二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1762344468952.jpg-(85580 B)
85580 B無念Nameとしあき25/11/05(水)21:07:48No.1364034820そうだねx2 02:22頃消えます
模型スレ
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき25/11/05(水)21:09:39No.1364035382そうだねx14
さむい
2無念Nameとしあき25/11/05(水)21:10:42No.1364035717そうだねx2
もうねむい
3無念Nameとしあき25/11/05(水)21:13:29No.1364036583そうだねx12
    1762344809963.jpg-(141333 B)
141333 B
返り血にならないようにしてみました
4無念Nameとしあき25/11/05(水)21:14:38No.1364036934そうだねx4
    1762344878341.jpg-(959151 B)
959151 B
開けてから半月も経ってないのに先端ちぎれた
5無念Nameとしあき25/11/05(水)21:17:54No.1364037916そうだねx16
    1762345074408.jpg-(352392 B)
352392 B
ウォーハンマーストアでタダでもらったミニチュア塗った
6無念Nameとしあき25/11/05(水)21:18:23No.1364038068そうだねx1
サンタも武装するこんな世の中じゃ…
7無念Nameとしあき25/11/05(水)21:19:16No.1364038343そうだねx20
    1762345156644.jpg-(272133 B)
272133 B
なんか似合いそうだったので持たせてみました
8無念Nameとしあき25/11/05(水)21:19:21No.1364038373+
アシェットから支払いもあるぞとメールがきてあたふたしてるうちに今日のやる気が失せた
振込用紙はみつかった
9無念Nameとしあき25/11/05(水)21:20:31No.1364038758+
>ウォーハンマーストアでタダでもらったミニチュア塗った
俺ももらって山男だと思ってたがサンタさんだったのか…
10無念Nameとしあき25/11/05(水)21:21:13No.1364038987そうだねx22
    1762345273771.jpg-(1242204 B)
1242204 B
2体同時はちょっと手間だったけどできた
11無念Nameとしあき25/11/05(水)21:21:54No.1364039200そうだねx12
    1762345314090.jpg-(625109 B)
625109 B
一昨日のイベントで買ったクロムウェルが半分できた
12無念Nameとしあき25/11/05(水)21:22:35No.1364039415そうだねx6
    1762345355280.jpg-(942471 B)
942471 B
合体魔神レイアースにピンクサフ筆塗り
13無念Nameとしあき25/11/05(水)21:23:02No.1364039572+
>俺ももらって山男だと思ってたがサンタさんだったのか…
ほんとは山男だけど何でもいいからミニチュアを1つクリスマスっぽい塗装してストアに見せに行くとプレゼントもらえるらしいからサンタになってもらった
14無念Nameとしあき25/11/05(水)21:23:51No.1364039832そうだねx7
    1762345431067.jpg-(1681256 B)
1681256 B
シザービット7つめできた
塗ってないの1つあるけどまあいっか!
15無念Nameとしあき25/11/05(水)21:26:39No.1364040772+
市販の塗装済モデルの再塗装とかする時って塗装面は全体ペーパー必須?
16無念Nameとしあき25/11/05(水)21:26:45No.1364040811そうだねx1
このサイズのミニチュアの目を描きこむとしあきが沢山いるのが凄いわ
17無念Nameとしあき25/11/05(水)21:29:50No.1364041822+
最近出たドラグナーのプラモを展示するのに
同スケールの空母の甲板のプラモがあるとか仲間が言ってた
18無念Nameとしあき25/11/05(水)21:32:17No.1364042571そうだねx21
    1762345937102.jpg-(1501540 B)
1501540 B
はじめてのウェザリングカラーは冬季迷彩一歩手前になりました
あんまりリアルにならなかったけど面白い塗料だったので
次に使うときはもうちょっとナチュラルに仕上がるよう頑張りたいですね
あといろいろひっくり返しながら塗ってたらアンテナ取れちゃったので
こないだ貼られてたHJの作例みたいにアンテナをびにょ〜んとしてみました
19無念Nameとしあき25/11/05(水)21:33:48No.1364043051そうだねx5
>最近出たドラグナーのプラモを展示するのに
>同スケールの空母の甲板のプラモがあるとか仲間が言ってた
デカすぎだ
20無念Nameとしあき25/11/05(水)21:34:07No.1364043146そうだねx8
    1762346047365.jpg-(2322974 B)
2322974 B
今日はクローを苦労しながら削ります
21無念Nameとしあき25/11/05(水)21:34:35No.1364043302そうだねx17
    1762346075824.jpg-(626577 B)
626577 B
久しぶりに全塗装した
22無念Nameとしあき25/11/05(水)21:35:14No.1364043483そうだねx12
    1762346114739.jpg-(712333 B)
712333 B
やはりプチブロック…
23無念Nameとしあき25/11/05(水)21:35:51No.1364043689+
ノリでXP725P買っちった
てやろうと思ったら淀のサイト重いのか注文履歴に出てこない
24無念Nameとしあき25/11/05(水)21:35:51No.1364043692そうだねx17
    1762346151273.jpg-(552529 B)
552529 B
プチブロックは全てを解決する…!
25無念Nameとしあき25/11/05(水)21:36:44No.1364043998+
>サンタも武装するこんな世の中じゃ…
「ジベール署長!奴です噂のサンタ強盗!」
26無念Nameとしあき25/11/05(水)21:36:49No.1364044031+
>プチブロックは全てを解決する…!
ナノブロックじゃないのか
27無念Nameとしあき25/11/05(水)21:39:27No.1364044848そうだねx9
>>プチブロックは全てを解決する…!
>ナノブロックじゃないのか
中川違うぞナノブロックは株式会社カワダから販売プチブロックがダイソーだ
28無念Nameとしあき25/11/05(水)21:40:11No.1364045093+
IMSバングの腰と胸と肩関節のボールジョイントの可動を殺して立たせやすくするんは女女か?
29無念Nameとしあき25/11/05(水)21:40:22No.1364045154+
あそっか、エアレバだとエアだけ出せないのか…
30無念Nameとしあき25/11/05(水)21:41:00No.1364045331そうだねx4
>IMSバングの腰と胸と肩関節のボールジョイントの可動を殺して立たせやすくするんは女女か?
初期IMSは固定化前提也や
31無念Nameとしあき25/11/05(水)21:41:32No.1364045486+
>あそっか、エアレバだとエアだけ出せないのか…
引き始めはエアだけ出るね
32無念Nameとしあき25/11/05(水)21:41:44No.1364045549そうだねx7
    1762346504034.jpg-(728019 B)
728019 B
武器を作り始めた
33無念Nameとしあき25/11/05(水)21:42:25No.1364045780+
テーブルにグレーのシートを敷いて白いラインとかカタパルトを設置すれば
バリグナー発進シーンのできあがりってもんよ
34無念Nameとしあき25/11/05(水)21:43:13No.1364046048+
>市販の塗装済モデルの再塗装とかする時って塗装面は全体ペーパー必須?
材質が何かにもよる
PVCとかならプライマー吹かないと剥がれる
プラやABSの上なら別にペーパーかけなくてもできるけど塗膜とか下地とか気になるならペーパーかけてサフ吹く方が方が無難
35無念Nameとしあき25/11/05(水)21:43:30No.1364046151+
>引き始めはエアだけ出るね
出る?良かった…
36無念Nameとしあき25/11/05(水)21:44:46No.1364046565+
飛行機プラモよくわからないけど機首に詰める重りって多ければ多いほどいいの…?
37無念Nameとしあき25/11/05(水)21:45:07No.1364046678そうだねx2
>IMSバングの腰と胸と肩関節のボールジョイントの可動を殺して立たせやすくするんは女女か?
別に
自分がそれがいいと思えばやればいいよ
38無念Nameとしあき25/11/05(水)21:46:19No.1364047091そうだねx3
>飛行機プラモよくわからないけど機首に詰める重りって多ければ多いほどいいの…?
