二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1762659778821.jpg-(45313 B)
45313 B無念Nameとしあき25/11/09(日)12:42:58No.1364873764そうだねx1 18:40頃消えます
モビルスーツの操縦ってエースパイロットの曲芸みたいな回避動作とかを見るに腕や足や指先に至るまで精密に操作してるのかと思ってたけど
実際にはゲームを操作するのと同じように回避ボタンみたいのがあってボタンさえ押せばコンピュータが最適な動作をしてくれるって感じなんだね
1無念Nameとしあき25/11/09(日)12:44:40No.1364874153そうだねx1
一年戦争時は学習型コンピューターでアムロの戦闘データをジムに組み込むことで戦えてたりしたからね
アムロは何なの???
2無念Nameとしあき25/11/09(日)12:45:00No.1364874225+
↑→↑ デンデンデン♪
3無念Nameとしあき25/11/09(日)12:45:10No.1364874261そうだねx12
そこを深刻に考えるより自分の未来を深刻に考えた方がいいよ
手遅れならゴメン
4無念Nameとしあき25/11/09(日)12:46:23No.1364874551+
モビルトレースシステムが実は一番わかりやすい
5無念Nameとしあき25/11/09(日)12:46:45No.1364874637そうだねx24
>No.1364874261
友達居なさそう🤭
6無念Nameとしあき25/11/09(日)12:46:52No.1364874662+
そこまで自動ならボタン押して指示しなくてもいいんじゃ?
7無念Nameとしあき25/11/09(日)12:46:54No.1364874671そうだねx15
>そこを深刻に考えるより自分の未来を深刻に考えた方がいいよ
>手遅れならゴメン
ちゃんと考えないとこういうレスするようになっちゃうぞ
8無念Nameとしあき25/11/09(日)12:48:27No.1364875024そうだねx1
もはやAIモビルスーツで数の暴力に訴えるのが良さそう
9無念Nameとしあき25/11/09(日)12:49:05No.1364875166そうだねx3
>もはやAIモビルスーツで数の暴力に訴えるのが良さそう
エレガントじゃない
10無念Nameとしあき25/11/09(日)12:50:22No.1364875477+
パトレイバーみたいに記憶させた動作パターンをボタンで呼び出してる感じなのかな
時々それだと説明つかない動きしてたりはするけど
11無念Nameとしあき25/11/09(日)12:50:28No.1364875493+
阿頼耶識とかGUND-ARMやサイコミュ系操縦はこの辺の煩わしさは減ってそう
Wもパイロットの操縦イメージ読み込むとか出来るんだっけか最近は
12無念Nameとしあき25/11/09(日)12:51:04No.1364875627そうだねx1
今の戦闘機ですら手の指のほとんどを使って操縦してるんだから
ある程度は機械任せにしないと無理なのは判る
13無念Nameとしあき25/11/09(日)12:51:53No.1364875836+
    1762660313851.jpg-(46065 B)
46065 B
これの脅威凄かったしな
パイロットなんて要らんねや
14無念Nameとしあき25/11/09(日)12:52:28No.1364875942+
騎兵の馬と一緒で指示されたらある程度ば自分の考えで動いて危険があれば自身の判断で回避する
15無念Nameとしあき25/11/09(日)12:53:01No.1364876089+
    1762660381405.jpg-(26664 B)
26664 B
Vガンダムを狙い撃つぜ
16無念Nameとしあき25/11/09(日)12:53:23No.1364876168そうだねx3
緊急脱出ボタンはそこでいいのか?
誤爆しない?
17無念Nameとしあき25/11/09(日)12:54:50No.1364876530そうだねx1
    1762660490369.jpg-(31688 B)
31688 B
>緊急脱出ボタンはそこでいいのか?
>誤爆しない?
長押しないと作動しないとか
18無念Nameとしあき25/11/09(日)12:55:41No.1364876749そうだねx2
>長押しないと作動しないとか
緊急なのに長押ししてる余裕ある?
19無念Nameとしあき25/11/09(日)12:56:47No.1364876999+
>>長押しないと作動しないとか
>緊急なのに長押ししてる余裕ある?
