二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1760396469378.jpg-(316505 B)
316505 B無念Nameとしあき25/10/14(火)08:01:09No.1358607229+ 20:43頃消えます
カット打法って強くね
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき25/10/14(火)08:01:51No.1358607298そうだねx2
卓球みたいだな
2無念Nameとしあき25/10/14(火)08:02:25No.1358607363+
そりゃ強いけど
3無念Nameとしあき25/10/14(火)08:03:36No.1358607458+
    1760396616685.jpg-(108255 B)
108255 B
>ゴルフみたいだな
4無念Nameとしあき25/10/14(火)08:07:08No.1358607806そうだねx3
>>ゴルフみたいだな
ゴルフのカット打ちは失敗した時だけどな
5無念Nameとしあき25/10/14(火)08:07:22No.1358607835そうだねx2
確実に当てて尚且つ後ろに飛ばす技量が必要だ
6無念Nameとしあき25/10/14(火)08:14:46No.1358608563+
卓球のカットマンは絶滅危惧種だけど
投球数や肩への負担考えると野球は凄まじい効果だろうな
7無念Nameとしあき25/10/14(火)08:21:35No.1358609181そうだねx8
じゃあデッドボール投げるね…
8無念Nameとしあき25/10/14(火)08:23:45No.1358609392そうだねx24
プロ野球でたまに物議を醸す
これが好ましくないとなればまあ10球ファールでアウトとかルールを変えるしかないかな
9無念Nameとしあき25/10/14(火)08:31:45No.1358610149そうだねx10
41球が四分の一ということは、相手エースは164球を投げたのか
さすがに投げさせすぎじゃね
10無念Nameとしあき25/10/14(火)08:35:59No.1358610566そうだねx7
狙ってカットできるなら普通に撃てないもんなのかね?不思議
11無念Nameとしあき25/10/14(火)08:38:52No.1358610863+
守備範囲をかいくぐって内野安打するよりは大雑把にファールゾーンを狙う方が楽ってことなんかな
12無念Nameとしあき25/10/14(火)08:42:05No.1358611211そうだねx2
>狙ってカットできるなら普通に撃てないもんなのかね?不思議
カット打ちでファール打ちまくってピッチャーを消耗させてから打ちやすい球が来た時に芯で打つ作戦だから
13無念Nameとしあき25/10/14(火)08:43:30No.1358611377そうだねx2
>狙ってカットできるなら普通に撃てないもんなのかね?不思議
カットするのにフルスイングはしないからね
投球前から全球カットする気ならある程度は誰でもできる(できた)
ただカットを重ねつつ自分も出塁するとなるとちょっと異次元のセンスが必要だと思う
14無念Nameとしあき25/10/14(火)08:44:18No.1358611461そうだねx1
フルカウントで3球ファール打つとアウトでいい
15無念Nameとしあき25/10/14(火)08:46:02No.1358611630そうだねx5
>フルカウントで3球ファール打つとアウトでいい
これだと勝負に水を差すケースの方が多いけど
商業主義を追求していくと本当にこうなりそう
16無念Nameとしあき25/10/14(火)08:47:50No.1358611822+
まあピッチクロックが当たり前になったら
間とか配球とかの要素は重要度が下がるから
クソ速い球とクソ曲がる球のコンビネーション以外は通じなくなるので
こういうタイプの打者も要らなくなる
17無念Nameとしあき25/10/14(火)08:49:10No.1358611958そうだねx9
ピッチャーが10球以上投げた場合は問答無用でアウト
これでいいよ
18無念Nameとしあき25/10/14(火)08:52:15No.1358612267そうだねx3
こないだDeNAのバッターが19球粘ったと聞いてそんなに!?ってなった
19無念Nameとしあき25/10/14(火)08:52:25No.1358612282そうだねx1
>フルカウントで3球ファール打つとアウトでいい
米原くん「スリーボールになる前にカットしてあげなきゃ……」
20無念Nameとしあき25/10/14(火)08:54:21No.1358612478そうだねx1
中学の授業の時そんな気ないのに延々ファールになっちゃって周囲がイラついてるのがわかってツラかった
21無念Nameとしあき25/10/14(火)08:58:23No.1358612915そうだねx2
スレ画に言われてることは選手の名前以外現実にあったことだからな
22無念Nameとしあき25/10/14(火)09:00:02No.1358613097+
理屈はともかくそんなに上手く行くものかね
大谷でさえかすりもせず豪快に空振りしてんのに
23無念Nameとしあき25/10/14(火)09:01:59No.1358613297そうだねx17
>理屈はともかくそんなに上手く行くものかね
>大谷でさえかすりもせず豪快に空振りしてんのに
そりゃ飛ばすつもりで豪快に振るから当たりにくいんだ
24無念Nameとしあき25/10/14(火)09:04:31No.1358613561+
当てるまではいかんでもインハイに投げてびぴらせばいいのにっていつもおもう
25無念Nameとしあき25/10/14(火)09:04:46No.1358613585そうだねx5
ぶっちゃけ興業だからプロ野球でやるのはだいぶカス行為
勝つためだけの高校野球ならギリギリ許される
26無念Nameとしあき25/10/14(火)09:05:35No.1358613664そうだねx1
問題なのはカット打法じゃなくて塁上の変な踊りじゃなかったか
27無念Nameとしあき25/10/14(火)09:08:26No.1358613979そうだねx11
    1760400506378.jpg-(18294 B)
18294 B
>当てるまではいかんでもインハイに投げてびぴらせばいいのにっていつもおもう
28無念Nameとしあき25/10/14(火)09:10:22No.1358614165+
>ぶっちゃけ興業だからプロ野球でやるのはだいぶカス行為
>勝つためだけの高校野球ならギリギリ許される
マンガも史実も許されなかった
今後カット打法使ったらバントと見なすと警告されてその後活躍できずチームも負けた
29無念Nameとしあき25/10/14(火)09:11:39No.1358614320そうだねx6
プロでカット打法やってた
北海道唯一のゴキブリが打撃面で活躍できなかったんだからたいしたことないよ
30無念Nameとしあき25/10/14(火)09:13:34No.1358614510+
そら金属バットじゃないと無理やろ
31無念Nameとしあき25/10/14(火)09:13:47No.1358614532そうだねx1
そんなにファール連発嫌なら
5ファールくらいでアウトにするルールにすりゃいい
32無念Nameとしあき25/10/14(火)09:16:44No.1358614835そうだねx3
>こないだDeNAのバッターが19球粘ったと聞いてそんなに!?ってなった
5打席で42球投げさせて1四球1同点タイムリーはやりすぎとる…
33無念Nameとしあき25/10/14(火)09:18:50No.1358615043そうだねx1
>そんなにファール連発嫌なら
>5ファールくらいでアウトにするルールにすりゃいい
バナナボールにはそんなルールあったな
34無念Nameとしあき25/10/14(火)09:22:18No.1358615421そうだねx2
上手く打てなくて凡打でアウトになるのと変わらんから
一定数ファウルでアウトで良いと思うけどな
35無念Nameとしあき25/10/14(火)09:22:58No.1358615489そうだねx3
野球のルールなんて年々変わるんだしほんと変えればいいのにね
36無念Nameとしあき25/10/14(火)09:23:36No.1358615579+
エースと控えで大差がある高校野球と違って
控えも強いプロ野球だとカットで先発下ろしてもたいしてメリットがなさそうだ
37無念Nameとしあき25/10/14(火)09:34:15No.1358616802そうだねx10
    1760402055046.jpg-(314581 B)
314581 B
ドカベンはなんでもやってるな
38無念Nameとしあき25/10/14(火)09:38:33No.1358617320+
>そんなにファール連発嫌なら
>5ファールくらいでアウトにするルールにすりゃいい
もうファール打ったらアウトで良くね?