無しでひっくり返らないなら別になくてもええんや
39無念Nameとしあき25/11/05(水)21:47:38No.1364047516+
IMSバッシュ作ったとき関節技で自立は問題無く出来るようにしたけどベイルの重みを計算に入れ忘れた
40無念Nameとしあき25/11/05(水)21:48:12No.1364047712+
IMSのはそのまま素立させてても股裂きみたいになってくるからスタンドか固定させないと立たないぞ
41無念Nameとしあき25/11/05(水)21:49:11No.1364048013+
>最近出たドラグナーのプラモを展示するのに
>同スケールの空母の甲板のプラモがあるとか仲間が言ってた
https://www.1999.co.jp/11027854
これだろ俺は知ってるんだ!
42無念Nameとしあき25/11/05(水)21:49:35No.1364048112そうだねx2
>飛行機プラモよくわからないけど機首に詰める重りって多ければ多いほどいいの…?
無駄に重くても良くない
脚に負担が掛かるし
適正な重量で抑えたい所
43無念Nameとしあき25/11/05(水)21:51:29No.1364048695+
ブックオフでほぼ装備の無い状態で吊られていた子を保護
ジャンクパーツで好みにしようと試行錯誤中
44無念Nameとしあき25/11/05(水)21:52:22No.1364048968そうだねx2
    1762347142949.jpg-(581194 B)
581194 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
45無念Nameとしあき25/11/05(水)21:52:53No.1364049137+
ごめんなさい画像忘れたトレスするつもりか
スレ汚し失礼しました
46無念Nameとしあき25/11/05(水)21:57:13No.1364050587そうだねx2
しまった機首に重りを入れ忘れた
47無念Nameとしあき25/11/05(水)21:57:37No.1364050727そうだねx1
トレスしちゃうんだ
48無念Nameとしあき25/11/05(水)21:57:49No.1364050782+
>材質が何かにもよる
>PVCとかならプライマー吹かないと剥がれる
>プラやABSの上なら別にペーパーかけなくてもできるけど塗膜とか下地とか気になるならペーパーかけてサフ吹く方が方が無難
サンキュー
49無念Nameとしあき25/11/05(水)21:57:53No.1364050805+
>しまった機首に重りを入れ忘れた
離陸直前ディスプレイとごまかす
50無念Nameとしあき25/11/05(水)21:58:25No.1364050970+
車輪を固定するんだ
51無念Nameとしあき25/11/05(水)21:59:32No.1364051301+
>離陸直前ディスプレイとごまかす
そうかベースに接着すればいいんだ
1/48TA-4Jなんで結構大きいベースいるけど
52無念Nameとしあき25/11/05(水)22:00:33No.1364051642+
>サンタも武装するこんな世の中じゃ…
良い子には鉛玉をプレゼントぢゃ!
53無念Nameとしあき25/11/05(水)22:01:03No.1364051782+
>無駄に重くても良くない
>脚に負担が掛かるし
>適正な重量で抑えたい所
プチブロックで強度上がってもっと積めるな…ってなってたけどおしり下がらないしやめときます
つーか流し込み接着剤ない頃飛行機モデラー長い接着面どうしてたんだよってなってる
54無念Nameとしあき25/11/05(水)22:03:10No.1364052454+
>しまった機首に重りを入れ忘れた
瞬着で点付けしたのが年数劣化で取れて中でカラカラよりはまあ…
55無念Nameとしあき25/11/05(水)22:03:12No.1364052470そうだねx9
    1762347792644.jpg-(33978 B)
33978 B
こういう主脚のやつは重り入れるの怖い
56無念Nameとしあき25/11/05(水)22:03:18No.1364052498そうだねx17
    1762347798696.jpg-(326786 B)
326786 B
コトブキヤのキャストキットのセイバー作りました
確認したら20年物だった
57無念Nameとしあき25/11/05(水)22:03:31No.1364052566+
これあまり知られてないんですけど透明プラ板をタイヤにひいた状態でくっつければ尻もちつかないんですよ
58無念Nameとしあき25/11/05(水)22:04:26No.1364052850+
塗装した後のパーツ同士の接着って瞬着使うんです?それとも接着面の塗装を削り落とす?
59無念Nameとしあき25/11/05(水)22:04:39No.1364052919そうだねx1
>こういう主脚のやつは重り入れるの怖い
ほんと当時の航空機の折り畳み翼とか足とかあの細さで瞬間加重数十トンとか耐えられるのが信じられない
60無念Nameとしあき25/11/05(水)22:04:50No.1364052979そうだねx2
>こういう主脚のやつは重り入れるの怖い
アカデミーの作ったけどクリアランナーで支柱作って支えてるよ
61無念Nameとしあき25/11/05(水)22:05:16No.1364053122そうだねx1
    1762347916796.jpg-(30261 B)
30261 B
ビッグワンガムで一回作っただけなのでまた作りたい…
62無念Nameとしあき25/11/05(水)22:06:19No.1364053433+
実は透明な下敷きは模型工作に重宝する
63無念Nameとしあき25/11/05(水)22:08:31No.1364054069そうだねx7
>コトブキヤのキャストキットのセイバー作りました
>確認したら20年物だった
20年前は昔だけど2005年って考えたら去年出たようなもんだ
64無念Nameとしあき25/11/05(水)22:08:45No.1364054164+
兵器食玩趣味にしてた時 機首が浮くときは透明のインナー刻んでケツ支えてたな
65無念Nameとしあき25/11/05(水)22:08:52No.1364054201+
>>しまった機首に重りを入れ忘れた
>離陸直前ディスプレイとごまかす
尻餅ついてる…
66無念Nameとしあき25/11/05(水)22:09:17No.1364054329そうだねx1
>しまった機首に重りを入れ忘れた
90年代後半くらいからはあらかじめ錘が入ってるキットってのも発売されてたね
67無念Nameとしあき25/11/05(水)22:09:29No.1364054380そうだねx4
>塗装した後のパーツ同士の接着って瞬着使うんです?それとも接着面の塗装を削り落とす?
ケースバイケースだけど基本落とすかな?
68無念Nameとしあき25/11/05(水)22:09:30No.1364054385+
金属製の前脚とかがあった覚えがある
69無念Nameとしあき25/11/05(水)22:09:46No.1364054472+
>ビッグワンガムで一回作っただけなのでまた作りたい…
何コレ…
70無念Nameとしあき25/11/05(水)22:10:40No.1364054735+
>>こういう主脚のやつは重り入れるの怖い
>ほんと当時の航空機の折り畳み翼とか足とかあの細さで瞬間加重数十トンとか耐えられるのが信じられない
旅客機のゴツい脚も模型だとけっこう脆いのや
71無念Nameとしあき25/11/05(水)22:10:54No.1364054803そうだねx1
>>しまった機首に重りを入れ忘れた
>瞬着で点付けしたのが年数劣化で取れて中でカラカラよりはまあ…
飾るならケースの床に点付けしてもいいよね
72無念Nameとしあき25/11/05(水)22:11:20No.1364054933そうだねx9
    1762348280202.jpg-(33121 B)
33121 B
>>ビッグワンガムで一回作っただけなのでまた作りたい…
>何コレ…
ステルス戦闘機(妄想)だよ…
73無念Nameとしあき25/11/05(水)22:11:32No.1364054988+
>>ビッグワンガムで一回作っただけなのでまた作りたい…
>何コレ…
ステルス機のF-19だと思う
74無念Nameとしあき25/11/05(水)22:11:45No.1364055040+
>>ビッグワンガムで一回作っただけなのでまた作りたい…
>何コレ…
イタレリが冷戦時代末期辺りに出してたF-19じゃねぇかな
もちろん架空機
75無念Nameとしあき25/11/05(水)22:11:53No.1364055088+
>ステルス戦闘機(妄想)だよ…
結構コレを元にした仮想戦闘機あるよね
76無念Nameとしあき25/11/05(水)22:12:07No.1364055164そうだねx2
    1762348327193.jpg-(19597 B)
19597 B
>やはりプチブロック…
>プチブロックは全てを解決する…!
