより決められますと定義されてるし
156無念Nameとしあき25/10/04(土)22:12:58No.1356247782+
80年間国民に「これでいーよー」って承認を貰ってないもの
157無念Nameとしあき25/10/04(土)22:13:11No.1356247842そうだねx1
同性婚も改憲が必要なように言われてるけど別に同等の権利を与えるだけなら今の憲法でも出来る
158無念Nameとしあき25/10/04(土)22:13:31No.1356247942そうだねx1
世の中どんどん変わってんだからそれに対応せんと
159無念Nameとしあき25/10/04(土)22:13:35No.1356247966+
>>過半数って何に対しての過半数だよっていうね全国民?有権者?投票数?
>有権者
それは何?どこに書いてんの??
ちなみに国民投票法では投票総数の2分の1を超えた場合
無効票は除外
160無念Nameとしあき25/10/04(土)22:13:37No.1356247973+
戦後すぐの頃はGHQからすれば日本に武力も工業化も不要だったのに大陸が赤化して
朝鮮戦争に冷戦にと最前線基地になってしまったからね
161無念Nameとしあき25/10/04(土)22:13:53No.1356248057+
>80年間国民に「これでいーよー」って承認を貰ってないもの
憲法の承認に国民が介入することはない
162無念Nameとしあき25/10/04(土)22:14:03No.1356248107そうだねx3
>世の中どんどん変わってんだからそれに対応せんと
ここら辺は法律変えりゃいいから
163無念Nameとしあき25/10/04(土)22:14:43No.1356248281+
>同性婚も改憲が必要なように言われてるけど別に同等の権利を与えるだけなら今の憲法でも出来る
解釈自体で何とでもできるという不健全なかたちだけどな
164無念Nameとしあき25/10/04(土)22:14:56No.1356248353+
>それは何?どこに書いてんの??
>ちなみに国民投票法では投票総数の2分の1を超えた場合
>無効票は除外
おせーよ
頭の回転が遅いとレスも遅いんだな
>No.1356246744
165無念Nameとしあき25/10/04(土)22:15:34No.1356248567そうだねx2
>>同性婚も改憲が必要なように言われてるけど別に同等の権利を与えるだけなら今の憲法でも出来る
>解釈自体で何とでもできるという不健全なかたちだけどな
基本的人権にそういうのも今は含まれてるんだから時代に合わせて法律を変えていく想定された通りの運用だろう
166無念Nameとしあき25/10/04(土)22:15:39No.1356248596+
    1759583739055.jpg-(45720 B)
45720 B
>あそこまではっきり戦争と戦力の放棄って書いてて
日本国憲法ではっきり書かれてる条文は実は36条しかない
他の9条などの条文は「絶対に」守る必要はない
167無念Nameとしあき25/10/04(土)22:16:20No.1356248807+
>他の9条などの条文は「絶対に」守る必要はない
そもそもの9条で言う交戦権と自衛権は別物
168無念Nameとしあき25/10/04(土)22:17:19No.1356249142そうだねx1
国民からすれば勝手に憲法制定されて憲法論議もまともにさせてもらえず80年間たなざらしにされたままのもの
今は憲法論議もできるし国会で憲法審査会が開かれて二歩くらい前進したとも言える
169無念Nameとしあき25/10/04(土)22:17:26No.1356249179そうだねx2
自衛権の範囲の拡大で攻撃体制に入ったと思われる敵への攻撃も可能になってるし
別に弄る所がないよね
170無念Nameとしあき25/10/04(土)22:17:31No.1356249196そうだねx1
>>>同性婚も改憲が必要なように言われてるけど別に同等の権利を与えるだけなら今の憲法でも出来る
>>解釈自体で何とでもできるという不健全なかたちだけどな
>基本的人権にそういうのも今は含まれてるんだから時代に合わせて法律を変えていく想定された通りの運用だろう
日照権とかはその想定通りの運用されている例だしな
171無念Nameとしあき25/10/04(土)22:18:24No.1356249479そうだねx1
>>同性婚も改憲が必要なように言われてるけど別に同等の権利を与えるだけなら今の憲法でも出来る
>解釈自体で何とでもできるという不健全なかたちだけどな
同性婚は現在の憲法解釈の中ですでに要請(=実践しなければ違憲)がされているという判決で
自衛隊の存在のようないわゆる解釈憲法の問題ですらないよ
172無念Nameとしあき25/10/04(土)22:18:57No.1356249664+
>>あそこまではっきり戦争と戦力の放棄って書いてて
>日本国憲法ではっきり書かれてる条文は実は36条しかない
>他の9条などの条文は「絶対に」守る必要はない
この拷問禁止、保守は「絶対に」を消したいんだってな
173無念Nameとしあき25/10/04(土)22:19:32No.1356249831+
>この拷問禁止、保守は「絶対に」を消したいんだってな
治安維持法の復活で左翼が吊るされる未来か
明るいな
174無念Nameとしあき25/10/04(土)22:20:32No.1356250150+
>同性婚は現在の憲法解釈の中ですでに要請(=実践しなければ違憲)がされているという判決で
少し前までは司法はそのような判断もしなかったのに
海外の事例で判断変えたのは何だかなあ
175無念Nameとしあき25/10/04(土)22:20:35No.1356250169+
>日本国憲法ではっきり書かれてる条文は実は36条しかない
>他の9条などの条文は「絶対に」守る必要はない
じゃあ取り調べ可視化してくださいよ
なんでやらないの?
176無念Nameとしあき25/10/04(土)22:20:47No.1356250235そうだねx2
自分からアメリカに殴り掛かって国を滅ぼしたバカウヨへの反省から
バカウヨが二度と国を滅ぼさないように枷として作られたのが現行憲法だから
これを骨抜きにするのはバカウヨ勢力の悲願なの
177無念Nameとしあき25/10/04(土)22:20:48No.1356250238+
>>中3の公民で日本国憲法とその条文に関する問題とか解いたはずなんだけどな
>論点を変えてるね
>暗記を求める問題の有無の話でしょ
こんなのでも生きてられるしネットに繋がってるいい社会だな
178無念Nameとしあき25/10/04(土)22:21:30No.1356250458+
>これを骨抜きにするのはバカウヨ勢力の悲願なの
左翼からみれば天皇制を廃止するには憲法改正が絶対条件になるはずだけど
なんでこれを訴えないの?
179無念Nameとしあき25/10/04(土)22:22:05No.1356250639+
解釈で全部どうにかするのなんかこう微妙に納得いかない感じする…
180無念Nameとしあき25/10/04(土)22:22:33No.1356250796+
>>同性婚は現在の憲法解釈の中ですでに要請(=実践しなければ違憲)がされているという判決で
>少し前までは司法はそのような判断もしなかったのに
>海外の事例で判断変えたのは何だかなあ
生存権とかわかりやすいけど1947年の基準ずっと続けられても困るでしょ?
現代に合わせて少しずつ齟齬を無くしていく運用なの
181無念Nameとしあき25/10/04(土)22:22:40No.1356250838+
>>同性婚は現在の憲法解釈の中ですでに要請(=実践しなければ違憲)がされているという判決で
>少し前までは司法はそのような判断もしなかったのに
最初の地裁判決のときからすでにそうなってるよ
どの憲法条文の要請かは判決によって判断が分かれてるが
182無念Nameとしあき25/10/04(土)22:22:43No.1356250860+
>解釈で全部どうにかするのなんかこう微妙に納得いかない感じする…
改正への縛りが強すぎて事実上アップデートできないからね
イスラム教と同じことになっとる
183無念Nameとしあき25/10/04(土)22:22:54No.1356250918+
>>これを骨抜きにするのはバカウヨ勢力の悲願なの
>左翼からみれば天皇制を廃止するには憲法改正が絶対条件になるはずだけど
>なんでこれを訴えないの?
そもそもサヨの中でも少数派の共産党しか言っていないことだしな
184無念Nameとしあき25/10/04(土)22:23:06No.1356250980+
海外が同性婚やっぱダメだわの流れに変わったら
国内の基本的人権の解釈もまた海外にゆだねるんだろうか
185無念Nameとしあき25/10/04(土)22:23:07No.1356250988+
>この拷問禁止、保守は「絶対に」を消したいんだってな
有ってはならない欠陥文だからな
「絶対に」がついてない条項はぜーんぶ守らなくていい
絶対じゃないんだから
186無念Nameとしあき25/10/04(土)22:23:42No.1356251169+
>解釈で全部どうにかするのなんかこう微妙に納得いかない感じする…
法律自体ビシッと決まってるわけじゃなくて少しずつ解釈変わっていくものだよ
187無念Nameとしあき25/10/04(土)22:24:33No.1356251473+
憲法変えたいって人は具体的にどこをどう変えたいんだろ?
188無念Nameとしあき25/10/04(土)22:24:34No.1356251477+
>海外が同性婚やっぱダメだわの流れに変わったら
>国内の基本的人権の解釈もまた海外にゆだねるんだろうか
国際情勢は切っても切れないし時代に合わせて変わっていく
189無念Nameとしあき25/10/04(土)22:24:35No.1356251485そうだねx4
>>この拷問禁止、保守は「絶対に」を消したいんだってな
>有ってはならない欠陥文だからな
>「絶対に」がついてない条項はぜーんぶ守らなくていい
>絶対じゃないんだから
最高裁の違憲判決もあるんだしそうはならんやろ
190無念Nameとしあき25/10/04(土)22:25:18No.1356251692そうだねx1
解釈変更も自由に変えられるわけじゃなくて最高裁が違憲としない限りって縛りがあるからな
191無念Nameとしあき25/10/04(土)22:25:40No.1356251825+
移民難民に対する基本的人権が欧米では10年前より後退してるし日本もそうなる?
192無念Nameとしあき25/10/04(土)22:25:48No.1356251853そうだねx1
>>解釈で全部どうにかするのなんかこう微妙に納得いかない感じする…
>改正への縛りが強すぎて事実上アップデートできないからね
>イスラム教と同じことになっとる
んで具体的にどこをどう変えたいんだ?
硬性憲法であることが日本の場合憲法の意義の一つだけど
193無念Nameとしあき25/10/04(土)22:26:13No.1356252007+
>移民難民に対する基本的人権が欧米では10年前より後退してるし日本もそうなる?
解釈次第では1947年までは人権の質落とせる
194無念Nameとしあき25/10/04(土)22:26:29No.1356252081+
>解釈で全部どうにかするのなんかこう微妙に納得いかない感じする…
大陸法はそうやって全部決めていくけど米英法系の日本は訴訟中心主義で問題になってから直していく方針を取っているからね
195無念Nameとしあき25/10/04(土)22:26:36No.1356252114そうだねx1
>生存権とかわかりやすいけど1947年の基準ずっと続けられても困るでしょ?
>現代に合わせて少しずつ齟齬を無くしていく運用なの
生活保護のエアコンの設置は生存権から見て適正かどうかを司法が適正と判断した
時代と共に変わってる
196無念Nameとしあき25/10/04(土)22:27:32No.1356252400+
>んで具体的にどこをどう変えたいんだ?
>硬性憲法であることが日本の場合憲法の意義の一つだけど
ここで1〜8条とすぐでないのがパヨクの知的水準の低さを示す
197無念Nameとしあき25/10/04(土)22:28:02No.1356252574+
改憲して「報道しない自由」を明記したほうがいいんじゃね?
198無念Nameとしあき25/10/04(土)22:28:18No.1356252665そうだねx1
憲法いうのは理念だからな
それそのものに拘束力はない
199無念Nameとしあき25/10/04(土)22:28:27No.1356252718+
熊一頭倒せない法
200無念Nameとしあき25/10/04(土)22:28:28No.1356252728そうだねx2
前から思ってるんだけど
え?義務教育で習ったでしょ?レベルのことも怪しいとしあきめっちゃ見るよな
憲法は変えられない様にしてるから意義があるってこれも習っただろうに
201無念Nameとしあき25/10/04(土)22:28:37No.1356252778そうだねx3
>改憲して「報道しない自由」を明記したほうがいいんじゃね?
放送法は憲法レベルじゃなくて法律レベルだからべつに改憲する必要はないよ
202無念Nameとしあき25/10/04(土)22:28:45No.1356252820そうだねx2
すべての国民が人間らしい健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する
これにTVも洗濯機も認められてきたしエアコンの例もそう
PCやスマホだって認めてるだろ
条文が作られた当時とは世の中も変わってるし運用も変わってんだよ
203無念Nameとしあき25/10/04(土)22:29:33No.1356253048そうだねx1
>え?義務教育で習ったでしょ?レベルのことも怪しいとしあきめっちゃ見るよな
義務教育レベルの知識を有してるだけでここだと上澄み
それ以下ばかりだし
204無念Nameとしあき25/10/04(土)22:29:50No.1356253127+
>憲法は変えられない様にしてるから意義があるってこれも習っただろうに
そんな考えはじめて聞いたわ
205無念Nameとしあき25/10/04(土)22:29:51No.1356253132+
>>んで具体的にどこをどう変えたいんだ?
>>硬性憲法であることが日本の場合憲法の意義の一つだけど
>ここで1〜8条とすぐでないのがパヨクの知的水準の低さを示す
んでどこの何をどう変えたいの
君等のそういうフワっとした物言いやめてほしい
中身がないから
206無念Nameとしあき25/10/04(土)22:30:21No.1356253297そうだねx1
>>憲法は変えられない様にしてるから意義があるってこれも習っただろうに
>そんな考えはじめて聞いたわ
硬性憲法って絶対義務教育で習うけど
207無念Nameとしあき25/10/04(土)22:31:00No.1356253493+
>>改憲して「報道しない自由」を明記したほうがいいんじゃね?
>放送法は憲法レベルじゃなくて法律レベルだからべつに改憲する必要はないよ
憲法改正して保証してあげたほうがいいよ
208無念Nameとしあき25/10/04(土)22:31:12No.1356253563+
>んでどこの何をどう変えたいの
>君等のそういうフワっとした物言いやめてほしい
>中身がないから
読んで無いのがすぐわかるな
流石に少しは勉強したら?
209無念Nameとしあき25/10/04(土)22:31:51No.1356253773そうだねx1
>憲法は変えられない様にしてるから意義があるってこれも習っただろうに
参考にしているアメリカでも何度か変えてるし必要があったら変えるだけでしょ
厳正な手続きを踏まないと変えられないようにしているのはその通りだけど
210無念Nameとしあき25/10/04(土)22:32:12No.1356253893+
硬性憲法に未来永劫変更不可なんて決まりはないんだけどね
211無念Nameとしあき25/10/04(土)22:32:12No.1356253895+
>>>憲法は変えられない様にしてるから意義があるってこれも習っただろうに
>>そんな考えはじめて聞いたわ
>硬性憲法って絶対義務教育で習うけど
ドイツのように法律レベルのことでも改憲が必要な国があるが日本はそうじゃないってだけ
212無念Nameとしあき25/10/04(土)22:32:16No.1356253922そうだねx1
>>放送法は憲法レベルじゃなくて法律レベルだからべつに改憲する必要はないよ
>憲法改正して保証してあげたほうがいいよ
普遍的人権などに反するものをあえて承認するのであれば
必要になるかもしれないけど
そうでないから要らない
213無念Nameとしあき25/10/04(土)22:32:25No.1356253972+
大日本帝国憲法も結局全然改憲しなかったのでそういう国民性だとしか言えない
214無念Nameとしあき25/10/04(土)22:32:30No.1356254000+
>>放送法は憲法レベルじゃなくて法律レベルだからべつに改憲する必要はないよ
>憲法改正して保証してあげたほうがいいよ
心配しなくとも21条があるんです
215無念Nameとしあき25/10/04(土)22:32:37No.1356254042+
https://www.youtube.com/watch?v=6LiVFVL-duo
おバカなとしちゃんはこれでも見てなさい
どうせ字は読めないし文章も理解できないでしょ?