クソ力で押し込まないと反応しないボタンのほうがまだいいかも
20無念Nameとしあき25/11/09(日)12:57:20No.1364877122+
細かい動作は自動でやって最終的に人読みでボタン押す部分を人間がやるんだよ
21無念Nameとしあき25/11/09(日)12:57:49No.1364877232+
脳波でシームレスにコントロールとかでないと遅れ取りそう
22無念Nameとしあき25/11/09(日)12:57:58No.1364877271+
    1762660678566.jpg-(105639 B)
105639 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
23無念Nameとしあき25/11/09(日)12:58:52No.1364877492+
>脳波でシームレスにコントロールとかでないと遅れ取りそう
裸のお姉ちゃんが出てきたらそっちに意識取られそう
24無念Nameとしあき25/11/09(日)12:59:02No.1364877534そうだねx2
センチネルとかモビルマシーン(ガンダム以外ロボだとANUBISの円城塔寄稿文とか)を読む限りでは多分例えば
サーベルを持った状態とする→パイロットが攻撃ボタンを押す
→コンピューターシステム(教育型コンピューターとか擬似人格AIとかIMPとか)が「うーんこの状況でサーベル攻撃というと…過去のデータ蓄積からすると…上段から袈裟斬りがいいな!」と判断
→MSが実際に袈裟斬りを行う
↑ちなみにパイロットは「俺の愛機はこの間合いだと袈裟斬りするんだな」「こっちの場合は勝手に小手狙う癖があるな」と知悉して使いこなせるようになるとよいぞ
みたいな感じっぽい
サイコミュになるとパイロットがボタン押しながら直接「ここは袈裟斬りじゃなくて胴狙えよ〜」って念じると胴になるとかか
25無念Nameとしあき25/11/09(日)12:59:07No.1364877566+
F91でライフルつかみ損ねる時「直前になったらオートでやるんだよ!」とか言われてたから実際にはマニュアルモードと動作組み込まれてるオートのボタンを組み合わせてる設定なんかな
26無念Nameとしあき25/11/09(日)12:59:09No.1364877576+
人型を模してるんだから指の数+いくつかのボタンで操作が出来ないと違和感すごくなりそう
27無念Nameとしあき25/11/09(日)12:59:10No.1364877577+
    1762660750932.jpg-(113000 B)
113000 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
28無念Nameとしあき25/11/09(日)12:59:48No.1364877720+
>そこを深刻に考えるより自分の未来を深刻に考えた方がいいよ
>手遅れならゴメン
たぶん交通違反なんかで捕まったら警官に
「俺よりももっと悪い奴いるだろ!殺人犯とか!そっち捕まえろよ!!」
て逆ギレするタイプ
29無念Nameとしあき25/11/09(日)13:01:11No.1364878039+
    1762660871007.jpg-(51049 B)
51049 B
人間の能力超えてそう
30無念Nameとしあき25/11/09(日)13:01:43No.1364878155+
誤操作でやられた奴って過去作に居たの
31無念Nameとしあき25/11/09(日)13:02:06No.1364878231+
>No.1364877534
なんとなく説得力はあるけど
戦闘演出見てるととてもそれじゃ説明の付かない機微な動きしてるよね
32無念Nameとしあき25/11/09(日)13:03:16No.1364878510そうだねx3
    1762660996012.jpg-(395261 B)
395261 B
>人間の能力超えてそう
最近は左手デバイスもそんな感じだし
33無念Nameとしあき25/11/09(日)13:03:47No.1364878628+
腕をあんまり動かさないのあまり好きじゃない
レバーを動かしまくる奴が好きだ
34無念Nameとしあき25/11/09(日)13:04:12No.1364878724そうだねx2
>>No.1364877534
>なんとなく説得力はあるけど
>戦闘演出見てるととてもそれじゃ説明の付かない機微な動きしてるよね
仕方ないことだけどアニメだからね
35無念Nameとしあき25/11/09(日)13:04:30No.1364878801+
>腕をあんまり動かさないのあまり好きじゃない
>レバーを動かしまくる奴が好きだ
つまりゲッター方式
36無念Nameとしあき25/11/09(日)13:04:31No.1364878804そうだねx1
>最近は左手デバイスもそんな感じだし
覚えるのも大変そうだな
37無念Nameとしあき25/11/09(日)13:04:40No.1364878840+
>腕をあんまり動かさないのあまり好きじゃない
>レバーを動かしまくる奴が好きだ
ゲッターですかね
38無念Nameとしあき25/11/09(日)13:05:43No.1364879102+
    1762661143873.jpg-(148183 B)
148183 B
これじゃだめなの
39無念Nameとしあき25/11/09(日)13:05:45No.1364879107+
この問題がいきつくとこって
脳波コントロールか動作トレースするしかないんだよね
他のデバイスを経由するのは無駄にしかならない
40無念Nameとしあき25/11/09(日)13:05:45No.1364879109+
>実際にはゲームを操作するのと同じように回避ボタンみたいのがあってボタンさえ押せばコンピュータが最適な動作をしてくれるって感じなんだね
ゲーム的な思考で考えると、盾構える動作を入力しながら横にブースト噴かしたときの姿勢の変化挙動を活かすみたいなこともあるのかな
41無念Nameとしあき25/11/09(日)13:06:25No.1364879259+
ゲッターまでいくと疲れそうだな
コンVとかファーストガンダムくらいがいいや
42無念Nameとしあき25/11/09(日)13:06:54No.1364879378+
そんな一定の動きしか出来ないのなら
ザクのハメ頃し方みたいなのが滅茶苦茶共有されそう
43無念Nameとしあき25/11/09(日)13:06:59No.1364879390+
