二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1760361964262.jpg-(251244 B)
251244 B無念Nameとしあき25/10/13(月)22:26:04No.1358543891+ 03:56頃消えます
ガンガンスレ
1無念Nameとしあき25/10/13(月)22:26:36No.1358544057そうだねx12
俺の知ってる頃のガンガン
2無念Nameとしあき25/10/13(月)22:27:14No.1358544251そうだねx2
    1760362034279.jpg-(613205 B)
613205 B
創刊当時は神神懸かっていた
3無念Nameとしあき25/10/13(月)22:29:41No.1358544946そうだねx3
>創刊当時は神神懸かっていた
ロト紋の下
武論尊!?
4無念Nameとしあき25/10/13(月)22:30:39No.1358545241そうだねx2
グルグルは創刊号からの連載じゃなかったんだな
5無念Nameとしあき25/10/13(月)22:33:47No.1358546149そうだねx1
初期は児童誌のノリと時代遅れの青年誌のノリが混在してて雑誌として推しづらい印象だった
6無念Nameとしあき25/10/13(月)22:36:36No.1358546979そうだねx1
    1760362596944.jpg-(1832937 B)
1832937 B
各界著名人のお祝いの言葉
7無念Nameとしあき25/10/13(月)22:36:38No.1358546989そうだねx1
単行本の織り込み部分の既刊一覧を見る
「あああったな」と「なにそれ…」なタイトルが混在していて面白い
8無念Nameとしあき25/10/13(月)22:37:49No.1358547329+
>初期は児童誌のノリと時代遅れの青年誌のノリが混在してて雑誌として推しづらい印象だった
この時代色々な所から新雑誌が創刊されたが他はもっと酷い物だった
9無念Nameとしあき25/10/13(月)22:38:20No.1358547478+
ゼットマンはこの次の号から
10無念Nameとしあき25/10/13(月)22:38:33No.1358547551+
それでも四コマ出身の漫画家はたくさんいたからうまく行った
11無念Nameとしあき25/10/13(月)22:38:51No.1358547651+
    1760362731576.jpg-(962228 B)
962228 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
12無念Nameとしあき25/10/13(月)22:39:34No.1358547868+
>各界著名人のお祝いの言葉
バラエティ豊かすぎる面子…
13無念Nameとしあき25/10/13(月)22:39:56No.1358547962+
密竜の門の人気は凄かったですよね
14無念Nameとしあき25/10/13(月)22:41:37No.1358548477そうだねx1
漫画出版にエニックスが進出と言うだけでインパクトが有った
あと看板となる中堅と若い漫画家を複数確保出来たのが良かった
15無念Nameとしあき25/10/13(月)22:42:50No.1358548838+
>各界著名人のお祝いの言葉
漫画関係ない人多くね?
16無念Nameとしあき25/10/13(月)22:42:51No.1358548840+
パッパラ隊懐かしい
17無念Nameとしあき25/10/13(月)22:43:43No.1358549075そうだねx4
まさかここまで成功するとは思わなかった
吉本は即死してたのに
18無念Nameとしあき25/10/13(月)22:45:08No.1358549467そうだねx2
>あと看板となる中堅と若い漫画家を複数確保出来たのが良かった
ドラクエ4コマの読者投稿で
ルーキーたくさん確保してたからな
19無念Nameとしあき25/10/13(月)22:45:13No.1358549495+
ツインシグナルはもう少し後か
あれ好きだったよ
20無念Nameとしあき25/10/13(月)22:46:55No.1358550018そうだねx2
初期はまだ方向性定まってないから
劇画とか青年誌からの作家がしばらく何人か混ざってたな
21無念Nameとしあき25/10/13(月)22:47:03No.1358550057+
>各界著名人のお祝いの言葉
花島優子って誰じゃ?
22無念Nameとしあき25/10/13(月)22:48:13No.1358550400そうだねx3
>>各界著名人のお祝いの言葉
>花島優子って誰じゃ?
