二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1763421193265.png-(113941 B)
113941 B無念Nameとしあき25/11/18(火)08:13:13No.1366930476そうだねx16 21:58頃消えます
なんで最近のwebブラウザやOSってローカルのデータをアップロードさせたり共有させたりしようとするの
それってウィルスの挙動ですよね
セキュリティって言葉知ってます?
1無念Nameとしあき25/11/18(火)08:19:35No.1366931128そうだねx5
マイクロソフトの哲学
人間を群体としてしか見ることをしない
2無念Nameとしあき25/11/18(火)08:21:34No.1366931321+
OneDriveの容量がもうないからお金払ってねというのをやりたいんでしょ
3無念Nameとしあき25/11/18(火)08:24:02No.1366931543そうだねx4
>なんで最近のwebブラウザやOSってローカルのデータをアップロードさせたり共有させたりしようとするの
>それってウィルスの挙動ですよね
>セキュリティって言葉知ってます?
>マイクロソフトの哲学
>人間を群体としてしか見ることをしない
>OneDriveの容量がもうないからお金払ってねというのをやりたいんでしょ
iOSやAndroidでも大分前からやってるけど
4無念Nameとしあき25/11/18(火)08:24:34No.1366931595そうだねx9
>OneDriveの容量がもうないからお金払ってねというのをやりたいんでしょ
ディスクの内容外部ネットワークとミラーリングするとかガンジーでもキレるでしょひと昔前なら
5無念Nameとしあき25/11/18(火)08:33:34No.1366932450そうだねx6
>iOSやAndroidでも大分前からやってるけど
「けど」で止められても何が言いたいのか分からんのよ
6無念Nameとしあき25/11/18(火)08:34:43No.1366932536そうだねx10
接続切ったらローカルファイル消すようなのはマイクソロフトくらいだろ
7無念Nameとしあき25/11/18(火)08:38:18No.1366932850そうだねx5
>接続切ったらローカルファイル消すようなのはマイクソロフトくらいだろ
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2057144.html
それについては今後改善するつもりがあるらしいな
そもそもOneDriveをデフォルトでオンにするなよって思う
8無念Nameとしあき25/11/18(火)08:46:03No.1366933540+
よくマイクロソフトはユーザーより株主優先って言われるけど株主だってユーザーだったりするよね
9無念Nameとしあき25/11/18(火)08:46:32No.1366933588そうだねx1
>「けど」で止められても何が言いたいのか分からんのよ
日本語不自由?
10無念Nameとしあき25/11/18(火)08:57:38No.1366934685そうだねx1
>よくマイクロソフトはユーザーより株主優先って言われるけど株主だってユーザーだったりするよね
それでも「何によって自社の株が上がったか」が優先のようだ
少し前まではクラウドに頼っていたためWindowsのコアの開発部隊をクラウド開発傘下において一体化を図っていたようだけど今はAIで株が高騰したという状況だからWindowsの開発部隊を独立させてその元でAIのゴリ押しをしているという話がある
11無念Nameとしあき25/11/18(火)08:59:03No.1366934821そうだねx2
その結果バグ多発してるなら世話ねえぜ
12無念Nameとしあき25/11/18(火)09:01:19No.1366935047+
利便性という意味はあるから絶対悪というわけではないと思うんだけどね
でもそれはWinという今あるもので多数のユーザのいる製品でやることじゃないだろ
新しいことをやりたければ製品として分離して別のあり方を探すべきだ Copilotも同じだ
ハードウェアも含めて別のなにかにすべきなんだ
13無念Nameとしあき25/11/18(火)09:03:04No.1366935231+
仕事を捻出するために開発し続けてるんだろう
14無念Nameとしあき25/11/18(火)09:05:49No.1366935477そうだねx1
クラウドの便利さを知ってしまうともう昔に戻れないわ
15無念Nameとしあき25/11/18(火)09:06:47No.1366935555+
>接続切ったらローカルファイル消すようなのはマイクソロフトくらいだろ
iOSだと残すか消すか選べるな
16無念Nameとしあき25/11/18(火)09:08:05No.1366935692+
ローカルファイル消えてもクラウドに残ってる
17無念Nameとしあき25/11/18(火)09:10:51No.1366935971+
ローカルで事故が起きてファイルが消えてしまったり破損してもクラウド側にはファイルが残っているからローカル環境を簡単に再構築できるよね
18無念Nameとしあき25/11/18(火)09:15:13No.1366936395+
便利な物を無料で使わせてくれていると思わせておいて・・・
実は只より高い物はない状態だったりする
今の流行ですね
19無念Nameとしあき25/11/18(火)09:16:08No.1366936525そうだねx2
>なんで最近のwebブラウザやOSってローカルのデータをアップロードさせたり共有させたりしようとするの
>それってウィルスの挙動ですよね
>セキュリティって言葉知ってます?
