二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1763485368130.webp-(62806 B)
62806 B無念Nameとしあき25/11/19(水)02:02:48No.1367131813そうだねx1 12:25頃消えます
ファミコンの思い出
俺が初めてやったソフトは魔界村だった
1無念Nameとしあき25/11/19(水)02:04:45No.1367131981+
おじいちゃんこんな時間まで起きてて大丈夫なの?
2無念Nameとしあき25/11/19(水)02:05:03No.1367132006そうだねx25
大丈夫です
3無念Nameとしあき25/11/19(水)02:07:05No.1367132152+
初めて買ってもらったのはキン肉マン好きだったからマッスルタッグマッチ
けど友人いなかったしひとりで遊んでもあまり楽しくなくすぐ飽きた
4無念Nameとしあき25/11/19(水)02:07:37No.1367132192+
聖闘士星矢のアクションとコマンドバトルの好きだったな
5無念Nameとしあき25/11/19(水)02:09:10No.1367132311そうだねx4
スーマリなら充分元取れたろ
6無念Nameとしあき25/11/19(水)02:09:17No.1367132322そうだねx3
本体と一緒にアイスクライマーとエキサイトバイクとマリオを買ってくれたとーちゃんかーちゃん
お陰様で40後半になっても元気に趣味はゲーム一択です
7無念Nameとしあき25/11/19(水)02:12:59No.1367132555そうだねx5
親が買うことにOKだしてくれなかった思い出が強い
8無念Nameとしあき25/11/19(水)02:13:21No.1367132586+
基本的に友達と一緒にやるからコナミワイワイワールドとか
アイスクライマーとかやってたなあ
9無念Nameとしあき25/11/19(水)02:14:27No.1367132658+
ファミコン本体と一緒に買ってもらったのは
ツインビーだわ
今でも良く覚えている
10無念Nameとしあき25/11/19(水)02:17:25No.1367132872+
>親が買うことにOKだしてくれなかった思い出が強い
ウチの地元はPTAの不買運動があって
学校で「子供に買わせないように」ってプリント配られてたわ
11無念Nameとしあき25/11/19(水)02:21:36No.1367133173そうだねx1
    1763486496087.jpg-(326422 B)
326422 B
細かいくだりは忘れてしまったが
うちの「ファミコン」はこれだった
すぐに何かが違う事に気が付いた
12無念Nameとしあき25/11/19(水)02:25:12No.1367133437そうだねx3
前面の拡張端子たしか修理に出したときにフタがついてかえってきたな
13無念Nameとしあき25/11/19(水)02:25:31No.1367133462そうだねx2
「ファミコンとコーラは与えてはいけない」とか 「志村けんのTV番組は見せちゃいけない」とか
ついでに「さだまさしの『関白宣言』が許せない」とか…
そんなフェミ運動を大昔からやっていたウチの地元 見事にクソ女しかいない
14無念Nameとしあき25/11/19(水)02:25:37No.1367133472+
ベースボールとドンキーコングだったかな
15無念Nameとしあき25/11/19(水)02:25:41No.1367133477+
戦艦みたいでかっこいいデザイン
16無念Nameとしあき25/11/19(水)02:26:20No.1367133527+
とりあえず俺はスペランカーとアトランチスとスーパーピットフォールを各々買ってもらったエリート
17無念Nameとしあき25/11/19(水)02:28:15No.1367133694そうだねx2
買ってくれないので人んちでよくやってたが
そういう子って一人っ子で親も仕事にでてるって感じだったなあ
顔も名前も思い出せないがそういうところは覚えてる
18無念Nameとしあき25/11/19(水)02:29:34No.1367133782そうだねx1
買ってもらえない家庭が割と多いのか借りパクしようとする奴がかなりいた記憶
しかも低学年を狙ったり
19無念Nameとしあき25/11/19(水)02:30:04No.1367133825そうだねx3
    1763487004658.jpg-(1322924 B)
1322924 B
>細かいくだりは忘れてしまったが
>うちの「ファミコン」はこれだった
>すぐに何かが違う事に気が付いた
20無念Nameとしあき25/11/19(水)02:31:45No.1367133942+
>とりあえず俺はスペランカーとアトランチスとスーパーピットフォールを各々買ってもらったエリート
探検を求めていたのか
21無念Nameとしあき25/11/19(水)02:32:42No.1367134017+
当時うちの親が買ってきたファミコンはぴゅう太だったな…
22無念Nameとしあき25/11/19(水)02:33:20No.1367134065+
ファミコン買ってもらえないらしくてドラクエ3のソフトだけ買ってファミコン持ってるクラスメート宅でプレイしてた奴いた
俺んちでプレイした後日お前んちで遊んだ後ぼうけんのしょが消えた!どうしてくれる!って理不尽なキレかたされた
知らんがな
23無念Nameとしあき25/11/19(水)02:33:50No.1367134103そうだねx2
>1763487004658.jpg
悪質だけど当時はこれに近いことが実際にあったという事実
24無念Nameとしあき25/11/19(水)02:34:05No.1367134129+
    1763487245460.jpg-(73188 B)
73188 B
友人たちの中で一番最初に買って羨望の目で見られていた彼の手持ちソフトは
ポパイの英語とか算数みたいな教育ソフトばかりだった
パソコンもそうだけど「勉強になるから」って親にねだるのも大切な時代
25無念Nameとしあき25/11/19(水)02:39:34No.1367134567+
>No.1367134065
こういう図々しい奴って大人になってもその辺のこってそうな気がする
小学生で人んちで一人しか遊べないRPG進める神経とか
26無念Nameとしあき25/11/19(水)02:42:41No.1367134774+
居間のテレビにつないでやるワケだけど
そういうのに一切理解のない親に睨まれながらプレイしてたワケで
思い出すと結構キツいわ…まぁ親の方も相当なストレスだったろう
当然叱られたりもあったけど
27無念Nameとしあき25/11/19(水)02:47:27No.1367135086+
ファミコンの頃だとゲームショップもまだできる前だったからレコード屋とかが良く扱ってたけど流通どんなもんだったんだろう
28無念Nameとしあき25/11/19(水)02:47:53No.1367135109そうだねx1
主婦の間でACアダプターを隠すブームが巻き起こった!
いやマジでどこのバカが流行らせたんだこれ
29無念Nameとしあき25/11/19(水)02:48:20No.1367135135そうだねx1
    1763488100703.png-(394099 B)
394099 B
>当時うちの親が買ってきたファミコンはぴゅう太だったな…
30無念Nameとしあき25/11/19(水)02:48:54No.1367135168そうだねx2
友達んちのババアがテレビが壊れるからやめろ!ってよく怒ってた
31無念Nameとしあき25/11/19(水)02:49:17No.1367135190+
デパートに100円でゲームオーバーか1時間まで遊べるの置いてあった
ドラえもんを全クリしてみせて羨望のまなざし受けた
思えばあれが人生のピークだった
32無念Nameとしあき25/11/19(水)02:49:32No.1367135207+
親にファミコンを買って貰えないと虹裏でずっと荒らしをやる老人になる
33無念Nameとしあき25/11/19(水)02:54:10No.1367135506+
ファミコン持ってる友達の家に集まって2時間ほど遊んだ後外で高鬼してた
ファミコン持ってる奴の家は共働きで外で遊んでる方が楽しいと言ってたな
34無念Nameとしあき25/11/19(水)02:54:48No.1367135539+
猫リセットの惨劇
35無念Nameとしあき25/11/19(水)03:01:04No.1367135883そうだねx10
    1763488864427.jpg-(122447 B)
122447 B
>1763487004658.jpg
36無念Nameとしあき25/11/19(水)03:01:34No.1367135910+
テレビが家族と共有だから
一日に遊べる時間は当然限られていて
ポーズして電源入れっぱなしで放置してる友人がいた
37無念Nameとしあき25/11/19(水)03:06:43No.1367136164+
スターソルジャーは、ほぼ完成時に偉い人の鶴の一声で下に潜れるようになったと聞きましたが、潜らないスタソルのデータがグラディウスⅢのアレみたいに眠っていたりして...
