二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1762418393295.jpg-(116777 B)
116777 B無念Nameとしあき25/11/06(木)17:39:53No.1364197796+ 23:40頃消えます
電気ケトルスレ
削除された記事が5件あります.見る
1無念Nameとしあき25/11/06(木)17:40:24No.1364197893そうだねx30
最近引っ越したんだが
独り暮らしはこれが最適解だと気づいた
2無念Nameとしあき25/11/06(木)17:43:17No.1364198432そうだねx8
壊れてから2年くらい湯沸かしは全部鍋でやってたが
改めて買ってやっぱこれ便利だなって…
お茶飲みまくるからとくに
3無念Nameとしあき25/11/06(木)17:43:51No.1364198572そうだねx2
>最近引っ越したんだが
>独り暮らしはこれが最適解だと気づいた
むしろ一人暮らしだといらねえんじゃないかな
電子レンジでお湯沸かせばいいよ
4無念Nameとしあき25/11/06(木)17:44:07No.1364198615そうだねx11
やすい
湯気出ない(物によるが)
直ぐ沸く
コンパクト
低燃費
良いとこしかない
5無念Nameとしあき25/11/06(木)17:44:47No.1364198751そうだねx2
おしっこするところ
6無念Nameとしあき25/11/06(木)17:46:24No.1364199081そうだねx7
>電子レンジでお湯沸かせばいいよ
そう思っていた時期が俺にもありました
これはこれで便利なのよ
7無念Nameとしあき25/11/06(木)17:47:07No.1364199203そうだねx1
買う時1リットルか0.8リットルか悩んだが
直ぐ沸くしそもそもお湯一度にそんなに使うか?
って0.8リットルにした
8無念Nameとしあき25/11/06(木)17:47:48No.1364199345そうだねx15
>おしっこするところ
自分の家で思いっきりやりな
9無念Nameとしあき25/11/06(木)17:48:58No.1364199524そうだねx1
2年前にトライアルで1Lの電気ポットを880円で買ったけど沸くのが早くて重宝してる
10無念Nameとしあき25/11/06(木)17:51:49No.1364200106そうだねx2
電気ポットの暫く使ってるとお湯チョロチョロしか出ないの何なの
俺も電気ケトルにしたわ
11無念Nameとしあき25/11/06(木)17:51:52No.1364200113そうだねx3
    1762419112504.webp-(23766 B)
23766 B
車中泊用にコレ使ってる
小さく折りたためるしポタ電につないで
10分かからずに沸騰してくれるのでなかなか便利だ
12無念Nameとしあき25/11/06(木)17:53:33No.1364200418+
遅い
俺のは1分で湧く
13無念Nameとしあき25/11/06(木)17:55:47No.1364200834そうだねx9
よくわかんないけど
こんなの絶対いらねえよというアンチが湧く
正解は人それぞれなのよ
14無念Nameとしあき25/11/06(木)17:57:07No.1364201101そうだねx9
>遅い
>俺のは1分で湧く
カッとなりやすくて沸点低そうだな…
15無念Nameとしあき25/11/06(木)18:00:36No.1364201868そうだねx1
    1762419636161.jpg-(32242 B)
32242 B
3秒で沸くウォーターサーバーに慣れたら電気ケトルの他の事するまででもない半端な待ち時間が長く感じる
一人暮らしだからこういうペットボトルの水使うヤツだけど
大きいの置いて冷たい水もそっちにしても良いかもと思ってる
16無念Nameとしあき25/11/06(木)18:01:58No.1364202174そうだねx1
パソコンと同時に使うとブレーカーが落ちる
落ちた
17無念Nameとしあき25/11/06(木)18:02:14No.1364202233そうだねx1
    1762419734398.jpg-(52574 B)
52574 B
便利に使ってる
18無念Nameとしあき25/11/06(木)18:02:42No.1364202331そうだねx1
温度を細かく設定できる機種は特に便利だわ
19無念Nameとしあき25/11/06(木)18:05:20No.1364202886+
    1762419920881.png-(637932 B)
637932 B
>直ぐ沸くしそもそもお湯一度にそんなに使うか?
ティファール1回分で事足りない用途はコイツくらいだろうな(2.2L必要)
20無念Nameとしあき25/11/06(木)18:05:48No.1364202987そうだねx4
>3秒で沸くウォーターサーバーに慣れたら電気ケトルの他の事するまででもない半端な待ち時間が長く感じる
二次裏やるような奴の時間がそこまで貴重とも思えんが便利そうだな
21無念Nameとしあき25/11/06(木)18:07:12No.1364203307+
>3秒で沸くウォーターサーバーに慣れたら電気ケトルの他の事するまででもない半端な待ち時間が長く感じる
>一人暮らしだからこういうペットボトルの水使うヤツだけど
>大きいの置いて冷たい水もそっちにしても良いかもと思ってる
そもそも100度まで温度上がります?