ポワトリンやぞ
23無念Nameとしあき25/10/13(月)22:49:12No.1358550669+
ポワトリンやってた時代かー懐かしいな
24無念Nameとしあき25/10/13(月)22:50:04No.1358550910+
本気でジャンプ倒す気だったからな
25無念Nameとしあき25/10/13(月)22:50:18No.1358550974そうだねx2
WINGやステンシル共々捨てないでいたらとんでもない冊数になり
一部を祖父母宅に疎開させた
今は祖父母宅に疎開させた数冊が残るだけ
フラッシュ奇面組が載ってるやつ
26無念Nameとしあき25/10/13(月)22:50:53No.1358551132そうだねx1
ツインシグナルは作者が介護で休載してるけど今新作やってたりする
27無念Nameとしあき25/10/13(月)22:51:40No.1358551356そうだねx4
ゆでたまごのライオンハートとかもやってたような
よくわからん雑誌ではあった
28無念Nameとしあき25/10/13(月)22:52:30No.1358551577+
ドラクエ4コマが最初の何冊かはミリオンだったそうだからそりゃ雑誌作ろうかとなるわな
29無念Nameとしあき25/10/13(月)22:52:53No.1358551681+
あの頃のエニックスは強かったんだな
30無念Nameとしあき25/10/13(月)22:53:54No.1358551988そうだねx5
まあ慣れない事したせいで沢山の作家を潰したんだけどな…
31無念Nameとしあき25/10/13(月)22:55:42No.1358552484+
お家騒動?
32無念Nameとしあき25/10/13(月)22:55:51No.1358552515+
あったなあお家騒動
33無念Nameとしあき25/10/13(月)22:57:48No.1358553012そうだねx1
>あったなあお家騒動
そして入れ替わり始まったハガレンで2chのエニックス雑誌統一スレが大いに賑わってな、、、
34無念Nameとしあき25/10/13(月)22:58:22No.1358553182+
>フラッシュ奇面組が載ってるやつ
666と同時期か
35無念Nameとしあき25/10/13(月)22:58:57No.1358553335+
ながされて藍蘭島まだ連載してるのか
36無念Nameとしあき25/10/13(月)22:59:41No.1358553567+
Gファンタジーだったけどクレセントノイズがお家騒動のせいで変な終わり方したの悲しかった
37無念Nameとしあき25/10/13(月)23:00:03No.1358553662+
2000年位までコンビニでも買えた
今は大きな書店でもJOKER以上に見ない
38無念Nameとしあき25/10/13(月)23:00:29No.1358553787そうだねx1
天野こずえを輩出しただけで価値がある雑誌だった
39無念Nameとしあき25/10/13(月)23:01:40No.1358554143+
>2000年位までコンビニでも買えた
>今は大きな書店でもJOKER以上に見ない
本家よりビッグガンガンを見るわ
薬屋のひとりごとあるし
40無念Nameとしあき25/10/13(月)23:01:44No.1358554163+
>創刊当時は神神懸かっていた
編集プロダクションそのまま買い取ったのはいいが
その編プロにおっさん向け漫画ばかり担当してたせいで…
41無念Nameとしあき25/10/13(月)23:01:44No.1358554164そうだねx1
フレッシュガンガンでやってた西川秀明の読み斬り道中記ガガムの
単行本未収録の後半の乳首サービス回がまた見たい
42無念Nameとしあき25/10/13(月)23:01:47No.1358554176+
金田一蓮十郎もいいぞ
43無念Nameとしあき25/10/13(月)23:02:02No.1358554239+
桜野みねねの休載はROにどハマりした説やシャオのエロ同人見てショックで書けなくなったとか色々憶測飛んでたな
44無念Nameとしあき25/10/13(月)23:02:39No.1358554402+
お家騒動は出いき方もちょっと悪いけど当時のエニックスの漫画部門が酷過ぎてそら出てくわって
45無念Nameとしあき25/10/13(月)23:03:51No.1358554759+
隔週化って何の意味があったの?
46無念Nameとしあき25/10/13(月)23:04:14No.1358554878+
再開したらしいけど守護月天の話なんも聞かない
47無念Nameとしあき25/10/13(月)23:04:26No.1358554945+
創刊号はなんか結構硬派そうな漫画も多いのね
48無念Nameとしあき25/10/13(月)23:05:05No.1358555135+
>隔週化って何の意味があったの?
