二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1763168478186.jpg-(90699 B)
90699 B無念Nameとしあき25/11/15(土)10:01:18No.1366221641+ 22:33頃消えます
断熱対策
プチプチなんて意味あるんだろうか
1無念Nameとしあき25/11/15(土)10:02:09No.1366221788そうだねx14
>プチプチなんて意味あるんだろうか
多少はある
2無念Nameとしあき25/11/15(土)10:03:45No.1366222026そうだねx5
>プチプチ
暇になったら潰して遊べるな
3無念Nameとしあき25/11/15(土)10:05:04No.1366222213+
三層?
4無念Nameとしあき25/11/15(土)10:05:47No.1366222333そうだねx1
特に効果を感じなかった
5無念Nameとしあき25/11/15(土)10:06:41No.1366222467そうだねx1
貧困後進国の貧民向けの家なんて家の中を温かくする構造になってないんだから素直に厚着して暮らせばいいのに
6無念Nameとしあき25/11/15(土)10:07:52No.1366222674+
フィルムとかに比べれば段違いにあるけど外観が酷くなる
外から見るとヤバいのが住んでる感がすごい
7無念Nameとしあき25/11/15(土)10:09:27No.1366222953そうだねx1
    1763168967139.jpg-(89228 B)
89228 B
>三層?
凹凸の面にも表層が貼ってあるみたい
8無念Nameとしあき25/11/15(土)10:10:28No.1366223128+
こんな子供騙しより二重サッシにした方がいい持ち家なら国から補助金あるし
9無念Nameとしあき25/11/15(土)10:12:21No.1366223453そうだねx6
結露でカビるとかは聞く
10無念Nameとしあき25/11/15(土)10:12:33No.1366223488そうだねx17
>こんな子供騙しより二重サッシにした方がいい持ち家なら国から補助金あるし
賃貸ならできんからこういう対策するのでは?
11無念Nameとしあき25/11/15(土)10:14:46No.1366223825+
断熱に対策する目的なら意味ない
12無念Nameとしあき25/11/15(土)10:15:28No.1366223937+
ビニールで窓枠から密閉した
13無念Nameとしあき25/11/15(土)10:15:29No.1366223944+
・外からの見た目がひどい
 単に貧乏ってだけだはなく「さもしい」感じが半端ない
・紫外線に弱いから数年で劣化してボロボロになるし剥がそうとすると粉になる
・やめようにも接着剤の跡が残って悲惨

まず何一つ良いことはない
それでも上から貼り続ければ断熱効果は多少あるのでやりたい人はどうぞ
14無念Nameとしあき25/11/15(土)10:16:28No.1366224093+
    1763169388405.jpg-(114322 B)
114322 B
プチプチだと視界が悪くなるからな
多少高くなるがこっちの方がいいわ
俺はこれとプチプチのを併用にしてる
視界を確保したい窓部分だけこれにして
視界はどうでもいいかむしろ外から見えにくくしたいような部分はプチプチを使用
15無念Nameとしあき25/11/15(土)10:16:34No.1366224110そうだねx9
あるかないかで言えば効果は間違いなくあるよ
そりゃ断熱サッシのほうが効果は高いだろうけど数万より上のものに対して数百円で済むわけだから
16無念Nameとしあき25/11/15(土)10:16:35No.1366224112+
寒いの嫌い
17無念Nameとしあき25/11/15(土)10:16:45No.1366224140+
>断熱に対策する目的なら意味ない
多少はあるよ
18無念Nameとしあき25/11/15(土)10:17:06No.1366224202そうだねx3
>結露でカビるとかは聞く
結露軽減できるのに?