22無念Nameとしあき25/11/06(木)18:07:53No.1364203445そうだねx15
    1762420073623.jpg-(44516 B)
44516 B
>2.2L必要
そんなに!?
23無念Nameとしあき25/11/06(木)18:08:34No.1364203601+
>そもそも100度まで温度上がります?
98℃が限界だけど支障はないよ
24無念Nameとしあき25/11/06(木)18:10:46No.1364204072+
>>2.2L必要
>そんなに!?
6〜8人前くらいの量だなそれ…
25無念Nameとしあき25/11/06(木)18:11:33No.1364204227+
>>>2.2L必要
>>そんなに!?
>6〜8人前くらいの量だなそれ…
まあカロリーがそれぐらいだからね…
26無念Nameとしあき25/11/06(木)18:11:39No.1364204245+
    1762420299883.jpg-(78785 B)
78785 B
しゃぶしゃぶとかできる?
27無念Nameとしあき25/11/06(木)18:14:01No.1364204754+
>二次裏やるような奴の時間がそこまで貴重とも思えんが便利そうだな
2分あれば何か出来るってせかせか動きたいわけじゃなくて
例えば二次裏見るにしても2分ケトルの前でスマホ弄ってるよりは
3秒で沸かしてお湯入れて座りながらPCで見たいんじゃ
28無念Nameとしあき25/11/06(木)18:15:53No.1364205166そうだねx5
それ3秒でお湯が出始めるというだけじゃね?
29無念Nameとしあき25/11/06(木)18:16:26No.1364205279+
一人暮らしだけどやかんで沸かしてるなあ
逆にポットない職場にあると助かる
30無念Nameとしあき25/11/06(木)18:17:19No.1364205452そうだねx1
部屋の湿度上げたい時に便利
31無念Nameとしあき25/11/06(木)18:18:44No.1364205757+
ティファールよりわく子さんがいいぞ
32無念Nameとしあき25/11/06(木)18:19:08No.1364205869そうだねx2
>しゃぶしゃぶとかできる?
ポット汚れるからやらない
というか湯沸かし以外の調理は推奨されていない
33無念Nameとしあき25/11/06(木)18:19:49No.1364206036+
すぐ使える方が良いって言うならやかんで沸かして電気ポットで保温しておくのが1番楽よ
34無念Nameとしあき25/11/06(木)18:20:51No.1364206261そうだねx2
>それ3秒でお湯が出始めるというだけじゃね?
お湯を沸かす家電に他の機能要らんだろ
35無念Nameとしあき25/11/06(木)18:21:43No.1364206458そうだねx1
>>それ3秒でお湯が出始めるというだけじゃね?
>お湯を沸かす家電に他の機能要らんだろ
…?
36無念Nameとしあき25/11/06(木)18:21:45No.1364206465+
ごつ盛り系のもの食べる時だけ使ってる
37無念Nameとしあき25/11/06(木)18:21:49No.1364206493+
ウォーターサーバーのお湯が思いのほか便利
38無念Nameとしあき25/11/06(木)18:23:07No.1364206777+
キッチンのガスコンロで湯沸かしするとまたキッチンへ行くの面倒だから
部屋の電気ケトルで沸かしたい
39無念Nameとしあき25/11/06(木)18:23:28No.1364206842+
>ポット汚れるからやらない
>というか湯沸かし以外の調理は推奨されていない
お前がやるかどうかとか推奨なんて聞いてない
出来るか出来ないか聞いてんだよ
40無念Nameとしあき25/11/06(木)18:24:52No.1364207171そうだねx2
>すぐ使える方が良いって言うならやかんで沸かして電気ポットで保温しておくのが1番楽よ
保温って地味に電力使い続けるからまめに切ってる
電気ケトル買うかなあ・・・
41無念Nameとしあき25/11/06(木)18:25:18No.1364207285そうだねx4
>ウォーターサーバーのお湯が思いのほか便利
それ電気ケトルスレでレスする必要ある?
42無念Nameとしあき25/11/06(木)18:26:08No.1364207479+
削除依頼によって隔離されました
>>ウォーターサーバーのお湯が思いのほか便利
>それ電気ケトルスレでレスする必要ある?
うるせええええええええ
ウォーターサーバー買えない低賃金バカの話は響きませーーーん
43無念Nameとしあき25/11/06(木)18:26:33No.1364207552そうだねx13
>>>ウォーターサーバーのお湯が思いのほか便利
>>それ電気ケトルスレでレスする必要ある?
>うるせええええええええ
>ウォーターサーバー買えない低賃金バカの話は響きませーーーん
すぐに馬脚をあらわす
44無念Nameとしあき25/11/06(木)18:27:14No.1364207716+
削除依頼によって隔離されました
>>>>ウォーターサーバーのお湯が思いのほか便利
>>>それ電気ケトルスレでレスする必要ある?
