二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1763480477811.mp4-(3346761 B)
3346761 B無念Nameとしあき25/11/19(水)00:41:17No.1367122058そうだねx1 11:21頃消えます
水の汲み方…昔の人頭よすぎないか?
1無念Nameとしあき25/11/19(水)00:59:30No.1367125046そうだねx2
川の水を直はちょっと衛生的にどうなの
2無念Nameとしあき25/11/19(水)01:06:18No.1367125994+
現生人類はここ3万年ほどでだいぶ脳が小さくなっている
外界の刺激が減ってそうなったのだろうが
考える能力も平均的に衰えてるかもしれない
3無念Nameとしあき25/11/19(水)01:10:39No.1367126580+
>現生人類はここ3万年ほどでだいぶ脳が小さくなっている
狩猟で食うものに困ってた時代から農耕で安定して食料を供給できるようになったから?
でもその理屈だとアフリカ人は世界一頭いいことになるか…
4無念Nameとしあき25/11/19(水)01:28:56No.1367128642+
>1763480477811.mp4
行軍壺で検索してもそれっぽいのはヒットしねーな
なんか違う呼称あんのかな
5無念Nameとしあき25/11/19(水)01:30:23No.1367128794+
中国語だと今も同じ名称使ってるんだろ多分
6無念Nameとしあき25/11/19(水)01:34:25No.1367129204+
>>1763480477811.mp4
>行軍壺で検索してもそれっぽいのはヒットしねーな
>なんか違う呼称あんのかな
日本語の漢字に当て嵌めるとそれだけど中国語だと違う漢字なんじゃない?
んでマイナーな単語だから訳されてないのかも
7無念Nameとしあき25/11/19(水)01:38:11No.1367129603そうだねx1
とはいえスレ画というかスレ動画のような機構は思考で生まれたというより数え切れないほどの偶然の積み重ねから経験が集合したものだと思う
…いやまあこれも思考のプロセスと言えるか
8無念Nameとしあき25/11/19(水)01:38:50No.1367129674+
普通に漏れるから廃れただけ
9無念Nameとしあき25/11/19(水)01:39:13No.1367129707+
例のアフリカ人「ひょうたんを横にして汲めば?」
10無念Nameとしあき25/11/19(水)01:41:06No.1367129905+
>例のアフリカ人「ひょうたんを横にして汲めば?」
この場合手が届かなくなった場所から水を汲む手段の話なので・・・
穴を開けず石を紐で結べば良いんじゃないかってのは思うけど
11無念Nameとしあき25/11/19(水)01:48:35No.1367130612+
川から水汲むんやろ
水辺で水を汲めばいいんじゃね
ヒョウタンを放り込む必要はないわな
12無念Nameとしあき25/11/19(水)01:50:14No.1367130753+
キャンプしたら川の水を汲んで料理や飲み水として使う
汚くないとこなら別に大丈夫や
13無念Nameとしあき25/11/19(水)01:52:36No.1367130993+
キャンプしてる人って飲み水は現地調達なの
テントや調理器具は持参するのに
14無念Nameとしあき25/11/19(水)01:57:55No.1367131443+
>キャンプしてる人って飲み水は現地調達なの
>テントや調理器具は持参するのに
水って1リットルで1キロの重さなんですよ
15無念Nameとしあき25/11/19(水)02:02:11No.1367131757+
基本は現地調達やね
きれいな水が汲める場所を選んでキャンプする
水道があるとこは水道を使う場合もあるけど
16無念Nameとしあき25/11/19(水)02:02:17No.1367131764+
>川の水を直はちょっと衛生的にどうなの
渇いて死ぬのと川の水直飲みとどっち選ぶ?
17無念Nameとしあき25/11/19(水)02:04:01No.1367131914+
一方ロシアは
18無念Nameとしあき25/11/19(水)02:10:00No.1367132361+
俺は気にならんけど気になる人は携帯浄水器持っていくとええ
それで川の水を濾過して飲むんや
5000円ぐらいで買えるし災害時も活躍するから重宝する
19無念Nameとしあき25/11/19(水)03:02:50No.1367135981+
戶外行軍壺でアウトドアキャンプ水筒らしい
20無念Nameとしあき25/11/19(水)03:16:21No.1367136672+
アメーバ怖い
21無念Nameとしあき25/11/19(水)03:36:39No.1367137590そうだねx1
>川の水を直はちょっと衛生的にどうなの
どんな山でも基本的にはNO
湧き水であってもあまり信用しないほうがいいかな
22無念Nameとしあき25/11/19(水)03:53:23No.1367138123そうだねx1
    1763492003228.png-(4974 B)
4974 B
俺だったらこんな感じで放り投げて瓢箪が沈まない!瓢箪が沈まない!で右往左往してるわ
23無念Nameとしあき25/11/19(水)04:12:16No.1367138653+
ロープを付けたバケツで水を汲んで
そのバケツからひょうたんに水を入れればいいじゃん
24無念Nameとしあき25/11/19(水)05:45:50No.1367141127+
その時代石に穴開けるのどれくらい大変なんだろう
25無念Nameとしあき25/11/19(水)07:20:43No.1367145595+
水位が下がったなら水辺まで降りればいいのでは…?
26無念Nameとしあき25/11/19(水)07:45:25No.1367147655+
昔の川は現代みたいな汚染要素がないから大丈夫
27無念Nameとしあき25/11/19(水)07:53:18No.1367148341+
>昔の川は現代みたいな汚染要素がないから大丈夫
大腸菌とか

- GazouBBS + futaba-