    1762661219945.png-(194559 B)
194559 B
>脳波でシームレスにコントロールとかでないと遅れ取りそう
44無念Nameとしあき25/11/09(日)13:07:02No.1364879401+
>これじゃだめなの
人ができる動きの範疇を抜け出せないしなぁ
Gガンダムなんかはそもそも中の人が人やめてるからアレなんだけど
45無念Nameとしあき25/11/09(日)13:07:22No.1364879468そうだねx2
モビルトレースシステムとかならともかく
斜め上に行きたいから腕と足はこの角度でスラスターの出力は足はこれ、ふくらはぎはこれ、背中はこれ…
とか戦闘中にいちいちやってられないもんな
46無念Nameとしあき25/11/09(日)13:08:22No.1364879683そうだねx2
    1762661302669.jpg-(21784 B)
21784 B
>裸のお姉ちゃんが出てきたらそっちに意識取られそう
あっ
47無念Nameとしあき25/11/09(日)13:09:18No.1364879894+
>そんな一定の動きしか出来ないのなら
>ザクのハメ頃し方みたいなのが滅茶苦茶共有されそう
ゲームで言われる一定の動きってのは移動とか攻撃のタイミングとかの話だし、機体の歩き、攻撃モーションが同じでもタイミングずらされたら無理だろう
48無念Nameとしあき25/11/09(日)13:09:20No.1364879900+
オートエイムのON/OFFの切り替えとかありそう
49無念Nameとしあき25/11/09(日)13:09:23No.1364879913+
宇宙空間だとコンピュータも人間も大変そう
50無念Nameとしあき25/11/09(日)13:09:24No.1364879915+
>>脳波でシームレスにコントロールとかでないと遅れ取りそう
脳波コントロール故に負けたやつ
51無念Nameとしあき25/11/09(日)13:09:41No.1364879984+
そう考えると特別な飛び道具が無くても操縦系だけでもサイコミュにすればかなりのアドバンテージよね
52無念Nameとしあき25/11/09(日)13:09:54No.1364880041+
>あっ
これはこれで意識めっちゃ持ってかれてるし…
53無念Nameとしあき25/11/09(日)13:13:24No.1364880889+
Gガンのモーションキャプチャみたいなのは非効率なんか
54無念Nameとしあき25/11/09(日)13:15:11No.1364881304+
>そう考えると特別な飛び道具が無くても操縦系だけでもサイコミュにすればかなりのアドバンテージよね
近距離戦になる前にかたをつけられればある程度オートでも問題ないんだろうけど近距離での射撃戦・格闘戦だと差が出てくるよね
55無念Nameとしあき25/11/09(日)13:15:51No.1364881472+
>Gガンのモーションキャプチャみたいなのは非効率なんか
精度は高いんだろうけど全部パイロット依存になるからなあ…
射撃もパイロットの狙いが下手だったら外しまくるだろうし
56無念Nameとしあき25/11/09(日)13:16:18No.1364881581+
>Gガンのモーションキャプチャみたいなのは非効率なんか
上体を前に倒すとコクピットも前に倒れて頭が下を向いてなんか不快
とかあるので謎制御の球形コクピットや重力制御がほしくなる
57無念Nameとしあき25/11/09(日)13:16:40No.1364881670+
初代ガンダムのライフルだけめちゃくちゃアナログすぎない?
58無念Nameとしあき25/11/09(日)13:17:04No.1364881762+
    1762661824591.jpg-(31268 B)
31268 B
プリセット操縦ってそう言う事やしな
59無念Nameとしあき25/11/09(日)13:17:12No.1364881802+
>Gガンのモーションキャプチャみたいなのは非効率なんか
>>Gガンのモーションキャプチャみたいなのは非効率なんか
>精度は高いんだろうけど全部パイロット依存になるからなあ…
>射撃もパイロットの狙いが下手だったら外しまくるだろうし
乗ってる連中がまず生身で化物クラスと言うね
60無念Nameとしあき25/11/09(日)13:17:28No.1364881866+
>Gガンのモーションキャプチャみたいなのは非効率なんか
重量も重心も関節の動く方法も可動範囲も違うから非効率だと思う
リアルである人間大ロボだって人間と同じ歩き方はしないし
61無念Nameとしあき25/11/09(日)13:18:12No.1364882046+
眼球の動きや視点で狙いつけられるっての実際研究進んでるんだっけか
62無念Nameとしあき25/11/09(日)13:18:25No.1364882096+
>Gガンのモーションキャプチャみたいなのは非効率なんか
超人的な格闘技者がパイロットの専用機が前提という特殊すぎる運用だとあれがベストなんだろうけどな
63無念Nameとしあき25/11/09(日)13:19:05No.1364882247+
>リアルである人間大ロボだって人間と同じ歩き方はしないし
あれはまだ人間のバランス制御を完全に再現できてないだけだと思う
64無念Nameとしあき25/11/09(日)13:19:23No.1364882310+
ガンダムはアナログなのが良いんだよ
65無念Nameとしあき25/11/09(日)13:19:49No.1364882424そうだねx1
>>Gガンのモーションキャプチャみたいなのは非効率なんか
>上体を前に倒すとコクピットも前に倒れて頭が下を向いてなんか不快
>とかあるので謎制御の球形コクピットや重力制御がほしくなる
その辺クリアしてるGガンはやはりさすがだな
66無念Nameとしあき25/11/09(日)13:20:32No.1364882601+
例えば前方に高速で突っ込むならわざわざ頭とか胸を逸らして前向きながら飛ぶのは被弾面積広がって非効率だしな
人間の身体構造だとできない
67無念Nameとしあき25/11/09(日)13:20:47No.1364882657そうだねx1
    1762662047993.png-(273162 B)
273162 B
>眼球の動きや視点で狙いつけられるっての実際研究進んでるんだっけか
F-35なんかはヘルメットにその機能あるらしいね
ヘルメットだけで40万ドル