>>うるせええええええええ
>>ウォーターサーバー買えない低賃金バカの話は響きませーーーん
>すぐに馬脚をあらわす
何が?
死んでろよ雑魚貧乏人
45無念Nameとしあき25/11/06(木)18:27:52No.1364207859そうだねx1
3秒のウォーターサーバー
中で保温したのを出してる訳じゃなくてマジで常温の水を3秒で沸騰させてるの?最近のは凄いんだな…
46無念Nameとしあき25/11/06(木)18:27:57No.1364207873そうだねx1
    1762421277934.jpg-(31724 B)
31724 B
>部屋の電気ケトルで沸かしたい
電気ケトルの横には近所のスーパーで汲んで来る無料のミネラルウオーターのボトルを…
47無念Nameとしあき25/11/06(木)18:28:27No.1364207988そうだねx2
>3秒のウォーターサーバー
>中で保温したのを出してる訳じゃなくてマジで常温の水を3秒で沸騰させてるの?最近のは凄いんだな…
3秒後にチョロチョロ出始めるだけだよ
48無念Nameとしあき25/11/06(木)18:28:46No.1364208071+
瞬間湯沸かし器の電気版だろ
49無念Nameとしあき25/11/06(木)18:29:15No.1364208181そうだねx14
>No.1364207479
>No.1364207716
これが瞬間湯沸かし器ですかー
50無念Nameとしあき25/11/06(木)18:29:22No.1364208215そうだねx1
>>>>>ウォーターサーバーのお湯が思いのほか便利
>>>>それ電気ケトルスレでレスする必要ある?
>>うるせええええええええ
>>>ウォーターサーバー買えない低賃金バカの話は響きませーーーん
>>すぐに馬脚をあらわす
>何が?
>死んでろよ雑魚貧乏人
やっぱ沸点低いヤツだったか…
51無念Nameとしあき25/11/06(木)18:29:37No.1364208272そうだねx1
削除依頼によって隔離されました
>>>>>>ウォーターサーバーのお湯が思いのほか便利
>>>>>それ電気ケトルスレでレスする必要ある?
>>>うるせええええええええ
>>>>ウォーターサーバー買えない低賃金バカの話は響きませーーーん
>>>すぐに馬脚をあらわす
>>何が?
>>死んでろよ雑魚貧乏人
>やっぱ沸点低いヤツだったか…
おまえほどじゃないよ
52無念Nameとしあき25/11/06(木)18:30:12No.1364208402+
1.4リットルのやつ使ってる
1リットルに比べると沸騰してから冷めるまでの時間がだいぶ長くなった気がする
53無念Nameとしあき25/11/06(木)18:31:13No.1364208644+
>3秒のウォーターサーバー
>中で保温したのを出してる訳じゃなくてマジで常温の水を3秒で沸騰させてるの?最近のは凄いんだな…
1500wの電熱線が巻き付いてるホースの中を通ると最高98℃のお湯が3秒で出てくる仕組みだよ
アホみたいに電気食うので下手したら停電するぞ
54無念Nameとしあき25/11/06(木)18:31:35No.1364208746そうだねx1
>おまえほどじゃないよ
脳内でお湯沸いた?
55無念Nameとしあき25/11/06(木)18:32:12No.1364208878そうだねx1
俺の買ったのたまに沸騰してもスイッチ切れなくて封印した
56無念Nameとしあき25/11/06(木)18:33:08No.1364209094そうだねx2
どうせウオーターサーバー設置してもちゃんとメンテとかやらないバカは雑菌まみれの水でも飲んでれば?
57無念Nameとしあき25/11/06(木)18:33:10No.1364209100そうだねx2
1000円ちょっとの一番安いやつで十分使える
58無念Nameとしあき25/11/06(木)18:33:34No.1364209201そうだねx1
>俺の買ったのたまに沸騰してもスイッチ切れなくて封印した
加湿器やな
59無念Nameとしあき25/11/06(木)18:34:31No.1364209408そうだねx1
>どうせウオーターサーバー設置してもちゃんとメンテとかやらないバカは雑菌まみれの水でも飲んでれば?
お前の方がばい菌だよケトルガイジ
60無念Nameとしあき25/11/06(木)18:34:31No.1364209409+
めっちゃ便利だけどすぐ冷めるんだよな
61無念Nameとしあき25/11/06(木)18:34:55No.1364209497そうだねx6
>めっちゃ便利だけどすぐ冷めるんだよな
保温機能は無いからな
62無念Nameとしあき25/11/06(木)18:36:05No.1364209760+
>>ウォーターサーバーのお湯が思いのほか便利
>それ電気ケトルスレでレスする必要ある?
お湯から沸かした方が早いってことだったんだが予想外に荒れてしまったようだすまん
63無念Nameとしあき25/11/06(木)18:36:09No.1364209771そうだねx4
なんか思ったの違うスレだな…
64無念Nameとしあき25/11/06(木)18:36:59No.1364209970そうだねx1
>どうせウオーターサーバー設置してもちゃんとメンテとかやらないバカは雑菌まみれの水でも飲んでれば?
