二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1763538381850.jpg-(288021 B)
288021 B無念Nameとしあき25/11/19(水)16:46:21No.1367229451そうだねx9 20日00:12頃消えます
物価やばすぎだろ流石に
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき25/11/19(水)16:47:12No.1367229597そうだねx21
    1763538432441.png-(2645298 B)
2645298 B
売る方も買う方も頭おかしいんじゃねえか?
2無念Nameとしあき25/11/19(水)16:47:40No.1367229676そうだねx8
ビックマック単品530円!?
3無念Nameとしあき25/11/19(水)16:48:35No.1367229821そうだねx7
まだまだこれからだよ
お前ら貧乏人はじわじわ追い詰められていく
4無念Nameとしあき25/11/19(水)16:48:37No.1367229827そうだねx6
これで給料も上がる
なお物価の上昇には追い付かない
5無念Nameとしあき25/11/19(水)16:48:52No.1367229864そうだねx8
フィレオフィッシュって民主の頃100円マックじゃなかった?
6無念Nameとしあき25/11/19(水)16:50:04No.1367230036そうだねx2
カスおじきてんじゃん
ていうかカスおじが立てたスレ?
7無念Nameとしあき25/11/19(水)16:50:08No.1367230046そうだねx3
収入と物価上昇が釣り合ってるなら問題無いんだけどね
でも今まで貯金してきた金の価値は下がり続ける
8無念Nameとしあき25/11/19(水)16:51:25No.1367230239そうだねx1
生活保護とか親の年金にぶら下がってるやつはヤバく感じるだろうな
9無念Nameとしあき25/11/19(水)16:51:31No.1367230256そうだねx1
減税せねば
10無念Nameとしあき25/11/19(水)16:51:53No.1367230322+
セット価格にしてもやっぱ高いな
11無念Nameとしあき25/11/19(水)16:52:39No.1367230443そうだねx3
物価で調整するか通貨で調整するかだから
購買力平価が100円前後な上に円安止める気無い政府じゃ物価が数年のうちに倍になると思うよ
米がぁとか言ってる状態じゃなくなる
12無念Nameとしあき25/11/19(水)16:52:56No.1367230489+
>減税せねば
物価高政策お疲れ様です
13無念Nameとしあき25/11/19(水)16:54:56No.1367230817そうだねx22
>まだまだこれからだよ
>お前ら貧乏人はじわじわ追い詰められていく
こういう事言ってるのって大体社会に出たことが無い無職子供部屋おじさんのイメージ
14無念Nameとしあき25/11/19(水)16:55:01No.1367230827+
>米がぁとか言ってる状態じゃなくなる
コメではなくアメリカなら正解
米が利下げしない限りこのまま
日本が利上げしようもんなら中小企業が死ぬのでやらない
15無念Nameとしあき25/11/19(水)16:55:20No.1367230883そうだねx2
インフレ税で国の借金返す作戦だから目論見通り
16無念Nameとしあき25/11/19(水)16:55:44No.1367230950+
>1763538381850.jpg
まだ安いかな
ビッグマックセットが1080円になったら他で食べるけど
17無念Nameとしあき25/11/19(水)16:56:26No.1367231060そうだねx5
ありがとう自民党
ありがとうアベ
18無念Nameとしあき25/11/19(水)16:57:28No.1367231231+
>物価で調整するか通貨で調整するかだから
>購買力平価が100円前後な上に円安止める気無い政府じゃ物価が数年のうちに倍になると思うよ
>米がぁとか言ってる状態じゃなくなる
おこめ券配布で減反続けますとかマジで意味分かんないことやってるからな
あのな、仮におこめ券を国民全員に毎月1000円分配るとするだろ?
そうなると問屋や小売は「じゃあ米を1000円値上げしよう」になるんだよ
給付政策って意味ねえんだマジで
19無念Nameとしあき25/11/19(水)16:57:29No.1367231233そうだねx1
ビッグマックが高くなる状況なら他も高くなるのでは?
20無念Nameとしあき25/11/19(水)16:57:46No.1367231284+
>コメではなくアメリカなら正解
>米が利下げしない限りこのまま
EU利下げしましたがどうなりましたか?
フランなんて日本より低金利なんですが?
相手じゃなく自分の問題なのそろそろ気付いた方がいいよ
21無念Nameとしあき25/11/19(水)16:58:24No.1367231395そうだねx3
>物価やばすぎだろ流石に
>売る方も買う方も頭おかしいんじゃねえか?
もうどっちも行かなくなったな
22無念Nameとしあき25/11/19(水)16:59:01No.1367231493そうだねx1
>フィレオフィッシュって民主の頃100円マックじゃなかった?