週刊化の準備だったんだってさ
49無念Nameとしあき25/10/13(月)23:05:35No.1358555278+
RO廃人とか緑川かよ…
50無念Nameとしあき25/10/13(月)23:05:43No.1358555324そうだねx1
ドラクエなどの最新情報が載っていた
当時ならみんな見るわな
51無念Nameとしあき25/10/13(月)23:07:54No.1358555888+
>金田一蓮十郎もいいぞ
ハレグゥのサブキャラのBBAがキチガイになる回おもしれーから
捨てないでいるよ
1999年9月号は荒川弘の読切と徒爾少々なんてのも印象的でね
52無念Nameとしあき25/10/13(月)23:09:33No.1358556343+
ハガレンは読み切りから格の違いを見せつけてからの連載開始でプレゼンも上手かったな
俺の周りみんなガンガン買ってたわ
53無念Nameとしあき25/10/13(月)23:10:37No.1358556629+
    1760364637078.jpg-(1496800 B)
1496800 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
54無念Nameとしあき25/10/13(月)23:13:46No.1358557515+
>各界著名人のお祝いの言葉
高嶋政伸はホテルマン役であってホテルマンではないだろ
ていうか少年誌買う層にも認知されてるようなドラマだったんだなザ・ホテルって
55無念Nameとしあき25/10/13(月)23:15:10No.1358557899そうだねx5
    1760364910127.jpg-(226059 B)
226059 B
こういう漫画が載ってた時期は短い
56無念Nameとしあき25/10/13(月)23:15:23No.1358557960+
創刊号ってまんまる無いんか
57無念Nameとしあき25/10/13(月)23:15:38No.1358558044+
>グルグルは創刊号からの連載じゃなかったんだな
グルグル前後で衛藤ヒロユキはガラッと変わったなあ
58無念Nameとしあき25/10/13(月)23:17:16No.1358558491そうだねx1
>ハガレンは読み切りから格の違いを見せつけてからの連載開始でプレゼンも上手かったな
今見てもコマ割りや構成が新人レベルじゃ無いよな
59無念Nameとしあき25/10/13(月)23:20:19No.1358559280+
JK作家多かった
60無念Nameとしあき25/10/13(月)23:20:38No.1358559362+
    1760365238621.jpg-(512214 B)
512214 B
>創刊当時は神神懸かっていた
い…行くしかねえ…で有名なマリオ漫画の人がいる
61無念Nameとしあき25/10/13(月)23:21:42No.1358559621+
衛藤は四コマからだもんな
ふんどし!
62無念Nameとしあき25/10/13(月)23:22:04No.1358559700そうだねx2
お前が1番混乱しとるわ
63無念Nameとしあき25/10/13(月)23:23:17No.1358560001+
>い…行くしかねえ…で有名なマリオ漫画の人がいる
絵柄が小山ゆうっぽい
64無念Nameとしあき25/10/13(月)23:23:23No.1358560023+
4コマとロトの紋章のために買ってたようなものだ
65無念Nameとしあき25/10/13(月)23:23:36No.1358560082+
>ドラクエ4コマが最初の何冊かはミリオンだったそうだからそりゃ雑誌作ろうかとなるわな
マリオ四コマも駅のキオスクで売ってたもんなぁ
66無念Nameとしあき25/10/13(月)23:24:03No.1358560179+
>>創刊当時は神神懸かっていた
>い…行くしかねえ…で有名なマリオ漫画の人がいる
どこかで名前見たことあると思ったらそいつか
67無念Nameとしあき25/10/13(月)23:24:55No.1358560400+
    1760365495597.jpg-(50291 B)
50291 B
>創刊号はなんか結構硬派そうな漫画も多いのね
昔はこういう漫画描いてた人も
68無念Nameとしあき25/10/13(月)23:26:18No.1358560722+
最初期は一本木蛮が連載してた
69無念Nameとしあき25/10/13(月)23:28:20No.1358561203+
密竜は4回だか5回で終わってるから単行本にもなってない