38無念Nameとしあき25/11/19(水)03:10:30No.1367136352そうだねx1
最初におばQを買ってしまった
余りの難しさに買ったことを後悔した
近年ネットで知ったけどやはり尋常でない難易度だったんだなぁ
39無念Nameとしあき25/11/19(水)03:11:16No.1367136391+
キョンシーズ2の霊界がちょっとしたトラウマだった
こわい
40無念Nameとしあき25/11/19(水)03:12:18No.1367136453+
ファミコンソフトでクリアしたのドンキーコングしかない
41無念Nameとしあき25/11/19(水)03:15:00No.1367136597+
月並みだがスーマリだった
兄貴と何買うかで揉めた記憶あるから俺がどこかでスーマリやらせてもらって来たんだろうな
そこの所は覚えてないけど
42無念Nameとしあき25/11/19(水)03:18:35No.1367136763+
>猫リセットの惨劇
3年目ぐらいになると立ち上がる畳のたわみぐらいで停止するファミコンもみかけた
43無念Nameとしあき25/11/19(水)03:19:23No.1367136804そうだねx1
今振り返ると買ってもらったソフトのラインナップが微妙すぎて
自分がどうこうの境地を越えて親に申し訳ないまで到達した
44無念Nameとしあき25/11/19(水)03:20:44No.1367136858+
>ファミコンの頃だとゲームショップもまだできる前だったからレコード屋とかが良く扱ってたけど流通どんなもんだったんだろう
なんなら自転車屋とかでもゲームおいてるの見たぞ
45無念Nameとしあき25/11/19(水)03:21:39No.1367136903+
婆ちゃんにファミコン買ったんで新しいソフトが欲しいと電話でねだったら
数日後スカイデストロイヤーが送られてきた
46無念Nameとしあき25/11/19(水)03:26:08No.1367137106+
>数日後スカイデストロイヤーが送られてきた
絶妙にクソゲーとは言い切れない出来
強いて言うならシンプル過ぎるというか
47無念Nameとしあき25/11/19(水)03:27:44No.1367137200+
>最初におばQを買ってしまった
>余りの難しさに買ったことを後悔した
>近年ネットで知ったけどやはり尋常でない難易度だったんだなぁ
最初におばQはキツい
48無念Nameとしあき25/11/19(水)03:32:59No.1367137439+
ファミコン売ってるところに連れてってやる
と父親に言われて謎の露店に行ったことがある
場所は全く覚えてないがお祭りみたいなテント立てて裸のファミコンソフト山ほど置いてんの
49無念Nameとしあき25/11/19(水)03:39:09No.1367137674+
駐車場借りて露店出してる業者いたな
あれ見つけると嬉しかった
金ないから買えないのに
50無念Nameとしあき25/11/19(水)03:40:37No.1367137717+
ロケットで月まで行けるほどの処理能力を持つファミコン
これ買って月へ行こう
51無念Nameとしあき25/11/19(水)03:48:01No.1367137973+
    1763491681136.jpg-(139306 B)
139306 B
>1763487004658.jpg
「アーケードゲームが忠実に移植できる」
当時のゲーム機やパソコンがスペースハリアーの移植にチャレンジしてたな
52無念Nameとしあき25/11/19(水)03:49:42No.1367138020そうだねx1
    1763491782519.jpg-(88443 B)
88443 B
>1763487004658.jpg
やっぱ両機種で開発経験のある人の言うことは説得力ある
53無念Nameとしあき25/11/19(水)03:52:25No.1367138095+
    1763491945272.jpg-(265988 B)
265988 B
>キョンシーズ2の霊界がちょっとしたトラウマだった
>こわい
当時世はキョンシーブームでファミコンでもいくつかキョンシーゲーは出てたが
キョンシーズ2はクソゲーだったが霊幻道士は名作だった
54無念Nameとしあき25/11/19(水)03:53:24No.1367138124そうだねx2
>>1763487004658.jpg
>やっぱ両機種で開発経験のある人の言うことは説得力ある
確かに1.8GHzはオーパーツやな
55無念Nameとしあき25/11/19(水)03:53:45No.1367138143+
>1763487004658.jpg
この玩具屋はまるで詐欺師だな
56無念Nameとしあき25/11/19(水)03:54:40No.1367138166+
マーク3がファミコンよりアドバンテージは同時発色数かな
あとVRAM関連
57無念Nameとしあき25/11/19(水)03:55:16No.1367138190+
姉が誕生日プレゼントにポケットザウルス十王剣の謎買ってもらった
俺の誕生日は5歳の頃祖父の命日と重なったのを口実に祝っても貰えなくなった
58無念Nameとしあき25/11/19(水)03:56:29No.1367138217そうだねx12
    1763492189988.jpg-(73566 B)
73566 B
>俺の誕生日は5歳の頃祖父の命日と重なったのを口実に祝っても貰えなくなった
59無念Nameとしあき25/11/19(水)03:58:20No.1367138267+
>ファミコンの思い出
家では
親「そんなもん許さん!」
下校で
同級生「俺んちでファミコンやろうぜ みんな来いよ」
俺以外「おー行こ行こ あ、としあきは家アッチやろ ほなバイバイ」
60無念Nameとしあき25/11/19(水)03:58:46No.1367138284+
十王剣姉への嫉妬が募りそうだな…
61無念Nameとしあき25/11/19(水)03:59:26No.1367138304そうだねx6
>No.1367138267
としあきの思い出は悲しいものばかりなんやな…
62無念Nameとしあき25/11/19(水)04:00:29No.1367138344+
>>>1763487004658.jpg
>>やっぱ両機種で開発経験のある人の言うことは説得力ある
>確かに1.8GHzはオーパーツやな
まあ1.8MHzの間違いだろうけどね
当時GHzのCPUは無いので
63無念Nameとしあき25/11/19(水)04:01:39No.1367138387+
マーク3は16色パレットで容量食うからファミコン時代だと
不利に働いてたと思う
64無念Nameとしあき25/11/19(水)04:02:12No.1367138398+
>俺の誕生日は5歳の頃祖父の命日と重なったのを口実に祝っても貰えなくなった
誕生日とクリスマスと同時期だとプレゼントは統合されたりな
65無念Nameとしあき25/11/19(水)04:02:26No.1367138410+
>>1763487004658.jpg
>悪質だけど当時はこれに近いことが実際にあったという事実
俺も当時店員の進めと親の「これでいいんじゃない?」
でセガ買わされそうになったけどおもちゃ屋でギャン泣きしてファミコンになった
当時の俺グッジョブ
66無念Nameとしあき25/11/19(水)04:03:27No.1367138440+
>マーク3は16色パレットで容量食うからファミコン時代だと
>不利に働いてたと思う
16色パレットじゃなくパレット無しだった覚えがある
見た目は色鮮やかなので同アーキティクチャの
ゲームギア時代はカラーでアピールできたな
67無念Nameとしあき25/11/19(水)04:05:06No.1367138479+
ファミコンブーム時でマーク3買っちゃうと他の友達と
ゲームの話題で話が合わないしソフトの貸し借りもできないんだよなあ
当時のキッズはドラクエが遊べないと本当話が合わないそんなご時世
68無念Nameとしあき25/11/19(水)04:06:18No.1367138512そうだねx1
マーク3・マスターシステムで地味に不便だった仕様がポーズボタンが本体側に付いてたこと
69無念Nameとしあき25/11/19(水)04:06:26No.1367138517+
マーク3はスプライト1パレット背景1パレットの32色表示
ファミコンみたいにパレット切り替えで色違いキャラも作れない
70無念Nameとしあき25/11/19(水)04:08:27No.1367138575+
妹と一緒にプレイしてて女の子はゲームに熱中すると
無防備にパンチラとかしてくれることを知った
それを知ってからは対戦型ゲームばかり買った
しかし妹以外の女の子とゲームをすることは無かったよ
71無念Nameとしあき25/11/19(水)04:09:59No.1367138607+
>マーク3はスプライト1パレット背景1パレットの32色表示
>ファミコンみたいにパレット切り替えで色違いキャラも作れない
そういえばスプライトのキャラの反転機能も無かったな
72無念Nameとしあき25/11/19(水)04:10:15No.1367138614+
友達の家がファミコンなしのMSXのみでグラディウスやらせてもらったけど
カタカタ動くスクロールで画面酔いして即ギブアップしたっけな…
73無念Nameとしあき25/11/19(水)04:10:17No.1367138617+
    1763493017340.png-(668540 B)
668540 B
持ってると立派なとしあきになれる
74無念Nameとしあき25/11/19(水)04:10:21No.1367138619+
借りる日にち決めたのに借りパク扱い受けて親にまでチクられて悪者扱い受けた
団地のガキ嫌いになった
75無念Nameとしあき25/11/19(水)04:14:10No.1367138701+
SEGAおぢさんが荒ぶっておられる
76無念Nameとしあき25/11/19(水)04:17:45No.1367138784そうだねx1
>SEGAおぢさんが荒ぶっておられる
むしろセガ叩きしてない?
77無念Nameとしあき25/11/19(水)04:19:47No.1367138842+
自分の買ってもらう前に友達んちで遊んでると思うんだけど初ファミコンは何だったのか思い出せないなロードランナーあたりだったかもしれん
78無念Nameとしあき25/11/19(水)04:20:45No.1367138869+
>むしろセガ叩きしてない?