サクサク試合進むし
39無念Nameとしあき25/10/14(火)09:39:10No.1358617399+
ずっとカットばかりしてたら狙い球がきてもカットしてしまいそうだ
40無念Nameとしあき25/10/14(火)09:42:57No.1358617853+
こいつやってんなあって打者が空振ったときはボロクソに言われる諸刃の剣
41無念Nameとしあき25/10/14(火)09:44:49No.1358618074+
高校野球の特別ルールで選手一人を潰すなら
プロ野球が責任持って雇えよ
42無念Nameとしあき25/10/14(火)09:48:14No.1358618535そうだねx1
前に飛ばせない、まともに打ててないって事で
合わせて一本みたいに2ファール=1ストライクでいい
43無念Nameとしあき25/10/14(火)09:51:48No.1358618960そうだねx1
>ドカベンはなんでもやってるな
学生の時点でこんなことやってどうすんだって
44無念Nameとしあき25/10/14(火)09:54:10No.1358619266+
昔花巻東だかで怒られて規制されたことはあったけど今もルール的にアウトなん?
45無念Nameとしあき25/10/14(火)09:54:58No.1358619368そうだねx5
>これが好ましくないとなればまあ10球ファールでアウトとかルールを変えるしかないかな
ピッチャーの投球数とか投球までの時間とか色々制限されてるのに
このあたり何も手がついてないってのもおかしいよな確かに
46無念Nameとしあき25/10/14(火)09:56:51No.1358619611+
昔の野球漫画だとファールで粘るみたいなの当たり前だったけど今ダメになってたんか
47無念Nameとしあき25/10/14(火)09:58:23No.1358619819+
甲子園でカット打法って禁止されなかったっけ
48無念Nameとしあき25/10/14(火)10:00:34No.1358620110そうだねx5
>甲子園でカット打法って禁止されなかったっけ
スレ画はだから禁止されたっていう話
実際の選手とは名前違うけど
49無念Nameとしあき25/10/14(火)10:00:39No.1358620123+
>昔花巻東だかで怒られて規制されたことはあったけど今もルール的にアウトなん?
あの子のその先がね
50無念Nameとしあき25/10/14(火)10:00:58No.1358620166+
>甲子園でカット打法って禁止されなかったっけ
前に飛ばす気のないスイングの場合はバント
まあこんな曖昧な規定止めて2ストライクから3球ファールとかにした方がいい
51無念Nameとしあき25/10/14(火)10:01:01No.1358620176そうだねx6
このスポーツ極端に投手の負荷強くない?
こんなに1ポジの負荷重いスポーツある?
52無念Nameとしあき25/10/14(火)10:02:31No.1358620371そうだねx1
>>甲子園でカット打法って禁止されなかったっけ
>前に飛ばす気のないスイングの場合はバント
>まあこんな曖昧な規定止めて2ストライクから3球ファールとかにした方がいい
球数は議論する余地があるけど2ストライクから何球ファールでアウトでいいと思うわ
53無念Nameとしあき25/10/14(火)10:03:07No.1358620453+
>このスポーツ極端に投手の負荷強くない?
昔は更に完投や連投できて当たり前みたいなのイカれてるよな
54無念Nameとしあき25/10/14(火)10:03:36No.1358620519+
>このスポーツ極端に投手の負荷強くない?
>こんなに1ポジの負荷重いスポーツある?
負荷強いよ
肘や肩の怪我が非接触スポーツなのにめちゃくちゃ多いし
55無念Nameとしあき25/10/14(火)10:06:26No.1358620899+
>このスポーツ極端に投手の負荷強くない?
>こんなに1ポジの負荷重いスポーツある?
球数もしくはイニング数でもっと制限掛けるべきだけど
そうなると高校野球は層が厚いチームがより有利になる
高校野球なんていらないと言われたらそれはそう
56無念Nameとしあき25/10/14(火)10:09:40No.1358621384そうだねx4
粘られるならデッドボールで処理すればいい
57無念Nameとしあき25/10/14(火)10:11:37No.1358621642そうだねx1
>粘られるならデッドボールで処理すればいい
FUJI…
58無念Nameとしあき25/10/14(火)10:14:07No.1358621975+
死球が多い
年間死球記録持ち
投手がイライラしてぶつける
59無念Nameとしあき25/10/14(火)10:20:06No.1358622767そうだねx3
>このスポーツ極端に投手の負荷強くない?
>こんなに1ポジの負荷重いスポーツある?