68無念Nameとしあき25/11/09(日)13:21:07No.1364882741+
パイロットがいて思考で動く機体でも火器管制だけはアナログトリガー式じゃないとね……
69無念Nameとしあき25/11/09(日)13:21:08No.1364882745+
>眼球の動きや視点で狙いつけられるっての実際研究進んでるんだっけか
実際に進んでるし体動かせない人が視線入力キーボードで会話したりとかもある
70無念Nameとしあき25/11/09(日)13:21:30No.1364882836+
視線と瞬きでPC操作するやつとかあるしな
71無念Nameとしあき25/11/09(日)13:22:05No.1364882971+
    1762662125153.jpg-(153209 B)
153209 B
普段はレバー操作で対応してるけどそれはそれとしてレバーから手放してても
サイコミュかなんかで機体がまんまパイロットの動きに追従してるGレコはさすがに先の先だな
72無念Nameとしあき25/11/09(日)13:22:21No.1364883045+
ガンダム00みたくハロに攻撃か回避運動任せたい
73無念Nameとしあき25/11/09(日)13:23:00No.1364883191そうだねx2
アムロくんも基本動作はコンピューターがやってくれるのかって感心してたもんな
ライフルを握るにしても握れって指示を出したら指の動きは勝手にやってくれるんだと思ってる
74無念Nameとしあき25/11/09(日)13:23:35No.1364883341+
>ガンダム00みたくハロに攻撃か回避運動任せたい
ああいうのって複座の戦闘ヘリみたいな感じなのかな
75無念Nameとしあき25/11/09(日)13:24:38No.1364883562+
最近のエアバックがプシュプシュ出るのもリアル的にはともかくコクピットでの芝居付けという意味では頑張ってるな
76無念Nameとしあき25/11/09(日)13:24:55No.1364883626+
モビルファイターの超性能ははまず凄いパイロットありきのワンオフで
設計から調整から事実上の完全専用機だからできることだしな
まあネーデルガンダムとかあんなんもいるにはいるが…
77無念Nameとしあき25/11/09(日)13:25:04No.1364883664そうだねx2
>Gガンのモーションキャプチャみたいなのは非効率なんか
チンポジ直すのもバレちゃう
78無念Nameとしあき25/11/09(日)13:25:08No.1364883684+
戦車ですら複数人で動かすんだしモビルスーツも射撃や歩行や索敵とかで人を分けた方が良さそう
79無念Nameとしあき25/11/09(日)13:26:26No.1364883994+
>モビルファイターの超性能ははまず凄いパイロットありきのワンオフで
>設計から調整から事実上の完全専用機だからできることだしな
>まあネーデルガンダムとかあんなんもいるにはいるが…
あとまったく嵩張らず自由に形状変化できるビーム技術も……
80無念Nameとしあき25/11/09(日)13:26:35No.1364884028+
>戦車ですら複数人で動かすんだしモビルスーツも射撃や歩行や索敵とかで人を分けた方が良さそう
そう考えると戦隊ロボって案外現実的なのか
81無念Nameとしあき25/11/09(日)13:26:43No.1364884065+
>戦車ですら複数人で動かすんだしモビルスーツも射撃や歩行や索敵とかで人を分けた方が良さそう
戦闘機は単座でもなんとかなるし戦車が多人数なのは
むしろ単純運用以外の面で人数減らすと不都合出るとかの問題もあるからなんで
82無念Nameとしあき25/11/09(日)13:28:14No.1364884402+
現実の戦車も3人がいいか4人がいいかおい中国が2人とか言い出したぞとか論争ずっと続いてるし
ガンダム内でも61式戦車はやっぱ2人は少な過ぎて不便でしたって話し合ったりするもんな
83無念Nameとしあき25/11/09(日)13:28:24No.1364884440+
>>戦車ですら複数人で動かすんだしモビルスーツも射撃や歩行や索敵とかで人を分けた方が良さそう
>戦闘機は単座でもなんとかなるし戦車が多人数なのは
>むしろ単純運用以外の面で人数減らすと不都合出るとかの問題もあるからなんで
戦車も技術的には無人砲塔で二人乗りまで減らせるけどトラブル時の対応が出来ないから人数乗せてるらしいね
84無念Nameとしあき25/11/09(日)13:28:30No.1364884471+
    1762662510970.jpg-(19236 B)
19236 B
>パイロットがいて思考で動く機体でも火器管制だけはアナログトリガー式じゃないとね……
間違って撃っちゃったら大変だもんね
85無念Nameとしあき25/11/09(日)13:29:36No.1364884712+
    1762662576647.mp4-(7932839 B)
7932839 B
>F91でライフルつかみ損ねる時「直前になったらオートでやるんだよ!」とか言われてたから実際にはマニュアルモードと動作組み込まれてるオートのボタンを組み合わせてる設定なんかな
逆に全部マニュアルのままでいいよってエースみたいな逆方向の面倒くさがりもいるんだろうな
86無念Nameとしあき25/11/09(日)13:29:44No.1364884750+
戦車も砲塔固定にすれば一人乗りいけるかね
87無念Nameとしあき25/11/09(日)13:30:47No.1364884987+
>戦車も砲塔固定にすれば一人乗りいけるかね
運転と照準射撃は両立難しいから2人は必要だと思う
昔の駆逐戦車も固定砲塔だけど砲身は動くし
88無念Nameとしあき25/11/09(日)13:32:39No.1364885436+
掴める距離まで寄せてライフルイクイップのコマンドを押すみたいな感じかな
89無念Nameとしあき25/11/09(日)13:32:50No.1364885483+
モビルファイターの技術が凄いのと
パイロットが凄いのは別の話だろ
90無念Nameとしあき25/11/09(日)13:33:54No.1364885737+
>人間の身体構造だとできない
人間の体でできないといえばイージスやジャスティスみたいな足ビームサーベルをみんなもっとやればいいと思う
91無念Nameとしあき25/11/09(日)13:34:18No.1364885829+
トレースシステムも地上は良いけど宇宙どうすんの?