熱湯が通るから雑に使ってると菌で体壊すより水垢で機械を壊す方が早いぞ
65無念Nameとしあき25/11/06(木)18:37:36No.1364210109そうだねx3
    1762421856013.jpg-(26249 B)
26249 B
電気ケトル買うのなら蓋の口径が大きいのか蓋を外せるのを買った方がいいいよ
掃除とか楽だからあと缶詰とかを湯煎する時とかに便利
66無念Nameとしあき25/11/06(木)18:37:51No.1364210169そうだねx1
ティファールのリコール対象の奴を使ってるが便利だ
リコール対象の充電台も申し込んだらすぐ交換してくれたぞ
67無念Nameとしあき25/11/06(木)18:38:04No.1364210217そうだねx2
ホテルのやつだけは使いたくない
ちゃんとしたホテルであっても他の客だけは信用できない
68無念Nameとしあき25/11/06(木)18:39:25No.1364210519+
お高いホテルでも部屋を丸ごと消毒&清掃するわけじゃないし
自己防衛はしなきゃね
69無念Nameとしあき25/11/06(木)18:39:36No.1364210570そうだねx1
>車中泊用にコレ使ってる
>小さく折りたためるしポタ電につないで
>10分かからずに沸騰してくれるのでなかなか便利だ
どれくらい電力消費する?
70無念Nameとしあき25/11/06(木)18:39:38No.1364210577+
ウオーターサーバーバカは何でそんなに必死なの?
自分でウオーターサーバースレでも上げて虚しく叫んでた方がいいんじゃない?
71無念Nameとしあき25/11/06(木)18:40:20No.1364210721+
>ホテルのやつだけは使いたくない
>ちゃんとしたホテルであっても他の客だけは信用できない
ほんとにさぁ
ホテルの闇を見せんなよ
もう泊まれないだろ
車中泊かネカフェになるだろ
72無念Nameとしあき25/11/06(木)18:41:17No.1364210950そうだねx3
熱消毒できるだろの精神で使い続けている
73無念Nameとしあき25/11/06(木)18:44:00No.1364211587そうだねx1
象印のもう10年も使ってるけどこれいつ壊れるんだよ
74無念Nameとしあき25/11/06(木)18:44:19No.1364211662そうだねx5
    1762422259765.jpg-(345657 B)
345657 B
>ホテルのやつだけは使いたくない
>ちゃんとしたホテルであっても他の客だけは信用できない
旅行や出張には折り畳みの電気ケトルを持って行くことにしてる
75無念Nameとしあき25/11/06(木)18:44:43No.1364211757+
蓋は絶対ワンタッチの方が便利
76無念Nameとしあき25/11/06(木)18:45:35No.1364211970そうだねx3
>象印のもう10年も使ってるけどこれいつ壊れるんだよ
あと10年くらいは使えそうだな
77無念Nameとしあき25/11/06(木)18:45:50No.1364212017そうだねx3
>象印のもう10年も使ってるけどこれいつ壊れるんだよ
うちの象印19年まだ元気
78無念Nameとしあき25/11/06(木)18:46:08No.1364212104そうだねx1
ビジホだとおしっこ沸かす奴とかいるんだっけ
79無念Nameとしあき25/11/06(木)18:46:39No.1364212228そうだねx8
>旅行や出張には折り畳みの電気ケトルを持って行くことにしてる
調味料入れの方が気になる
80無念Nameとしあき25/11/06(木)18:47:15No.1364212359+
1000円で買ったやつも全然壊れない
まあシンプル構造だからなあ
81無念Nameとしあき25/11/06(木)18:47:42No.1364212483そうだねx1
>電気ケトル買うのなら蓋の口径が大きいのか蓋を外せるのを買った方がいいいよ
>掃除とか楽だからあと缶詰とかを湯煎する時とかに便利
レトルト系温めたりゆで卵作ったりにも使ってる
めっちゃ便利
82無念Nameとしあき25/11/06(木)18:48:33No.1364212671そうだねx2
>>旅行や出張には折り畳みの電気ケトルを持って行くことにしてる
>調味料入れの方が気になる
良くやったなこの画像貼ったとしあきはそこに気付いてくれて嬉ションしてると思う
83無念Nameとしあき25/11/06(木)18:49:26No.1364212896そうだねx2
>旅行や出張には折り畳みの電気ケトルを持って行くことにしてる
むしろ調味料ケースの方に目がいく
なんかかっこいいな
84無念Nameとしあき25/11/06(木)18:49:54No.1364213003そうだねx1
    1762422594251.webp-(8478 B)
8478 B
最適解はこれだろ
85無念Nameとしあき25/11/06(木)18:49:55No.1364213007そうだねx1
>旅行や出張には折り畳みの電気ケトルを持って行くことにしてる
その味噌ラーメン欲しい
86無念Nameとしあき25/11/06(木)18:51:49No.1364213469そうだねx2
    1762422709935.jpg-(1052284 B)
1052284 B
>どれくらい電力消費する?