だから高校で潰れる球児が多かったのだろ
60無念Nameとしあき25/10/14(火)10:28:31No.1358623941そうだねx7
    1760405311183.jpg-(1892433 B)
1892433 B
昭和野球だとヤジが飛ぶ
61無念Nameとしあき25/10/14(火)10:34:01No.1358624707そうだねx3
ルールで許されてるならデッドボールをもっと積極的に活用したっていいはずだ
62無念Nameとしあき25/10/14(火)10:35:39No.1358624950そうだねx2
>ルールで許されてるならデッドボールをもっと積極的に活用したっていいはずだ
それあんまり外で言うなよ
Vかなんかが引退まで追い込まれてたような
63無念Nameとしあき25/10/14(火)10:37:37No.1358625232+
デッドボールはなんであんなにペナルティ軽いんだ
せめて1点くらいくれてもいいだろ
64無念Nameとしあき25/10/14(火)10:38:56No.1358625413そうだねx2
サッカーやバスケはファール前提でプレーする文化だけどあれもどうかと思う
65無念Nameとしあき25/10/14(火)10:39:10No.1358625458そうだねx6
>ルールで許されてるならデッドボールをもっと積極的に活用したっていいはずだ
相手からも活用されていいなら
66無念Nameとしあき25/10/14(火)10:39:17No.1358625473そうだねx3
>デッドボールはなんであんなにペナルティ軽いんだ
>せめて1点くらいくれてもいいだろ
リターンでかくして当たりに来たら危ないだろ
67無念Nameとしあき25/10/14(火)10:43:35No.1358626072+
普段からノーコンのふりしていざと言うときぶつける選手いるのかな
68無念Nameとしあき25/10/14(火)10:45:57No.1358626427+
狙って当てるのはバレるし
バレずに当てれるなら普通に投げたほうが早い
69無念Nameとしあき25/10/14(火)10:47:06No.1358626594そうだねx2
プロアマ関係なく前に打つ気が無く最初から四球狙いのカットは見てても面白くないからなぁ
70無念Nameとしあき25/10/14(火)10:48:17No.1358626772+
高校野球は教育的なものも含んでいるのか、プロではOKな
逃げの戦法や一般的に正々堂々ではないと見られるような戦法が禁止されてたりする
71無念Nameとしあき25/10/14(火)10:49:12No.1358626893+
この子が憧れた子がいじめで自殺させられるとか野球すげえな
72無念Nameとしあき25/10/14(火)10:51:40No.1358627202そうだねx4
>それあんまり外で言うなよ
>Vかなんかが引退まで追い込まれてたような
事故ではなく意図的に相手に暴行加えろとか言ったらそりゃね…
73無念Nameとしあき25/10/14(火)10:53:01No.1358627385そうだねx4
>高校野球は教育的なものも含んでいるのか、プロではOKな
>逃げの戦法や一般的に正々堂々ではないと見られるような戦法が禁止されてたりする
ショービジネスであるプロでこそ禁止されそうなもんだが
74無念Nameとしあき25/10/14(火)10:53:34No.1358627459そうだねx4
やってもいいけど実績的にはほぼ間違いなく打者も高校野球のみの使い捨てになる上に
どこそこ校の誰々のカット打法がと何十年も貶されるよ
75無念Nameとしあき25/10/14(火)10:54:45No.1358627616+
>逃げの戦法や一般的に正々堂々ではないと見られるような戦法が禁止されてたりする
言い分は分かるけど天才に踏み潰されろって文脈にもなり得るという
76無念Nameとしあき25/10/14(火)10:56:27No.1358627857そうだねx2
>言い分は分かるけど天才に踏み潰されろって文脈にもなり得るという
それでいいでしょ
77無念Nameとしあき25/10/14(火)10:57:21No.1358627976+
高校野球を見世物にしちゃってから教育的配慮薄くなったんか
78無念Nameとしあき25/10/14(火)10:58:10No.1358628090そうだねx8
>>高校野球は教育的なものも含んでいるのか、プロではOKな
>>逃げの戦法や一般的に正々堂々ではないと見られるような戦法が禁止されてたりする
>ショービジネスであるプロでこそ禁止されそうなもんだが
高校野球もショ(検閲)
79無念Nameとしあき25/10/14(火)10:58:59No.1358628208+
>それでいいでしょ
教育的に天才以外スポーツすんなはおかしくならんか?
80無念Nameとしあき25/10/14(火)11:00:33No.1358628425+
天才なんて死球当ててキック英すれば…
81無念Nameとしあき25/10/14(火)11:00:37No.1358628439+
    1760407237548.jpg-(14671 B)
14671 B
>カット打法って強くね
82無念Nameとしあき25/10/14(火)11:00:41No.1358628450+
>そんなにファール連発嫌なら
>5ファールくらいでアウトにするルールにすりゃいい
実際ファールならいくら打ってもカウント増えないってのはゲームの進行遅くなることにもなるし
あんまりいい要素ではないよな
ファール数制限が一番効果的かも
83無念Nameとしあき25/10/14(火)11:04:25No.1358628980+
そもそも前に飛ばす気で打ってたらそんなにファールになんてならないっていう前提だから
最初から前に飛ばす気ありませんなんて想定しとらん
84無念Nameとしあき25/10/14(火)11:04:56No.1358629049そうだねx3
低身長のフィジカルが足りない選手がおそらく考え抜いて編み出した
猛者と渡り合える唯一の戦法を無下にすることのどこが教育なんだか
85無念Nameとしあき25/10/14(火)11:06:46No.1358629318そうだねx4
>>それでいいでしょ
>教育的に天才以外スポーツすんなはおかしくならんか?