70無念Nameとしあき25/10/13(月)23:29:51No.1358561532+
密竜は敵幹部に北の将軍とか今も電子化とか出来なさそうな名前のが
71無念Nameとしあき25/10/13(月)23:30:53No.1358561764+
ハーメルンとパッパラ隊とパプワ君って創刊からだったんだな
俺が読んでた時もロト紋とこの3つはあった
72無念Nameとしあき25/10/13(月)23:30:54No.1358561771+
決めるぜ修太
73無念Nameとしあき25/10/13(月)23:31:40No.1358561967+
>最初期は一本木蛮が連載してた
タイトル忘れたけど
大人だか高校生だかが小学生からやり直す
(中身は年上なので無双できる)
みたいな話だった記憶
74無念Nameとしあき25/10/13(月)23:33:17No.1358562302+
勇者コジロー2だな
75無念Nameとしあき25/10/13(月)23:34:46No.1358562649そうだねx2
>大人だか高校生だかが小学生からやり直す
>(中身は年上なので無双できる)
>みたいな話だった記憶
勇者コジロー2は創刊から数年してからの作品
その前に最強無敵ド根性一家ってのがある
76無念Nameとしあき25/10/13(月)23:34:47No.1358562653そうだねx1
柴田亜美ってパプワくん描いてたのに4コマもやってたんか
77無念Nameとしあき25/10/13(月)23:35:18No.1358562781+
俺の中ではエースとガンガンはオタク向け感あって
エースが男オタが書く同人のノリって感じで
ガンガンが女オタが書く同人感があった
78無念Nameとしあき25/10/13(月)23:35:50No.1358562886+
    1760366150554.jpg-(126916 B)
126916 B
>>最初期は一本木蛮が連載してた
>タイトル忘れたけど
>大人だか高校生だかが小学生からやり直す
>(中身は年上なので無双できる)
>みたいな話だった記憶
その前にこれ書いてる
女の子が曰く付きの学ランを着ると性格が変わるみたいな内容だった
79無念Nameとしあき25/10/13(月)23:36:33No.1358563051+
初期は他所で通じなくなったロートル作家+ドラクエ4コマ出身
段々と新人賞で新人増やしてったイメージ
80無念Nameとしあき25/10/13(月)23:36:54No.1358563123+
アマゾン電子版100円だったから全部買ってやろうかと思ったらまるで纏まってなくて
1冊ごとの購入だから購入エラー出るし順番すら発行順すらそろってないで諦めた
81無念Nameとしあき25/10/13(月)23:42:32No.1358564408+
>柴田亜美ってパプワくん描いてたのに4コマもやってたんか
同時期にFRでも描いてた
82無念Nameとしあき25/10/13(月)23:43:30No.1358564636+
>ガンガンが女オタが書く同人感があった
それはウイングスでは
83無念Nameとしあき25/10/13(月)23:44:04No.1358564756そうだねx3
>女の子が曰く付きの学ランを着ると性格が変わるみたいな内容だった
おっぱい出るシーンで抜いた
84無念Nameとしあき25/10/13(月)23:45:54No.1358565108そうだねx3
    1760366754772.jpg-(77296 B)
77296 B
>>柴田亜美ってパプワくん描いてたのに4コマもやってたんか
>同時期にFRでも描いてた
ありがとう大日本印刷
85無念Nameとしあき25/10/13(月)23:46:49No.1358565300+
>>ガンガンが女オタが書く同人感があった
>それはウイングスでは
再月刊以降はそんな感じだったかもねよく「腐女子」「同人女」なんて
ワードで貶すのがネット界隈でいたから
86無念Nameとしあき25/10/13(月)23:48:00No.1358565575+
なんとか街ってやつと妖怪なんとか人間とハーメルンとドラクエ4コマとロト紋とパッパラのイメージ
87無念Nameとしあき25/10/13(月)23:48:37No.1358565687+
>>ハガレンは読み切りから格の違いを見せつけてからの連載開始でプレゼンも上手かったな
>今見てもコマ割りや構成が新人レベルじゃ無いよな
一話読んで絶対に売れると確信したわ
88無念Nameとしあき25/10/13(月)23:48:55No.1358565747+