100円だった時代は無い
2000年ごろの120円が最安値
時給は平均で650円
440円で今は1360円
時給も上がってるけど物価の上昇率に負けてる
23無念Nameとしあき25/11/19(水)16:59:03No.1367231498+
>そうなると問屋や小売は「じゃあ米を1000円値上げしよう」になるんだよ
東京値上げされてたのか
>おこめ券、実施は自治体ごと判断 東京・台東は3人世帯で8800円
24無念Nameとしあき25/11/19(水)17:00:35No.1367231741そうだねx9
コーヒー豆の値上がりがシャレになってない
25無念Nameとしあき25/11/19(水)17:00:48No.1367231784+
https://news.goo.ne.jp/iw/266137/%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%89%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%89%E3%81%AE%E5%86%8D%E5%80%A4%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%81%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E6%82%B2%E9%B3%B4%E2%80%A6%E7%B4%843.4%E5%80%8D%E3%81%BE%E3%81%A7
マクドナルドの再値上げにファン悲鳴…約3.4倍まで

 1971年の登場時、マクドナルドのハンバーガーはわずか80円だった。その後96年から99年の間は何度か期間限定で値下げをし、2002年には62円だったこともある。近年は19年9月まで100円をキープしていたが、今回の値上げにより190円に。ここ6年で90%も値上がりしているのだから、「またか」という声が相次ぐわけだ。またマックやてりやきバーガー、フィレオフィッシュなどはさらに大きく値上がりしており、特にフィレオフィッシュは最安値の120円から約3.4倍の400円にまでハネ上がっている。
26無念Nameとしあき25/11/19(水)17:01:06No.1367231843そうだねx3
    1763539266508.png-(2104528 B)
2104528 B
ハンバーガー2つ食べたってツイートに3年間粘着してたヤマカン粘着オフ会の幹事の話好き
27無念Nameとしあき25/11/19(水)17:02:03No.1367232008+
>コーヒー豆の値上がりがシャレになってない
コーヒーの需要増に鉱山開発なんかもあって下がる要素が無いんだよね
28無念Nameとしあき25/11/19(水)17:02:29No.1367232074+
値上げはずっと続くよ
29無念Nameとしあき25/11/19(水)17:02:39No.1367232102+
    1763539359385.jpg-(111598 B)
111598 B
>マクドナルドの再値上げにファン悲鳴…約3.4倍まで
> 1971年の登場時、マクドナルドのハンバーガーはわずか80円だった。
日本で一番最初のメニュー
30無念Nameとしあき25/11/19(水)17:02:49No.1367232129+
コーヒー高くなったよなあ…
31無念Nameとしあき25/11/19(水)17:03:22No.1367232231+
もう5年くらい行ってないわマック
32無念Nameとしあき25/11/19(水)17:03:22No.1367232233+
どんだけ値上げしても売れるから笑いが止まらんな
33無念Nameとしあき25/11/19(水)17:03:23No.1367232234そうだねx3
フィレオフィッシュのあの軽さで440円はないわ
味は一番好きなんだが…
34無念Nameとしあき25/11/19(水)17:04:50No.1367232495+
>コーヒー豆の値上がりがシャレになってない
紅茶飲め紅茶
コーヒー飲まなきゃいけない理由なんて無い
35無念Nameとしあき25/11/19(水)17:05:21No.1367232567+
スパイシーマックチキンが俺の最後の砦
36無念Nameとしあき25/11/19(水)17:05:50No.1367232652+
>スパイシーマックチキンが俺の最後の砦
おいくらなん?
37無念Nameとしあき25/11/19(水)17:07:50No.1367233017そうだねx3
>1763538432441.png
これちょっと前まで税込でもギリギリ300円台じゃなかった!?
38無念Nameとしあき25/11/19(水)17:08:08No.1367233072+
ゲームオーバー
39無念Nameとしあき25/11/19(水)17:09:07No.1367233241+
96円の食パンめっちゃうまいよ
40無念Nameとしあき25/11/19(水)17:10:27No.1367233488+
ていうか物価が下がる理由が今後も特に無いからね
上がる理由しかないから大変だよ
41無念Nameとしあき25/11/19(水)17:10:36No.1367233517+
最近スーパーの半額惣菜も普通に500円近くしてはあってなるな
42無念Nameとしあき25/11/19(水)17:10:55No.1367233576+
>コメではなくアメリカなら正解
>米が利下げしない限りこのまま
>日本が利上げしようもんなら中小企業が死ぬのでやらない
中小以前に国と国民が死ぬけどねこのままだと
43無念Nameとしあき25/11/19(水)17:12:19No.1367233846そうだねx3
>ていうか物価が下がる理由が今後も特に無いからね
>上がる理由しかないから大変だよ
物価高対策とか言って物価上げることしかしてないからな今の政権
44無念Nameとしあき25/11/19(水)17:12:39No.1367233899そうだねx2
給料が上がれば物価上昇とか屁でもねえのになあ
45無念Nameとしあき25/11/19(水)17:12:46No.1367233917+
もう会社的にはお金のないやつ相手にしても割に合わないから払えないなら切り捨てていいやって思っているからな
インフレだから仕方がない
今までが異常だったんだ
46無念Nameとしあき25/11/19(水)17:12:55No.1367233944+
>コーヒー飲まなきゃいけない理由なんて無い
コーヒーは1日2杯飲むと肝臓に良い
47無念Nameとしあき25/11/19(水)17:13:09No.1367233992そうだねx5
コンビニ弁当が700円