あっこれもしかしてハセのX-29か
コクピットの接合ぼんやりしててそこそこ工夫やら注意力やら必要だったうろ覚えだがその手があったか
77無念Nameとしあき25/11/05(水)22:12:39No.1364055330そうだねx4
    1762348359879.jpg-(1282885 B)
1282885 B
マジスクやっぱええわぁ
78無念Nameとしあき25/11/05(水)22:14:12No.1364055792+
>>ステルス戦闘機(妄想)だよ…
>結構コレを元にした仮想戦闘機あるよね
わたしMIG-37好き!(ばぁん
79無念Nameとしあき25/11/05(水)22:14:24No.1364055841+
X-29だと前進翼だから錘いらないかも
作った事がないから分からんけど
80無念Nameとしあき25/11/05(水)22:15:41No.1364056236そうだねx4
    1762348541361.jpg-(1067610 B)
1067610 B
>何コレ…
いいよねステルス…
81無念Nameとしあき25/11/05(水)22:16:39No.1364056568そうだねx1
    1762348599854.jpg-(17412 B)
17412 B
>>やはりプチブロック…
>>プチブロックは全てを解決する…!
>あっこれもしかしてハセのX-29か
>コクピットの接合ぼんやりしててそこそこ工夫やら注意力やら必要だったうろ覚えだがその手があったか
定番テクじゃなかったの?
82無念Nameとしあき25/11/05(水)22:16:50No.1364056637そうだねx1
>1762348541361.jpg
ティラノサウルスとの対決も再現できるな!
83無念Nameとしあき25/11/05(水)22:16:56No.1364056675そうだねx3
    1762348616570.jpg-(614360 B)
614360 B
荼毘から燈矢にしてみた
84無念Nameとしあき25/11/05(水)22:17:36No.1364056875そうだねx3
    1762348656881.jpg-(65630 B)
65630 B
昔のイタレリはおかしな架空機をよく出してた
これとかSR-71をバッキバキにパワーアップさせたみたいなやつとか
85無念Nameとしあき25/11/05(水)22:17:37No.1364056880そうだねx2
>>何コレ…
>いいよねステルス…
こう並べてみるとほとんど外してないのがよくわかるよね…
86無念Nameとしあき25/11/05(水)22:19:16No.1364057372+
たまにはと持ってる塗料の在庫確認したら水性ホビーカラーの
すみれ色が2個とソードストライクブルーとセイラマスオアースブルーが出てきた
さあここで問題ですがこのほとんど同じ色の4つの瓶を
俺は生きてるうちに使い切れるでしょうか
87無念Nameとしあき25/11/05(水)22:20:11No.1364057664+
>塗装した後のパーツ同士の接着って瞬着使うんです?それとも接着面の塗装を削り落とす?
瞬着も塗膜溶かすから注意してね
ハイグレード模型用って接着剤なら塗装溶かさないけどそんなに強度は出ない
88無念Nameとしあき25/11/05(水)22:20:14No.1364057678+
>昔のイタレリはおかしな架空機をよく出してた
>これとかSR-71をバッキバキにパワーアップさせたみたいなやつとか
1/72 SR-75ね
凄く大きくて作ると邪魔になるやつ
89無念Nameとしあき25/11/05(水)22:20:15No.1364057683+
    1762348815900.jpg-(85823 B)
85823 B
>X-29だと前進翼だから錘いらないかも
>作った事がないから分からんけど
翼の基部が後ろだから全体的なバランスはあんまり変わらなかったり
90無念Nameとしあき25/11/05(水)22:21:40No.1364058083+
    1762348900897.jpg-(475327 B)
475327 B
荒削り用のヤスリを新調した
古い方はもうすげー摩滅しちゃってプラの上を滑るだけになってしもうた
そこでふと最近馬パテに使ったのを思い出したんだが…馬パテに金ヤスリってNGだったりする?
91無念Nameとしあき25/11/05(水)22:22:04No.1364058207+
実物はエンジンの重量で重心が
92無念Nameとしあき25/11/05(水)22:25:05No.1364059129そうだねx5
>そこでふと最近馬パテに使ったのを思い出したんだが…馬パテに金ヤスリってNGだったりする?
埋まっちゃうからね馬だけに
93無念Nameとしあき25/11/05(水)22:26:16No.1364059462+
>荒削り用のヤスリを新調した
>古い方はもうすげー摩滅しちゃってプラの上を滑るだけになってしもうた
>そこでふと最近馬パテに使ったのを思い出したんだが…馬パテに金ヤスリってNGだったりする?
馬パテ小学生の頃使ったな削れなくてあきらめてそのまま色塗った思い出
94無念Nameとしあき25/11/05(水)22:27:16No.1364059745+
>荒削り用のヤスリを新調した
>古い方はもうすげー摩滅しちゃってプラの上を滑るだけになってしもうた
>そこでふと最近馬パテに使ったのを思い出したんだが…馬パテに金ヤスリってNGだったりする?
むしろ鉄工用のゴツいヤツじゃないと削れないくらい硬くねアレ
ホムセンで買った単眼鉄工用でゴリゴリ削ってるわ
95無念Nameとしあき25/11/05(水)22:28:17No.1364060072+
そんな硬いのか馬
工作向きではないな…
96無念Nameとしあき25/11/05(水)22:28:39No.1364060172そうだねx1
    1762349319918.webp-(19136 B)
19136 B
>ほんと当時の航空機の折り畳み翼とか足とかあの細さで瞬間加重数十トンとか耐えられるのが信じられない
そのためのサスペンションです
設計内の荷重であれば耐えられますが現代機でもたまに折れますね
また四式戦闘機は主脚折損事故が多かったイメージ
97無念Nameとしあき25/11/05(水)22:29:39No.1364060457+
>そんな硬いのか馬
>工作向きではないな…
固まる前に完成させるんだよ
98無念Nameとしあき25/11/05(水)22:29:51No.1364060515+
>むしろ鉄工用のゴツいヤツじゃないと削れないくらい硬くねアレ
見ての通りステンレス用なのよ
だからパテごとき大丈夫だと思ってたが…
99無念Nameとしあき25/11/05(水)22:29:58No.1364060552+
金属のように固まるのキャッチコピーは伊達じゃないけどもうちょっとこう手心というか…
100無念Nameとしあき25/11/05(水)22:30:01No.1364060567そうだねx15
    1762349401763.jpg-(1007602 B)
1007602 B
完成して悦に浸ってたけど気になるところが出てきたので修正したら完成
101無念Nameとしあき25/11/05(水)22:30:05No.1364060583+
>そんな硬いのか馬
>工作向きではないな…
昔死ぬほど硬くて泣いちゃったよ
102無念Nameとしあき25/11/05(水)22:30:12No.1364060621+
B2なんて持ち上げんのクソ大変そう
103無念Nameとしあき25/11/05(水)22:30:50No.1364060787+
模型に使う工具やマテリアルは模型用を使った方がよいと何十年も経って気づいた
104無念Nameとしあき25/11/05(水)22:31:25No.1364060965そうだねx15
    1762349485023.jpg-(768095 B)
768095 B
バリグナー組むぜー!
まずは乾燥期間が必要なデカールを貼って…
ちくしょう!誰も俺を愛さない…
105無念Nameとしあき25/11/05(水)22:31:57No.1364061124そうだねx20
    1762349517345.jpg-(820493 B)
820493 B
ってことで仕方なく塗った
むしろ塗装済パーツの色に近くなってヨシッ
数字デカールは流石に失敗しないだろう…2つ有るし…(フラグ
106無念Nameとしあき25/11/05(水)22:32:15No.1364061196+
>模型に使う工具やマテリアルは模型用を使った方がよいと何十年も経って気づいた
でもホームセンターや100均であちこち見て回っちゃう
107無念Nameとしあき25/11/05(水)22:32:53No.1364061377+
昔はホムセンに売ってる模型に使えるパテが馬パテか木部用くらいしか無かったんだよね…
108無念Nameとしあき25/11/05(水)22:34:30No.1364061840+
>模型に使う工具やマテリアルは模型用を使った方がよいと何十年も経って気づいた
100均で逆作用ピンセット買ったらつかめるけどパーツ傷だらけになったな…
109無念Nameとしあき25/11/05(水)22:34:34No.1364061869+
>そんな硬いのか馬
>工作向きではないな…
安くて硬化早くて硬いから強度確保のための裏打ちに使ったりパーツ同士の固定に使ったりヒートプレス用原型の足に使ったりで便利だよ馬
110無念Nameとしあき25/11/05(水)22:34:45No.1364061930+
>完成して悦に浸ってたけど気になるところが出てきたので修正したら完成
メタル塗装にこだわりを感じる
111無念Nameとしあき25/11/05(水)22:35:23No.1364062110+
馬パテといえばホビージャパンの2ヶ月かけたコンティオ…(戦犯)
112無念Nameとしあき25/11/05(水)22:36:10No.1364062313そうだねx1
>X-29だと前進翼だから錘いらないかも
>作った事がないから分からんけど
一応錘無しでもセーフで実際に説明書にも指示書かれていない
とはいえ気になるようならお好みで錘追加してもよい程度とは思う(実際作り方によっては尻餅つくかも)
>定番テクじゃなかったの?