今の女性向け路線は魔探偵ロキがターニングポイントだったと思う
89無念Nameとしあき25/10/13(月)23:50:17No.1358566051+
あとグルグル
90無念Nameとしあき25/10/13(月)23:51:47No.1358566358そうだねx1
ハーメル作者のパイロット漫画けっこう好きだったが打ち切りだったな
ガンガンじゃなくヤンガン(当時はなかったかな)とか青年誌でやれば違ったかもしれない
91無念Nameとしあき25/10/13(月)23:53:22No.1358566733そうだねx2
>なんとか街ってやつと妖怪なんとか人間とハーメルンとドラクエ4コマとロト紋とパッパラのイメージ
夢幻街だな
一話完結のオカルトバトル物で地味に面白かった
92無念Nameとしあき25/10/13(月)23:53:54No.1358566855+
ドラクエ5の100名プレゼントみたいなのに釣られた
93無念Nameとしあき25/10/13(月)23:53:55No.1358566857+
グルグルの大ヒットでライトファンタジーが雨後の筍のように出てきてたな
94無念Nameとしあき25/10/13(月)23:54:25No.1358566971+
渡辺道明はハーメル以降は何描いても失敗して当然だったよ
毎月大量に描くのを自慢してたけど同じようなボケや大ゴマで水増しするばかりになっちゃって
95無念Nameとしあき25/10/13(月)23:55:16No.1358567137そうだねx1
誌面のカラーを変える漫画が定期的に現れた面白い雑誌だったわ
96無念Nameとしあき25/10/13(月)23:56:29No.1358567426+
アーティファクトレッドが好きだったけど
なぜかWING送りにされてしまった
97無念Nameとしあき25/10/13(月)23:57:13No.1358567589そうだねx2
>>なんとか街ってやつと妖怪なんとか人間とハーメルンとドラクエ4コマとロト紋とパッパラのイメージ
>夢幻街だな
>一話完結のオカルトバトル物で地味に面白かった
夢幻街は今でも面白いと思うな
妖怪なんとかは妖怪人間ベムリターンズでは?
98無念Nameとしあき25/10/14(火)00:03:51No.1358569029そうだねx3
>ゆでたまごのライオンハートとかもやってたような
ラストが好き
きちんと完結してるしゆで暗黒期作品としてはかなり上の部類だと思う
まあ肝心のラストシーンくらいゆでが全部描けよという指摘もわかるけど…
99無念Nameとしあき25/10/14(火)00:08:20No.1358569914+
頭の片隅にあるけどタイトルとか全然思い出せない漫画が多い
女剣士と男魔法使いと亀?のパーティーで砂漠のクジラに飲み込まれるお話とか
100無念Nameとしあき25/10/14(火)00:12:12No.1358570706+
>フレッシュガンガンでやってた西川秀明の読み斬り道中記ガガムの
>単行本未収録の後半の乳首サービス回がまた見たい
そういうの抜きにしてもガガムは普通に楽しみにしてた
当時はZ-MANがかなりシリアスになってたんで
DQ4コマ時代の作者のノリが濃縮されて戻ってきた感じが嬉しかった
101無念Nameとしあき25/10/14(火)00:14:22No.1358571162+
なんで藤原カムイだったんだろうなとは今更ながら思う
オリジナルのドラクエ漫画書かせるなら
ドラクエ四コマの作家陣の誰かかドラクエ四コマの表紙描いてる人に頼むべきじゃないのか
102無念Nameとしあき25/10/14(火)00:14:45No.1358571240+
ガガムは4話執筆で短編集未収録はガガムが暴走する銭湯回とガガム姉が出てくる海水浴回か
103無念Nameとしあき25/10/14(火)00:16:19No.1358571574+
>オリジナルのドラクエ漫画書かせるなら
>ドラクエ四コマの作家陣の誰かかドラクエ四コマの表紙描いてる人に頼むべきじゃないのか
4コマとストーリーは別モンだし
柴田亜美や衛藤ヒロユキが書くドラクエ漫画って
パロディにしか見えなくなりそう
すずや那智か石田和明あたりならまあ
104無念Nameとしあき25/10/14(火)00:16:43No.1358571656+
こう言っちゃなんだけど初期の柴田亜美ってよくあの絵で連載貰えたよなそれだけ漫画が面白いって事なんだろうけど
105無念Nameとしあき25/10/14(火)00:16:44No.1358571663+
少年〜ガンガン!