コンビニで飲み物が200円近く
やばい あまりにもヤバい
48無念Nameとしあき25/11/19(水)17:13:27No.1367234032+
>中小以前に国と国民が死ぬけどねこのままだと
どこかの国に併合されるだろその前に
49無念Nameとしあき25/11/19(水)17:13:39No.1367234062+
円安放置しすぎ
円の価値が下がりまくってる
50無念Nameとしあき25/11/19(水)17:13:50No.1367234106そうだねx1
>>コーヒー飲まなきゃいけない理由なんて無い
>コーヒーは1日2杯飲むと肝臓に良い
コーヒーは下剤だよ
おなかピーピーになる
51無念Nameとしあき25/11/19(水)17:14:12No.1367234173+
給料上げろでも物価はあげるなとか言っているやつおおくて笑える
52無念Nameとしあき25/11/19(水)17:14:13No.1367234174+
>>中小以前に国と国民が死ぬけどねこのままだと
>どこかの国に併合されるだろその前に
日本より規模小さい国の方が圧倒的に多いんだけど
そんな簡単に併合されると思ってるのか
53無念Nameとしあき25/11/19(水)17:14:26No.1367234219+
>コーヒー豆の値上がりがシャレになってない
フェアトレードコーヒーwww
54無念Nameとしあき25/11/19(水)17:14:43No.1367234275そうだねx2
>コーヒーは下剤だよ
>おなかピーピーになる
腹弱すぎだろ
55無念Nameとしあき25/11/19(水)17:14:50No.1367234301そうだねx2
チョコレート高くなったな
56無念Nameとしあき25/11/19(水)17:15:17No.1367234375そうだねx4
通貨安とセルフ経済制裁の結果がコレだよ
57無念Nameとしあき25/11/19(水)17:15:41No.1367234453+
地域別価格で定価上乗せされるのも酷い
アプリクーポンも遂に劣化したしSNSで変な広告やってる代金になってるのかと思うと腹が立つ
58無念Nameとしあき25/11/19(水)17:16:45No.1367234626+
>物価高対策とか言って物価上げることしかしてないからな今の政権
じゃあどうやって下げるかっていうと下がらないよなあ
食料の輸入にしたって商社卸物流小売り
みんな値下がりした分つまみ食いして消費者の手元に来る頃にはほぼ同じ価格だろう…
59無念Nameとしあき25/11/19(水)17:16:56No.1367234657+
もしかしてセルフ植民地化してる?
60無念Nameとしあき25/11/19(水)17:17:40No.1367234801+
>>コーヒー豆の値上がりがシャレになってない
>フェアトレードコーヒーwww
意識高いアホ行為で笑っていられたのは過去の話
EUDRという規制強化で途上国に無理難題押し付けたせいで生産地がやってられんわとコーヒー豆もカカオも作るの止めてアホみたいに高騰した
61無念Nameとしあき25/11/19(水)17:17:44No.1367234817+
    1763540264505.jpg-(12836 B)
12836 B
>>コーヒーは下剤だよ
>>おなかピーピーになる
>腹弱すぎだろ
じつはコーヒーアレルギーだったりして
62無念Nameとしあき25/11/19(水)17:17:54No.1367234843そうだねx1
>通貨安とセルフ経済制裁の結果がコレだよ
民主党が超通貨高でセルフ経済制裁やった結果
家電やオーディオビジュアル業界は壊滅
円安になっても自動車しか残ってなかったのさ
63無念Nameとしあき25/11/19(水)17:17:55No.1367234847+
490円だけど税込にしたら538円とかあるからなぁ
64無念Nameとしあき25/11/19(水)17:17:57No.1367234856+
物価下がる理由あっても下げないからどうしようもない
65無念Nameとしあき25/11/19(水)17:18:40No.1367234984+
>じゃあどうやって下げるかっていうと下がらないよなあ
下げろとは言わん
急激だからいい加減にしろと言う話だ
なのに加速させることしかしないんだよ今の政権がやってる事は
66無念Nameとしあき25/11/19(水)17:19:09No.1367235071そうだねx1
    1763540349132.jpg-(91714 B)
91714 B
>じつはコーヒーアレルギーだったりして
そういうのもあるのか!
67無念Nameとしあき25/11/19(水)17:19:44No.1367235193+
>490円だけど税込にしたら538円とかあるからなぁ
じゃあ食料品無税にしたらええやんと思うけど
何時のまにか無税で530円とかに絶対なってる
そういう意味ではクーポンとかの給付しかねえんだわ
68無念Nameとしあき25/11/19(水)17:20:29No.1367235336+
>日本で一番最初のメニュー
ビッグマック頑張ってるんだなぁ
69無念Nameとしあき25/11/19(水)17:20:29No.1367235337そうだねx4
税抜き価格デカく書いて
税込み価格小さくするの詐欺みたいでやめてほしい
税込み価格だけ書いてくれ
70無念Nameとしあき25/11/19(水)17:20:54No.1367235431そうだねx1
>物価やばすぎだろ流石に
でも日本マクドナルドは最高益ですからね
価格に文句言ってるのはマナルの顧客層じゃない
71無念Nameとしあき25/11/19(水)17:21:04No.1367235459+
>売る方も買う方も頭おかしいんじゃねえか?
最近まで590円だったのに遂にアホみたいな値段になったのか
これだけいつも295円引きになってるからよほど売れてないんだろう
72無念Nameとしあき25/11/19(水)17:21:24No.1367235518+
>でも日本マクドナルドは最高益ですからね
ハッピーセットやめられません!
73無念Nameとしあき25/11/19(水)17:21:33No.1367235547そうだねx1
1ヶ月の食費15万くらいだわ
物価やばすぎ
74無念Nameとしあき25/11/19(水)17:21:37No.1367235560そうだねx5
    1763540497353.jpg-(70885 B)
70885 B
やるやる詐欺
75無念Nameとしあき25/11/19(水)17:21:43No.1367235577+
>日本で一番最初のメニュー
おぼろげな記憶しかないけど
80年代のハンバーガーって今の1.5倍くらいデカくなかった?
