| レス送信モード |
|---|
信長は革新的な曹操で秀吉は人たらしで劉備って少なくともそういうとこでピッタリくる削除された記事が2件あります.見る
家康が孫権だと家康がちょっと可愛そうだが3傑だから仕方ないね
そんで謙信は孫策だね
| … | 1無念Nameとしあき25/11/06(木)16:50:00No.1364189214そうだねx58何を言ってるんだ君は |
| … | 2無念Nameとしあき25/11/06(木)16:52:41No.1364189633そうだねx2>何を言ってるんだ君は |
| … | 3無念Nameとしあき25/11/06(木)16:52:41No.1364189635そうだねx1謙信ちゃん=伯符か |
| … | 4無念Nameとしあき25/11/06(木)16:55:08No.1364190011+元就も強すぎて適当なのいないが親父世代ってことで馬騰でいいか |
| … | 5無念Nameとしあき25/11/06(木)16:57:06No.1364190305そうだねx2戦国時代なんだから戦国時代で例えろよ |
| … | 6無念Nameとしあき25/11/06(木)16:59:27No.1364190679+>戦国時代なんだから戦国時代で例えろよ |
| … | 7無念Nameとしあき25/11/06(木)16:59:34No.1364190702そうだねx6家康は司馬懿だろ |
| … | 8無念Nameとしあき25/11/06(木)17:01:38No.1364191004+>元就も強すぎて適当なのいないが親父世代ってことで馬騰でいいか |
| … | 9無念Nameとしあき25/11/06(木)17:02:09No.1364191080そうだねx1>家康は司馬懿だろ |
| … | 10無念Nameとしあき25/11/06(木)17:02:39No.1364191152+信長も中国から見れば鳥なき島の蝙蝠なんだろうな |
| … | 11無念Nameとしあき25/11/06(木)17:03:07No.1364191214+>>元就も強すぎて適当なのいないが親父世代ってことで馬騰でいいか |
| … | 12無念Nameとしあき25/11/06(木)17:03:29No.1364191259+>元就も強すぎて適当なのいないが親父世代ってことで馬騰でいいか |
| … | 13無念Nameとしあき25/11/06(木)17:04:15No.1364191389+今孔明とか |
| … | 14無念Nameとしあき25/11/06(木)17:05:34No.1364191581+>信長は革新的な曹操で秀吉は人たらしで劉備って少なくともそういうとこでピッタリくる |
| … | 15無念Nameとしあき25/11/06(木)17:06:56No.1364191799+カシンちゃん |
| … | 16無念Nameとしあき25/11/06(木)17:07:25No.1364191872+ 1762416445131.png-(102135 B) >信長も中国から見れば鳥なき島の蝙蝠なんだろうな |
| … | 17無念Nameとしあき25/11/06(木)17:08:03No.1364191975+>秀吉って自分の国作って信長と対峙したんけ? |
| … | 18無念Nameとしあき25/11/06(木)17:08:33No.1364192057そうだねx6信長は保守的ってのが最近のイメージ |
| … | 19無念Nameとしあき25/11/06(木)17:08:47No.1364192099+最近だと信長ってキテレツ苛烈じゃないってマジ? |
| … | 20無念Nameとしあき25/11/06(木)17:09:23No.1364192192+自称魔王とか骸骨で酒飲んでたって嘘なの!? |
| … | 21無念Nameとしあき25/11/06(木)17:10:12No.1364192325+>自称魔王とか骸骨で酒飲んでたって嘘なの!? |
| … | 22無念Nameとしあき25/11/06(木)17:10:49No.1364192418+最近の研究じゃ信長ってそこまで革新的じゃなかったらしいがな |
| … | 23無念Nameとしあき25/11/06(木)17:11:18No.1364192483+石坂浩二派? |
| … | 24無念Nameとしあき25/11/06(木)17:11:26No.1364192507そうだねx2>家康は司馬懿だろ |
| … | 25無念Nameとしあき25/11/06(木)17:13:48No.1364192888+>>家康は司馬懿だろ |
| … | 26無念Nameとしあき25/11/06(木)17:14:19No.1364192962+>最近だと信長ってキテレツ苛烈じゃないってマジ? |
| … | 27無念Nameとしあき25/11/06(木)17:15:51No.1364193251+>柴田恭兵派? |
| … | 28無念Nameとしあき25/11/06(木)17:18:19No.1364193650+やっぱ立ち位置が印象大事かな |