106無念Nameとしあき25/10/14(火)00:17:20No.1358571784そうだねx4
>なんで藤原カムイだったんだろうなとは今更ながら思う
>オリジナルのドラクエ漫画書かせるなら
>ドラクエ四コマの作家陣の誰かかドラクエ四コマの表紙描いてる人に頼むべきじゃないのか
カムイは創刊前から何回もドラクエ漫画の企画を持ちこんでたからね
そのうえ4コマ描いてる連中とはキャリアも能力も段違いだしいざ創刊って時に白羽の矢が立つのも当然だろ
107無念Nameとしあき25/10/14(火)00:17:24No.1358571796そうだねx2
>なんで藤原カムイだったんだろうなとは今更ながら思う
>オリジナルのドラクエ漫画書かせるなら
>ドラクエ四コマの作家陣の誰かかドラクエ四コマの表紙描いてる人に頼むべきじゃないのか
四コマやイラスト描くのとストーリー漫画描けるのは別
当時からして藤原カムイはデビュー10年以上の中堅だった
108無念Nameとしあき25/10/14(火)00:19:27No.1358572213+
>オリジナルのドラクエ漫画書かせるなら
>ドラクエ四コマの作家陣の誰かかドラクエ四コマの表紙描いてる人に頼むべきじゃないのか
後の天空物語がその考えで生まれた漫画か
109無念Nameとしあき25/10/14(火)00:19:30No.1358572229+
風の騎士団は好きだけど単行本が一冊しか入荷しないっぽくて急いで買いに行ってた
110無念Nameとしあき25/10/14(火)00:22:16No.1358572787+
始まった頃はまだ絵柄が不安定だったカムイ氏
めっちゃドラゴンボール読んだとか
111無念Nameとしあき25/10/14(火)00:26:14No.1358573596+
ハーメルンのバイオリン弾きは面白かったな
アニメはすごく残念だったけど
112無念Nameとしあき25/10/14(火)00:30:56No.1358574521+
青田買い大成功
113無念Nameとしあき25/10/14(火)00:34:11No.1358575159+
    1760369651272.jpg-(581720 B)
581720 B
これだけでも残ってて良かったけど(2004年9〜12月号)
この時期になると惰性になりつつあった
114無念Nameとしあき25/10/14(火)00:34:32No.1358575222+
土塚はマテパを完結?した後は少ない信者相手にパトロンサイトで稼ぐ方針にしたのが残念すぎる…
115無念Nameとしあき25/10/14(火)00:43:27No.1358576970+
>ハーメルンのバイオリン弾きは面白かったな
>アニメはすごく残念だったけど
そうかいおれは好きだぜ
116無念Nameとしあき25/10/14(火)00:49:02No.1358578041そうだねx2
>なんで藤原カムイだったんだろうなとは今更ながら思う
それを言うなら原作の川又千秋先生も
当時すでにベテランの枠SF作家さんがと驚いたよ
117無念Nameとしあき25/10/14(火)00:50:24No.1358578307そうだねx2
ロト紋は藤原カムイでよかったと思うけどな
青年誌っぽい雰囲気がダイ大と差別化されててどっちも好きだから
118無念Nameとしあき25/10/14(火)01:10:47No.1358581764+
当時小説版のロト3部作とか読んでた身としては
少年バトル漫画寄りのダイよりファンタジー感強めよロト紋の方がイメージに近かった
何となくPSのモンスターズ1・2やドラクエ8あたりからダイのイメージのほうが堀井的には近かったのかなって思うようになった
119無念Nameとしあき25/10/14(火)01:15:57No.1358582508+
    1760372157475.jpg-(308075 B)
308075 B
>ロト紋は藤原カムイでよかったと思うけどな
>青年誌っぽい雰囲気がダイ大と差別化されててどっちも好きだから
伊藤勢もアシで活躍したしな
120無念Nameとしあき25/10/14(火)01:18:35No.1358582909+
ドラクエ6は作画担当を新人賞で募集してたんだよね
該当者なしになって神崎正臣が来た
121無念Nameとしあき25/10/14(火)01:40:05No.1358585766+
>伊藤勢もアシで活躍したしな
そうなんだよね
伊藤勢作品を読んでからその裏表紙に気づいたからびっくりしたよ
122無念Nameとしあき25/10/14(火)01:52:35No.1358587431+
>ドラクエ6は作画担当を新人賞で募集してたんだよね
>該当者なしになって神崎正臣が来た
絵柄も作風も不満でロト紋の人に描いて欲しいと思った子供の頃
123無念Nameとしあき25/10/14(火)02:00:32No.1358588435+
ザ・ドリフトガール連載してた
飯島ゆうすけ氏が
ワンフェス向かう最中に急死したと
ネットニュースで聞いて驚愕したわ
そしてそれから十五年も経過してる事に
また驚愕

- GazouBBS + futaba-