単に自分が知らなかっただけかもしれないが
それこそこの機に知れたのはよかったZE!
113無念Nameとしあき25/11/05(水)22:37:03No.1364062541そうだねx2
>完成して悦に浸ってたけど気になるところが出てきたので修正したら完成
これアルミ貼ってるってやつですか?
114無念Nameとしあき25/11/05(水)22:37:17No.1364062604そうだねx8
    1762349837131.jpg-(38823 B)
38823 B
>バリグナー組むぜー!
>まずは乾燥期間が必要なデカールを貼って…
>ちくしょう!誰も俺を愛さない…
115無念Nameとしあき25/11/05(水)22:38:04No.1364062804そうだねx1
>バリグナー組むぜー!
>まずは乾燥期間が必要なデカールを貼って…
>ちくしょう!誰も俺を愛さない…
あの盾のサイズに対してあのサイズのデカールは外道の所業だと思う
116無念Nameとしあき25/11/05(水)22:38:58No.1364063019+
>>バリグナー組むぜー!
>>まずは乾燥期間が必要なデカールを貼って…
>>ちくしょう!誰も俺を愛さない…
>あの盾のサイズに対してあのサイズのデカールは外道の所業だと思う
シール付いてないのか…?
117無念Nameとしあき25/11/05(水)22:39:45No.1364063243そうだねx1
俺はもうクソデカデカールは貼れたらラッキーぐらいの気持ちで挑むようにしてる…
118無念Nameとしあき25/11/05(水)22:40:35No.1364063478+
>シール付いてないのか…?
よりにもよってシールはなくてデカールのみという…
119無念Nameとしあき25/11/05(水)22:40:48No.1364063538そうだねx4
    1762350048480.jpg-(907599 B)
907599 B
>>完成して悦に浸ってたけど気になるところが出てきたので修正したら完成
>これアルミ貼ってるってやつですか?
そだよ
焼き鈍したアルミ板を切り出して曲げるような本格じゃなくてテープ貼ってるだけだからチリが甘いのは勘弁な
120無念Nameとしあき25/11/05(水)22:41:13No.1364063660+
    1762350073205.jpg-(146605 B)
146605 B
>シール付いてないのか…?
121無念Nameとしあき25/11/05(水)22:42:02No.1364063844そうだねx3
>俺はもうクソデカデカールは貼れたらラッキーぐらいの気持ちで挑むようにしてる…
そこでこのアイマス機
いい加減でやらないととは思ってるんです本当です
122無念Nameとしあき25/11/05(水)22:42:08No.1364063880+
    1762350128246.jpg-(240525 B)
240525 B
硬〜いエポパテを削る場合
・ライターやエンボスヒーターで加熱してカッターで削ぐ→めんどい
・超音波カッターで削ぐ→ちまちま削ぐのでイライラする
・リューターでサンドペーパービットを使う→粉塵が大変
123無念Nameとしあき25/11/05(水)22:42:18No.1364063924+
>見ての通りステンレス用なのよ
>だからパテごとき大丈夫だと思ってたが…
元金属加工業だけどステンレスはむしろ柔らかいって感覚で扱ってた
すーぐ砥石の目が詰まるし熱が入りやすくて焼けるから嫌いだったよ…
124無念Nameとしあき25/11/05(水)22:42:58No.1364064101+
>数字デカールは流石に失敗しないだろう…2つ有るし…(フラグ
このシンプルな形状なら最悪マスキングして塗ってもいけるだろうから気負わずにな!
125無念Nameとしあき25/11/05(水)22:43:39No.1364064266そうだねx2
>数字デカールは流石に失敗しないだろう…2つ有るし…(フラグ
千切れたヤツから切り出して使おう(貧乏性)
126無念Nameとしあき25/11/05(水)22:43:53No.1364064317+
ああデカール剥がす段階でやぶれたのか
たまにノリの塊みたいなってるところがあってお湯じゃないと剥がれないとかあるよね
127無念Nameとしあき25/11/05(水)22:44:18No.1364064424そうだねx1
>メタル塗装にこだわりを感じる
アルミ貼ってたんじゃなかったかな
128無念Nameとしあき25/11/05(水)22:44:54No.1364064599そうだねx2
まあ決められた道をただ歩くよりは選んだ自由に傷ついたほうがええんやな…
129無念Nameとしあき25/11/05(水)22:46:31No.1364065002+
シールとデカール一緒についてくるのってそこまでなくない?
130無念Nameとしあき25/11/05(水)22:47:15No.1364065198+
金箔貼るみたい物かね
131無念Nameとしあき25/11/05(水)22:48:34No.1364065525+
>たまにはと持ってる塗料の在庫確認したら水性ホビーカラーの
>すみれ色が2個とソードストライクブルーとセイラマスオアースブルーが出てきた
>さあここで問題ですがこのほとんど同じ色の4つの瓶を
>俺は生きてるうちに使い切れるでしょうか
下地塗装に使えばすぐ無くなるさ
白を塗る時に下地を塗りつぶすのだ
132無念Nameとしあき25/11/05(水)22:50:17No.1364065955+
>>数字デカールは流石に失敗しないだろう…2つ有るし…(フラグ
マスキングテープを破れたデカールに貼って「1」だけ丁寧に切り抜けばステンシルになるのでは
いや難しいか?
133無念Nameとしあき25/11/05(水)22:50:33No.1364066021+
>金箔貼るみたい物かね
金箔張って作った百式はあったね
134無念Nameとしあき25/11/05(水)22:51:13No.1364066197そうだねx3
    1762350673711.jpg-(1334190 B)
1334190 B
サフ吹く準備して色塗りの予定建ててた
明日でメイン色と関節系は塗り終えたい
135無念Nameとしあき25/11/05(水)22:51:22No.1364066242+
>元金属加工業だけどステンレスはむしろ柔らかいって感覚で扱ってた
自分も鉄板やステンにドリルで穴加工とかしてたけど鉄より結構硬かったよ
136無念Nameとしあき25/11/05(水)22:51:25No.1364066259そうだねx2
>>>数字デカールは流石に失敗しないだろう…2つ有るし…(フラグ
>マスキングテープを破れたデカールに貼って「1」だけ丁寧に切り抜けばステンシルになるのでは
>いや難しいか?
この形状ならいける気もする
137無念Nameとしあき25/11/05(水)22:51:36No.1364066300+
>まあ決められた道をただ歩くよりは選んだ自由に傷ついたほうがええんやな…
Burning hurtなんやな
138無念Nameとしあき25/11/05(水)22:52:14No.1364066456そうだねx2
    1762350734881.jpg-(830086 B)
830086 B
48ファイアフライとアキリーズのシャーシを交換してとりあえず伸ばした
履帯はスカートで隠した車両を別に作ってそこから持って来れるはず
139無念Nameとしあき25/11/05(水)22:52:18No.1364066470+
    1762350738859.jpg-(915480 B)
915480 B
主翼はもう貼る前から諦めて塗ったほうが良さそう…
「折って貼ります」
シールじゃあるまいしムーリーーー!
>このシンプルな形状なら最悪マスキングして塗ってもいけるだろうから気負わずにな!
うむありがとう!切り出しガイド用に破れたやつも取っておく!
