二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1763945668951.jpg-(73498 B)
73498 B無念Nameとしあき25/11/24(月)09:54:28No.1368357341+ 19:06頃消えます
風邪スレ
1無念Nameとしあき25/11/24(月)09:55:22No.1368357489+
今現在そんな感じ
鼻の奥になんか違和感…
2無念Nameとしあき25/11/24(月)10:13:42No.1368360492そうだねx5
引き始め感を覚えたらすぐに薬飲みまくって寝る
これしかない
3無念Nameとしあき25/11/24(月)10:14:32No.1368360631+
俺は鼻じゃなくて背中に感じる倦怠感から察するな
体調不良前のそれって明らかに異質だし
4無念Nameとしあき25/11/24(月)10:15:13No.1368360738そうだねx5
この局面こそ葛根湯の出番なんだよ
5無念Nameとしあき25/11/24(月)10:15:13No.1368360740+
昔手術したところが痛みだす
6無念Nameとしあき25/11/24(月)10:16:19No.1368360915そうだねx1
初期の対処として生姜をたくさん摂取してなるべくたくさん寝るって言うけど
そんなんで防げてたら世話ないよな
そもそもが根拠不明の民間療法なわけだし
7無念Nameとしあき25/11/24(月)10:17:02No.1368361051+
>鼻の奥になんか違和感…
先々週そんな感じだった
風邪の引き始めだろうと思ってたら凄い寒気の後に39℃の熱が出た
病院行ったらコロナだったよ
8無念Nameとしあき25/11/24(月)10:24:38No.1368362263+
スレ画はたまたま地上に出現していたから速やかに解熱治癒に辿り着いたが
地下空間で発熱したらどうなるの?
9無念Nameとしあき25/11/24(月)10:25:36No.1368362422そうだねx8
    1763947536614.jpg-(78522 B)
78522 B
>スレ画はたまたま地上に出現していたから速やかに解熱治癒に辿り着いたが
>地下空間で発熱したらどうなるの?
10無念Nameとしあき25/11/24(月)10:27:11No.1368362667+
>初期の対処として生姜をたくさん摂取してなるべくたくさん寝るって言うけど
>そんなんで防げてたら世話ないよな
体内でウィルスが増殖しまくってる緊急事態に対し身体が自動的に全力で防衛稼働する際の過熱や他部の省エネ活動が風邪なわけで
そのウィルスが増殖する前兆段階の時点で手動の防衛行動に出るってのは一応理に適ってるんじゃないか
11無念Nameとしあき25/11/24(月)10:28:22No.1368362844そうだねx2
>初期の対処として生姜をたくさん摂取してなるべくたくさん寝るって言うけど
>そんなんで防げてたら世話ないよな
>そもそもが根拠不明の民間療法なわけだし
生姜も睡眠も効果自体はあるわけだし無意味ではないと思うがな
それだけで完全に風邪キャンセルできるわけではないだけで
12無念Nameとしあき25/11/24(月)10:29:13No.1368362990そうだねx6
>1763947536614.jpg
邪悪の化身…
13無念Nameとしあき25/11/24(月)10:31:17No.1368363302+
風邪っぽくて5日目
ようやく治った感じがする
やれやれ
14無念Nameとしあき25/11/24(月)10:34:30No.1368363842そうだねx2
    1763948070563.jpg-(222580 B)
222580 B
>スレ画はたまたま地上に出現していたから速やかに解熱治癒に辿り着いたが
>地下空間で発熱したらどうなるの?
病室送り
15無念Nameとしあき25/11/24(月)10:36:14No.1368364160+
>No.1368362422
一応て
一応て
16無念Nameとしあき25/11/24(月)10:53:57No.1368367215+
俺も「いつもよりちょっと疲れてる」と「このままだとじきに風邪を引く」の中間あたりに迷い込んだ瞬間がだんだんわかるようになってきたな
17無念Nameとしあき25/11/24(月)10:56:18No.1368367600+
吐きそうになるけど棒の喉ぬーるでガッツリ消毒するとすぐ治るぜ
18無念Nameとしあき25/11/24(月)10:57:08No.1368367740+
節々がなんか痛くなる
19無念Nameとしあき25/11/24(月)11:12:29No.1368370300+
疲労と風邪のひきかけはなんかちがうし
風邪の初期とインフルの初期もなんかちがう
20無念Nameとしあき25/11/24(月)11:17:01No.1368371131+
帯状疱疹やってから体調が悪くなり始めると背中がピリピリするようになった
21無念Nameとしあき25/11/24(月)11:23:55No.1368372421そうだねx1
帝愛地下では塵肺で死ぬ
22無念Nameとしあき25/11/24(月)11:36:49No.1368374808そうだねx1
>この局面こそ葛根湯の出番なんだよ
個人的にいつもこの局面で葛根湯飲んで身体を温めるんだがキャンセルできた試しがねえ
23無念Nameとしあき25/11/24(月)11:37:23No.1368374908+
>>この局面こそ葛根湯の出番なんだよ
>個人的にいつもこの局面で葛根湯飲んで身体を温めるんだがキャンセルできた試しがねえ
喉が痛いときに葛根湯は逆効果だぞ
24無念Nameとしあき25/11/24(月)11:39:15No.1368375265+
風邪っぽいけど熱無い時に風邪薬飲んでも交換あるんだろうかなんとなく飲んではいるけど
25無念Nameとしあき25/11/24(月)11:48:51No.1368377086+
ニンニクと水分とパブロンとスパークユンケル入れて寝てしまう
26無念Nameとしあき25/11/24(月)11:51:57No.1368377716+
妙に眠石鼻がグスグスするし喉がチクリとする状態のままはや数日
これは持ちこたえられるか?