って問題もある
92無念Nameとしあき25/11/09(日)13:34:28No.1364885880+
オート部分の挙動の話にスポット当てたのがセンチネルだったな
93無念Nameとしあき25/11/09(日)13:34:45No.1364885942+
やっぱり音声操作がいいんじゃないか
必殺技は要ポージング
94無念Nameとしあき25/11/09(日)13:34:51No.1364885968+
>戦車も砲塔固定にすれば一人乗りいけるかね
スウェーデンのSタンクは最悪一人でも運用できた
95無念Nameとしあき25/11/09(日)13:35:34No.1364886138+
人的操作は3割、AI7割くらいが理想的な操作方法になってんだろうな実際
96無念Nameとしあき25/11/09(日)13:37:32No.1364886593+
>No.1364884712
非常事態なのもあるけどナントさんとかグルスとかスペースアークのメカニック割と民間人にも優しいよね
97無念Nameとしあき25/11/09(日)13:37:51No.1364886672+
>ガンダム00みたくハロに攻撃か回避運動任せたい
ゲームとかで勝手に動く銃座で動く敵に当てるのクソむずい
98無念Nameとしあき25/11/09(日)13:38:10No.1364886746+
対話型AI(女の子人格)による補助システムが良い
99無念Nameとしあき25/11/09(日)13:39:02No.1364886958+
>>ガンダム00みたくハロに攻撃か回避運動任せたい
>ゲームとかで勝手に動く銃座で動く敵に当てるのクソむずい
銃座側も射撃時に本体動かすなやって思ってるよ
100無念Nameとしあき25/11/09(日)13:39:04No.1364886962+
完全に全部主導で動かせる人いたっけ
101無念Nameとしあき25/11/09(日)13:39:12No.1364886997+
>モビルファイターの技術が凄いのと
>パイロットが凄いのは別の話だろ
むしろMFの超技術ってパイロットの能力活かすために発展してるから別の話じゃなくて連動してんのよ
102無念Nameとしあき25/11/09(日)13:40:14No.1364887244+
>対話型AI(女の子人格)による補助システムが良い
普段は普通に外にいて戦闘時には後部座席の液体入った透明シリンダーに全裸で入ってくれるなら…
103無念Nameとしあき25/11/09(日)13:40:18No.1364887256+
MSじゃないけれどフルメタルパニックのシステムは納得感ある
104無念Nameとしあき25/11/09(日)13:40:57No.1364887422+
>トレースシステムも地上は良いけど宇宙どうすんの?
>って問題もある
本編で宇宙出た時普通に動かしてたからなんかいい感じにできんじゃね?
105無念Nameとしあき25/11/09(日)13:41:45No.1364887625+
>むしろMFの超技術ってパイロットの能力活かすために発展してるから別の話じゃなくて連動してんのよ
MFはファイターの気の増幅装置なだけだから
究極的には生身で戦えるのが理想です
106無念Nameとしあき25/11/09(日)13:42:16No.1364887741+
>>人間の身体構造だとできない
>人間の体でできないといえばイージスやジャスティスみたいな足ビームサーベルをみんなもっとやればいいと思う
あってもいいと思うけど手持ちもあれば背部や肩にも装備あってってあまりに同時多操作にすると
武器として装備されてても咄嗟にそういうものがあるって認識持って使えるかって話も出てくるからな
107無念Nameとしあき25/11/09(日)13:42:29No.1364887798+
>対話型AI(女の子人格)による補助システムが良い
こら!とし!何バカな事やってんだい!
108無念Nameとしあき25/11/09(日)13:42:59No.1364887932+
かっ!かーちゃん〜!
109無念Nameとしあき25/11/09(日)13:43:12No.1364887978+
    1762663392597.jpg-(36218 B)
36218 B
天性の素質と反射神経は有れば操縦出来ますよ!
なおレバーは必要な時に勝手に生えてくる模様
110無念Nameとしあき25/11/09(日)13:43:34No.1364888067+
実際に作るとなるとターゲット選択と攻撃許可だけ選択してあとはオートパイロットの方が強そう
111無念Nameとしあき25/11/09(日)13:43:57No.1364888146+
>>トレースシステムも地上は良いけど宇宙どうすんの?
>>って問題もある
>本編で宇宙出た時普通に動かしてたからなんかいい感じにできんじゃね?
MFは脳波制御システムとそのサポートが完全に確立されてるから
人体に備わってない器官使った動きでも機体の方が勝手に補正して動きにしてくれるよ
112無念Nameとしあき25/11/09(日)13:44:11No.1364888212+
宇宙だと大量にいて妙に強さげなマーメイドガンダム軍団とか絶対ガンダムファイト用じゃねえだろこいつら
113無念Nameとしあき25/11/09(日)13:44:33No.1364888305+
ゲッターのレバーは気分なだけで基本思考制御じゃなかったっけ?