19無念Nameとしあき25/11/15(土)10:17:38No.1366224283+
浴室寒いんだよな
見栄えなんかどうでもいい
20無念Nameとしあき25/11/15(土)10:17:53No.1366224320+
>あるかないかで言えば効果は間違いなくあるよ
>そりゃ断熱サッシのほうが効果は高いだろうけど数万より上のものに対して数百円で済むわけだから
それな
21無念Nameとしあき25/11/15(土)10:18:00No.1366224334+
プチプチのまえにカーテン付けたほうがいい
22無念Nameとしあき25/11/15(土)10:18:20No.1366224385+
ぷちぷちシートなら膨らんでるほうを窓にはりつけないと意味ないぞ空気の層で断熱するのならダンボールの方がいいんじゃない
>・外からの見た目がひどい
最初にミラーシートを買ってきて貼ってその上からやらないと
23無念Nameとしあき25/11/15(土)10:18:39No.1366224438+
断熱だけならアルミ蒸着のシールを貼ると良いよ
夏場は日差しを遮り、冬には室内の赤外線を逃がさない
条件次第ではプチプチより効果が大きい
24無念Nameとしあき25/11/15(土)10:19:11No.1366224529+
のり残りがエグくて後悔してる事例しか見ない
25無念Nameとしあき25/11/15(土)10:19:14No.1366224539+
梱包材にあるもっとコシの強い板状よプチプチを二重以上にして貼り付けるのがいい
窓開けないけど
26無念Nameとしあき25/11/15(土)10:19:26No.1366224569+
張ったまま放置すると紫外線でボロボロになる
27無念Nameとしあき25/11/15(土)10:19:30No.1366224575+
>断熱に対策する目的なら意味ないが断熱策なら意味ある
28無念Nameとしあき25/11/15(土)10:19:30No.1366224579そうだねx1
接着なんかしないで養生テープで貼るんだ
緑色が目に優しいぞ
29無念Nameとしあき25/11/15(土)10:19:32No.1366224589+
外から見た目がひどいで思考停止させないで見た目の悪さをどうにかしてからやろうという発想は常に持て
30無念Nameとしあき25/11/15(土)10:19:48No.1366224626+
>・紫外線に弱いから数年で劣化してボロボロになるし剥がそうとすると粉になる
そんな何年も貼りっぱなしにするような人なんかいるのかね
31無念Nameとしあき25/11/15(土)10:20:37No.1366224747そうだねx1
新築のアパートに引っ越して断熱のレースカーテンだけ付けて過ごしてるけど外気温4度でも室温18度くらいだな
32無念Nameとしあき25/11/15(土)10:20:37No.1366224748そうだねx7
見た目なんかどうでもいいだろ
誰が見てるんだ
33無念Nameとしあき25/11/15(土)10:20:37No.1366224750そうだねx1
>>・紫外線に弱いから数年で劣化してボロボロになるし剥がそうとすると粉になる
>そんな何年も貼りっぱなしにするような人なんかいるのかね
いるからあちこちでこうなったって報告されてる
34無念Nameとしあき25/11/15(土)10:20:50No.1366224767+
のり残りて
全面に貼ったのか
四隅につけるだけでいいだろ
剥がす時も汚らしくなってもガラスだから溶剤とスクレイパー使えるし
35無念Nameとしあき25/11/15(土)10:21:15No.1366224850そうだねx1
>ぷちぷちシートなら膨らんでるほうを窓にはりつけないと意味ないぞ
だからスレ画は3層
>空気の層で断熱するのならダンボールの方がいいんじゃない
光入らない&カビの温床
36無念Nameとしあき25/11/15(土)10:21:15No.1366224852+
    1763169675444.jpg-(65568 B)
65568 B
本当はこれが一番なんだけどね
今のとこついてないから仕方なく疑似二重窓にするしかない
37無念Nameとしあき25/11/15(土)10:21:35No.1366224910+
>見た目なんかどうでもいいだろ
>誰が見てるんだ
ただでさえ中年独身男性は警戒されるんだから見た目だけでも気をつけるべき
38無念Nameとしあき25/11/15(土)10:22:33No.1366225062+
段ボールは濡れても乾く
その繰り返しでヨレヨレになってくるけど
カビさせるやつはなにつけてもカビさせる
39無念Nameとしあき25/11/15(土)10:22:38No.1366225079+
近所の家が青い発泡スチロールみたいなので窓塞いでた
40無念Nameとしあき25/11/15(土)10:22:59No.1366225134+
>新築のアパートに引っ越して断熱のレースカーテンだけ付けて過ごしてるけど外気温4度でも室温18度くらいだな
18度って寒いやん
41無念Nameとしあき25/11/15(土)10:23:31No.1366225215そうだねx6
>>新築のアパートに引っ越して断熱のレースカーテンだけ付けて過ごしてるけど外気温4度でも室温18度くらいだな