事実を述べてるだけでウソじゃないけどな
79無念Nameとしあき25/11/19(水)04:22:14No.1367138899+
>友達の家がファミコンなしのMSXのみでグラディウスやらせてもらったけど
>カタカタ動くスクロールで画面酔いして即ギブアップしたっけな…
レーザーが長いのとオリジナルステージがあるとかは羨ましかった
80無念Nameとしあき25/11/19(水)04:22:15No.1367138900+
SEGA機互換のオセロマルチビジョンが初ゲーム機だった
カセットもトータルで10タイトルほど買って
なかでもベースボールと偽ゼビウスは遊び倒したな
81無念Nameとしあき25/11/19(水)04:23:11No.1367138919+
>妹と一緒にプレイしてて女の子はゲームに熱中すると
>無防備にパンチラとかしてくれることを知った
>それを知ってからは対戦型ゲームばかり買った
>しかし妹以外の女の子とゲームをすることは無かったよ
友達になりたかった…
ああ…やましい気持ちはないです
82無念Nameとしあき25/11/19(水)04:24:40No.1367138942+
ファミコンは他機種と比較するとソフト数の圧倒的な差だよな
市場も減益期間が長かったし色んなゲームを楽しめたよ
83無念Nameとしあき25/11/19(水)04:27:19No.1367139010+
初めて買ってもらったのはルート16ターボとバトルシティー
デパートのワゴンセールで1980円だったが超嬉しかった思い出
84無念Nameとしあき25/11/19(水)04:27:43No.1367139027+
>>友達の家がファミコンなしのMSXのみでグラディウスやらせてもらったけど
>>カタカタ動くスクロールで画面酔いして即ギブアップしたっけな…
>レーザーが長いのとオリジナルステージがあるとかは羨ましかった
2からは音源も強化されたしな
85無念Nameとしあき25/11/19(水)04:27:59No.1367139035+
昔の話聞くとファミコンをテレビに繋げるのも大変だったって聞くけどほんと?
86無念Nameとしあき25/11/19(水)04:29:03No.1367139065+
>>おじいちゃんこんな時間まで起きてて大丈夫なの?
>もう定年退職してるから大丈夫です
87無念Nameとしあき25/11/19(水)04:29:27No.1367139078+
ファミコンソフトはギリギリ開発に関わった事あるけど
メモリブロック領域にぐぬぬってなってた
クソ仕様過ぎる
88無念Nameとしあき25/11/19(水)04:29:40No.1367139082+
>昔の話聞くとファミコンをテレビに繋げるのも大変だったって聞くけどほんと?
うん、テレビの線のジョイント自体フィーダー線だったりしたし
89無念Nameとしあき25/11/19(水)04:29:43No.1367139085+
家にゲーム目当てで女の子が来たのは光GENJIのローラーパニック見にクラスの女子が数人来た時だけだわ
「これこれ面白いの?」って言われて「あんまり…」って答えたぐらいしか会話の記憶がない
90無念Nameとしあき25/11/19(水)04:30:22No.1367139100+
>昔の話聞くとファミコンをテレビに繋げるのも大変だったって聞くけどほんと?
線焼いてた人もいたって聞いたな
91無念Nameとしあき25/11/19(水)04:30:25No.1367139103+
俺があんまりにも友達ん家行ってはファミコンやらせて小僧になってたんである突然親父が買ってきた
マリオとドラえもんだったわ
92無念Nameとしあき25/11/19(水)04:30:54No.1367139119+
>ファミコンソフトはギリギリ開発に関わった事あるけど
60代くらいか?
93無念Nameとしあき25/11/19(水)04:32:54No.1367139168+
>うん、テレビの線のジョイント自体フィーダー線だったりしたし
ビデオもRF接続だったりしたから余計にめんどくさかったんだよな
親父とアレコレ格闘しながらどうにか共存させた思い出
94無念Nameとしあき25/11/19(水)04:33:01No.1367139173+
>自分の買ってもらう前に友達んちで遊んでると思うんだけど初ファミコンは何だったのか思い出せないな
初めて買ったソフトなら覚えてても
友達の家で初めてプレイしたものまではなかなか覚えて無いよな
俺はスーパーの付かないマリオブラザーズ辺りだった気がしないでもないが
95無念Nameとしあき25/11/19(水)04:33:03No.1367139174そうだねx1
    1763494383040.jpg-(97241 B)
97241 B
>昔の話聞くとファミコンをテレビに繋げるのも大変だったって聞くけどほんと?
大変だからこういうの用意したり
96無念Nameとしあき25/11/19(水)04:33:47No.1367139194+
>俺があんまりにも友達ん家行ってはファミコンやらせて小僧になってたんである突然親父が買ってきた
>マリオとドラえもんだったわ
うちも何故かクリスマスプレゼントがドラえもんだったな
まだサンタさんの存在を信じてた頃の出来事だった
97無念Nameとしあき25/11/19(水)04:33:58No.1367139199そうだねx1
>昔の話聞くとファミコンをテレビに繋げるのも大変だったって聞くけどほんと?
RF出力をTVのアンテナ端子にかませて接続なだけで実際は誰でもできること
コードの先を剝くのが正しいやり方を知らないと難しいだけかな
98無念Nameとしあき25/11/19(水)04:34:49No.1367139220+
あんなもん付属マニュアル通りにふつうに子供でも結線出来たでしょ?
99無念Nameとしあき25/11/19(水)04:35:04No.1367139229+
>60代くらいか?
そろそろ50とだけ言っときます
当時高校生で同人エロゲ作って小銭稼いでてそれに入れたミニゲームが原因で
個人事業主扱いのバイトという謎扱いで仕事してた
100無念Nameとしあき25/11/19(水)04:36:06No.1367139257+
>昔の話聞くとファミコンをテレビに繋げるのも大変だったって聞くけどほんと?
テレビの裏に回ってアンテナ外してRFスイッチつけて・・っと
つなぎ方間違えるとテレビ番組が映らなくて顔面蒼白なのはお約束
101無念Nameとしあき25/11/19(水)04:36:13No.1367139259+
>>昔の話聞くとファミコンをテレビに繋げるのも大変だったって聞くけどほんと?
>大変だからこういうの用意したり
これってようはテレビのチャンネルで開いてるところに割り込ませるやつだって聞いた
102無念Nameとしあき25/11/19(水)04:36:17No.1367139262+
>うちも何故かクリスマスプレゼントがドラえもんだったな
ドラえもんのファミコンソフトが欲しいと願ったらドラえもんの単行本10冊くれた我が家のサンタ
ドラえもんまでは合ってるんだけどさぁ!
103無念Nameとしあき25/11/19(水)04:36:23No.1367139264+
>あんなもん付属マニュアル通りにふつうに子供でも結線出来たでしょ?
3年生くらいで出来たな
PCエンジンの頃にはあの銅線とプラの軸を楽々カッターで向ける程度にはなった
104無念Nameとしあき25/11/19(水)04:37:00No.1367139283+
>自分の買ってもらう前に友達んちで遊んでると思うんだけど初ファミコンは何だったのか思い出せないなロードランナーあたりだったかもしれん
俺ははっきり覚えてるなぁ
ゆっちゃんの家で遊んだスーパーマリオとか出る前の初代マリオブラザーズだ
自分の親に買ってもらった初ファミコンカセットはゴルフだったな
105無念Nameとしあき25/11/19(水)04:37:02No.1367139284そうだねx6
    1763494622127.jpg-(145350 B)
145350 B
名作だよな白ドラ
106無念Nameとしあき25/11/19(水)04:37:20No.1367139293+
銅線みたいなのを剥くのって学校とかで習うよな
107無念Nameとしあき25/11/19(水)04:38:12No.1367139314そうだねx1
>あんなもん付属マニュアル通りにふつうに子供でも結線出来たでしょ?
なんならさらにビデオに結線してふっかつのじゅもん録画までしてた
でも配線つけっぱなしだとTV録画の画質も悪くなるからドラクエのたびに抜いたり差したりくんずほぐれつ
108無念Nameとしあき25/11/19(水)04:39:04No.1367139336+
    1763494744536.jpg-(62940 B)
62940 B
ホリ電気からこういう便利なものも出てたのだ
109無念Nameとしあき25/11/19(水)04:39:05No.1367139337+
昭和の小学生ナメんな
アンテナ銅軸出しは余裕だしRCカーだって組み立てるぞ
110無念Nameとしあき25/11/19(水)04:39:27No.1367139344そうだねx3
>銅線みたいなのを剥くのって学校とかで習うよな
いや習わなかった
111無念Nameとしあき25/11/19(水)04:39:34No.1367139347そうだねx1
>昔の話聞くとファミコンをテレビに繋げるのも大変だったって聞くけどほんと?