水温や水量にもよるけど
自分が使ってるポタ電で大体515〜560wくらいで
大体10分位で沸騰する
87無念Nameとしあき25/11/06(木)18:52:23No.1364213602そうだねx3
>最適解はこれだろ
料理用と分けるのめんどいし分けないと飲み物は微妙にラーメン臭がする
88無念Nameとしあき25/11/06(木)18:54:50No.1364214203そうだねx4
    1762422890150.jpg-(558783 B)
558783 B
リアルにも居るもんだな
89無念Nameとしあき25/11/06(木)19:00:49No.1364215716そうだねx1
マキタのバッテリーが使えるやつはどう?
外で使って便利?
90無念Nameとしあき25/11/06(木)19:09:37No.1364218091+
実家にいる時は部屋で沸かして便利だったけど一人暮らししたらキッチン近いから小鍋で沸かす方が楽ってなった
91無念Nameとしあき25/11/06(木)19:10:34No.1364218330+
>最適解はこれだろ
蒸発で結構ロスが大きい
そもそも用途が違う
92無念Nameとしあき25/11/06(木)19:10:54No.1364218441+
コーヒー飲みたくなったら1杯分のお湯はガスコンロで沸かしてるけど
どっちがコスト安いの?
93無念Nameとしあき25/11/06(木)19:11:37No.1364218640そうだねx4
>No.1364211662
見事な調味料バッグだ…
94無念Nameとしあき25/11/06(木)19:12:19No.1364218834そうだねx1
>コーヒー飲みたくなったら1杯分のお湯はガスコンロで沸かしてるけど
>どっちがコスト安いの?
好きにしろ
95無念Nameとしあき25/11/06(木)19:12:46No.1364218953そうだねx1
    1762423966198.webp-(52488 B)
52488 B
電気ケトルってポットとどう違うの?
96無念Nameとしあき25/11/06(木)19:13:05No.1364219025+
>どっちがコスト安いの?
安いのはガスじゃないかな
お湯の温度指定したいから温度調整機能月のドリップケトル使う
97無念Nameとしあき25/11/06(木)19:13:43No.1364219215そうだねx4
>電気ケトルってポットとどう違うの?
保温出来るか出来ないかの違い
98無念Nameとしあき25/11/06(木)19:13:55No.1364219273そうだねx1
朝多めに沸かしてステンレスポットに入れて保温してる
99無念Nameとしあき25/11/06(木)19:14:13No.1364219343+
ポットでいいよな
コーヒーもカップ麺もいけるわけだし
お湯減れば水足すだけで自動で沸かしてくれるし
100無念Nameとしあき25/11/06(木)19:14:23No.1364219388そうだねx2
ガス使えない時に電気ケトル使いまくってた
あっという間に湧くからすげえ便利
料理には使えないけど飲み物とかカップ麺にはコレでOKだもんな
101無念Nameとしあき25/11/06(木)19:15:10No.1364219619そうだねx3
>最適解はこれだろ
それが面倒だからポットがあるんやで
102無念Nameとしあき25/11/06(木)19:16:34No.1364220005そうだねx2
車中泊をするので道の駅とかでポタ電使って電気ケトルが正解
103無念Nameとしあき25/11/06(木)19:17:28No.1364220269そうだねx3
>ポットでいいよな
>コーヒーもカップ麺もいけるわけだし
>お湯減れば水足すだけで自動で沸かしてくれるし
一日ずっとコーヒーやお茶飲んでるような人じゃなければ使うだけ沸かすケトルのほうが経済的
104無念Nameとしあき25/11/06(木)19:17:46No.1364220338そうだねx1
電気ケトルは臭いが苦手なんだ
105無念Nameとしあき25/11/06(木)19:18:36No.1364220568+
>電気ケトルは臭いが苦手なんだ
何でプラ素材が多いんだろうな?