216無念Nameとしあき25/10/04(土)22:32:52No.1356254131+
「護憲」って憲法の理念を護るって意味だったのが
絶対変えられないように護るって意味になってる
時代とともに意味が変わったように憲法も時代に合わせて変えましょう
217無念Nameとしあき25/10/04(土)22:32:56No.1356254161+
>前から思ってるんだけど
>え?義務教育で習ったでしょ?レベルのことも怪しいとしあきめっちゃ見るよな
>憲法は変えられない様にしてるから意義があるってこれも習っただろうに
簡単に変えられないようにはもとより意図してのことだけど
ここまで全く改正せず運用し続けるのは想定してなさそうな気がする
218無念Nameとしあき25/10/04(土)22:33:22No.1356254284そうだねx1
そもそも憲法なんて万能でもなんだもないんだし時代によって変わるのは当然
どう変えるべきかどこは変えちゃいけないかって話でしかない
219無念Nameとしあき25/10/04(土)22:33:37No.1356254368そうだねx2
>「護憲」って憲法の理念を護るって意味だったのが
>絶対変えられないように護るって意味になってる
>時代とともに意味が変わったように憲法も時代に合わせて変えましょう
条文は変わらないけど運用はずっと時代に合わせて変わってる
220無念Nameとしあき25/10/04(土)22:33:47No.1356254425そうだねx1
>どう変えるべきかどこは変えちゃいけないかって話でしかない
それを踏まえて変えるべきところがある?
221無念Nameとしあき25/10/04(土)22:34:05No.1356254504そうだねx1
>ドイツのように法律レベルのことでも改憲が必要な国があるが日本はそうじゃないってだけ
最初は義務教育で習うだろ?って話してたのに
こういうのってただの誤魔化しなわけで
本当に義務教育レベルも怪しいバカが憲法どうこう言ってるって怖いな
222無念Nameとしあき25/10/04(土)22:34:06No.1356254514そうだねx4
>そもそも憲法なんて万能でもなんだもないんだし時代によって変わるのは当然
>どう変えるべきかどこは変えちゃいけないかって話でしかない
必要なら変えたらいいと思うけど現状変えるべきところがない
223無念Nameとしあき25/10/04(土)22:34:21No.1356254587+
第1章は天皇制だろ…
その程度の知識もないのか
224無念Nameとしあき25/10/04(土)22:34:45No.1356254730+
>第1章は天皇制だろ…
>その程度の知識もないのか
いやだからそれを具体的にどう変えたいのかさっきから聞いてるんだけど
225無念Nameとしあき25/10/04(土)22:34:53No.1356254783+
>心配しなくとも21条があるんです
それだと逆の意味で保証してんじゃん
226無念Nameとしあき25/10/04(土)22:35:00No.1356254825そうだねx4
改憲に高いハードルがあるのはそうだけど変わらないことに意義があるなんて解釈は初めて聞いたな
227無念Nameとしあき25/10/04(土)22:35:06No.1356254856+
大統領制にしたいとか天皇制にしたいとかなら改憲必要だけど別に今のところはいいし
228無念Nameとしあき25/10/04(土)22:35:11No.1356254874+
国政選挙も究極的に言えばいわゆる革新勢力は改憲勢力に2/3取らせるなが目標だしな
歪なんだよ
229無念Nameとしあき25/10/04(土)22:35:41No.1356255039+
>>心配しなくとも21条があるんです
>それだと逆の意味で保証してんじゃん
逆ってマジで何が?
言うも言わないも自由じゃん
230無念Nameとしあき25/10/04(土)22:35:41No.1356255040そうだねx1
個人としては自衛権周りはやっぱり明記してていいと思うんだよな
それ以上は必要ないと思うけど
231無念Nameとしあき25/10/04(土)22:35:47No.1356255067+
>いやだからそれを具体的にどう変えたいのかさっきから聞いてるんだけど
マジで文脈も文章も読めてないのな
引用をたどれば?
あと義務教育レベルが怪しいのなら中学の公民ぐらいは読み直して来いよ
232無念Nameとしあき25/10/04(土)22:36:08No.1356255181+
>国政選挙も究極的に言えばいわゆる革新勢力は改憲勢力に2/3取らせるなが目標だしな
>歪なんだよ
目標認定が意味不明だし
仮にそれが正しいとしてなにが歪なのかも意味不明だろ…
233無念Nameとしあき25/10/04(土)22:36:09No.1356255191+
書き込みをした人によって削除されました
234無念Nameとしあき25/10/04(土)22:36:20No.1356255230+
>>いやだからそれを具体的にどう変えたいのかさっきから聞いてるんだけど
>マジで文脈も文章も読めてないのな
>引用をたどれば?
>あと義務教育レベルが怪しいのなら中学の公民ぐらいは読み直して来いよ
じゃあ噛み砕いて教えていただけますかぁ?
235無念Nameとしあき25/10/04(土)22:36:38No.1356255329そうだねx2
>個人としては自衛権周りはやっぱり明記してていいと思うんだよな
>それ以上は必要ないと思うけど
そもそも現状の解釈が侵略以外のことは全部やっていいよなので…
236無念Nameとしあき25/10/04(土)22:37:00No.1356255444+
ぶっちゃけ内部的な意味だけで9条の変更をした所で何か変わるのかというと何も変わらないでしょ
237無念Nameとしあき25/10/04(土)22:37:06No.1356255470+
>言うも言わないも自由じゃん
それって自由かいな?
知る権利とも相反するしね
238無念Nameとしあき25/10/04(土)22:37:09No.1356255482+
>個人としては自衛権周りはやっぱり明記してていいと思うんだよな
>それ以上は必要ないと思うけど
そこはどうでもいい
現状の法解釈の範囲ですでに中距離弾道ミサイルも開発してるし
239無念Nameとしあき25/10/04(土)22:37:09No.1356255484+
>あと義務教育レベルが怪しいのなら中学の公民ぐらいは読み直して来いよ
義務教育云々言われたの効いてて笑う
240無念Nameとしあき25/10/04(土)22:37:21No.1356255548そうだねx1
>個人としては自衛権周りはやっぱり明記してていいと思うんだよな
>それ以上は必要ないと思うけど
運用一切変わらないのに下手に隣国との緊張高めるだけじゃないの
241無念Nameとしあき25/10/04(土)22:37:39No.1356255630+
>じゃあ噛み砕いて教えていただけますかぁ?
引用をたどれよ
頭はついてんだろ?
それとも老眼が酷くて読めないか?
242無念Nameとしあき25/10/04(土)22:37:51No.1356255700+
>運用一切変わらないのに下手に隣国との緊張高めるだけじゃないの
それもそうだな
243無念Nameとしあき25/10/04(土)22:37:55No.1356255718+
自衛隊は軍じゃない論なんて
それこそ英訳の時点でジョークの類だろ
日本の軍が米軍の影響力を排除できない云々に関しては
それこそ憲法や法律の問題じゃないしな
244無念Nameとしあき25/10/04(土)22:38:21No.1356255858+
>運用一切変わらないのに下手に隣国との緊張高めるだけじゃないの
その辺は全く関係ない
なんで日本が緊張を高めてると思うのか理解に苦しむ
245無念Nameとしあき25/10/04(土)22:38:24No.1356255871+
>>個人としては自衛権周りはやっぱり明記してていいと思うんだよな
>>それ以上は必要ないと思うけど
>運用一切変わらないのに下手に隣国との緊張高めるだけじゃないの
別に変更してもいいと思うけど意味はないよねってだけ
246無念Nameとしあき25/10/04(土)22:38:32No.1356255918+
>>言うも言わないも自由じゃん
>それって自由かいな?
>知る権利とも相反するしね
じゃそこが問題だと思うなら違憲立法審査権の行使を求めて訴訟でも起こせば?
現状違憲でもなんでもないのに
247無念Nameとしあき25/10/04(土)22:38:45No.1356255991+
>目標認定が意味不明だし
>仮にそれが正しいとしてなにが歪なのかも意味不明だろ…
国民の権利を制限してることが歪
マスコミも勝敗ラインを改憲勢力2/3ってよく設定してたでしょ?
248無念Nameとしあき25/10/04(土)22:39:00No.1356256075+
>日本の軍が米軍の影響力を排除できない云々に関しては
>それこそ憲法や法律の問題じゃないしな
日米同盟を基軸とした戦力の保持と運用体制なんで
憲法でどうにかなるもんじゃない
249無念Nameとしあき25/10/04(土)22:39:11No.1356256141+
>>じゃあ噛み砕いて教えていただけますかぁ?
>引用をたどれよ
>頭はついてんだろ?
>それとも老眼が酷くて読めないか?
第一章は天皇制だろでストップいたしましたが
それをどう変えたいんですか?
250無念Nameとしあき25/10/04(土)22:39:47No.1356256321+
>じゃそこが問題だと思うなら違憲立法審査権の行使を求めて訴訟でも起こせば?
>現状違憲でもなんでもないのに
そういう話じゃなくて
改憲するなら「報道しない自由」もつけましょうってだけよ?
改憲するならね?
251無念Nameとしあき25/10/04(土)22:39:49No.1356256332+
>>目標認定が意味不明だし
>>仮にそれが正しいとしてなにが歪なのかも意味不明だろ…
>国民の権利を制限してることが歪
どんな割合でも誰かの権利は制限してるから歪
という主張が成立しそうだね
252無念Nameとしあき25/10/04(土)22:40:00No.1356256387そうだねx2
>国民の権利を制限してることが歪
>マスコミも勝敗ラインを改憲勢力2/3ってよく設定してたでしょ?
国民がそれを求めてるなら2/3超えるだろ
どこも制限してないが
253無念Nameとしあき25/10/04(土)22:40:17No.1356256478+
>第一章は天皇制だろでストップいたしましたが
>それをどう変えたいんですか?
左翼に聞けば?
>ここで1〜8条とすぐでないのがパヨクの知的水準の低さを示す
元はこれだし
文章を読む力がないとこういう返しにるのな
254無念Nameとしあき25/10/04(土)22:40:41No.1356256600そうだねx1
>改憲するなら「報道しない自由」もつけましょうってだけよ?
>改憲するならね?
それさえも不要だって言ってるしそういう話じゃないなら意味がわからないんですが
255無念Nameとしあき25/10/04(土)22:40:49No.1356256638+
いくら解釈って言ったって元のあの理想論みたいな内容の文章からその解釈引き出すの無理があるだろ!って思うけど
まあ確かに運用変えないなら単にも自分がもやっとするってだけの気持ちでしか無いか
256無念Nameとしあき25/10/04(土)22:41:01No.1356256712そうだねx2
>「護憲」って憲法の理念を護るって意味だったのが
>絶対変えられないように護るって意味になってる
言うてそもそも改憲派は本音ではその「理念」を変えたいから改憲したがってるわけでな
なら理念を守るためには改憲そのものを阻止するしかないわな
257無念Nameとしあき25/10/04(土)22:41:20No.1356256810+
>>第一章は天皇制だろでストップいたしましたが
>>それをどう変えたいんですか?
>左翼に聞けば?
>>ここで1〜8条とすぐでないのがパヨクの知的水準の低さを示す
>元はこれだし
>文章を読む力がないとこういう返しにるのな
うんだから1条~8条をどう変えたいの?
258無念Nameとしあき25/10/04(土)22:41:26No.1356256843+
>>国民の権利を制限してることが歪
>>マスコミも勝敗ラインを改憲勢力2/3ってよく設定してたでしょ?
>国民がそれを求めてるなら2/3超えるだろ
>どこも制限してないが
大多数の国民は憲法よりも今日のご飯のほうを心配しているからな
259無念Nameとしあき25/10/04(土)22:42:03No.1356257031そうだねx2
>いくら解釈って言ったって元のあの理想論みたいな内容の文章からその解釈引き出すの無理があるだろ!って思うけど
>まあ確かに運用変えないなら単にも自分がもやっとするってだけの気持ちでしか無いか
あの文章書いた時の状況を踏まえると明らかに戦争は侵略戦争のことを指してるって考えると納得しやすいと思う
260無念Nameとしあき25/10/04(土)22:42:14No.1356257083+
>言うてそもそも改憲派は本音ではその「理念」を変えたいから改憲したがってるわけでな
自民党の改憲案にそんな理念なんてなかったけど
そのぐらいは把握してんの?
261無念Nameとしあき25/10/04(土)22:42:14No.1356257087+
>No.1356234384
お前の学歴と偏差値が低いのが分かった
262無念Nameとしあき25/10/04(土)22:42:37No.1356257224+
>>No.1356234384
>お前の学歴と偏差値が低いのが分かった
んじゃ具体的にどう変えたいんだ?
263無念Nameとしあき25/10/04(土)22:42:48No.1356257290+
>それさえも不要だって言ってるしそういう話じゃないなら意味がわからないんですが
えー
改憲ついでに報道機関は「報道しない自由」つけたいと思うよー?
264無念Nameとしあき25/10/04(土)22:42:56No.1356257338+
義務教育
学歴
偏差値
敏感に反応するね
265無念Nameとしあき25/10/04(土)22:43:21No.1356257487+
>言うてそもそも改憲派は本音ではその「理念」を変えたいから改憲したがってるわけでな
>なら理念を守るためには改憲そのものを阻止するしかないわな
ここに本音があるわけでなので戦後一貫して社会党とその系譜は過半数取る気はなく
拒否権発動できる1/3以上確保だけを目的とした
266無念Nameとしあき25/10/04(土)22:43:29No.1356257529そうだねx1
>>言うてそもそも改憲派は本音ではその「理念」を変えたいから改憲したがってるわけでな
>自民党の改憲案にそんな理念なんてなかったけど
>そのぐらいは把握してんの?
明らかに人権制限狙ってるだろとかめっちゃ話題になりましたが
その意図がないなら不要なはずの文言の削除とかやってるし
267無念Nameとしあき25/10/04(土)22:43:36No.1356257560そうだねx1
>改憲ついでに報道機関は「報道しない自由」つけたいと思うよー?
どこにつけんのそれ?
268無念Nameとしあき25/10/04(土)22:43:39No.1356257572+
>自民党の改憲案にそんな理念なんてなかったけど
>そのぐらいは把握してんの?
ある理念を排除するために
必ずしも対応する理念をぶつける必要はないので
269無念Nameとしあき25/10/04(土)22:43:45No.1356257600+
>>それさえも不要だって言ってるしそういう話じゃないなら意味がわからないんですが
>えー
>改憲ついでに報道機関は「報道しない自由」つけたいと思うよー?
根拠ないですね
270無念Nameとしあき25/10/04(土)22:44:05No.1356257710そうだねx2
ウヨ勢力の改憲案見てると憲法でなぜか国民を縛ろうとし始めてるるし
たぶんここのネトウヨレベルの感覚で憲法変えようとしてるんだと思う
271無念Nameとしあき25/10/04(土)22:44:11No.1356257740そうだねx1
改憲に時間使うよりは具体的な問題を解決するための法律の方に時間使っていただきたい
272無念Nameとしあき25/10/04(土)22:44:23No.1356257800+
>>言うてそもそも改憲派は本音ではその「理念」を変えたいから改憲したがってるわけでな
>>なら理念を守るためには改憲そのものを阻止するしかないわな
>ここに本音があるわけでなので戦後一貫して社会党とその系譜は過半数取る気はなく
>拒否権発動できる1/3以上確保だけを目的とした
立派な政治的理念じゃん
何が悪いの?
273無念Nameとしあき25/10/04(土)22:44:32No.1356257838+
まあ安倍ですら改憲出来なかったしこれからもっと与党は議席減らすから改憲なんて当分無理だろうな
中国に攻め込まれでもすればいけるかな
274無念Nameとしあき25/10/04(土)22:44:36No.1356257861+
書き込みをした人によって削除されました
275無念Nameとしあき25/10/04(土)22:44:40No.1356257890そうだねx2
>>それさえも不要だって言ってるしそういう話じゃないなら意味がわからないんですが
>えー
>改憲ついでに報道機関は「報道しない自由」つけたいと思うよー?
報道しない自由なんてのは当たり前にあるものなんだから
わざわざ書く必要ないよね
276無念Nameとしあき25/10/04(土)22:44:42No.1356257900+
>明らかに人権制限狙ってるだろとかめっちゃ話題になりましたが
>その意図がないなら不要なはずの文言の削除とかやってるし
有事の避難誘導に関しては野党が潰したからもしこのまま戦争が始まると酷いことになるけどな
有事法制案が微妙な形になった経緯も知らない?
277無念Nameとしあき25/10/04(土)22:45:01No.1356257997+
>No.1356234384
ご両親の期待には応えられなかったんだね…
そのままズルズルとか
生き方変えましょうね
278無念Nameとしあき25/10/04(土)22:45:21No.1356258101+
>立派な政治的理念じゃん
>何が悪いの?
