二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1760153356470.jpg-(34493 B)
34493 B無念Nameとしあき25/10/11(土)12:29:16No.1357820947+ 18:39頃消えます
Windows10サポート終了
1無念Nameとしあき25/10/11(土)12:30:10No.1357821141そうだねx1
今朝知った
2無念Nameとしあき25/10/11(土)12:30:31No.1357821218そうだねx7
本当?
もう勝手にアプデしようとしない?
3無念Nameとしあき25/10/11(土)12:31:50No.1357821491そうだねx6
    1760153510960.jpg-(28157 B)
28157 B
俺は客やぞ
死ぬまで面倒をみろ!
4無念Nameとしあき25/10/11(土)12:31:53No.1357821505+
マジで?まだ10なんだけどアプデ勧めてこねーぞ
5無念Nameとしあき25/10/11(土)12:31:54No.1357821508+
    1760153514436.jpg-(35159 B)
35159 B
>1760153356470.jpg
6無念Nameとしあき25/10/11(土)12:32:10No.1357821570そうだねx10
最後のWindowsとはいったい何だったのか
7無念Nameとしあき25/10/11(土)12:32:25No.1357821625+
マジどうすればいいの?
8無念Nameとしあき25/10/11(土)12:33:36No.1357821877そうだねx2
    1760153616779.jpg-(85378 B)
85378 B
>俺は客やぞ
>死ぬまで面倒をみろ!
9無念Nameとしあき25/10/11(土)12:33:54No.1357821949+
>今朝知った
4500円払えば即OK
10無念Nameとしあき25/10/11(土)12:34:11No.1357822006そうだねx4
バックアップ項目なりワンドライブ項目有効にして
1年長サポート
サポートOKなら連携切る
11無念Nameとしあき25/10/11(土)12:35:10No.1357822211そうだねx1
アプデしないことによって何か不都合が起こるのかを
わかってないから怖くて焦るんだよ
俺はわからん
12無念Nameとしあき25/10/11(土)12:35:19No.1357822238そうだねx1
ESUで1年延命できる
詳しくは自分で検索してやれ
13無念Nameとしあき25/10/11(土)12:36:04No.1357822415+
PCが唸るんだよね、アプデの準備に入ると
なくなるの嬉しい
14無念Nameとしあき25/10/11(土)12:37:01No.1357822632そうだねx2
>アプデしないことによって何か不都合が起こるのかを
>わかってないから怖くて焦るんだよ
>俺はわからん
XPかVistaか7あたりに戻してみれば
15無念Nameとしあき25/10/11(土)12:37:16No.1357822684+
>最後のWindowsとはいったい何だったのか
そう思っていた時期が俺にもありました
でも最後のって言葉は最新のって意味で使われるって和尚に教わってやっと合点がいった
16無念Nameとしあき25/10/11(土)12:37:17No.1357822690そうだねx1
出来ないのに勝手に11にアップしようとして失敗して壊れるとか嘘だろうけどあったら怖い
17無念Nameとしあき25/10/11(土)12:39:23No.1357823192そうだねx1
    1760153963986.jpg-(24165 B)
24165 B
>出来ないのに勝手に11にアップしようとして失敗して壊れるとか嘘だろうけどあったら怖い
更新プログラムで毎回躓くので放置してるぞ俺
ネットは使えるがシステムの復元とタスクバーが開けなくなった
18無念Nameとしあき25/10/11(土)12:39:46No.1357823273そうだねx1
なんか知らんが無料で延長できたので助かった
19無念Nameとしあき25/10/11(土)12:40:02No.1357823337+
マジかよ
20無念Nameとしあき25/10/11(土)12:41:28No.1357823633+
>アプデしないことによって何か不都合が起こるのかを
セキユリティ面の更新が無いからその後あらわれるウィルス等でデータ盗まれたりするらしい
大事なデータ一切入れず二次裏見るくらいにしとけば大丈夫なんじゃない?
21無念Nameとしあき25/10/11(土)12:41:31No.1357823652+
>最後のWindowsとはいったい何だったのか
長らくMacOSがXからメジャーナンバーを変えずにアプデしてたのを真似ようと思ってたのかも
22無念Nameとしあき25/10/11(土)12:44:45No.1357824400+
4年前の情報ぐらいアップデートしなよ…
23無念Nameとしあき25/10/11(土)12:46:05No.1357824669+
あれ?