経験者しか参入できない時点でおかしくなってる
86無念Nameとしあき25/10/14(火)11:07:12No.1358629385そうだねx11
>低身長のフィジカルが足りない選手がおそらく考え抜いて編み出した
>猛者と渡り合える唯一の戦法を無下にすることのどこが教育なんだか
じゃ強豪チームも
エース一人でがんばってるような弱いチーム相手にやるね…
87無念Nameとしあき25/10/14(火)11:07:50No.1358629492そうだねx3
>低身長のフィジカルが足りない選手がおそらく考え抜いて編み出した
>猛者と渡り合える唯一の戦法を無下にすることのどこが教育なんだか
そもそも生まれ持った体格で差がつくスポーツが教育には根本的に向いてないんで
88無念Nameとしあき25/10/14(火)11:07:57No.1358629506+
2ストライク時にファールでアウトにしないのはなんでなんだろ
89無念Nameとしあき25/10/14(火)11:08:05No.1358629519そうだねx1
>No.1358629049
まず守備の間抜く打球を打つかスクイズ決めろ
90無念Nameとしあき25/10/14(火)11:09:02No.1358629668そうだねx5
>猛者と渡り合える唯一の戦法を無下にすることのどこが教育なんだか
この辺も普通のスポーツなら問題にならない
投手が1番しんどいゲームで投手に嫌がらせする作戦だから問題になる
91無念Nameとしあき25/10/14(火)11:10:51No.1358629948そうだねx6
「相手選手を壊すから辞めとけ」と早い段階で監督が止めるのが正しい教育だった
92無念Nameとしあき25/10/14(火)11:11:24No.1358630033そうだねx4
野球で教育しようってのがそもそも間違いなんじゃねえかな…
93無念Nameとしあき25/10/14(火)11:11:31No.1358630061そうだねx1
壊れたほうがドラマチックになるから推奨されている
94無念Nameとしあき25/10/14(火)11:12:49No.1358630223+
>野球で教育しようってのがそもそも間違いなんじゃねえかな…
組織運営とか学ぶところは多いと思うぞ
勝つことによる利益が大きすぎて監督者やプレイヤーがパーになるだけで
95無念Nameとしあき25/10/14(火)11:12:57No.1358630250+
>>>それでいいでしょ
>>教育的に天才以外スポーツすんなはおかしくならんか?
>経験者しか参入できない時点でおかしくなってる
シニアだのボーイズだの環境差もあるしな
96無念Nameとしあき25/10/14(火)11:13:51No.1358630353+
野球未経験者だから飛んできたボールを見てこれは臭い球だからカットしとこうと瞬時に判断したりファールになるように打つ方向を調整する技術からしてすげぇと思ってしまう
97無念Nameとしあき25/10/14(火)11:13:57No.1358630368+
>野球で教育しようってのがそもそも間違いなんじゃねえかな…
そもそも野球のクソみたいなとこやな監督とか差がありすぎるゴミ監督引いたら一生の傷やぜやってられん
98無念Nameとしあき25/10/14(火)11:14:19No.1358630423+
相手が一定のレベルまで来ると通用しないか普通に打撃崩すだけなのでプロではあまりお目にかからない
1打席単位ではもちろん有り得るけどね
99無念Nameとしあき25/10/14(火)11:15:30No.1358630611そうだねx4
>そもそも野球のクソみたいなとこやな監督とか差がありすぎるゴミ監督引いたら一生の傷やぜやってられん
勝たせる監督が良い監督とは限らんのが困る
100無念Nameとしあき25/10/14(火)11:15:56No.1358630664+
>>そもそも野球のクソみたいなとこやな監督とか差がありすぎるゴミ監督引いたら一生の傷やぜやってられん
>勝たせる監督が良い監督とは限らんのが困る
どっかの広陵がマシな方とか聞いて頭いかれそうだったわ
101無念Nameとしあき25/10/14(火)11:16:10No.1358630704そうだねx1
ちょっと今回はワンナウツ感あってドキドキした
102無念Nameとしあき25/10/14(火)11:16:25No.1358630736そうだねx1
スポーツなんて最終的には興行に行きつくんだから
こんなもんずっと拝みたい客なんぞ存在しないのが全て
103無念Nameとしあき25/10/14(火)11:16:57No.1358630805+
草野球の喜びを知れ
104無念Nameとしあき25/10/14(火)11:17:02No.1358630821そうだねx5
アメリカの野球:目立つ活躍して勝ってスター選手になろう
日本の野球:勝つためにチームの歯車になれスターなんかいらん

根本の発想が違う
105無念Nameとしあき25/10/14(火)11:17:11No.1358630842+
低身長ながら一つの技法に特化して甲子園の猛者と戦って出塁率8割ってマジで漫画みたいなエピソードだな…
106無念Nameとしあき25/10/14(火)11:17:33No.1358630900+
>スポーツなんて最終的には興行に行きつくんだから
>こんなもんずっと拝みたい客なんぞ存在しないのが全て
んなこたないわ
プレイヤーとして楽しむ視点どこいった
107無念Nameとしあき25/10/14(火)11:19:20No.1358631165そうだねx1
応援するより自身で試合したほうが楽しいのに
108無念Nameとしあき25/10/14(火)11:20:20No.1358631314そうだねx4
これを良しとしてた指導者が頭おかしいから
109無念Nameとしあき25/10/14(火)11:21:20No.1358631483+
そんなに出塁してぇならさせてやるよでぶつけられても正直文句言えないのでやめた方がいい
110無念Nameとしあき25/10/14(火)11:21:48No.1358631564そうだねx3
土壇場でこれ思いついた露木先生すごいな
111無念Nameとしあき25/10/14(火)11:21:53No.1358631579+
>>ルールで許されてるならデッドボールをもっと積極的に活用したっていいはずだ
>それあんまり外で言うなよ
>Vかなんかが引退まで追い込まれてたような
最近はルールとマナーとは別物でルール=マナーだとか思い込んでるガイジがめだつからな
そのVチューバーもそんなガイジだったんだろう
112無念Nameとしあき25/10/14(火)11:21:55No.1358631588+
人数いるスポーツだから少子化でますます人気なくなっていくだろうな
113無念Nameとしあき25/10/14(火)11:23:07No.1358631761+
    1760408587821.jpg-(122417 B)
122417 B
>フルカウントで3球ファール打つとアウトでいい
少子化で9人も集めるの大変だから守備無しホームラン以外全部アウトでいいよ(100エーカーの森ルール)
114無念Nameとしあき25/10/14(火)11:23:57No.1358631896+
>>ルールで許されてるならデッドボールをもっと積極的に活用したっていいはずだ
>それあんまり外で言うなよ
>Vかなんかが引退まで追い込まれてたような
あれ本気で言ってたってよりそんなんルール上認められないの当然わかった上でやべー女としてのキャラ付けの為にアホ発言してライン越えちゃった感あったな
115無念Nameとしあき25/10/14(火)11:24:09No.1358631921+
フットサルみたいに気軽にやれるルール作らんと野球に関心向ける子は減っていくだろう