106無念Nameとしあき25/11/06(木)19:18:49No.1364220623+
>一日ずっとコーヒーやお茶飲んでるような人じゃなければ使うだけ沸かすケトルのほうが経済的
ポットの保温ってそんな電気代かからんやろ
107無念Nameとしあき25/11/06(木)19:20:00No.1364220965+
卓上IHコンロとヤカンでええわ
108無念Nameとしあき25/11/06(木)19:20:37No.1364221149+
>ポットの保温ってそんな電気代かからんやろ
未だにパパに電気代を払ってもらってるこどおじかな
109無念Nameとしあき25/11/06(木)19:20:45No.1364221186そうだねx3
>>一日ずっとコーヒーやお茶飲んでるような人じゃなければ使うだけ沸かすケトルのほうが経済的
>ポットの保温ってそんな電気代かからんやろ
ちりも積もればだよ
110無念Nameとしあき25/11/06(木)19:21:12No.1364221319+
使う分しか湧かさないなあ
111無念Nameとしあき25/11/06(木)19:21:24No.1364221369+
保温による電気代の目安

1日あたり: 一般的に18.9円〜21.7円程度かかります。
1か月あたり: 567円〜651円程度になることもあります。
112無念Nameとしあき25/11/06(木)19:21:37No.1364221440+
うちはガス給湯器でお湯沸かして使ってるからなぁ
30秒足らずでお湯使える
113無念Nameとしあき25/11/06(木)19:21:55No.1364221526+
スイッチ入れるとブレーカーが飛ぶ
114無念Nameとしあき25/11/06(木)19:22:31No.1364221701+
書き込みをした人によって削除されました
115無念Nameとしあき25/11/06(木)19:22:32No.1364221705+
あれオシッコ沸かすやつはマジで何考えて沸かしてんの?何蚊メリットあんの?
116無念Nameとしあき25/11/06(木)19:22:51No.1364221790そうだねx2
>あれオシッコ沸かすやつはマジで何考えて沸かしてんの?何蚊メリットあんの?
悪意
117無念Nameとしあき25/11/06(木)19:23:24No.1364221948そうだねx1
>>最適解はこれだろ
>それが面倒だからポットがあるんやで
ふたが有ると無いとじゃ大違いだしね
118無念Nameとしあき25/11/06(木)19:23:33No.1364221996そうだねx1
気分で買ったら便利だったよ
部屋でパソやりながら熱いコーヒーが飲める
ただポットでもいいじゃんとは思う
119無念Nameとしあき25/11/06(木)19:23:54No.1364222082そうだねx1
>1晩で50円とかだから月で1500円ぐらい地味にでかい
電気代15000円の独居としあきなら
これ一台で電気代の10%だもんな
120無念Nameとしあき25/11/06(木)19:25:13No.1364222425そうだねx2
もしこれから新規で買うなら中がステンレスのにするんだ
としあきとの約束だぞ 中プラのやつはいつまでたっても臭いが取れん
121無念Nameとしあき25/11/06(木)19:25:15No.1364222437+
一人暮らしはカップ麺を食うこと多いから尚更ポットでいいやんになりそう
まぁ上で言ってるみたいな外で使うならいいかもな
122無念Nameとしあき25/11/06(木)19:26:00No.1364222648+
>もしこれから新規で買うなら中がステンレスのにするんだ
つまりどれがいいの?
型番教えて
123無念Nameとしあき25/11/06(木)19:26:58No.1364222918そうだねx1
>つまりどれがいいの?
>型番教えて
ステンレスのやつ
124無念Nameとしあき25/11/06(木)19:35:06No.1364225233+
>もしこれから新規で買うなら中がステンレスのにするんだ
>としあきとの約束だぞ 中プラのやつはいつまでたっても臭いが取れん
ガラスの奴はどうだろ 中見えると楽しそう
125無念Nameとしあき25/11/06(木)19:35:55No.1364225450+
ティファールのよく見る白いやつ
あれが中ステンだめんどいからサイトで確認しろ
126無念Nameとしあき25/11/06(木)19:36:06No.1364225498+
>ガラスの奴はどうだろ 中見えると楽しそう
割れるリスクを許容出来るなら…
127無念Nameとしあき25/11/06(木)19:36:52No.1364225718+
>あれオシッコ沸かすやつはマジで何考えて沸かしてんの?何蚊メリットあんの?
殺菌
128無念Nameとしあき25/11/06(木)19:38:11No.1364226064そうだねx2
競馬で2万負けても平気なのに
カップラーメンが30円高いと気になってしまう病です
129無念Nameとしあき25/11/06(木)19:39:26No.1364226432+
>つまりどれがいいの?
ピーコックのは内側ステンレスで良かった
130無念Nameとしあき25/11/06(木)19:39:50No.1364226547+
880円で現物限りで買ったケトルが3か月持たなかった
原因不明
131無念Nameとしあき25/11/06(木)19:40:37No.1364226799そうだねx2
>880円で現物限りで買ったケトルが3か月持たなかった
>原因不明
安すぎたのだ
132無念Nameとしあき25/11/06(木)19:41:08No.1364226956+
>>あれオシッコ沸かすやつはマジで何考えて沸かしてんの?何蚊メリットあんの
宇宙飛行士は宇宙船内では水が貴重だからろ過して尿を飲んでるそうだよ
133無念Nameとしあき25/11/06(木)19:42:12No.1364227288+
USBで沸かせる奴ってあるかな?
