二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1762656858370.jpg-(41053 B)
41053 B無念Nameとしあき25/11/09(日)11:54:18No.1364862646そうだねx3 17:51頃消えます
日本人は電子書籍が好き
削除された記事が2件あります.見る
1無念Nameとしあき25/11/09(日)11:55:24No.1364862853そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
有名知恵遅れとしあきの居住地リスト
イトウTAIれんしう:北海道  水バーガー:秋田県横手市
あきゆき:福島県いわき市→茨城県  フィーナあき大関:茨城県龍ケ崎市
傍聴あきうねび吉田:栃木県宇都宮市  マロさんゆるりや:埼玉県越谷市
マジレス:千葉県  トシゾー:千葉県柏市
だは寿司あき坂本:東京都杉並区西荻北  糞虫小僧多田:東京都府中市
へのへのもへじ:東京都調布市  ペロさん:神奈川県川崎市柿生
ここがエあき:神奈川県藤沢市  ラムザ:富山県
妄想大好き人間T.sonki河村:石川県金沢市  脱糞ハゲ雑巾小宮:岐阜県可児市
タツユキ:京都府京都市  大寺主婦あき:兵庫県神戸市
とくちだ院長先生:広島県広島市  殺害予告犯bbtec:広島県福山市
ガンギマリ農奴:福岡県八女郡広川町  稲やん:中国北京市
海斗、初芝、ハヤシテルヒコ、たちばなレオ、tmkn、なでちゃん、ンダァオ、らおん先生、おんねこ、ドムタロ、ホロライブ、にじさんじ、sage爺、30回線、zaq、イラおじ上野原、鯖あき、ギャイボンあき、ドラえもんあき、絵文字🤔社長あき、お弁当あき:?????
2無念Nameとしあき25/11/09(日)11:56:02No.1364862996そうだねx9
便利だよほとんどマンガだけど
3無念Nameとしあき25/11/09(日)11:56:17No.1364863039そうだねx10
ほぼ漫画じゃね
4無念Nameとしあき25/11/09(日)11:56:22No.1364863057そうだねx16
意外だな
欧米の方が電子進んでると思ってた
5無念Nameとしあき25/11/09(日)11:56:59No.1364863195そうだねx2
漫画って量がとんでもない事になるんだよ
ワンピースだけで100冊超えるし
6無念Nameとしあき25/11/09(日)11:58:26No.1364863472そうだねx2
    1762657106431.png-(32473 B)
32473 B
8割くらい漫画だしなぁ
7無念Nameとしあき25/11/09(日)11:58:32No.1364863490そうだねx3
    1762657112792.webp-(24246 B)
24246 B
>便利だよほとんどマンガだけど
>ほぼ漫画じゃね
>ワンピースだけで100冊超えるし
漫画はもう紙で集めるの無理
8無念Nameとしあき25/11/09(日)11:59:15No.1364863644そうだねx1
>意外だな
>欧米の方が電子進んでると思ってた
漫画が原因だろうな
教本とかは紙で買うし
9無念Nameとしあき25/11/09(日)12:01:24No.1364864109そうだねx2
知らんデータだな
欧米はもう紙の方はほとんど売ってないって聞いたけどな
読む量ももともと少ないし
10無念Nameとしあき25/11/09(日)12:01:51No.1364864214そうだねx3
日本人はおっさんが通勤途中で漫画を読むからな
外人にはその文化が無いからこうなってるんだろう
11無念Nameとしあき25/11/09(日)12:04:41No.1364864850そうだねx2
>意外だな
>欧米の方が電子進んでると思ってた
漫画のお陰で日本の方が圧倒的に購買量多いので
12無念Nameとしあき25/11/09(日)12:05:35No.1364865075そうだねx1
欧米圏の人はそもそもあんまり本読まない
13無念Nameとしあき25/11/09(日)12:05:52No.1364865142そうだねx1
新聞の電子化は欧米の方が進んでるイメージ
14無念Nameとしあき25/11/09(日)12:07:14No.1364865432そうだねx8
    1762657634316.png-(12739 B)
12739 B
別の統計混ぜただけならそうなるよね
15無念Nameとしあき25/11/09(日)12:09:19No.1364865891+
アメリカのアメコミは含めてないってこと?