過半数取る気がなかったので政権交代が起きなかった
守りたいのは憲法だけでしたとさ
279無念Nameとしあき25/10/04(土)22:45:32No.1356258162+
統一さん
焦りすぎ
マザームーン逮捕効いてるのかね
280無念Nameとしあき25/10/04(土)22:45:54No.1356258268そうだねx1
>ウヨ勢力の改憲案見てると憲法でなぜか国民を縛ろうとし始めてるるし
>たぶんここのネトウヨレベルの感覚で憲法変えようとしてるんだと思う
安倍やトランプや神谷の躍進にも繋がるんだが
こいつら本当にバカなのよ
マジで虹裏や壺にいるネトウヨと同レベルの馬鹿だから支持されてるって実態があるんだと思う
281無念Nameとしあき25/10/04(土)22:46:20No.1356258400+
>改憲に時間使うよりは具体的な問題を解決するための法律の方に時間使っていただきたい
ぶっちゃけ今の憲法起因でダメな法律って削除されているから法律のほうを頑張ってほしいよね
尊属殺人罪とかは消えてるし
282無念Nameとしあき25/10/04(土)22:46:22No.1356258411そうだねx1
参政党の案がアレなのは話題になったけど
自民党保守派が集会でのリップサービスではあっても国民主権やめるとか国民の権利に制約をかけようとしていたのも事実としてあったからな
283無念Nameとしあき25/10/04(土)22:46:27No.1356258434+
>過半数取る気がなかったので政権交代が起きなかった
>守りたいのは憲法だけでしたとさ
めっちゃ立派に思えるんですけど
284無念Nameとしあき25/10/04(土)22:46:28No.1356258438+
「報道しない自由」は自由権として認められないよ
そんなもん現憲法のどこにも明記してない
いい加減にしろ
285無念Nameとしあき25/10/04(土)22:46:31No.1356258449+
>明らかに人権制限狙ってるだろとかめっちゃ話題になりましたが
人権のどの部分か言えるか?
なんでそれを憲法に盛り込もうという流れになった経緯も?
286無念Nameとしあき25/10/04(土)22:46:50No.1356258550+
>No.1356258162
山上はスパイ防止法賛成派なんだよ
287無念Nameとしあき25/10/04(土)22:47:17No.1356258686そうだねx1
頭が弱い人は政治に参加しなくていいように憲法で縛ってくれ
288無念Nameとしあき25/10/04(土)22:47:25No.1356258730+
戦争起きたらなにからするんだって話は法律が足りてないから起こるんであって改憲したところで法律で何も定めなければ結局何も決まってない状態になるだけ
289無念Nameとしあき25/10/04(土)22:47:57No.1356258898+
>No.1356258268
アメリカの憲法改正は許すんだ
都合の良いときだけ利用するんだね
290無念Nameとしあき25/10/04(土)22:48:08No.1356258955+
>そんなもん現憲法のどこにも明記してない
だから改憲で明記しようよー
291無念Nameとしあき25/10/04(土)22:48:14No.1356258988+
>>過半数取る気がなかったので政権交代が起きなかった
>>守りたいのは憲法だけでしたとさ
>めっちゃ立派に思えるんですけど
実質談合みたいなもんですけどね
それが立派に思えるならどうぞ
292無念Nameとしあき25/10/04(土)22:48:18No.1356259009+
>>明らかに人権制限狙ってるだろとかめっちゃ話題になりましたが
>人権のどの部分か言えるか?
>なんでそれを憲法に盛り込もうという流れになった経緯も?
前者はお望みならググってコピペするだけ
後者はどんな真っ当な経緯だろうと関係がない
293無念Nameとしあき25/10/04(土)22:48:31No.1356259072+
>戦争起きたらなにからするんだって話は法律が足りてないから起こるんであって改憲したところで法律で何も定めなければ結局何も決まってない状態になるだけ
法律だけでやろうとしたのが有事法制案
野党の横やりで微妙になっただろ
294無念Nameとしあき25/10/04(土)22:48:41No.1356259121+
>「報道しない自由」は自由権として認められないよ
>そんなもん現憲法のどこにも明記してない
>いい加減にしろ
君が掲示板にレスする自由について憲法にかかれてないから認められないみたいな?
295無念Nameとしあき25/10/04(土)22:49:14No.1356259287そうだねx1
>>戦争起きたらなにからするんだって話は法律が足りてないから起こるんであって改憲したところで法律で何も定めなければ結局何も決まってない状態になるだけ
>法律だけでやろうとしたのが有事法制案
>野党の横やりで微妙になっただろ
憲法と違って1/2議席あれば足りるんだから法律からやれよ
296無念Nameとしあき25/10/04(土)22:49:23No.1356259330+
>前者はお望みならググってコピペするだけ
つまり知らないという自分の無知を晒してんのな
率直に言って知能が素朴だね
297無念Nameとしあき25/10/04(土)22:49:34No.1356259391+
有事が起きたら超法規的措置で何とかするよ
法的裏付けがなく国民に不利益与えるだろうけど我慢してね
298無念Nameとしあき25/10/04(土)22:49:51No.1356259487+
>有事が起きたら超法規的措置で何とかするよ
>法的裏付けがなく国民に不利益与えるだろうけど我慢してね
というかまあやるしかないよな
299無念Nameとしあき25/10/04(土)22:49:52No.1356259491そうだねx1
>頭が弱い人は政治に参加しなくていいように憲法で縛ってくれ
これは本気でちょっと思う
1+1の答えを多数決で決めてるのに
四則演算もできない子が過半数有権者なのが今の政治
まさに今ここで義務教育も怪しいバカが大量に出てきたし
300無念Nameとしあき25/10/04(土)22:50:13No.1356259615+
今の糞みたいな政府が今以上に好き勝手するための改正なんだから
やらない方がいいに決まってるだろ
論ずるに値しない
301無念Nameとしあき25/10/04(土)22:50:20No.1356259644+
改憲必要だとしても少なくとも今の与党と政府にはさせるべきではないわ
302無念Nameとしあき25/10/04(土)22:50:32No.1356259709+
>というかまあやるしかないよな
私有財産の制限や土地の利用とか
人権というよりそっちが問題になった
303無念Nameとしあき25/10/04(土)22:50:41No.1356259753そうだねx2
>>法律だけでやろうとしたのが有事法制案
>>野党の横やりで微妙になっただろ
>憲法と違って1/2議席あれば足りるんだから法律からやれよ
最高裁もってかれて憲法違反となって再検討のすえ廃案になりました
までも言ってない時点でねえ…
304無念Nameとしあき25/10/04(土)22:50:46No.1356259775+
自衛隊合憲
核武装容認
原発再稼働
台湾独立国承認
305無念Nameとしあき25/10/04(土)22:50:49No.1356259787+
日本という国はね
一度作った法律は二度と改正できないんですよ
怖いですね(笑)
306無念Nameとしあき25/10/04(土)22:50:50No.1356259795+
>>前者はお望みならググってコピペするだけ
>つまり知らないという自分の無知を晒してんのな
>率直に言って知能が素朴だね
当たり前じゃん
要旨だけ把握してれば問題ないし11年も前の話なんて今でも覚えてるわけがない
その証拠にお前も覚えてないからな
307無念Nameとしあき25/10/04(土)22:51:12No.1356259897+
>>有事が起きたら超法規的措置で何とかするよ
>>法的裏付けがなく国民に不利益与えるだろうけど我慢してね
>というかまあやるしかないよな
現行法制でも平時に戻ることができたら違憲訴訟もできるけどな
308無念Nameとしあき25/10/04(土)22:51:40No.1356260019+
というか立法の力めちゃ強いのが日本の制度なのでその気になったら何でもできる
この辺を制限するのが憲法なんだが憲法改正阻止するから
309無念Nameとしあき25/10/04(土)22:51:58No.1356260100+
>その証拠にお前も覚えてないからな
透視できるの?
すごいね要旨すら頭にないのに
こういうのから選挙権を剥奪すればいいのに
310無念Nameとしあき25/10/04(土)22:52:16No.1356260204そうだねx2
>日本という国はね
>一度作った法律は二度と改正できないんですよ
>怖いですね(笑)
いや改正してるよ、訳のわからん薬事法距離制限規定とかは消えたし
311無念Nameとしあき25/10/04(土)22:52:46No.1356260340+
ミサイル落とされましたが法律何も無いので何もしませんはそりゃ無理なので実際起きたらコロナの時みたいな感じになるんじゃないかね
312無念Nameとしあき25/10/04(土)22:52:46No.1356260342+
>>その証拠にお前も覚えてないからな
>透視できるの?
>すごいね要旨すら頭にないのに
>こういうのから選挙権を剥奪すればいいのに
じゃあ自民党の改憲案が不当出なかったという根拠を具体的な案と共にご説明をどうぞ
313無念Nameとしあき25/10/04(土)22:52:59No.1356260402+
>憲法って改正した方がいいの?
小学生?
314無念Nameとしあき25/10/04(土)22:53:37No.1356260580そうだねx2
>最高裁もってかれて憲法違反となって再検討のすえ廃案になりました
有事法制案が廃案?
武力攻撃事態対処法、自衛隊法改正案、安全保障会議設置法改正案だけどどれ?
315無念Nameとしあき25/10/04(土)22:54:07No.1356260730+
>いや改正してるよ、訳のわからん薬事法距離制限規定とかは消えたし
憲法の改正は決して認めないことへの皮肉なんで
316無念Nameとしあき25/10/04(土)22:54:14No.1356260762+
    1759586054294.jpg-(600918 B)
600918 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
317無念Nameとしあき25/10/04(土)22:54:27No.1356260840+
>「報道しない自由」は自由権として認められないよ
>そんなもん現憲法のどこにも明記してない
>いい加減にしろ
やらない自由はないって意味不明
318無念Nameとしあき25/10/04(土)22:54:57No.1356260975そうだねx1
>ミサイル落とされましたが法律何も無いので何もしませんはそりゃ無理なので実際起きたらコロナの時みたいな感じになるんじゃないかね
あくまでも民間への政府の要請で乗り切った
あの状況をみてまだ日本は戦えるなと思ったよ
319無念Nameとしあき25/10/04(土)22:55:37No.1356261148+
>じゃあ自民党の改憲案が不当出なかったという根拠を具体的な案と共にご説明をどうぞ
自民党の憲法改正案を全部だしてみな
ググってもいいぞ
頭が悪くてもそれぐらいはできるだろ
320無念Nameとしあき25/10/04(土)22:56:11No.1356261310+
今より遥かに衆参両院で圧倒してた第二次安倍政権の時にやらなかったんだから、もう永久に無理だよ
321無念Nameとしあき25/10/04(土)22:56:12No.1356261318そうだねx2
>日本という国はね
>一度作った法律は二度と改正できないんですよ
>怖いですね(笑)
憲法改正はできるよ
きちんと憲法にそのための条件が書いてある
きちんと義務教育受けたのか?
322無念Nameとしあき25/10/04(土)22:56:25No.1356261396+
>>いや改正してるよ、訳のわからん薬事法距離制限規定とかは消えたし
>憲法の改正は決して認めないことへの皮肉なんで
皮肉になってなくない?
これを皮肉と解釈するには
貴方が法と憲法の区別がついてないバカってことになるんだけど
323無念Nameとしあき25/10/04(土)22:56:47No.1356261504+
手段と目的があべこべになってるから
現行憲法を守るために憲法論議すら叩き潰す
現行憲法に問題があっても変えさせないと戦後一貫してきたからもはやパブロフの犬状態なんだ
324無念Nameとしあき25/10/04(土)22:56:47No.1356261505+
>>ミサイル落とされましたが法律何も無いので何もしませんはそりゃ無理なので実際起きたらコロナの時みたいな感じになるんじゃないかね
>あくまでも民間への政府の要請で乗り切った
>あの状況をみてまだ日本は戦えるなと思ったよ
さすがに武力侵攻については民間でなんとかならんでしょ
とはいえ今の政府が何かできるとは思えないから横須賀の米軍が最終的に指揮とるんじゃない?
325無念Nameとしあき25/10/04(土)22:56:57No.1356261554+
>今より遥かに衆参両院で圧倒してた第二次安倍政権の時にやらなかったんだから、もう永久に無理だよ
改憲しようとしたらどう考えてもアメリカから派兵出来るように圧力来るしあまりいい内容にはならないと思うからそれでいいよ
326無念Nameとしあき25/10/04(土)22:57:21No.1356261691そうだねx2
>手段と目的があべこべになってるから
>現行憲法を守るために憲法論議すら叩き潰す
まともな議論あったっけ
327無念Nameとしあき25/10/04(土)22:57:30No.1356261735+
>>じゃあ自民党の改憲案が不当出なかったという根拠を具体的な案と共にご説明をどうぞ
>自民党の憲法改正案を全部だしてみな
>ググってもいいぞ
>頭が悪くてもそれぐらいはできるだろ
うん?これぼくちんもわかんないから教えてくだちゃいって事だよな?
駄目じゃん
328無念Nameとしあき25/10/04(土)22:57:39No.1356261772そうだねx1
>さすがに武力侵攻については民間でなんとかならんでしょ
>とはいえ今の政府が何かできるとは思えないから横須賀の米軍が最終的に指揮とるんじゃない?
米軍は逃げるんじゃないかな
自国のことは何とかしろって
329無念Nameとしあき25/10/04(土)22:57:52No.1356261842+
    1759586272935.jpg-(127726 B)
127726 B
https://www.kokuminhogo.go.jp/gaiyou/kokuminhogoho.html
国民保護法だけどここも私有財産の制限や移動の強制までは踏み込めなかったんだよ
憲法で移動の自由を保障してるから
330無念Nameとしあき25/10/04(土)22:57:55No.1356261862+
>手段と目的があべこべになってるから
>現行憲法を守るために憲法論議すら叩き潰す
>現行憲法に問題があっても変えさせないと戦後一貫してきたからもはやパブロフの犬状態なんだ
だからじゃあ何をどう変えたいの?
331無念Nameとしあき25/10/04(土)22:58:00No.1356261883+
>手段と目的があべこべになってるから
>現行憲法を守るために憲法論議すら叩き潰す
>現行憲法に問題があっても変えさせないと戦後一貫してきたからもはやパブロフの犬状態なんだ
議論自体させないのはどうかと思うけど憲法レベルの改正が必要なもの無いよねってのは両立する
332無念Nameとしあき25/10/04(土)22:58:25No.1356262004+
>今より遥かに衆参両院で圧倒してた第二次安倍政権の時にやらなかったんだから、もう永久に無理だよ
「この憲法の改正は、各議院の総議員の3分の2以上の賛成で、国会が、これを発議し、国民に提案してその承認を経なければならない」
だから発議は可能だったんだよね
それなのにやらなかったのは国民投票で承認される見込みがないから逃げてたの
333無念Nameとしあき25/10/04(土)22:58:51No.1356262127+
最高裁判事の国民審査はもっと意味ある運用できるように改憲してほしいぜ
なんなら地方裁判所の裁判官も退官前にアホみたいな最後っ屁判決出したら生涯全部の判決無効にしていい
334無念Nameとしあき25/10/04(土)22:59:08No.1356262219+
>さすがに武力侵攻については民間でなんとかならんでしょ
そういう意味じゃない
政府からの要請に対して空気を読んでそれに従ったの大半だったという事実が大事なんだよ
335無念Nameとしあき25/10/04(土)22:59:20No.1356262273+
>>さすがに武力侵攻については民間でなんとかならんでしょ
>>とはいえ今の政府が何かできるとは思えないから横須賀の米軍が最終的に指揮とるんじゃない?
>米軍は逃げるんじゃないかな
>自国のことは何とかしろって
在日米国人が全員退避してたら可能だけど退避していない場合はやったら信用が失墜するからやらないと思う
336無念Nameとしあき25/10/04(土)22:59:22No.1356262281そうだねx2
義務教育レベルの知識すらないのが憲法改正したがってて怖いよ
国民を自称するならせめて義務教育ぐらいの知識を付けとけよ
未成年と変わらんぞ
337無念Nameとしあき25/10/04(土)22:59:44No.1356262386+
>うん?これぼくちんもわかんないから教えてくだちゃいって事だよな?
>駄目じゃん
頭が残念なんだな
生き辛いでしょ?