114無念Nameとしあき25/11/09(日)13:44:42No.1364888332+
軽トラが運転できるならMSだってできる
そう言うものなんだろう
115無念Nameとしあき25/11/09(日)13:45:37No.1364888556+
>ゲッターのレバーは気分なだけで基本思考制御じゃなかったっけ?
どっちも出来る
本家なら同じボタン押しても気分でビーム出したりストナー出したりしてくれもする
116無念Nameとしあき25/11/09(日)13:45:45No.1364888596+
>こら!とし!何バカな事やってんだい!
>かっ!かーちゃん〜!
エヴァかな…
117無念Nameとしあき25/11/09(日)13:46:28No.1364888761+
ロボット動かすのすら大変なのに全部制御して人間動かしてる脳みそ凄い
118無念Nameとしあき25/11/09(日)13:47:02No.1364888898+
>>トレースシステムも地上は良いけど宇宙どうすんの?
>>って問題もある
>本編で宇宙出た時普通に動かしてたからなんかいい感じにできんじゃね?
ああ作中の話じゃなくて現実に採用した時の意味で書いたんだ
119無念Nameとしあき25/11/09(日)13:47:27No.1364888997+
>軽トラが運転できるならMSだってできる
>そう言うものなんだろう
その理屈だとうちの婆ちゃんでもMS乗れちゃう
せめて戦闘機にしてもろて
120無念Nameとしあき25/11/09(日)13:47:29No.1364889009+
>軽トラが運転できるならMSだってできる
>そう言うものなんだろう
極論言えば出来る筈
難易度は同レベルって意味で
実戦で生き残れるかは知りません
121無念Nameとしあき25/11/09(日)13:48:33No.1364889253+
>軽トラが運転できるならMSだってできる
>そう言うものなんだろう
オデ…
フォークリフト…ノレル
リーチフォーク…ノレナイ…
122無念Nameとしあき25/11/09(日)13:48:42No.1364889291+
>ああ作中の話じゃなくて現実に採用した時の意味で書いたんだ
全体の操作とは別にスラスターだけ制御できるようにすればいいのでは
123無念Nameとしあき25/11/09(日)13:48:51No.1364889318+
>MFは脳波制御システムとそのサポートが完全に確立されてるから
>人体に備わってない器官使った動きでも機体の方が勝手に補正して動きにしてくれるよ
上で出てるけど歩け走れとかも別にファイターが中で走ってたりしないシステムだからな
本当に必要な所だけファイターの動きトレース判断してくれてて後は脳波か音声制御でやってくれる
124無念Nameとしあき25/11/09(日)13:49:29No.1364889476+
ニュータイプの思考と戦闘力をコピーして動かせるシステム作ろうぜ
125無念Nameとしあき25/11/09(日)13:50:43No.1364889758+
難易度的にはコンバインとかに似てるかも知れねえ
歩行→走行→ホバー
ギア1〜5
作業レバー
みたいな感じで
126無念Nameとしあき25/11/09(日)13:51:06No.1364889866+
>>軽トラが運転できるならMSだってできる
>>そう言うものなんだろう
>極論言えば出来る筈
>難易度は同レベルって意味で
>実戦で生き残れるかは知りません
自分で書いといてなんだけど
ジョニ帰だとMSパイロットは基本インテリだって書いてるね
やっぱあれだけの精密機器を乗りこなすのは頭良くないと無理って事っぽい
127無念Nameとしあき25/11/09(日)13:51:42No.1364890029+
逆シャアでケーラ人質に取られた時にやる気なかったのに反射的にファンネルが攻撃しちゃったの見ると
脳派でコントロールもなんか不安なんだよな
128無念Nameとしあき25/11/09(日)13:52:43No.1364890275+
>ニュータイプの思考と戦闘力をコピーして動かせるシステム作ろうぜ
バイオ脳「ニュータイプの戦闘データでシミュレーション繰り返したらそれっぽいことできるようになるよ!」
129無念Nameとしあき25/11/09(日)13:53:06No.1364890363+
>ジョニ帰だとMSパイロットは基本インテリだって書いてるね
>やっぱあれだけの精密機器を乗りこなすのは頭良くないと無理って事っぽい
少なくともあの世界での戦術兵器としては頂点の存在だろうしね
130無念Nameとしあき25/11/09(日)13:54:43No.1364890773+
>逆シャアでケーラ人質に取られた時にやる気なかったのに反射的にファンネルが攻撃しちゃったの見ると
>脳派でコントロールもなんか不安なんだよな
あれは本人も言ってる通り予定押して引き上げた機体をぶっつけで調整しながら使ってる真っ最中の事だしまあ
131無念Nameとしあき25/11/09(日)13:54:58No.1364890828+
    1762664098106.png-(227242 B)
227242 B
ウッス!
モビルドールと何が違うっす?