20無念Nameとしあき25/11/18(火)09:16:31No.1366936567そうだねx3
なんつーか無知な老人だな
さすが老人ホーム
21無念Nameとしあき25/11/18(火)09:18:24No.1366936779そうだねx2
>便利な物を無料で使わせてくれていると思わせておいて・・・
>実は只より高い物はない状態だったりする
>今の流行ですね
ちゃんと挙動を理解すれば便利なものを無料で使えるよ
22無念Nameとしあき25/11/18(火)09:19:36No.1366936924+
>ちゃんと挙動を理解すれば便利なものを無料で使えるよ
ちゃんと管理してくれる人がいないと怖い
自分管理だといつかやらかしそう
23無念Nameとしあき25/11/18(火)09:21:08No.1366937104そうだねx1
べつにブラウザ使ってて勝手にアップロードはされないだろ
24無念Nameとしあき25/11/18(火)09:24:49No.1366937491+
機嫌そこねたらアカウント消されるんだぜ?おっかなくて使えねえわ
25無念Nameとしあき25/11/18(火)09:25:34No.1366937570+
結局はMS Windowsというものの「次のあり方」の発想に行き詰まっちゃって外からみたときに「違う」と言われてしまう方向に行ってしまってるんだけど方向修正もできなくなってるんだよ
エンジニアの構想力の貧困とそれに対する経営陣の判断ミス
26無念Nameとしあき25/11/18(火)09:25:50No.1366937603+
>機嫌そこねたらアカウント消されるんだぜ?おっかなくて使えねえわ
よっぽどやらからなければBANされねぇよ
27無念Nameとしあき25/11/18(火)09:31:03No.1366938131+
    1763425863100.mp4-(102674 B)
102674 B
>ちゃんと挙動を理解すれば便利なものを無料で使えるよ
バカを騙して情報を抜くわけですね
28無念Nameとしあき25/11/18(火)09:31:07No.1366938134+
iOSは選択肢がなくiCloudないと不便だけど
WindowsのOneDriveはそもそも選択肢が他にあるのとオンになるタイミングがアプデ後だったりで押しつけられ感が強いのが問題っぽい
容量大きければ使いたいけどNASあるしな…
29無念Nameとしあき25/11/18(火)09:31:54No.1366938207+
>なんで最近のwebブラウザやOSってローカルのデータをアップロードさせたり共有させたりしようとするの
>それってウィルスの挙動ですよね
>セキュリティって言葉知ってます?
だってシステムファイルはなくなってもMSのメインサーバーから落とせるから大事なものはローカルデータだろ
30無念Nameとしあき25/11/18(火)09:33:26No.1366938350+
>>ちゃんと挙動を理解すれば便利なものを無料で使えるよ
>バカを騙して情報を抜くわけですね
31無念Nameとしあき25/11/18(火)09:34:06No.1366938408+
昔は企業内で生まれた一部の天才が常識を牽引したけど今後はコミュニティが企業の代わりをする
それを無視する機能はどんどん消えていくよ
32無念Nameとしあき25/11/18(火)09:46:49No.1366939739+
まぁスマホ使ってる時点で情報抜かれまくってるのにそれは気にしないんだよね
33無念Nameとしあき25/11/18(火)10:11:38No.1366942731そうだねx2
>>接続切ったらローカルファイル消すようなのはマイクソロフトくらいだろ
>https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2057144.html
>それについては今後改善するつもりがあるらしいな
>そもそもOneDriveをデフォルトでオンにするなよって思う
今後じゃなくて今すぐしろ!!
34無念Nameとしあき25/11/18(火)10:26:38No.1366944521+
知ってるか?
