| レス送信モード |
|---|
同盟軍の名将はヤンとビュコック以外の退場がはやすぎるよ削除された記事が1件あります.見る
ウランフは言うまでもなくボロディンも第4次ティアマト会戦
双璧キルヒアイスメックリンガーシュタインメッツを配下に置くミューゼル艦隊相手に最後まで崩れずに交戦する能力あったし
(無能ならアスターテのムーアとパストーレみたいに瞬殺される)
| … | 1無念Nameとしあき25/11/06(木)07:47:21No.1364111502そうだねx5帝国奥深くまで侵攻なんてアホ作戦をやった代償だから… |
| … | 2無念Nameとしあき25/11/06(木)07:59:48No.1364112569+そもそも本当に名将だったのか |
| … | 3無念Nameとしあき25/11/06(木)08:00:51No.1364112687そうだねx1そうしないと主人公の活躍が霞むでしょ? |
| … | 4無念Nameとしあき25/11/06(木)08:03:12No.1364112892そうだねx2アップルトン |
| … | 5無念Nameとしあき25/11/06(木)08:06:53No.1364113238そうだねx5パエッタもヤンの下で動くならいい働きしそう |
| … | 6無念Nameとしあき25/11/06(木)08:09:28No.1364113521+パエッタを愚将扱いすると怒られるらしいな |
| … | 7無念Nameとしあき25/11/06(木)08:11:13No.1364113713+亡国の将兵は雑に描かれる他ないのだ |
| … | 8無念Nameとしあき25/11/06(木)08:11:28No.1364113739+>パエッタもヤンの下で動くならいい働きしそう |
| … | 9無念Nameとしあき25/11/06(木)08:12:19No.1364113815そうだねx5>アスターテのムーアとパストーレ |
| … | 10無念Nameとしあき25/11/06(木)08:14:42No.1364114078+それがフィッシャーさん |
| … | 11無念Nameとしあき25/11/06(木)08:20:01No.1364114602+イゼルローン要塞が完成後もなお帝国の侵攻を防いでいたのだから十分では |
| … | 12無念Nameとしあき25/11/06(木)08:23:14No.1364114893+特に名前の挙がらない提督も現場指揮官としてはみんなそれなりに優秀 |
| … | 13無念Nameとしあき25/11/06(木)08:25:29No.1364115135+>帝国奥深くまで侵攻なんてアホ作戦をやった代償だから… |
| … | 14無念Nameとしあき25/11/06(木)08:26:54No.1364115286+銀英伝のおかげで中将=無能になった |
| … | 15無念Nameとしあき25/11/06(木)08:30:26No.1364115631+ボナパルトの時代のノリで描いてんだろ? |
| … | 16無念Nameとしあき25/11/06(木)08:34:24No.1364116056+ああ美味しいよねボナパルト |
| … | 17無念Nameとしあき25/11/06(木)08:45:43No.1364117137+帝国の進攻を受けながらも昇進して将官に成ったにしては無能揃いだよね |
| … | 18無念Nameとしあき25/11/06(木)08:46:58No.1364117263そうだねx2>帝国奥深くまで侵攻なんてアホ作戦をやった代償だから… |
| … | 19無念Nameとしあき25/11/06(木)08:52:12No.1364117774そうだねx1イゼルローンが強すぎる |
| … | 20無念Nameとしあき25/11/06(木)08:58:29No.1364118459+イゼルローンの"中に"ガイエスブルグをテレポートさせればよかったんだよ |
| … | 21無念Nameとしあき25/11/06(木)09:02:26No.1364118844そうだねx1パエッタは後半では別に悪く描かれてない |
| … | 22無念Nameとしあき25/11/06(木)09:07:19No.1364119380+>イゼルローンの"中に"ガイエスブルグをテレポートさせればよかったんだよ |
| … | 23無念Nameとしあき25/11/06(木)09:11:26No.1364119789+>文民統制に従って行けと言われて行くまではいいんだけど |