132無念Nameとしあき25/11/09(日)13:55:04No.1364890853+
    1762664104346.jpg-(92388 B)
92388 B
>>>軽トラが運転できるならMSだってできる
>>>そう言うものなんだろう
>>極論言えば出来る筈
>>難易度は同レベルって意味で
>>実戦で生き残れるかは知りません
>自分で書いといてなんだけど
>ジョニ帰だとMSパイロットは基本インテリだって書いてるね
>やっぱあれだけの精密機器を乗りこなすのは頭良くないと無理って事っぽい
1st本編やZZの子供達見ると結局ちょっとの訓練と慣れでしかないと思える
133無念Nameとしあき25/11/09(日)13:55:26No.1364890949+
>モビルドールと何が違うっす?
エレガントでは無いからダメ
134無念Nameとしあき25/11/09(日)13:56:14No.1364891144+
>>モビルドールと何が違うっす?
>エレガントでは無いからダメ
いや誰やねん
135無念Nameとしあき25/11/09(日)13:56:20No.1364891163+
ガンダムの脳波コントロールは使用者がおかしくなってくるのが一番の問題じゃないかな
136無念Nameとしあき25/11/09(日)13:56:46No.1364891282+
>1st本編やZZの子供達見ると結局ちょっとの訓練と慣れでしかないと思える
扱えるのと正式パイロットとしての技量と判断能力持つまで乗りこなせてるのは別問題じゃろ
137無念Nameとしあき25/11/09(日)13:56:59No.1364891335+
何気に簡単にこなしてる手をまっすぐ突くという行為も肩と肘の円運動を同時に制御して出来る面倒な行為なんだ
138無念Nameとしあき25/11/09(日)13:57:19No.1364891408+
「とりあえず運転できる」と「パイロットとしてやっていける」の間には割と雲泥の差があるって感じがする
クロボンDUSTではその辺のチンピラやヒャッハー共がじゃんじゃんポンコツMSに乗ってる→からのちゃんとした腕利には全然敵わないとか結構あったし
139無念Nameとしあき25/11/09(日)13:57:26No.1364891437+
>>1st本編やZZの子供達見ると結局ちょっとの訓練と慣れでしかないと思える
>扱えるのと正式パイロットとしての技量と判断能力持つまで乗りこなせてるのは別問題じゃろ
言うて劇中乗りこなしてるがな
140無念Nameとしあき25/11/09(日)13:57:33No.1364891474+
>むしろMFの超技術ってパイロットの能力活かすために発展してるから別の話じゃなくて連動してんのよ
中の人間の動きを問題なくトレースする技術と
中の人間が銃弾を生身で回避する技術を持つかは全く別だが……
後者が存在しなくても
>謎制御の球形コクピットや重力制御
この辺は必要だしGガン世界では提供できてるはず
141無念Nameとしあき25/11/09(日)13:58:13No.1364891630+
コウウラキがプシュ!ってしてたあの薬欲しい
142無念Nameとしあき25/11/09(日)13:58:42No.1364891762そうだねx1
>コウウラキがプシュ!ってしてたあの薬欲しい
疲労がポンと飛ぶやつだろうか
143無念Nameとしあき25/11/09(日)13:58:52No.1364891806+
>「とりあえず運転できる」と「パイロットとしてやっていける」の間には割と雲泥の差があるって感じがする
>クロボンDUSTではその辺のチンピラやヒャッハー共がじゃんじゃんポンコツMSに乗ってる→からのちゃんとした腕利には全然敵わないとか結構あったし
それ言う通り限られた腕利きだからじゃね
144無念Nameとしあき25/11/09(日)13:58:56No.1364891824+
>言うて劇中乗りこなしてるがな
それで軍事的な作戦行動とかの知識まで含めて身についてんのかって話ですよ
ジョニーが言ってるMSパイっとってそういうレベルの事までちゃんと出来る奴の事だぞ
乗れるだけでいいならカワセやバレンスタインが終始あんな扱かれてやしないんだ
145無念Nameとしあき25/11/09(日)13:59:21No.1364891927+
>>コウウラキがプシュ!ってしてたあの薬欲しい
>疲労がポンと飛ぶやつだろうか
プシュってなるだけかもしれない…
146無念Nameとしあき25/11/09(日)14:00:52No.1364892271+
>>言うて劇中乗りこなしてるがな
>それで軍事的な作戦行動とかの知識まで含めて身についてんのかって話ですよ
>ジョニーが言ってるMSパイっとってそういうレベルの事までちゃんと出来る奴の事だぞ
>乗れるだけでいいならカワセやバレンスタインが終始あんな扱かれてやしないんだ
WB隊もガンダムチームも破天荒ながら出来てねえか
147無念Nameとしあき25/11/09(日)14:01:34No.1364892439+
>中の人間の動きを問題なくトレースする技術と
>中の人間が銃弾を生身で回避する技術を持つかは全く別だが……
>後者が存在しなくても
いやそれを再現できる機体でないと意味が無いからMFってあの世界のガンダリウムの精神感応能力とかフル導入してああいう仕上がり出来るようになっていってんんだから
148無念Nameとしあき25/11/09(日)14:02:50No.1364892724+
>WB隊もガンダムチームも破天荒ながら出来てねえか
そりゃそんだけの期間ちゃんと実戦って形で経験値積んでるでしょ…
物語始まった時とかマニュアル的な軍事行動ですら文字通りしっちゃかめっちゃかだったじゃない
149無念Nameとしあき25/11/09(日)14:03:08No.1364892792+