それとも電子書籍になってないとか?
16無念Nameとしあき25/11/09(日)12:11:32No.1364866375+
売りに行ったら一冊10円とかだし
それなら新刊とかも割引あったりする電子書籍のほうが良いって最近切り替えた
17無念Nameとしあき25/11/09(日)12:11:35No.1364866389+
家もせめーから実物持たなくていいメリットの大きさを実感した人が多いのでは
18無念Nameとしあき25/11/09(日)12:12:41No.1364866635+
>家もせめーから実物持たなくていいメリットの大きさを実感した人が多いのでは
一番は買いに行く面倒さだぜ俺
19無念Nameとしあき25/11/09(日)12:13:28No.1364866831+
>一番は買いに行く面倒さだぜ俺
本屋行くとうんこしたくなるしな
20無念Nameとしあき25/11/09(日)12:14:06No.1364866971+
仕事の休憩中に新しい商品買ってその場で読めるってレスポンスの速さすごいよな
21無念Nameとしあき25/11/09(日)12:14:14No.1364867009+
>欧米はもう紙の方はほとんど売ってないって聞いたけどな
そのデータも知らんな
22無念Nameとしあき25/11/09(日)12:14:31No.1364867082+
>>一番は買いに行く面倒さだぜ俺
>本屋行くとうんこしたくなるしな
サーバールームと間違えてるぞ
23無念Nameとしあき25/11/09(日)12:14:34No.1364867094+
漫画中毒の低脳種らしくていいグラフだね
24無念Nameとしあき25/11/09(日)12:17:44No.1364867811そうだねx1
>漫画中毒の低脳種らしくていいグラフだね
お前は本当の低能を知らん
世の中には字がわからなくて漫画すら読めないのがかなり居るんだぞ
25無念Nameとしあき25/11/09(日)12:18:32No.1364867995+
>>>一番は買いに行く面倒さだぜ俺
>>本屋行くとうんこしたくなるしな
>サーバールームと間違えてるぞ
本屋いくとうんこしたくなるってのは青木まりこ現象といわれるぐらいにはあるあるネタ
少なくともサーバールームよりは一般的
26無念Nameとしあき25/11/09(日)12:20:15No.1364868390+
欧米のコミックって分厚くて重たいから気軽に買う品物じゃないけど
日本の漫画小さくて安いからな
27無念Nameとしあき25/11/09(日)12:20:58No.1364868575+
電子は目が疲れるし頭が痛くなってくる
28無念Nameとしあき25/11/09(日)12:23:53No.1364869224+
学校でももうパッドで授業するらしいけど勉強は実物がいいと思う
電子書籍だと頭に入って来ないから漫画ならいいけど覚えるモノだとどうしてもね
29無念Nameとしあき25/11/09(日)12:25:16No.1364869553+
本も電子書籍も全く買わなくなっちゃった
30無念Nameとしあき25/11/09(日)12:27:07No.1364869975+
>学校でももうパッドで授業するらしいけど勉強は実物がいいと思う
>電子書籍だと頭に入って来ないから漫画ならいいけど覚えるモノだとどうしてもね
自分の体を動かさないとマジで頭に入らんよなぁ
フォントなんて何万文字打ち込んでも漢字書けるようにならんし
31無念Nameとしあき25/11/09(日)12:27:08No.1364869981+
知らん本が沢山あるのが本屋の良いところではあるんだが
アメリカですら本屋はビシバシ潰れてると聞くのでううん
32無念Nameとしあき25/11/09(日)12:29:20No.1364870511そうだねx1
    1762658960496.jpg-(399413 B)
399413 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
33無念Nameとしあき25/11/09(日)12:31:13No.1364870954そうだねx4
>1762658960496.jpg
恐いわ
34無念Nameとしあき25/11/09(日)12:32:54No.1364871348+
Amazonがこうならないとも限らないんだよな…
35無念Nameとしあき25/11/09(日)12:33:53No.1364871562そうだねx1
>日本人は電子書籍が好き
日本は漫画含むって米独は漫画除外してるってこと?