| … | 29無念Nameとしあき25/11/06(木)17:19:13No.1364193831そうだねx5豊臣と徳川で日本の全大名が2チームに分かれて最終決戦やって勝った方が200年以上太平の世を築く超大団円の戦国時代 |
| … | 30無念Nameとしあき25/11/06(木)17:19:45No.1364193916+キャラ的には謙信は関羽に近い感じがするんだが |
| … | 31無念Nameとしあき25/11/06(木)17:22:18No.1364194381+戦乱を終わらせ自身は不幸に終わる |
| … | 32無念Nameとしあき25/11/06(木)17:22:48No.1364194472+>キャラ的には謙信は関羽に近い感じがするんだが |
| … | 33無念Nameとしあき25/11/06(木)17:23:38No.1364194609+>キャラ的には謙信は関羽に近い感じがするんだが |
| … | 34無念Nameとしあき25/11/06(木)17:23:51No.1364194653+>戦乱を終わらせ自身は不幸に終わる |
| … | 35無念Nameとしあき25/11/06(木)17:25:51No.1364195039+短気で怒った流れで絶交してから反省して相手にゴメンなさいができる謙信って謝らない中華圏だと難しい… |
| … | 36無念Nameとしあき25/11/06(木)17:26:49No.1364195216+スレ画は |
| … | 37無念Nameとしあき25/11/06(木)17:26:58No.1364195241+>短気で怒った流れで絶交してから反省して相手にゴメンなさいができる謙信って謝らない中華圏だと難しい… |
| … | 38無念Nameとしあき25/11/06(木)17:27:16No.1364195296+清正は家康と秀頼の会見の時かなり家康寄りの行動してるよな |
| … | 39無念Nameとしあき25/11/06(木)17:27:37No.1364195365そうだねx2信長が名乗った第六天魔王は仏道修行を邪魔する天魔である |
| … | 40無念Nameとしあき25/11/06(木)17:27:49No.1364195407+>スレ画は |
| … | 41無念Nameとしあき25/11/06(木)17:28:45No.1364195595+呉は九州とか四国とかでどうか |
| … | 42無念Nameとしあき25/11/06(木)17:28:59No.1364195635+三国志最優秀とも言われる張遼を黒田官兵衛か真田昌幸にしたいとこだがイメージは全然違うな |
| … | 43無念Nameとしあき25/11/06(木)17:29:28No.1364195710そうだねx7乱世の奸雄の信長は曹操で |
| … | 44無念Nameとしあき25/11/06(木)17:29:52No.1364195791+>呉は九州とか四国とかでどうか |
| … | 45無念Nameとしあき25/11/06(木)17:30:11No.1364195876+呂布は誰になる |
| … | 46無念Nameとしあき25/11/06(木)17:31:42No.1364196160そうだねx2全く別人を無理に当てはめてどうするの? |
| … | 47無念Nameとしあき25/11/06(木)17:32:51No.1364196392+江戸時代は秀吉を劉備になぞらえると |
| … | 48無念Nameとしあき25/11/06(木)17:33:56No.1364196614そうだねx2>江戸時代は秀吉を劉備になぞらえると |
| … | 49無念Nameとしあき25/11/06(木)17:33:58No.1364196623そうだねx6>全く別人を無理に当てはめてどうするの? |
| … | 50無念Nameとしあき25/11/06(木)17:34:34No.1364196759+>No.1364195876 |
| … | 51無念Nameとしあき25/11/06(木)17:36:31No.1364197155そうだねx1三国志は演義と史実?で大違い |
| … | 52無念Nameとしあき25/11/06(木)17:37:05No.1364197252+>全く別人を無理に当てはめてどうするの? |
| … | 53無念Nameとしあき25/11/06(木)17:37:12No.1364197272そうだねx1突撃バカって徳川四天王に居るだろ |
| … | 54無念Nameとしあき25/11/06(木)17:38:19No.1364197497そうだねx1 1762418299752.jpg-(11311 B) >三国志は演義と史実?で大違い |
| … | 55無念Nameとしあき25/11/06(木)17:41:54No.1364198172+家康が司馬懿だと |
| … | 56無念Nameとしあき25/11/06(木)17:42:55No.1364198361そうだねx1>>半兵衛を孔明 清正と正則を関羽と張飛に例えるのが多かったみたいだな |