ESUで1年延長するんじゃなかったの?
24無念Nameとしあき25/10/11(土)12:46:07No.1357824677+
月曜日に更新するわ
25無念Nameとしあき25/10/11(土)12:46:46No.1357824830+
>セキユリティ面の更新が無いからその後あらわれるウィルス等でデータ盗まれたりするらしい
CLickFitみたいな手前からダマされてウイルス組み込むような真似しなきゃ
大抵の事案はちゃんとセキュリティソフト入れときゃ防げる
26無念Nameとしあき25/10/11(土)12:47:53No.1357825097+
>システムの復元
10になってからこれやっても復元出来ないようになったな
もともと7の頃のアプリであんま推奨されてないとか聞いたし
27無念Nameとしあき25/10/11(土)12:47:54No.1357825098そうだねx1
>>最後のWindowsとはいったい何だったのか
>そう思っていた時期が俺にもありました
>でも最後のって言葉は最新のって意味で使われるって和尚に教わってやっと合点がいった
最後の有人戦闘機的な
28無念Nameとしあき25/10/11(土)12:48:03No.1357825129+
Windows問題よりIntelが14世代までのCPU内臓のGPUのサポートをほぼ放棄したの知らない人多そう
29無念Nameとしあき25/10/11(土)12:49:36No.1357825475そうだねx1
    1760154576789.png-(23986 B)
23986 B
>ESUで1年延長するんじゃなかったの?
3年頑張れる
30無念Nameとしあき25/10/11(土)12:50:22No.1357825642そうだねx4
11にしようとしたらCPUが古すぎてアプデ出来んって言われた
31無念Nameとしあき25/10/11(土)12:55:09No.1357826731+
11のメモ帳はカス
32無念Nameとしあき25/10/11(土)12:55:18No.1357826774+
3世代だったか4世代だったかだけど
先月一番簡単な方法で11にした
何か変な警告出てくるけど
33無念Nameとしあき25/10/11(土)13:01:41No.1357828268+
ツールでやる
34無念Nameとしあき25/10/11(土)13:20:38No.1357832797+
DOAXVVが対応しなくなるので泣く泣くアップデートした
35無念Nameとしあき25/10/11(土)13:22:38No.1357833244そうだねx1
>11にしようとしたらCPUが古すぎてアプデ出来んって言われた
俺も最初そう言われたんだが
先日ふとやってみたらインストールできちゃった
https://may.2chan.net/b/res/1357830640.htm
36無念Nameとしあき25/10/11(土)16:06:54No.1357869367+
>>11にしようとしたらCPUが古すぎてアプデ出来んって言われた
>俺も最初そう言われたんだが
>先日ふとやってみたらインストールできちゃった
あっ…
37無念Nameとしあき25/10/11(土)16:09:18No.1357869866+
イーエスーユー?表示出てこなくてどうにもできないんですけど!
38無念Nameとしあき25/10/11(土)16:25:30No.1357873220+
>11にしようとしたらCPUが古すぎてアプデ出来んって言われた
使ってないUSBがあればRufusを入れてアップグレードできるよ
でかい機能更新ごとにアップグレードが必要になるけど
39無念Nameとしあき25/10/11(土)16:26:48No.1357873510+
>あれ?
>ESUで1年延長するんじゃなかったの?
なにもしてなければ更新受けられず終了
40無念Nameとしあき25/10/11(土)16:37:42No.1357876014+
>>11にしようとしたらCPUが古すぎてアプデ出来んって言われた
>使ってないUSBがあればRufusを入れてアップグレードできるよ
>でかい機能更新ごとにアップグレードが必要になるけど
USBメモリ使わなくてもiso落としてsetup.exe /product serverでできる
41無念Nameとしあき25/10/11(土)16:53:14No.1357879872+
無料の拡張セキュリティ更新 (ESU) プログラムの登録した
とりあえずあと1年は大丈夫だな
42無念Nameとしあき25/10/11(土)16:56:48No.1357880783+
Win11にはスペック不足だからPC新調する必要があるけど今は時期が悪い
ここはESUで1年延長して様子見よ

- GazouBBS + futaba-