338無念Nameとしあき25/10/04(土)22:59:48No.1356262405+
岸田が総理になれたのは安倍と麻生に憲法改正をしっかりやるって宣言したからなのに…
339無念Nameとしあき25/10/04(土)23:00:16No.1356262562+
>国民を自称するならせめて義務教育ぐらいの知識を付けとけよ
>未成年と変わらんぞ
今時の子供はバカなおっさんより何倍も賢いよ
未成年に失礼だ
340無念Nameとしあき25/10/04(土)23:00:23No.1356262604+
>議論自体させないのはどうかと思うけど憲法レベルの改正が必要なもの無いよねってのは両立する
衆参の役割とか国権に対して改正必要なものはある
この辺は国民投票を経ての憲法改正なしにはできない項目だ
341無念Nameとしあき25/10/04(土)23:00:43No.1356262703そうだねx2
>岸田が総理になれたのは安倍と麻生に憲法改正をしっかりやるって宣言したからなのに…
実際には法改正と同盟強化で対応したけどあれはあれで現実的でいいと思うぞ
342無念Nameとしあき25/10/04(土)23:01:12No.1356262879+
>最高裁判事の国民審査はもっと意味ある運用できるように改憲してほしいぜ
>なんなら地方裁判所の裁判官も退官前にアホみたいな最後っ屁判決出したら生涯全部の判決無効にしていい
無効にされた関係者全員が大迷惑かつ法の遡及効にも繋がるからダメでしょ
343無念Nameとしあき25/10/04(土)23:01:28No.1356262973そうだねx1
>>議論自体させないのはどうかと思うけど憲法レベルの改正が必要なもの無いよねってのは両立する
>衆参の役割とか国権に対して改正必要なものはある
>この辺は国民投票を経ての憲法改正なしにはできない項目だ
どこをどうしたいの
344無念Nameとしあき25/10/04(土)23:01:29No.1356262978+
>>うん?これぼくちんもわかんないから教えてくだちゃいって事だよな?
>>駄目じゃん
>頭が残念なんだな
>生き辛いでしょ?
じゃあ具体的に自民党の憲法改正草案がどう問題なかったのか具体的に教えてください
345無念Nameとしあき25/10/04(土)23:01:38No.1356263021+
>https://www.kokuminhogo.go.jp/gaiyou/kokuminhogoho.html
>国民保護法だけどここも私有財産の制限や移動の強制までは踏み込めなかったんだよ
>憲法で移動の自由を保障してるから
私有財産は適切な保障があるなら公共が運用できるってかいてあるでしょ
346無念Nameとしあき25/10/04(土)23:02:13No.1356263214+
>実際には法改正と同盟強化で対応したけどあれはあれで現実的でいいと思うぞ
札束で叩いてアメリカから在庫を吐き出させてアップデートの確約も取ったからな
あれアメリカからの押し付けではなくて日本のやり方がヤクザすぎた
347無念Nameとしあき25/10/04(土)23:02:35No.1356263312そうだねx1
>どこをどうしたいの
これを聞かれると窮するの意味不明だよな
変えたい項目があるから憲法を変えろいうんと違うんかいと
348無念Nameとしあき25/10/04(土)23:03:08No.1356263509+
>>>明らかに人権制限狙ってるだろとかめっちゃ話題になりましたが
>>人権のどの部分か言えるか?
>>なんでそれを憲法に盛り込もうという流れになった経緯も?
>前者はお望みならググってコピペするだけ
>後者はどんな真っ当な経緯だろうと関係がない
>じゃあ具体的に自民党の憲法改正草案がどう問題なかったのか具体的に教えてください
自分で書いたことも忘れるんだな
短期記憶能力もカスだわ
349無念Nameとしあき25/10/04(土)23:04:01No.1356263778+
イギリスは明文化された憲法がなくて慣習が憲法代わりになってるんだってな
日本もそうすれば?
「アベ政治のもとでの改憲議論に応じない」とか
仕事しないエクスキューズするのいちいち面倒くさいでしょ?
350無念Nameとしあき25/10/04(土)23:04:03No.1356263794+
>短期記憶能力もカスだわ
要旨だけ理解してればいいじゃんって書いたの忘れてるの
本気で短期記憶ヤバいッスね
351無念Nameとしあき25/10/04(土)23:04:10No.1356263825+
大統領制にしたいなら改憲必要
352無念Nameとしあき25/10/04(土)23:04:23No.1356263883+
神谷さん…早く国を愛する者以外は日本国民として認めないようにして日本を救って…
353無念Nameとしあき25/10/04(土)23:05:13No.1356264151+
>神谷さん…早く国を愛する者以外は日本国民として認めないようにして日本を救って…
それを厳密かつ誠実に運用したら
まずネトウヨから排除される社会ができそう
354無念Nameとしあき25/10/04(土)23:05:17No.1356264166+
書き込みをした人によって削除されました
355無念Nameとしあき25/10/04(土)23:05:51No.1356264324そうだねx1
憲法を決めるのは国会議員という時点でダメなんやな
国民運動でないと意味がない
しかしその運動や機運を戦後一貫して潰してきたのがメディアや知識層だった皮肉
356無念Nameとしあき25/10/04(土)23:05:58No.1356264362そうだねx1
憲法は国家権力を制限する為のものであって自民党の変更案は法律的な要素(国民を縛る)が入ってくるから非常に微妙
憲法ではなく法律で今みたいに整備していく十分なことをわざわざ憲法に入れる意味はほとんどない
357無念Nameとしあき25/10/04(土)23:06:02No.1356264383そうだねx1
>神谷さん…早く国を愛する者以外は日本国民として認めないようにして日本を救って…
ネタかガチか本気で判断がつかないのはやめろ
358無念Nameとしあき25/10/04(土)23:06:08No.1356264407+
>大統領制にしたいなら改憲必要
地方自治を強くして州制にしようぜ
359無念Nameとしあき25/10/04(土)23:06:58No.1356264645+
>書いてないね〜
>でその要旨は書けんの?
>ググることも難しいから難しいかなんか意地悪いってごめんね
>No.1356259795
え?
恣意的に省いたと思ったらマジで言ってたの?
普通に記憶力ヤバいじゃん
自分が言われたくないことだから言ったいつものアレだったのか
360無念Nameとしあき25/10/04(土)23:07:59No.1356264938+
>恣意的に省いたと思ったらマジで言ってたの?
要旨だけ把握という割に出してないけどなんで?
361無念Nameとしあき25/10/04(土)23:08:03No.1356264964+
>憲法を決めるのは国会議員という時点でダメなんやな
>国民運動でないと意味がない
マジでなんで?
憲法なんて専門家の議論のうえで作ってもらうべきだと思うけど
362無念Nameとしあき25/10/04(土)23:08:15No.1356265026+
レスバしたいだけの障害者はどこかに行ってくれ
363無念Nameとしあき25/10/04(土)23:08:39No.1356265147そうだねx3
>>憲法を決めるのは国会議員という時点でダメなんやな
>>国民運動でないと意味がない
>マジでなんで?
>憲法なんて専門家の議論のうえで作ってもらうべきだと思うけど
素人が作ると穴だらけになるよな
それで1回やらかしてるのに
364無念Nameとしあき25/10/04(土)23:08:51No.1356265217+
>>恣意的に省いたと思ったらマジで言ってたの?
>要旨だけ把握という割に出してないけどなんで?
人権制限ってもう書いたけど
いややっぱりヤバいね記憶力
そりゃあ学校のお勉強ができなかったわけだ
365無念Nameとしあき25/10/04(土)23:09:41No.1356265469+
>マジでなんで?
>憲法なんて専門家の議論のうえで作ってもらうべきだと思うけど
専門家は護憲勢力なので潰してきた側です
366無念Nameとしあき25/10/04(土)23:10:12No.1356265622+
>人権制限ってもう書いたけど
自民党の改正案のどの部分
367無念Nameとしあき25/10/04(土)23:10:30No.1356265717+
>>マジでなんで?
>>憲法なんて専門家の議論のうえで作ってもらうべきだと思うけど
>専門家は護憲勢力なので潰してきた側です
じゃあ護憲が正しいんでしょ
ていうかお前の物言いだと法律だってそうするべきだと思うけどなんで憲法だけ?
368無念Nameとしあき25/10/04(土)23:11:05No.1356265900+
まあ生の鶏肉を食べるななんて法律がないように
法律なんてどうやっても穴だらけになるから
369無念Nameとしあき25/10/04(土)23:11:13No.1356265935そうだねx4
義務教育レベルの知識がない人間が作った憲法とか嫌だよ
わるいやつはしけい
とか書いてそうだし
370無念Nameとしあき25/10/04(土)23:11:44No.1356266100+
>>人権制限ってもう書いたけど
>自民党の改正案のどの部分
2012年「日本国憲法改正草案」における人権関連の主な変更点
「公共の福祉」から「公益及び公の秩序」へ
現行憲法: 第13条で「公共の福祉に反しない限り」と規定し、人権を制約する理由を公共の利益に限定しています。
改正草案: 「公益及び公の秩序」による制限が可能とされ、制限の範囲が現行憲法よりも拡大するのではないかとの懸念が示されています。
家族の相互扶助義務の明記
現行憲法: 個人の尊厳を基礎とし、婚姻は両性の合意のみに基づいて成立すると規定しています(第24条)。
改正草案: 「家族は、互いに助け合わなければならない」という条文が追加され、家族間の相互扶助が義務化されることになります。これにより、生活保護などの社会保障が後退する可能性や、「個人の尊厳」が損なわれる恐れが指摘されています。
371無念Nameとしあき25/10/04(土)23:12:21No.1356266296+
明治憲法を復活させるか
今の日本人にスクラッチから憲法作るのは無理無理かたつむり
372無念Nameとしあき25/10/04(土)23:12:40No.1356266382+
>まあ生の鶏肉を食べるななんて法律がないように
愚行権も憲法は保証してるからな
373無念Nameとしあき25/10/04(土)23:13:13No.1356266549そうだねx2
しかしまぁ専門家を敵対視とか
本当に今のネトウヨって単なる反知性主義者やんなマジで
374無念Nameとしあき25/10/04(土)23:13:20No.1356266584+
    1759587200488.jpg-(59290 B)
59290 B
ぼくがかんがえたさいきょうのスマホ禁止法
習近平かな?
375無念Nameとしあき25/10/04(土)23:13:44No.1356266714+
バカなくせに自分は賢いと思っていてたちが悪いよね
376無念Nameとしあき25/10/04(土)23:13:58No.1356266800+
憲法知識層は粛清!粛清です!
377無念Nameとしあき25/10/04(土)23:14:01No.1356266812+
>2012年「日本国憲法改正草案」における人権関連の主な変更点
AIか…
378無念Nameとしあき25/10/04(土)23:14:18No.1356266905+
ポルポトかな
379無念Nameとしあき25/10/04(土)23:14:24No.1356266946+
>しかしまぁ専門家を敵対視とか
>本当に今のネトウヨって単なる反知性主義者やんなマジで
専門家にも派閥あるので
380無念Nameとしあき25/10/04(土)23:14:41No.1356267033+
    1759587281886.jpg-(89853 B)
89853 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
381無念Nameとしあき25/10/04(土)23:15:11No.1356267186+
昔はネトウヨに本音として9条変えたいってのがあって
それで憲法改正とか息巻いてたのに
マジで今のネトウヨにはそれさえなくて
専門家やインテリが護憲は正しいと言ってるからその反発として言ってるだけって感じ
382無念Nameとしあき25/10/04(土)23:15:13No.1356267192そうだねx4
>1759587281886.jpg
この人移民の家系ですやん
383無念Nameとしあき25/10/04(土)23:15:22No.1356267232そうだねx3
ぶっちゃけ今の憲法は緩いし解釈でその時々で柔軟に法律を作れるから変える必要はない
そんな事やっている暇があるならその解決したい問題を解消する法律を考えたほうが早いし効率的
384無念Nameとしあき25/10/04(土)23:16:05No.1356267449+
>改正草案: 「公益及び公の秩序」による制限が可能とされ、制限の範囲が現行憲法よりも拡大するのではないかとの懸念が示されています。
これなんで言い始めたか知ってるか?
385無念Nameとしあき25/10/04(土)23:16:36No.1356267599+
>>しかしまぁ専門家を敵対視とか
>>本当に今のネトウヨって単なる反知性主義者やんなマジで
>専門家にも派閥あるので
ザックリと「専門家は護憲」とか雑な物言いしたの俺じゃないんだけど
そしてこの雑さこそ反知性主義の証明だよね
386無念Nameとしあき25/10/04(土)23:16:54No.1356267678+
>>改正草案: 「公益及び公の秩序」による制限が可能とされ、制限の範囲が現行憲法よりも拡大するのではないかとの懸念が示されています。
>これなんで言い始めたか知ってるか?
知らんし関係ないともう言ったけど
387無念Nameとしあき25/10/04(土)23:17:32No.1356267866+
>専門家やインテリが護憲は正しいと言ってるからその反発として言ってるだけって感じ
専門家やインテリが護憲が正しいと言ってるのは
そう言わないと引き上げてもらえないからなんすよ
学会村八分にされるし恩師を裏切ることになる
80年積み重なるってそういうこと
388無念Nameとしあき25/10/04(土)23:18:18No.1356268065+
>専門家やインテリが護憲が正しいと言ってるのは
>そう言わないと引き上げてもらえないからなんすよ
>学会村八分にされるし恩師を裏切ることになる
>80年積み重なるってそういうこと
そりゃそうだ
三角関数は間違ってるとか言い出す数学者なんか誰も相手にしないだろ
389無念Nameとしあき25/10/04(土)23:18:26No.1356268104+
>昔はネトウヨに本音として9条変えたいってのがあって
>それで憲法改正とか息巻いてたのに
>マジで今のネトウヨにはそれさえなくて
2000年前後の話をするならそう
そして2025年だと自衛的先制攻撃の許可と自衛隊戦力の見直しや増強をした
なので9条があろうがやる気だろこの国はとなった
スタンドオフ兵器の開発やF-35の導入を見てりゃ9条改憲とか言う気も失せる
390無念Nameとしあき25/10/04(土)23:18:31No.1356268125そうだねx1
    1759587511395.jpg-(19972 B)
19972 B
>しかしまぁ専門家を敵対視とか
法律を新しく作る奴らって
現状が許せない不寛容のレイシストであることが問題なんだよ
我々は寛容だからどんな法律が来ても暴れたりせず受け入れるけど
社会は不寛容なものの手によって汚染し続けるわけ
391無念Nameとしあき25/10/04(土)23:18:42No.1356268176そうだねx1
>>専門家やインテリが護憲は正しいと言ってるからその反発として言ってるだけって感じ
>専門家やインテリが護憲が正しいと言ってるのは
>そう言わないと引き上げてもらえないからなんすよ
>学会村八分にされるし恩師を裏切ることになる
>80年積み重なるってそういうこと
80年運用して特に不具合が出なかったし使い勝手も大体わかってるものは憲法じゃなくてもあまり変えたがられないと思う
392無念Nameとしあき25/10/04(土)23:19:18No.1356268350+
>知らんし関係ないともう言ったけど
だからバカにしてんだよ
公共の福祉が人権同士がぶつかる問題だけでないからだぞ
393無念Nameとしあき25/10/04(土)23:19:47No.1356268481+
>しかしまぁ専門家を敵対視とか
司法は信じてないよ
394無念Nameとしあき25/10/04(土)23:20:23No.1356268640そうだねx1
>>しかしまぁ専門家を敵対視とか
>司法は信じてないよ
信じる信じてないの問題なんだぁ…?
395無念Nameとしあき25/10/04(土)23:20:24No.1356268645+
>80年運用して特に不具合が出なかったし使い勝手も大体わかってるものは憲法じゃなくてもあまり変えたがられないと思う
80年ほぼ自民党政治だったしこれからも自民党政治でいいなみたいな話っすね
396無念Nameとしあき25/10/04(土)23:20:33No.1356268674+
押し付け憲法イラネ(゚听)
397無念Nameとしあき25/10/04(土)23:20:37No.1356268684+
そもそも改憲派の憲法学者もいるだろ
護憲派しかいないっていうのが間違い
398無念Nameとしあき25/10/04(土)23:20:41No.1356268706+
>しかしまぁ専門家を敵対視とか
>本当に今のネトウヨって単なる反知性主義者やんなマジで
草津町議とフェミニスト議連と日本学術会議のことかぁ
399無念Nameとしあき25/10/04(土)23:21:06No.1356268852+
>>知らんし関係ないともう言ったけど
>だからバカにしてんだよ
>公共の福祉が人権同士がぶつかる問題だけでないからだぞ
これ凄いな
まさに一般的な憲法改正議論において
典型的な人権制限を狙うロジックを掲げて論拠にしてるわけでしょ?