116無念Nameとしあき25/10/14(火)11:25:33No.1358632114そうだねx1
>>ドカベンはなんでもやってるな
>学生の時点でこんなことやってどうすんだって
見ての通り酷暑っぽいから里中を消耗させるのが狙いだろう
117無念Nameとしあき25/10/14(火)11:25:47No.1358632149+
メジャーに行きたいなら甲子園は行くなって時代もそのうちくるのかなあ
118無念Nameとしあき25/10/14(火)11:26:04No.1358632185+
対山本用に楽天が実践したことあったけどあんまり意味なかった
119無念Nameとしあき25/10/14(火)11:26:26No.1358632242+
甲子園は将来のプロ候補の顔見せ面接の場でもあるからそこで嫌われるようなことやったらって単純な話
120無念Nameとしあき25/10/14(火)11:26:39No.1358632280+
送りバントもそうだけど興行としてはどうかってだけの話
121無念Nameとしあき25/10/14(火)11:27:10No.1358632370+
>甲子園は将来のプロ候補の顔見せ面接の場でもあるからそこで嫌われるようなことやったらって単純な話
プロ注を潰す喜び
122無念Nameとしあき25/10/14(火)11:27:33No.1358632432+
龍空は未だにサジェストに出る
123無念Nameとしあき25/10/14(火)11:28:14No.1358632586+
それだけカットができるならミートできる定期
124無念Nameとしあき25/10/14(火)11:28:18No.1358632600そうだねx2
>野球のルールなんて年々変わるんだしほんと変えればいいのにね
NPBはMLBがやってないことはできないからな
野球先進国ヅラしてるくせに恥ずかしい
125無念Nameとしあき25/10/14(火)11:28:58No.1358632720+
送りバントは1点取りに行くという戦術面で見てもほぼ全ての場面でカス
126無念Nameとしあき25/10/14(火)11:29:14No.1358632770+
高校野球には審判がカット打法だと判断したらバントと判断しても良いというルールがあるんだよな
127無念Nameとしあき25/10/14(火)11:30:18No.1358632959+
>高校野球には審判がカット打法だと判断したらバントと判断しても良いというルールがあるんだよな
甲子園で耳目集めるまではスルーされてたのがいきなり厳密にバント扱いされるようになって可哀想だったなスレ画のリアルバージョンの人
128無念Nameとしあき25/10/14(火)11:31:06No.1358633106+
>龍空は未だにサジェストに出る
あれも結局その後続けてるって感じでもないしやっぱ難しいんだろうな
129無念Nameとしあき25/10/14(火)11:31:18No.1358633142そうだねx2
投手の数が少なく試合予定も詰まってる高校野球で露骨な球数稼ぎ時間稼ぎなんか
教育目的云々以前に邪魔でしかない
130無念Nameとしあき25/10/14(火)11:31:55No.1358633245+
>フットサルみたいに気軽にやれるルール作らんと野球に関心向ける子は減っていくだろう
今めっちゃ野球観戦バブル来てるけどどこまで続くかねぇ
131無念Nameとしあき25/10/14(火)11:32:15No.1358633295+
全盛期の井端は臭い球はカットして甘い球を巧く打つから投手から嫌なバッターって言われてたよな
132無念Nameとしあき25/10/14(火)11:32:53No.1358633419+
>甲子園で耳目集めるまではスルーされてたのがいきなり厳密にバント扱いされるようになって可哀想だったなスレ画のリアルバージョンの人
千葉君のはバット止めてカットしてたから問題になっただけで、振り切ってたら止められなかっただろうに
133無念Nameとしあき25/10/14(火)11:35:05No.1358633796そうだねx1
高校野球ならスレ画みたいな選手を産むのは監督が悪いで終わり
134無念Nameとしあき25/10/14(火)11:35:30No.1358633877+
ストライクを確実にバットに当てた上で狙ったところに飛ばせる才能あったら普通に打たせるだろ
135無念Nameとしあき25/10/14(火)11:36:55No.1358634171+
>低身長のフィジカルが足りない選手がおそらく考え抜いて編み出した
>猛者と渡り合える唯一の戦法を無下にすることのどこが教育なんだか
どちらにしろプロに上がってもやってけないから
早めに見切りをつけさせて普通の勉強やらせた方がいいよ
136無念Nameとしあき25/10/14(火)11:37:31No.1358634293+
花巻東のカットマンこと千葉はサイン盗みもしてたよな
勝つためなら手段を選ばない男
137無念Nameとしあき25/10/14(火)11:37:35No.1358634304そうだねx4
プロ目指さないと野球やっちゃだめなのか
138無念Nameとしあき25/10/14(火)11:42:13No.1358635126+
カット打法が流行ったら
際どいイン突いて最悪デッドボール狙いで歩かせようってドライな考え方のピッチャーが増えそう
139無念Nameとしあき25/10/14(火)11:42:35No.1358635202+
>プロ目指さないと野球やっちゃだめなのか
少なくともスレ画みたいのは他の選手を壊しかねないんだからやらない方がいいよ
長髪だし真面目に野球をやる気も無いでしょ
140無念Nameとしあき25/10/14(火)11:43:30No.1358635365そうだねx1
前髪切れば視界も良くなって普通にヒット打てるかもしれないよ
141無念Nameとしあき25/10/14(火)11:47:57No.1358636105そうだねx2
別に振り切ってカットするのはいいんだよ、前に飛ばす意思があるからな
花巻のアレみたいに異様に短く持ってファウルに持ち込むのはよくない、ピッチャーが一方的に損だ
142無念Nameとしあき25/10/14(火)11:48:58No.1358636278+
>>ドカベンはなんでもやってるな
>学生の時点でこんなことやってどうすんだって
ドカベン世界はモブですら野球に命かけてるやついるからな
走塁中に送球にわざとぶつかるための練習して片目失ってるやつとか
143無念Nameとしあき25/10/14(火)11:49:03No.1358636298+
>前髪切れば視界も良くなって普通にヒット打てるかもしれないよ
ヘルメットも脱ごうぜ
144無念Nameとしあき25/10/14(火)11:49:58No.1358636452+
>長髪だし真面目に野球をやる気も無いでしょ
価値観アップデートできてないジジイかよ
145無念Nameとしあき25/10/14(火)11:51:28No.1358636737そうだねx1
髪型自由な学校でも長髪にしてるやつはいないよな
単純に邪魔だし
146無念Nameとしあき25/10/14(火)11:52:07No.1358636854+
体育会系の解像度昭和から進化してないやつよくいるよね
そう言う奴らが「脱日本の古い体育会系」って言ってるのは笑えるけど
147無念Nameとしあき25/10/14(火)11:53:41No.1358637145そうだねx1
>>長髪だし真面目に野球をやる気も無いでしょ
>価値観アップデートできてないジジイかよ
甲子園球児で長髪髪染めで真面目にやってると判断する世代ってどの世代だよ
効率よりファッション優先できるほど体格や才能に恵まれてからファッションで遊べや
148無念Nameとしあき25/10/14(火)11:53:58No.1358637212+
スレ画もサイン盗みするの?