| … | 57無念Nameとしあき25/11/06(木)17:43:56No.1364198585+平家物語や太平記も史実と同じ扱いにする |
| … | 58無念Nameとしあき25/11/06(木)17:47:16No.1364199241+太平記だと足利尊氏が曹操で楠木正成が諸葛亮 |
| … | 59無念Nameとしあき25/11/06(木)17:47:56No.1364199361+秀吉役 |
| … | 60無念Nameとしあき25/11/06(木)17:49:39No.1364199681+>秀吉役 |
| … | 61無念Nameとしあき25/11/06(木)17:50:12No.1364199798+武田信玄役 |
| … | 62無念Nameとしあき25/11/06(木)17:54:01No.1364200521+ 1762419241799.mp4-(3704938 B) >武田信玄役 |
| … | 63無念Nameとしあき25/11/06(木)18:03:20No.1364202466+スレッドを立てた人によって削除されました |
| … | 64無念Nameとしあき25/11/06(木)18:05:19No.1364202884+>突撃バカって徳川四天王に居るだろ |
| … | 65無念Nameとしあき25/11/06(木)18:07:01No.1364203262そうだねx2榎木孝明の謙信はいい線行ってたと思うストイックな感じが出ててたし |
| … | 66無念Nameとしあき25/11/06(木)18:08:08No.1364203507そうだねx2秀吉は孫権じゃない? |
| … | 67無念Nameとしあき25/11/06(木)18:20:48No.1364206257+秀吉は織田乗っ取ったりどちらかと言うと司馬懿な気がする |
| … | 68無念Nameとしあき25/11/06(木)18:24:47No.1364207150そうだねx2少なくとも建前上は天皇の臣下の戦国勢と |
| … | 69無念Nameとしあき25/11/06(木)18:33:05No.1364209088+>少なくとも建前上は天皇の臣下の戦国勢と |
| … | 70無念Nameとしあき25/11/06(木)18:38:55No.1364210411+天然で人に好かれる劉備と計算高そうな秀吉の違いは大きいかもな |
| … | 71無念Nameとしあき25/11/06(木)18:39:18No.1364210493+>少なくとも建前上は天皇の臣下の戦国勢と |
| … | 72無念Nameとしあき25/11/06(木)18:40:26No.1364210743そうだねx2最近のノブは保守派の気配り勢って解釈が主流だよね |
| … | 73無念Nameとしあき25/11/06(木)18:44:41No.1364211748そうだねx1>最近のノブは保守派の気配り勢って解釈が主流だよね |
| … | 74無念Nameとしあき25/11/06(木)18:45:04No.1364211839+信長って将軍職狙ってたわけでもないんでしょ? |
| … | 75無念Nameとしあき25/11/06(木)18:46:28No.1364212184そうだねx1>信長って将軍職狙ってたわけでもないんでしょ? |
| … | 76無念Nameとしあき25/11/06(木)18:49:15No.1364212842+信長って平家の系統だから幕府は開かないんでしょ? |
| … | 77無念Nameとしあき25/11/06(木)18:51:53No.1364213488+>信長って将軍職狙ってたわけでもないんでしょ? |
| … | 78無念Nameとしあき25/11/06(木)18:53:14No.1364213787+禅譲を迫る文化が戦国にあったらヤバかった |
| … | 79無念Nameとしあき25/11/06(木)18:53:39No.1364213887+>信長って平家の系統だから幕府は開かないんでしょ? |
| … | 80無念Nameとしあき25/11/06(木)18:55:19No.1364214320+>信長って平家の系統だから幕府は開かないんでしょ? |
| … | 81無念Nameとしあき25/11/06(木)18:55:32No.1364214365+信長殿は天皇制を廃止する気があったのでは |
| … | 82無念Nameとしあき25/11/06(木)18:57:02No.1364214737+信長=曹操はKOEI |
| … | 83無念Nameとしあき25/11/06(木)18:57:30No.1364214856+>信長って平家の系統だから幕府は開かないんでしょ? |
| … | 84無念Nameとしあき25/11/06(木)18:58:38No.1364215182+徳川殿だって源氏の子孫じゃないしな |
| … | 85無念Nameとしあき25/11/06(木)18:59:02No.1364215280+書き込みをした人によって削除されました |
| … | 86無念Nameとしあき25/11/06(木)19:00:13No.1364215575+では斯波家は漢の皇帝という事で |