ニュータイプという例外の人間兵器だし
150無念Nameとしあき25/11/09(日)14:03:20No.1364892829+
モビルスーツが兵器として作られてる以上関節を人体と同じ構造にする必要はないはずだけど膝が逆方向に折れたり頭が真後ろを向いたりする描写ってないよね
151無念Nameとしあき25/11/09(日)14:04:43No.1364893110+
>モビルスーツが兵器として作られてる以上関節を人体と同じ構造にする必要はないはずだけど膝が逆方向に折れたり頭が真後ろを向いたりする描写ってないよね
Vガンが真後ろに頭部バルカン撃ってる
152無念Nameとしあき25/11/09(日)14:04:57No.1364893161+
>>WB隊もガンダムチームも破天荒ながら出来てねえか
>そりゃそんだけの期間ちゃんと実戦って形で経験値積んでるでしょ…
>物語始まった時とかマニュアル的な軍事行動ですら文字通りしっちゃかめっちゃかだったじゃない
つかそれって1軍人や兵士としての事であってもうMSパイロットの操縦の話では無くね
153無念Nameとしあき25/11/09(日)14:08:41No.1364893967そうだねx1
科学技術とパイロット能力の区別位つけようや
154無念Nameとしあき25/11/09(日)14:11:14No.1364894538+
パイロット技術と軍人能力の区別じゃないかな
155無念Nameとしあき25/11/09(日)14:11:53No.1364894690+
思考制御は雑念があるとYF-21みたいに事故りそう
156無念Nameとしあき25/11/09(日)14:12:27No.1364894797+
アクセル踏めば誰でも速度は出せるけれどもサーキットを上手く走れるかは技術面が要求されるってやつじゃろ
157無念Nameとしあき25/11/09(日)14:13:17No.1364895002+
>思考制御は雑念があるとYF-21みたいに事故りそう
音声認識かトリガーかセイフティが無いとね
158無念Nameとしあき25/11/09(日)14:13:53No.1364895136+
>思考制御は雑念があるとYF-21みたいに事故りそう
シナンジュなんか調整中(フロンタルではなく部下にやらせてた時)に本当にそれで味方コロコロ事故起こしてたりするのでマジ危ない
まあサイコガンダムとかも暴走してるしな
159無念Nameとしあき25/11/09(日)14:17:35No.1364896007+
>アクセル踏めば誰でも速度は出せるけれどもサーキットを上手く走れるかは技術面が要求されるってやつじゃろ
そう言う完全マニュアル操縦では無くAIがフォローしてくれるのでな
160無念Nameとしあき25/11/09(日)14:20:42No.1364896745+
    1762665642157.jpg-(416637 B)
416637 B
>シナンジュなんか調整中(フロンタルではなく部下にやらせてた時)に本当にそれで味方コロコロ事故起こしてたりするのでマジ危ない
>まあサイコガンダムとかも暴走してるしな
こう特別なもん付けてる訳じゃ無いのになんでそう危なっかしいんだよシナンジュ...
161無念Nameとしあき25/11/09(日)14:22:44No.1364897231+
>>アクセル踏めば誰でも速度は出せるけれどもサーキットを上手く走れるかは技術面が要求されるってやつじゃろ
>そう言う完全マニュアル操縦では無くAIがフォローしてくれるのでな
アムロが最初何とか乗りこなせてたのは
コンピューターまかせでどうにかやれた結果だし
機械にも強くて自分でも点検やら学習型コンピュータの調整までやってたからなんだよな
そういう描写も劇中でちゃんとやってる
162無念Nameとしあき25/11/09(日)14:32:34No.1364899404+
操縦桿握ってて使える指って3本くらいじゃない?
163無念Nameとしあき25/11/09(日)14:35:02No.1364899869+
真面目に考えたら負けだろうこの辺は
164無念Nameとしあき25/11/09(日)14:36:04No.1364900081+
>操縦桿握ってて使える指って3本くらいじゃない?
今PCのキーボードで5本の指を使ってるから
慣れたら5本使えそうな気がしなくなくもない
165無念Nameとしあき25/11/09(日)14:36:29No.1364900164そうだねx4
>真面目に考えたら負けだろうこの辺は
それをまじめに考えてみてるだけだろ
166無念Nameとしあき25/11/09(日)14:45:17No.1364902147+
    1762667117510.jpg-(59014 B)
59014 B
これが最適
167無念Nameとしあき25/11/09(日)14:45:54No.1364902277+
こんなところに緊急脱出つけたら事故多発しそう
普通シートの脇のレバーとかだろ
168無念Nameとしあき25/11/09(日)14:45:58No.1364902295+
テレビゲームでもコマンド入力するだけで自動で戦闘してくれるけど技量差が出てくるが
169無念Nameとしあき25/11/09(日)14:46:03No.1364902314+
こいつ勝手に動くぞ!?
170無念Nameとしあき25/11/09(日)14:48:00No.1364902729+
>こんなところに緊急脱出つけたら事故多発しそう
>普通シートの脇のレバーとかだろ
一応一例としてね
まずこの部分にはつけないから安心して
171無念Nameとしあき25/11/09(日)14:55:58No.1364904521+
    1762667758903.jpg-(9350 B)
9350 B
ハンドルで操縦技量に差が出るの凄いね

- GazouBBS + futaba-