| レス送信モード |
|---|
イタリア史スレ
| … | 1無念Nameとしあき25/11/06(木)18:52:03No.1364213531+映像の世紀とかで鉛の時代の特集してくれないかな |
| … | 2無念Nameとしあき25/11/06(木)18:52:26No.1364213618そうだねx1 1762422746086.png-(11448 B) 頑張って統一した |
| … | 3無念Nameとしあき25/11/06(木)18:54:20No.1364214070+ 1762422860923.jpg-(54438 B) 赤シャツ隊 |
| … | 4無念Nameとしあき25/11/06(木)18:54:50No.1364214200+ガリバルディはもっと知られてもいいはず |
| … | 5無念Nameとしあき25/11/06(木)18:55:38No.1364214392そうだねx1>頑張って統一した |
| … | 6無念Nameとしあき25/11/06(木)18:56:03No.1364214486+よくもこんな半島にローマ帝国の首都を作ったもんだ |
| … | 7無念Nameとしあき25/11/06(木)18:56:49No.1364214675+ 1762423009501.jpg-(35989 B) >頑張って統一した |
| … | 8無念Nameとしあき25/11/06(木)18:56:56No.1364214712+北はハプスブルク領 |
| … | 9無念Nameとしあき25/11/06(木)18:58:06No.1364215030+イタリア南部に今も古代ギリシア語を日常使いする村が残ってるらしい |
| … | 10無念Nameとしあき25/11/06(木)18:59:19No.1364215351+ 1762423159670.jpg-(407308 B) 最も高貴なる共和国ヴェネツィア |
| … | 11無念Nameとしあき25/11/06(木)19:02:32No.1364216180+ 1762423352303.jpg-(90831 B) イタリア王ナポレオーネ |
| … | 12無念Nameとしあき25/11/06(木)19:04:03No.1364216590+常にドイツとフランスとスペインがちょっかいかけてきて困る |
| … | 13無念Nameとしあき25/11/06(木)19:04:33No.1364216732+ 1762423473929.jpg-(184407 B) 中世以降、南部はビザンツ帝国、イスラム勢力、ノルマン人、スペイン王国などの外来勢力の支配を受ける |
| … | 14無念Nameとしあき25/11/06(木)19:06:05No.1364217141+>No.1364216732 |
| … | 15無念Nameとしあき25/11/06(木)19:07:48No.1364217608そうだねx1 1762423668165.jpg-(268645 B) エトルリアもいいぞ |
| … | 16無念Nameとしあき25/11/06(木)19:08:51No.1364217895+ノルマンシチリア王国好き |
| … | 17無念Nameとしあき25/11/06(木)19:11:07No.1364218500+ 1762423867820.jpg-(331866 B) 東ゴート王国時代に建てられたテオドリック宮殿 |
| … | 18無念Nameとしあき25/11/06(木)19:12:38No.1364218914+バチカンってイタリアの中にあったのか… |
| … | 19無念Nameとしあき25/11/06(木)19:19:02No.1364220680+北と南は別の国 |
| … | 20無念Nameとしあき25/11/06(木)19:23:16No.1364221903+最近シチリア王国の歴史を知ったけど |
| … | 21無念Nameとしあき25/11/06(木)19:29:31No.1364223619+ 1762424971447.jpg-(450771 B) 有名なユスティニアヌスのこれはなぜかイタリアにある |
| … | 22無念Nameとしあき25/11/06(木)19:31:38No.1364224228+上古 ロムルス、レグルス、大スキピオ、小スキピオ、ポンペイウス、カエサル、キケロ、アントニウス |
| … | 23無念Nameとしあき25/11/06(木)19:33:24No.1364224713+フィレンツェとかジェノバとかヴェネツィアとか |
| … | 24無念Nameとしあき25/11/06(木)19:34:05No.1364224913そうだねx1>現代 アニェッリ、ベルルスコーニ |
| … | 25無念Nameとしあき25/11/06(木)19:38:52No.1364226276+かってイタリアが音楽の最先端の国だった時代があるという |
| … | 26無念Nameとしあき25/11/06(木)19:56:15No.1364231502+>バチカンってイタリアの中にあったのか… |
| … | 27無念Nameとしあき25/11/06(木)19:57:26No.1364231871+このバチカンが! |
| … | 28無念Nameとしあき25/11/06(木)20:17:55No.1364238478+>1762423009501.jpg |
| … | 29無念Nameとしあき25/11/06(木)20:18:17No.1364238592+>>バチカンってイタリアの中にあったのか… |
| … | 30無念Nameとしあき25/11/06(木)20:19:18No.1364238921+>ガリバルディはもっと知られてもいいはず |
| … | 31無念Nameとしあき25/11/06(木)20:19:21No.1364238934+>フィレンツェとかジェノバとかヴェネツィアとか |
| … | 32無念Nameとしあき25/11/06(木)20:22:21No.1364239937+ 1762428141904.jpg-(49606 B) メイドイン… |
| … | 33無念Nameとしあき25/11/06(木)20:22:26No.1364239966+>よくもこんな半島にローマ帝国の首都を作ったもんだ |
| … | 34無念Nameとしあき25/11/06(木)20:24:48No.1364240735+ガリバルディβ |
| … | 35無念Nameとしあき25/11/06(木)20:26:01No.1364241124+>大きな河を利用する大国が多いのに |
| … | 36無念Nameとしあき25/11/06(木)20:26:15No.1364241187+ 1762428375896.jpg-(54271 B) タイランド製品です |