| … | 87無念Nameとしあき25/11/06(木)19:00:15No.1364215579+曹操信長で秀吉が簒奪から司馬懿で家康も簒奪から司馬懿 |
| … | 88無念Nameとしあき25/11/06(木)19:01:21No.1364215860+三国志最強の呂布 |
| … | 89無念Nameとしあき25/11/06(木)19:01:25No.1364215874+信長が宇文邕 |
| … | 90無念Nameとしあき25/11/06(木)19:02:24No.1364216147+そもそも呂布は言うほど最強だったのだろうか |
| … | 91無念Nameとしあき25/11/06(木)19:04:06No.1364216600そうだねx1中国だと呂布は一番強いけど圧倒的では無いって評価だと聞いた |
| … | 92無念Nameとしあき25/11/06(木)19:07:51No.1364217625+>では斯波家は漢の皇帝という事で |
| … | 93無念Nameとしあき25/11/06(木)19:08:43No.1364217862+無双だと信長曹操と家康劉備の組み合わせだったな |
| … | 94無念Nameとしあき25/11/06(木)19:09:13No.1364217980+確か信長評だと本多忠勝の強さを張飛に喩えたとか |
| … | 95無念Nameとしあき25/11/06(木)19:10:20No.1364218271+>中国だと呂布は一番強いけど圧倒的では無いって評価だと聞いた |
| … | 96無念Nameとしあき25/11/06(木)19:12:17No.1364218820+孔明=竹中半兵衛なら龐統は黒田官兵衛か |
| … | 97無念Nameとしあき25/11/06(木)19:17:21No.1364220238+南部晴政が公孫瓚 |
| … | 98無念Nameとしあき25/11/06(木)19:20:05No.1364220990+劉禅は今川氏真か豊臣秀頼か |
| … | 99無念Nameとしあき25/11/06(木)19:21:29No.1364221396+>劉禅は今川氏真か豊臣秀頼か |
| … | 100無念Nameとしあき25/11/06(木)19:23:52No.1364222073+>最近の研究じゃ信長ってそこまで革新的じゃなかったらしいがな |
| … | 101無念Nameとしあき25/11/06(木)19:24:37No.1364222275+ 1762424677572.jpg-(115015 B) >信長 |
| … | 102無念Nameとしあき25/11/06(木)19:28:06No.1364223226+>徳川殿だって源氏の子孫じゃないしな |
| … | 103無念Nameとしあき25/11/06(木)19:35:15No.1364225268+太閤記だと関羽が加藤清正で張飛が福島正則 |
| … | 104無念Nameとしあき25/11/06(木)19:36:21No.1364225564+>信長って平家の系統だから幕府は開かないんでしょ? |
| … | 105無念Nameとしあき25/11/06(木)19:38:39No.1364226201+>太閤記だと関羽が加藤清正で張飛が福島正則 |
| … | 106無念Nameとしあき25/11/06(木)19:41:30No.1364227072+>>信長って平家の系統だから幕府は開かないんでしょ? |
| … | 107無念Nameとしあき25/11/06(木)19:41:33No.1364227092そうだねx1曹操が献帝を奉じた様に信長は足利義昭を奉じたのも似てるよね |
| … | 108無念Nameとしあき25/11/06(木)19:46:24No.1364228534+昔は気にならなかったけど秀吉ってあんまり人たらし要素なくね |
| … | 109無念Nameとしあき25/11/06(木)19:48:40No.1364229249+>昔は気にならなかったけど秀吉ってあんまり人たらし要素なくね |
| … | 110無念Nameとしあき25/11/06(木)19:51:23No.1364230076+>昔は気にならなかったけど秀吉ってあんまり人たらし要素なくね |
| … | 111無念Nameとしあき25/11/06(木)19:56:06No.1364231455そうだねx1>信長って平家の系統だから幕府は開かないんでしょ? |
| … | 112無念Nameとしあき25/11/06(木)20:01:14No.1364233055そうだねx1>室町時代に足利氏が散々言ったのは源氏ではなく足利以外は将軍は出来ない!って奴だし |
| … | 113無念Nameとしあき25/11/06(木)20:01:16No.1364233076+>>信長って平家の系統だから幕府は開かないんでしょ? |
| … | 114無念Nameとしあき25/11/06(木)20:04:39No.1364234159+>>信長って平家の系統だから幕府は開かないんでしょ? |