149無念Nameとしあき25/10/14(火)11:57:44No.1358638028+
>低身長ながら一つの技法に特化して甲子園の猛者と戦って出塁率8割ってマジで漫画みたいなエピソードだな…
花巻東の千葉君がモデルではないかと
150無念Nameとしあき25/10/14(火)11:59:24No.1358638346+
千葉くんの話が12年前ってのが1番ショックだよ
151無念Nameとしあき25/10/14(火)11:59:32No.1358638369+
>髪型自由な学校でも長髪にしてるやつはいないよな
>単純に邪魔だし
工業高校とかだと腰まであるロングな男いた
152無念Nameとしあき25/10/14(火)12:02:53No.1358639204そうだねx3
    1760410973602.png-(840792 B)
840792 B
だからってバット蹴ったらアカン
153無念Nameとしあき25/10/14(火)12:03:39No.1358639411+
>別に振り切ってカットするのはいいんだよ、前に飛ばす意思があるからな
>花巻のアレみたいに異様に短く持ってファウルに持ち込むのはよくない、ピッチャーが一方的に損だ
よく勘違いされてるけど甘い球投げたら普通に長打打たれてるからなアレ
154無念Nameとしあき25/10/14(火)12:05:38No.1358639860+
昔の野球漫画だと割と主人公側が使ってたりする印象
155無念Nameとしあき25/10/14(火)12:07:45No.1358640308そうだねx3
>よく勘違いされてるけど甘い球投げたら普通に長打打たれてるからなアレ
今度やったらスイングじゃなくてバント失敗とみなすと通告されたら打てなかったよね
156無念Nameとしあき25/10/14(火)12:09:21No.1358640642+
金属バットだからできたんだろうな
非力でも普通にヒット打ててファールでもガンガン
粘れる技術が木製バットで出来てたら需要はあったかもしれないけど
157無念Nameとしあき25/10/14(火)12:10:36No.1358640911そうだねx5
>だからってバット蹴ったらアカン
そもそも選手が他球団の選手大っぴらに中傷したらダメでしょ
158無念Nameとしあき25/10/14(火)12:13:59No.1358641546+
流石にある程度カットファール続いたらアウトでも良さそうだけどね
159無念Nameとしあき25/10/14(火)12:15:34No.1358641892そうだねx4
ファール打つのが目的ってインタビューで言っちゃったのがアホだった
何とか喰らいついていく為にとか濁しておけば良かったのにあれで風向きが変わっちゃったからね
ルールの範囲だから何してもいい、をやり過ぎると規制の対象になる
コリジョンと一緒
160無念Nameとしあき25/10/14(火)12:19:55No.1358642797+
プロだともうお前メジャー行けよってくらい打てない投手相手に球数稼ぐのが戦略として普通にある
161無念Nameとしあき25/10/14(火)12:19:57No.1358642801+
>>フルカウントで3球ファール打つとアウトでいい
>少子化で9人も集めるの大変だから守備無しホームラン以外全部アウトでいいよ(100エーカーの森ルール)
それバッセンで十分だろ
162無念Nameとしあき25/10/14(火)12:21:03No.1358643049+
>No.1358613585
ファンが1番望むのはなにか解るか?
応援してるチームの勝利だ
勝てればどうでもいいのだ
もちろんルールの範囲内でね
163無念Nameとしあき25/10/14(火)12:24:13No.1358643735+
>プロだともうお前メジャー行けよってくらい打てない投手相手に球数稼ぐのが戦略として普通にある
山本相手にそれやった楽天は…
164無念Nameとしあき25/10/14(火)12:29:12No.1358644813そうだねx2
>ファンが1番望むのはなにか解るか?