140無念Nameとしあき25/11/05(水)22:52:31No.1364066529そうだねx2
>>元金属加工業だけどステンレスはむしろ柔らかいって感覚で扱ってた
>自分も鉄板やステンにドリルで穴加工とかしてたけど鉄より結構硬かったよ
ステン加工は強度より粘度が問題だと思う
141無念Nameとしあき25/11/05(水)22:53:04No.1364066664+
タミヤコンパウンド細目で磨いてもライト当てるとまだ細かな傷が残ってるけど、これ仕上げ目で消えるもんなのかな
142無念Nameとしあき25/11/05(水)22:53:32No.1364066776+
    1762350812176.jpg-(150291 B)
150291 B
アルミホイルを貼ってベアメタル表現する手法はけっこう前からあるよね
画像は拾いもの
143無念Nameとしあき25/11/05(水)22:53:35No.1364066789+
Z+の主翼のシール思い出すなドラグナー…
144無念Nameとしあき25/11/05(水)22:54:31No.1364067001そうだねx5
>タミヤコンパウンド細目で磨いてもライト当てるとまだ細かな傷が残ってるけど、これ仕上げ目で消えるもんなのかな
そこに至るまでの大きめの傷が消えきってないとか?
145無念Nameとしあき25/11/05(水)22:54:36No.1364067023そうだねx1
>マスキングテープを破れたデカールに貼って「1」だけ丁寧に切り抜けばステンシルになるのでは
>いや難しいか?
直線だけだから各頂点にピンとかで印付けてそのあと定規当てて切るのもアリかも
146無念Nameとしあき25/11/05(水)22:56:06No.1364067410+
>シールとデカール一緒についてくるのってそこまでなくない?
バンダイSWキットとPLAMAXバルキリーの一部ぐらいかねえ
探せば他にもあるんだろうけど珍しい方なのは間違いない
147無念Nameとしあき25/11/05(水)22:57:17No.1364067685+
オーガスシリーズは全部シール付属で楽だったなPLAMAX
148無念Nameとしあき25/11/05(水)22:58:36No.1364067977+
>>シールとデカール一緒についてくるのってそこまでなくない?
>バンダイSWキットとPLAMAXバルキリーの一部ぐらいかねえ
>探せば他にもあるんだろうけど珍しい方なのは間違いない
VFGケーニッヒは両方ついてきたんだけど他のVFGはどうなのだろう
149無念Nameとしあき25/11/05(水)22:58:44No.1364068005+
しゃっくりが止まらん…
150無念Nameとしあき25/11/05(水)22:58:57No.1364068059そうだねx2
>タミヤコンパウンド細目で磨いてもライト当てるとまだ細かな傷が残ってるけど、これ仕上げ目で消えるもんなのかな
分からん傷の深さそれぞれだからだ
大抵は消えるんだけど大抵じゃない奴が時々混ざってるみたいな感じで
こればっかりは実際にやってみて(結果悲しんで)みないと…
151無念Nameとしあき25/11/05(水)23:00:11No.1364068333+
バンダイだとFRSにデカールかシール選んで貼れるキットが幾つかあったと思う
あとちょっと違うがアオシマのVFGはシール貼った上からデカール重ね貼りさせられる
152無念Nameとしあき25/11/05(水)23:00:16No.1364068359そうだねx3
    1762351216912.jpg-(941081 B)
941081 B
今日はメルティーナを筆塗りして終わり
試しにクリアパーツにパールコート塗ってみたが写真だと分からんね
153無念Nameとしあき25/11/05(水)23:01:57No.1364068734+
シールやデカールが嫌いだから塗装やってるまである
154無念Nameとしあき25/11/05(水)23:02:10No.1364068786そうだねx1
>あとちょっと違うがアオシマのVFGはシール貼った上からデカール重ね貼りさせられる
凶悪すぎる…
155無念Nameとしあき25/11/05(水)23:02:17No.1364068809そうだねx9
    1762351337708.jpg-(5047071 B)
5047071 B
新作出来たからイベントで飾ってきたよ
元ネタのイラスト描いた方に直接見ていただけて大満足!かわいい!!
156無念Nameとしあき25/11/05(水)23:02:20No.1364068822+
パールはねえわかりにくいねえ
157無念Nameとしあき25/11/05(水)23:02:27No.1364068842そうだねx4
自分にとってはいつもの手でも
他人からしてみればその手があったか!と膝を叩くことがこのスレではまれによくある
158無念Nameとしあき25/11/05(水)23:03:13No.1364069020+
光沢の最終仕上げはカー用品使ってるな
コンパウンド入り光沢復活ワックス→ケイ素系コート剤
159無念Nameとしあき25/11/05(水)23:03:49No.1364069157そうだねx5
    1762351429945.jpg-(201686 B)
201686 B
ネット情報を元に100均名刺ケースでタガネケース作った
160無念Nameとしあき25/11/05(水)23:03:50No.1364069166そうだねx1
    1762351430326.jpg-(589703 B)
589703 B
EGウイングガンダムの股関節のBJ受けが割れちゃったので流し込みセメントで補強
もっと強度上げる場合瞬着染み込ませた紙巻くといいと聞いたが…本当は代用になりそうなパーツがあればいいのだけど
161無念Nameとしあき25/11/05(水)23:04:56No.1364069400+
>タミヤコンパウンド細目で磨いてもライト当てるとまだ細かな傷が残ってるけど、これ仕上げ目で消えるもんなのかな
コンパウンドは扱いやすくするために油分が含まれている
油分を落としてみないと本当の傷は分からない
162無念Nameとしあき25/11/05(水)23:05:36No.1364069547そうだねx2
    1762351536228.jpg-(164678 B)
164678 B
貼るのと塗るのどっちが楽かって考える事はある
163無念Nameとしあき25/11/05(水)23:05:45No.1364069583+
>パールはねえわかりにくいねえ
写真写りは悪いけど肉眼だとつやつやキラキラでワンランク上のクリアパーツになった気持ちになれるね
厚塗りしちゃうと粒子がモールドとかに溜まっちゃうけど(数敗)
164無念Nameとしあき25/11/05(水)23:06:28No.1364069730そうだねx1
模型製作ちょっと便利な話はどんどん書いてほしい
「なにそんな当たり前の事自慢げに書いてるのw」とか言う奴は相手にする必要なし
165無念Nameとしあき25/11/05(水)23:06:43No.1364069798+
>パールはねえわかりにくいねえ
パールをわかりやすく撮るなら黒背景一択
166無念Nameとしあき25/11/05(水)23:06:52No.1364069834+
>タミヤコンパウンド細目で磨いてもライト当てるとまだ細かな傷が残ってるけど、これ仕上げ目で消えるもんなのかな
そう信じて最後まで磨くと全然消えてないのが人生
1000番からやり直し
167無念Nameとしあき25/11/05(水)23:07:11No.1364069912+
>貼るのと塗るのどっちが楽かって考える事はある
ハセガワのテムジンとか…
168無念Nameとしあき25/11/05(水)23:07:39No.1364069990そうだねx1
>シールやデカールが嫌いだから塗装やってるまである
シールは段差がねぇ
169無念Nameとしあき25/11/05(水)23:07:48No.1364070023+
>もっと強度上げる場合瞬着染み込ませた紙巻くといいと聞いたが
鉛筆の芯を粉にして瞬着と練ったパテも強いよ
170無念Nameとしあき25/11/05(水)23:07:50No.1364070035+
>模型製作ちょっと便利な話はどんどん書いてほしい
>「なにそんな当たり前の事自慢げに書いてるのw」とか言う奴は相手にする必要なし
作り始めればいつか完成する
171無念Nameとしあき25/11/05(水)23:08:25No.1364070192そうだねx1
>貼るのと塗るのどっちが楽かって考える事はある
俺ならマスキングテープに転写して頑張って切り抜いて吹き付け塗装するかなぁ
曲面だし
172無念Nameとしあき25/11/05(水)23:08:39No.1364070251+
>>パールはねえわかりにくいねえ
>写真写りは悪いけど肉眼だとつやつやキラキラでワンランク上のクリアパーツになった気持ちになれるね
>厚塗りしちゃうと粒子がモールドとかに溜まっちゃうけど(数敗)
見る角度によってちょっと色調が変わって高級感が増える…気がする
173無念Nameとしあき25/11/05(水)23:09:16No.1364070395+
>1000番からやり直し
エッジ部分「サフどころかプラ出ちゃった…エヘ♡」
174無念Nameとしあき25/11/05(水)23:09:39No.1364070487+
>しゃっくりが止まらん…
大きく息を吸って暫くそのまま止めて横隔膜を刺激するといい
175無念Nameとしあき25/11/05(水)23:09:46No.1364070516+
>もっと強度上げる場合瞬着染み込ませた紙巻くといいと聞いたが…本当は代用になりそうなパーツがあればいいのだけど
シールとかでもいいぞ
表面剥いで貼り付けて瞬着染み込ませる感じ
176無念Nameとしあき25/11/05(水)23:09:58No.1364070567+
>もっと強度上げる場合瞬着染み込ませた紙巻くといいと聞いたが…本当は代用になりそうなパーツがあればいいのだけど
ガバらせてランナーの袋挟むんで良いよ
177無念Nameとしあき25/11/05(水)23:10:07No.1364070592+
EGウイングは結構破損報告あるな
178無念Nameとしあき25/11/05(水)23:10:38No.1364070718+
>EGウイングガンダムの股関節のBJ受けが割れちゃったので流し込みセメントで補強
>もっと強度上げる場合瞬着染み込ませた紙巻くといいと聞いたが…本当は代用になりそうなパーツがあればいいのだけど
俺なら中くり抜いて関節技と組み合わせることを考えるかな
削って削ってほとんど残らないとしても最終的に同じような形に出来ればいいし
179無念Nameとしあき25/11/05(水)23:10:45No.1364070760そうだねx12
    1762351845649.jpg-(914906 B)
914906 B
メルティーナできた
エレーナともまた違うボリューム感
180無念Nameとしあき25/11/05(水)23:10:52No.1364070782+
>w
とか言う奴は相手にする必要なし
181無念Nameとしあき25/11/05(水)23:10:54No.1364070788+
まだデカールの段差を気にする境地に至ってないけどそこまで気にする人は本当にすごいなと思うよ…
だって絶対死ぬほどめんどくさいじゃん!
