二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1763834019726.png-(79297 B)
79297 B無念Nameとしあき25/11/23(日)02:53:39No.1368053985そうだねx2 12:06頃消えます
日本の高速鉄道を採用するね…
1無念Nameとしあき25/11/23(日)02:55:51No.1368054144+
もう工事はじまってたっけ?
2無念Nameとしあき25/11/23(日)02:57:21No.1368054239そうだねx15
でも日本の高速鉄道は屋根に乗れないし箱乗りもできないからちょっと無いかなーって
3無念Nameとしあき25/11/23(日)02:58:23No.1368054313+
区間に海底トンネル(7km)もあるってよ
4無念Nameとしあき25/11/23(日)02:58:46No.1368054353そうだねx2
インドネシア「じゃあぼくも相乗りしちゃおっかな」
5無念Nameとしあき25/11/23(日)02:59:30No.1368054401そうだねx35
>インドネシア「じゃあぼくも相乗りしちゃおっかな」
HAHAHA!
きみのところは中国製の素晴らしい高速鉄道が出来たばかりじゃないか
6無念Nameとしあき25/11/23(日)03:03:39No.1368054642そうだねx8
インドネシアだったか
お前らはもう中国に魂を売っただろう
7無念Nameとしあき25/11/23(日)03:04:23No.1368054688そうだねx1
    1763834663179.jpg-(123303 B)
123303 B
古くからのプロジェクト
8無念Nameとしあき25/11/23(日)03:04:49No.1368054703+
輸出新幹線は昔川崎がやらかしたと聞いた
9無念Nameとしあき25/11/23(日)03:06:04No.1368054766そうだねx2
>古くからのプロジェクト
雑コラ
10無念Nameとしあき25/11/23(日)03:06:23No.1368054786+
どうせ運用できないだろ
こっちのせいにされてもたまらん
11無念Nameとしあき25/11/23(日)03:06:24No.1368054788+
中国のプロジェクトだと労働者も中国人が来て、
資材調達なども中国系でメリットないしな
12無念Nameとしあき25/11/23(日)03:07:33No.1368054845そうだねx3
印度だと中国には頼めないしな
13無念Nameとしあき25/11/23(日)03:10:34No.1368055000そうだねx4
設計
調査まで全部やらせて
はい中華
14無念Nameとしあき25/11/23(日)03:11:06No.1368055031+
フランスか韓国か日本のどこかだったんだろうけど
安倍総理時代から仲良くしてたのが効いたんかな?
15無念Nameとしあき25/11/23(日)03:12:08No.1368055079+
>日本の高速鉄道を採用するね…
GDPでも日本を追い越し絶好調じゃないか
16無念Nameとしあき25/11/23(日)03:16:14No.1368055307+
中国を含む発展途上国の皆さんにこういうのはなんだけど
新幹線なんて何十年前の技術をどうして自前で作れないんだ?
17無念Nameとしあき25/11/23(日)03:18:43No.1368055428+
ムーブメントに乗り遅れると作れないもんだよ
18無念Nameとしあき25/11/23(日)03:19:45No.1368055481+
いまさら一から新幹線作りますなんて資本も集まらんだろうしな
19無念Nameとしあき25/11/23(日)03:20:12No.1368055496そうだねx10
>新幹線なんて何十年前の技術をどうして自前で作れないんだ?
車両そのものを作るのは難しくないけど問題は運用保守の面
20無念Nameとしあき25/11/23(日)03:21:54No.1368055577そうだねx9
    1763835714764.png-(224222 B)
224222 B
>インドネシア「じゃあぼくも相乗りしちゃおっかな」
21無念Nameとしあき25/11/23(日)03:23:16No.1368055636そうだねx10
中国「保守とか適当でよくない?」
22無念Nameとしあき25/11/23(日)03:30:15No.1368055989そうだねx3
>中国を含む発展途上国の皆さんにこういうのはなんだけど
>新幹線なんて何十年前の技術をどうして自前で作れないんだ?