| … | 24無念Nameとしあき25/11/06(木)09:13:56No.1364120039+>イゼルローンの"中に"ガイエスブルグをテレポートさせればよかったんだよ |
| … | 25無念Nameとしあき25/11/06(木)09:16:12No.1364120299+帝国領侵攻は放棄された惑星の占領にかまけず一直線に首都オーディンへの攻撃に志向すればまだワンチャンあったと思う |
| … | 26無念Nameとしあき25/11/06(木)09:21:31No.1364120844そうだねx7>帝国領侵攻は放棄された惑星の占領にかまけず一直線に首都オーディンへの攻撃に志向すればまだワンチャンあったと思う |
| … | 27無念Nameとしあき25/11/06(木)09:22:31No.1364120952+>帝国領侵攻は放棄された惑星の占領にかまけず一直線に首都オーディンへの攻撃に志向すればまだワンチャンあったと思う |
| … | 28無念Nameとしあき25/11/06(木)09:22:58No.1364120994+昔のソシャゲでスレ画の部下にポプランやフレデリカを配置して特車二課艦隊作って遊んでたな |
| … | 29無念Nameとしあき25/11/06(木)09:30:44No.1364121891そうだねx2貴族なら士官になれる帝国軍と違って |
| … | 30無念Nameとしあき25/11/06(木)09:38:06No.1364122766+>>文民統制に従って行けと言われて行くまではいいんだけど |
| … | 31無念Nameとしあき25/11/06(木)09:41:30No.1364123154+高度な柔軟性を維持しつつ臨機応変に対処する |
| … | 32無念Nameとしあき25/11/06(木)09:44:28No.1364123502+>乾坤一擲で短期決戦を挑むしか選択肢は無かったんじゃねえかな |
| … | 33無念Nameとしあき25/11/06(木)09:47:44No.1364123847+>帝国領侵攻は放棄された惑星の占領にかまけず一直線に |
| … | 34無念Nameとしあき25/11/06(木)09:53:57No.1364124549+としあき提督は心配性ですなあ |
| … | 35無念Nameとしあき25/11/06(木)09:55:04No.1364124683+>結果論だけど待ってれば皇帝死んで内戦始まってたし |
| … | 36無念Nameとしあき25/11/06(木)09:57:58No.1364124994そうだねx1ウランフは最期にアッテンボローに撤退の指揮を託して自分はしんがりになったのが残念 |
| … | 37無念Nameとしあき25/11/06(木)09:58:44No.1364125082そうだねx7 1762390724301.png-(110215 B) >高度な柔軟性を維持しつつ臨機応変に対処する |
| … | 38無念Nameとしあき25/11/06(木)10:00:43No.1364125316+高度な柔軟性とか言いつつつつ撤退とかあり得ないなんてい言うあたりフォークまじフォーク |
| … | 39無念Nameとしあき25/11/06(木)10:08:15No.1364126267+食料だけ配って撤退すればよかったのに |
| … | 40無念Nameとしあき25/11/06(木)10:08:42No.1364126323そうだねx3>高度な柔軟性を維持しつつ臨機応変に対処する |
| … | 41無念Nameとしあき25/11/06(木)10:12:31No.1364126813そうだねx1>高度な柔軟性を維持しつつ臨機応変に対処する |
| … | 42無念Nameとしあき25/11/06(木)10:16:10No.1364127315+>何個艦隊もで編成される大部隊でそれやれたら天才なのでは? |
| … | 43無念Nameとしあき25/11/06(木)10:16:11No.1364127317+>結果論だけど待ってれば皇帝死んで内戦始まってたし |
| … | 44無念Nameとしあき25/11/06(木)10:19:05No.1364127704+>高度な柔軟性とか言いつつつつ撤退とかあり得ないなんてい言うあたりフォークまじフォーク |
| … | 45無念Nameとしあき25/11/06(木)10:20:16No.1364127863+結局惑星確保すればよかったのか主星落とせばいいのかそれすらも明確でないからな |