182無念Nameとしあき25/11/05(水)23:11:05No.1364070840そうだねx9
    1762351865428.jpg-(1010044 B)
1010044 B
ウィライズモードも
183無念Nameとしあき25/11/05(水)23:12:28No.1364071153+
最近はナーガ型とかあるのか
鱗にシャドー吹きたくなるな
184無念Nameとしあき25/11/05(水)23:12:32No.1364071176+
    1762351952512.jpg-(78459 B)
78459 B
>>貼るのと塗るのどっちが楽かって考える事はある
>ハセガワのテムジンとか…
筆で適当にライン描いて済ませた方が楽だろうなって思いつつ積んだままになってる
185無念Nameとしあき25/11/05(水)23:13:07No.1364071304+
>自分にとってはいつもの手でも
>他人からしてみればその手があったか!と膝を叩くことがこのスレではまれによくある
その逆もね
186無念Nameとしあき25/11/05(水)23:13:17No.1364071345+
>EGウイングガンダムの股関節のBJ受けが割れちゃったので流し込みセメントで補強
>もっと強度上げる場合瞬着染み込ませた紙巻くといいと聞いたが…本当は代用になりそうなパーツがあればいいのだけど
この直し方だと100%また割れるよ
むにゅった分デフォルトよりキツくなってるから
187無念Nameとしあき25/11/05(水)23:13:38No.1364071432そうだねx1
>シールやデカールが嫌いだから塗装やってるまである
でもマスキングも嫌いなので毎回悩む
188無念Nameとしあき25/11/05(水)23:13:55No.1364071492+
>まだデカールの段差を気にする境地に至ってないけどそこまで気にする人は本当にすごいなと思うよ…
>だって絶対死ぬほどめんどくさいじゃん!
デカールの段差部分に先にクリア吹いておくことで段差を目立ちづらくする方法もあるよ
研ぎ出しまではやりたくないけどちょっとがんばりたいときにやる
189無念Nameとしあき25/11/05(水)23:14:56No.1364071718+
>筆で適当にライン描いて済ませた方が楽だろうなって思いつつ積んだままになってる
デカールだからいいじゃないか
シールだったら死んでる
190無念Nameとしあき25/11/05(水)23:15:38No.1364071878+
>>シールやデカールが嫌いだから塗装やってるまである
>でもマスキングも嫌いなので毎回悩む
どう判断するかが面白い所でもあるんだけどね
191無念Nameとしあき25/11/05(水)23:16:09No.1364071989+
なんでか知らんが
シールだと多少破れてもシワになっても気にならない
デカールだと気になる
不思議不思議
192無念Nameとしあき25/11/05(水)23:16:54No.1364072162+
丁度聞きやすい流れだから聞くね
RGとかMGSDに付いてるマーキングシールの段差はやっぱり何度もクリアを噴いて段差を消す感じ?
シールは使いたくないんだけどなかなか純正デカールが発売されないから使わざるを得なくって…
193無念Nameとしあき25/11/05(水)23:17:39No.1364072325+
ただ物によってはシールの方がよくない?ってのも
マクロスHG系のネイマーシールとか
194無念Nameとしあき25/11/05(水)23:17:48No.1364072359そうだねx2
    1762352268736.jpg-(361635 B)
361635 B
段差の出やすい自作デカール2枚重ね+半艶仕上げだったから流石に研ぎなしでは無理だったよ
貼ってクリアー吹いた時点ではこんなだったし
195無念Nameとしあき25/11/05(水)23:18:21No.1364072471+
>丁度聞きやすい流れだから聞くね
>RGとかMGSDに付いてるマーキングシールの段差はやっぱり何度もクリアを噴いて段差を消す感じ?
>シールは使いたくないんだけどなかなか純正デカールが発売されないから使わざるを得なくって…
ウレタンクリアーじゃないとキツい
196無念Nameとしあき25/11/05(水)23:18:27No.1364072497そうだねx3
>丁度聞きやすい流れだから聞くね
>RGとかMGSDに付いてるマーキングシールの段差はやっぱり何度もクリアを噴いて段差を消す感じ?
>シールは使いたくないんだけどなかなか純正デカールが発売されないから使わざるを得なくって…
段差消えるまでクリア吹いたらとんでもない厚みにならないか?
197無念Nameとしあき25/11/05(水)23:18:37No.1364072529+
>EGウイングは結構破損報告あるな
あくまで体感だけどプラが弱いというか薄い気がする
ストライクやガンダムではそんなふうに感じなかったんだが
198無念Nameとしあき25/11/05(水)23:18:47No.1364072561そうだねx1
>RGとかMGSDに付いてるマーキングシールの段差
スケールというかサイズ的にあの厚みを消すのは至難の業な気がしないでもない…
199無念Nameとしあき25/11/05(水)23:18:51No.1364072574+
>>>ビッグワンガムで一回作っただけなのでまた作りたい…
>>何コレ…
>ステルス戦闘機(妄想)だよ…
なんかこんな感じでカクカクした機があった気がする
200無念Nameとしあき25/11/05(水)23:19:42No.1364072770そうだねx4
    1762352382659.jpg-(2799413 B)
2799413 B
終わったー
疲れた
201無念Nameとしあき25/11/05(水)23:20:00No.1364072832そうだねx4
    1762352400299.jpg-(3561735 B)
3561735 B
>主翼はもう貼る前から諦めて塗ったほうが良さそう…
>「折って貼ります」
>シールじゃあるまいしムーリーーー!
>>このシンプルな形状なら最悪マスキングして塗ってもいけるだろうから気負わずにな!
>うむありがとう!切り出しガイド用に破れたやつも取っておく!