日本も戦闘機のジェットエンジンとか独力では作れないし
23無念Nameとしあき25/11/23(日)03:31:29No.1368056055そうだねx1
    1763836289895.jpg-(1115281 B)
1115281 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
24無念Nameとしあき25/11/23(日)03:33:09No.1368056137そうだねx9
>1763836289895.jpg
決算の音楽が聞こえてくる
25無念Nameとしあき25/11/23(日)03:34:21No.1368056203そうだねx3
>中国「保守とか適当でよくない?」
事故ったら谷にでも埋めればいいしな()
26無念Nameとしあき25/11/23(日)03:34:32No.1368056217そうだねx4
>中国を含む発展途上国の皆さんにこういうのはなんだけど
>新幹線なんて何十年前の技術をどうして自前で作れないんだ?
鉄道技術は車両だけじゃなくレールやそれを支える土台まで込みだからな
それを保守管理して維持し続けないないと運用できない
27無念Nameとしあき25/11/23(日)03:37:14No.1368056346そうだねx6
>新幹線なんて何十年前の技術をどうして自前で作れないんだ?
その何十年もかけて進化してきた物をポンと作れるワケもなかろう
28無念Nameとしあき25/11/23(日)03:39:21No.1368056442+
だいぶできてきたのかな
https://www.youtube.com/watch?v=s4sBUAob8MU
29無念Nameとしあき25/11/23(日)03:40:44No.1368056501そうだねx5
>新幹線なんて何十年前の技術をどうして自前で作れないんだ?
それは航空機で日本にブーメランにならんか
30無念Nameとしあき25/11/23(日)03:44:13No.1368056651そうだねx1
日本はそもそもアメリカから航空機を買わされる側なので本気で開発する気がない
31無念Nameとしあき25/11/23(日)04:03:06No.1368057367そうだねx2
緩まないボルトと精度の高い車輪って重要みたいね
32無念Nameとしあき25/11/23(日)04:05:09No.1368057446+
>古くからのプロジェクト
モディ君何年首相やっとるねん
33無念Nameとしあき25/11/23(日)04:06:02No.1368057476そうだねx2
>緩まないボルト
安全と
>精度の高い車輪
安心だから
>重要みたいね
鉄道というサービスの根本に関わる事だよ
品質ってお金や見た目じゃないのさ
34無念Nameとしあき25/11/23(日)04:07:42No.1368057540+
チャイニーズの方が安くて工期も短くて済むよ?
そっちにしなよー(棒)
35無念Nameとしあき25/11/23(日)04:09:04No.1368057593+
>>中国「保守とか適当でよくない?」
>事故ったら谷にでも埋めればいいしな()
すいません
それ中国以外でやってる国ないんですよ…
36無念Nameとしあき25/11/23(日)04:09:50No.1368057619そうだねx1
>チャイニーズの方が安くて工期も短くて済むよ?
あとで倍額に吊り上げてくるだろおまえら
37無念Nameとしあき25/11/23(日)04:11:15No.1368057664+
>>チャイニーズの方が安くて工期も短くて済むよ?
>あとで倍額に吊り上げてくるだろおまえら
現地雇用しろよ
38無念Nameとしあき25/11/23(日)04:11:59No.1368057695+
>>>チャイニーズの方が安くて工期も短くて済むよ?