MSNニュースのコメント欄に暴言、誹謗中傷を書きまくってMicrosoftアカウントを停止させられると
当然OneDriveも読めなくなるんだぞ
35無念Nameとしあき25/11/18(火)10:31:44No.1366945205そうだねx3
そもそも暴言や誹謗中傷を書き込むな
36無念Nameとしあき25/11/18(火)10:32:57No.1366945363そうだねx1
勝手に同期してOneDriveの空き容量がないと頻繁に通知してくる
うるさいなと同期を止めたらローカルファイルを消してくるマルウェア
37無念Nameとしあき25/11/18(火)10:35:19No.1366945657+
ロリ画像が勝手にアップロードされて通報されるんだろ?
知ってるよ!
38無念Nameとしあき25/11/18(火)10:38:02No.1366946028+
>なんつーか無知な老人だな
>さすが老人ホーム
未だにスマホを持ってない事を誇らしげにアピールしたりそれで大喜利を始める人も居るくらいだから
ここがどれだけアレな人揃いなのか分かるわな
39無念Nameとしあき25/11/18(火)10:38:39No.1366946095+
>知ってるか?
>MSNニュースのコメント欄に暴言、誹謗中傷を書きまくってMicrosoftアカウントを停止させられると
>当然OneDriveも読めなくなるんだぞ
そんなヤフコメ民みてーな事をしてたら当然の事だろうに
40無念Nameとしあき25/11/18(火)10:42:15No.1366946595そうだねx3
ようはOneDriveって結局は自分の持ち物でないから
ある日突然使えなくなるリスクが付きまとう
バックアップって表現は嘘だな
41無念Nameとしあき25/11/18(火)10:47:16No.1366947235+
    1763430436125.png-(40556 B)
40556 B
まーMicrosoftのCopilotですらこー言ってるし
42無念Nameとしあき25/11/18(火)10:50:14No.1366947659+
>まーMicrosoftのCopilotですらこー言ってるし
当たり前のことでは…
43無念Nameとしあき25/11/18(火)10:53:02No.1366948022+
>ようはOneDriveって結局は自分の持ち物でないから
>ある日突然使えなくなるリスクが付きまとう
>バックアップって表現は嘘だな
それはクラウドならOneDriveに限らずそうだろう
44無念Nameとしあき25/11/18(火)10:53:46No.1366948129+
>>まーMicrosoftのCopilotですらこー言ってるし
>当たり前のことでは…
自分の意思と関係なくアップロードされるのも当たり前?!
45無念Nameとしあき25/11/18(火)10:55:24No.1366948328+
>>>まーMicrosoftのCopilotですらこー言ってるし
>>当たり前のことでは…
>自分の意思と関係なくアップロードされるのも当たり前?!
アプされたくなければ設定でOFFにしればいいだけでは
46無念Nameとしあき25/11/18(火)10:59:03No.1366948792そうだねx1
オフにしてたんだけどファイル構造が変わって
OneDriveの中にデスクトップやピクチャが入ったときにオンになってた
47無念Nameとしあき25/11/18(火)10:59:52No.1366948907そうだねx1
>日本語不自由?
いやお前が責められてるんだからちゃんと答えるかこの掲示板に二度と来ないか
好きな方選べよdel
48無念Nameとしあき25/11/18(火)11:04:20No.1366949473そうだねx1
絵描かない無産には理解できないだろうけど未発表のイラストとか勝手に共有されるとガチで困る
スパイウェア同然の機能としか考えてない
49無念Nameとしあき25/11/18(火)11:04:52No.1366949543そうだねx1
>>>>まーMicrosoftのCopilotですらこー言ってるし
>>>当たり前のことでは…
>>自分の意思と関係なくアップロードされるのも当たり前?!
>アプされたくなければ設定でOFFにしればいいだけでは
デフォルトでアップロードされるのがおかしいって話だが
50無念Nameとしあき25/11/18(火)11:06:50No.1366949797+
>絵描かない無産には理解できないだろうけど未発表のイラストとか勝手に共有されるとガチで困る
>スパイウェア同然の機能としか考えてない
保存場所変えればいいだけじゃないの?