134無念Nameとしあき25/11/06(木)19:42:24No.1364227349+
>>880円で現物限りで買ったケトルが3か月持たなかった
>>原因不明
>安すぎたのだ
というかメーカーで選ばんと意味ないでしょ
135無念Nameとしあき25/11/06(木)19:45:34No.1364228299+
>保温による電気代の目安
>
> 1日あたり: 一般的に18.9円〜21.7円程度かかります。
> 1か月あたり: 567円〜651円程度になることもあります。
一般的なマグカップ1杯分の300mlを電気ケトルで沸かそうと思ったら0.8〜1円程度
1日20杯程度沸かしてトントン
136無念Nameとしあき25/11/06(木)19:46:52No.1364228670+
昔から電気ポッドに憧れてる
でもケトル買っちゃったから手が出せなくなった
137無念Nameとしあき25/11/06(木)19:47:53No.1364229014+
なんでこんなスレでバトル出来んだよ
お前ら本当に常にイライラしてんのな
138無念Nameとしあき25/11/06(木)19:51:55No.1364230240そうだねx2
    1762426315043.jpg-(44008 B)
44008 B
>USBで沸かせる奴ってあるかな?
USBの電流で沸かすのは無いけどUSBから充電してバッテリーで沸かすのはあるらしい
139無念Nameとしあき25/11/06(木)19:52:11No.1364230319そうだねx1
俺が買ったのはタイガーの蒸気が出ない奴
6000円ぐらい
良い買い物したぜ
140無念Nameとしあき25/11/06(木)19:53:48No.1364230795そうだねx1
>なんでこんなスレでバトル出来んだよ
>お前ら本当に常にイライラしてんのな
ケトルのような瞬間湯沸かし器みたいと言え
141無念Nameとしあき25/11/06(木)19:55:36No.1364231305そうだねx2
    1762426536405.png-(35109 B)
35109 B
上の方が狭まってて真横にしても湯が出切らない作りの奴
気に食わねぇ
蒸気レスとか倒しても湯がこぼれなくて安全とか言う前に
やることがあると思う!
142無念Nameとしあき25/11/06(木)19:57:25No.1364231869+
ずっと電気ポットだったけど買い換えたらまじ便利
143無念Nameとしあき25/11/06(木)19:58:54No.1364232324+
>No.1364231305
膀胱のイラストかと思った
144無念Nameとしあき25/11/06(木)20:01:20No.1364233093そうだねx2
便利すぎてやかんを使わなくなってしまった
145無念Nameとしあき25/11/06(木)20:01:56No.1364233293そうだねx2
ビジホのスレ画はどんな使い方されているか分からなくて一度も使えた事ない本当は使いたいんだけどね
146無念Nameとしあき25/11/06(木)20:02:52No.1364233577そうだねx1
    1762426972738.jpg-(112778 B)
112778 B
これ使ってる
ガラス製だから匂いとか気にならない
147無念Nameとしあき25/11/06(木)20:04:27No.1364234083+
>これ使ってる
>ガラス製だから匂いとか気にならない
清酒沸かしてみたい
148無念Nameとしあき25/11/06(木)20:09:41No.1364235824+
ガラス製は熱くなるんじゃなかったか
149無念Nameとしあき25/11/06(木)20:10:48No.1364236171+
熱の効率はガスには敵わんからコンロが無い場所使えるというのが最大のメリット
150無念Nameとしあき25/11/06(木)20:11:44No.1364236484+
書き込みをした人によって削除されました
151無念Nameとしあき25/11/06(木)20:11:59No.1364236568+
今日落として蓋の固定部分が割れて取れてしまった
手動で蓋を開けハメすれば使えるからしばらくはこれでいくかな…3日に1度くらいの頻度だし多分いけるだろう
152無念Nameとしあき25/11/06(木)20:12:02No.1364236581+
ポットスレにお帰り
153無念Nameとしあき25/11/06(木)20:12:29No.1364236724そうだねx1
    1762427549560.jpg-(103711 B)
103711 B
電気ケトルだと重いから
電気ポットがいいよ
154無念Nameとしあき25/11/06(木)20:12:37No.1364236759+
>ガラス製は熱くなるんじゃなかったか
外側が熱くなるってことはそれだけ熱効率が悪くて沸くまで時間がかかるって事でもある
でもオシャレだから良いんだよ
155無念Nameとしあき25/11/06(木)20:13:09No.1364236936+
今朝沸かしてコーヒー淹れた直後
7年使ってるバルミューダのケトルが死んだ
156無念Nameとしあき25/11/06(木)20:13:34No.1364237063そうだねx2
>外側が熱くなるってことはそれだけ熱効率が悪くて沸くまで時間がかかるって事でもある
だよね…
>でもオシャレだから良いんだよ
だよね!