自民党案が問題だという証拠じゃん
400無念Nameとしあき25/10/04(土)23:21:34No.1356268988+
>>80年運用して特に不具合が出なかったし使い勝手も大体わかってるものは憲法じゃなくてもあまり変えたがられないと思う
>80年ほぼ自民党政治だったしこれからも自民党政治でいいなみたいな話っすね
政権は別に国民の意思次第でいつでも変えられるぞ
401無念Nameとしあき25/10/04(土)23:21:45No.1356269049+
>>80年運用して特に不具合が出なかったし使い勝手も大体わかってるものは憲法じゃなくてもあまり変えたがられないと思う
>80年ほぼ自民党政治だったしこれからも自民党政治でいいなみたいな話っすね
失われた40年って不具合がもう出てるじゃないですか
402無念Nameとしあき25/10/04(土)23:21:46No.1356269050+
マッカーサーがまだ居る時点から
「えっ反撃する権利もないんですか!?」って揉めたルールなんで変えねえんだよ
403無念Nameとしあき25/10/04(土)23:22:13No.1356269179+
    1759587733241.jpg-(213627 B)
213627 B
これだけ揃えて射程3000qのHVGPまで開発したら真顔になる
中国の戦略拠点が射程内に入るぞ
404無念Nameとしあき25/10/04(土)23:22:17No.1356269192そうだねx1
>マッカーサーがまだ居る時点から
>「えっ反撃する権利もないんですか!?」って揉めたルールなんで変えねえんだよ
反撃する権利あるんでそんな議論ないですね
405無念Nameとしあき25/10/04(土)23:22:17No.1356269193そうだねx2
>そもそも改憲派の憲法学者もいるだろ
>護憲派しかいないっていうのが間違い
いるけど精神論みたいな文章差し込むのには反対してたな
406無念Nameとしあき25/10/04(土)23:22:25No.1356269219+
>政権は別に国民の意思次第でいつでも変えられるぞ
いつでも変えられるのに国民の意思で変わってないじゃないですか
407無念Nameとしあき25/10/04(土)23:22:26No.1356269221+
>マッカーサーがまだ居る時点から
>「えっ反撃する権利もないんですか!?」って揉めたルールなんで変えねえんだよ
反撃する権利くらいはあるねってなったからだろ
408無念Nameとしあき25/10/04(土)23:22:58No.1356269351+
自衛隊の存在は必要だから憲法に書かないと
あっちの勢力がいつまでも「憲法違反の人殺し」とイケナイ反応続けちゃうよォ!
409無念Nameとしあき25/10/04(土)23:23:09No.1356269413+
>>政権は別に国民の意思次第でいつでも変えられるぞ
>いつでも変えられるのに国民の意思で変わってないじゃないですか
議席数時代で全然違うじゃん
410無念Nameとしあき25/10/04(土)23:23:22No.1356269463+
>失われた40年って不具合がもう出てるじゃないですか
それだったら憲法だって不具合出てるじゃないですか
解釈改憲で誤魔化してるだけや
411無念Nameとしあき25/10/04(土)23:23:32No.1356269505+
>典型的な人権制限を狙うロジックを掲げて論拠にしてるわけでしょ?
>自民党案が問題だという証拠じゃん
お前の中ではな
中身も読んで無いしAI任せかよ
バカほどAIが必要だがバカだと使えないの典型だわ
412無念Nameとしあき25/10/04(土)23:23:44No.1356269574+
>そもそも改憲派の憲法学者もいるだろ
>護憲派しかいないっていうのが間違い
うんだから雑に専門家を敵認定したから
反知性主義だなって評価してるんだけど
シンプルに学校の勉強が苦手だったから反知性主義になってそう
413無念Nameとしあき25/10/04(土)23:23:49No.1356269594そうだねx2
相手の基地破壊するミサイルとか買ってる時点で反撃どころか先制する気じゃん
414無念Nameとしあき25/10/04(土)23:23:59No.1356269641+
>自衛隊の存在は必要だから憲法に書かないと
>あっちの勢力がいつまでも「憲法違反の人殺し」とイケナイ反応続けちゃうよォ!
自衛隊廃止に賛成してる国民なんてほとんどいないんだから
そいつらの存在自体無意味じゃん
415無念Nameとしあき25/10/04(土)23:24:02No.1356269653そうだねx1
>>失われた40年って不具合がもう出てるじゃないですか
>それだったら憲法だって不具合出てるじゃないですか
>解釈改憲で誤魔化してるだけや
憲法の解釈が時代で変わるのは想定された運用だっつーの
416無念Nameとしあき25/10/04(土)23:24:20No.1356269729+
>>失われた40年って不具合がもう出てるじゃないですか
>それだったら憲法だって不具合出てるじゃないですか
>解釈改憲で誤魔化してるだけや
だからじゃあどこ変えたいの?
417無念Nameとしあき25/10/04(土)23:24:49No.1356269872+
>>マッカーサーがまだ居る時点から
>>「えっ反撃する権利もないんですか!?」って揉めたルールなんで変えねえんだよ
>反撃する権利くらいはあるねってなったからだろ
文面と合ってねえから曲解が習慣化する前に直せ
418無念Nameとしあき25/10/04(土)23:25:17No.1356270019+
>お前の中ではな
>中身も読んで無いしAI任せかよ
>バカほどAIが必要だがバカだと使えないの典型だわ
貴方が仰られたロジックに対してそう評価したので
であれば貴方も中身読んでないってことになりますね
419無念Nameとしあき25/10/04(土)23:25:26No.1356270055そうだねx3
自民党の自主憲法の内容が
要約すると日本国民の人権なくしますだからな
こんな自主憲法なら押し付けられた憲法のままでいいよ
420無念Nameとしあき25/10/04(土)23:25:30No.1356270079そうだねx1
>>>マッカーサーがまだ居る時点から
>>>「えっ反撃する権利もないんですか!?」って揉めたルールなんで変えねえんだよ
>>反撃する権利くらいはあるねってなったからだろ
>文面と合ってねえから曲解が習慣化する前に直せ
直すメリットがお気持ち以外に無すぎる
421無念Nameとしあき25/10/04(土)23:25:42No.1356270136+
>自衛隊廃止に賛成してる国民なんてほとんどいないんだから
>そいつらの存在自体無意味じゃん
自衛隊は違憲で廃止したい憲法学者が7割いるんだからそいつら自体無意味じゃん
422無念Nameとしあき25/10/04(土)23:25:58No.1356270206+
>>>マッカーサーがまだ居る時点から
>>>「えっ反撃する権利もないんですか!?」って揉めたルールなんで変えねえんだよ
>>反撃する権利くらいはあるねってなったからだろ
>文面と合ってねえから曲解が習慣化する前に直せ
なんで?
423無念Nameとしあき25/10/04(土)23:26:00No.1356270212+
政治
del
424無念Nameとしあき25/10/04(土)23:26:29No.1356270345そうだねx2
>政治
>del
司法と政治はちがうよ
425無念Nameとしあき25/10/04(土)23:26:57No.1356270493そうだねx2
    1759588017297.jpg-(192292 B)
192292 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
426無念Nameとしあき25/10/04(土)23:27:15No.1356270585+
>相手の基地破壊するミサイルとか買ってる時点で反撃どころか先制する気じゃん
やる気なんだよこの国は9条があろうが関係ない
この動きをみて今更9条を改憲するべきだとは言えないでしょ
427無念Nameとしあき25/10/04(土)23:27:37No.1356270703そうだねx1
>要約すると日本国民の人権なくしますだからな
日中戦争でセルフ民族浄化したいだけだからね
428無念Nameとしあき25/10/04(土)23:27:47No.1356270753+
自衛隊が違憲だと判断する憲法学者が9割から7割に減って嘆かわしい
憲法でここまで明記されてるのに認めるなんて!
429無念Nameとしあき25/10/04(土)23:27:58No.1356270801+
>司法と政治はちがうよ
司法立法行政
政治は立法府と行政かな
430無念Nameとしあき25/10/04(土)23:28:51No.1356271041+
自衛隊を国防軍化することを加憲するか
ふつうに慣習法としてなんとなく黙認するか
431無念Nameとしあき25/10/04(土)23:29:04No.1356271090+
>No.1356270493
言うてどの国も世論の操作はしてたし
アメリカも強烈な赤狩りはしてた
432無念Nameとしあき25/10/04(土)23:29:24No.1356271187+
>自衛隊を国防軍化することを加憲するか
>ふつうに慣習法としてなんとなく黙認するか
国防軍とするとアメリカがバカみたいな戦争始めた時ついて行かないといけなくなる
433無念Nameとしあき25/10/04(土)23:29:38No.1356271255+
>自衛隊が違憲だと判断する憲法学者が9割から7割に減って嘆かわしい
>憲法でここまで明記されてるのに認めるなんて!
民主主義の良心でなんとかやってきたから良いってんなら
解釈でどうとでもなる憲法なんて無い方がマシまである
434無念Nameとしあき25/10/04(土)23:29:47No.1356271310そうだねx1
>ふつうに慣習法としてなんとなく黙認するか
なんとなく黙認でいいでしょ
どうせ英語表記でForcesと書いてしまってるし
435無念Nameとしあき25/10/04(土)23:29:56No.1356271348+
敗戦国のファッキンジャップ用に作られた憲法崇めるのもあまりいい気はしないが改憲案がクソで支持する理由が無い
436無念Nameとしあき25/10/04(土)23:29:59No.1356271357+
専守防衛だって疑わしいのにあらゆる戦力を持たないは無理筋だろ
437無念Nameとしあき25/10/04(土)23:30:14No.1356271423そうだねx1
>>自衛隊が違憲だと判断する憲法学者が9割から7割に減って嘆かわしい
>>憲法でここまで明記されてるのに認めるなんて!
>民主主義の良心でなんとかやってきたから良いってんなら
>解釈でどうとでもなる憲法なんて無い方がマシまである
最高裁が違憲だとしない範囲までだぞ
438無念Nameとしあき25/10/04(土)23:30:34No.1356271496+
>専守防衛だって疑わしいのにあらゆる戦力を持たないは無理筋だろ
専守防衛=本土決戦ドクトリン
あと戦力の意味が違う
439無念Nameとしあき25/10/04(土)23:30:35No.1356271501+
ていうかいうほど文面に合ってないか?
普通に侵略戦争や集団的自衛権は行使しませんって文章にしか見えない
自衛もしないなんてそれこそ恣意的じゃんか
440無念Nameとしあき25/10/04(土)23:31:04No.1356271641そうだねx1
>敗戦国のファッキンジャップ用に作られた憲法崇めるのもあまりいい気はしないが改憲案がクソで支持する理由が無い
立憲主義を掲げる立憲民主党案もクソなんですか?
441無念Nameとしあき25/10/04(土)23:31:29No.1356271755そうだねx1
ウヨ連中って
憲法を押し付けられたよぉぉぉ😭
とか言うくせになぜかアメリカの靴を舐めてアメリカ様に逆らう日本国民を反日呼ばわりするんだよな
どっちのウヨさんが本当のウヨさんなんだ
442無念Nameとしあき25/10/04(土)23:31:39No.1356271798そうだねx1
>>自衛隊廃止に賛成してる国民なんてほとんどいないんだから
>>そいつらの存在自体無意味じゃん
>自衛隊は違憲で廃止したい憲法学者が7割いるんだからそいつら自体無意味じゃん
違憲だから廃止せよと唱えてる憲法学者が7割もいるんだ?
ちなみにどこのどなた?
443無念Nameとしあき25/10/04(土)23:32:00No.1356271894+
>>敗戦国のファッキンジャップ用に作られた憲法崇めるのもあまりいい気はしないが改憲案がクソで支持する理由が無い
>立憲主義を掲げる立憲民主党案もクソなんですか?
立民の改憲案なんてあるの?
どこで読める?
444無念Nameとしあき25/10/04(土)23:32:06No.1356271915+
>専守防衛=本土決戦ドクトリン
>あと戦力の意味が違う
どこにも戦力の意味なんて補足されてないんだが?
文脈から読み取れと言うのか
445無念Nameとしあき25/10/04(土)23:32:14No.1356271952+
有事を想定した憲法にしないと寧ろ戦時下で暴走する恐れがあるんだけど
何故か憲法改正反対言ってる人たちは軍拡だとかいうんだよな
446無念Nameとしあき25/10/04(土)23:32:47No.1356272110+
>どこにも戦力の意味なんて補足されてないんだが?
>文脈から読み取れと言うのか
自衛隊が持つ戦力に対する解釈なんて常識だと思うんだけどな
447無念Nameとしあき25/10/04(土)23:32:47No.1356272111+
>有事を想定した憲法にしないと寧ろ戦時下で暴走する恐れがあるんだけど
>何故か憲法改正反対言ってる人たちは軍拡だとかいうんだよな
いや暴走って具体的にどこの整備がされてないって言ってんの?
448無念Nameとしあき25/10/04(土)23:33:09No.1356272225そうだねx1
>有事を想定した憲法にしないと寧ろ戦時下で暴走する恐れがあるんだけど
>何故か憲法改正反対言ってる人たちは軍拡だとかいうんだよな
国を制限するルールとしては現行の憲法かなり優れてるからそこら辺はあんまり心配ない
449無念Nameとしあき25/10/04(土)23:33:20No.1356272282+
書き込みをした人によって削除されました
450無念Nameとしあき25/10/04(土)23:33:30No.1356272332そうだねx1
>有事を想定した憲法にしないと寧ろ戦時下で暴走する恐れがあるんだけど
それ
有事だからという理由で色々な法案を次々通しそうな気はする
451無念Nameとしあき25/10/04(土)23:33:41No.1356272373そうだねx1
9条とかじゃなくていつまでカビ臭えもん大事にしとく気だよ
どんどん時代に合わせて変えろ
452無念Nameとしあき25/10/04(土)23:34:01No.1356272486+
>>立民の改憲案なんてあるの?
>>どこで読める?
>ないってならそういうことです
>なぜこのレスしたか察して
アンタがバカで自民党の改憲案があるなら立民もあるだろうと勝手に解釈した?
453無念Nameとしあき25/10/04(土)23:34:03No.1356272492+
>9条とかじゃなくていつまでカビ臭えもん大事にしとく気だよ
>どんどん時代に合わせて変えろ
変えるの法律でいいよね
454無念Nameとしあき25/10/04(土)23:34:20No.1356272588そうだねx1
>どんどん時代に合わせて変えろ
OSの中身を変えなくてもアプリケーションの方で対応できてしまってるからな
455無念Nameとしあき25/10/04(土)23:34:24No.1356272611+
>9条とかじゃなくていつまでカビ臭えもん大事にしとく気だよ
>どんどん時代に合わせて変えろ
だからじゃあ具体的にどう変えるの?
456無念Nameとしあき25/10/04(土)23:34:24No.1356272612+
書き込みをした人によって削除されました
457無念Nameとしあき25/10/04(土)23:34:47No.1356272715+
>自衛隊が持つ戦力に対する解釈なんて常識だと思うんだけどな
はいはい
458無念Nameとしあき25/10/04(土)23:34:51No.1356272736+
>だから平時で法整備しろって話や
反対するんですよね
反動勢力が
459無念Nameとしあき25/10/04(土)23:35:03No.1356272803+
>押し付けられた憲法のままでいいよ
日本人は憲法12条を根拠に敵兵を殺すことを強制させられるけど
これは男だけに課されるんだからすごいよ
女も徴兵対象になるのは明らかなのに女はやらなくても良いと都合よく解釈される
460無念Nameとしあき25/10/04(土)23:35:07No.1356272822+
>>自衛隊が持つ戦力に対する解釈なんて常識だと思うんだけどな
>はいはい
常識がないね
どういう育ちをしてるんだか
461無念Nameとしあき25/10/04(土)23:35:19No.1356272878+
>アンタがバカで自民党の改憲案があるなら立民もあるだろうと勝手に解釈した?
ホントにバカだった
462無念Nameとしあき25/10/04(土)23:35:21No.1356272884+
〇〇政権のもとでの憲法議論には応じない
誰が総理になっても言い訳テンプレの準備はバッチOK!
463無念Nameとしあき25/10/04(土)23:35:26No.1356272906そうだねx1
>>だから平時で法整備しろって話や
>反対するんですよね
>反動勢力が
反対しても両院で過半数の賛成ありゃ通るだろ
464無念Nameとしあき25/10/04(土)23:35:30No.1356272935+
>>だから平時で法整備しろって話や
>反対するんですよね
>反動勢力が
じゃあ改憲だって無理だし
今の憲法のままだとどういう暴走をするの?
465無念Nameとしあき25/10/04(土)23:35:34No.1356272955そうだねx3
>>有事を想定した憲法にしないと寧ろ戦時下で暴走する恐れがあるんだけど
>>何故か憲法改正反対言ってる人たちは軍拡だとかいうんだよな
>いや暴走って具体的にどこの整備がされてないって言ってんの?