27無念Nameとしあき25/11/24(月)12:13:28No.1368382229+
ラーメン食おうぜラーメン
28無念Nameとしあき25/11/24(月)12:15:27No.1368382664+
先週の土曜から風邪引いてようやくよくなってきたまだ緑の痰が出るけど
29無念Nameとしあき25/11/24(月)12:16:13No.1368382840+
この感覚がほしいな
気がついたら対処しても手遅れみたいな事多い
30無念Nameとしあき25/11/24(月)12:17:00No.1368383001+
風邪薬って風邪かものタイミングで飲んでも良いのかいつも迷う
31無念Nameとしあき25/11/24(月)12:18:24No.1368383292+
ちょっと外出たらゲホゲホやってる人が多すぎる
32無念Nameとしあき25/11/24(月)12:21:16No.1368383939そうだねx1
俺は大体いつも喉の痛みから始まる
のど飴をなめて喉の痛みがなくなれば回避できるし
痛みが収められなければそのまま風邪ひく
33無念Nameとしあき25/11/24(月)12:25:09No.1368384771そうだねx1
>ちょっと外出たらゲホゲホやってる人が多すぎる
大体がノーマスク
34無念Nameとしあき25/11/24(月)12:26:57No.1368385179+
>風邪薬って風邪かものタイミングで飲んでも良いのかいつも迷う
半ば風邪・・・!
そんな疑念にとらわれ風邪薬にとびつくのが人の情というもの・・・
だが飲まない!
今はまだ・・・”見”!
35無念Nameとしあき25/11/24(月)12:29:34No.1368385751+
昨日病院に行ったんだけど日曜休診だった
今日は治っちゃった
36無念Nameとしあき25/11/24(月)13:31:46No.1368399550+
そのタイミングはコカ・コーラだ
37無念Nameとしあき25/11/24(月)13:37:01No.1368400572+
いくら布団に包まっても寒く感じる
しかし足同士をくっつけてみると冷えてはいないそんな状況
水飲んで寝てるのが一番いいと判断…
38無念Nameとしあき25/11/24(月)13:39:26No.1368401033+
風邪をひくと目玉が格納されてる周りの肉というか神経がいつまでも疲れてる感じがする
あと腋や脇腹にかけて神経みたいなのが痛むというか熱持って凝って圧があるようで辛い感じになる
39無念Nameとしあき25/11/24(月)13:42:05No.1368401571+
布団に入っても寒気がするなら風呂で温まってから寝たほうが良いぞ
温まることで免疫向上してウイルスの増殖抑えられる
40無念Nameとしあき25/11/24(月)13:45:03No.1368402203+
>風邪をひくと目玉が格納されてる周りの肉というか神経がいつまでも疲れてる感じがする
疲れて眠気は6割くらいでいつでも眠れるけど起きても居られるくらいの半分目が閉じてる状態なんよな
41無念Nameとしあき25/11/24(月)13:48:12No.1368402865+
>そのタイミングはコカ・コーラだ
メキシコ人は黙っててよ
42無念Nameとしあき25/11/24(月)14:02:48No.1368405818そうだねx1
風邪って実は不治の病
43無念Nameとしあき25/11/24(月)14:05:54 ID:KGAxrMggNo.1368406448+
>1763945668951.jpg
身体に違和感出てる時点でガビガビにウイルスに侵されてるから
そこから何か対応して治るとかドラえもんくらい有り得ないご都合主義のSFフィクション
最近の中年はこんな頭悪い漫画読んでんだなって呆れた話だったな
44無念Nameとしあき25/11/24(月)14:10:09 ID:KGAxrMggNo.1368407341+
>引き始め感を覚えたらすぐに薬飲みまくって寝る
>これしかない
何の薬飲んでんだよ?
ウイルスを殺す抗生物質は何が効くか分からんし
市販の風邪薬は対処療法だから、症状出てからじゃないと飲む意味ないぞ
むしろ身体の防疫反応を抑える意味でも逆効果
漢方に至っては民間療法の延長で効果は実証されてない
お前らが信用するほど、人類は医学も薬学も進んでないから
コロナ禍の時代の中で一体何を学んできたの、お前らは?