76無念Nameとしあき25/11/19(水)17:21:54No.1367235606+
>もしかしてセルフ植民地化してる?
売国って言わんか?それ
77無念Nameとしあき25/11/19(水)17:22:06No.1367235644そうだねx2
>1ヶ月の食費15万くらいだわ
>物価やばすぎ
そんなに
78無念Nameとしあき25/11/19(水)17:22:13No.1367235668そうだねx1
>ビッグマック頑張ってるんだなぁ
変な経済学者に勝手にビッグマック指数とか作られてあまり迂闊に価格弄れなくなったと聞く
79無念Nameとしあき25/11/19(水)17:22:29No.1367235716+
>>じつはコーヒーアレルギーだったりして
>そういうのもあるのか!
ブラックで飲むと胃が荒れたりするし強い飲み物だから体質的に合う合わないって結構あると思う
80無念Nameとしあき25/11/19(水)17:22:40No.1367235753+
>>もしかしてセルフ植民地化してる?
>売国って言わんか?それ
どう見ても売国政権でしょ今
81無念Nameとしあき25/11/19(水)17:23:09No.1367235845+
>やるやる詐欺
ニューアベノミクスとか言う時点で自らの経済政策の骨が無いんだろう
82無念Nameとしあき25/11/19(水)17:23:11No.1367235852+
>やるやる詐欺
加速することしかしてないんだよなぁ
馬鹿だから分らないんだと思うよこの人
83無念Nameとしあき25/11/19(水)17:24:10No.1367236040そうだねx3
    1763540650455.png-(343396 B)
343396 B
>やるやる詐欺
84無念Nameとしあき25/11/19(水)17:24:23No.1367236073そうだねx2
マックで物価高いとか言ったら他の飲食店見て死ぬ
85無念Nameとしあき25/11/19(水)17:24:23No.1367236074そうだねx1
>馬鹿だから分らないんだと思うよこの人
なにせ経済の分からないところはぜんぶ高橋洋一に訊いてるらしいからな
86無念Nameとしあき25/11/19(水)17:24:42No.1367236138+
    1763540682920.png-(175568 B)
175568 B
中国に追いついたな
87無念Nameとしあき25/11/19(水)17:25:22No.1367236259+
>>馬鹿だから分らないんだと思うよこの人
>なにせ経済の分からないところはぜんぶ高橋洋一に訊いてるらしいからな
通貨は金利差で説明できるとか言ってた無能でしょそいつ
言ってる事違うの答え出てるのに信じてる人アホなんじゃないの?
88無念Nameとしあき25/11/19(水)17:25:24No.1367236268そうだねx4
    1763540724919.jpg-(310734 B)
310734 B
全肯定高市シンパのせい
89無念Nameとしあき25/11/19(水)17:25:42No.1367236315+
てりやきバーガー180円のイメージしかない
90無念Nameとしあき25/11/19(水)17:26:34No.1367236486そうだねx3
旅行行くとほんとうに物価高を痛感する
そろそろ国内旅行も金持ちの特権になりそう
91無念Nameとしあき25/11/19(水)17:26:42No.1367236513そうだねx4
ハンバーガー65円とかのころ一気に5個食ったりして楽しかったなあ
92無念Nameとしあき25/11/19(水)17:27:22No.1367236649そうだねx1
>中国に追いついたな
十年前にフィリピン行ったときのマクナルは大体日本の半額って感じだったけど
もうほとんど差がないんだなぁ😭
93無念Nameとしあき25/11/19(水)17:27:53No.1367236760そうだねx1
30年もの長期で停滞してたからね
94無念Nameとしあき25/11/19(水)17:28:54No.1367236977+
ていうか本当にオカネ気にするならこんなもん食わなきゃいいんじゃないの?
95無念Nameとしあき25/11/19(水)17:29:05No.1367237005+
高橋洋一の言うこと聞くなら
食料品消費税0%と米は増産して農家戸別所得補償だから
高市が採用してるのは本田悦朗の方だと思うぞ
96無念Nameとしあき25/11/19(水)17:29:32No.1367237078+
カントリーマウムはサイズは変わってないが個数が96年30個→24年18個と40%も減少しちゃった
97無念Nameとしあき25/11/19(水)17:29:35No.1367237093+
    1763540975569.jpg-(564304 B)
564304 B
今では立場が完全に逆転した栄枯盛衰諸行無常
98無念Nameとしあき25/11/19(水)17:29:48No.1367237145+
外食もやだ自炊もしないこどおじ過ぎるよとしあきくん
99無念Nameとしあき25/11/19(水)17:30:50No.1367237317+
>>中国に追いついたな
>十年前にフィリピン行ったときのマクナルは大体日本の半額って感じだったけど
>もうほとんど差がないんだなぁ😭
台湾なんだその安さは
100無念Nameとしあき25/11/19(水)17:31:44No.1367237491+
書き込みをした人によって削除されました
101無念Nameとしあき25/11/19(水)17:31:54No.1367237517+
これなら牛丼くったほうがいいよな
102無念Nameとしあき25/11/19(水)17:31:56No.1367237523+
>ハンバーガー65円とかのころ一気に5個食ったりして楽しかったなあ
ゴミだったけど駄菓子感覚だった
103無念Nameとしあき25/11/19(水)17:33:15No.1367237771そうだねx1
    1763541195820.jpg-(2400404 B)
2400404 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
104無念Nameとしあき25/11/19(水)17:34:28No.1367238017そうだねx1
>No.1367237771
こないだまた中国に売るぜとか息巻いてたな
死ねよ
105無念Nameとしあき25/11/19(水)17:34:56No.1367238113+
>通貨は金利差で説明できるとか言ってた
どこでそれを聞いたの?