| … | 46無念Nameとしあき25/11/06(木)10:22:05No.1364128079+焦土作戦などという卑劣な手段をとった帝国が悪い |
| … | 47無念Nameとしあき25/11/06(木)10:34:40No.1364129743+アムリッツァがなかった場合クーデターによる内戦がより凄惨なことになった可能性もあるな |
| … | 48無念Nameとしあき25/11/06(木)10:37:39No.1364130118+帝国が同盟領を侵略する場合と真逆で |
| … | 49無念Nameとしあき25/11/06(木)10:41:18No.1364130609+>焦土作戦などという卑劣な手段をとった帝国が悪い |
| … | 50無念Nameとしあき25/11/06(木)10:42:40No.1364130793+ 1762393360984.jpg-(84498 B) >圧政に苦しめられている帝国人民はもろ手を挙げて我々解放軍を歓迎し |
| … | 51無念Nameとしあき25/11/06(木)10:43:13No.1364130869+ヤンが艦隊司令デビューした頃には既に戦争自体は同盟の負確ってのが悲しいねえ |
| … | 52無念Nameとしあき25/11/06(木)11:07:10No.1364134086+のちに同盟は昼寝のおかげで滅亡したと揶揄する歴史家も現れるようになった |
| … | 53無念Nameとしあき25/11/06(木)11:10:51No.1364134585+橋頭保を確保したのになんでそこで補給を待って足場固めないで前進したんです? |
| … | 54無念Nameとしあき25/11/06(木)11:15:38No.1364135215+>橋頭保を確保したのになんでそこで補給を待って足場固めないで前進したんです? |
| … | 55無念Nameとしあき25/11/06(木)11:16:16No.1364135307+そんな時間も惜しかった |
| … | 56無念Nameとしあき25/11/06(木)11:24:25No.1364136456+同盟はカネ・ヒト・時間すべてが逼迫してるっていうね |
| … | 57無念Nameとしあき25/11/06(木)11:25:40No.1364136610+さすがにアムリッツァからオーディンまでは遠すぎる |
| … | 58無念Nameとしあき25/11/06(木)11:36:13No.1364138099+>同盟軍は一応能力主義だったはず |
| … | 59無念Nameとしあき25/11/06(木)11:37:01No.1364138220+帝国側から見れば「辺境の叛徒軍」がオーディン目指して攻め上ってくるという状況は |
| … | 60無念Nameとしあき25/11/06(木)11:37:52No.1364138351+そもそも単純な国力と軍事力では帝国軍の方が上 |
| … | 61無念Nameとしあき25/11/06(木)11:39:36No.1364138601+>帝国の政治的な作法からしても異常だしそれが許されるならそりゃ勝てるやろって話 |
| … | 62無念Nameとしあき25/11/06(木)11:44:57No.1364139383+>原作では同盟軍はそこまで無能な人間が司令官にはならない |
| … | 63無念Nameとしあき25/11/06(木)11:45:23No.1364139449+>原作では同盟軍はそこまで無能な人間が司令官にはならない |
| … | 64無念Nameとしあき25/11/06(木)11:47:04No.1364139725+>アラルコン「そうそう」 |
| … | 65無念Nameとしあき25/11/06(木)11:48:06No.1364139881+バイエルラインあたりも比較対象が双璧だの鉄壁だのビッテンだから青二才扱いだけど |
| … | 66無念Nameとしあき25/11/06(木)11:48:33No.1364139959+>焦土作戦などという卑劣な手段をとった帝国が悪い |
| … | 67無念Nameとしあき25/11/06(木)11:50:48No.1364140301+>>焦土作戦などという卑劣な手段をとった帝国が悪い |
| … | 68無念Nameとしあき25/11/06(木)11:53:18No.1364140700+>バイエルラインあたりも比較対象が双璧だの鉄壁だのビッテンだから青二才扱いだけど |