51無念Nameとしあき25/11/18(火)11:07:15No.1366949839+
元Microsoft技術者が暴露、Windowsの不都合な真実と利用者の怒りが限界に到達 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=cNxkJn1Mm2Y
52無念Nameとしあき25/11/18(火)11:08:04No.1366949942+
>デフォルトでアップロードされるのがおかしいって話だが
デフォルトでオンだったりアップデートとかのタイミングで勝手にオンになるって挙動が気が狂ってる
大規模な業者には法律で禁止されるべきだしペナルティを設定すべきだ
53無念Nameとしあき25/11/18(火)11:08:31No.1366949988そうだねx1
ここまでのまとめ
「何故Microsoftはクラウドを強制するのか!」
「他社もやってるよ」
「うるせぇ俺はMicrosoftだけ批判したいんだよ!!!」
54無念Nameとしあき25/11/18(火)11:09:55No.1366950156+
macboook airだったかな?
もーストレージはクラウド使うのが前提の設計になってたな
55無念Nameとしあき25/11/18(火)11:10:37No.1366950245+
iCloudも勝手にバックアップしていっぱいだよ言ってきてなんじゃこいつと思ったけど
ローカル全消ししてくるのはOneDriveだけ
56無念Nameとしあき25/11/18(火)11:11:01No.1366950297+
privacy.sexy - Maximize Your Privacy and Security
https://privacy.sexy/
57無念Nameとしあき25/11/18(火)11:11:37No.1366950386+
バックアップと同期を区別できてないユーザー多数
ちなみにマイクロソフト日本もしばしば混ぜて使う
58無念Nameとしあき25/11/18(火)11:12:09No.1366950446+
カスタマイズするのよ
Mods - Windhawk
https://windhawk.net/mods
privacy.sexy - Maximize Your Privacy and Security
https://privacy.sexy/
GitHub - Open-Shell/Open-Shell-Menu: Classic Shell Reborn.
https://github.com/Open-Shell/Open-Shell-Menu
59無念Nameとしあき25/11/18(火)11:12:18No.1366950460+
Microsoftが運営するには早すぎたサービス
60無念Nameとしあき25/11/18(火)11:12:32No.1366950494+
>絵描かない無産には理解できないだろうけど未発表のイラストとか勝手に共有されるとガチで困る
>スパイウェア同然の機能としか考えてない
だから共有されてくないものは共有しないフォルダ作ってそこに置いとけばいいだけだろ
61無念Nameとしあき25/11/18(火)11:13:37No.1366950628+
>だから共有されてくないものは共有しないフォルダ作ってそこに置いとけばいいだけだろ
MSアンチにそんな知恵がある訳ないじゃん
62無念Nameとしあき25/11/18(火)11:14:21No.1366950720+
Windowsを使わなければ良いのでは?
63無念Nameとしあき25/11/18(火)11:14:56No.1366950786+
>Windowsを使わなければ良いのでは?
iOS「いいのよ(iCloudスタンバイ)」
64無念Nameとしあき25/11/18(火)11:15:23No.1366950849そうだねx1
>「他社もやってるよ」
65無念Nameとしあき25/11/18(火)11:16:33No.1366951000そうだねx1
    1763432193691.jpg-(302880 B)
302880 B
>「何故Microsoftはクラウドを強制するのか!」
>「他社もやってるよ」
66無念Nameとしあき25/11/18(火)11:16:53No.1366951039+
会社の帰り間際にファイル更新して速効シャットダウンすると同期されないから困る
ていうか同期が遅いんだよ
github使えるのはそっち使ってる
67無念Nameとしあき25/11/18(火)11:17:50No.1366951177+
iCloudは即停めてその後音沙汰ないな
普段はLinuxで十分とわかったから楽になったわ
68無念Nameとしあき25/11/18(火)11:18:34No.1366951241そうだねx1
私はクラウド使いません☑️作ってくれ
NAS持ってるってば
69無念Nameとしあき25/11/18(火)11:19:29No.1366951357+
>もーストレージはクラウド使うのが前提の設計になってたな
macOSはドキュメントとデスクトップの同期は最初オフになってるでしょ
70無念Nameとしあき25/11/18(火)11:20:32No.1366951496そうだねx1
デフォルトで入れずストアで任意に入れるようにすればええねん
71無念Nameとしあき25/11/18(火)11:22:42No.1366951757+
マイクロソフトが同期をするようになって何年
未だに対策してない人いるのか
72無念Nameとしあき25/11/18(火)11:23:44No.1366951886+
>マイクロソフトが同期をするようになって何年
>未だに対策してない人いるのか
それとはまた別の話だろ
悪は悪
73無念Nameとしあき25/11/18(火)11:30:51No.1366952755+
そのサーバーどこにあっか知ってる?