すごい簡単
説明書もわかりやすくてよかった
しかし世の中出来ない人はいる
112無念Nameとしあき25/11/19(水)04:39:46No.1367139351+
>名作だよな白ドラ
未だにBGMも全曲余裕で脳内再生できる
113無念Nameとしあき25/11/19(水)04:40:04No.1367139363+
    1763494804446.jpg-(21946 B)
21946 B
取り付けに関しては色々ユーザーから要望も挙がってたんだろうね
114無念Nameとしあき25/11/19(水)04:40:07No.1367139364+
クルクルランドかでビルワールドのどっちか
115無念Nameとしあき25/11/19(水)04:40:41No.1367139372+
>クルクルランドかでビルワールドのどっちか
ワイはデビルワールドだった
116無念Nameとしあき25/11/19(水)04:40:57No.1367139384+
>アンテナ銅軸出しは余裕だしRCカーだって組み立てるぞ
銅線出しニッパーで切りすぎて即折れてどんどん短くなってったのが俺だ
117無念Nameとしあき25/11/19(水)04:41:01No.1367139387+
    1763494861312.jpg-(131700 B)
131700 B
無線接続でやる周辺機器もあったぜ
今は電波法の改正でできなくなったけど
118無念Nameとしあき25/11/19(水)04:41:19No.1367139395+
昭和の人って工作とかそういうのは簡単簡単な世代なんだなぁ
119無念Nameとしあき25/11/19(水)04:42:16No.1367139422+
    1763494936284.jpg-(206198 B)
206198 B
周辺機器の多彩さもファミコンの特徴だったな
120無念Nameとしあき25/11/19(水)04:42:33No.1367139430+
>昭和の人って工作とかそういうのは簡単簡単な世代なんだなぁ
ゲーム世代より前は火で竹ひごを炙って曲げてグライダー作ってた世代だし
ホビーのハイテク化が進むにつれてどんどん工作は下手になってきてる
121無念Nameとしあき25/11/19(水)04:42:37No.1367139434そうだねx4
    1763494957699.png-(8610 B)
8610 B
>昔の話聞くとファミコンをテレビに繋げるのも大変だったって聞くけどほんと?
ああ
122無念Nameとしあき25/11/19(水)04:42:42No.1367139438+
>>銅線みたいなのを剥くのって学校とかで習うよな
>いや習わなかった
俺も習わなかったけど何故かファミコンの銅線剥くのだけはいつの間にか自力で普通に出来るようになってたな
どこで習ったんだろうか記憶にないが
123無念Nameとしあき25/11/19(水)04:43:10No.1367139450+
>昭和の人って工作とかそういうのは簡単簡単な世代なんだなぁ
RF接続の取り付けとか同軸ケーブルの配線を剝くのって工作ってほどのものか?
124無念Nameとしあき25/11/19(水)04:43:36No.1367139462+
>昭和の人って工作とかそういうのは簡単簡単な世代なんだなぁ
そりゃファミコンやりたいがために覚えるもんなんで
125無念Nameとしあき25/11/19(水)04:43:46No.1367139466+
>ああ
>1763494804446.jpg
便利な周辺機器はどんどん利用すべし
126無念Nameとしあき25/11/19(水)04:44:11No.1367139480+
    1763495051317.jpg-(180481 B)
180481 B
>周辺機器の多彩さもファミコンの特徴だったな
としはどれ持ってた?
127無念Nameとしあき25/11/19(水)04:44:11No.1367139481+
    1763495051314.jpg-(168660 B)
168660 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
128無念Nameとしあき25/11/19(水)04:44:14No.1367139484+
>>アンテナ銅軸出しは余裕だしRCカーだって組み立てるぞ
>銅線出しニッパーで切りすぎて即折れてどんどん短くなってったのが俺だ
あるある
最後はハンダ付けでTVに直接組み込んじゃってたよ
おかげでコンデンサのスパークで皮膚切り裂いちゃったけど
129無念Nameとしあき25/11/19(水)04:44:17No.1367139488そうだねx1
    1763495057355.jpg-(91162 B)
91162 B
としあきの世代はこれくらいなら楽に組み立てると聞いた
130無念Nameとしあき25/11/19(水)04:44:19No.1367139489+
>昔の話聞くとファミコンをテレビに繋げるのも大変だったって聞くけどほんと?
テレビにAV端子とかの外部機器の入力端子が標準じゃない時代だったから
アンテナ端子に割り込ませるというブロック崩しからの黎明期のやり方
大変という程でも無いけど少し面倒
131無念Nameとしあき25/11/19(水)04:45:01No.1367139508+
>俺も習わなかったけど何故かファミコンの銅線剥くのだけはいつの間にか自力で普通に出来るようになってたな
>どこで習ったんだろうか記憶にないが
ファミコンの取説に説明があった気がする
132無念Nameとしあき25/11/19(水)04:45:18No.1367139519+
>1763487004658.jpg
詐欺師か
133無念Nameとしあき25/11/19(水)04:45:21No.1367139523+
>銅線みたいなのを剥くのって学校とかで習うよな
学校で豆電球と電池ボックスのキットみたいなのでなんかやったな
それより前に家で工作とかしてたけど
134無念Nameとしあき25/11/19(水)04:45:29No.1367139530+
>>周辺機器の多彩さもファミコンの特徴だったな
>としはどれ持ってた?
蜂が描いたあったやつ
135無念Nameとしあき25/11/19(水)04:45:36No.1367139533+
>>昭和の人って工作とかそういうのは簡単簡単な世代なんだなぁ
>RF接続の取り付けとか同軸ケーブルの配線を剝くのって工作ってほどのものか?
プラモデル作るぐらいの気軽な感覚でやってたよなぁ
136無念Nameとしあき25/11/19(水)04:45:46No.1367139537そうだねx2
    1763495146262.jpg-(84690 B)
84690 B
>としはどれ持ってた?
そらジョイカードよ
これが圧倒的に使いやすかった
価格も1980とお手頃だったしc
137無念Nameとしあき25/11/19(水)04:45:59No.1367139539+
>>昭和の人って工作とかそういうのは簡単簡単な世代なんだなぁ
>RF接続の取り付けとか同軸ケーブルの配線を剝くのって工作ってほどのものか?
力加減の違いだな
丁寧に切っていけばぶった切るなんて事は起きない
138無念Nameとしあき25/11/19(水)04:46:35No.1367139551+
スーファミの頃もその形式だったよな?
139無念Nameとしあき25/11/19(水)04:46:52No.1367139564そうだねx1
    1763495212680.jpg-(37353 B)
37353 B
発売直後はこの漫画がついてなくて
少し後に買った人にはついてて羨ましかったやつ
140無念Nameとしあき25/11/19(水)04:47:02No.1367139569+
>としはどれ持ってた?
俺は555使って自作してた
ただファミコンの認識速度に限界があったみたいで
連射速度が速すぎると連射を認識できず逆に遅くなる
ってトラブルに悩みまくってた
141無念Nameとしあき25/11/19(水)04:47:33No.1367139582+
>>周辺機器の多彩さもファミコンの特徴だったな
>としはどれ持ってた?
いきなり愛用機貼るなや
ホリコマンダー一択なんだわ
142無念Nameとしあき25/11/19(水)04:47:36No.1367139585+
    1763495256231.jpg-(48452 B)
48452 B
原作をそもそも知らなかった
143無念Nameとしあき25/11/19(水)04:47:37No.1367139587+
>発売直後はこの漫画がついてなくて
>少し後に買った人にはついてて羨ましかったやつ
ジュース飲まそうぜ!
144無念Nameとしあき25/11/19(水)04:47:58No.1367139593そうだねx1
    1763495278137.jpg-(87252 B)
87252 B
説明書はちゃんと読みましょう
145無念Nameとしあき25/11/19(水)04:48:06No.1367139599+
ファミコン本体に付属されてたこんにちはファミコンって漫画小冊子が気付いたら無くなってた
あのアラレちゃん帽子みたいのかぶってた悟空もどきが出てくる漫画また読みたい気がしないでもない
146無念Nameとしあき25/11/19(水)04:48:15No.1367139604そうだねx1
    1763495295553.jpg-(274043 B)
274043 B
>スーファミの頃もその形式だったよな?
スーファミは両対応
でもコンポジット以上が選択可能でそっち買ってた人が多い
147無念Nameとしあき25/11/19(水)04:48:33No.1367139616+
ホリコマンダーよりジョイカードの方が持ちやすかったな
148無念Nameとしあき25/11/19(水)04:48:53No.1367139627+
>原作をそもそも知らなかった
ACも映画も全く知らないのになぜか惹かれて買ったなあ
149無念Nameとしあき25/11/19(水)04:49:12No.1367139636+
>1763495256231.jpg
なんかそれ見るとファミコンロッキー思い出すんだよね
150無念Nameとしあき25/11/19(水)04:49:30No.1367139642+
>スーファミの頃もその形式だったよな?