36無念Nameとしあき25/11/09(日)12:34:41No.1364871758+
>>1762658960496.jpg
>恐いわ
だから本当に欲しい本は紙媒体で買う
37無念Nameとしあき25/11/09(日)12:37:28No.1364872420そうだねx1
    1762659448324.jpg-(83125 B)
83125 B
>>日本人は電子書籍が好き
>日本は漫画含むって米独は漫画除外してるってこと?
38無念Nameとしあき25/11/09(日)12:39:47No.1364872969+
技術書ほど電子化したいけど守銭奴が神しか出さない
39無念Nameとしあき25/11/09(日)12:43:48No.1364873964+
>技術書ほど電子化したいけど守銭奴が神しか出さない
ピンポイントで読み返す時は電書がいいけど
通して読むには紙の方が良いかな…
図解入りとか特に電書は分かりにくい
40無念Nameとしあき25/11/09(日)12:44:59No.1364874222そうだねx1
    1762659899159.jpg-(282935 B)
282935 B
小説でもたまにえらいことになってるシリーズあるよね
41無念Nameとしあき25/11/09(日)12:45:45No.1364874400+
複数参照が必要な専門書とか参考書は紙じゃないと使いづらすぎる
42無念Nameとしあき25/11/09(日)12:46:21No.1364874539+
本の中に住んでる虫が嫌で電子にした
43無念Nameとしあき25/11/09(日)12:46:42No.1364874618+
海外は漫画がない
小説は1日に1巻も読めない
漫画なら10巻くらい余裕
海外と日本を読む冊数で比べるのはまったく意味がない
44無念Nameとしあき25/11/09(日)12:47:29No.1364874809+
電書はレイアウトが自由な分図解がどっかに飛ばされたりして訳の分からない事になったりするのがきつい
かといってレイアウト維持すると全部挿絵扱いで電書としてのメリットが死ぬ
45無念Nameとしあき25/11/09(日)12:50:21No.1364875469そうだねx1
素朴な疑問なんだが
米国の「その他」って何?
46無念Nameとしあき25/11/09(日)12:51:43No.1364875782+
石板とか?
47無念Nameとしあき25/11/09(日)12:53:50No.1364876284+
日本のケータイ会社は
無理やりスマホに移行させたからな
48無念Nameとしあき25/11/09(日)12:53:58No.1364876318+
>素朴な疑問なんだが
>米国の「その他」って何?
オーディオブック
49無念Nameとしあき25/11/09(日)12:56:39No.1364876969+
>オーディオブック
日本やドイツにも有るよね?
日本やドイツは電書に含まれて米国は含まれないとか?
50無念Nameとしあき25/11/09(日)12:58:06No.1364877308+
>技術書ほど電子化したいけど守銭奴が神しか出さない
長期での利率は電子のが高いけど入金遅くて紙は即金入って来るから
余裕がない人やバカほど紙にしたがる
51無念Nameとしあき25/11/09(日)12:58:12No.1364877335+
>欧米圏の人はそもそもあんまり本読まない
欧米の人は休日でも自己研鑽に励んでると吹聴されてるけどどうやって勉強してんの
52無念Nameとしあき25/11/09(日)12:59:08No.1364877568+
>欧米の人は休日でも自己研鑽に励んでると吹聴されてるけどどうやって勉強してんの
ネット
53無念Nameとしあき25/11/09(日)13:00:29No.1364877885+
>欧米圏の人はそもそもあんまり本読まない
いきなり主語がでかくてビビる
54無念Nameとしあき25/11/09(日)13:02:35No.1364878355+
そりゃ地震が多いからねえ
欧米は地震がすくないからあんなすぐ倒れそうな
建物ばかりあるんだろ
55無念Nameとしあき25/11/09(日)13:04:29No.1364878796+
    1762661069086.webp-(56740 B)
56740 B
実態
56無念Nameとしあき25/11/09(日)13:18:31No.1364882119+
    1762661911766.jpg-(730610 B)
730610 B
日本が世界的に見て教育予算少ないのに読解力高いのって
おそらく漫画読んでるおかげだよ
57無念Nameとしあき25/11/09(日)13:29:41No.1364884733そうだねx2
単純に置いておく場所がない話なんじゃないかねぇ
58無念Nameとしあき25/11/09(日)13:32:37No.1364885429+
>日本が世界的に見て教育予算少ないのに読解力高いのって
>おそらく漫画読んでるおかげだよ
根拠は?