洋一チャンネルを初回から全部見てる俺は聞いた事が無いんだが
106無念Nameとしあき25/11/19(水)17:35:54No.1367238285+
>洋一チャンネルを初回から全部見てる俺は聞いた事が無いんだが
そのチャンネルですよ
107無念Nameとしあき25/11/19(水)17:36:28No.1367238400+
>そのチャンネルですよ
どの回ですか?
108無念Nameとしあき25/11/19(水)17:38:53No.1367238836+
>>そのチャンネルですよ
>どの回ですか?
1・2年前だし流石にどの回かは無理
最近ではない
現実と乖離しすぎて呆れちゃったから
109無念Nameとしあき25/11/19(水)17:38:56No.1367238847+
高橋氏は「市中にある通貨の量の割合に為替は比例する」とは言ったが「金利差に比例する」とは言ってないな
デマはイクない
110無念Nameとしあき25/11/19(水)17:38:59No.1367238860+
「従業員の給与アップのために値上げします」
この「従業員」って役員のことだよね?
111無念Nameとしあき25/11/19(水)17:39:24No.1367238942+
今年も給料上がりましたが
今年も基本給は変わりませんでした
112無念Nameとしあき25/11/19(水)17:39:43No.1367239002+
一食1000円だと安いよね
113無念Nameとしあき25/11/19(水)17:39:43No.1367239003+
>現実と乖離しすぎて呆れちゃったから
たしかに呆れた妄想だね
君の
114無念Nameとしあき25/11/19(水)17:40:33No.1367239146+
    1763541633409.jpg-(76059 B)
76059 B
そして誰もいなくなった
115無念Nameとしあき25/11/19(水)17:40:58No.1367239220+
物価上昇は世界的なものだから日本だけあらがうのは難しすぎる
小麦→ウクライナ戦争
電子部品→中国との摩擦
116無念Nameとしあき25/11/19(水)17:41:25No.1367239307+
反日在日にとっては高く見えるんだろうな
117無念Nameとしあき25/11/19(水)17:41:33No.1367239328+
>物価上昇は世界的なものだから日本だけあらがうのは難しすぎる
給与上昇は世界的なものじゃないんですか!?
118無念Nameとしあき25/11/19(水)17:41:59No.1367239401+
外食チェーンの最低額店舗がジャンル問わず軒並み値上げしてる中、最低額のワンランク上の値段の層は値上げ幅がまだそこまで大きくないから相対的に差が縮まってきてるよね
119無念Nameとしあき25/11/19(水)17:42:43No.1367239548+
>反日在日にとっては高く見えるんだろうな
さすがに無理がある
120無念Nameとしあき25/11/19(水)17:42:49No.1367239562+
数量政策学者の高橋洋一氏は、為替について「2国間の通貨の交換比率」であると定義し、両国の通貨量の比率に収束すると説明しています。
彼の主張のポイントは以下の通りです。
為替レートは通貨量の比率で決まる: 高橋氏は、円とドルの為替レートは、日本円の総量と米ドルの総量の比率で決まる傾向があると解説しています。
国際金融理論とも整合的: この考え方は、国際金融理論とも整合性があると述べています。
実際の経済状況を説明: 過去の円安・円高の動きも、この通貨量の比率でよく説明できると論じています。
マネタリーベースが指標: 為替の適正水準を判断する上で、マネタリーベース(中央銀行が供給する通貨の量)を指標の一つとして挙げています。
なお、高橋氏はYouTubeチャンネルや著書などでこの考え方を詳しく解説しており、為替変動に対する独自の分析や主張を展開しています。
121無念Nameとしあき25/11/19(水)17:43:00No.1367239588+
この世で値下げするのは牛丼だけだってばっちゃが
122無念Nameとしあき25/11/19(水)17:43:07No.1367239613+
    1763541787478.jpg-(131282 B)
131282 B
昔はよかった…
123無念Nameとしあき25/11/19(水)17:43:35No.1367239714+
金利差じゃないってさ
124無念Nameとしあき25/11/19(水)17:43:37No.1367239720+
>外食チェーンの最低額店舗がジャンル問わず軒並み値上げしてる中、最低額のワンランク上の値段の層は値上げ幅がまだそこまで大きくないから相対的に差が縮まってきてるよね
名前だけで勝負してる感じだな
味も量もそのままだし
125無念Nameとしあき25/11/19(水)17:44:06No.1367239828そうだねx1
>現実と乖離しすぎて呆れちゃったから
財務省のレクを鵜呑みにしたアホアナリスト「円安を止めるために金利を上げないと!」
財務省「(クククwこれでまた銀行に天下りがしやすくなるw)」
126無念Nameとしあき25/11/19(水)17:46:17No.1367240273+
生成AIのおかげで反証が簡単になってシーライオニングできなくなったな
127無念Nameとしあき25/11/19(水)17:46:24No.1367240299+
>財務省のレクを鵜呑みにしたアホアナリスト「円安を止めるために金利を上げないと!」
>財務省「(クククwこれでまた銀行に天下りがしやすくなるw)」
多少の利上げじゃもう止まらないと思うよ
128無念Nameとしあき25/11/19(水)17:49:51No.1367241032+