>>あとで倍額に吊り上げてくるだろおまえら
>現地雇用しろよ
分かりました
現地で中国人を雇用します
39無念Nameとしあき25/11/23(日)04:14:03No.1368057780+
インドはもう40年以上前から新型戦車や新型戦闘機を鋭意開発中な位
悠久のガンジスみたいな開発ペースなので…
40無念Nameとしあき25/11/23(日)04:14:44No.1368057806そうだねx1
全く作れないと
高性能のものが作れないは異なる
41無念Nameとしあき25/11/23(日)04:15:43No.1368057842+
>緩まないボルトと精度の高い車輪って重要みたいね
品質がそこまで出来なければこまめな整備と交換で何とか対処は出来るんだが
そういう生真面目な事を出来る国って非常に少ないのだ
42無念Nameとしあき25/11/23(日)04:17:31No.1368057902そうだねx2
初期投資が低い(ように見える)が耐用年数が短くて保守部品割高でランニングコストが高く事故率が高い
正直日本の新幹線が高いというのならフランスのTGVをオススメするわ
43無念Nameとしあき25/11/23(日)04:18:47No.1368057939+
>日本はそもそもアメリカから航空機を買わされる側なので本気で開発する気がない
でも下請けは長年やって来たのでそれなりに技術は見に付いたのだが
全体設計とか商業的にどう売り込むかとかは未だに未熟な部分が多い
なおアメリカは製造が外注頼りになったせいか製造技術がかなり怪しくなっちゃった
44無念Nameとしあき25/11/23(日)04:19:40No.1368057971+
>正直日本の新幹線が高いというのならフランスのTGVをオススメするわ
起伏が少ないインドなら牽引式の方が何かと楽ではある
45無念Nameとしあき25/11/23(日)04:21:47No.1368058028そうだねx2
>>緩まないボルトと精度の高い車輪って重要みたいね
>品質がそこまで出来なければこまめな整備と交換で何とか対処は出来るんだが
>そういう生真面目な事を出来る国って非常に少ないのだ
高精度な部品使えないから振動が酷くなって他の部品の寿命縮めて頻繁なメンテナンスを必要とするスパイラル
高速鉄道って日本かドイツの部品使えないと成立しないんじゃないのか
46無念Nameとしあき25/11/23(日)04:21:58No.1368058034+
正直インドは新幹線より航空機網の整備と通常路線の立て直しの方が優先
47無念Nameとしあき25/11/23(日)04:24:50No.1368058118+
インドネシア高速鉄道の失敗って駅立地が大半だよね
せめて首都の既存駅に直乗り入れできてれば
48無念Nameとしあき25/11/23(日)04:25:43No.1368058151+
高速鉄道は国家のステータスみたいな考えは止めた方が良いのにね
特に国土が広い場合は航空機の方が整備維持が楽だから
49無念Nameとしあき25/11/23(日)04:27:24No.1368058215+
>インドネシア高速鉄道の失敗って駅立地が大半だよね
>せめて首都の既存駅に直乗り入れできてれば
土地買収に失敗してるのも大きいし
地元有力者の都合で決まった立地とか昔懐かし案件も一杯ある
50無念Nameとしあき25/11/23(日)04:31:39No.1368058354そうだねx1
>高速鉄道は国家のステータスみたいな考えは止めた方が良いのにね
>特に国土が広い場合は航空機の方が整備維持が楽だから
高速鉄道の採算が取れる条件って厳しいみたいね
日本のようにある程度の人口の都市と都市があって距離も車じゃ遠くて飛行機じゃ近い距離感だもんな
日本・EU以外だと中国の一部路線(他大半が赤字)と台湾くらいか
51無念Nameとしあき25/11/23(日)04:32:05No.1368058369+
>それは航空機で日本にブーメランにならんか
大型航空機産業は新規参入潰す為に申請を落としまくるの知らんのか
実質保護された企業しか携われ無いんだから技術どうこうの話じゃない
52無念Nameとしあき25/11/23(日)04:33:32No.1368058407+
用地買収から線路敷設トンネル掘削陸橋建築駅業務運行業務それらを行う企業との連携コネクション
未経験でいきなりは出来ないんじゃないかな
53無念Nameとしあき25/11/23(日)04:33:55No.1368058421そうだねx1
インドネシアは癒着とか利益誘導とか汚職とかの問題があるかぎりどうしても高速鉄道は今のような形になっただろうし
中国というよりはインドネシア内政の問題でしかなかったよ
54無念Nameとしあき25/11/23(日)04:35:59No.1368058481そうだねx1
>土地買収に失敗してるのも大きいし
>地元有力者の都合で決まった立地とか昔懐かし案件も一杯ある
それはどこの国でも少なからずあることだよね
地図上だと遠回りだろうけど有力者を味方に付けないと頓挫しかねんほどの権力持ってる奴もいるしな
55無念Nameとしあき25/11/23(日)04:39:31No.1368058585そうだねx1
>用地買収から線路敷設トンネル掘削陸橋建築駅業務運行業務それらを行う企業との連携コネクション
>未経験でいきなりは出来ないんじゃないかな
始めないと始まらないジレンマなんだな…
長期計画練れる政治家がいないと国家事業は成立しないってわかるよね
56無念Nameとしあき25/11/23(日)04:45:27No.1368058761+
工事の遅れを日本のせいにされない?
