二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1762650584263.jpg-(606180 B)
606180 B無念Nameとしあき25/11/09(日)10:09:44No.1364840413そうだねx3 16:05頃消えます
東海道スレ
昔の人達は大変だったろうな
削除された記事が3件あります.見る
1無念Nameとしあき25/11/09(日)10:14:03No.1364841345そうだねx1
東海道は、律令時代に畿内から常陸国へ至る太平洋側の主要道路で、後に武蔵国が加わり交通路として重要性が増した。
鎌倉時代には京都と鎌倉を結ぶ主要街道となり、経路や峠越えが古代と変化、脇街道も整備された。
江戸時代には徳川家康が五街道を整備し、日本橋から京都三条大橋まで53の宿駅を設置、渡河や峠越えの難所対策も行われた。
明治以降は国道1号や鉄道に受け継がれ、現代も東日本と西日本を結ぶ重要路線として機能している。
2無念Nameとしあき25/11/09(日)10:14:19No.1364841410そうだねx2
車で東名走ると静岡がやたら長い
3無念Nameとしあき25/11/09(日)10:15:51No.1364841789そうだねx1
暫く前に
現代の東海道を歩く漫画があったが
人気がなくて箱根で終わってしまった…
4無念Nameとしあき25/11/09(日)10:18:59No.1364842531そうだねx1
いつか東海道を歩きたいって(途中まで行ったら電車で帰宅)思ってるがなんか今のままだと定年なんてなくて死ぬまで働かされそうでなぁ
5無念Nameとしあき25/11/09(日)10:20:15No.1364842819そうだねx1
かんしゃく玉を持っていけ
6無念Nameとしあき25/11/09(日)10:20:38No.1364842894+
>東海道スレ
>昔の人達は大変だったろうな
熱田神宮から西側の川渡るのキツイ
海がいい
7無念Nameとしあき25/11/09(日)10:21:39No.1364843119そうだねx4
    1762651299267.jpg-(16214 B)
16214 B
>車で東名走ると静岡がやたら長い
8無念Nameとしあき25/11/09(日)10:22:45No.1364843349+
五十七次
9無念Nameとしあき25/11/09(日)10:25:23No.1364843869そうだねx1
    1762651523173.jpg-(11406 B)
11406 B
ここの重要の道路と鉄道線路を核爆弾で攻撃すると陸路が完全に詰む
10無念Nameとしあき25/11/09(日)10:25:54No.1364843992そうだねx8
>ここの重要の道路と鉄道線路を核爆弾で攻撃すると陸路が完全に詰む
チーズ牛丼好きでしょ?
11無念Nameとしあき25/11/09(日)10:26:00No.1364844012そうだねx2
静岡の海岸線道路はリスク高いなぁって
12無念Nameとしあき25/11/09(日)10:26:19No.1364844071+
川崎にソープがあるのは初日到達点で宿屋街が発展したおまけと聞いた
13無念Nameとしあき25/11/09(日)10:26:29No.1364844101+
>いつか東海道を歩きたいって(途中まで行ったら電車で帰宅)思ってるがなんか今のままだと定年なんてなくて死ぬまで働かされそうでなぁ
自転車でいけば良いじゃん
ロードバイクなら大阪東京間キャノンボールで23時間でみんな到着してるね
14無念Nameとしあき25/11/09(日)10:26:33No.1364844116そうだねx2
>No.1364843992
お前批判しか出来んチンパンかよチーズとか言ってんじゃねーよ
15無念Nameとしあき25/11/09(日)10:26:57No.1364844209+
十日で移動できたから東海道
16無念Nameとしあき25/11/09(日)10:28:00No.1364844461+
大昔の箱根とか本当に大変だろうな
17無念Nameとしあき25/11/09(日)10:30:54No.1364845066+
大名行列とかお供の人は大変だっただろうね
18無念Nameとしあき25/11/09(日)10:34:11No.1364845806+
膝栗毛ってなんだよ
19無念Nameとしあき25/11/09(日)10:35:50No.1364846192そうだねx7
    1762652150937.jpg-(137821 B)
137821 B
大変だから代わりに犬に行ってもらう事にする
20無念Nameとしあき25/11/09(日)10:43:21No.1364847865+
    1762652601087.jpg-(383047 B)
383047 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
21無念Nameとしあき25/11/09(日)10:44:53No.1364848210+
