二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1763256355030.jpg-(36421 B)
36421 B無念Nameとしあき25/11/16(日)10:25:55No.1366486635そうだねx2 21:19頃消えます
AIのフェイク・無断転用つぎはぎ動画でうっすら末期感が漂い始めて来たな
1無念Nameとしあき25/11/16(日)10:38:45No.1366489264そうだねx1
AIだと何か不都合あるの?
2無念Nameとしあき25/11/16(日)10:43:16No.1366490131+
YouTubeのAI動画をフェイクと言ってる奴らはネットで真実でも求めてるのかね
3無念Nameとしあき25/11/16(日)11:30:19No.1366499305そうだねx3
AI嫌いならYouTube見るなよ
4無念Nameとしあき25/11/16(日)11:31:33No.1366499548そうだねx1
AIのフェイクがどうこう言ってるやつらって人が流すデマ偏向は自分に都合良ければ平気で受け入れてしなんならデマ流す側のアホばっかだろ
5無念Nameとしあき25/11/16(日)11:39:24No.1366501076そうだねx2
無断転載はともかくAIは別によくないか?
6無念Nameとしあき25/11/16(日)11:41:36No.1366501504そうだねx2
AIは別にいいんだけど
愉快犯的に人を騙そうとしてるショートには嫌悪感を覚える
しかもそれを信じて拡散する奴も居るし
普通に見れば違和感ありありで解るだろうに
7無念Nameとしあき25/11/16(日)11:43:26No.1366501863そうだねx2
動物系のショートはもうほぼAIだと思ってる
8無念Nameとしあき25/11/16(日)11:44:06No.1366501986+
>AIは別にいいんだけど
>愉快犯的に人を騙そうとしてるショートには嫌悪感を覚える
誰でも投稿自由の場所で何かを信じる方が悪いだろ...
9無念Nameとしあき25/11/16(日)11:44:10No.1366502000+
>無断転載はともかくAIは別によくないか?
そのAIがそもそも無断転用だって話でしょ
わかりやすいのがジブリ風生成AI画像なんかだけど
それ以外も含め無断転用の塊だから
10無念Nameとしあき25/11/16(日)11:45:09No.1366502189そうだねx1
動物関連の捏造AI感動動画を真に受けてる奴がコメント欄にかなりいて驚くわ
11無念Nameとしあき25/11/16(日)11:45:33No.1366502269そうだねx1
>そのAIがそもそも無断転用だって話でしょ
それAIじゃなくてツギハギコラのこと言ってると思うんすよね
12無念Nameとしあき25/11/16(日)11:48:45No.1366502874+
動物系のAI動画は「捏造」というよりも
ただ純粋に楽しませるための「作品」では?
13無念Nameとしあき25/11/16(日)11:50:19No.1366503197+
>ただ純粋に楽しませるための「作品」では?
あれは人を騙して喜んでる部類の人達よ
14無念Nameとしあき25/11/16(日)11:52:28No.1366503594+
フィクションを見て騙された!と言ってるようなものか
15無念Nameとしあき25/11/16(日)11:54:48No.1366504085そうだねx1
弱ってた動物救う系のショートは
「別の子になってる!」って捏造動画が多くなってしまった
AIだろうがツギハギだろうが許せねぇ
16無念Nameとしあき25/11/16(日)11:55:30No.1366504228+
注意書きがないと現実と区別できない人にまで配慮する必要はないからな...
17無念Nameとしあき25/11/16(日)11:58:50No.1366504920+
AIに怒ってる人はAI以前の実写系CGにも怒ってたのかな
18無念Nameとしあき25/11/16(日)11:59:35No.1366505061+
ショートは合成音声しかない
19無念Nameとしあき25/11/16(日)12:13:49No.1366507858+
>注意書きがないと現実と区別できない人にまで配慮する必要はないからな...
わざとフェイクに乗せられたフリして四方八方に煽動する奴がいるから配慮しなきゃダメ
20無念Nameとしあき25/11/16(日)12:14:47No.1366508087+
昔の洋楽をAIにカバーさせてるやつ好き
21無念Nameとしあき25/11/16(日)12:16:49No.1366508497そうだねx1
実写風AI動画を作品として見る派と
AI動画という説明なしでの実写風AI動画は詐欺の類と見る派で話がすれ違う
22無念Nameとしあき25/11/16(日)12:24:04No.1366509956+
ノンフィクションが見たいなら現実を生きればいいんだよいやマジで
23無念Nameとしあき25/11/16(日)12:28:21No.1366510829+
これからはAIによる動画クリエイトは避けられないからな
ディズニーですらユーザーにAIアニメ作らせようとしている
24無念Nameとしあき25/11/16(日)12:39:21No.1366513290+
>実写風AI動画を作品として見る派と
>AI動画という説明なしでの実写風AI動画は詐欺の類と見る派で話がすれ違う
仮に詐欺の類だという話だとして
AIほのぼの動物動画を見て騙されたとしても何を毀損したの?となるわけで
25無念Nameとしあき25/11/16(日)12:41:36No.1366513771+
AIフェイクで金盗まれたならわかるんだけど
YouTubeのAI動画はただの娯楽だから違うじゃんってなるよね
26無念Nameとしあき25/11/16(日)13:26:00No.1366523487+
再生数を表示するカウンターはアニマルレスキュー等の動画対策として将来AIを導入
27無念Nameとしあき25/11/16(日)13:35:37No.1366525598+
フェイクが嫌ならtubeなんて見るなよ
28無念Nameとしあき25/11/16(日)13:39:17No.1366526351+
>AIほのぼの動物動画を見て騙されたとしても何を毀損したの?となるわけで
江戸しぐさはモラルを啓蒙するから問題ないって言ってる奴と同じ類か

- GazouBBS + futaba-