中国だよ
74無念Nameとしあき25/11/18(火)11:31:29No.1366952840+
onedriveはまだシステムトレイとかの雲アイコンが目に付いて知覚できるから良いけどさ
bitlockerが深く静かに入り込んできてるのがヤバいと思う
鍵がMSアカウント上でデータ人質状態なの知らん人多いはず
75無念Nameとしあき25/11/18(火)11:31:31No.1366952846+
>NAS持ってるってば
としあきが持ってるデータの性質上プライベートクラウド必須だよな
76無念Nameとしあき25/11/18(火)11:32:20No.1366952947+
>鍵がMSアカウント上でデータ人質状態なの知らん人多いはず
印刷して机に保管と画像撮影してスマホに保管してるわ
77無念Nameとしあき25/11/18(火)11:34:28No.1366953208+
>>鍵がMSアカウント上でデータ人質状態なの知らん人多いはず
>印刷して机に保管と画像撮影してスマホに保管してるわ
キーが表示されてるだけマシやな
Cドライブ以外のキーが出ない事案が…
78無念Nameとしあき25/11/18(火)11:35:28No.1366953337+
ロリ画像を保管したらバンされちゃうんでしょ?
79無念Nameとしあき25/11/18(火)11:36:09No.1366953432+
>1763432193691.jpg
この手の話は他のOSを使うMSアンチが振っているのだから
他社の実装も論点のうちだよ
頭が悪いから理解できないだけ
80無念Nameとしあき25/11/18(火)11:37:48No.1366953645+
>ロリ画像を保管したらバンされちゃうんでしょ?
OneDriveだけじゃなくてMSサービス全滅になるからこわいよな
Outlook.comもOffice365も使えなくなってしまうぞ
81無念Nameとしあき25/11/18(火)11:41:28No.1366954134+
MS Windowsからofficeとかゲームのせいで離れられないがOneDriveが嫌な人→ローカルアカウントはWin11インストール後ならいつでも作れるんだから普段はローカルアカウントでやってればいい データの保存先にはいつも気をつけていようね
別にMicrosoft365とかゲームとかやらないOneDrive嫌な人→とっととLinux等に乗り換えよう たぶん幸せになれる

基本的には「幸せになれる方法」をとることを考えればいいんだよ もうちょっと真面目に幸せになることを考えようよ
82無念Nameとしあき25/11/18(火)11:42:11No.1366954221+
>まだシステムトレイとかの雲アイコンが目に付いて知覚できるから良いけどさ
より大きい悪を貶すためにコントラスト付けようとして別の悪を「まだいいけどさ」みたいに言うのは迷惑だからやめてくれよ
どっちも最悪なんだからどっちも強くけなしてくれよ
「まだいいのか!支持されてる!」って既成事実として拾うだろ
83無念Nameとしあき25/11/18(火)11:42:37No.1366954282+
>この手の話は他のOSを使うMSアンチが振っているのだから
証拠は
84無念Nameとしあき25/11/18(火)11:42:53No.1366954326+
>>ロリ画像を保管したらバンされちゃうんでしょ?
>OneDriveだけじゃなくてMSサービス全滅になるからこわいよな
>Outlook.comもOffice365も使えなくなってしまうぞ
WindowsRecallで画面のスナップショットを上げる機能作りたいとか言ってたけどAV垂れ流してる人とか壁紙がエッチな人とかどうなるんだろうか
85無念Nameとしあき25/11/18(火)11:44:07No.1366954486+
>>>ロリ画像を保管したらバンされちゃうんでしょ?