>18度って寒いやん
バカのレス
42無念Nameとしあき25/11/15(土)10:24:19No.1366225349+
>18度って寒いやん
西日本だな
43無念Nameとしあき25/11/15(土)10:24:45No.1366225415そうだねx2
    1763169885583.png-(87046 B)
87046 B
>青い発泡スチロールみたいなの
44無念Nameとしあき25/11/15(土)10:24:58No.1366225462+
カーテンは上下の開口部塞がないとそこを空気が対流する
45無念Nameとしあき25/11/15(土)10:25:23No.1366225524+
新築のアパートならグラスウールはもとより熱を逃さない塗料とか建材をしっかり使っているだろう
46無念Nameとしあき25/11/15(土)10:26:08No.1366225617+
>No.1366225415
畳にもこれ入れて製造する
47無念Nameとしあき25/11/15(土)10:26:19No.1366225635+
夏の暑さ対策でミラーシートしてれば部屋の内側は外より部屋の方が明くならないかぎり見えないし(夜はカーテン閉めるからその心配もない)
その上から貼ればいいだけ
48無念Nameとしあき25/11/15(土)10:27:01No.1366225725+
夏暑く冬寒いくせに角部屋が有り難がられてるのが謎
49無念Nameとしあき25/11/15(土)10:27:36No.1366225798+
断熱効果はあまり感じないが結露対策でプチプチ貼ってる
びちゃびちゃな結露することはなくなった
うっすら霧みたいな結露はしてるかもしれんが
50無念Nameとしあき25/11/15(土)10:27:58No.1366225851そうだねx7
>夏暑く冬寒いくせに角部屋が有り難がられてるのが謎
隣の部屋からの騒音が半分で済むから
51無念Nameとしあき25/11/15(土)10:28:50No.1366225966+
>夏暑く冬寒いくせに角部屋が有り難がられてるのが謎
集合住宅で両隣が冷暖房ガンガンに効かせる人だとめっちゃ快適
音漏れはまぁうん
52無念Nameとしあき25/11/15(土)10:28:57No.1366225989+
>新築のアパートならグラスウールはもとより熱を逃さない塗料とか建材をしっかり使っているだろう
建売以外そんなことしない
53無念Nameとしあき25/11/15(土)10:29:13No.1366226032+
結露しないってのは断熱できてるんだよ
54無念Nameとしあき25/11/15(土)10:30:01No.1366226158そうだねx2
断熱に対策すんなよ
55無念Nameとしあき25/11/15(土)10:31:35No.1366226408+
>カーテンは上下の開口部塞がないとそこを空気が対流する
厚手のカーテンで床との隙間を何かで塞ぐのが個人的には一番断熱効果感じたな
56無念Nameとしあき25/11/15(土)10:32:01No.1366226477そうだねx2
>断熱に対策すんなよ
自分もこれ気になる派
防犯対策なんかも泥棒の側がやることに感じてしまう
57無念Nameとしあき25/11/15(土)10:36:59No.1366227214+
>プチプチなんて意味あるんだろうか
確かに空気層は大切なんだけどその層の空気の温度を保てないと意味がないんじゃないかな
プチプチのビニール部分の薄さではその層の空気もすぐに冷えてしまうと思う
58無念Nameとしあき25/11/15(土)10:37:22No.1366227276+
一部あしゅら男爵スレ
59無念Nameとしあき25/11/15(土)10:42:17No.1366228044+
>>プチプチなんて意味あるんだろうか
>確かに空気層は大切なんだけどその層の空気の温度を保てないと意味がないんじゃないかな
>プチプチのビニール部分の薄さではその層の空気もすぐに冷えてしまうと思う
ある程度の厚みが必要なのは全ての断熱に言えることではある
だからといって二重窓もベストな間隔があって広すぎると中で対流が起き効果が薄れるとか
60無念Nameとしあき25/11/15(土)10:43:27No.1366228223+
足もとが寒い
61無念Nameとしあき25/11/15(土)10:45:23No.1366228539+
結露で水滴が落ちて凍って窓の下に氷が出来るから
断熱とかではない
62無念Nameとしあき25/11/15(土)10:57:37No.1366230503そうだねx2
    1763171857686.jpg-(97181 B)
97181 B
賃貸ならこのあたりがお手軽
63無念Nameとしあき25/11/15(土)11:13:13No.1366233144+
アルミの熱伝導率には対策不可能
64無念Nameとしあき25/11/15(土)11:16:36No.1366233779+
アルミサッシは優れた熱交換器みたいになるけど
一番面積があるガラスだけでも断熱できれば変わってくる
65無念Nameとしあき25/11/15(土)11:16:55No.1366233833そうだねx1
着込めばよくね?