つーか利上げしてインフレ率落ちると財政状況悪化して国債売られるからそれだって円安要因じゃないの
インフレ加速してから政府の純債務減って財政改善してるのは会田卓司がグラフ作って詳しく説明してる
129無念Nameとしあき25/11/19(水)17:51:41No.1367241408+
    1763542301782.jpg-(175419 B)
175419 B
>多少の利上げじゃもう止まらないと思うよ
為替の動きを説明する便利な道具として自称アナリストが都合よく「金利」ネタを使っているだけだよ
その証拠に一時期政策金利が50%にもなったトルコリラが今いくらか見れば金利説が如何に胡散臭いかよく分かる
130無念Nameとしあき25/11/19(水)17:53:40No.1367241810+
一揆とか起きない国だから権力者は舐めてる
131無念Nameとしあき25/11/19(水)17:54:49No.1367242049+
>つーか利上げしてインフレ率落ちると財政状況悪化して国債売られるからそれだって円安要因じゃないの
>インフレ加速してから政府の純債務減って財政改善してるのは会田卓司がグラフ作って詳しく説明してる
国債はいわば借金なわけだけど
返済能力だけじゃなく返す意思や貸主の損得とかいろんな要因が関係してくるからそんな単純じゃないんだよ
132無念Nameとしあき25/11/19(水)17:55:53No.1367242277そうだねx1
>多少の利上げじゃもう止まらないと思うよ
そもそもどこの国の中銀も為替水準を基に政策金利を決めたりはしません
という常識を知らない愚民を扇動して世論を作るために
財務省がレクを通じて意図的に「金利を上げれば円安が止まる」説を流している
133無念Nameとしあき25/11/19(水)17:56:06No.1367242323+
>一揆とか起きない国だから権力者は舐めてる
目に見えてデカい損失見せないと駄目だろうね
134無念Nameとしあき25/11/19(水)17:58:52No.1367242894+
>>一揆とか起きない国だから権力者は舐めてる
>目に見えてデカい損失見せないと駄目だろうね
と言いつつ起こさないでしょ?
135無念Nameとしあき25/11/19(水)17:59:23No.1367243004+
>>目に見えてデカい損失見せないと駄目だろうね
>と言いつつ起こさないでしょ?
じゃあデフォルトすっかぁ
136無念Nameとしあき25/11/19(水)18:00:32No.1367243254+
>国債はいわば借金なわけだけど
単純な借金ではないけどな
日本経済という風船を膨らませる(GDPを成長させる)為に国債発行は必要だったりする
137無念Nameとしあき25/11/19(水)18:01:19No.1367243408そうだねx1
食べたい時に食べるそれだけ
138無念Nameとしあき25/11/19(水)18:02:54No.1367243734そうだねx1
物価の上昇と手取りが一緒なら別になんとも思わないんだけどね…
139無念Nameとしあき25/11/19(水)18:03:14No.1367243794+
デフォルトするする詐欺もCDSを見ればすぐ雲散霧消
140無念Nameとしあき25/11/19(水)18:05:14No.1367244211+
>No.1367242277
通貨も一つの要因で考えてる所はあるよEUなんかはドルに対してあまりに安くなりすぎるの気にして歩調合せて動かしてたし
金利だけで動くわけじゃないけどいろんな要因の一つなのは違い無いから全否定するのもアホ
141無念Nameとしあき25/11/19(水)18:06:10No.1367244428そうだねx1
    1763543170385.jpg-(205780 B)
205780 B
他も相応に値上げしてるから結局マックに客集まってる
142無念Nameとしあき25/11/19(水)18:06:57No.1367244591+
外食する回数は減ったなぁ
143無念Nameとしあき25/11/19(水)18:13:21No.1367245937そうだねx1
政府によるとまだデフレだからどんどん上がるよー!
144無念Nameとしあき25/11/19(水)18:13:43No.1367246004+
>No.1367241408
インフレしてるのに利上げすんなすんなとやった結果信用され無くなった結果だからな
あれ?今これをやってるのどこかで見たような?
145無念Nameとしあき25/11/19(水)18:15:54No.1367246489+
円安と物価上昇同時進行でやったら
生産コストが価格押し上げるだけで人件費まで回り切らないと
10数年前からわかった上で賛同して進めて来たんじゃないですか
146無念Nameとしあき25/11/19(水)18:16:38No.1367246642+
低金利で円安がー!円安だから輸入物価がー!ってのはバカでも比較的分かりやすいからな
国内外のインフレ率の差で物価が開いていくことの方がよっぽど重要だよこっちは年々開いていく複利だから
インフレ率に対して金利が安すぎるからインフレがー!ってのが
ちょっと賢いバカがこれで騙される
物価にも項目あって食料品の減税なんかだと人間食える量がそう増えるもんじゃないから需要が高まる訳ではないんで過度にインフレしない
インフレ抑えるのに金利の上げ下げでコントロールするのはバカ
日銀総裁の白川なんかはここを勘違いして日本はリーマンショックの被害が深刻化した
147無念Nameとしあき25/11/19(水)18:17:09No.1367246750+
>通貨も一つの要因で考えてる所はあるよEUなんかはドルに対してあまりに安くなりすぎるの気にして歩調合せて動かしてたし
なるほど
ECB理事の頭の中が君は読めるのか
すごいね!