>>OneDriveだけじゃなくてMSサービス全滅になるからこわいよな
>>Outlook.comもOffice365も使えなくなってしまうぞ
>WindowsRecallで画面のスナップショットを上げる機能作りたいとか言ってたけどAV垂れ流してる人とか壁紙がエッチな人とかどうなるんだろうか
そんなヤツのこと考える必要ないだろ
86無念Nameとしあき25/11/18(火)11:44:58No.1366954621+
>No.1366954134
そもそも解決は求めてないんだと思うよ
ただMS叩きたいってだけで
87無念Nameとしあき25/11/18(火)11:45:03No.1366954636+
>WindowsRecallで画面のスナップショットを上げる機能作りたいとか言ってたけど
ローカル側でしか保存しないって言ってなかった?
88無念Nameとしあき25/11/18(火)11:46:16No.1366954813+
>>マイクロソフトが同期をするようになって何年
>>未だに対策してない人いるのか
>それとはまた別の話だろ
>悪は悪
それはそうだがまだ消えたのどうの言う奴がいるのが信じられないよ
89無念Nameとしあき25/11/18(火)11:48:07No.1366955053+
>とっととLinux等に乗り換えよう たぶん幸せになれる
Linuxに移行した奴が毎日のようにWindowsのスレで吠え散らかしている事から分かるように
あのプラットフォームはストレスフルなんだよね
90無念Nameとしあき25/11/18(火)11:49:02No.1366955188+
>それはそうだがまだ消えたのどうの言う奴がいるのが信じられないよ
そう思うならどうやったらそれができるのか自分の知ってる方法を淡々と教えてやりゃいいんだよ
人に呆れてみせて悦に入るんじゃなくて建設的に行動しな
91無念Nameとしあき25/11/18(火)11:50:28No.1366955373+
ユーザーが任意で使えるようにすれば済む話なんだが
なんでユーザーに対策する手間かけさせるのよ
92無念Nameとしあき25/11/18(火)11:50:52No.1366955434+
>どうやったらそれができるのか
誰でもできるし⋯
別解として課金しても快適になるぞ
93無念Nameとしあき25/11/18(火)11:51:59No.1366955582+
>そう思うならどうやったらそれができるのか自分の知ってる方法を淡々と教えてやりゃいいんだよ
このスレ最初から読めばいいんじゃない?
94無念Nameとしあき25/11/18(火)11:52:03No.1366955589+
>あのプラットフォームはストレスフルなんだよね
単にMS Winに慣れちゃって他に乗り換えるのにストレスを感じてるだけだと思うよ 柔軟性を保つことは大事
と言っても40年もパソコンなるものに付き合っちゃってWinマシンとLinuxマシンを家で両方運用してるような立場の見方であることは認める
昔のPCなんてものは 苦労して使うのが楽しい ものだったんでね
95無念Nameとしあき25/11/18(火)11:52:44No.1366955671そうだねx1
って言い訳するくらいにストレスフルなんだよね
96無念Nameとしあき25/11/18(火)11:53:55No.1366955821+
Windows以外選択肢ないのがMSにバレてるからね
Windowsしか使えない雑魚はWindows使うしかないのよ
俺とか
97無念Nameとしあき25/11/18(火)11:57:36No.1366956312+
>このスレ最初から読めばいいんじゃない?
どうやったらできるのかのレスをお前が書いたんだな?どれのことだ?言え
98無念Nameとしあき25/11/18(火)11:58:50No.1366956486+
>俺とか
だからさ,頭の柔軟性を維持することは大事だよ 年とるとわかるとしか言えないけど
他の解もあることは覚えておこう
MSだって永遠ではないだろう MSと心中する覚悟あるのならそれもいいかもなって話だけどね
99無念Nameとしあき25/11/18(火)11:59:04No.1366956519+
>WindowsRecallで画面のスナップショットを上げる機能作りたいとか言ってたけどAV垂れ流してる人とか壁紙がエッチな人とかどうなるんだろうか
RecallのスクショはアップロードされないってMSは説明してるので
それは信用できないって言うならアップロードされてる証拠を持ってこないとね
100無念Nameとしあき25/11/18(火)11:59:32No.1366956587+
>>俺とか
>だからさ,頭の柔軟性を維持することは大事だよ 年とるとわかるとしか言えないけど
>他の解もあることは覚えておこう
>MSだって永遠ではないだろう MSと心中する覚悟あるのならそれもいいかもなって話だけどね