憲法まともに解釈したら自衛隊すら違憲になる
でも憲法守るためって建前で認めてる
これ拡大解釈して行ったらいくらでも武力を持ててしまうんだよなぁ
暴走したら最終的に建前のもと侵略戦争も可能になっちゃうんじゃないか?
戦前と一緒だね
466無念Nameとしあき25/10/04(土)23:35:41No.1356272981+
>日本人は憲法12条を根拠に敵兵を殺すことを強制させられるけど
>これは男だけに課されるんだからすごいよ
>女も徴兵対象になるのは明らかなのに女はやらなくても良いと都合よく解釈される
早く入院しろよ
467無念Nameとしあき25/10/04(土)23:35:50No.1356273037+
>変えるの法律でいいよね
軍隊持つのに法律解釈じゃ無理
468無念Nameとしあき25/10/04(土)23:36:23No.1356273173+
>>押し付けられた憲法のままでいいよ
>日本人は憲法12条を根拠に敵兵を殺すことを強制させられるけど
>これは男だけに課されるんだからすごいよ
>女も徴兵対象になるのは明らかなのに女はやらなくても良いと都合よく解釈される
憲法12条にそんなこと書いてないけど
469無念Nameとしあき25/10/04(土)23:36:37No.1356273232+
>暴走したら最終的に建前のもと侵略戦争も可能になっちゃうんじゃないか?
>戦前と一緒だね
憲法に明記あるんでないですね
逆に貴方の言う自体が起こるなら改憲しようがセイフティになり得ませんが
470無念Nameとしあき25/10/04(土)23:36:40No.1356273251+
>常識がないね
>どういう育ちをしてるんだか
そうですね
471無念Nameとしあき25/10/04(土)23:36:49No.1356273295そうだねx2
>>変えるの法律でいいよね
>軍隊持つのに法律解釈じゃ無理
自衛隊じゃなくて軍隊とする必要とは
472無念Nameとしあき25/10/04(土)23:37:17No.1356273430そうだねx1
>自衛隊じゃなくて軍隊とする必要とは
ない
日本語表記が隊というだけし
473無念Nameとしあき25/10/04(土)23:38:08No.1356273648そうだねx1
    1759588688801.jpg-(154622 B)
154622 B
コレくらいでいいんだよ
474無念Nameとしあき25/10/04(土)23:38:12No.1356273664そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
475無念Nameとしあき25/10/04(土)23:38:36No.1356273777+
パソコンもなかった時代の憲法でどうにかなるもんかね
476無念Nameとしあき25/10/04(土)23:38:58No.1356273876+
>憲法12条にそんなこと書いてないけど
自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない
477無念Nameとしあき25/10/04(土)23:39:03No.1356273908+
モザイクは廃止しろ
478無念Nameとしあき25/10/04(土)23:39:04No.1356273913そうだねx2
>コレくらいでいいんだよ
愛国心を基準にしたら外国人もどんどん帰化できるな
479無念Nameとしあき25/10/04(土)23:39:13No.1356273972そうだねx1
中国共産党は憲法より上位の存在だけど
逆に日本では共産党どころか自民党も憲法に手を出せない
480無念Nameとしあき25/10/04(土)23:39:17No.1356273996+
>パソコンもなかった時代の憲法でどうにかなるもんかね
パソコンも無かった時代の憲法だけどネット犯罪は別に捕まえられるし法律で対応出来ない範囲って少ない
481無念Nameとしあき25/10/04(土)23:39:34No.1356274079そうだねx3
>コレくらいでいいんだよ
内心の自由をいきなり否定するのは頭おかしい
482無念Nameとしあき25/10/04(土)23:39:45No.1356274137+
>だって恩師とその恩師が護憲派だったから弟子はそのイデオロギーに従うしかないんや
というか周りが護憲派だらけで改憲を主張すと村八分にされるからな
最悪の場合は職は失うし
483無念Nameとしあき25/10/04(土)23:39:45No.1356274143+
>>戦前と一緒だね
>なので立憲主義で国権の範囲を制限しようって話なのに80年間護憲で凝り固まってきたから
護憲の範囲でできるならなおさら改憲不要じゃん
484無念Nameとしあき25/10/04(土)23:39:59No.1356274213そうだねx1
>逆に日本では共産党どころか自民党も憲法に手を出せない
日本は憲法の上に米国があるから
485無念Nameとしあき25/10/04(土)23:40:09No.1356274262+
>愛国心を基準にしたら外国人もどんどん帰化できるな
お気持ちをどうやって測定すんの?
486無念Nameとしあき25/10/04(土)23:40:17No.1356274301そうだねx1
>今の憲法って基本的に性善説が前提で作られてるからなぁ
>害国人には性善説なんて通用せんのですよ
安倍を害国人とか言うな
487無念Nameとしあき25/10/04(土)23:40:25No.1356274344+
>>暴走したら最終的に建前のもと侵略戦争も可能になっちゃうんじゃないか?
>>戦前と一緒だね
>憲法に明記あるんでないですね
戦力保持しないって明記されてるんですよ
交戦権もないって明記されてるんですよ
でも憲法すら守れなくなるので自衛権はあるってことで認めちゃってるんですよ
自衛の名の元に大陸や東南アジアに進出したのが戦前なんですよ
488無念Nameとしあき25/10/04(土)23:40:27No.1356274354そうだねx1
>自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない
>これは男だけに課されるんだからすごいよ
>女も徴兵対象になるのは明らかなのに女はやらなくても良いと都合よく解釈される
これに繋がらないな
矛盾て言葉は知ってるか?
489無念Nameとしあき25/10/04(土)23:40:44No.1356274437そうだねx3
>>コレくらいでいいんだよ
>内心の自由をいきなり否定するのは頭おかしい
どうして改憲案ってことごとく現状の劣化ばかりなんだろうな
490無念Nameとしあき25/10/04(土)23:41:07No.1356274556そうだねx1
>No.1356272955
そりゃ憲法自体が憲法の前文に書かれているとおり「日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ。」とあるわけで
その崇高な理想と目的を達するために必要なものは必要だと判断するしかないわけで
そのための憲法そのための自衛隊
491無念Nameとしあき25/10/04(土)23:41:11No.1356274576+
>>愛国心を基準にしたら外国人もどんどん帰化できるな
>お気持ちをどうやって測定すんの?
判定者のお気持ち
492無念Nameとしあき25/10/04(土)23:41:12No.1356274589+
>戦力保持しないって明記されてるんですよ
>交戦権もないって明記されてるんですよ
その戦力に関しては定義されてるぞ
493無念Nameとしあき25/10/04(土)23:41:53No.1356274795そうだねx1
まともに解釈したらって言うけど最高裁は合憲つってんぞ
494無念Nameとしあき25/10/04(土)23:41:54No.1356274803+
>どうして改憲案ってことごとく現状の劣化ばかりなんだろうな
そら亡国にしたいからよ
495無念Nameとしあき25/10/04(土)23:42:53No.1356275074+
>戦力保持しないって明記されてるんですよ
>交戦権もないって明記されてるんですよ
>でも憲法すら守れなくなるので自衛権はあるってことで認めちゃってるんですよ
紛争解決のための手段としての戦力ですよね?
自衛のための戦力持つななんて書いてないですよ?
496無念Nameとしあき25/10/04(土)23:43:41No.1356275301そうだねx1
交戦とはあくまで侵略に関する交戦であり自衛における防衛戦ではない
これは何度も言われてるけど知らないのか
保有するのは自衛のための戦力であり自衛以上のものを9条における戦力としてる
497無念Nameとしあき25/10/04(土)23:43:44No.1356275317+
憲法学者はもともと自衛隊すら違憲扱いしてたからな
それがなぁなぁで今や合憲ですってことになってる
これ憲法が機能してるとは言えないよなぁ
498無念Nameとしあき25/10/04(土)23:44:00No.1356275405そうだねx3
>>>コレくらいでいいんだよ
>>内心の自由をいきなり否定するのは頭おかしい
>どうして改憲案ってことごとく現状の劣化ばかりなんだろうな
なぜか改憲したがる連中に専門家がいなくて
ウヨ思想持ちの素人が思いの丈をぶつけてしまうから
すごく頭の悪そうな代物になってしまうの
専門家を嫌う理由はこのスレを見ていたらわかるけど
憲法の専門家ゆえにど素人の滅茶苦茶な意見の問題点を諭してしまい不興を買うからだとおもう
499無念Nameとしあき25/10/04(土)23:44:09No.1356275446そうだねx1
>憲法学者はもともと自衛隊すら違憲扱いしてたからな
>それがなぁなぁで今や合憲ですってことになってる
>これ憲法が機能してるとは言えないよなぁ
司法の決定を尊重してんだから十分機能してるだろ
500無念Nameとしあき25/10/04(土)23:44:22No.1356275524+
>憲法学者はもともと自衛隊すら違憲扱いしてたからな
そいつの思想の背景次第だろ
あとどこの大学の出身か
501無念Nameとしあき25/10/04(土)23:44:38No.1356275602そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
502無念Nameとしあき25/10/04(土)23:45:21No.1356275816+
「勤労の義務」は改憲削除してくれんかのう…
503無念Nameとしあき25/10/04(土)23:45:25No.1356275842+
時代によって自衛隊が違憲ってのも別に間違ってないと思うし多くの日本人が違憲だと感じていた時も実際あった
504無念Nameとしあき25/10/04(土)23:45:52No.1356275954+
>「勤労の義務」は改憲削除してくれんかのう…
働け
505無念Nameとしあき25/10/04(土)23:45:52No.1356275957+
>時代によって自衛隊が違憲ってのも別に間違ってないと思うし多くの日本人が違憲だと感じていた時も実際あった
ないよ
捏造するな
506無念Nameとしあき25/10/04(土)23:46:03No.1356275999そうだねx1
>憲法を柔軟に運用するのを憲法に制限されてないので国権発動の範囲も行政の裁量次第です
>これに何とも思わない人が護憲続けて下さい
違憲判決が出たことない国でそう言うの言ってください
ていうか違憲立法審査権って知らないでしょ?
これも義務教育で習うけど
507無念Nameとしあき25/10/04(土)23:46:24No.1356276101そうだねx1
>>「勤労の義務」は改憲削除してくれんかのう…
>働け
イヤですじゃ!
508無念Nameとしあき25/10/04(土)23:46:28No.1356276133+
>憲法って改正した方がいいの?
そりゃ時代に合わせて改正する必要はあるだろ
完璧な物なんて存在しないんだから
509無念Nameとしあき25/10/04(土)23:46:30No.1356276143+
>>時代によって自衛隊が違憲ってのも別に間違ってないと思うし多くの日本人が違憲だと感じていた時も実際あった
>ないよ
>捏造するな
自衛隊発足時とか荒れに荒れたぜ
510無念Nameとしあき25/10/04(土)23:46:53No.1356276243そうだねx1
>>憲法って改正した方がいいの?
>そりゃ時代に合わせて改正する必要はあるだろ
>完璧な物なんて存在しないんだから
じゃあ具体的にどう変えるの?
511無念Nameとしあき25/10/04(土)23:47:43No.1356276481+
>これに繋がらないな
>矛盾て言葉は知ってるか?
今の日本社会で女が徴兵されるって本気で思ってんの?
憲法12条では女の義務は男よりも軽減しなければならない
なんて書かれてないから明確に憲法違反に当たるのにね
512無念Nameとしあき25/10/04(土)23:47:52No.1356276522+
書き込みをした人によって削除されました
513無念Nameとしあき25/10/04(土)23:48:17No.1356276629+
>>アンタがバカで自民党の改憲案があるなら立民もあるだろうと勝手に解釈した?
>ホントにバカだった
いや本当に立憲民主党だから改憲案があるって意味不明だし
どう皮肉なの?
514無念Nameとしあき25/10/04(土)23:48:27No.1356276661そうだねx2
>憲法を柔軟に運用するのを憲法に制限されてないので国権発動の範囲も行政の裁量次第です
>これに何とも思わない人が護憲続けて下さい
行政の裁量次第だけど最高裁が合憲と認める限りって制限付くから別に良くない
515無念Nameとしあき25/10/04(土)23:48:39No.1356276721+
>多くの日本人が違憲だと感じていた時も実際あった
極一部を多くとか言うなよ
昭和の世論調査でも8割が必要だという答えだったぞ
昭和期の防衛白書で必要性や国民の支持率が記載されてるから読んで来い
516無念Nameとしあき25/10/04(土)23:48:39No.1356276722+
>護憲は正しいと思考停止してると指摘してるだけなのになぜこんな長々と
>正常性バイアスのせいか
だからどう間違ってるの?
どう変えるの?
517無念Nameとしあき25/10/04(土)23:48:55No.1356276791+
>司法の決定を尊重してんだから十分機能してるだろ
仮に侵略的行為なのに司法が合憲って判断くだした場合それでも憲法機能してると言い張れるなら良いけどさ
518無念Nameとしあき25/10/04(土)23:49:08No.1356276850+
>自衛隊発足時とか荒れに荒れたぜ
警察予備隊も知らんのか
519無念Nameとしあき25/10/04(土)23:49:12No.1356276870+
女が徴兵されるか以前に男の徴兵もねーよ
何の話してんだよ
520無念Nameとしあき25/10/04(土)23:49:26No.1356276942+
書き込みをした人によって削除されました
521無念Nameとしあき25/10/04(土)23:49:31No.1356276960+
憲法なんてコロコロ変えても良いのに後生大事に守ってるのあほらし
522無念Nameとしあき25/10/04(土)23:49:38No.1356276992+
立憲民主党は改憲案考えつくどころか現憲法も知らん
523無念Nameとしあき25/10/04(土)23:49:38No.1356276995+
>>多くの日本人が違憲だと感じていた時も実際あった
>極一部を多くとか言うなよ
>昭和の世論調査でも8割が必要だという答えだったぞ
>昭和期の防衛白書で必要性や国民の支持率が記載されてるから読んで来い
必要かどうかと違憲かどうかはまた別よ
524無念Nameとしあき25/10/04(土)23:50:12No.1356277170+
>>司法の決定を尊重してんだから十分機能してるだろ
>仮に侵略的行為なのに司法が合憲って判断くだした場合それでも憲法機能してると言い張れるなら良いけどさ
いやそれが三権分立だし
そもそもそんな状況を想定するなら憲法が有名無実化してるんだから
なおさら憲法改正とか無意味じゃん
525無念Nameとしあき25/10/04(土)23:50:23No.1356277225そうだねx2
>護憲は正しいと思考停止してると指摘してるだけなのになぜこんな長々と
>正常性バイアスのせいか
基本的人権なくしますという調子の改憲案が酷すぎて
こんな連中にいじらせるぐらいなら今のままでいいと言ってるだけだが
526無念Nameとしあき25/10/04(土)23:50:31No.1356277266+
憲法裁判所は設置してもいいのかなとは思う
527無念Nameとしあき25/10/04(土)23:50:46No.1356277336そうだねx1
>憲法なんてコロコロ変えても良いのに後生大事に守ってるのあほらし
現状の憲法より優れたもの出してくれるならいいんだけどね
劣化ばかりさせるからもう変える議論自体すんなってなる
528無念Nameとしあき25/10/04(土)23:50:59No.1356277392+
>最高裁が違憲判決出すような行政の裁量ってなかなかない
>というか最高裁そこまで踏み込めない
違憲判決なんて同性婚はじめポンポン出てますね
529無念Nameとしあき25/10/04(土)23:51:22No.1356277506+
>憲法裁判所は設置してもいいのかなとは思う
あるだろ
530無念Nameとしあき25/10/04(土)23:51:40No.1356277610+
書き込みをした人によって削除されました
531無念Nameとしあき25/10/04(土)23:52:27No.1356277846そうだねx2
真面目にネトウヨって三権分立の概念が難しいっぽいんだよな
これが良く分かってないネトウヨめちゃくちゃ見る
532無念Nameとしあき25/10/04(土)23:52:50No.1356277962+
    1759589570193.jpg-(1354658 B)
1354658 B
良い世の中が来るよ
533無念Nameとしあき25/10/04(土)23:53:01No.1356278009そうだねx1
>コレくらいでいいんだよ
まさにカルトの頭のおかしさが前面に出ててわかりやすいね
我々が認めない奴は日本人じゃないってカルト一直線やな
534無念Nameとしあき25/10/04(土)23:53:05No.1356278033そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
535無念Nameとしあき25/10/04(土)23:53:08No.1356278047そうだねx1
>あるだろ
立法されて実際に運用されてはじめて違憲かを問えるので正しい意味での憲法裁判所はないです
536無念Nameとしあき25/10/04(土)23:53:14No.1356278077+
>女が徴兵されるか以前に男の徴兵もねーよ
徴兵はあるよ
日本の自由と権利を脅かした敵兵を殺しても
殺人罪として問われない唯一の根拠だからね
537無念Nameとしあき25/10/04(土)23:53:22No.1356278111+
>いやそれが三権分立だし
>そもそもそんな状況を想定するなら憲法が有名無実化してるんだから
>なおさら憲法改正とか無意味じゃん
有名無実化しないために時代に合った改正が必要って話なんだよなぁ
まぁ時代に合わない憲法使い続けてどんどん有名無実化してでも改正したくないって考えてるなら勝手だけど
多くの人はそう思わないってだけの話だしね
538無念Nameとしあき25/10/04(土)23:53:49No.1356278233+
>立憲民主党は改憲案考えつくどころか現憲法も知らん
首相が衆議院の解散をするなんて許されないっ!