| … | 69無念Nameとしあき25/11/06(木)12:01:46No.1364141940+同盟と帝国ってそんなに国力差あったっけ |
| … | 70無念Nameとしあき25/11/06(木)12:03:06No.1364142133+>同盟と帝国ってそんなに国力差あったっけ |
| … | 71無念Nameとしあき25/11/06(木)12:03:22No.1364142169+どっちにしろ先端技術はフェザーン由来だしアイツらがバランス取るだろう |
| … | 72無念Nameとしあき25/11/06(木)12:04:41No.1364142361+>同盟と帝国ってそんなに国力差あったっけ |
| … | 73無念Nameとしあき25/11/06(木)12:07:36No.1364142796+フェザーンが緊急経済支援でもしてくれたら |
| … | 74無念Nameとしあき25/11/06(木)12:15:47No.1364144220+フェザーンからすればラインハルトみたいな勝ちすぎる将帥はさっさと暗殺しておくべきだったろうに |
| … | 75無念Nameとしあき25/11/06(木)12:17:06No.1364144462+>フェザーンからすればヤンみたいな勝ちすぎる将帥はさっさと暗殺しておくべきだったろうに |
| … | 76無念Nameとしあき25/11/06(木)12:17:32No.1364144552+書き込みをした人によって削除されました |
| … | 77無念Nameとしあき25/11/06(木)12:17:47No.1364144595+ 1762399067278.jpg-(221478 B) 退場がマジで速過ぎだが |
| … | 78無念Nameとしあき25/11/06(木)12:19:34No.1364144921+>貴族なら士官になれる帝国軍と違って |
| … | 79無念Nameとしあき25/11/06(木)12:21:33No.1364145327+>>フェザーンからすればヤンみたいな勝ちすぎる将帥はさっさと暗殺しておくべきだったろうに |
| … | 80無念Nameとしあき25/11/06(木)12:22:44No.1364145569+>派閥の中で自分をアピールする能力主義 |
| … | 81無念Nameとしあき25/11/06(木)12:24:17No.1364145883+>ヤンはむしろいないと困るだろ |
| … | 82無念Nameとしあき25/11/06(木)12:24:18No.1364145887+>同盟軍は一応能力主義だったはず |
| … | 83無念Nameとしあき25/11/06(木)12:26:55No.1364146415+>イゼルローン要塞が同盟の手に渡らなければ同盟が自滅する事も無かったし |
| … | 84無念Nameとしあき25/11/06(木)12:28:27No.1364146759+>モートンだのカールセンだのの実力者が埋もれてたからな |
| … | 85無念Nameとしあき25/11/06(木)12:29:09No.1364146886+ヤンの当初の目論見としてはイゼルローン奪取しちゃえば軍事的均衡が成立して |
| … | 86無念Nameとしあき25/11/06(木)12:29:27No.1364146961+>フェザーンからすればラインハルトみたいな勝ちすぎる将帥はさっさと暗殺しておくべきだったろうに |
| … | 87無念Nameとしあき25/11/06(木)12:29:39No.1364146995+>>帝国領侵攻は放棄された惑星の占領にかまけず一直線に首都オーディンへの攻撃に志向すればまだワンチャンあったと思う |
| … | 88無念Nameとしあき25/11/06(木)12:31:41No.1364147436そうだねx1しかし全十巻のうち二巻でもう金髪さんの陣営に正面から |
| … | 89無念Nameとしあき25/11/06(木)12:32:43No.1364147670+最初から全十巻構想だったらもう少し同盟も頑張ったかもね |
| … | 90無念Nameとしあき25/11/06(木)12:35:02No.1364148150+>帝国首都が落ちればどうなってたかわからん |
| … | 91無念Nameとしあき25/11/06(木)12:35:33No.1364148258+>パエッタは後半では別に悪く描かれてない |
| … | 92無念Nameとしあき25/11/06(木)12:42:48No.1364149776+>パエッタは後半では別に悪く描かれてない |