RFも使えたけど大抵ビデオ端子の方で接続してたんじゃないかね
151無念Nameとしあき25/11/19(水)04:49:53No.1367139659そうだねx1
    1763495393140.jpg-(15208 B)
15208 B
これが好き形が
152無念Nameとしあき25/11/19(水)04:50:03No.1367139663+
>>スーファミの頃もその形式だったよな?
>スーファミは両対応
>でもコンポジット以上が選択可能でそっち買ってた人が多い
スーファミは少しでも本体価格を下げるために
ACアダプターと接続用のケーブルは同梱せずに
ファミコンのACアダプターとRFスイッチをそのまま流用できましよとしてたな
153無念Nameとしあき25/11/19(水)04:50:18No.1367139672+
>説明書はちゃんと読みましょう
見覚えはあるけど読んだ記憶はないな…
154無念Nameとしあき25/11/19(水)04:50:29No.1367139677+
コントローラーの四角のゴムボタンが押したまま戻らない
155無念Nameとしあき25/11/19(水)04:50:48No.1367139686+
ファミコンというと抱き合わせでなんか買わされた記憶が…
156無念Nameとしあき25/11/19(水)04:50:51No.1367139691そうだねx2
    1763495451514.jpg-(6868 B)
6868 B
>これが好き形が
157無念Nameとしあき25/11/19(水)04:50:59No.1367139696+
ニューファミコンだとAV出力が標準になって
スーファミにビデオケーブルそのまま使えたな
158無念Nameとしあき25/11/19(水)04:51:33No.1367139707+
>スーファミの頃もその形式だったよな?
接続方法?
RFに割り込ませる方式も選択可能だっただけで
AV端子接続が標準よ
159無念Nameとしあき25/11/19(水)04:51:50No.1367139711+
>これが好き形が
憧れてキャラバン出た時ぶっつけ本番で使ったけどロクに使いこなせなかった代物だ
160無念Nameとしあき25/11/19(水)04:51:54No.1367139713+
>ニューファミコンだとAV出力が標準になって
>スーファミにビデオケーブルそのまま使えたな
あのAV端子は64までそのままだからね
161無念Nameとしあき25/11/19(水)04:52:02No.1367139724+
>これが好き形が
これあったなぁ
中学時代にこれに装着出来る木製チンコ作ったらみんな欲しがって工作室で量産してたら
後にバレてすげー怒られた思い出
162無念Nameとしあき25/11/19(水)04:52:17No.1367139731+
    1763495537102.jpg-(49553 B)
49553 B
>説明書はちゃんと読みましょう
世の中ってのは面白いものでマニュアルを読むのを毛嫌いする人が一定数いるのよな
俗説だがこういう説明書読むの嫌いなのは特に女性に多いそうだ
163無念Nameとしあき25/11/19(水)04:53:42No.1367139772+
>>スーファミの頃もその形式だったよな?
>接続方法?
>RFに割り込ませる方式も選択可能だっただけで
>AV端子接続が標準よ
スーファミはRF端子も標準搭載だったからね
ファミコンからそのまま流用できますよも売りにしてた
まあ本体価格を下げる為のコスト削減ではあるんだが
164無念Nameとしあき25/11/19(水)04:54:13No.1367139783+
>ニューファミコンだとAV出力が標準になって
>スーファミにビデオケーブルそのまま使えたな
スーファミのケーブルが使えるのは良かったが
うちにあるのはS端子なので対応してないという
165無念Nameとしあき25/11/19(水)04:54:16No.1367139788+
スーファミも後期のジュニアになるとRF関連は取っ払ってたか
166無念Nameとしあき25/11/19(水)04:54:56No.1367139804+
地味にPCエンジンのAVケーブルとメガドラのが使いまわしできてた記憶
167無念Nameとしあき25/11/19(水)04:55:56No.1367139832+
うろ覚えだけど最初に買ってもらったのはいっきだったかな
168無念Nameとしあき25/11/19(水)04:56:14No.1367139840+
ジョイスティックやジョイボールは友人のを触らせては貰ったけど
アーケードのスティックには及ばないし
これならパッドのままの方がやり易いってなったな
169無念Nameとしあき25/11/19(水)04:56:17No.1367139843+
>地味にPCエンジンのAVケーブルとメガドラのが使いまわしできてた記憶
そのAVケーブルってのはビデオ出力のことだよな?
それなら本体側の接続が独自規格のコネクタなのでできないぞ
170無念Nameとしあき25/11/19(水)04:57:18No.1367139881そうだねx3
    1763495838687.jpg-(239863 B)
239863 B
>アーケードのスティックには及ばないし
>これならパッドのままの方がやり易いってなったな
お高いが本格派だったやつ
171無念Nameとしあき25/11/19(水)04:58:06No.1367139906+
>No.1367139659
>No.1367139691
これどっちも現物見たこと無いんだよななあ
今やボッチの俺も当時は友達それなりに多かったけど持ってるヤツ一人もいなかった
なんか変なファミコンロボット持ってる友達は一人だけいた
172無念Nameとしあき25/11/19(水)04:58:29No.1367139918+
    1763495909798.jpg-(78570 B)
78570 B
>地味にPCエンジンのAVケーブルとメガドラのが使いまわしできてた記憶
採用したソケットが共通規格だったからね
D-SUB採用前のパソコンの映像出力もこれよ
173無念Nameとしあき25/11/19(水)04:58:38No.1367139920+
    1763495918201.jpg-(673473 B)
673473 B
RPGを片手でながらプレイ用の周辺機器だが
ケガして片腕使えない人や障害者でもプレイ可能という利点もあった
174無念Nameとしあき25/11/19(水)04:58:47No.1367139926+
>地味にPCエンジンのAVケーブルとメガドラのが使いまわしできてた記憶
コアグラの使いまわしてたなあ
メガドラの音声は前からとってラジカセへとかもしてた
175無念Nameとしあき25/11/19(水)04:59:59No.1367139958+
ドンキーですぐ買った親戚の家が四角ボタンだったな
シャープC1買った方の親戚の家はずっと四角いゴムボタンで遊んでた
176無念Nameとしあき25/11/19(水)05:00:21No.1367139976そうだねx1
    1763496021565.jpg-(108726 B)
108726 B
>No.1367139906
177無念Nameとしあき25/11/19(水)05:00:29No.1367139980+
    1763496029503.jpg-(233504 B)
233504 B
高いけど複数ハード持ちなら便利なグッズ
178無念Nameとしあき25/11/19(水)05:00:29No.1367139981+
十字キーにジョイコイン(500円玉)を貼り付けてだな
179無念Nameとしあき25/11/19(水)05:00:35No.1367139984+
>お高いが本格派だったやつ
知り合いの大学生が持ってたから触らせてもらったな
小中学生には高価過ぎて買えない買って貰えない・・・
180無念Nameとしあき25/11/19(水)05:01:08No.1367139999+
>それなら本体側の接続が独自規格のコネクタなのでできないぞ
調べたらネオジオ・PCエンジン・メガドラは同じケーブルでいけるっぽい
ってかそういうケーブルいっぱい売ってたわ
181無念Nameとしあき25/11/19(水)05:01:24No.1367140005+
    1763496084649.jpg-(102081 B)
102081 B
こんなのあったの
182無念Nameとしあき25/11/19(水)05:01:58No.1367140019+
    1763496118470.jpg-(363121 B)
363121 B
>小中学生には高価過ぎて買えない買って貰えない・・・
ではコレをどうぞ
183無念Nameとしあき25/11/19(水)05:01:58No.1367140021+
    1763496118412.jpg-(27855 B)
27855 B
>高いけど複数ハード持ちなら便利なグッズ
出たの64の頃だけど貧乏ゲーマーの救世主だったAVセレクタ
184無念Nameとしあき25/11/19(水)05:02:42No.1367140039+
>>それなら本体側の接続が独自規格のコネクタなのでできないぞ
>調べたらネオジオ・PCエンジン・メガドラは同じケーブルでいけるっぽい
>ってかそういうケーブルいっぱい売ってたわ
そういうことか
話の流れからスーファミへ流用と読んでた
185無念Nameとしあき25/11/19(水)05:03:09No.1367140054+
いっぱい出してたんだなあ
186無念Nameとしあき25/11/19(水)05:03:18No.1367140057+
    1763496198677.jpg-(122855 B)
122855 B
>いっぱい出してたんだなあ
187無念Nameとしあき25/11/19(水)05:03:49No.1367140072+
>高いけど複数ハード持ちなら便利なグッズ
そんなに高かったっけ?