66無念Nameとしあき25/11/15(土)11:18:53No.1366234160+
>着込めばよくね?
君はそうしろ俺はそれも善い策だと思う
あまりに寒ければスキーウェアを使うのも良いはず
67無念Nameとしあき25/11/15(土)11:22:19No.1366234750+
    1763173339001.jpg-(144816 B)
144816 B
今年はこのカエルの薄い奴を窓枠に貼って
その上にフィルムを貼ってみようと思う
簡易的に二重窓が作れるのではないだろうか
68無念Nameとしあき25/11/15(土)11:24:49No.1366235168+
前にとしあきからアルミは熱伝導率がいいから樹脂製のサッシに変えろとか言われたけど樹脂は紫外線で劣化して割れたりするとも言われて結局何もしてない
69無念Nameとしあき25/11/15(土)11:28:51No.1366235863+
アルミサッシになにかする前にいくらか断熱できて過ごしやすい気温になれば良いんだ
濡れタオルが一瞬で棒になるような気候じゃなければ簡単に到達するはずだ
70無念Nameとしあき25/11/15(土)11:30:16No.1366236098+
断熱+樹脂サッシにしたいと思うけど我が家の窓の量思ったより多くて…しかも窓枠一度ぶっ壊さないと駄目っぽいしちょっと躊躇しちゃう
71無念Nameとしあき25/11/15(土)11:36:16No.1366237077+
今ある環境をすこしマシにするのが窓断熱のコンセプトだから
窓枠を樹脂に替えるとかは飛躍したアイデア
72無念Nameとしあき25/11/15(土)11:41:25No.1366237894そうだねx4
    1763174485785.jpg-(205329 B)
205329 B
>断熱に対策すんなよ
>防犯対策なんかも泥棒の側がやることに感じてしまう
余談だけどいちいち言葉を噛み砕くと少しは腑に落ちるだろうか?
まず「対策」ってのは厳密に言うと「状況などに“対抗”する為の手段」って意味ではない

「対策」というのは「状況などに“対応”する為の手段」って意味
「対応」というのは「状況などに合わせて事をする」って意味
よって「断熱対策」は「断熱に合わせて事をする為の手段」となる
つまり意味的に「断熱の為の策」だね
73無念Nameとしあき25/11/15(土)11:44:34No.1366238430+
>断熱対策
>プチプチなんて意味あるんだろうか
冬はもちろん夏もかなり変わる
74無念Nameとしあき25/11/15(土)11:45:07No.1366238525+
>No.1366237894
概ねこういうレスが来るだろうなというのも心にあるけど
刹那に感じたことを優先した
75無念Nameとしあき25/11/15(土)11:48:08No.1366239056そうだねx1
プラ段貼り付けたら多少効果ある?
76無念Nameとしあき25/11/15(土)11:52:56No.1366239896+
    1763175176133.jpg-(4129 B)
4129 B
昔実験したことがあるけどプチプチよりもこの手の発泡シートのほうがかなり断熱性高い
あと二重窓は段違い
77無念Nameとしあき25/11/15(土)11:53:10No.1366239946+
賃貸の設備レベルが低いから
こんな貧乏対策グッズ売れまくるんだよな
昔の基準に満たない賃貸マンションの家賃は
国から上限つけるか、税金いっぱいとれよ
78無念Nameとしあき25/11/15(土)11:53:52No.1366240061そうだねx1
>まず「対策」ってのは厳密に言うと「状況などに“対抗”する為の手段」って意味ではない
>「対策」というのは「状況などに“対応”する為の手段」って意味
>「対応」というのは「状況などに合わせて事をする」って意味
>よって「断熱対策」は「断熱に合わせて事をする為の手段」となる
>つまり意味的に「断熱の為の策」だね
つまりそれこそ「日本語対策」って訳だな
「日本語に対抗する手段」じゃなくて「日本語に対応する手段」→日本語を学ぶこと
腑に落ちたわ
79無念Nameとしあき25/11/15(土)11:55:37No.1366240388+
アルミサッシでなく樹脂サッシにしなさい
80無念Nameとしあき25/11/15(土)12:03:46No.1366241899+
>賃貸ならこのあたりがお手軽
今の部屋すりガラスだからプチプチは微妙らしいんだけど
これはよさげだな
使ったことあるとしあきいる?