148無念Nameとしあき25/11/19(水)18:17:37No.1367246826+
自国通貨建なんかだからいくら借金してもデフォルトするわけないじゃんね〜
インフレはするよ?でもそれが国民の望みでしょ?
149無念Nameとしあき25/11/19(水)18:17:52No.1367246870+
>インフレしてるのに利上げすんなすんなとやった結果信用され無くなった結果だからな
でも何だかんだ言って50%まで上げたんだが?
150無念Nameとしあき25/11/19(水)18:19:04No.1367247124そうだねx2
>インフレ抑えるのに金利の上げ下げでコントロールするのはバカ
マジ?
じゃあアメリカもEUも大バカじゃん!
151無念Nameとしあき25/11/19(水)18:19:28No.1367247215そうだねx1
>インフレはするよ?でもそれが国民の望みでしょ?
総意として選び続けたことが今実現してるだけだから誰にも文句言えた義理じゃねえやな
152無念Nameとしあき25/11/19(水)18:20:36No.1367247471そうだねx1
値上げはまぁ良いけど給料はいつ上がるの?
153無念Nameとしあき25/11/19(水)18:20:50No.1367247521+
>総意として選び続けたことが今実現してるだけだから誰にも文句言えた義理じゃねえやな
日本の集合知は増税での財政再建よりもインフレでの借金希薄化を選んだ
それだけの話よ
154無念Nameとしあき25/11/19(水)18:21:40No.1367247691+
ビッグマックセット500円😭
155無念Nameとしあき25/11/19(水)18:21:58No.1367247753+
>インフレ抑えるのに金利の上げ下げでコントロールするのはバカ
それじゃ各国の中央銀行はバカの集まりなんですかね?
156無念Nameとしあき25/11/19(水)18:22:19No.1367247823+
>>インフレ抑えるのに金利の上げ下げでコントロールするのはバカ
>マジ?
>じゃあアメリカもEUも大バカじゃん!
金利の上げ下げだけでって書くつもりが間違った
景気のコントロールの仕方は財政政策だってあるし法改正だってしていい
157無念Nameとしあき25/11/19(水)18:22:30No.1367247850+
でもよぉ
給料も株価も上がってるぜ
158無念Nameとしあき25/11/19(水)18:22:36No.1367247877+
>値上げはまぁ良いけど給料はいつ上がるの?
給料上がるぐらいの成果出したら
159無念Nameとしあき25/11/19(水)18:23:04No.1367247973+
だから追いついてねぇって言ってんだよ
160無念Nameとしあき25/11/19(水)18:23:56No.1367248155+
    1763544236995.jpg-(97268 B)
97268 B
一方
161無念Nameとしあき25/11/19(水)18:24:09No.1367248221+
>低金利で円安がー!円安だから輸入物価がー!ってのはバカでも比較的分かりやすいからな
>国内外のインフレ率の差で物価が開いていくことの方がよっぽど重要だよこっちは年々開いていく複利だから
>インフレ率に対して金利が安すぎるからインフレがー!ってのが
>ちょっと賢いバカがこれで騙される
>物価にも項目あって食料品の減税なんかだと人間食える量がそう増えるもんじゃないから需要が高まる訳ではないんで過度にインフレしない
>インフレ抑えるのに金利の上げ下げでコントロールするのはバカ
>日銀総裁の白川なんかはここを勘違いして日本はリーマンショックの被害が深刻化した
バカの話は長いな
意味不明だし
162無念Nameとしあき25/11/19(水)18:24:20No.1367248271+
>だから追いついてねぇって言ってんだよ
追いつけばええねん
163無念Nameとしあき25/11/19(水)18:24:21No.1367248276+
国民は金使うより節約して投資しないと老後詰むぞ
164無念Nameとしあき25/11/19(水)18:24:49No.1367248391+
子供作らないだけで2000万セーブできるぞ
165無念Nameとしあき25/11/19(水)18:25:05No.1367248448そうだねx2
>だから追いついてねぇって言ってんだよ
インフレ先行してるアメちゃん見れば
決して追いつかない追いかけっこになるのも予見出来た事
166無念Nameとしあき25/11/19(水)18:26:27No.1367248769+
>国民は金使うより節約して投資しないと老後詰むぞ
株式投資はただの貯蓄だからな
消費ケチってそこに回してたら経済回るわけないよなそりゃ
167無念Nameとしあき25/11/19(水)18:26:50No.1367248857+
インフレと格差拡大なんてセットなんだから
せめて中流上位くらいになっとけ
168無念Nameとしあき25/11/19(水)18:27:07No.1367248916+
>だから追いついてねぇって言ってんだよ
賃金上昇が?だったら一番手っ取り早いのは給与控除の引き上げだな
税金で持って行かれる金が減るんでその分、使える金が増える
使える金が増えて消費できれば売上が増えて賃上げになる
低所得者ほど控除の割合は大きいしな
169無念Nameとしあき25/11/19(水)18:27:10No.1367248930+
>>国民は金使うより節約して投資しないと老後詰むぞ
>株式投資はただの貯蓄だからな
>消費ケチってそこに回してたら経済回るわけないよなそりゃ
投資は貯蓄じゃないだろ…
170無念Nameとしあき25/11/19(水)18:28:54No.1367249330+
>株式投資はただの貯蓄だからな
>消費ケチってそこに回してたら経済回るわけないよなそりゃ
何言ってんだよ
株主から集めた金を企業が投資して増やせば経済は回るんだよ
まあ投資せずに株主還元とか言って配当増やすだけだったりすることもあるけどなブヘヘヘ
171無念Nameとしあき25/11/19(水)18:29:07No.1367249377+
ストですらまともにやらないどころか組合だって会社とズブズブなんだからそりゃ給与なんか上がらんよ
172無念Nameとしあき25/11/19(水)18:29:45No.1367249523+
低金利インフレ下で円のまま貯めてるだけでは価値はどんどん下がるだけだし
素人のやる株より安全な金に人気集中してるのはわかる
173無念Nameとしあき25/11/19(水)18:30:21No.1367249646+
>投資は貯蓄じゃないだろ…
株式と付けたつもりだが
まあ投資にも色々あるから設備投資は消費だし不動産も土地いじったり建物立てるからそうだね
株も新株発行すれば企業は資金調達になるから投資かもしれんが既発株の行き来でなんか生まれます?