自分で買ったけど覚えて無いや
188無念Nameとしあき25/11/19(水)05:04:24No.1367140087+
ぶっちゃけファミコインは使いづらかった…
何だかんだで十字キーで操作するのが一番やりやすかった
189無念Nameとしあき25/11/19(水)05:04:32No.1367140090+
    1763496272616.jpg-(255653 B)
255653 B
外部データ記録用のターボファイル
ほぼアスキーのゲームしか対応してなかったがウィズマニアには必須アイテムだった
190無念Nameとしあき25/11/19(水)05:04:42No.1367140093+
    1763496282851.jpg-(64953 B)
64953 B
>No.1367140057
今思えばすげえリアル
191無念Nameとしあき25/11/19(水)05:05:04No.1367140102+
    1763496304555.jpg-(141244 B)
141244 B
馬券買うやつ!馬券買うやつじゃないか!
大学の友達に電話して買ってもらってた
192無念Nameとしあき25/11/19(水)05:05:41No.1367140116+
>外部データ記録用のターボファイル
>ほぼアスキーのゲームしか対応してなかったがウィズマニアには必須アイテムだった
覇邪の封印やる子供かあ…
193無念Nameとしあき25/11/19(水)05:05:45No.1367140120+
    1763496345239.jpg-(89876 B)
89876 B
父さんな株で食ってこうと思うんだ
194無念Nameとしあき25/11/19(水)05:05:52No.1367140125+
>馬券買うやつ!馬券買うやつじゃないか!
>大学の友達に電話して買ってもらってた
大学生がよくPAT会員当選したな
195無念Nameとしあき25/11/19(水)05:06:28No.1367140143+
    1763496388045.jpg-(326334 B)
326334 B
こういうのがファミコンブームの頃に出てたが
アスキースティックと比べると安っぽい作りだったな
196無念Nameとしあき25/11/19(水)05:08:00No.1367140182+
    1763496480571.jpg-(240543 B)
240543 B
これも操作し辛いだけだったな
でも男のコはこういうガジェットに惹かれるものだった
197無念Nameとしあき25/11/19(水)05:08:01No.1367140185+
    1763496481552.jpg-(52015 B)
52015 B
>今思えばすげえリアル
海外じゃリアルなのはマズいって事でこれになったんだっけか
198無念Nameとしあき25/11/19(水)05:08:21No.1367140193+
>こんなのあったの
改造機だな
AV出力と連射機能が追加されるんだっけか
ファミコンを預けて改造して貰うか改造キットで自分で弄るかの方式だったはず
199無念Nameとしあき25/11/19(水)05:08:55No.1367140209+
    1763496535972.jpg-(92421 B)
92421 B
>1763496304555.jpg
オンライン投資のやつは2種類出てたのよな
200無念Nameとしあき25/11/19(水)05:09:21No.1367140222+
    1763496561841.jpg-(349331 B)
349331 B
カセットは誕生日とクリスマスしか買ってもらえなかったから消しゴム買ってた
201無念Nameとしあき25/11/19(水)05:09:38No.1367140229そうだねx1
    1763496578059.jpg-(40450 B)
40450 B
>>小中学生には高価過ぎて買えない買って貰えない・・・
>ではコレをどうぞ
親指が痛すぎて使ってられなくなるやつとか
セガのコントローラーと同じ現象が起きるやつ
202無念Nameとしあき25/11/19(水)05:09:40No.1367140231+
今見ると失笑モンなんだろうけどファミコンのカラオケとかファミリートレーナーとかファミコンだけでも結構な裾野広げようとしてたよな
203無念Nameとしあき25/11/19(水)05:09:52No.1367140240+
    1763496592754.jpg-(338768 B)
338768 B
こういう機械好き
204無念Nameとしあき25/11/19(水)05:10:35No.1367140255+
>覇邪の封印やる子供かあ…
ベストプレープロ野球用に使ってた友達はいた
205無念Nameとしあき25/11/19(水)05:10:35No.1367140256+
    1763496635610.jpg-(167059 B)
167059 B
>>こんなのあったの
>改造機だな
>AV出力と連射機能が追加されるんだっけか
>ファミコンを預けて改造して貰うか改造キットで自分で弄るかの方式だったはず
ハッカーのアングラ感にも惹かれたもんだわ
そういうのはゲーム誌ではハイスコアやゲームボーイに広告載ってたな
206無念Nameとしあき25/11/19(水)05:10:37No.1367140257+
>No.1367140209
>山一證券
色々と駄目でしたね…
207無念Nameとしあき25/11/19(水)05:12:33No.1367140315そうだねx1
    1763496753037.jpg-(138535 B)
138535 B
>カセットは誕生日とクリスマスしか買ってもらえなかったから消しゴム買ってた
大きさも色々
208無念Nameとしあき25/11/19(水)05:13:14No.1367140333+
>1763496635610.jpg
強制ポーズ機能を改造で付けるのはゲーム雑誌の編集部でも画面撮影用にやってたな
209無念Nameとしあき25/11/19(水)05:13:31No.1367140339+
黒ディスクくんって元々グレー商売から出てきたのか
知らなかったぞガバガバ時代だな
210無念Nameとしあき25/11/19(水)05:13:33No.1367140341+
>こういう機械好き
ファミリーベーシックのプログラム用のデータレコーダーね
実用的には専用でなくても良いんだけども
211無念Nameとしあき25/11/19(水)05:13:56No.1367140352+
>1763496753037.jpg
ああ懐かしいぜ!
こういうのは駄菓子屋でよく売ってたなあ
212無念Nameとしあき25/11/19(水)05:14:17No.1367140355+
    1763496857534.jpg-(257869 B)
257869 B
コレってトップライダー以外にも使えたんだろうか…
213無念Nameとしあき25/11/19(水)05:14:56No.1367140371+
    1763496896209.jpg-(167014 B)
167014 B
>黒ディスクくんって元々グレー商売から出てきたのか
>知らなかったぞガバガバ時代だな
建前上はバックアップなのでOKなのだ
214無念Nameとしあき25/11/19(水)05:15:18No.1367140384+
>コレってトップライダー以外にも使えたんだろうか…
それソフトに同梱でトップライダー専用だよ
215無念Nameとしあき25/11/19(水)05:15:51No.1367140399+
    1763496951142.jpg-(2187757 B)
2187757 B
このSF感には憧れた
…と同時に色んな意味で手が出る代物ではなかった
216無念Nameとしあき25/11/19(水)05:16:46No.1367140416+
    1763497006849.jpg-(78594 B)
78594 B
定規をなこうしてな
217無念Nameとしあき25/11/19(水)05:17:37No.1367140440そうだねx1
    1763497057392.jpg-(523741 B)
523741 B
>このSF感には憧れた
>…と同時に色んな意味で手が出る代物ではなかった
パックスが倒産後は量販店に流れてきて500円で売ってたわ
買わなかったけど
218無念Nameとしあき25/11/19(水)05:17:46No.1367140444+
スーファミでカセットいれるでかい箱とかバッグとかあったけどファミコン時代にもあったのかしら
219無念Nameとしあき25/11/19(水)05:17:53No.1367140449そうだねx1
>定規をなこうしてな
電マつこうてな・・・
220無念Nameとしあき25/11/19(水)05:18:28No.1367140466そうだねx1
    1763497108436.jpg-(38524 B)
38524 B
>>No.1367140209
>>山一證券
>色々と駄目でしたね…
大正義 野村証券
221無念Nameとしあき25/11/19(水)05:18:31No.1367140469+
    1763497111706.jpg-(108287 B)
108287 B
ソフトだけたまに見かけて悲しくなるやつ
222無念Nameとしあき25/11/19(水)05:18:51No.1367140477+
    1763497131069.jpg-(244323 B)
244323 B
>スーファミでカセットいれるでかい箱とかバッグとかあったけどファミコン時代にもあったのかしら
そりゃあるよ
ソフト収納グッズは定番だったな
223無念Nameとしあき25/11/19(水)05:19:05No.1367140485+
>定規をなこうしてな
ゲーセンと同じ事すると傷だらけに
224無念Nameとしあき25/11/19(水)05:19:51No.1367140502+
>パックスが倒産後は量販店に流れてきて500円で売ってたわ
友達が買ってて真メガテン出た頃にそれ付けて真メガテンごっこしてたっけな
SFCでも使えりゃこれでプレイしたのになーとか言ってた記憶
225無念Nameとしあき25/11/19(水)05:20:00No.1367140506+
パワーグローブは買うまでセンサーの事まったく考えてなかったわ
あれ邪魔だった
Wii買った時にこれ思い出した
226無念Nameとしあき25/11/19(水)05:20:45No.1367140520+
    1763497245769.jpg-(192949 B)
192949 B
当てたくて食いまくったぞ俺と妹
当たったとしあきいたのかしら
227無念Nameとしあき25/11/19(水)05:21:34No.1367140541そうだねx2
    1763497294905.jpg-(110394 B)
110394 B
十字キーの効きが悪くなってくるとオモチャ屋行ってこういうの買ってきて自分でコントローラー分解して交換してたなあ
228無念Nameとしあき25/11/19(水)05:22:02No.1367140553+
    1763497322458.jpg-(153276 B)
153276 B
>>1763496753037.jpg
>ああ懐かしいぜ!