三条の手前で分岐して大阪高麗橋まで行くルートもあったそうな
22無念Nameとしあき25/11/09(日)10:45:07No.1364848259+
何で熱田神宮から桑名迄海路だったんだろう
他も海路が混じっても良さそうだが…
23無念Nameとしあき25/11/09(日)10:48:55No.1364849076そうだねx2
    1762652935720.jpg-(61417 B)
61417 B
この辺
江戸時代は細かい河川が多くて結構大変だったそうな
24無念Nameとしあき25/11/09(日)10:50:15No.1364849386+
町田って昔から食い込んでたんだね
25無念Nameとしあき25/11/09(日)10:50:24No.1364849415そうだねx1
>この辺
>江戸時代は細かい河川が多くて結構大変だったそうな
嵐来たら大変そうだな
26無念Nameとしあき25/11/09(日)10:51:11No.1364849579そうだねx1
>川崎にソープがあるのは初日到達点で宿屋街が発展したおまけと聞いた
当時の人たちは1日40キロ歩いたから川崎は近すぎる
27無念Nameとしあき25/11/09(日)10:52:45No.1364849900+
うちが北品川なんだけど今でも宿場祭りがある
28無念Nameとしあき25/11/09(日)10:53:01No.1364849955そうだねx3
>当時の人たちは1日40キロ歩いたから川崎は近すぎる
みんながみんな出発地が必ずしも江戸からとは限らないよ
自宅から東海道の始点日本橋までの歩く時間も入れよう
29無念Nameとしあき25/11/09(日)10:53:08No.1364849980そうだねx4
>この辺
>江戸時代は細かい河川が多くて結構大変だったそうな
この辺の出身なら木曽三川の工事って習ったよな
社会科見学でも見に行ったり
30無念Nameとしあき25/11/09(日)10:53:52No.1364850131+
伊勢参りが崇高な儀式だったそうだね
関所あるし全員は行けないから村の者の代表者を行かせたりする
31無念Nameとしあき25/11/09(日)10:54:13No.1364850215+
昔の長距離移動は死を覚悟しないといけなかったんだろうな
現代社会では想像もできない冒険
32無念Nameとしあき25/11/09(日)10:54:52No.1364850348+
>昔の人達は大変だったろうな
関所はあるし、歩きだし持っていくものも多かっただろうからそうだろねえ
それだけでえらい苦労だ
33無念Nameとしあき25/11/09(日)10:55:14No.1364850444+
>1762652601087.jpg
屋根の上の秀さんのところで進めなくなって投げた
34無念Nameとしあき25/11/09(日)10:55:16No.1364850454+
>昔の長距離移動は死を覚悟しないといけなかったんだろうな
さすがに賊でも遭遇しない限りそこまではないんじゃないの
表街道だし
35無念Nameとしあき25/11/09(日)10:57:42No.1364850925+
旧東海道とかもあってややこしい
36無念Nameとしあき25/11/09(日)10:58:20No.1364851037+
    1762653500161.jpg-(83405 B)
83405 B
旧東海道のルート(ほぼハイキングコース)で箱根山を超えたことがある
たしかにあれは箱根には雲助が必要になるのも納得するぐらいの急な勾配だったわ
37無念Nameとしあき25/11/09(日)10:59:37No.1364851312+
女性が一人旅で歩けるくらいは治安がよかったとか
38無念Nameとしあき25/11/09(日)11:00:30No.1364851491+
    1762653630355.jpg-(334401 B)
334401 B
方法がないとはいえかなり狂っているシステムですね
39無念Nameとしあき25/11/09(日)11:02:39No.1364851937そうだねx2
昔は大井川も水量あって川幅も広かっただろうから橋の上で下見てひえー!ってなる旅人多かったんだろうな
40無念Nameとしあき25/11/09(日)11:03:35No.1364852102そうだねx2
>No.1364849076
そら桑名まで船で渡るな
41無念Nameとしあき25/11/09(日)11:04:54No.1364852370そうだねx3
>No.1364849980
薩摩藩(血涙)
42無念Nameとしあき25/11/09(日)11:05:57No.1364852607+
>そら桑名まで船で渡るな
その手は桑名いぞ!
43無念Nameとしあき25/11/09(日)11:08:52No.1364853258+
実際あえて河川は整備しなかったそうだ
馬による往来を避けたかった幕府の都合
44無念Nameとしあき25/11/09(日)11:09:59No.1364853465そうだねx3
>その手は桑名いぞ!
