二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1763564030249.png-(81239 B)
81239 B無念Nameとしあき25/11/19(水)23:53:50No.1367339275+ 06:46頃消えます
有能編集
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき25/11/19(水)23:54:56No.1367339477+
書き込みをした人によって削除されました
2無念Nameとしあき25/11/19(水)23:55:57No.1367339669そうだねx1
現ジャンプラの編集長
社内政治だけは有能
褒めてはいない
3無念Nameとしあき25/11/20(木)00:06:38No.1367341822そうだねx1
ワニを説得して鬼滅を延長できなかったんだから有能では無いんじゃね
4無念Nameとしあき25/11/20(木)00:10:56No.1367342658そうだねx4
でもこの人がいないと鱗滝式呼吸術が通ってたかもしれないし…
5無念Nameとしあき25/11/20(木)00:15:46No.1367343576そうだねx1
>ワニを説得して鬼滅を延長できなかったんだから有能では無いんじゃね
鬼滅は連載一周年の時点で担当編集が3代目だったほどコロコロ担当代わったからな…
6無念Nameとしあき25/11/20(木)00:32:50No.1367346526そうだねx1
新人切りまくって
ウェブトゥーンや
ヤギ君を贔屓する謎
7無念Nameとしあき25/11/20(木)00:56:03No.1367349995そうだねx3
    1763567763065.jpg-(529929 B)
529929 B
有能編集のおかげと言われすぎて狂った作家もいる
8無念Nameとしあき25/11/20(木)00:59:35No.1367350499そうだねx3
    1763567975963.jpg-(199286 B)
199286 B
木多に漫画描かせてた安友は相当優秀だと思う
9無念Nameとしあき25/11/20(木)01:00:09No.1367350581+
鬼滅のパイロット版読んだ限り本当に8割くらい初代編集のお陰だと思う
面白いけどアレは売れないって
10無念Nameとしあき25/11/20(木)01:03:30No.1367351057+
林士平は脳内出血で倒れたのが契機でマイペースな道を選んだ感
11無念Nameとしあき25/11/20(木)01:54:40No.1367356304+
>木多に漫画描かせてた安友は相当優秀だと思う
ジャンプで連載させた瓶子は集英社の常務にまでなったし
マガジンで担当だった菅原も編集長を経て版権管理部門の責任者になったり
木多康昭に週刊連載をさせただけあって大体出世してる
12無念Nameとしあき25/11/20(木)01:55:47No.1367356386+
裏方が表に出てきちゃいかんよ
13無念Nameとしあき25/11/20(木)01:59:47No.1367356638+
>木多に漫画描かせてた安友は相当優秀だと思う
知り合いの空手家に頼んで煉獄の型を全部ビデオに撮って木多に提供したってエピソードとかからも凄い
14無念Nameとしあき25/11/20(木)02:35:40No.1367358991+
>有能編集のおかげと言われすぎて狂った作家もいる
ゆでらはもはや疑いない天才だが
ナビがないと確実にドブにコースアウトするタイプの天才だからしょうがない
15無念Nameとしあき25/11/20(木)02:42:16No.1367359391そうだねx1
    1763574136900.png-(2146148 B)
2146148 B
・外国舞台で外国人の主人公が認められるまで俺連載会議出ないから
・なんか波紋はもう飽きてきちゃったよね
・ディオに比べて柱の男ってボスとしての印象弱いよね
・トーナメントだと他の漫画と同じになるからやめようか
・ラスボスDIOにするのはいいけど当初はシルエットにしといて
・3部の舞台はステージクリア型にしてエジプト目指そうよ
・取材旅行でエジプト着くまで24時間機内で暇だろうからこれ読んどいて→現代殺人百科(550P)

荒木がJOJO28巻末で椛島編集への謝辞を述べてるのも頷ける
16無念Nameとしあき25/11/20(木)02:45:34No.1367359566+
    1763574334831.webp-(38296 B)
38296 B
【※2】堀江信彦
北斗の拳の担当編集にして「週刊少年ジャンプ」の5代目編集長。物語の骨子となる北斗神拳のアイデアを考案した人物で、北斗の拳における第三の作者とも言われている。2006年から制作された真救世主伝説「北斗の拳」の脚本なども担当。
早稲田大学法学部を卒業後の1979年、集英社に入社。『週刊少年ジャンプ』編集部に配属され、江口寿史や原哲夫、北条司、次原隆二などを担当。『北斗の拳』や『シティーハンター』を立案・担当しヒットに導く。
17無念Nameとしあき25/11/20(木)02:58:23No.1367360246そうだねx1
    1763575103613.jpg-(157681 B)
157681 B
岸本「新キャラの名前は……桃地桃太郎で行こう!」
矢作「再不斬な」

岸本「このキャラは……小太郎で!」
編集「我愛羅」

ナルト初代編集 矢作康介
・説明パートを悉くカットする
・サスケを入れさせる
・カカシ先生のござる口調をやめさせる
・小太郎の名前を我愛羅に変更する
18無念Nameとしあき25/11/20(木)02:58:34No.1367360261+
・波の国編を作る
・火影や師匠キャラが動物だったのをやめさせる
・中忍試験時に同期を一斉に出させる
・同期キャラとリーの原型を考える
・読み切りでは狐設定だったナルトを人間にするようにアドバイス
・桃地桃太郎という名前だったキャラを再不斬と命名
・再不斬のパートナーの熊を人間(白)にするようにアドバイス
・主人公の目を一重に、ライバルは二重にしろと指示
・当初法則性のないバラバラだった術名を世界観を固める為に一貫性のあるものにするべく何度もボツに
19無念Nameとしあき25/11/20(木)03:01:37No.1367360427+
岸本先生は、初対面はほっそりとしていて優しい人柄で、アクションマンガを描くようなタイプには見えなかったのですが、アクションに関する構成やセンスがとにかく素晴らしかった。個人的には、アクションを描ける人は運動神経が良くて、体で描いているところがあると思います。映画やアニメからの学びもあろうかと思いますが、岸本先生も運動神経が良いのだと感じます。

あとは「とにかく人の話を良く聞く」作家だと思います。編集者は、作家が必死で作ってきたものを、時にいろいろな形で否定しないといけないわけですが、岸本先生はその時々で編集者の話をがっちり受け止め、じゃあどうすれば良いのかを前向きに考えることが出来る作家さんです
20無念Nameとしあき25/11/20(木)03:14:51No.1367361045+
>1763575103613.jpg
サムライ8連載の時に「俺が担当しようか?」って岸八に持ち掛けたら普通に断られたという…
作家にとっては作品の完成度よりも自由な環境がいいらしい

- GazouBBS + futaba-