二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1763759868469.jpg-(55333 B)
55333 B無念Nameとしあき25/11/22(土)06:17:48No.1367806875そうだねx1 17:53頃消えます
園芸家庭菜園スレ
3連休 天気も割と 良さそうだ
1無念Nameとしあき25/11/22(土)06:39:32No.1367807839+
東向きベランダで初心者でも簡単に育てられるのってある?
2無念Nameとしあき25/11/22(土)06:52:06No.1367808544+
    1763761926996.jpg-(191309 B)
191309 B
>東向きベランダで初心者でも簡単に育てられるのってある?
3無念Nameとしあき25/11/22(土)06:56:15No.1367808803そうだねx1
    1763762175179.jpg-(216391 B)
216391 B
>東向きベランダで初心者でも簡単に育てられるのってある?
猫飼ってるなら
4無念Nameとしあき25/11/22(土)07:08:46No.1367809585そうだねx1
>東向きベランダで初心者でも簡単に育てられるのってある?
初心者は
東向きだろうと
西向きだろうと
南向きだろうと
北向きだろうと99%枯らす
枯らして学ぶ
プロでも今まで枯らしたことがありませんという人はいない
チャレンジしてみよう
5無念Nameとしあき25/11/22(土)07:10:13No.1367809678+
南東の小さな庭に家庭菜園造ったけど南のお隣さん家で冬は朝の3時間くらいしか日が当たらないから反射板作った
ないよりはマシだよね?
6無念Nameとしあき25/11/22(土)07:16:50No.1367810126そうだねx1
>南東の小さな庭に家庭菜園造ったけど南のお隣さん家で冬は朝の3時間くらいしか日が当たらないから反射板作った
>ないよりはマシだよね?
ビニールトンネルで保温してみた
ないよりはマシだよね?
マルチもしてみた
ないよりはマシだよね?
とやたら過保護に育てられるようになる
冬はできること少ないので余計に過保護が進む
7無念Nameとしあき25/11/22(土)07:20:36No.1367810420+
冬は葉が落ちるクラピアが壁際だけは冬もずっと葉っぱつけてるあたり反射の力は実際すごい
8無念Nameとしあき25/11/22(土)07:24:30No.1367810718+
世界が不安定な時に自分で作物の作付から収穫までができるのは極度に有用なスキルだ
9無念Nameとしあき25/11/22(土)07:24:38No.1367810733+
ペコロス用に玉ねぎを密植気味に植えてるけど雑草が厄介だ
もみ殻マルチ試してみようかなb
10無念Nameとしあき25/11/22(土)07:42:23No.1367812165そうだねx1
寒さ対策しなきゃ
11無念Nameとしあき25/11/22(土)07:47:14No.1367812599+
>冬は葉が落ちるクラピアが壁際だけは冬もずっと葉っぱつけてるあたり反射の力は実際すごい
ブロック塀際のカラシナ群落でオンブバッタがしぶとく生きてるなって思ったらまだ幼虫だった時がある
孵化してしまったらしい…
12無念Nameとしあき25/11/22(土)08:28:51No.1367817107そうだねx1
>>冬は葉が落ちるクラピアが壁際だけは冬もずっと葉っぱつけてるあたり反射の力は実際すごい
>ブロック塀際のカラシナ群落でオンブバッタがしぶとく生きてるなって思ったらまだ幼虫だった時がある
>孵化してしまったらしい…
あいつら卵の休眠適当だからな
13無念Nameとしあき25/11/22(土)08:42:59No.1367818861+
>東向きベランダで初心者でも簡単に育てられるのってある?
防寒必要だけどクンシランおすすめ
ミニダルマまでであれば花も咲く
14無念Nameとしあき25/11/22(土)08:45:41No.1367819242そうだねx1
難しいのは西向きと北向きのペランダで
東向きならパンジーピオラビデンスは適当にみずやりするだけで来年の夏の猛暑になるまで咲いてる
15無念Nameとしあき25/11/22(土)08:46:45No.1367819378+
今日は冬野菜の芽を間引く
あんなにたくさん発芽すると思わなくて種まき過ぎてもったいないことした
16無念Nameとしあき25/11/22(土)08:46:48No.1367819384+
>3連休 天気も割と 良さそうだ
これ重要よね
過渡期って言い方変だけど今冬の入口でやることが多い
今連休中にやるべきことはやっておいたほうがいいと思う
という俺もまだ目覚めさせてない球根ががが…
17無念Nameとしあき25/11/22(土)08:50:01No.1367819817+
チャック付きのビニールの小袋に種を入れているがズボンのポケットに入れたまま洗濯してしまった
種大丈夫かなぁ?干し終えてズボンを畳む段になって気づいたからビニール袋の中まで水が浸入したか分からん
18無念Nameとしあき25/11/22(土)08:54:04No.1367820385そうだねx1
>チャック付きのビニールの小袋に種を入れているがズボンのポケットに入れたまま洗濯してしまった
チャックの構造が問題なければ水ぐらいは侵入しない
湿気さえ1月は侵入しないときもある
真夏や梅雨毒は別だが…
19無念Nameとしあき25/11/22(土)09:01:50No.1367821556+
手間のかからない夏野菜しかやらないので来春までお休みだ
20無念Nameとしあき25/11/22(土)09:41:35No.1367827494+
りんごもぶどうもさくらんぼも結構な頻度で消毒が必要なんだなぁ・・・
21無念Nameとしあき25/11/22(土)09:52:00No.1367829033+
    1763772720313.jpg-(3618386 B)
3618386 B
我が家のマイローズがまだ咲いてる
よく咲くと聞いてたけど本当だったな
22無念Nameとしあき25/11/22(土)09:56:11No.1367829715+
ブルーベリーの冬囲いがやっと終わった
今年は11月中に終わらせてしまったわ
23無念Nameとしあき25/11/22(土)09:56:58No.1367829857+
欲しかった品種のおつとめ玉ねぎ苗半額
妥協して既に玉ねぎゾーンには別の玉ねぎ植えてある
空いてる場所は先週ヒヤシンスの球根植えたところだけ
ダブルデッカー?いける?
24無念Nameとしあき25/11/22(土)09:57:00No.1367829864+
    1763773020410.jpg-(3811854 B)
3811854 B
春に保護しておいたハツユキカヅラは
全く白くない
プロが作ったやつと違う
25無念Nameとしあき25/11/22(土)09:58:29No.1367830109+
いつの間にやら生えて2メートルくらいまで育ったモミジ?
を切り倒し処分し残すは根っこだけになった
労を想像するだけでやる気が失せる
26無念Nameとしあき25/11/22(土)10:03:51No.1367830995+
>いつの間にやら生えて2メートルくらいまで育ったモミジ?
>を切り倒し処分し残すは根っこだけになった
>労を想像するだけでやる気が失せる
業者に頼めよ
大抵数千円で収まる
27無念Nameとしあき25/11/22(土)10:05:00No.1367831203+
>猫飼ってるなら
猫ちゃんいないけどえん麦植えたよ
適当にバラバラ撒いたら適当に生えてきた
28無念Nameとしあき25/11/22(土)10:11:38No.1367832331+
お前がネコになるんだよ
ウニャーンってな
29無念Nameとしあき25/11/22(土)10:22:22No.1367834139+
>チャレンジしてみよう
それは枯らした人への慰めであって
ちょっとやってみたいなくらいの人に言ったらどうせ枯れちゃうならやめようって尻込んでしまうのでは?

- GazouBBS + futaba-