174無念Nameとしあき25/11/19(水)18:30:45No.1367249734+
>値上げはまぁ良いけど給料はいつ上がるの?
俺は上がったよ?
175無念Nameとしあき25/11/19(水)18:31:50No.1367249985+
>>だから追いついてねぇって言ってんだよ
>追いつけばええねん
がんばって走ってるのに悲しいね
176無念Nameとしあき25/11/19(水)18:31:53No.1367249996+
>ストですらまともにやらないどころか組合だって会社とズブズブなんだからそりゃ給与なんか上がらんよ
会社もコスト上がる一方の状況で無い袖振る訳にも行かんしなあ
177無念Nameとしあき25/11/19(水)18:32:03No.1367250034+
フィレオフィッシュは100円の時に食べまくればよかった
178無念Nameとしあき25/11/19(水)18:32:29No.1367250126+
>>>国民は金使うより節約して投資しないと老後詰むぞ
>>株式投資はただの貯蓄だからな
>>消費ケチってそこに回してたら経済回るわけないよなそりゃ
>投資は貯蓄じゃないだろ…
投資は貯蓄じゃないけど
投資を何の為にするかって将来の売上の為でしょ
売上とはつまり消費のことだから消費あっての投資なんで
配当を再投資に回すだけで消費に回さないのは結局貯蓄と同じになる
179無念Nameとしあき25/11/19(水)18:33:06No.1367250254+
物価上がったところでそこまで生活費に影響なくね?
せいぜい数万でしょ
180無念Nameとしあき25/11/19(水)18:33:16No.1367250294+
値段の割には…ってガッカリしないモスの価値が相対的に上がってる
181無念Nameとしあき25/11/19(水)18:33:52No.1367250427+
昔はなんでインフレ率より賃上げ率のほうが高かったんでしょうね
182無念Nameとしあき25/11/19(水)18:34:08No.1367250480+
貧乏人相手にしなくても充分儲かることがわかっちゃったからな
183無念Nameとしあき25/11/19(水)18:34:29No.1367250551+
なんか・・・
今の単体の値段ってさ?
以前ならセットの値段だったよねって・・・
184無念Nameとしあき25/11/19(水)18:35:59No.1367250924そうだねx1
>昔はなんでインフレ率より賃上げ率のほうが高かったんでしょうね
焼野原スタートで人口ボーナスあって
周辺国が戦争中で物資足りてないから需要ありまくって
共産主義国に対抗するためのアメリカの技術と資金注入があって
主要国が冷戦で軍事にリソース割いてるなかで経済に全振り出来たからじゃないですかね?
185無念Nameとしあき25/11/19(水)18:36:30No.1367251056+
>これで給料も上がる
>なお物価の上昇には追い付かない
移民入れることで給与は上がらない構造が出来つつあるからなぁ
186無念Nameとしあき25/11/19(水)18:36:30No.1367251058+
>物価上がったところでそこまで生活費に影響なくね?
枯れた独り身でそれなりの稼ぎはあるお年頃で遺す者もいないとしちゃん基準で考えたらまあ…
187無念Nameとしあき25/11/19(水)18:36:58No.1367251155+
高校生とかマックでたむろしてるけどあいつよく金もってんな
188無念Nameとしあき25/11/19(水)18:37:14No.1367251221+
数字で見てみりゃインフレに賃金は追いつかないということが広く知れ渡ったんだからもうこの先支持されることはないんじゃないかな
というかインタゲの2%ってのが日本には合ってないんじゃないの
189無念Nameとしあき25/11/19(水)18:37:40No.1367251333+
>No.1367250924
科学技術に関してのパテント無料開放とか大盤振る舞いだったからなぁ
190無念Nameとしあき25/11/19(水)18:38:23No.1367251493+
>移民入れることで給与は上がらない構造が出来つつあるからなぁ
先進国はこの先どこも労働人口減っていくからこの先奴隷も安定確保できるやら
191無念Nameとしあき25/11/19(水)18:38:37No.1367251545+
>高校生とかマックでたむろしてるけどあいつよく金もってんな
このご時世子供持てるのは高収入勝ち組が多いからな
192無念Nameとしあき25/11/19(水)18:39:06No.1367251665+
>昔はなんでインフレ率より賃上げ率のほうが高かったんでしょうね
昔は人手不足だったのものあるし、法人税が高くて利益を残してても税金で取られるから労働者に分配してた
今はグローバル化進んで法人税の安い国に逃げられるし、経営に口出ししてくる株主・ファンドが盛んになって賃金をコスト扱いするようになった

- GazouBBS + futaba-