59無念Nameとしあき25/11/09(日)13:36:49No.1364886437+
    1762663009830.jpg-(74954 B)
74954 B
>本の中に住んでる虫が嫌で電子にした
可愛いのに
60無念Nameとしあき25/11/09(日)13:37:48No.1364886661+
>日本が世界的に見て教育予算少ないのに読解力高いのって
>おそらく漫画読んでるおかげだよ
塾に通わせてるからじゃね
61無念Nameとしあき25/11/09(日)13:39:04No.1364886966+
教員の給料が安いだけ説
62無念Nameとしあき25/11/09(日)13:41:00No.1364887432+
    1762663260675.png-(67318 B)
67318 B
>>日本が世界的に見て教育予算少ないのに読解力高いのって
>>おそらく漫画読んでるおかげだよ
>根拠は?
画像は読書時間のランキング(漫画を含まない)
世界的に見て日本人は漫画を含まないと読書時間が短いし、教育予算も少ない
ということは漫画を読むことが読解力だとかの向上に寄与してるんじゃないの
そうでないなら日本人は学習しなくても賢い優等民族ってことになる
63無念Nameとしあき25/11/09(日)13:41:32No.1364887568+
給料安くてもいいけどクソガキは殴らせてくれ
手出しできなくて学級崩壊する上にお金も稼げないならやる気も失せるわな
64無念Nameとしあき25/11/09(日)13:43:14No.1364887983+
勉強時間を読書に含んでない説
日中韓は受験のためにめっちゃ勉強時間取ってるのに読書時間で上位に行かないのおかしいだろ
65無念Nameとしあき25/11/09(日)13:45:32No.1364888542+
>>本の中に住んでる虫が嫌で電子にした
>可愛いのに
ほぼ本で埋もれてる部屋に一杯居そう
66無念Nameとしあき25/11/09(日)13:45:40No.1364888570+
欧米では紙で読んだ方が頭に残るっていう研究データが一般に知れ渡ってるからな
日本だと市場に影響するから報道されてないだけで
67無念Nameとしあき25/11/09(日)13:46:36No.1364888809+
日本語の構造上読解力ないと会話が成り立たないことが多いから自然と身につくんだよ
68無念Nameとしあき25/11/09(日)13:47:28No.1364889005+
そんなもの外国語だって同じだと思うが
69無念Nameとしあき25/11/09(日)13:48:40No.1364889284+
主語の省略とか当たり前にするの日本語ぐらいだよ
70無念Nameとしあき25/11/09(日)13:49:20No.1364889430+
湿気が多い日本ではカビるから電子がいい
71無念Nameとしあき25/11/09(日)13:51:00No.1364889827+
>主語の省略とか当たり前にするの日本語ぐらいだよ
マジで外国語の事何も知らないんだなとしか
英語でさえ主語は省略しまくるだろ
72無念Nameとしあき25/11/09(日)14:10:19No.1364894326+
>>主語の省略とか当たり前にするの日本語ぐらいだよ
>マジで外国語の事何も知らないんだなとしか
>英語でさえ主語は省略しまくるだろ
例文を書いてくれ
73無念Nameとしあき25/11/09(日)14:11:57No.1364894702+
土地が無くて部屋が狭いから電子が便利すぎる
ジョジョも100巻超えちゃって電子にするか迷ってるし
74無念Nameとしあき25/11/09(日)14:13:54No.1364895143+
書き込みをした人によって削除されました
75無念Nameとしあき25/11/09(日)14:14:32No.1364895296+
>例文を書いてくれ
YOU FOOL
76無念Nameとしあき25/11/09(日)14:15:04No.1364895404+
>土地が無くて部屋が狭いから電子が便利すぎる
>ジョジョも100巻超えちゃって電子にするか迷ってるし
引っ越しとかすると紙の本は考えさざるを得ない
77無念Nameとしあき25/11/09(日)14:15:47No.1364895575+
>日本人は電子書籍が好き
置き場所がね…
ただでさえ嵩張るし重いし何なら虫も湧く
78無念Nameとしあき25/11/09(日)14:16:10No.1364895672+
>>>主語の省略とか当たり前にするの日本語ぐらいだよ
>>マジで外国語の事何も知らないんだなとしか
>>英語でさえ主語は省略しまくるだろ
>例文を書いてくれ
SHIT!