>応援してるチームの勝利だ
>勝てればどうでもいいのだ
>もちろんルールの範囲内でね
楽天応援してたが震災復興ゾーンは閉口したぞ
165無念Nameとしあき25/10/14(火)12:29:59No.1358645013+
    1760412599245.png-(829224 B)
829224 B
20球粘った後ホームラン打ったおじさん
166無念Nameとしあき25/10/14(火)12:31:41No.1358645430+
>20球粘った後ホームラン打ったおじさん
普段からやるんじゃなくてたまにやるなら燃える
167無念Nameとしあき25/10/14(火)12:33:28No.1358645856+
>そもそも選手が他球団の選手大っぴらに中傷したらダメでしょ
これが本当なら単に貶してるだけだからな
笑える皮肉もブラックジョークもクソも無いのはちょっと
168無念Nameとしあき25/10/14(火)12:36:29No.1358646551そうだねx2
じゃファールなら無限にできるルールがおかしいだろ
169無念Nameとしあき25/10/14(火)12:37:19No.1358646766+
ファールは一律0.5ストライクにしたらいい
2ストライクのあとのファールに打者側が有利すぎる
170無念Nameとしあき25/10/14(火)12:39:11No.1358647221+
カットするって実はとっても難しいことなんだけどね…
ゲームや漫画ではカットとかバントって成功率80%ぐらいに思われてそうだが
171無念Nameとしあき25/10/14(火)12:41:34No.1358647843そうだねx3
やるのが難しいからって遅延行為堂々とやられたらそりゃお前それやめろって言われるに決まってるだろ
172無念Nameとしあき25/10/14(火)12:46:02No.1358648931+
しゃがんで構えてストライクゾーン小さくするのとかも禁止だしね
173無念Nameとしあき25/10/14(火)12:46:20No.1358649012+
カットは並の投手なら楽勝なんよ
ちょっと練習すれば誰でもできる
だが球に勢いがあるいいピッチャーになると難しくなる
カットできずに空振りしたりする
174無念Nameとしあき25/10/14(火)12:46:26No.1358649042+
わざとかなんて完璧にはわからないんだから
〇球ファールしたらアウトあるいはシングルヒットとかにしてもよくね
175無念Nameとしあき25/10/14(火)12:46:36No.1358649078+
たかが数千球投げただけで壊れる人間の肘がバグってるだけだよ
176無念Nameとしあき25/10/14(火)12:47:28No.1358649302そうだねx6
>〇球ファールしたらアウトあるいはシングルヒットとかにしてもよくね
アウトはわかるがヒットにする理由ないじゃん
177無念Nameとしあき25/10/14(火)12:48:10No.1358649489+
>じゃファールなら無限にできるルールがおかしいだろ
高校野球はちゃんとルールで打つ気ないのは禁止してるぞ
178無念Nameとしあき25/10/14(火)12:48:27No.1358649559+
顔にぶつけたったらええねん
179無念Nameとしあき25/10/14(火)12:48:40No.1358649606+
今は申告敬遠あるしこいつやるつもりだな?ってなったら歩かせたらいいんじゃね?
そしたら盗塁は禁止とか言い出しそうだけど
180無念Nameとしあき25/10/14(火)12:48:43No.1358649620+
>じゃファールなら無限にできるルールがおかしいだろ
ファールゾーンの玉を無限に拾いに行けとも言えんしかと言って何球かファールしたらアウトで制限てのも無理だろ
181無念Nameとしあき25/10/14(火)12:49:32No.1358649826そうだねx1
>顔にぶつけたったらええねん
これ言うやつたまにいるのが怖い
182無念Nameとしあき25/10/14(火)12:49:53No.1358649904+
敬遠は敬遠で文句を言われるからまぁ
183無念Nameとしあき25/10/14(火)12:50:04No.1358649944+
大谷に隠れてるけど花巻ってかなり悪質な野球するよな
184無念Nameとしあき25/10/14(火)12:51:16No.1358650236+
これがエスカレートしたら野球の面白さとかが消えちゃうからある程度の規制はやむなしだと思う
185無念Nameとしあき25/10/14(火)12:51:19No.1358650246+
>これ言うやつたまにいるのが怖い
件のバッターはそうして投手の良心につけこむフォームしてたんで
186無念Nameとしあき25/10/14(火)12:51:23No.1358650265+
テニスのダブルフォールトみたいに2連続ファールで1ストライクにしたらええやん
187無念Nameとしあき25/10/14(火)12:51:41No.1358650336+
じゃあどんな球でも打てるヤムチャみたいな選手を入れようぜ
188無念Nameとしあき25/10/14(火)12:52:07No.1358650434+
    1760413927703.jpg-(36605 B)
36605 B
ドカベンもやってたし
189無念Nameとしあき25/10/14(火)12:52:50No.1358650598+
カットできる球投げる方が悪い
190無念Nameとしあき25/10/14(火)12:53:02No.1358650649+
野球とはそういうもの
そもそも130kmの変化球と140kmのストレート混ぜられたら普通の人間はカットすら出来ない
191無念Nameとしあき25/10/14(火)12:53:23No.1358650721+
昔はあくまで打とうと思って打ち損ねた結果だと思ってたんだよファール
192無念Nameとしあき25/10/14(火)12:54:03No.1358650877そうだねx2
MLBだと時短の為に2ストライクからのファールは何回目かでアウトになりそう
193無念Nameとしあき25/10/14(火)12:54:20No.1358650942+
>カットできる球投げる方が悪い
分かりました
ではピッチャーもヤムチャにしますね
194無念Nameとしあき25/10/14(火)12:54:42No.1358651038そうだねx1
>>カットできる球投げる方が悪い
>分かりました
>ではピッチャーもヤムチャにしますね
藤浪で十分
195無念Nameとしあき25/10/14(火)12:58:54No.1358651977そうだねx2
>>顔にぶつけたったらええねん
>これ言うやつたまにいるのが怖い
千葉のケースだと審判の対応以外でも相手監督がインハイ投げたらいいじゃんと事前記事で言ってたのだ
196無念Nameとしあき25/10/14(火)13:03:39No.1358653009+
千葉君は大学でも野球やってたっけ
197無念Nameとしあき25/10/14(火)13:06:30No.1358653560+
バッターの技術勝ちなんだし規定球数ファールで出塁でええんやんな
198無念Nameとしあき25/10/14(火)13:06:52No.1358653639+
カット打法していた子大学で自殺しちゃったからなぁ
199無念Nameとしあき25/10/14(火)13:06:57No.1358653661そうだねx2
花巻東と鳴門の件はむしろセカンド塁上の謎ダンスのが問題だったはずなのにカット打法だって立派な技術なのに問題視する鳴門って問題すり替えられたのがなんだかなあま
200無念Nameとしあき25/10/14(火)13:10:24No.1358654333+
カットばかりでサイン盗みはあんまり言われないよな
201無念Nameとしあき25/10/14(火)13:13:27No.1358654893+
>カットばかりでサイン盗みはあんまり言われないよな
明確な証拠ないからね阪神の近本もそうだけど
202無念Nameとしあき25/10/14(火)13:16:53No.1358655500+
内川聖一がプロならやろうと思えばずっと出来るけど盛り上がらないからやらないと言ってた
203無念Nameとしあき25/10/14(火)13:20:37No.1358656188そうだねx1
>プロ野球でたまに物議を醸す
>これが好ましくないとなればまあ10球ファールでアウトとかルールを変えるしかないかな
むしろなんでそのルール無いんだろうな
3回もファールしたらもうアウトでいいじゃん観てる方も面白くないし
204無念Nameとしあき25/10/14(火)13:25:11No.1358657054+
>>プロ野球でたまに物議を醸す
>>これが好ましくないとなればまあ10球ファールでアウトとかルールを変えるしかないかな
>むしろなんでそのルール無いんだろうな
>3回もファールしたらもうアウトでいいじゃん観てる方も面白くないし
9回裏のツーアウトで1点負けてて次に回せばクリンナップという状況でもそう思うか?