157無念Nameとしあき25/11/06(木)20:14:04No.1364237222+
>熱の効率はガスには敵わんからコンロが無い場所使えるというのが最大のメリット
熱効率で言うならガスより良いのよ
しかしガスのほうが火力はあるから時間効率は良い
158無念Nameとしあき25/11/06(木)20:14:44No.1364237439+
>今朝沸かしてコーヒー淹れた直後
>7年使ってるバルミューダのケトルが死んだ
南無妙法蓮華経
159無念Nameとしあき25/11/06(木)20:15:30No.1364237700そうだねx1
コーヒー毎日飲むから手放せない
160無念Nameとしあき25/11/06(木)20:16:11No.1364237931+
効率だけで言えばIH200Vが最強なはず
161無念Nameとしあき25/11/06(木)20:17:42No.1364238395そうだねx1
>コーヒー毎日飲むから手放せない
カフェイン中毒かよ
162無念Nameとしあき25/11/06(木)20:19:08No.1364238864そうだねx2
https://dime.jp/genre/844088/
電気代ガス代の話ならガス代の方が安いらしいわ
でもケトルは沸いたら自動で止まるから沸かしっぱなしのガスコンロより便利な所はあるよね
163無念Nameとしあき25/11/06(木)20:24:07No.1364240522+
ケトルなら火を使わないってのもね…先のレスでも車内で使うとしあきも多いようだし
164無念Nameとしあき25/11/06(木)20:24:46No.1364240722+
夜に帰宅して寝る前に部屋で飲み物を飲むだけなら
台所でお湯沸かして電熱なしの普通のポットが一番楽
沸騰直後の熱いのじゃないとダメ!ってならスレ画一択だけど
165無念Nameとしあき25/11/06(木)20:27:02No.1364241450そうだねx1
>沸騰直後の熱いのじゃないとダメ!ってならスレ画一択だけど
でもどうせ熱くて飲めないんだよねそれ
ホットの缶コーヒーがだいたい65度程度
166無念Nameとしあき25/11/06(木)20:31:14No.1364242715+
むかし親がポットの保温設定を70度にしてたから
カップラーメンにお湯入れて作ったらよく出来上がってなかったことが多々あった
167無念Nameとしあき25/11/06(木)20:32:02No.1364242951+
>電熱なしの普通のポット
一度熱湯を入れ加熱してから湯を捨て本チャンの熱湯を入れる
一晩だけなら最後までかなり熱いままだぞ
168無念Nameとしあき25/11/06(木)20:32:47No.1364243200+
>でもケトルは沸いたら自動で止まるから沸かしっぱなしのガスコンロより便利な所はあるよね
ガスコンロでも自動消火や弱火移行するよ
炊飯メニューや揚げ物温度指定もある
169無念Nameとしあき25/11/06(木)20:37:38No.1364244734+
買ったけどレンチンのお湯の手軽さに埃かぶってる
170無念Nameとしあき25/11/06(木)20:43:43No.1364246622+
ボロくなってきたので買い替え考えてるけど
ティファールの温度調節付きの気になってる
171無念Nameとしあき25/11/06(木)20:44:14No.1364246761+
>ティファールの温度調節付きの気になってる
あれはもう半分保温機能付きのポットだな
172無念Nameとしあき25/11/06(木)20:50:15No.1364248470+
残った湯に少し水足すとオナホも温まるから重宝してる
ラーメン食う→シコる→眠くなって気絶するのが幸福だ
173無念Nameとしあき25/11/06(木)20:50:57No.1364248672+
これで熱燗作れるかな
174無念Nameとしあき25/11/06(木)20:51:39No.1364248851+
>>沸騰直後の熱いのじゃないとダメ!ってならスレ画一択だけど
>でもどうせ熱くて飲めないんだよねそれ
>ホットの缶コーヒーがだいたい65度程度
インスタントは熱くないと溶けづらいし寒い季節になるとすぐ冷めるからなぁ
175無念Nameとしあき25/11/06(木)20:52:35No.1364249113+
電気ケトルとポット併用してるわ
ポットのお湯だとカップ麺美味しくないのよね
176無念Nameとしあき25/11/06(木)20:52:44No.1364249145+
>これで熱燗作れるかな
余裕だと思う
177無念Nameとしあき25/11/06(木)20:54:18No.1364249583+
やっすい聞いた事もないメーカーのを貰ったけど持ち手の所まで熱くなって流石に使う気になれなかった
178無念Nameとしあき25/11/06(木)20:54:34No.1364249653+
電気ケトルと真空タンブラーを利用するようになってから生活の質が格段に上がった
寒い時は本当にありがたい
179無念Nameとしあき25/11/06(木)20:56:59No.1364250281そうだねx1
    1762430219709.jpg-(55770 B)
55770 B
象印とタイガーは気合の入り方が違う
180無念Nameとしあき25/11/06(木)20:59:38No.1364250980+
ホント便利
買って良かった
181無念Nameとしあき25/11/06(木)21:02:25No.1364251780+
お湯が沸いたときに音がしないのが不便すぎて捨てた
182無念Nameとしあき25/11/06(木)21:06:24No.1364252916+
持ってるけど
今は耐熱ガラス容器でレンチンでお湯沸かす方が多いかもしれない
用途的にフリーズドライのものに使うだけだから

- GazouBBS + futaba-