気をっつけて関節ネジ切れる
けっこう接続しぶめだから他の部分もやりそう
202無念Nameとしあき25/11/05(水)23:20:05No.1364072850+
切り出しの都合上段差が出やすい自作デカールの時はウレタンクリアー使って楽してる
203無念Nameとしあき25/11/05(水)23:20:33No.1364072946+
>>>ビッグワンガムで一回作っただけなのでまた作りたい…
>>何コレ…
>ステルス戦闘機(妄想)だよ…
コレ1/48もあるんだよな
想像図でスケール違い作るなよ
204無念Nameとしあき25/11/05(水)23:20:49No.1364073006そうだねx1
>No.1364072471
>No.1364072497
>No.1364072561
ありがとう気にしない方向でいくのが一番ぽいね
205無念Nameとしあき25/11/05(水)23:22:03No.1364073284そうだねx2
>想像図でスケール違い作るなよ
売れたんだよ
206無念Nameとしあき25/11/05(水)23:22:19No.1364073340+
相当な厚みでもウレタンクリアー+研ぎで大体なんとかなる
207無念Nameとしあき25/11/05(水)23:22:21No.1364073355+
>>主翼はもう貼る前から諦めて塗ったほうが良さそう…
>>「折って貼ります」
>>シールじゃあるまいしムーリーーー!
>>>このシンプルな形状なら最悪マスキングして塗ってもいけるだろうから気負わずにな!
>>うむありがとう!切り出しガイド用に破れたやつも取っておく!
>気をっつけて関節ネジ切れる
>けっこう接続しぶめだから他の部分もやりそう
治せるのそれ…?
208無念Nameとしあき25/11/05(水)23:22:25No.1364073371+
>なんかこんな感じでカクカクした機があった気がする
F-117のフェイク(?)図が実際のカクカクっぷりのまま前後にみょ〜んと長かった気がするが気のせいだったかも知れない
209無念Nameとしあき25/11/05(水)23:22:56No.1364073490そうだねx5
    1762352576774.jpg-(625913 B)
625913 B
だいたい組みあがった
砲塔や車体の箱組みがちょっと難しいけどパテでなんとかなる範囲だし
なにより部分連結履帯が非常に組みやすい良キット
210無念Nameとしあき25/11/05(水)23:22:56No.1364073493そうだねx1
>ビッグワンガムで一回作っただけなのでまた作りたい…
こういうフォルムの古代生物いなかったっけ
211無念Nameとしあき25/11/05(水)23:22:57No.1364073499+
    1762352577785.jpg-(61112 B)
61112 B
>ステルス戦闘機(妄想)だよ…
スカンクワークスのボスだったベンリッチがペンタゴンに呼び出されて「機密漏洩大丈夫なんだろうな?」と見当違いのお説教をされたと著書で愚痴っていたF-19来たな…
なお「敵役」として同時期に発売されてたMiG-37のほうがF-117明かされた後に「こっちのほうが案外いい線行ってたのではないか?」と再評価されたというオチまであった
212無念Nameとしあき25/11/05(水)23:23:01No.1364073511そうだねx2
>>ステルス戦闘機(妄想)だよ…
>コレ1/48もあるんだよな
>想像図でスケール違い作るなよ
でも当時めちゃくちゃ売れたそうな
213無念Nameとしあき25/11/05(水)23:24:04No.1364073730+
>No.1364072832
うわーこれはつらい
見なかった事にして箱をそっと閉めたい
214無念Nameとしあき25/11/05(水)23:24:25No.1364073824そうだねx3
>>けっこう接続しぶめだから他の部分もやりそう
>治せるのそれ…?
わからないけどとりあえず埋まってる軸を掘り出してみる
215無念Nameとしあき25/11/05(水)23:24:26No.1364073829そうだねx2
    1762352666381.jpg-(14647 B)
14647 B
どうせ朝になったら忘れてんだから失敗したと思ったら聞きにくりゃいいよ
216無念Nameとしあき25/11/05(水)23:25:09No.1364073982+
>>>主翼はもう貼る前から諦めて塗ったほうが良さそう…
>>>「折って貼ります」
>>>シールじゃあるまいしムーリーーー!
>>>>このシンプルな形状なら最悪マスキングして塗ってもいけるだろうから気負わずにな!
>>>うむありがとう!切り出しガイド用に破れたやつも取っておく!
>>気をっつけて関節ネジ切れる
>>けっこう接続しぶめだから他の部分もやりそう
>治せるのそれ…?
舐めたボルトを抜くのと同じパターンかな
穴開けて金属線を接着して引き出すとか
ドリルをだんだん大きくして軸を破壊して穴を守るとか
217無念Nameとしあき25/11/05(水)23:26:30No.1364074255+
そう言えばグッスマは軸調整とかしたほうが良かったな…
218無念Nameとしあき25/11/05(水)23:26:52No.1364074331+
>メルティーナできた
>エレーナともまた違うボリューム感
いいなあ
鱗塗りたい
でも全身塗る前に飽きるだろうなあ俺
219無念Nameとしあき25/11/05(水)23:28:50No.1364074748そうだねx2
    1762352930828.jpg-(588334 B)
588334 B
>気をっつけて関節ネジ切れる
>けっこう接続しぶめだから他の部分もやりそう
Oh…
十字状に肉抜き(?)した軸はやめて欲しいねぇ…
この娘の首も「もげた」という報告を複数見てかなり削り込んだわ…
220無念Nameとしあき25/11/05(水)23:29:21No.1364074858+
書き込みをした人によって削除されました
221無念Nameとしあき25/11/05(水)23:30:15No.1364075050+
太い軸って時点でもう警戒する
軸打ちしておかないと怖い
222無念Nameとしあき25/11/05(水)23:31:34No.1364075325+
    1762353094074.gif-(477442 B)
477442 B
>まあ決められた道をただ歩くよりは選んだ自由に傷ついたほうがええんやな…
223無念Nameとしあき25/11/05(水)23:31:43No.1364075359+
    1762353103067.jpg-(822265 B)
822265 B
>>気をっつけて関節ネジ切れる
>>けっこう接続しぶめだから他の部分もやりそう
>Oh…
>十字状に肉抜き(?)した軸はやめて欲しいねぇ…
>この娘の首も「もげた」という報告を複数見てかなり削り込んだわ…
首はそういう話聞いてたから気にしてたんだけどパンツもげるとは思わんかったよ
224無念Nameとしあき25/11/05(水)23:32:25No.1364075499そうだねx4
(ゴリラが)背中から君を追い詰めてる…
225無念Nameとしあき25/11/05(水)23:32:49No.1364075593そうだねx1
なんか最近、プラモ買い過ぎだ...
226無念Nameとしあき25/11/05(水)23:32:50No.1364075601そうだねx9
    1762353170799.png-(640513 B)
640513 B
いらん紙と絵の具でエアブラシ練習中
単色で立体感出せたらグラデマスターらしいけど
肝心の絵心がなかったよ
227無念Nameとしあき25/11/05(水)23:33:45No.1364075786そうだねx9
>いらん紙と絵の具でエアブラシ練習中
>単色で立体感出せたらグラデマスターらしいけど
>肝心の絵心がなかったよ
ミーよりはちゃんと絵心あるように思うぞい
228無念Nameとしあき25/11/05(水)23:34:02No.1364075852そうだねx2
>いらん紙と絵の具でエアブラシ練習中
>単色で立体感出せたらグラデマスターらしいけど
>肝心の絵心がなかったよ
いやかなり味のある絵だと思うぞ
229無念Nameとしあき25/11/05(水)23:34:28No.1364075955そうだねx7
>なんか最近、プラモ買い過ぎだ...
それは昔からであって最近では無いと思うの
230無念Nameとしあき25/11/05(水)23:34:33No.1364075973+
今ヨドでブキヤのアンビエンドとインテリオル半額以下だよ
231無念Nameとしあき25/11/05(水)23:35:00No.1364076062そうだねx1
だからってなんで影千代
232無念Nameとしあき25/11/05(水)23:35:17No.1364076113+
>いらん紙と絵の具でエアブラシ練習中
これやってギーガーとか言って遊んでた
233無念Nameとしあき25/11/05(水)23:36:42No.1364076400そうだねx2
>いらん紙と絵の具でエアブラシ練習中
>単色で立体感出せたらグラデマスターらしいけど
>肝心の絵心がなかったよ
影付けはロジックだから慣れだよ
いい線引けてて好きだよとしあきの絵
234無念Nameとしあき25/11/05(水)23:37:06No.1364076482+
>今ヨドでブキヤのアンビエンドとインテリオル半額以下だよ
テルスが全部入りでかつての単品版並みになってるな…
235無念Nameとしあき25/11/05(水)23:38:41No.1364076763+
俺はほぼバルバロイ乗りだったから
236無念Nameとしあき25/11/05(水)23:39:38No.1364076926+
>終わったー
>疲れた
ゾゴックのブーメランカッター!