粘るのがつまらないか面白いかは状況にもよるだろう
205無念Nameとしあき25/10/14(火)13:25:13No.1358657061+
>内川聖一がプロならやろうと思えばずっと出来るけど盛り上がらないからやらないと言ってた
興業ですから
しかもやったらやり返されるって不文律もあるわな
メジャーだと昔に小人病の人を取って四球貰うためだけに代打で起用したりしたけど
206無念Nameとしあき25/10/14(火)13:25:16No.1358657073+
>たかが数千球投げただけで壊れる人間の肘がバグってるだけだよ
投球がいかに鍛えられた人間の体を酷使させるものかむしろ理解させられる...
207無念Nameとしあき25/10/14(火)13:25:46No.1358657171+
>むしろなんでそのルール無いんだろうな
>3回もファールしたらもうアウトでいいじゃん観てる方も面白くないし
三振アウトのルールが「捕手が3ストライク目を捕球すること」で捕球できないファールはアウトにならないんだよな
ファール累積の場合は捕球できなくてもアウトという例外作るしか
208無念Nameとしあき25/10/14(火)13:26:19No.1358657278+
書き込みをした人によって削除されました
209無念Nameとしあき25/10/14(火)13:28:03No.1358657602+
>三振アウトのルールが「捕手が3ストライク目を捕球すること」で捕球できないファールはアウトにならないんだよな
審判がバント扱いにしてもいいけどな
バントかスイングの違いも明確に表記されていない
210無念Nameとしあき25/10/14(火)13:28:05No.1358657604+
午前中立ってたスレでも書いたけどルール制定のキッカケ自体は1970年代の習志野vs東洋大姫路
県予選でカット打法(両手離してグリップ&振り抜かない)で12打数無安打10四球の選手がいて議論になってた
甲子園初戦初打席で習志野側からのアピール、2打席目で主審から警告されて封印→翌年からルールに記載
千葉君のケースは構えはグリップ離してるけどスイング時にはくっつけてるし振り抜いてはいるしヒットも結構打ってる
試合中の対戦相手からのアピールや警告でなく準決勝の直前に「こういうルールがありますからね!」と高野連から花巻東に連絡(オタクらがやってる事はアウトですよという警告では無い)のみ
高野連がマスコミに「それってアウトって事ですか?」って突っ込んだけど高野連が「こういうルールが一応あります。ご理解ください」って煙に巻いたから賛否両論というか高野連も叩かれた
211無念Nameとしあき25/10/14(火)13:28:54No.1358657733+
>千葉君は大学でも野球やってたっけ
件の千葉君は日大進学後もやってる
https://sports.yahoo.co.jp/column/detail/202108090002-spnavi
212無念Nameとしあき25/10/14(火)13:29:22No.1358657820+
MLB「禁止ではありません」
高校野球「打つ気がないならバント扱い!」
日本ぷろやきう「気持ちがこもってないからボール」

どれが一番レベルが低い?
213無念Nameとしあき25/10/14(火)13:30:29No.1358658008+
>MLB「禁止ではありません」
>高校野球「打つ気がないならバント扱い!」
>日本ぷろやきう「気持ちがこもってないからボール」
>
>どれが一番レベルが低い?
メジャーでカット打法やるやつがいないのが答えよな
214無念Nameとしあき25/10/14(火)13:31:02No.1358658095そうだねx3
>メジャーでカット打法やるやつがいないのが答えよな
そりゃすぐ死球飛んでくるからな
215無念Nameとしあき25/10/14(火)13:31:30No.1358658177+
>>>プロ野球でたまに物議を醸す
>>>これが好ましくないとなればまあ10球ファールでアウトとかルールを変えるしかないかな
>>むしろなんでそのルール無いんだろうな
>>3回もファールしたらもうアウトでいいじゃん観てる方も面白くないし
>9回裏のツーアウトで1点負けてて次に回せばクリンナップという状況でもそう思うか?
>粘るのがつまらないか面白いかは状況にもよるだろう
観てる側の基準で言って良いなら粘ってねえで打てよじゃね
216無念Nameとしあき25/10/14(火)13:32:11No.1358658300+
報復死球ほどルールの穴埋めるのに適した風習ないからね
やったら駄目だけど()
217無念Nameとしあき25/10/14(火)13:32:25No.1358658363+
>>メジャーでカット打法やるやつがいないのが答えよな
>そりゃすぐ死球飛んでくるからな
コワ
218無念Nameとしあき25/10/14(火)13:32:58No.1358658467+
>観てる側の基準で言って良いなら粘ってねえで打てよじゃね
その一球で試合終了敗北が掛かってるなら粘るのもドラマだ
219無念Nameとしあき25/10/14(火)13:33:07No.1358658486+
ルールが厳しいところはそれだけヤバイやつが多いという話
220無念Nameとしあき25/10/14(火)13:35:27No.1358658883そうだねx2
「なんでこんなルールわざわざ作ったの?」に対する答えは
「過去にそれを悪用する手口が横行したから」でだいたい説明がつく
221無念Nameとしあき25/10/14(火)13:36:27No.1358659052そうだねx3
>コワ
四球狙いでカットするんやろ?
ぶつけたら一球で終わるから打者も得やろ
222無念Nameとしあき25/10/14(火)13:42:40No.1358660052+
成功時のリターンが絶大すぎるためにいくら禁止されてもこっそり自分たちだけやろうとする奴らが出てくる反則といえばサイン盗み
223無念Nameとしあき25/10/14(火)13:49:56No.1358661296+
>報復死球ほどルールの穴埋めるのに適した風習ないからね
>やったら駄目だけど()
????「当ててもええんやこっちは!!!」
???「攻めた結果」

- GazouBBS + futaba-