焼き蛤「最近の連中はなっとらんな」
45無念Nameとしあき25/11/09(日)11:14:25No.1364854356+
書き込みをした人によって削除されました
46無念Nameとしあき25/11/09(日)11:14:58No.1364854464+
>実際あえて河川は整備しなかったそうだ
>馬による往来を避けたかった幕府の都合
実際は架けてもすぐまた流されたりするし
今みたいに治水ダムなんてない時代
47無念Nameとしあき25/11/09(日)11:16:56No.1364854853+
沼津のあたりが大雨でかなり水没した時車で通ったんだけど国道1号とか軒並み通行止めになる中で東海道だった旧国道だけ生きてたから昔からの道ってやっぱ強いんだと思った
48無念Nameとしあき25/11/09(日)11:23:25No.1364856251+
>>実際あえて河川は整備しなかったそうだ
>>馬による往来を避けたかった幕府の都合
>実際は架けてもすぐまた流されたりするし
>今みたいに治水ダムなんてない時代
どちらにしても江戸へ馬の流入は禁止されていたからね
49無念Nameとしあき25/11/09(日)11:23:46No.1364856330+
やっぱ催したらそこらで済ましてたんだろうな
50無念Nameとしあき25/11/09(日)11:24:50No.1364856533そうだねx2
>大変だから代わりに犬に行ってもらう事にする
犬の面倒は見ず知らずの他人が見ていたそうだ
日本人の優しさが光る
51無念Nameとしあき25/11/09(日)11:26:27No.1364856859そうだねx2
近鉄は南側なんだな亀山とか関西線そのものか
52無念Nameとしあき25/11/09(日)11:28:42No.1364857321そうだねx3
>>大変だから代わりに犬に行ってもらう事にする
>犬の面倒は見ず知らずの他人が見ていたそうだ
>日本人の優しさが光る
これで讃岐の金毘羅山まで行って
また戻ってくるってんだから凄い
53無念Nameとしあき25/11/09(日)11:28:51No.1364857363+
>やっぱ催したらそこらで済ましてたんだろうな
大家「ゆるさん!」
54無念Nameとしあき25/11/09(日)11:29:24No.1364857476+
しかし
体格も栄養も現代人よか悪いのによく歩いたな
55無念Nameとしあき25/11/09(日)11:34:15No.1364858492そうだねx3
>昔は大井川も水量あって川幅も広かっただろうから橋の上で下見てひえー!ってなる旅人多かったんだろうな
橋なんてねえよ
56無念Nameとしあき25/11/09(日)11:38:40No.1364859394+
>しかし
>体格も栄養も現代人よか悪いのによく歩いたな

米食だからスタミナがあった
肉を食べさせたら途端に走れなくなったエピソードがある
炭水化物なんだよ
57無念Nameとしあき25/11/09(日)11:39:10No.1364859491+
飛脚の話ね
58無念Nameとしあき25/11/09(日)11:42:23No.1364860174+
>明治以降は国道1号や鉄道に受け継がれ、現代も東日本と西日本を結ぶ重要路線として機能している。
三重「逃げられたんだが」
59無念Nameとしあき25/11/09(日)11:45:30No.1364860799+
>>やっぱ催したらそこらで済ましてたんだろうな
>大家「ゆるさん!」
では回収に着いて来てもらいます
60無念Nameとしあき25/11/09(日)11:47:01No.1364861118+
>しかし
>体格も栄養も現代人よか悪いのによく歩いたな
そりゃおめえ
61無念Nameとしあき25/11/09(日)11:47:19No.1364861192そうだねx5
>方法がないとはいえかなり狂っているシステムですね
ないんじゃない
わざとだ
62無念Nameとしあき25/11/09(日)11:53:04No.1364862398+
国道1号皆片側2車線にならないかな
63無念Nameとしあき25/11/09(日)11:54:03No.1364862602そうだねx1
>>>大変だから代わりに犬に行ってもらう事にする
>>犬の面倒は見ず知らずの他人が見ていたそうだ
>>日本人の優しさが光る
>これで讃岐の金毘羅山まで行って
>また戻ってくるってんだから凄い
功徳でもあったろうからなぁ…参拝犬を助けるの
64無念Nameとしあき25/11/09(日)12:23:45No.1364869193+
江戸時代なら宮−桑名間は海路だろ
65無念Nameとしあき25/11/09(日)12:30:09No.1364870705+
橋って偉大だなって改めて思うな
66無念Nameとしあき25/11/09(日)12:36:47No.1364872252+
まだ歩けた時代の大崩海岸を歩いてみたい
67無念Nameとしあき25/11/09(日)12:37:02No.1364872308+
膝栗毛
68無念Nameとしあき25/11/09(日)12:37:32No.1364872440そうだねx1
>膝栗毛ってなんだよ
膝に毛が生えてる
69無念Nameとしあき25/11/09(日)12:38:29No.1364872651+
飛脚はこの距離を一週間ぐらいで往復してたわけでしょ?