大丈夫?
57無念Nameとしあき25/11/23(日)04:53:42No.1368059000+
>工事の遅れを日本のせいにされない?
>大丈夫?
それ以前にインド国内での会議が決まるのに数十年掛かるので…
58無念Nameとしあき25/11/23(日)04:53:46No.1368059002+
インド人はカーストあるせいで計画的な作業がなかなか上手く進まないから結構キツそう
59無念Nameとしあき25/11/23(日)05:03:37No.1368059278+
>インド人はカーストあるせいで計画的な作業がなかなか上手く進まないから結構キツそう
中国みたいに自国企業が日本の人材連れて行って帳尻合わせるしかない
60無念Nameとしあき25/11/23(日)05:04:30No.1368059315+
案外中国が受注した方が上手くいったかもしれん
61無念Nameとしあき25/11/23(日)05:07:02No.1368059390+
>案外中国が受注した方が上手くいったかもしれん
インド人のペースに巻き込まれると中国人も危ういかも知れん
62無念Nameとしあき25/11/23(日)05:07:04No.1368059391そうだねx2
>案外中国が受注した方が上手くいったかもしれん
相性問題か
最悪なんじゃねえかな
63無念Nameとしあき25/11/23(日)05:10:06No.1368059490+
国境で軍隊がステゴロしてるんだぞ印中
64無念Nameとしあき25/11/23(日)05:12:01No.1368059550+
それで関係悪化したらそれはそれでヨシ!
65無念Nameとしあき25/11/23(日)05:25:39No.1368060056そうだねx1
    1763843139525.png-(60866 B)
60866 B
>インド人はカーストあるせいで計画的な作業がなかなか上手く進まないから結構キツそう
カースト以前に地域ごとに言葉が違うので…全土を巻き込んだインフラ整備になると糞めんどくさい…
66無念Nameとしあき25/11/23(日)05:38:10No.1368060500+
>中国みたいに自国企業が日本の人材連れて行って帳尻合わせるしかない
中国よりきついって言ってた
アイツらダメだと
67無念Nameとしあき25/11/23(日)05:44:48No.1368060737+
>>インドネシア「じゃあぼくも相乗りしちゃおっかな」
>HAHAHA!
>きみのところは中国製の素晴らしい高速鉄道が出来たばかりじゃないか
毎日巨額の赤字を生み出しててインドネシア政府がかろうじて支えてるってさ
故障も多くて運行が止まる事もしばしばだけど
幸いなことに乗客があまりいないので影響は限定的なのが救いか
68無念Nameとしあき25/11/23(日)05:48:00No.1368060862そうだねx3
>幸いなことに乗客があまりいないので影響は限定的なのが救いか
高速鉄道自体いらなかったんじゃ
69無念Nameとしあき25/11/23(日)05:49:32No.1368060920そうだねx1
>1763836289895.jpg
実は桃太郎電鉄でしか見たことない風景
70無念Nameとしあき25/11/23(日)05:51:37No.1368060983+
インドの採用しようかなは信じるな
71無念Nameとしあき25/11/23(日)05:52:26No.1368061015そうだねx2
>>1763836289895.jpg
>実は桃太郎電鉄でしか見たことない風景
社長!3月は決算ですぞ!