539無念Nameとしあき25/10/04(土)23:54:01No.1356278289+
>基本的人権なくしますという調子の改憲案が酷すぎて
とはいえ今の憲法も読み返してみたら基本的人権が何かすら書いてないぞ
540無念Nameとしあき25/10/04(土)23:54:07No.1356278316+
    1759589647085.jpg-(262334 B)
262334 B
>No.1356277962
こっちじゃねーかな
最近は精神障害に対する風当たりも強くなってきたし
541無念Nameとしあき25/10/04(土)23:54:22No.1356278368そうだねx3
てか外部判定できない内心の自由の否定はマジでやばいな
そういう目をした!で処刑台コースじゃん
542無念Nameとしあき25/10/04(土)23:55:06No.1356278560+
パソコンの話なら本体買い替えろって話や
ソフトの修正でも無理が出てくる
543無念Nameとしあき25/10/04(土)23:55:10No.1356278576+
改正できねぇんなら
新日本国憲法が発令させてしまえばいいんだ
544無念Nameとしあき25/10/04(土)23:55:10No.1356278581そうだねx1
>>基本的人権なくしますという調子の改憲案が酷すぎて
>とはいえ今の憲法も読み返してみたら基本的人権が何かすら書いてないぞ
具体的に書かないで時代に合わせて変えられるようにしてある
これで作られた当時の具体的な人権が書かれてたら下手すると毎年改正が必要
545無念Nameとしあき25/10/04(土)23:55:54No.1356278777そうだねx3
憲法って国民への義務とか書いても無効ってのが今の学術的な考え方なんだけどね
っつーのも憲法は国民を縛るための法律じゃなくて国を縛るための法律なんで
いくら憲法に国民は〜〜しなければならないとか書いたところで全部無効になる
546無念Nameとしあき25/10/04(土)23:56:30No.1356278940+
書き込みをした人によって削除されました
547無念Nameとしあき25/10/04(土)23:56:36No.1356278969+
>>違憲判決なんて同性婚はじめポンポン出てますね
>地裁高裁で出しても最高裁は判断出してない
>伝家の宝刀は出さない
最高裁が出したものでも優生保護法や生活保護引き下げがありますけど
548無念Nameとしあき25/10/04(土)23:56:54No.1356279040そうだねx1
日本の政治家もすっかり頭悪くなったよな
世襲数代でFラン卒が当たり前という調子だし
人材の劣化が酷いわ
そしてこんなアホな劣化人材に憲法触らせてもろくなことにならん
549無念Nameとしあき25/10/04(土)23:57:20No.1356279134+
>憲法って国民への義務とか書いても無効ってのが今の学術的な考え方なんだけどね
>っつーのも憲法は国民を縛るための法律じゃなくて国を縛るための法律なんで
>いくら憲法に国民は~~しなければならないとか書いたところで全部無効になる
仮に憲法にそう書かれた場合同じ内容で国民縛る合憲法律もできるだろ
分ける意味がない
550無念Nameとしあき25/10/04(土)23:57:27No.1356279160+
>>あるだろ
>立法されて実際に運用されてはじめて違憲かを問えるので正しい意味での憲法裁判所はないです
そりゃそうだ
本人の不具合が存在しないのに訴訟なんておかしいよ
551無念Nameとしあき25/10/04(土)23:57:42No.1356279225そうだねx2
>憲法は国民を縛るための法律じゃなくて国を縛るための法律なんで
この認識がない奴がいるけど憲法とは何かから学んだ方がいい
552無念Nameとしあき25/10/04(土)23:58:14No.1356279346そうだねx1
    1759589894280.jpg-(175164 B)
175164 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
553無念Nameとしあき25/10/04(土)23:58:37No.1356279454+
>>>基本的人権なくしますという調子の改憲案が酷すぎて
>>とはいえ今の憲法も読み返してみたら基本的人権が何かすら書いてないぞ
>具体的に書かないで時代に合わせて変えられるようにしてある
>これで作られた当時の具体的な人権が書かれてたら下手すると毎年改正が必要
詭弁だなあ
毎年変わってたらそれ基本的じゃないだろ
554無念Nameとしあき25/10/04(土)23:58:44No.1356279476+
現状だと改憲案出されても反対側に回る予感しかしない
555無念Nameとしあき25/10/04(土)23:58:48No.1356279493+
変えられないなら憲法というより聖典だから
宗教だろう
556無念Nameとしあき25/10/04(土)23:58:59No.1356279533そうだねx1
>>立憲民主党は改憲案考えつくどころか現憲法も知らん
>首相が衆議院の解散をするなんて許されないっ!
誰が言ったの?
557無念Nameとしあき25/10/04(土)23:59:06No.1356279564+
>そりゃそうだ
>本人の不具合が存在しないのに訴訟なんておかしいよ
そんな事はない
憲法に従って立法されてるかどうかを立法文面で判断する事はできる
558無念Nameとしあき25/10/04(土)23:59:08No.1356279577+
>有名無実化しないために時代に合った改正が必要って話なんだよなぁ
絶対言うと思った
お前の無茶苦茶な仮定の場合なんだから
それが起こったならどんな改憲も無意味だ
559無念Nameとしあき25/10/04(土)23:59:22No.1356279624+
書き込みをした人によって削除されました
560無念Nameとしあき25/10/04(土)23:59:49No.1356279734+
三島由紀夫が「憲法に體をぶつけて死ぬ奴はいないのか」と言ってから55年が経ったのに、いまだに9条改正できてないからなー
三島は正しかったよ
561無念Nameとしあき25/10/04(土)23:59:59No.1356279777そうだねx2
>変えられないなら憲法というより聖典だから
>宗教だろう
だから変えられるって
「この憲法の改正は、各議院の総議員の3分の2以上の賛成で、国会が、これを発議し、国民に提案してその承認を経なければならない」
安倍時代は議員の条件はクリアできていたから後は国民の承認を得ればよかっただけだったのに
そのめどが立たないからやらなかっただけ
562無念Nameとしあき25/10/05(日)00:00:16No.1356279864そうだねx1
>No.1356279346
カルトの妄言貼るな
563無念Nameとしあき25/10/05(日)00:00:22No.1356279888+
>>そりゃそうだ
>>本人の不具合が存在しないのに訴訟なんておかしいよ
>そんな事はない
>憲法に従って立法されてるかどうかを立法文面で判断する事はできる
なら不具合あるじゃん
訴えればいいだろ
564無念Nameとしあき25/10/05(日)00:00:24No.1356279899+
違憲判決出ても別に無視すれば良いだけだからな
565無念Nameとしあき25/10/05(日)00:00:39No.1356279980そうだねx1
>この認識がない奴がいるけど憲法とは何かから学んだ方がいい
刑法民法商法刑事訴訟法民事訴訟法と並べて六法としてるから勘違いが起きるのかなぁという気はしてる
憲法だけは別物なのよな
566無念Nameとしあき25/10/05(日)00:01:22No.1356280160+
>違憲判決出ても別に無視すれば良いだけだからな
最高裁が出したら即国は法律を修正する義務があるが
567無念Nameとしあき25/10/05(日)00:01:56No.1356280282+
いくら硬性憲法だからってさすがに変えなさすぎだろうとは思う
568無念Nameとしあき25/10/05(日)00:02:05No.1356280309+
>>憲法は国民を縛るための法律じゃなくて国を縛るための法律なんで
>この認識がない奴がいるけど憲法とは何かから学んだ方がいい
それ憲法学者が勝手に言ってるだけで日本政府の公式見解と違うから
569無念Nameとしあき25/10/05(日)00:02:21No.1356280373そうだねx1
基本的人権についての条文ってわざわざ削除する必要あるか?
570無念Nameとしあき25/10/05(日)00:02:25No.1356280386+
>憲法で明文化されてないんで国を縛るにも限度あるねっていう
>でも護憲が大事だから国を縛りたいけど我慢しまーすが憲法学者の立場
うんだから具体的にどこのどんな問題の話?
571無念Nameとしあき25/10/05(日)00:02:29No.1356280397+
>最高裁が出したら即国は法律を修正する義務があるが
それを無視されたらどうしようもない
572無念Nameとしあき25/10/05(日)00:02:44No.1356280448+
>>最高裁が出したら即国は法律を修正する義務があるが
>それを無視されたらどうしようもない
そんな例があるの?
573無念Nameとしあき25/10/05(日)00:03:01No.1356280523+
>いくら硬性憲法だからってさすがに変えなさすぎだろうとは思う
だからじゃあどう変えたいの?
574無念Nameとしあき25/10/05(日)00:03:13No.1356280581そうだねx4
>基本的人権についての条文ってわざわざ削除する必要あるか?
ない
575無念Nameとしあき25/10/05(日)00:04:06No.1356280799+
>>>憲法は国民を縛るための法律じゃなくて国を縛るための法律なんで
>>この認識がない奴がいるけど憲法とは何かから学んだ方がいい
>それ憲法学者が勝手に言ってるだけで日本政府の公式見解と違うから
じゃあ国はなんて言ってるの?
576無念Nameとしあき25/10/05(日)00:05:15No.1356281069+
>基本的人権についての条文ってわざわざ削除する必要あるか?
被ってるから消していいと言われればそうだけどあえて消す必要はない
577無念Nameとしあき25/10/05(日)00:05:26No.1356281116+
解釈改憲とかいう謎ルールで文面とは全然違う今の憲法を
守ってなんかいいことある?
578無念Nameとしあき25/10/05(日)00:05:46No.1356281209そうだねx3
そもそもバカサヨは憲法1条を無視する遵法精神ないゴミだし
579無念Nameとしあき25/10/05(日)00:06:13No.1356281336そうだねx1
>解釈改憲とかいう謎ルールで文面とは全然違う今の憲法を
>守ってなんかいいことある?
お前さっきからそんな事実ないって反論されてるけど
その反論が理解できてないだろ
580無念Nameとしあき25/10/05(日)00:06:26No.1356281384+
憲法を改正して自衛隊をきっちり違憲にして欲しい
あんな法の穴を突くみたいな卑劣なやり方を何十年も放置しとくなんてありえない
581無念Nameとしあき25/10/05(日)00:07:15No.1356281599+
>>立憲民主党は改憲案考えつくどころか現憲法も知らん
>首相が衆議院の解散をするなんて許されないっ!
安住淳あたりが言いそうなイメージ
582無念Nameとしあき25/10/05(日)00:08:08No.1356281776+
>憲法を改正して自衛隊をきっちり違憲にして欲しい
>あんな法の穴を突くみたいな卑劣なやり方を何十年も放置しとくなんてありえない
自衛隊から日本軍にしてほしいよな
ていうか海外だとジャパニーズアーミーだし
583無念Nameとしあき25/10/05(日)00:08:14No.1356281802+
>そもそもバカサヨは憲法1条を無視する遵法精神ないゴミだし
これ逆にどうやれば無視できるんだろう?
憲法1条を無視したりしたがったりできるのって天皇だけじゃないの?
あ、そういう意味?まぁ確かに上皇と天皇は本音だと左翼ぽいけど
584無念Nameとしあき25/10/05(日)00:08:16No.1356281808+
80年前に作ったもん一切変えないとかありえない
時代に合わせろよ
585無念Nameとしあき25/10/05(日)00:08:34No.1356281864+
一票の格差も解釈改憲して三倍までOKにしよう
今の二倍までのルールもただ判例があるだけだから
法律になってるわけじゃない
586無念Nameとしあき25/10/05(日)00:08:42No.1356281900+
>80年前に作ったもん一切変えないとかありえない
>時代に合わせろよ
だからじゃあどう変えるの?
587無念Nameとしあき25/10/05(日)00:09:17No.1356282040+
>「この憲法の改正は、各議院の総議員の3分の2以上の賛成で、国会が、これを発議し、国民に提案してその承認を経なければならない」
>安倍時代は議員の条件はクリアできていたから後は国民の承認を得ればよかっただけだったのに
国民の承認を得るための国民投票に関する法令が存在しないままだったので作っておきましょうしたら左の党と活動家とマスコミ総出で叩かれ強行採決だ独裁者だとレッテル貼られたのが第一次安部内閣
588無念Nameとしあき25/10/05(日)00:09:29No.1356282102そうだねx2
>>憲法を改正して自衛隊をきっちり違憲にして欲しい
>>あんな法の穴を突くみたいな卑劣なやり方を何十年も放置しとくなんてありえない
>自衛隊から日本軍にしてほしいよな
>ていうか海外だとジャパニーズアーミーだし
日本という国はWW2で世界に迷惑をかけて未来永劫二度と戦争しませんって誓ったからギリギリ存続を許されてる国であることを忘れてはいけない
589無念Nameとしあき25/10/05(日)00:09:58No.1356282209そうだねx1
>>80年前に作ったもん一切変えないとかありえない
>>時代に合わせろよ
>だからじゃあどう変えるの?
自衛隊を軍隊と正式にすればいい
9条2項の改憲
590無念Nameとしあき25/10/05(日)00:09:59No.1356282212+
>国民の承認を得るための国民投票に関する法令が存在しないままだったので作っておきましょうしたら左の党と活動家とマスコミ総出で叩かれ強行採決だ独裁者だとレッテル貼られたのが第一次安部内閣
本当に国民の民意を得られてる自身があるならそれでも強硬すりゃいいじゃん
591無念Nameとしあき25/10/05(日)00:10:16No.1356282288+
>だからじゃあどう変えるの?
参政党の草案がよく出来てたと思うしアレ参考にすればいいと思う
592無念Nameとしあき25/10/05(日)00:10:31No.1356282345+
>自衛隊を軍隊と正式にすればいい
>9条2項の改憲
別に現行で不具合ないから不要ですね
593無念Nameとしあき25/10/05(日)00:10:35No.1356282366+
>>>>憲法は国民を縛るための法律じゃなくて国を縛るための法律なんで
>>>この認識がない奴がいるけど憲法とは何かから学んだ方がいい
>>それ憲法学者が勝手に言ってるだけで日本政府の公式見解と違うから
>じゃあ国はなんて言ってるの?
国の在り方や理想を示すもの
594無念Nameとしあき25/10/05(日)00:11:03No.1356282484+
>>じゃあ国はなんて言ってるの?
>国の在り方や理想を示すもの
要するに国を規制するもので合ってるじゃん
595無念Nameとしあき25/10/05(日)00:11:41No.1356282628+
>基本的人権についての条文ってわざわざ削除する必要あるか?
最近の司法って馬鹿が極まってるからな
物資が枯渇すれば命のトリアージが始まるのに
その現実から目をそむけて思考停止している
596無念Nameとしあき25/10/05(日)00:11:41No.1356282630+
>本当に国民の民意を得られてる自身があるならそれでも強硬すりゃいいじゃん
したから成立した
レッテルはその後も残った
597無念Nameとしあき25/10/05(日)00:11:42No.1356282631+
書き込みをした人によって削除されました
598無念Nameとしあき25/10/05(日)00:12:07No.1356282711そうだねx1
    1759590727098.jpg-(35038 B)
35038 B
>>>憲法を改正して自衛隊をきっちり違憲にして欲しい
>>>あんな法の穴を突くみたいな卑劣なやり方を何十年も放置しとくなんてありえない
>>自衛隊から日本軍にしてほしいよな
>>ていうか海外だとジャパニーズアーミーだし
>日本という国はWW2で世界に迷惑をかけて未来永劫二度と戦争しませんって誓ったからギリギリ存続を許されてる国であることを忘れてはいけない
それはバカサヨの戦争贖罪プラグラムの願望だよ
日本はとっくに国際的な枠組の軍事協力のコンセンサスを得ています
つーか戦略兵器も保有してないの未だに世界中から敵視されているなんてマジで頭にカビ生えたバカサヨジジイしか思ってねえよマジで
599無念Nameとしあき25/10/05(日)00:12:18No.1356282753+
>基本的人権についての条文ってわざわざ削除する必要あるか?