そのレスを見る限りあたまガッチガチで周りに合わせることすらできないようだが
101無念Nameとしあき25/11/18(火)12:06:43No.1366957753そうだねx1
保存させて金払わないなら消すね!ってやつ
102無念Nameとしあき25/11/18(火)12:07:17No.1366957853+
Windows11のデフォルトの保存先がwebでは?となる
103無念Nameとしあき25/11/18(火)12:07:28No.1366957874+
>そのレスを見る限りあたまガッチガチで周りに合わせることすらできないようだが
どうしてもMSが大好きでMSにこだわりたいんだね まあそれもひとつの道かもしれない がんばってね
104無念Nameとしあき25/11/18(火)12:07:49No.1366957922+
>それは信用できないって言うならアップロードされてる証拠を持ってこないとね
どうなるんだろと言ってるだけのレスに証拠もってこいとか
どんだけ「敵」が見えてんだ
105無念Nameとしあき25/11/18(火)12:08:39No.1366958057+
>>そのレスを見る限りあたまガッチガチで周りに合わせることすらできないようだが
>どうしてもMSが大好きでMSにこだわりたいんだね まあそれもひとつの道かもしれない がんばってね
言われてることの意味理解できてないな
106無念Nameとしあき25/11/18(火)12:09:04No.1366958118+
デジタルカメラを買いました
メーカー純正のユーティリティソフト使いたいです
linux版はありません
まぁこんな感じでlinuxはいろいろ大変だよ
107無念Nameとしあき25/11/18(火)12:10:34No.1366958390+
>ローカルで事故が起きてファイルが消えてしまったり破損してもクラウド側にはファイルが残っているからローカル環境を簡単に再構築できるよね
たった5Gで!?
108無念Nameとしあき25/11/18(火)12:10:57No.1366958459+
OSが使いたいんじゃなくてアプリが使いたいんで
そのアプリが動かないOSに用はないのよね
109無念Nameとしあき25/11/18(火)12:12:46No.1366958811+
>>ローカルで事故が起きてファイルが消えてしまったり破損してもクラウド側にはファイルが残っているからローカル環境を簡単に再構築できるよね
>たった5Gで!?
うちはタダ乗りだけど30GB使えるわ
110無念Nameとしあき25/11/18(火)12:15:02No.1366959253そうだねx1
OneDriveは進め方が悪いわ
バックアップに徹してローカル主体にするか
同期は専用フォルダだけにすりゃよかった
111無念Nameとしあき25/11/18(火)12:31:48No.1366962736+
>そのアプリが動かないOSに用はないのよね
それは根本的な動機だし異論の挟みようがないな
そういう人はまじめにMS のいうことを聞いてWindows使ってるんだろうし そういうのもいい
112無念Nameとしあき25/11/18(火)12:38:10No.1366964106+
>どうしてもMSが大好きでMSにこだわりたいんだね まあそれもひとつの道かもしれない がんばってね
MS嫌いを拗らせすぎて誰もがMSと決別する道しかみてないんだよなぁ
113無念Nameとしあき25/11/18(火)12:41:48No.1366964887+
>>そのアプリが動かないOSに用はないのよね
>それは根本的な動機だし異論の挟みようがないな
>そういう人はまじめにMS のいうことを聞いてWindows使ってるんだろうし そういうのもいい
君みたいに宗教観でOS選んでるわけじゃないからね
114無念Nameとしあき25/11/18(火)12:43:17No.1366965194そうだねx1
文体から醸し出される加齢臭がすごいやつがいるな
60〜70ぐらいだろ
115無念Nameとしあき25/11/18(火)12:47:35No.1366966168+
>文体から醸し出される加齢臭がすごいやつがいるな
>60〜70ぐらいだろ
うん ちょうど真ん中なんだ
40年もパソコンと過ごしているとさすがに時代の変化ってやつを感じるね いいも悪いもそこにあるOSなんだから使えるものは使えばいいのさ
嫌なら別の策をとる
116無念Nameとしあき25/11/18(火)12:48:35No.1366966397+
若いのはChromeOS世代になっちゃうからな
117無念Nameとしあき25/11/18(火)12:48:53No.1366966469+
きっつ…
118無念Nameとしあき25/11/18(火)12:53:20No.1366967497+
OneDriveの上限5GBというのがケチくさすぎて無理
強制有効にしてくるならそんな容量にするなよマジで

- GazouBBS + futaba-