45無念Nameとしあき25/11/24(月)14:10:22No.1368407394+
> ID:KGAxrMgg
答え合わせかな 呆れた
46無念Nameとしあき25/11/24(月)14:11:21No.1368407602+
> ID:KGAxrMgg
臭っさ
47無念Nameとしあき25/11/24(月)14:18:48 ID:KGAxrMggNo.1368409156+
風邪はウイルスや細菌が生きてるという、生物の多様性のものであって
それを防ぐとか塞ぐなんてのは無理な話なので
風邪ひきたくないとか言ってる奴らはいっそ死んで地球上から消えた方がいい

あと、風邪は薬や療法が”治す”んじゃなくて、基本は身体の反応で”治る”ものだからな
お前らが何を足掻いた所で、そもそも目に見えない相手に何の抵抗して
何がどう効いてるかなんて分かるわけ無いだろ
現代人は本質的に風邪に関して勘違いをしている
克服したり治療出来るような単純なものじゃないんだわ
48無念Nameとしあき25/11/24(月)14:19:43 ID:KGAxrMggNo.1368409373+
>> ID:KGAxrMgg
>答え合わせかな 呆れた
ID付きで正論言うことに何か問題でも?
いつも言ってるけど、指摘したいなら何か具体的な反論の一つでも用意してからかかってきなよ、バカあき
49無念Nameとしあき25/11/24(月)14:20:37No.1368409547そうだねx2
筋トレデブ?
50無念Nameとしあき25/11/24(月)14:21:32No.1368409751+
早口でしゃべってそうな
51無念Nameとしあき25/11/24(月)14:21:33No.1368409753+
スバル車乗ってそう
52無念Nameとしあき25/11/24(月)14:21:48No.1368409827そうだねx2
ID出てるようなカスのくせに偉そうだな
53無念Nameとしあき25/11/24(月)14:22:50No.1368410019+
食べ物の味がしない
54無念Nameとしあき25/11/24(月)14:23:28No.1368410116そうだねx1
ゲホゲホマンにうつされるのが一番腹立つ
55無念Nameとしあき25/11/24(月)14:24:04No.1368410236+
    1763961844286.jpg-(153556 B)
153556 B
昨日まで倒れてた
今年の風邪は消化器官から責めてきやがった
もはや内側の守りを強化するべくもなく五日間の強制断食と吐き気でふらふら

大槻は理想的だな
56無念Nameとしあき25/11/24(月)14:27:51 ID:KGAxrMggNo.1368411054+
>ID出てるようなカスのくせに偉そうだな
そのカスに論破される気分はどうだ、カス未満?
風邪も同じだ
目に見えないほど小さい存在だが
奴らはあらゆる所に存在していて、常に我々の健康を脅かしている
それに対抗して治すだの防ぐだの、何とか出来ると思い込むのは
台風とか自然脅威を相手に、怒鳴って追い返そうとするような無駄で愚かな努力だよ
57無念Nameとしあき25/11/24(月)14:28:15No.1368411143+
    1763962095838.jpg-(32097 B)
32097 B
>ID:KGAxrMgg
うんこ装備のお爺ちゃん
58無念Nameとしあき25/11/24(月)14:28:21No.1368411170+
どこか体調悪いって段階は発症するか免疫が勝つかの
勝負してんだろうから
免疫が高まることをしつつ静かに待つのが正解だろうな
風邪薬や解熱もその1つか
59無念Nameとしあき25/11/24(月)14:28:49No.1368411240+
論破!!
必殺技だよな
60無念Nameとしあき25/11/24(月)14:29:04No.1368411295+
>ID:KGAxrMgg
こいつがVirus
61無念Nameとしあき25/11/24(月)14:29:21No.1368411348そうだねx1
    1763962161206.jpg-(988442 B)
988442 B
そんな病み上がりのわたしから、ペットボトルの水は部分冷却に使った後布団での水分補給に回すなど便利なので適当に買い置きしておくとよいぞ
62無念Nameとしあき25/11/24(月)14:32:38No.1368412051+
    1763962358643.jpg-(200612 B)
200612 B
風邪にはネギ
63無念Nameとしあき25/11/24(月)14:35:12No.1368412603+
>引き始め感を覚えたらすぐに薬飲みまくって寝る
>これしかない
深夜三時くらいに目が覚めて死ぬほどつらくなっててなっちゃったよ…って毎回悲しくなる
64無念Nameとしあき25/11/24(月)14:35:34No.1368412681+
    1763962534719.jpg-(67199 B)
67199 B
>風邪にはネギ
65無念Nameとしあき25/11/24(月)14:37:38No.1368413099+
熱出たときに彼女に全裸で添い寝してもらうのが夢でした

- GazouBBS + futaba-