237無念Nameとしあき25/11/05(水)23:41:34No.1364077290+
    1762353694078.jpg-(86533 B)
86533 B
アトランジャーΩの子ってパワーアップで露出度増えるんだな
238無念Nameとしあき25/11/05(水)23:41:42No.1364077318そうだねx1
>気をっつけて関節ネジ切れる
ガンプラだってKPS始めてから事案化しとる
ドンマイ
239無念Nameとしあき25/11/05(水)23:41:56No.1364077375そうだねx3
>>終わったー
>>疲れた
>ゾゴックのブーメランカッター!
ズゴックの爪に見えるが
240無念Nameとしあき25/11/05(水)23:44:35No.1364077868そうだねx5
    1762353875700.jpg-(1150589 B)
1150589 B
形はできた
今日はここまで
241無念Nameとしあき25/11/05(水)23:44:44No.1364077895+
>ガンプラだってKPS始めてから事案化しとる
「K」とは一体…(「強化」の「K」だと聞いてたんだが…)
242無念Nameとしあき25/11/05(水)23:46:37No.1364078292そうだねx1
>>ガンプラだってKPS始めてから事案化しとる
>「K」とは一体…(「強化」の「K」だと聞いてたんだが…)
可塑性と耐溶剤性を強化
243無念Nameとしあき25/11/05(水)23:47:17No.1364078396+
結局軸の強度より嵌合のキツさな気がしなくもない
244無念Nameとしあき25/11/05(水)23:47:54No.1364078495そうだねx2
    1762354074616.jpg-(158624 B)
158624 B
>アトランジャーΩの子ってパワーアップで露出度増えるんだな
この頃は塗装出来る力は無かったので
とりあえずデカールは貼ってた
245無念Nameとしあき25/11/05(水)23:48:44No.1364078623+
>結局軸の強度より嵌合のキツさな気がしなくもない
両方だ…
保持力ゆるゆるでも困るし適度な強度ときつさのバランスが崩れてるとね
246無念Nameとしあき25/11/05(水)23:49:31No.1364078742+
>>ガンプラだってKPS始めてから事案化しとる
>「K」とは一体…(「強化」の「K」だと聞いてたんだが…)
普通にABS関節でも油断してるとバンバン事案するぞ
割とこの辺は素材というより
>結局軸の強度より嵌合のキツさな気がしなくもない
の方が大事…というかポリキャップ以外はみんなそういうものだと思った方がええ
247無念Nameとしあき25/11/05(水)23:52:50No.1364079302そうだねx1
軸調整は毎度ドキドキものだな…
入り口キツキツ中ふんわりだったらどうしようみたいないらぬ不安が付きまとう…
248無念Nameとしあき25/11/05(水)23:53:09No.1364079354そうだねx4
ポリキャップはポリキャップで弱点有るし世の中ままならんもんよ喃
249無念Nameとしあき25/11/05(水)23:54:45No.1364079613そうだねx1
>いらん紙と絵の具でエアブラシ練習中
>単色で立体感出せたらグラデマスターらしいけど
>肝心の絵心がなかったよ
キミのキャンパスはストリートにあるんじゃないのかな…
250無念Nameとしあき25/11/05(水)23:55:21No.1364079702+
>1762352666381.jpg
痛かった事だけ覚えてる人多いよね!!
251無念Nameとしあき25/11/05(水)23:57:05No.1364079977そうだねx1
    1762354625480.jpg-(2487109 B)
2487109 B
>>気をっつけて関節ネジ切れる
>ガンプラだってKPS始めてから事案化しとる
>ドンマイ
ここまで分解した
裏側から埋まった軸を押し出す
押し…ピクリともしない
252無念Nameとしあき25/11/06(木)00:00:44No.1364080580そうだねx7
>ポリキャップはポリキャップで弱点有るし世の中ままならんもんよ喃
まぁABSやKPSに比べりゃ余程マシだと思う…
俺はポリキャップしか信用しねぇ
253無念Nameとしあき25/11/06(木)00:00:45No.1364080585+
>痛かった事だけ覚えてる人多いよね!!
わりと慎重になって先読み能力が発達する気がする
254無念Nameとしあき25/11/06(木)00:04:43No.1364081313そうだねx5
しかし昔のブキヤキットはポリが割れたのだ
255無念Nameとしあき25/11/06(木)00:05:31No.1364081453そうだねx7
    1762355131090.jpg-(4088476 B)
4088476 B
>>>気をっつけて関節ネジ切れる
>>ガンプラだってKPS始めてから事案化しとる
>>ドンマイ
>ここまで分解した
>裏側から埋まった軸を押し出す
>押し…ピクリともしない
出た!
真夜中にいい汗かいた
256無念Nameとしあき25/11/06(木)00:08:58No.1364082100+
摘出お疲れ様
埋まったままねじ切れると焦るよね
257無念Nameとしあき25/11/06(木)00:09:54No.1364082260そうだねx1
>最近出たドラグナーのプラモを展示するのに
>同スケールの空母の甲板のプラモがあるとか仲間が言ってた
そういや35年ほど昔ワークからペーパークラフトで1/72USSニミッツが出てたような
全長4mって触れ込みだったかな
258無念Nameとしあき25/11/06(木)00:12:28No.1364082726そうだねx3
>摘出お疲れ様
>埋まったままねじ切れると焦るよね
修復は明日考えます(無難に関節技に置き換えかな
お疲れ様でした
259無念Nameとしあき25/11/06(木)00:20:50No.1364084166+
    1762356050144.jpg-(90072 B)
90072 B
肩アーマーの縁は白が正解なのかと思ったが
アニメや他商品は普通に青いな
260無念Nameとしあき25/11/06(木)00:23:57No.1364084722そうだねx2
    1762356237739.jpg-(126304 B)
126304 B
>そういや35年ほど昔ワークからペーパークラフトで1/72USSニミッツが出てたような
何それ作りたい!!
…いややっぱいいです
261無念Nameとしあき25/11/06(木)00:28:54No.1364085566+
>しかし昔のブキヤキットはポリが割れたのだ
一番最初に出たヒュッケバインのポリが気付いたら割れてたわ懐かしい
262無念Nameとしあき25/11/06(木)00:29:39No.1364085685そうだねx1
>何それ作りたい!!
>…いややっぱいいです
ワークってモリモリスベスベのワークだよな
こんなのも出してたんだな
263無念Nameとしあき25/11/06(木)00:30:15No.1364085763+
ペーパークラフトなら飛行甲板1枚だけ床に敷けば…
264無念Nameとしあき25/11/06(木)00:37:49No.1364086914そうだねx3
>ガンプラだってKPS始めてから事案化しとる
KPS始めるよりかなり前から事案化してるよ
265無念Nameとしあき25/11/06(木)00:41:48No.1364087504+
最近のバンダイだとHG Amplified龍王丸の股関節がねじ切れたなぁ
軸打てば直せるものではあったけど
266無念Nameとしあき25/11/06(木)00:43:36No.1364087767+
>>ガンプラだってKPS始めてから事案化しとる
>KPS始めるよりかなり前から事案化してるよ
HGUCサイサリスの膝ギチギチとかは結構有名な気がする
267無念Nameとしあき25/11/06(木)00:47:49No.1364088368+
>>ガンプラだってKPS始めてから事案化しとる
>KPS始めるよりかなり前から事案化してるよ
個人的にABS全盛期が一番ヤバかった印象がある
その時期に人生で一番ガンプラ組んでて母数が多かったのも影響してはいると思うけど

- GazouBBS + futaba-