72無念Nameとしあき25/11/23(日)05:55:34No.1368061135+
ただでさえリニア水問題起こす業者が建設したら大変なことになりそう
73無念Nameとしあき25/11/23(日)05:55:56No.1368061154+
ボンビラス星にご招待なのねん
74無念Nameとしあき25/11/23(日)05:58:57No.1368061264そうだねx1
>ボンビラス星にご招待なのねん
インドネシア鉄道「すべての駅が赤い…」
75無念Nameとしあき25/11/23(日)05:59:02No.1368061271+
>設計
>調査まで全部やらせて
>はい中華
そして失敗というのが凄い
76無念Nameとしあき25/11/23(日)06:00:46No.1368061325+
>インドネシアは癒着とか利益誘導とか汚職とかの問題があるかぎりどうしても高速鉄道は今のような形になっただろうし
>中国というよりはインドネシア内政の問題でしかなかったよ
どこから買うかを選ぶにあたっても自分とこが市場として魅力的なのを良いことにかなり舐め腐った態度とってくるしなぁ…
77無念Nameとしあき25/11/23(日)06:01:34No.1368061348+
インドの広さなら高速鉄道網より旅客機と空港整備したほうがいいんじゃね?
78無念Nameとしあき25/11/23(日)06:03:55No.1368061437そうだねx1
    1763845435937.jpg-(62881 B)
62881 B
これを高速鉄道でやったらえらいことになるな
79無念Nameとしあき25/11/23(日)06:12:02No.1368061772+
一昨年からコツコツ積み立てた成果が出て来て嬉しいインドインデックス
やはりインド、インドは全てを解決する
80無念Nameとしあき25/11/23(日)06:17:01No.1368061966そうだねx1
    1763846221995.jpg-(268528 B)
268528 B
インドの通勤ラッシュ
ツッコミどころが1つあるね
81無念Nameとしあき25/11/23(日)06:17:41No.1368061996+
>中国よりきついって言ってた
なんだかんだで中韓は世界の中では日本人に価値観近い方だからな
82無念Nameとしあき25/11/23(日)06:20:07No.1368062090+
>>ボンビラス星にご招待なのねん
>インドネシア鉄道「すべての駅が赤い…」
先週には火山も噴火したし
83無念Nameとしあき25/11/23(日)06:23:23No.1368062205+
>>>ボンビラス星にご招待なのねん
>>インドネシア鉄道「すべての駅が赤い…」
>先週には火山も噴火したし
たすけてホモトラマン!
84無念Nameとしあき25/11/23(日)06:27:06No.1368062345そうだねx1
>インドの通勤ラッシュ
>ツッコミどころが1つあるね
運転手って信号見えてないよね…
85無念Nameとしあき25/11/23(日)06:42:28No.1368063065+
>新幹線なんて何十年前の技術をどうして自前で作れないんだ?
簡単な事ですよ
常に最新に入れ替えているからです
86無念Nameとしあき25/11/23(日)06:43:21No.1368063122+
>>>>ボンビラス星にご招待なのねん
>>>インドネシア鉄道「すべての駅が赤い…」
>>先週には火山も噴火したし
>たすけてホモトラマン!
徳政令カード欲しいんですけお!
87無念Nameとしあき25/11/23(日)06:46:16No.1368063270+
インドの新幹線って乗車率300%超えない?
88無念Nameとしあき25/11/23(日)06:49:04No.1368063430+
>インドの通勤ラッシュ
>ツッコミどころが1つあるね
レールが3本?

- GazouBBS + futaba-