正直基本的人権やら自由権やら生存権やらのせいでスパイ防止法制定出来ない部分があるから
国内のスパイや反体制派の取り締まりを強化するなら憲法改正は必須だろ
600無念Nameとしあき25/10/05(日)00:12:21No.1356282762+
>>>そりゃそうだ
>>>本人の不具合が存在しないのに訴訟なんておかしいよ
>>そんな事はない
>>憲法に従って立法されてるかどうかを立法文面で判断する事はできる
>なら不具合あるじゃん
>訴えればいいだろ
具体的な不具合としての本案が無ければ憲法判断は出来ない
憲法違反そのものはここでいう不具合ではない
601無念Nameとしあき25/10/05(日)00:12:28No.1356282786そうだねx1
スパイ防止法ってようするに思想警察を作るってことでしょ?そりゃみんな反対するわ
602無念Nameとしあき25/10/05(日)00:12:47No.1356282854+
>>自衛隊を軍隊と正式にすればいい
>>9条2項の改憲
>別に現行で不具合ないから不要ですね
じゃあなんで未だにバカサヨは自衛隊を違憲としている認識で訴訟までしているの?そういう欠陥なくそうよ
603無念Nameとしあき25/10/05(日)00:12:49No.1356282860+
    1759590769854.jpg-(673625 B)
673625 B
とりあえずこうなればいいんだ
604無念Nameとしあき25/10/05(日)00:13:08No.1356282946+
変えちゃいけないとかアホくさい思うが
どうせ今でも憲法解釈とかで無理矢理やりくりしているので
そこまでパワーかけて変更手続きやる意味ないんじゃないかと思う
605無念Nameとしあき25/10/05(日)00:13:38No.1356283070そうだねx2
>スパイ防止法ってようするに思想警察を作るってことでしょ?そりゃみんな反対するわ
ぶっちゃけ何に反対してるの?
仮に思想警察が出来るとして何が嫌なの?
それこそ共産主義者でもなければ別に問題ないだろ
606無念Nameとしあき25/10/05(日)00:13:47No.1356283103+
>スパイ防止法ってようするに思想警察を作るってことでしょ?そりゃみんな反対するわ
某国とバカサヨくらいでしょスパイ防止法反対しているの
じゃあ日本以外のスパイ防止法があるG7各国は思想警察ということでいいの?
607無念Nameとしあき25/10/05(日)00:14:25No.1356283248+
なんかだんだん憲法そのものが要らない気がしてきた
捨てちゃっても慣習に倣っておけば十分
憲法学者も晴れてオレと同じ無職
608無念Nameとしあき25/10/05(日)00:14:57No.1356283380+
思想警察って要は国民がちゃんと一致団結できるようにするための組織だからな
普通の国ならあって当たり前の組織
609無念Nameとしあき25/10/05(日)00:15:02No.1356283405+
共謀罪の時も共産党とか極左活動家の残党が大騒ぎしたっけな井戸端会議も対象になるとか言って
610無念Nameとしあき25/10/05(日)00:15:06No.1356283419そうだねx2
スパイ防止法反対してる奴は非国民
611無念Nameとしあき25/10/05(日)00:15:06No.1356283422+
>>>じゃあ国はなんて言ってるの?
>>国の在り方や理想を示すもの
>要するに国を規制するもので合ってるじゃん
合ってないからこれ言った安倍晋三がめっちゃ憲法学者に叩かれてたよ
612無念Nameとしあき25/10/05(日)00:15:10No.1356283431+
これがバカサヨジジイの特徴だ!

・日本は未だに世界各国から脅威とされているから軍隊を保有してはならない
・日本は未来永劫謝罪と賠償をしなければならない
・日本は自衛権を持ってはならないし違憲である
613無念Nameとしあき25/10/05(日)00:15:15No.1356283458そうだねx1
>>スパイ防止法ってようするに思想警察を作るってことでしょ?そりゃみんな反対するわ
>ぶっちゃけ何に反対してるの?
>仮に思想警察が出来るとして何が嫌なの?
ネトウヨじゃなきゃ逮捕されるんだろ?嫌だよ
614無念Nameとしあき25/10/05(日)00:15:46No.1356283598+
>スパイ防止法反対してる奴は非国民
まあ実際そうだしな
先進国に当たり前にあるスパイ防止法は無視するくせに日本のスパイ防止法だけには反対するダブスタ
615無念Nameとしあき25/10/05(日)00:16:03No.1356283656+
>スパイ防止法ってようするに思想警察を作るってことでしょ?
お隣の中国が普通にスパイ防止法を運用してる通りで
日本の土地を買い漁ってる中国人を捕まえて殺して
全財産を国庫に返納させるってだけだぞ
日本は得しかしない
616無念Nameとしあき25/10/05(日)00:16:03No.1356283657そうだねx1
変えた方がいいとは思うけど変な憲法になっても困る
参政党や共産党が考えるような憲法は論外
ツィフェミが喜ぶような憲法も論外
変えなくていいや
617無念Nameとしあき25/10/05(日)00:16:14No.1356283699+
憲法裁判所の設置
国の独立性と領土の保全を確保する組織としての自衛隊の明文化
同性婚の許可
環境権・プライバシー権・抵抗権の明記
人権や民主政の破壊を志向する組織の違憲化
基本的人権・議会制民主主義・憲政秩序を定める条項の永続条項化

これをやってほしいけど多分支持は集まらないだろうなって思ってる
618無念Nameとしあき25/10/05(日)00:17:02No.1356283861+
そもそも憲法違反を悪いことと思ってないからな
特に一票の格差は顕著
毎回違反になるしその対策も1.9x倍に抑えましたとかで
ちょっと人口移動したら即違反じゃん
本当に憲法を守る気があるなら1.7倍台ぐらいまで下げろや
619無念Nameとしあき25/10/05(日)00:17:13No.1356283902+
ぶっちゃけ「戦争になったら国のために戦うか?」ってアンケートに戦わないって答える日本人が多いのって思想警察がないせいだよね
有機的に統一された日本人という意識がないから愛国心が芽生えない
愛国心がないからお国のために戦うという意識がない
620無念Nameとしあき25/10/05(日)00:18:19No.1356284144+
>憲法裁判所の設置
>国の独立性と領土の保全を確保する組織としての自衛隊の明文化
>同性婚の許可
>環境権・プライバシー権・抵抗権の明記
>人権や民主政の破壊を志向する組織の違憲化
>基本的人権・議会制民主主義・憲政秩序を定める条項の永続条項化
左翼くせぇ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!
621無念Nameとしあき25/10/05(日)00:18:20No.1356284146+
つーかバカサヨって昔の有事法制にすら「日本は戦争する国になる!」とか叫んでいたけど結局普通の国のままだしな
バカサヨはこうやって恐怖や不安をでっち上げて煽ることで支持を獲得しようとするけど、近年では某国の利敵行為なのが透けて見えてきたから国民に支持されなくなったよね
622無念Nameとしあき25/10/05(日)00:18:22No.1356284158そうだねx1
永続条項化だけはどんな理由があってもあかん
憲法も価値観も人の営みと共に移ろいゆくものだ
宗教とは違う
623無念Nameとしあき25/10/05(日)00:18:29No.1356284182+
>合ってないからこれ言った安倍晋三がめっちゃ憲法学者に叩かれてたよ
安倍ちゃん憲法改正とかいいながら芦部の事も知らないと発言してたからな
624無念Nameとしあき25/10/05(日)00:18:53No.1356284267そうだねx1
憲法のもとになったとされるマグナカルタは国王の権力を制限するためにつくられたもんだ
だから憲法ってのは国家権力を縛る為に作るのが正しい
国民を縛るためのものではない
625無念Nameとしあき25/10/05(日)00:19:20No.1356284377そうだねx1
自民党の改革案は日本人から人権を奪うものだろ
626無念Nameとしあき25/10/05(日)00:19:21No.1356284382+
>国の独立性と領土の保全を確保する組織としての自衛隊の明文化
これは必要だけど

>同性婚の許可
>環境権・プライバシー権・抵抗権の明記
>人権や民主政の破壊を志向する組織の違憲化
>基本的人権・議会制民主主義・憲政秩序を定める条項の永続条項化
この辺は別にいらなくね?
人権大好きな左翼しか喜ばないだろ
627無念Nameとしあき25/10/05(日)00:19:27No.1356284408そうだねx1
>ぶっちゃけ「戦争になったら国のために戦うか?」ってアンケートに戦わないって答える日本人が多いのって思想警察がないせいだよね
揚げ足を取る人間のクズが世界で一番多いからだよ
日本国内において「戦争に行きます」という言質は
絶対に取られてはならないんだ
628無念Nameとしあき25/10/05(日)00:19:42No.1356284490そうだねx1
>つーかバカサヨって昔の有事法制にすら「日本は戦争する国になる!」とか叫んでいたけど結局普通の国のままだしな
ロシア対ウクライナの戦争に思いきり関わってるじゃん
629無念Nameとしあき25/10/05(日)00:19:55No.1356284538+
    1759591195145.png-(45932 B)
45932 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
630無念Nameとしあき25/10/05(日)00:20:07No.1356284581+
芦部先生知らないのはどうかと
アホと言われても仕方ないわ
631無念Nameとしあき25/10/05(日)00:20:11No.1356284592+
>憲法のもとになったとされるマグナカルタは国王の権力を制限するためにつくられたもんだ
>だから憲法ってのは国家権力を縛る為に作るのが正しい
>国民を縛るためのものではない
それはイギリスの考えであって日本にそれが合ってるとは限らない
個人的には日本では憲法で国民を縛る方が上手くいくと思う
632無念Nameとしあき25/10/05(日)00:20:17No.1356284625そうだねx1
>憲法って改正した方がいいの?
何処の国も時代に合わせて頻繁に憲法改正している
633無念Nameとしあき25/10/05(日)00:20:29No.1356284682+
>良い世の中が来るよ
数十年前にこんな話が?元ネタなんなのです?
634無念Nameとしあき25/10/05(日)00:20:32No.1356284689+
ここの独身バカサヨジジイが何言おうと俺は真実を貫くわ
真実とは国連憲章にも主権国家として定められた自衛権と集団的自衛権の保有
つまり明確な「軍隊」を保有すること
自衛隊を軍隊とすること
主権国家として当然のことをする
国内の言葉遊びで終わらせてはいけない自己満足で終わらせてはいけない
635無念Nameとしあき25/10/05(日)00:20:55No.1356284770+
>日本国内において「戦争に行きます」という言質は
>絶対に取られてはならないんだ
これ何で?
御国を守るために戦います、って堂々と言えばいい
636無念Nameとしあき25/10/05(日)00:21:38No.1356284921そうだねx2
どう見ても戦いに行かなさそうなやつが必死に吠えてら
637無念Nameとしあき25/10/05(日)00:21:43No.1356284942+
>変えた方がいいとは思うけど変な憲法になっても困る
>参政党や共産党が考えるような憲法は論外
参政党の草案のどこが悪いか言ってみろよ
638無念Nameとしあき25/10/05(日)00:22:03No.1356285018+
    1759591323585.png-(31254 B)
31254 B
ここのパヨクってどこの国向いて話しているんだろうね
639無念Nameとしあき25/10/05(日)00:22:18No.1356285086+
改正してもしなくても何も変わらんよ
640無念Nameとしあき25/10/05(日)00:22:38No.1356285247+
>どう見ても戦いに行かなさそうなやつが必死に吠えてら
まあ俺はもう還暦超えてるからな
それでも若い頃に戦争になってたら間違いなく志願していたと思うよ
若い人たちにもその心意気を受け継いでほしいだけ
641無念Nameとしあき25/10/05(日)00:23:07No.1356285515+
>これ何で?
>御国を守るために戦います、って堂々と言えばいい
「はよ死んでこいw」って一生擦られるぞ
642無念Nameとしあき25/10/05(日)00:23:29No.1356285677+
>「はよ死んでこいw」って一生擦られるぞ
だからそれの何がダメなんだよ
国を守って立派に死ぬことは名誉だろ
643無念Nameとしあき25/10/05(日)00:23:34No.1356285711+
>参政党の草案のどこが悪いか言ってみろよ
表現の自由とかそういう概念がない
国民の表現の自由をはじめから認める気がない
論外
644無念Nameとしあき25/10/05(日)00:24:03No.1356285881+
>表現の自由とかそういう概念がない
>国民の表現の自由をはじめから認める気がない
>論外
表現の自由のせいで左翼が好き放題してる現状にはだんまり?
645無念Nameとしあき25/10/05(日)00:25:06No.1356286191+
もう日本国憲法って国が滅ぶまで全く改正できないバグになっているから政府解釈でどうこうするしかないんでしょ
まあ日本国憲法でも原子力潜水艦や空母や核も保有できるからな
646無念Nameとしあき25/10/05(日)00:25:18No.1356286240+
表現の自由がない国がお好きでしたら中国にでも移住してください
647無念Nameとしあき25/10/05(日)00:25:29No.1356286286+
>表現の自由とかそういう概念がない
>国民の表現の自由をはじめから認める気がない
>論外
個人的には無制限の自由じゃなくて予め国が「この範囲内でなら自由に表現していいですよ」っていうガイドラインをはっきりさせた方がいいとは思うよ
648無念Nameとしあき25/10/05(日)00:25:34No.1356286309そうだねx1
結局自分は1ミリも戦場行く気ないやつが若者に戦って死ねと煽るといういつものネトウヨ仕草
649無念Nameとしあき25/10/05(日)00:25:42No.1356286347+
>>表現の自由とかそういう概念がない
>>国民の表現の自由をはじめから認める気がない
>>論外
>表現の自由のせいで左翼が好き放題してる現状にはだんまり?
ていうか左翼は相手の表現は全力で規制しようとしてる
650無念Nameとしあき25/10/05(日)00:25:53No.1356286380+
>だからそれの何がダメなんだよ
>国を守って立派に死ぬことは名誉だろ
お前さんは予備自衛やってるんやな
651無念Nameとしあき25/10/05(日)00:26:08No.1356286458そうだねx1
>表現の自由のせいで左翼が好き放題してる現状にはだんまり?
横からだが俺は自由とはそういうものだと思ってる
だからサヨ側があれこれ規制したがるのも反対だし右側が規制するのも反対だ
本当にこれはダメだっていうのは熟慮の末に方針を示し遡及せず今後はやめてねくらいでいいのだ
652無念Nameとしあき25/10/05(日)00:26:09No.1356286464+
>芦部先生知らないのはどうかと
>アホと言われても仕方ないわ
芦部憲法には反対とかなら分かるんだけどな
653無念Nameとしあき25/10/05(日)00:26:13No.1356286485+
>ていうか左翼は相手の表現は全力で規制しようとしてる
なら先んじて左翼の表現を全力で規制するべきじゃん
表現の自由なんか守ってる暇ないだろ
654無念Nameとしあき25/10/05(日)00:27:03No.1356286699+
>結局自分は1ミリも戦場行く気ないやつが若者に戦って死ねと煽るといういつものネトウヨ仕草
バカサヨはそうやって日本の安全保障論から逃げるのよくないよ
バカサヨ仕草はそうやって議論を誤魔化そうとしているから支持されなくなったんだよ
655無念Nameとしあき25/10/05(日)00:27:29No.1356286811+
>個人的には無制限の自由じゃなくて予め国が「この範囲内でなら自由に表現していいですよ」っていうガイドラインをはっきりさせた方がいいとは思うよ
左翼だけじゃなく右翼も規制されるからな
自分たちは例外と思ってるのは左翼と変わらんで
656無念Nameとしあき25/10/05(日)00:27:57No.1356286930+
>個人的には無制限の自由じゃなくて予め国が「この範囲内でなら自由に表現していいですよ」っていうガイドラインをはっきりさせた方がいいとは思うよ
中国やロシアはこれちゃんとやってるから国民意識がしっかり統一されてるんだよね
逆に日本やアメリカはこの辺ダメダメだからポリコレみたいなのが蔓延する原因になってる

- GazouBBS + futaba-