>こういうのは駄菓子屋でよく売ってたなあ
ブームになれば何でもグッズにして売るそういう時代だった
229無念Nameとしあき25/11/19(水)05:22:35No.1367140564+
>十字キーの効きが悪くなってくるとオモチャ屋行ってこういうの買ってきて自分でコントローラー分解して交換してたなあ
デフォルトじゃコントローラー取り外せないからね
スーファミ時代から着脱式にして便利になった
230無念Nameとしあき25/11/19(水)05:22:38No.1367140566+
>ソフト収納グッズは定番だったな
そういやファミコンカセットはサイズ的にカセットテープ用がそのまま転用出来るんだったな
231無念Nameとしあき25/11/19(水)05:23:03No.1367140578+
    1763497383148.jpg-(684317 B)
684317 B
俺かーちゃんが買ってくれたこれ使ってた
ただソフトあんまり持ってなかったから中身スカスカだったのが悲しかった
232無念Nameとしあき25/11/19(水)05:23:07No.1367140582+
初期のソフト名は友達の家とマグネットとかの駄菓子屋グッズで覚えた
233無念Nameとしあき25/11/19(水)05:23:29No.1367140598そうだねx2
>>十字キーの効きが悪くなってくるとオモチャ屋行ってこういうの買ってきて自分でコントローラー分解して交換してたなあ
>デフォルトじゃコントローラー取り外せないからね
>スーファミ時代から着脱式にして便利になった
この交換ゴムをどこの玩具屋でも取り扱ってたのが良かったよな
だからみんなネジで分解できて当たり前だった
234無念Nameとしあき25/11/19(水)05:23:38No.1367140602+
>そういやファミコンカセットはサイズ的にカセットテープ用がそのまま転用出来るんだったな
PCエンジンはケースがCDと同じサイズでCDケースで流用できたね
235無念Nameとしあき25/11/19(水)05:24:16No.1367140613+
    1763497456534.jpg-(91730 B)
91730 B
一軒家じゃないと使うのが躊躇われそうな奴だが子供はそんなの意識しないよな
236無念Nameとしあき25/11/19(水)05:24:30No.1367140618+
>>スーファミでカセットいれるでかい箱とかバッグとかあったけどファミコン時代にもあったのかしら
>そりゃあるよ
>ソフト収納グッズは定番だったな
こういうのは持ってなかったけど友達の家に遊びに行く時にファミコンのカセット持っていくのは当たり前な時代だったなあ自分の周りでは
237無念Nameとしあき25/11/19(水)05:24:32No.1367140619+
    1763497472150.jpg-(308103 B)
308103 B
昔はゲームクリアすると認定書とか勲章とかもらえるキャンペーンよくやってたわ
238無念Nameとしあき25/11/19(水)05:25:10No.1367140629+
>一軒家じゃないと使うのが躊躇われそうな奴だが子供はそんなの意識しないよな
後にDDRで再現されたなあ
後にWiiFitボードに進化していく
239無念Nameとしあき25/11/19(水)05:25:25No.1367140639+
振動に弱い本体でむちゃさせるのいいな
240無念Nameとしあき25/11/19(水)05:25:43No.1367140645+
    1763497543220.jpg-(245775 B)
245775 B
1回20円のくじ引き引いて集めるステッカー
缶ペンに貼るのがマスト
241無念Nameとしあき25/11/19(水)05:27:26No.1367140678そうだねx2
    1763497646766.jpg-(242036 B)
242036 B
>昔はゲームクリアすると認定書とか勲章とかもらえるキャンペーンよくやってたわ
クリア認定証出すのが流行りだったからね
それくらいの規模感だったゲーム業界
最近話題になった認定証
242無念Nameとしあき25/11/19(水)05:27:28No.1367140679そうだねx1
>こういうのは持ってなかったけど友達の家に遊びに行く時にファミコンのカセット持っていくのは当たり前な時代だったなあ自分の周りでは
ファミコンが出る前はゲームウォッチやLSIゲームを持って集まる流れがあったからな
243無念Nameとしあき25/11/19(水)05:27:35No.1367140684+
ファミコンのRF接続だとTV側の2チャンネルを利用してたが
これ東日本と西日本じゃ違ってたっけ?
244無念Nameとしあき25/11/19(水)05:28:54No.1367140713+
>>こういうのは持ってなかったけど友達の家に遊びに行く時にファミコンのカセット持っていくのは当たり前な時代だったなあ自分の周りでは
>ファミコンが出る前はゲームウォッチやLSIゲームを持って集まる流れがあったからな
だからセガマーク3じゃダメだったんだよ・・・
245無念Nameとしあき25/11/19(水)05:29:14No.1367140719+
    1763497754395.jpg-(141786 B)
141786 B
キャラバンなんと甘美な響きであるか
246無念Nameとしあき25/11/19(水)05:29:58No.1367140737+
東海テレビが1chで一番見てるから
そこをFCに当ててたなうちは
電源入れたら即ゲームできるので
普通は空きチャンネルに当てるようだが
247無念Nameとしあき25/11/19(水)05:30:00No.1367140740+
>ファミコンのRF接続だとTV側の2チャンネルを利用してたが
>これ東日本と西日本じゃ違ってたっけ?
秋田じゃ2chはNHKだったんで1chで使ってた
248無念Nameとしあき25/11/19(水)05:30:37No.1367140756+
駄菓子屋で売ってたようなファミコン便乗グッズ未だに残ってる人すごいな…
こういったのはだいたい親に捨てられるよね…
249無念Nameとしあき25/11/19(水)05:31:03No.1367140763+
    1763497863281.jpg-(26326 B)
26326 B
ファミマガとか親にねだって毎回買ってもらってたな
250無念Nameとしあき25/11/19(水)05:31:25No.1367140774+
カンペンに貼ったり入れてたマグネットなどは教師に捨てられてたな
251無念Nameとしあき25/11/19(水)05:32:38No.1367140794+
    1763497958455.jpg-(51082 B)
51082 B
>こういうのは持ってなかったけど友達の家に遊びに行く時にファミコンのカセット持っていくのは当たり前な時代だったなあ自分の周りでは
じゃけん自分のカセットにはちゃんと名前書きましょうね
252無念Nameとしあき25/11/19(水)05:33:05No.1367140805そうだねx1
    1763497985673.jpg-(30312 B)
30312 B
そういえばファミコン本体の後ろ側にチャンネル切り替えスイッチが付いてたっけな
253無念Nameとしあき25/11/19(水)05:33:49No.1367140828+
>>ファミコンのRF接続だとTV側の2チャンネルを利用してたが
>>これ東日本と西日本じゃ違ってたっけ?