79無念Nameとしあき25/11/09(日)14:16:59No.1364895862そうだねx1
No wayとかゲーム配信でよく聞く
80無念Nameとしあき25/11/09(日)14:17:32No.1364895990そうだねx1
>欧米では紙で読んだ方が頭に残るっていう研究データが一般に知れ渡ってるからな
>日本だと市場に影響するから報道されてないだけで
最近になって教科書の電子書籍化が学力低下の一因であるって公表されてた
81無念Nameとしあき25/11/09(日)14:18:43No.1364896248+
日本で正しい文法の英語を学んでそのまま海外に行って話すと向こうの人に奇妙がられる
いや正しいんだけどね
82無念Nameとしあき25/11/09(日)14:19:56No.1364896553そうだねx1
向こうはむしろ凝った書店が都市部では残ってるんじゃないのかな
83無念Nameとしあき25/11/09(日)14:20:39No.1364896728+
部屋が狭いからだろうな
84無念Nameとしあき25/11/09(日)14:21:36No.1364896958+
英語のそれは別に主語省略してないから
スペイン語なら主語省略できる
85無念Nameとしあき25/11/09(日)14:22:21No.1364897137+
    1762665741184.jpg-(169474 B)
169474 B
ええよね向こうの本屋さん
86無念Nameとしあき25/11/09(日)14:23:06No.1364897314+
>部屋が狭いからだろうな
あとね…老眼
87無念Nameとしあき25/11/09(日)14:27:15No.1364898265+
    1762666035208.webp-(164994 B)
164994 B
>日本が世界的に見て教育予算少ないのに読解力高いのって
>おそらく漫画読んでるおかげだよ
漫画のせいで間違った読み方を覚えてしまう
88無念Nameとしあき25/11/09(日)14:31:36No.1364899201+
    1762666296809.png-(7211 B)
7211 B
ルビで難しい言葉の読み方と使う場面を一気に覚える
89無念Nameとしあき25/11/09(日)14:34:35No.1364899777+
    1762666475926.jpg-(421543 B)
421543 B
まだ方法はあります!
90無念Nameとしあき25/11/09(日)14:36:53No.1364900253+
>まだ方法はあります!
コラなのか本物なのか分からんけどちょっと笑った
91無念Nameとしあき25/11/09(日)14:39:11No.1364900771+
電子書籍を読む媒体がスマホじゃ無理だわ
92無念Nameとしあき25/11/09(日)14:39:50No.1364900933+
>日本人は電子書籍が好き
ちょっと待って韓国の縦読み漫画って世界的な大ヒットで電子書籍見てないのは日本だけって言ってなかった?
93無念Nameとしあき25/11/09(日)14:42:26No.1364901510+
まぁぶっちゃけアメリカもドイツも通信環境がね
都市部は兎も角全然ダメダメな場所もかなり多いんだよねぇ
日本みたいにどこでも繋がるのは割とすごい

- GazouBBS + futaba-