81無念Nameとしあき25/11/15(土)12:06:03No.1366242364そうだねx2
めんどくさいのからは静かに人が離れていく
82無念Nameとしあき25/11/15(土)12:08:04No.1366242740+
効果はあるけどワイヤー入ってるガラスには使えない
83無念Nameとしあき25/11/15(土)12:08:12No.1366242771+
窓埋めたい
84無念Nameとしあき25/11/15(土)12:09:52No.1366243089+
プチプチとガラス面で結露して結局汚くなる
85無念Nameとしあき25/11/15(土)12:09:59No.1366243114+
    1763176199496.jpg-(346639 B)
346639 B
カーテンの裏に貼る
窓直接はやめとけ
86無念Nameとしあき25/11/15(土)12:13:00No.1366243743+
>着込めばよくね?
着込んで体温維持しても身体にはよくないらしい
室温も高くないと脳梗塞だかの発症率か高くなるとか
87無念Nameとしあき25/11/15(土)12:13:55No.1366243925+
窓にプチプチ貼るよりアルミサッシに断熱材貼った方がもっと効果ある
冬場はマジで冷たくなってる
88無念Nameとしあき25/11/15(土)12:14:29No.1366244044+
>No.1366243743
自分一人のときはフルチンに毛布かけてる
人間は血流が大事
89無念Nameとしあき25/11/15(土)12:17:36No.1366244673+
羽織れる電気毛布が最強
90無念Nameとしあき25/11/15(土)12:18:03No.1366244780そうだねx2
貧乏人の浅知恵みたいな対策するよりちゃんとした素材のものを然るべき値段で手に入れた方がいい
91無念Nameとしあき25/11/15(土)12:20:41No.1366245343そうだねx3
    1763176841187.jpg-(14471 B)
14471 B
>貧乏人の浅知恵みたいな対策するよりちゃんとした素材のものを然るべき値段で手に入れた方がいい
92無念Nameとしあき25/11/15(土)12:21:47No.1366245588+
>>賃貸ならこのあたりがお手軽
>今の部屋すりガラスだからプチプチは微妙らしいんだけど
>これはよさげだな
>使ったことあるとしあきいる?
お手軽な割にはそこそこいいかな
今は工場用のもっと分厚いビニルカーテン使ってるけど
93無念Nameとしあき25/11/15(土)12:23:47No.1366245990そうだねx1
雨戸閉めたわ
94無念Nameとしあき25/11/15(土)12:23:59No.1366246029+
ペアガラス程度なら結露しなくなる?
95無念Nameとしあき25/11/15(土)12:37:26No.1366248804そうだねx1
>特に効果を感じなかった
これで効果感じないって元からペアガラスで断熱高いか
隙間風が多くて断熱の意味がないかだな
96無念Nameとしあき25/11/15(土)12:38:24No.1366249025+
>賃貸ならこのあたりがお手軽
これいいな
97無念Nameとしあき25/11/15(土)12:44:51No.1366250371+
カーテンライナーは効果的だど見た目は気にすんな
あと地味に掃除がめんどくなる
98無念Nameとしあき25/11/15(土)12:45:54No.1366250612+
カタログでウーパールーパー
99無念Nameとしあき25/11/15(土)12:45:57No.1366250616+
ダイソーの200円でうってるぷちぷちロール買ってきて
身体に巻き付けてみれば体感できるんじゃねぇかなと
100無念Nameとしあき25/11/15(土)12:47:00No.1366250816+
換気しなくて良いなら雨戸閉めてスタイロフォームで窓枠全部埋めちゃうんだけどな
自室はガスファンヒーターだから換気必須だし

- GazouBBS + futaba-