>秋田じゃ2chはNHKだったんで1chで使ってた
近畿でも2chはNHKだし1chにしてたと思う
254無念Nameとしあき25/11/19(水)05:34:05No.1367140839+
>>>こういうのは持ってなかったけど友達の家に遊びに行く時にファミコンのカセット持っていくのは当たり前な時代だったなあ自分の周りでは
>>ファミコンが出る前はゲームウォッチやLSIゲームを持って集まる流れがあったからな
>だからセガマーク3じゃダメだったんだよ・・・
でもセガはセガでそれ持ってる子の家へ遊びに行って北斗の拳とか楽しんだ記憶はあるなぁ
255無念Nameとしあき25/11/19(水)05:34:08No.1367140841+
大技林付く時だけファミマガ買ってたな
朝のうちに買いに行かないとよく売り切れてたんだよな
256無念Nameとしあき25/11/19(水)05:35:14No.1367140865+
>でもセガはセガでそれ持ってる子の家へ遊びに行って北斗の拳とか楽しんだ記憶はあるなぁ
小学生の頃はウチのクラスにはいなかったわ
257無念Nameとしあき25/11/19(水)05:36:08No.1367140883+
>ファミマガとか親にねだって毎回買ってもらってたな
電話帳より分厚い本が年一ペースで刊行とかよくよく考えると頭おかしい
258無念Nameとしあき25/11/19(水)05:37:30No.1367140912+
>>ファミマガとか親にねだって毎回買ってもらってたな
>電話帳より分厚い本が年一ペースで刊行とかよくよく考えると頭おかしい
当時の電話帳はもっと分厚かった
259無念Nameとしあき25/11/19(水)05:38:24No.1367140930+
今の時代にも通用するファミコン音源は神
260無念Nameとしあき25/11/19(水)05:38:59No.1367140941+
スーパーマリオ2がやりたくてディスクシステムやツインファミコン持ってる友達の家に遊びに行ってた記憶あるな
自分の番が回ってくるまで他の子たちと牛乳キャップで対戦してたり
261無念Nameとしあき25/11/19(水)05:39:48No.1367140962+
チャンピオンシップロードランナーが出た時に
クリアすると認定証が貰えたんだけどそれが欲しくて
暇さえあればプレイしてたら夜ロボットに追いかけられる夢まで見るようになった
262無念Nameとしあき25/11/19(水)05:40:00No.1367140968+
    1763498400636.jpg-(24559 B)
24559 B
そういえばVHFとUHFではチャンネル方式も違ってたたっけな
ダイヤル式の方だとチャンネル占有問題は関係無かったな
263無念Nameとしあき25/11/19(水)05:40:40No.1367140984+
    1763498440815.jpg-(69880 B)
69880 B
>>俺も習わなかったけど何故かファミコンの銅線剥くのだけはいつの間にか自力で普通に出来るようになってたな
>>どこで習ったんだろうか記憶にないが
>ファミコンの取説に説明があった気がする
図解で丁寧に説明してるな
264無念Nameとしあき25/11/19(水)05:41:00No.1367140991+
>当時の電話帳はもっと分厚かった
電話帳の厚さには地域性があった
東京で初めて電話帳見た時はその分厚さに驚いたもんだわ
265無念Nameとしあき25/11/19(水)05:43:43No.1367141065+
大技林だけ万引きされるってんで本屋の方もファミマガ買ったら大技林だけレジで渡すって方式のとこもあったな
…何故かファミ通だけ買ったときにも付けてくれたけど
266無念Nameとしあき25/11/19(水)05:43:47No.1367141069+
>図解で丁寧に説明してるな
さすが任天堂
267無念Nameとしあき25/11/19(水)05:44:21No.1367141086+
>図解で丁寧に説明してるな
この銅線のアミアミをくるんと綺麗に裏返すのにはけっこう技術がいる
268無念Nameとしあき25/11/19(水)05:44:30No.1367141094+
そう言えば電話帳って終了するんだってな
厚い本の例えに使われてきたけど今の時代は仕方ないか
269無念Nameとしあき25/11/19(水)05:46:44No.1367141148そうだねx1
ファミコン繋いだらテレビ映り悪くなたって怒られたわ
270無念Nameとしあき25/11/19(水)05:47:14No.1367141161+
>>図解で丁寧に説明してるな
>この銅線のアミアミをくるんと綺麗に裏返すのにはけっこう技術がいる
どの工程もナイフ一本でやるのは技術いるだろう
自分が下手なだけ?ごもっともで
271無念Nameとしあき25/11/19(水)05:47:27No.1367141170+
>そういえばVHFとUHFではチャンネル方式も違ってたたっけな
家も昔のテレビこんなだったけど下のチャンネル合わせるのめっちゃムズかった覚えある
272無念Nameとしあき25/11/19(水)05:49:32No.1367141225+
    1763498972601.jpg-(34821 B)
34821 B
当時の俺の枕元にそっと置きたい道具
273無念Nameとしあき25/11/19(水)05:50:24No.1367141245+
>どの工程もナイフ一本でやるのは技術いるだろう
俺はガキの頃はハサミでやってたな
慣れると力加減分かって簡単にできるようになり
以降家の家電の配線は全部やらされてた覚えが
274無念Nameとしあき25/11/19(水)05:50:50No.1367141255そうだねx2
    1763499050788.jpg-(14880 B)
14880 B
このハードケースに自分のお気に入りゲームのパッケージ切り抜いて差し替えて使ってた
275無念Nameとしあき25/11/19(水)05:51:07No.1367141268+
初めてはロックマン1.2.3の裸ソフトだったか
276無念Nameとしあき25/11/19(水)05:51:52No.1367141292+
中古で買うか新品かで思い出も色々変るな
277無念Nameとしあき25/11/19(水)05:52:09No.1367141299+
>ファミコン繋いだらテレビ映り悪くなたって怒られたわ
接触というか繋ぎ方次第で映り方も変わってたよな
278無念Nameとしあき25/11/19(水)05:52:29No.1367141310そうだねx3
>>ファミコン繋いだらテレビ映り悪くなたって怒られたわ
>接触というか繋ぎ方次第で映り方も変わってたよな
ゴーストが出るというのも懐かしいわ
279無念Nameとしあき25/11/19(水)05:52:50No.1367141324+
>初めて買った糞ゲーはワンワンパニック
280無念Nameとしあき25/11/19(水)05:53:33No.1367141353+
親にファミコン用にって古いテレビ使わされてた奴も多かったな
クラスメイトに白黒テレビあてがわれてそれでスーパーアラビアンやって記憶あるわ
281無念Nameとしあき25/11/19(水)05:54:20No.1367141372+
>>>俺も習わなかったけど何故かファミコンの銅線剥くのだけはいつの間にか自力で普通に出来るようになってたな
>>>どこで習ったんだろうか記憶にないが
>>ファミコンの取説に説明があった気がする
>図解で丁寧に説明してるな
当時小学生の俺がこれを見ながら銅線剥いてたってことなのか
当たり前のようにやってた記憶だけはあるんだけども
282無念Nameとしあき25/11/19(水)05:59:02No.1367141521+
>>初めて買った糞ゲー
意外とこれ思い出せないな…
初めて買った糞ゲーって何だろう
初めて遊んだことある糞ゲーなら何となく浮かぶけども
283無念Nameとしあき25/11/19(水)06:00:01No.1367141553+
>親にファミコン用にって古いテレビ使わされてた奴も多かったな
>クラスメイトに白黒テレビあてがわれてそれでスーパーアラビアンやって記憶あるわ
白黒テレビ残ってる家もすごいな
284無念Nameとしあき25/11/19(水)06:00:09No.1367141564+
>ファミコン繋いだらテレビ映り悪くなたって怒られたわ
14型で遊んでるときは気にならなかったけど
25型にFCつないだらどうやってもTVの映りが悪くなったなうちの環境
285無念Nameとしあき25/11/19(水)06:17:21No.1367142089+
RF端子に挟むんだからノイズ増えてもしょうがないわね
286無念Nameとしあき25/11/19(水)06:18:40No.1367142131+
>>初めて買った糞ゲー
スターラスターはあの頃には早すぎたな
287無念Nameとしあき25/11/19(水)06:28:12No.1367142499+
>スーファミでカセットいれるでかい箱とかバッグとかあったけどファミコン時代にもあったのかしら
ファミコンの標準カセットはほぼコンパクトカセットのケースサイズ
288無念Nameとしあき25/11/19(水)06:40:58No.1367143099+
厳密に言うと余計な物挟んだから画質悪化するんじゃなくて
RF端子のコードがアンテナになって余計な信号拾っちゃうらしい
289無念Nameとしあき25/11/19(水)06:52:40No.1367143745+
>>俺の誕生日は5歳の頃祖父の命日と重なったのを口実に祝っても貰えなくなった
おじいちゃんの命日だからせめて一日前にねって優しさがないのか
不条理だな
2月29日生まれが2月28日に一緒に祝うとかあるそうだが
290無念Nameとしあき25/11/19(水)06:55:27No.1367143918+
>1763494744536.jpg
なのでホリ電気のこういうブースター内蔵の周辺機器を買えばそういうゴーストは軽減できた
291無念Nameとしあき25/11/19(水)07:01:11No.1367144253そうだねx1
今でも一戸建てだとTVの映像信号増幅用のブースター使うな
292無念Nameとしあき25/11/19(水)07:12:36No.1367144969+
今じゃコンポジット端子も過去の遺物だもんなあ
293無念Nameとしあき25/11/19(水)07:15:20No.1367145175+
地上波アナログが停波したのでファミコンとビデオデッキを5C-FVケーブルで直接接続すると予想以上に綺麗に映った
それとPCエンジンAV出力端子の5ピンは音声(左)だがメガドラ1の5ピンはRGBの緑なので注意
294無念Nameとしあき25/11/19(水)07:22:47No.1367145749+
電源入れたら即起動ってすごいよね
295無念Nameとしあき25/11/19(水)07:24:40No.1367145887+
    1763504680555.mp4-(4757412 B)
4757412 B
>父さんな株で食ってこうと思うんだ
わかる
296無念Nameとしあき25/11/19(水)07:25:04No.1367145923+
今のテレビにファミコン繋がるん?
297無念Nameとしあき25/11/19(水)07:26:54No.1367146075+
>1763487004658.jpg
寝ぼけてんのかこいつ
298無念Nameとしあき25/11/19(水)07:31:15No.1367146468+
>今じゃコンポジット端子も過去の遺物だもんなあ
過去の遺物だと思ってたのに一番しぶとく生き残ってるのがこの端子

- GazouBBS + futaba-