| … | 115無念Nameとしあき25/11/06(木)20:10:14No.1364235989+>源氏だからでしょ? |
| … | 116無念Nameとしあき25/11/06(木)20:11:48No.1364236503+>>>信長って平家の系統だから幕府は開かないんでしょ? |
| … | 117無念Nameとしあき25/11/06(木)20:13:30No.1364237045+高氏さんとこの京極だって源氏だし北畠だって源氏だ |
| … | 118無念Nameとしあき25/11/06(木)20:20:31No.1364239319+征夷大将軍になれるかどうかより源氏長者になれるかどうかの方が問題 |
| … | 119無念Nameとしあき25/11/06(木)20:21:50No.1364239762+征夷大将軍は藤原氏でもなれるやろ |
| … | 120無念Nameとしあき25/11/06(木)20:22:10No.1364239870+源氏長者って割とどうでもいい称号だぞ |
| … | 121無念Nameとしあき25/11/06(木)20:23:01No.1364240168+征夷大将軍と現代「将軍」と呼ばれる統治者は同じものじゃないからな |
| … | 122無念Nameとしあき25/11/06(木)20:24:15No.1364240565そうだねx2武家が源氏長者になったのって義満が初めてだし |
| … | 123無念Nameとしあき25/11/06(木)20:24:53No.1364240757+>征夷大将軍になれるかどうかより源氏長者になれるかどうかの方が問題 |
| … | 124無念Nameとしあき25/11/06(木)20:27:35No.1364241625そうだねx1>頼朝みたいに天下を取った後に自身の血脈を源氏の嫡流として殊更に称揚したことはあるけど、源氏の嫡流だから天下を取れた訳じゃない |
| … | 125無念Nameとしあき25/11/06(木)20:28:26No.1364241881+木曽義仲は征夷大将軍になったのに家来の頼朝に滅ぼされたしな |
| … | 126無念Nameとしあき25/11/06(木)20:30:49No.1364242585そうだねx2>木曽義仲は征夷大将軍になったのに家来の頼朝に滅ぼされたしな |
| … | 127無念Nameとしあき25/11/06(木)20:32:45No.1364243189+征夷大将軍のいう事は絶対なので |
| … | 128無念Nameとしあき25/11/06(木)20:32:46No.1364243196+>木曽義仲は征夷大将軍になったのに家来の頼朝に滅ぼされたしな |
| … | 129無念Nameとしあき25/11/06(木)20:34:00No.1364243554+>義仲は征東大将軍だよ |
| … | 130無念Nameとしあき25/11/06(木)20:34:47No.1364243806そうだねx1源氏長者は尊氏じゃなくて親房だもんね |
| … | 131無念Nameとしあき25/11/06(木)20:36:53No.1364244520+源氏とか関係ないよ |
| … | 132無念Nameとしあき25/11/06(木)20:37:25No.1364244660そうだねx1>頼朝みたいに天下を取った後に自身の血脈を源氏の嫡流として殊更に称揚したことはあるけど、源氏の嫡流だから天下を取れた訳じゃない |
| … | 133無念Nameとしあき25/11/06(木)20:40:46No.1364245701そうだねx2>>楽市楽座も信長発案じゃないらしいし |
| … | 134無念Nameとしあき25/11/06(木)20:42:08No.1364246110+信長は中世を生きた中世の人で近世を開いたのは豊臣・徳川 |
| … | 135無念Nameとしあき25/11/06(木)20:49:13No.1364248177そうだねx2>秀吉がそこまで望まなかったんじゃないかなぁ |
| … | 136無念Nameとしあき25/11/06(木)20:52:45No.1364249154+信長は郭威 |
| … | 137無念Nameとしあき25/11/06(木)20:54:32No.1364249639+>呂布は誰になる |
| … | 138無念Nameとしあき25/11/06(木)20:55:50No.1364249955+>>秀吉がそこまで望まなかったんじゃないかなぁ |
| … | 139無念Nameとしあき25/11/06(木)20:57:25No.1364250373+>>呂布は誰になる |
| … | 140無念Nameとしあき25/11/06(木)21:01:04No.1364251375+>戦国時代なんだから戦国時代で例えろよ |
| … | 141無念Nameとしあき25/11/06(木)21:01:51No.1364251616+>斎藤義龍「ゆ…許された」 |
| … | 142無念Nameとしあき25/11/06(木)21:04:33No.1364252395+始皇帝 項羽 劉邦がつき |