70無念Nameとしあき25/11/09(日)12:39:02 ID:SsWzxhwANo.1364872787そうだねx1
徒歩で歩いたが日本橋から神奈川まではほぼ平らで都会でつまらなかった
箱根は流石にきつかった
71無念Nameとしあき25/11/09(日)12:39:45No.1364872959+
>>No.1364849980
>薩摩藩(血涙)
それで倒幕に動いたわけだな
72無念Nameとしあき25/11/09(日)12:40:35 ID:SsWzxhwANo.1364873165そうだねx1
>飛脚はこの距離を一週間ぐらいで往復してたわけでしょ?
ずっと同じやつが走り続けるんだと思う?
73無念Nameとしあき25/11/09(日)12:46:28No.1364874567+
原駅今全く栄えてないけど東海道の宿場町だったの??
74無念Nameとしあき25/11/09(日)12:47:36No.1364874833+
>いつか東海道を歩きたいって(途中まで行ったら電車で帰宅)思ってるがなんか今のままだと定年なんてなくて死ぬまで働かされそうでなぁ
休みの日ぶつ切りで日帰り街道ウォーク楽しいぞ
75無念Nameとしあき25/11/09(日)12:49:05No.1364875171+
現代の核は広島長崎の数100倍の威力なのです
76無念Nameとしあき25/11/09(日)12:55:14No.1364876641+
犬(皆んなが食い物くれるかまってくれる楽しいぞ)
77無念Nameとしあき25/11/09(日)12:56:30No.1364876934+
>徒歩で歩いたが日本橋から神奈川まではほぼ平らで都会でつまらなかった
自販機もコンビニもあるから便利だよね
78無念Nameとしあき25/11/09(日)13:00:04 ID:SsWzxhwANo.1364877785そうだねx1
三島から吉原も平らだったなぁ
79無念Nameとしあき25/11/09(日)13:00:32No.1364877895そうだねx1
>徒歩で歩いたが日本橋から神奈川まではほぼ平らで都会でつまらなかった
>箱根は流石にきつかった
さらっと凄い事いう奴が出てくるなあ…
何日掛けて歩いたんだ
80無念Nameとしあき25/11/09(日)13:06:24No.1364879254+
熱海のあたりはどうなの
81無念Nameとしあき25/11/09(日)13:07:57No.1364879590+
>犬(皆んなが食い物くれるかまってくれる楽しいぞ)
がんばれー
82無念Nameとしあき25/11/09(日)13:08:14 ID:CTTWCcWgNo.1364879655+
スレッドを立てた人によって削除されました
webm
83無念Nameとしあき25/11/09(日)13:08:29No.1364879708+
今のアスファルトみたいに平らで綺麗な道じゃないしな
しかも神奈川なんて高低差も激しいし徒歩だけでよく行き来できたと感心する
84無念Nameとしあき25/11/09(日)13:11:11No.1364880338+
    1762661471089.jpg-(66120 B)
66120 B
どうせなら東海自然歩道踏破目指せよ
85無念Nameとしあき25/11/09(日)13:12:12No.1364880593+
>今のアスファルトみたいに平らで綺麗な道じゃないしな
>しかも神奈川なんて高低差も激しいし徒歩だけでよく行き来できたと感心する
東海道だと保土ヶ谷の権田坂と戸塚の辺りで緩い登りがあるぐらいよ
箱根は別格として
86無念Nameとしあき25/11/09(日)13:12:43No.1364880717+
電車も路線バスもないのだ
否が応でも歩くしかない
87無念Nameとしあき25/11/09(日)13:12:49No.1364880741+
>それで倒幕に動いたわけだな
100年後にな
88無念Nameとしあき25/11/09(日)13:12:53No.1364880761+
>熱海のあたりはどうなの
街道から離れた所にある温泉地
89無念Nameとしあき25/11/09(日)13:18:32No.1364882123+
昔は道も舗装されてるわけじゃないし山賊とかもいただろうにすごいもんだな
90無念Nameとしあき25/11/09(日)13:20:32No.1364882600+
山道に関しては昔は木を建材や燃料として伐採しまくっていたから
街道沿線は禿山だらけなんで今よりは過酷ではなかったって話もある
91無念Nameとしあき25/11/09(日)13:28:33No.1364884482そうだねx1
宿場町の家って未だに土地が街道に垂直に細長いよね
92無念Nameとしあき25/11/09(日)13:32:54No.1364885499+
>この辺
>江戸時代は細かい河川が多くて結構大変だったそうな
治水も大変だろうなあこれ
それと入鹿池がこんな昔から存在したことに驚いた
調べてみたら1609年にはもう作られてたのな
93無念Nameとしあき25/11/09(日)13:33:03No.1364885538そうだねx1
>宿場町の家って未だに土地が街道に垂直に細長いよね
間口の寸法で税金決める時代があったんだっけ?
94無念Nameとしあき25/11/09(日)13:40:06No.1364887207そうだねx1
    1762663206316.jpg-(160452 B)
160452 B
>車で東名走ると静岡がやたら長い
国1を原付だとさらに
んで静岡県内で1泊したな
「ようこそ神奈川県へ」「ここより愛知県」の看板見たときは達成感あったな
95無念Nameとしあき25/11/09(日)13:43:45No.1364888106+
>国1を原付だとさらに
>んで静岡県内で1泊したな
>「ようこそ神奈川県へ」「ここより愛知県」の看板見たときは達成感あったな
某番組の原付企画でもう過酷に見えた
96無念Nameとしあき25/11/09(日)13:46:32No.1364888790+
>熱海のあたりはどうなの
あのあたりは山と海と崖に阻まれてるから通らない
小田原のあたりから箱根を経て沼津に出るんだ
高速道路は箱根もスルーして御殿場や松田のあたりを通ってる
97無念Nameとしあき25/11/09(日)13:48:58No.1364889347+
原チャはキツイなずっと左走らないとダメだし
98無念Nameとしあき25/11/09(日)13:50:56No.1364889813+
新幹線使えばいいのに
馬鹿じゃないの?
99無念Nameとしあき25/11/09(日)13:51:01No.1364889844+
>原チャはキツイな
速度取締のカモだしなあ
100無念Nameとしあき25/11/09(日)13:52:46No.1364890284そうだねx3
    1762663966082.jpg-(185908 B)
185908 B
>新幹線使えばいいのに
>馬鹿じゃないの?
101無念Nameとしあき25/11/09(日)14:12:18 ID:SsWzxhwANo.1364894768+
富士川渡ったあと駿府までが結構きつかった
飯食うところとかコンビニとかトイレも減るし
102無念Nameとしあき25/11/09(日)14:12:50No.1364894895+
暴利をむさぼる川渡し軍団
103無念Nameとしあき25/11/09(日)14:13:09No.1364894966そうだねx1
    1762665189424.jpg-(111091 B)
111091 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
104無念Nameとしあき25/11/09(日)14:23:33No.1364897420+
街道ウォークはメジャーな趣味で年齢問わず幅広いぞ
歩くだけだから特に面白くも無いけどな
105無念Nameとしあき25/11/09(日)14:25:34No.1364897880+
>暴利をむさぼる川渡し軍団
殺しちゃえ
106無念Nameとしあき25/11/09(日)14:29:12No.1364898706+
    1762666152782.jpg-(96773 B)
96773 B
>方法がないとはいえかなり狂っているシステムですね
浅瀬狙って渡ってたから
街道の両岸はそういう場所
107無念Nameとしあき25/11/09(日)14:32:48No.1364899444+
>新幹線使えばいいのに
歩かないと見過ごしちゃう事いっぱいあるよ
チャリでもね
だから乗り物乗ったらその停車具合の影響大
108無念Nameとしあき25/11/09(日)14:40:48No.1364901153+
>宿場町の家って未だに土地が街道に垂直に細長いよね
江戸時代前だとクランク状
109無念Nameとしあき25/11/09(日)14:54:38No.1364904236+
書き込みをした人によって削除されました

- GazouBBS + futaba-